旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレのパート4が450を超えたのでパート5です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40289/

[スレ作成日時]2005-06-28 14:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコートはどうですか ★☆5☆★

  1. 122 匿名さん

    この辺って直接粗大ゴミ持ち込めるところってないのかな?
    でかい焼却施設があるような地域は、車で持ち込んでそのまま重さ計って
    帰りは車が軽くなった分だけ払う・・って感じのがあるよね。

  2. 123 匿名さん

    >116
    もちろん上を見ればきりがないけど、3,4万でもいいものいっぱいあるよ。
    すくなくとも、東急ハンズなんかでの3,4万のモノなんかより、よっぽ良いと思うけどな。
    1,2万の物でも送料無料だしね。お勧めは照明かな。ナショナル系で50%OFFですから、お得ですよ。

  3. 124 匿名さん

    大塚で3人掛けソファ+オットマン、ダイニングテーブル+イス4脚、カーテン(ドレープ+レース)、ラグの
    見積りをしてもらったら350万しました。
    スワロフスキーのシャンデリア(安くて36万くらい)も気になってますが、いかんせんイイものは高いって
    いうのは事実ですな。

  4. 125 匿名さん
  5. 126 匿名さん

    >>124
    3人掛けソファ+オットマンて大塚家具でみるとまわりが広いから大きく感じないけど、LDに置くと
    かなり大きく感じるんじゃないでしょうか。124 さんの LD は何畳くらいでしょうか

  6. 127 匿名さん

    >124
    かなり良い(高い)物を選ばれたのでしょうね。その組み合わせなら、たとえ大塚家具でも、そこそこのでも200万もしませんよ。

  7. 128 匿名さん

    >117
    確かに常にどうにかして会話に入ってやろうと狙っているような視線を感じます。。。

  8. 129 匿名さん

    >126
    和室を潰したんで、約20畳程度です。(ちょっと狭いですね)
    ブリティッシュスタイルを検討しているので、広々としているよりも
    ごちゃごちゃと狭い感じがイイとのことで、自分はあまり気にしてません。
    >127
    350万は誤記でした。
    付け加えれば、上記+1人掛けソファ+カップボード(キャビネ?)で250万でした。
    いい加減な書き込みですんませんでした。

  9. 130 匿名さん

    家具もいいものを買いたいが、増税を考えるとお金を使えません。
    税理士をしている友人に私の場合、どのくらい税金が増えるの?
    と聞いたら、来年は10万程度だが、再来年からは50万くらいは
    増える可能性が高いと話していました。50万!!というのが私の
    反応でした。50万円あったらいい家具が買えるのに!

  10. 131 匿名さん

    >130
    税金が増えるって、当たり前だけど年収に関係ありますよね?
    130さんの年収はおいくらくらいなのですか?

  11. 132 匿名さん

    117さん、情報ありがとうございました。でも121さんによると店員がすぐ寄ってくるのですか。
    それはいやですね。猿江の島忠もそうでしたが、そこと同じ系列だからですかね?
    でも近々に行ってみたいと思います。

  12. 133 匿名さん

    実際問題、皆さん家具にどれくらい費用をかけるのでしょうか?
    私は現在使っているものもあるので、100〜150万くらいで十分だと思っているのですが。
    ソファー、カーテン、照明、ラグ、ミラーあたりで。

  13. 134 匿名さん

    >133
    まあそれは人それぞれのこだわりとか趣味がありますので。

    カーテンだってオーダーなら数十万コースですし、アルフレックスのソファとか買うと50万以上、
    食器棚もフルオーダーなら30万くらいとか...

  14. 135 匿名さん

    たぶん130さんは、年収700万から750万くらいとみた。
    今の試算では年収800万が一番上昇率が高いといわれてますよね。
    いや、切実な問題です。。。

  15. 136 匿名さん

    >131,135
    ほぼ当たっています。800万に届かない程度です。子供が1人しか
    いないから増税は50万程度だそうです。2人いたら60万は覚悟して
    おきなさいなんて話もありました。50万としても毎月、4万2千円
    近い手取の減少です。年金の掛金の上昇分まで含めたら、返済(
    毎月10万)の半分に近い手取が減ることになりそうです。本当は
    皆さんのように家具に100万単位のお金をかけたいのですが、将来
    を考えるとやめておこうかなというのが正直な気持ちです。

  16. 137 匿名さん

    >131

    年収と増税額の試算は例えば以下のとおり

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-30/2005063001_03_0.html

  17. 138 匿名さん

    赤旗かぁ…

  18. 139 匿名さん

    >136
    131です。
    ありがとうございました。

    自分は136さんよりちょっと少ない年収で、子供がいないからなんとも
    言えませんが、やはり恐ろしい金額になりそうですね。

    でも、家具は買うだけ買っちゃえば、あとはなんとかなるかなぁ
    と思ってみたりもしてます。

    >137
    ありがとうございます。
    試算できるようなところがあれば良かったですが・・・

  19. 140 匿名さん

    >139

    十分いろんなリスクを検討したほうがいいですね。

     + リストラ、転勤
     + 成果給のための給料減少
     + 40以降は、介護保険が追加
     + 年金額
     + 離婚
     + 増税
     + 金利上昇
     + 中古価格下落

  20. 141 匿名さん

    今朝の新聞折込に、Fの66㎡の部屋が売りに出てた。
    何棟かは分からないけど。

  21. 142 豊洲住民

    うちのマンションの広報誌より:
    ビバホーム豊洲店、次長の○○さんにお話を伺ってきました
    ...
    Q 近隣住民はレンタルビデオショップが出来ることを切望しているのですが予定は?
    A このあたりはマンションのみならずショッピングセンターも建設ラッシュで希望の
      ビデオ店がどこに出店計画があるのか今は分からない状況です。8月上旬の2階フロア
      開業予定もまだ全店が決定段階ではありません。ただ文化堂は月島などのお店よりも
      大きな店舗スペースになる予定です。

  22. 143 匿名さん

    みなさん、オプションの申込みは済みましたか?
    7/29締切だと思いますが申込みの用紙?が見当たりません・・・
    っつーかオプション会で貰ったっけかな?探してみないと。。。
    とりあえず食洗機(Nのミストタイプ)と整水器(N)とピクチャーレール
    を申込むつもりです。

  23. 144 匿名さん

    >142
    東雲にウェルハウスができますよ?イーオンの前です。

  24. 145 匿名さん

    >144
    ウェアハウスね

  25. 146 匿名さん

    ウェアハウスなんていらないなぁ

  26. 147 匿名さん

    今日、Fの進捗の様子を見に行ってきました。
    そしたら、何も知らないような・・・おじさん&おばさんが「大きな団地を造っているのね」と
    話しているのが聞こえてきました。
    普通の人が見ると、やっぱり団地に見えてしまうんですね。

  27. 148 匿名さん

    本当に豊洲に5★だったら良かったのにね。
    ここの2つの場合は最初に長谷工が落として売主を探したが、5★は
    東京建物が落とし施工会社を探したからこんな仕様が違う。

    でも、南砂なんかには恥ずかしくて住めないね。

  28. 149 匿名さん

    新砂だよ。

  29. 150 匿名さん

    143さん
    オプションの申し込みは電話でしました。それでいいそうです。
    申し込みの用紙はなかったと思います。

  30. 151 匿名さん

    人生で最大の失敗。
    団地買っちまったよ。

  31. 152 匿名さん

    P の子供はアスベストが使われている豊洲小に通学しなければならないのでしょうか。
    F の子供はアスベストが使われていない豊洲第二小のようですが。

  32. 153 匿名さん

    ハイ!煽りはスルーで!

  33. 154 匿名さん

    ファミマ側の1階の専用庭って結構外からよく見えて微妙…。

  34. 155 匿名さん

    150さん
    ありがとうございます!いちどビルドに電話してみます。
    悩むときりがないので当初の予定で申込みします!

  35. 156 匿名さん

    専用庭の外側にはこれから植樹されるみたいですよ

  36. 157 匿名さん

    団地で悪いか?

  37. 158 匿名さん

    そもそも団地とマンションの区別なんてないでしょう。
    私も団地で良いと思います。
    こんなこと気にすること自体がおかしいですよ。

  38. 159 匿名さん

    建設省による団地の定義自体が、2棟以上の共同住宅よりなり、計画的に配置され4時間以上の日照が確保された開発物件ですから、
    まさに団地でしょう。
    何で、団地と呼ばれることを嫌がるのでしょうか?
    東京前面庭団地で良いのでは。
    私も気にしません。団地だからこそ、日照等も確保されているのですから。

  39. 160 匿名さん

    現在団地(だいぶ余裕な敷地に10棟位)に住んでいます。
    これまで一軒家、普通のマンションと暮らしてきましたが、住み心地いいですよ。
    Pが選択肢少なくなった時期だったのが大きいですが、中庭等あってFを選びました。
    都心近くだけあって、さすがに敷地が狭く、中庭もだいぶ圧迫感はありそうなので、
    期待通りといくかは心配ですが。

  40. 161 匿名さん

    中庭はダメでしょう。
    サッカーグラウンドとか大きさのアピールしていたが駐車場が大きすぎ。
    庭は小さいよ。
    施工もなんといっても長谷工だしね。

    でも、お台場に電車一本で行けるのは正直うらやましい。
    もっと建物さえ良ければぜひ買いたかった。。。

  41. 162 煮ハマグリ

    ずいぶんとFの批判めいた書き込みが多いため本日現地をみてきましたよー。
    だいぶ出来ていて植樹もはじまっていました。運河沿いは通れませんでしたが、それ以外を歩いてみてきました。
    その結果ちょっと安心しましたよ、Fの持っている良い点は、何ら変わらない そもそもFは駅近、日当たり、
    平均84MMの部屋広さ(1部屋あたり約8坪の土地所有権)、ショッピングセンターの近さ、などなどが売りの
    マンションです。これらはどんな高級なマンションでも揃わない物もあるのではないでしょうか?
    悪口を書く人は何か粗を探して書き込みしたいんです。
    そもそも他人の新築物件に悪口を言う人なんて通常の実生活でありえません。人間として最低だし、完全無視です。
    以上あまりにも非常識な書き込みがありましたので、初めて書き込み致しました。

  42. 163 匿名さん

    159さんの「東京全面庭団地」すごい気に入りました!近年の外国語表記の物件名称に違和感を
    持っていましたので(あ、でも中国語っぽいですかね)むしろカッコいいと思うな。
    ってあまりこの話題引きずらない方が本当はいいのでしょうが、このネーミングすごい気に入ってしまったので
    すみません。 今日久々に現地ぶらぶらしてきました。 ベーカリーが出来るあたりのガラス張りの部分
    いいですよね。 朝焼きたてパンのデリバリーサービスなんてあたらいいなあ。

  43. 164 匿名さん

    この前の土曜日に、ビパホームに初めて行きました。
    いやあ大きくてビックリ。ずっと居ても飽きませんね。
    箱ティッシュとトイレットペーパーが激安で買いだめしました(笑)
    期待以上の出来で、これからの再開発も期待できそう。
    Fは交通の便は最高ですから、再開発がうまく行けば
    言うことなしですね(^^)

  44. 165 匿名さん

    僕は昨日、はじめてビバへ行ってきました。
    表札からビルトイン浄水器にかけて、オプション販売会で購入するより、かなり安く買うことが
    できそうですね。
    バルコニーのセライージー敷設なども取り扱っており、入居前はもちろん、入居後も、店内を
    アレコレ見ながら、自室のグレードアップを考えていけそうですね!
    いゆぁ、とにかくあの広さに感動しました!!

  45. 166 匿名さん

    週末、久しぶりにFを見に行き、ビバにも行ってきました。
    だいぶ出来上がってきましたね。
    Fからビバに行く際に、目の前の道路を横断できるよう信号など
    設置されるとすごく便利ですね?
    162さんの意見に同感。
    批判ではなく有意義な場にしていきましょう。

  46. 167 匿名さん

    >166
    Fの前の通りには横断歩道を設置すると危険ではないですか?朝凪橋の方向から来ると
    橋の向こう側が全く見えません。橋を上りきったらいきなり信号があることになります。
    少し面倒でもセブンイレブンの前を迂回するほうが危険が少ないと思います。

  47. 168 匿名さん

    少し前に話題になった幼稚園ですが、年末の引越準備でバタバタする前にと
    我が家も来年、私立の年少入園でいろいろと探しているのですが厳しそうです。
    F、P、星、のマンションは大きすぎて、あまり歓迎されていないんだと思うこともありました。
    実際に、どちらのマンションに入居予定ですか?と聞かれる幼稚園もありまして。
    ついでにお隣の江戸川区の私立幼稚園も聞いても江東区のお子さんまでは・・・という感じなのです。
    皆さん、どうですか?

  48. 169 匿名さん

    >167

    朝凪橋の方向から来ると
    セブンイレブン前の信号はUターン禁止です
    だけど
    ビバに行くには ココでUターン出来ると超便利ですから
    違反車両は多いですね。

  49. 170 匿名さん

    深川警察がそこでよく取り締まりしているよ。

    朝凪橋方面からビバに行くには信号手前を左折してセブンを過ぎたところで
    右折、そして信号を右折するんだけど、道が細いから気をつけてね。

  50. 171 匿名さん

    >168
    お隣のPでも転居された方が幼稚園に入れなくて困っているとの書き込みがあります。
    区立の保育園を申し込むと転居前と転居後の住所を聞かれ、転居前から豊洲住民だっ
    た方は何とか入れるものの、転居前が他区である場合には、登録はしますが、難しい
    といわれるようです。

  51. 172 匿名さん

    あの隣のうちとの仕切りはなんとかしてくれーーといいたい。

  52. 173 匿名さん

    ↑調べて買ったんじゃないのかい?

  53. 174 匿名さん

    >174
    どうやって調べればよかったんだい?

  54. 175 匿名さん

    朝から「ぼ け」 てました。
    上記は173さんに対してです。

  55. 176 匿名さん

    逆梁じゃないから、Pのモデルルームで見たような、囲まれたベランダでは無いことは分かってたけど、
    モデルルームであんなチンケな仕切だったという記憶が無いんだが・・・・

  56. 177 匿名さん

    あんなチンケな仕切だったよ。確認漏れだったんですね。

  57. 178 匿名さん

    パンフに載っている完成図や図面集でも確認できると思うけどな〜
    でも 購入前にそんな事も確認してないの?

  58. 179 匿名さん

    というか、火災等の際の脱出口?が棟端のベランダにしかないので
    しっかりした仕切りでは困りますよね?構造を考えると当たり前の
    仕様です。

  59. 180 匿名さん

    ファミマ側の塀がだいぶ取れてきましたよ。

  60. 181 匿名さん

    P側の路駐、すごいですね。
    どんどん通報しちゃえばいいのに。
    悪い習慣になりそう。

  61. 182 匿名さん


  62. 183 匿名さん

  63. 184 匿名さん

    ファミマ側の塀が取れて、低い植木あるけど、あれだけでは1F丸見えじゃん。

  64. 185 匿名さん

    >184
    正解!

  65. 186 匿名さん

    久しぶりに現場いきました。
    確かに都営側はもう少し植木が生い茂らないとけっこう見えますね。
    でも今から植えてあれば、入居までにはそれなりに良くなるのでは。
    まあ、完全な生垣になるには2年くらいかかるでしょうが。
    ところでアーバンエントランスから中庭をのぞいてみたけど、
    やっぱかなり広いと感じましたね。ちょうど向かいのガラス張りの
    ガーデンアトリウムが見えて、きれいでした。
    中庭に植栽されたら、フォレストテラスが死角になってアーバンエントランス
    からはガーデンアトリウムは見えなくなるはずなので、こんな景色が見えるのも
    今のうちだけですね。

  66. 187 匿名さん

    >181
    今3ヶ月補修工事で、関係者の車が多いのです。普段から確かに1,2台いますが...

  67. 188 匿名さん

    >>179
    じゃあ、アウトフレームのベランダは非常脱出口ないと思ってるの?
    比べても仕方ないけどね。
    どうせ蹴り破るタイプなら、もう少し上までとか、
    真ん中部分だけ繰り抜けるものとか、最新式のを期待しただけ。
    今は声も筒抜けだが、風が通るからいいやと自分に納得させてる。

  68. 189 匿名さん

    >187
    いくら仕事で来てるからと言っても 違法駐車には変わりない

     

  69. 190 匿名さん

    >188
    >じゃあ、アウトフレームのベランダは非常脱出口ないと思ってるの?
    おいおい、なんでそうなんの?
    自分の確認漏れを棚に上げてネガティブな事を言ってるように
    見えたので意見したまでです。あしからず。

  70. 191 匿名さん

    >189
    じゃぁ、引越しのとき絶対トラックを道路に止めないんだな、きっと。

  71. 192 匿名さん

    >186
    中庭がのぞけるんですか?
    内覧会までには、エントランス含めかなり出来上がっているんでしょうね。
    自室の内覧もそうですが、共同施設の内覧についても、是非チェックしたいけど
    これって各自がやるものでしょうか?
    共同施設もどの程度出来上がっているかですね。

  72. 193 匿名さん

    >189
    引越し作業だと、5分以上の停車は駐車扱いにならないのでは?
    道路交通法の例外ですよね。

  73. 194 匿名さん

    道交法で言う駐車とは、「車両等が客待ちや故障、その他貨物の積み下ろし等で
    5分以上の停止をすること」であり、5分以内であれば駐車違反にならない。

    引越しで長時間駐車する場合、事前に警察署へ道路使用の許可を受けなければならない。
    引越しの場合には、近くの交番か所轄の警察署へ届け出ればよい。

    と チンケな法律論を持ち出しましたが
    引越しの場合は ドライバーの「マナー」と ご近所住人の「お互い様」の配慮する気持ちでしょうね
    もし 引越しトラックが通行の邪魔だったら 「声」をかけて車を移動してもらえば済む問題でしょう

  74. 195 匿名さん

    ベランダが思ってより・・・でした。
    浴室を早く見てみたいです。MRを思い出せません。
    少し心配です。

  75. 196 匿名さん

    >195
    ベランダが?
    狭いとか?何でしょう?
    浴室はパンフ通りでは?

  76. 197 匿名さん

    もう住民同士でこぜりあい

  77. 198 匿名さん

    実は住民じゃない鴨〜☆

  78. 199 匿名さん

    内覧会後さらにもめるぞぉ〜

  79. 200 匿名さん

    うちは近所からの引越しなんで、子供の環境も変わらないし
    住む場所が少し移動するってだけなんだけど
    区外から越してくるような人は、色々と不安も多いんでしょうか・・

  80. 201 匿名さん

    でもあの1階の部屋は見えすぎて困るなぁ

  81. 202 匿名さん

    まだ65平米(3,850万)の部屋、売れ残ってる・・
    SRC造20階建12階部分、南西向きって事はCかD?
    でも引渡しが来年1月下旬になってるな。
    12月完成予定って書いてあるけど、本当に11月中に入れるのかね。

    しかし65平米だと管理費、修繕費安いね。
    足しても12,000円ちょい。

  82. 203 匿名さん

    売れ残りというか、転売ですけどね。
    まあどちらでも大して変わりはないですが。。

  83. 204 匿名さん

    転売なんですね?!
    「買替えの人が前物件が売れなくてキャンセルになったのかな」
    なんて勝手に想像してました。
    資産価値ありと見て買った人が売りに出したと言う事?
    この価格は買った時より低いのか、高いのか・・

  84. 205 匿名さん

    ビバ2Fに入るフードコートかな?のスタッフ募集の
    ポスティングチラシが入ってましたが
    8/5 4店舗同時OPEN だそうです。
    他の店はまだなのかな?

    ちなみにパン屋、うどん屋、たこ焼き屋、クレープ屋。
    平日昼間はガラガラなのでは。

  85. 206 匿名さん

    >>204
    審査落ち等なら当然にしてキャンセル物件。この場合は一度所有権を得て売るわけだから転売。
    部屋はC-4だね。価格の詳細はわからないけど、恐らく200万程度上乗せと思われます。

  86. 207 匿名さん

    オフィスビルの人がどれほど行くか、だね。
    ちなみに平日昼間も結構駅前は人いるよ。

  87. 208 匿名さん

    >206
    なるほど〜。200万上乗せ・・諸費用分ってところでしょうか。

  88. 209 匿名さん

    手数料でしょ。売り主に利益は無いよ。やや損かも

  89. 210 匿名さん

    仲介手数料って事ですね。そっか・・

    地震、かなり揺れましたね。

  90. 211 匿名さん

    まぁ、手付放棄するより一度登記して売った方がマイナスは少ないかも

  91. 212 匿名さん

    言い値で売れればね…
    売れ残ってる、ってことは、その値段じゃ売れないってことだ。

  92. 213 匿名さん

    地震の影響はないんじゃろか・・・

  93. 214 匿名さん


    私も気になった。。。。

  94. 215 匿名さん

    さっきの地震、都内で震度5弱って、ここ30年で最大ではないでしょうか。
    どっかにヒビくらい入っているかもしれませんが、引渡し後に大きな地震が
    来るより、先に地震が来て向こうのお金で修繕してくれた方がいいです。
    うちの高層マンション、さっきの地震でエレベーター止まって
    復旧したの4時間後の夜の9時過ぎでした。。。。

  95. 216 匿名さん

    ひびとか入っててそのまま隠しちゃうなんてことしないだろうな・・・(-_-;)
    一度隠れるとなかなかわからんからのぉ〜

  96. 217 匿名さん

    現地でA棟見上げている時に地震があった。上から物が降ってこないかと、かなり
    びびった。揺れがおさまってちょっとたつと工事の人たちは普通に作業に戻って
    いたように見えた。埋立地はよく揺れるというが、震度4(江東区)の地震なりの
    揺れ方だった。私の主観ですが。(この話はネタではありません)

  97. 218 匿名さん

    震度4程度ならヒビも入らないよ。普通に作ってれば。

  98. 219 匿名さん

    たしかに揺れたけど、震度4はあれぐらいでしょう。
    6を体験してる叔母曰く(ちょうどその時期神戸にいた)「あんなもんじゃない。」
    冷蔵庫が開いて、ソースやケチャップがビューッと出てきたそうです。
    掃除が大変だったといってた。(で結局壁紙を貼り替えたそうです)
    エレベータも1ヶ月とまってたので、給水制限で水をもらうのに階段での上り下りは大変だったと
    いてました。(ちなみに11階)

    有楽町線は4時間止まってました。特に東京地下鉄は、古くからあるので入念に
    トンネルにひびが入ってないか歩いて確認するため、時間を要するんですよね。
    首都高も通行止ということだったので、これが平日だったら、帰宅難民続出で本当に大変だったかと。
    地下鉄以外の帰宅経路も考えておいた方がいいですよ。
    幸い都営地下鉄が復旧はやかったんですけどね。震度これが5以上クラスだと、公共交通網は軒並みアウト
    が予想されるので、やはり歩きが一番早い手段となる可能性高いですね・・・。

  99. 220 匿名さん

    ≫219
    豊洲からだといろんな方面へ都バスがでているよ。都バス普通に走っていたし。

  100. 221 匿名さん

    豊洲は都バスで新橋、銀座、門前仲町、錦糸町、月島、東京、といろいろ行けますね。
    電車だと、有楽町線ゆりかもめの他、緊急時には臨海高速鉄道の東雲から徒歩、
    東西線の木場から徒歩、辺りでしょうか。

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,858万円~8,558万円

2LDK・3LDK

54.85平米~74.21平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸