東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム高幡不動」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 日野市
  6. 三沢
  7. 高幡不動駅
  8. クレストフォルム高幡不動
購入検討中さん [更新日時] 2013-03-25 22:16:32

(1)京王線「高幡不動」駅より徒歩12分
(2)多摩都市モノレール「高幡不動」駅より徒歩11分
閑静な第一種低層住居専用地域に全144邸。
安くて気になるのですが、大きめのマンションの割りに情報がほとんどありません。
崖マンションってどうですか?
情報交換よろしくお願いします。


所在地:東京都日野市三沢3丁目19番8(地番)
交通:京王線 「高幡不動」駅 徒歩12分
   多摩モノレール 「高幡不動」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2007-12-24 06:12:00

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストフォルム高幡不動口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    ゴークレだよ
    その理由だけで十分だよ

  2. 24 物件比較中さん

    モデルルームに行って、実際に物件を見てきました。
    あの坂は本日の様な猛暑には辛いと思いますが、
    建物自体は良かったです。

    しかし、カーテンがつけられていない部屋がかなり多く、
    けっこう空きが目立ちました。
    あのままでは将来的に管理費や修繕積立金が上がるのでは?

  3. 25 匿名さん

    年をとったときに、坂道は徒歩はつらいかな〜
    でも、車があれば問題なしか。

  4. 26 まんじゅう大好き

    この前モデルルーム行ってきました。   感想は入居されてる方には良い風には聞こえないかも知れませんが、まず裏にでるととても静かで落ち着くし景色も最高なのですが、静か過ぎて子供がもしも遊んだとき心配になってしまうとおもいます。
    ポーチやらはとてもいいのですがセキュリティについては裏からなら自分でもすぐ登れてしまえるものだしあまりオートロックの意味合いを感じませんでした。 場所の割りに値段も割高だし、値引きは結構してもらえそうだったけど、あまり魅力を感じませんでした。

  5. 27 匿名さん

    私も先日見てきました。
    セキュリティ面は防犯カメラがマンションにたくさん付いていたんで、そんなに気にはなりませんでしたよ。
    周辺も閑静な感じで、治安も良さそうでしたね。

  6. 29 万願寺

    噂に聞いたのですが、あそこは、戦時中、防空壕で陥没したとかしないとか、武器庫だったとの話も地元の方から聞きました。なにか不吉なものが。前の坂は冬場凍ってしまうこともあるそうです。

  7. 30 匿名さん

    29さん 普段は凍りませんよ。雪が降った後はかなり危険な状態になりますが。

  8. 31 匿名さん

    玄関側の所が吹き抜けになっている構造は悪くないと思います。
    実際北側の部屋の採光などは体験してはいませんが、真っ暗ということはないのでは。
    北側の道(尾根)に徒歩で出ても何も有りません。確かに寂しく危険な感じはします。
    というか、もともと周囲があまり活気のある地域ではありません。完全な住宅地です。
    バス停がないというのもいざというときマイナス。

  9. 32 匿名さん

    高幡不動で新築マンションは今、二つしかないですよね? 高幡不動で探しているので知っている人いたら教えて下さい。このマンションの価格は魅力感じますが、環境など考えると私は絶対買いませんね。崖ですよ!

  10. 33 周辺住民さん

    高幡はもう大規模マンション作る土地なんてないんだよ。
    早く別の駅か線で探した方が良いと思うけど。
    北野辺りは土地はありそうだけど、話は聞かないですね。めじろ台、プラネッタシティーは、できた物件をみたら案外よかったかなーなんて。後の祭りですが。
    家の嫁は田舎者ですが、高幡不動って駅名がださいといってこの物件は取り合ってくれませんでした。

  11. 34 マンコミュファンさん

    まだ販売中なのに盛り上がりませんね。
    マンション不況は相当きびしいのでしょうか。
    ここも客足は遠のいているのか。
    すんでいる人に住み心地を聞きたいですが、これを見ている人
    いないのかな。

  12. 36 マンコミュファンさん

    いないらしい。

  13. 38 近所をよく知る人

    10数年前に近所に引っ越して来た者です。
    3日付の折り込みチラシを見てびっくり。
    また値段が下がったのですね。
    買う予定は全くありませんが、何気にサーチしてこちらのスレッドに辿り着き
    皆さまの書き込みを興味深く拝見させていただきました。

    あそこはもともと緑生い茂る林…というか藪でした。
    私が初めて見た時は、ゴミ…自転車やリヤカーなどまでもが無造作に捨てられ放置され
    (片付けたのはお隣の一軒家の方ですよ。住民の皆さん)
    水も湧き、狸やフクロウ等の野生動物が棲む場所でした。
    冒険心に富む子供たちは、時々中に潜り込んで遊んでいたようです。
    しかし土地の持ち主が、このまま薮を持っていても転用の仕様がないからと
    業者に売ったのだと聞いています。

    美しい緑に覆われた斜面をざっくりと切り崩しての工事でしたので、
    子供が通う小学校の音楽室から見える工事風景には、心冷えるものがありました。
    また、長らく工事が中断していた時には、横を通るたびいつこの崖が崩れるかと恐ろしく、
    豪雨時には泥水が道に溢れ出し、あたり一面(下の方まで)泥の河にもなりました。
    工事が再開してからは、雨が降るたび工事の方たちが
    徹夜で泊まり込んで奮闘されてましたが…。
    とにもかくにも、建てるなら建てるで早く出来上がって欲しいねと、
    友人たちとしょっちゅう話してました。

    マンションが出来たことで緑は失われましたが、
    坂道が明るくなり、前より安心して歩けるようになったことは確かです。

  14. 39 マンコミュファンさん

    もう完売?

  15. 40 近所をよく知る人

    完売なんてとんでもない。
    駅近くの仮設モデルルームもまだ営業していますからまだまだ。

    昔は防空壕だったっていうのは都市伝説ですか?

  16. 41 匿名さん

    40さん
    昔は防空壕という噂は都市伝説ではなく、どうやら本当らしいですよ。
    ただ、建設前から埋め立てを計画されていたわけではなく、
    着工した時に見つかった為、工事がしばらく中断したといったような
    話を聞きました。

    HPを覗いたら、現在モデルルームキャンペーンを開催してますね。
    8月15日(土)から9月30日(水)までだそうです。
    当方、急な坂道はきつい年齢になっておりますので、
    どの程度のものか確認のためにも一度足を運んでみようかと思います。

  17. 45 物件比較中さん

    最近、この物件はいくらなってますか。

  18. 46 物件比較中さん

    修繕積立金は高めですね。

  19. 47 入居済み住民さん

    まだ9件も残ってるんですか??
    おかしいです。。
    私が契約した時に、残り9件だったような・・
    入居してから気づいたのですが、空き部屋が多い気がします。
    私が入居しているフロアーは、私を含め2戸しか埋まっていません。
    契約時は、今のところしか空いてないはずだったのに、
    まだ入居していないのが気になります。
    クレストフォルムの営業さん、本社の契約担当者さんの対応はすごい良いので、
    信じたいですが、なかなか売れない物件から販売しているような気もしますね。
    でも、生活するには良い環境です。
    夜は本当に静かで、どの場所も日差しが良いです。
    前の坂道はキツイですが、慣れてしまえば問題ありまません。
    よくを言えば、敷地内かすぐ側に公園があればよかったと思います。
    近隣に公園がないのと、敷地内にもないことから住民の方々と触れ合う機会がないです。

  20. 50 匿名さん

    山でしょ?林かもね。
    なんでこんな処に造るのか・・。
    社員で買った人います?

  21. 51 申し込んだ人

    先日10万円を持って申し込みをしてきました。
    隣でも同じように申し込みをしている方がいらっしゃってるので、残りの部屋も売れ始めているのかも。
    私が申し込む前は、手付かずの部屋は6戸で、申し込み済みらしい部屋(斜線が引いてある)が2・3戸でした。

    営業さんに聞いたところ、リーマンショックの影響などで、去年秋以降、全戸500万円値下げしたとのこと。

    上のほうでもさんざん書かれていますけど、周辺環境について気がついたことを。

    ・南側(正面側)の道路は交通量も少なく、車の音はほとんど気になりませんでした。
    ・北側(裏側)の道路は細くて狭くて急な坂道です。歩道が階段になっています。
      裏側の駐車場を利用する人は、一旦奥の団地を経由して南側の通路に出て、川崎街道へ向かう人が
      多いそうです。(営業さんの話)
    ・いわゆる崖マンションですが、崩れる心配はなさそう。崩れても大したことはなさそう。
      そんな感じの斜面でした。
      斜面側(ポーチ側)は吹き抜けになっているので、風通しもそれほど悪くなさそうでした。
    ・両側が林なので、夏場は虫の侵入が心配です。エレベータ内に虫よけが置いてあったりしました。
    ・その代わり、鳥のさえずりがよく聞こえて、バルコニーで過ごしているだけで癒されるような感じです。
    ・現地MRに見学しに行った時は、すれ違った入居済みの方々が明るく挨拶をしてくれて、雰囲気は良さそうでした。
    ・三棟あるうちの一番前(斜面の下側)は、最上階でも見晴らしはそれほど良くなさそう。
      ただ、一番後ろ(斜面の上側)の棟にあるMRからでも手前の団地をやや見上げるような角度だったので、
      見晴らしという点ではどの部屋でも大差なさそうです。
      とはいえ周囲は自然に囲まれていますので、それなりの見晴らしにはなります。


    というわけで、近日中に契約予定です。
    やっぱり京王線特急停車駅で新宿まで電車1本、そしてこの価格は魅力的ですね!

  22. 52 検討中

    まだ現地に行っていませんが周辺の住宅環境、雰囲気はどんな感じでしょうか。

  23. 53 51

    51です。

    >>52
    下見2回、MR見学、申し込みで4回ほど現地に行きましたけど、周辺は閑静で自然のあふれるいいところですよ。
    付近は1戸建てが多くて、中規模マンションが2件ほどありました。

    川崎街道から現地まではちょっとした上り坂で、土曜日の夕方に歩いて行ったときは、人通りがそれなりにありました。
    1分間に2~3人と擦れ違うくらいでした。車の数はそれ以下だったかな?
    日曜日の午前に車で通った時は、もう少し人は少なくて車が多かったです。

    道はそれなりに掃除されていて、落ち葉や泥で汚い、ということはありませんでした。

    駅までは交差点の信号を2回ほど渡る必要がありますが、2回とも引っかかっても11分ほどで歩くことができました。

    坂道を登るときは、右手の遠方の高台にずっと団地が見えるので、ちょっと威圧感は感じました。
    慣れれば気にならなくなるとは思いますけど。

  24. 54 匿名さん

    >52

    とにかく住宅が集まっている、という印象があります。

    最近高幡不動に行ったら、学生時代よりさらに栄えていて驚きました。
    あの駅周りなら、物件価値も高く感じます。

  25. 55 入居済み住民さん

    リビングの一部しか携帯が通じず、北側の部屋は完全圏外です。何とかして欲しいのですが…。

  26. 56 検討中

    圏外ですか…

    でもそれも価格相応なのかもしれませんね。

  27. 59 入居済み住民さん

    感想です。

    いいとこ:①夜静か。
         ②住人さんが礼儀正しい人が多い。


    わるいとこ:①カビがはんぱない。
          ②部屋にムカデが発生して気持ちが悪い。
          ③携帯が通じない。

  28. 60 購入検討中さん

    非常に安い価格で販売されているので、興味を持ちました。
    とはいえ、いわゆる地下室マンションですから、湿気などはどうでしょうか?
    しかも、特殊地下壕の上に建てられているようなので、敷地の陥没対策は完全なのかも心配です。
    なによりも、2008年に完成しながら未だに販売が継続中というのがちょっと不安。
    駅前の大型マンションは中古でも高く、さらに引く手数多だそうですから、
    高幡不動という街自体は人気があるのでしょうが。

  29. 61 匿名

    北野の同じ斜面に建ってる物件と比較したらどっちがいいかな?

  30. 62 入居済み住民さん

    確かに吹き抜け部分の壁はカビで緑色になっているところがあります。
    湿気については、気になったことはありませんし携帯の電波も通じにくいとかありません。
    部屋によって違うのでしょうね。住んで半年ですが静かで住みやすいですし、入居されているかたも礼儀正しい方が多いという印象です。気になるところは、虫の多さですかね。共用廊下・壁にはカマキリや大きい虫がいますんで毎回虫が苦手な私はビックリしています。これは場所がらしょうがないのであきらめていますが。

  31. 63 購入経験者さん

    このあたりも含めて、
    全国的には崩落などの危険性のある地下壕が手付かずのままになっているのを最近知りました。
    突然家が陥没して住めなくなったことに対する損害賠償判決が今日出たばかりですが
    偶然なことに元々近辺に住んでいた住民が訴訟を起こしていたのだそうです。驚きました!

    マンション選びもこういったことまで深入りしないと現実的には難しい要素があるのかなと思います。

  32. 64 匿名はん

    先日、MRいってきました。

    まず、坂がきつい。きつすぎる…!バスもなく不便すぎる立地!
    湿気、陰気、通路が暗い。まるで地下への通路のような印象をうけました。

    壁にはコケがありこれが売り物?という感じでした。

    レスを見る限り、購入後すでに引っ越し検討や後悔などの内容を見ると
    まれにみるヤバヤバ物件ですな。

    これからどんどん値段下がるのは目に見えているので、早期に購入した人は本当にかわいそう…

    地下の防空壕説は本当でまがまがしいどよどよとした雰囲気がぴったりのとても安心して家族で
    生活できないですな…
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  33. 65 匿名さん

    20パー引きいけますかね?

  34. 66 匿名さん

    北側が地下室なので半端なく寒いですが、夏は涼しいです。

    庭があるのに前を人が通らないのは魅力です。

    北側は梅雨時、一軒家並みの湿気です。地面に近いだけあります。除湿機必須です。そのかわり、冬は乾燥しません。

    西日半端ないです。夏暑い、でも冬は暖房なしで16時まであったかい。北側との温度差5度くらいありそう。

    いいところは、地震。びくともしません。観葉植物のはっぱを見ないと、今回の地震の余震は気づけません。

    あの大揺れでも、建てかけてあった写真1枚倒れませんでした。


    古い町なので、多摩ニュウ―タウン育ちの私は、歩道が狭くてがたがたするな~と思います。

  35. 67 匿名

    ここまだ売ってたんですね。
    地震の方は大丈夫でしたか?

  36. 68 物件比較中さん

    入居者の方へ質問です

    1 携帯電話(SoftBank)の電波状況
    2 湿気、カビ、虫の状況
    3 マンション前の坂は冬場、凍りましたか?
    4 通勤時間帯のエレベーターの状況

    小学校に通われている方がいらっしゃれば
    5 登校させるにあたり、不安や危険を感じたことはありませんか?

    以上、正直にお答え頂けたら幸いです。
    よろしくお願いします。

  37. 69 入居済み住民さん

    まだ入居してから一年経ってないので、正確な情報になるか分かりませんが、
    携帯は(私もソフトバンク)問題なく通じます。
    ただ部屋によって、一番下の階になると通じない?(過去の投稿を読むと)
    って事があるのかもしれません。

    私も梅雨時の湿気やカビが気になっているところですが、部屋にカビがはえる
    とは聞いた事がないので大丈夫なんじゃないかと思います。
    上の階よりは下の階の方が湿気はたまりやすいとは思いますが。

    虫は場所がら多いと思います。
    コバエ(チョウバエ?)が多くて、網戸に沢山つき窓を開けたり閉めたりする際に
    部屋に入ってきたりします。

    雪が沢山降ったのが2度ほどありましたが、道路に積もったり凍ったりはしませんでした。

    通勤時間帯のエレベーターは並ぶほど込み合いませんが、通勤時間帯かかわらず
    11~15階の方だと多少時間はかかると思います。

    小学校に通う子供はいませんので、この質問は答えられません。

    私は、購入時はこの掲示板があるのを知らなかったので、もし読んでたら、
    買わなかったかもしれません。(笑)
    でも、だいたい満足してます。

    部屋の場所によって大分印象は違うみたいですね。
    ルームモデルを見た時は、どの部屋にしても日当たりが良いかと思ってましたが、
    山側の部屋だと木がおおい茂るので午前中はあまり日が入ってきません。

    -追記-
    地震は普通のマンションほど揺れなかったのではないかと思っています。

  38. 70 物件比較中さん

    69様

    丁寧なご返答どうもありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。

  39. 71 入居済み住民さん

    この間入居したばかりです。お手頃価格で広い部屋が選べたと非常に満足しています。やっぱり日当りはいいし、鶯の声が聞けるのはなんか気持ちがいいです。そりゃ虫はいるだろうけれど網戸してれば問題がない。どちらかと言えば山側に近いがこれからの季節、緑になっていいかも。なんでもパーフェクトのマンション探したらかなりのお金出さないと無理。ゆとりある暮らしなら少ない予算でここはいけると思いますがどうでしょう。

  40. 72 匿名さん

    電話で問い合わせたらあと2部屋で
    一つは販売センター?って言われたけど販売センターってどうなんですか?

    営業の人も住んでるわけではないから綺麗でお得なのかなって思ったんですけど、
    結構汚かったりするんですかね?

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸