京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 南区
  7. 桂川駅
  8. 京都桂川つむぎの街 グランスクエア【旧称:(仮称)京都桂川【駅前最大級】プロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 23:20:43

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/katsuragawa/
事業主(売主)・販売提携(代理):近鉄不動産株式会社
事業主(売主)・販売提携(代理):野村不動産株式会社
事業主(売主):ジェイアール西日本不動産開発株式会社
事業主(売主):近畿菱重興産株式会社
事業主(売主):株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部

名称 京都桂川つむぎの街グランスクエア
所在地 京都府京都市南区久世高田町373番
交通 東海道本線JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
用途地域 商業地域、久世高田・向日寺戸地区地区計画A地区、山並み背景型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペい率 80%
容積率 300%
敷地面積 11,876.79m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 地上15階建
総戸数 438戸
建築面積 7,127.03m2
建築延床面積 42,269.31m2
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 61.06m2~112.05m2
バルコニー面積 9.65m2~20.07m2
駐車場 327台〈自走式296台・平面31台〉※月額使用料未定(住宅用)
自転車置場 876台※月額使用料未定(住宅用)
バイク置場 20台※月額使用料未定(住宅用)
ミニバイク置場 70台※月額使用料未定(住宅用)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託していただきます。
竣工予定時期 平成27年8月
入居予定時期 平成27年9月
販売予定時期 平成26年7月

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
京都桂川つむぎの街 グランスクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-18 20:28:00

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都桂川つむぎの街 グランスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 264 購入検討中さん

    第1期販売でどこまでいくか見ものですね。
    様子見か・・・いっそのこと申し込んでしまうか・・・
    申し込むと後悔しそうな気がしてなかなか踏み出せません。

  2. 265 購入検討中さん

    >>261
    同じような建ち方をしたマンションを知っています。エレベーターホールから別棟がよく見えましたが、確かにカーテンを閉めていないと丸見えです。視線、住むほうからすれば気になりますよね。
    視線だけでなく、朝は、東からの日差しが東側の建物でカットされます。下階のほう、上階でも東棟に近い住戸は日当たりはありません。
    ここのマンションもパークコートの西側のほうは朝夕の日当たりは期待できないでしょう。
    朝はパークコートの東棟で朝日がカットされ、夕方は西側に隣接する古いマンションで夕日がカットされるかと。日照時間短っ!!

  3. 266 購入検討中さん

    >>262
    JRで快速が止まるのは、京都・高槻くらいですか?
    長岡京もとまりましたっけ?

  4. 267 購入検討中さん

    265さん、有難う御座います。
    P-Cタイプが、線路から離れているし、エアコンの配管もクリアしているから気に入っていたんですが、日照まで気が回りませんでした。

  5. 268 購入検討中さん

    >>267

    265です。
    P-Cタイプですと、最上階でぎりぎり朝日が当たるかどうかってところじゃないでしょうか。
    P-Aタイプでは上階のほうは朝日も期待できそうな気がしますが・・・どうでしょうね。
    マイナスの情報は営業からは聞けないので、こういうところで情報交換していきたいですね。
    エアコンスリーブの情報は、こちらも267さんの情報で初めて知りました。ありがとうございました。

  6. 269 買い換え検討中

    パークコート狙ってたんですが、確かに日照時間短いかもしれませんね。洗濯物乾き悪いかなぁ。昼間でも電気つけなあかんかな。

  7. 270 購入検討中さん

    265です。
    私が知っているマンションは、東側の建物も西側の建物も同じ階数なんですが、西側の建物には朝は半分くらいの部屋にしか日照がありません。
    残りの半分は日照がないどころか、建物の影になっています。

    つむぎのパークコートは、西側が8階に対し、東側は15階です。となると、西側の建物は、東からの日照はどの部屋も期待できないかも・・・と思っています。
    私はもともと日当たり重視ではなく間取り重視でパークコートかなあ、と考えていたのでいいのですが、いわゆる「南向き」を期待して西側の建物を希望される方は、こんなはずじゃなかった!となりそうですね。

    正直、西側の建物はもう少し価格を下げてもいいんじゃないかな、と思います。
    一見すると南向きなので、この強気価格なのでしょうね。

  8. 271 購入検討中さん

    ここ、エレベーターでイライラしそう。
    15階だてだし、朝はなかなかこないだろうな。
    朝のゴミ出しとかやばそうだ。

  9. 272 購入検討中さん

    正式価格見ましたが高いなあ

  10. 273 購入検討中さん

    京都のマンションって高いよね。

  11. 274 物件比較中さん

    70平方が3000万円辺なら良かったが、相場より1000万円程度高い感じがして申し込めません。

  12. 275 匿名さん

    日当たりも良くなくて、新快速も止まらないのに、
    いくらイオンと駅が近いかrといって、
    南区でこの値段はないわ。しかも、大規模なのに。

  13. 276 購入検討中さん

    それでも7割方の部屋は要望書が出されていますね。
    買えるひとはたくさんいるんですよ。
    高くて手が出ない人は、いちいちここで妬まないで伏見区あたりのマンション検討してくださいね。

  14. 277 購入検討中さん

    第一期は完売確定でしょうね。
    私が希望している部屋はほぼ抽選ですし。
    イオンと駅前は絶大なのかな?

  15. 278 匿名さん

    ネガティブな意見も、他物件と比較検討する上で、
    結構参考になりますね。
    自分が気が付かなかったことや知らないことを
    教えてもらえるので。

  16. 279 匿名さん

    阪急桂ならまだしも、久世で70平米4000万なのですか…。

  17. 280 購入検討中さん

    桂よりも格段に便利ではありますけどね。

    ここはJRと阪急の2Wayアクセスができ、大型商業施設が目の前。

    桂は住んだことがありますが、阪急の特急が停まるというだけで、町並みもごたごたしてるし、単身者も多いし、特に魅力はなかったです。
    とくにJRとのアクセスは最悪ですね。
    バスで出るか、烏丸で地下鉄に乗り換えるか、洛西口まできて徒歩で桂川に行くか

  18. 281 購入検討中さん

    大規模開発でランドマークになるマンション…強気価格も頷ける…
    近隣にマンションたくさん建つけど、外から見ればとても条件良いですね。
    子育て世帯には特に良さそう。
    只、設備等オプションつけないと満足できない…マンションでそこまで贅沢かなあ。

  19. 282 物件比較中さん

    まあ、要望書段階で抽選と言われていても、登録までする人は半分くらいじゃないかと思っています。
    抽選、抽選、と営業は言いますが、実際はそこまでにはならないと思っています。

  20. 283 買い換え検討中

    次に建設予定の場所は桂川駅と洛西口駅の中間ぐらいのとこですよね?そこなら各駅とも徒歩5分かからんぐらいで行けて便利のように思うのですが、やっぱり高くなるんですかね??

  21. 284 物件比較中さん

    >>283
    高くなると営業は話していました。
    東京オリンピック開催に伴う建築人件費の増大?とよくわからない理由でしたが。
    敷地がそれほど広くないので、機械式駐車場になるのではないでしょうか?

  22. 285 買い換え検討中

    機械式はちょっとなぁ…

  23. 286 購入検討中さん

    つむぎとジオの最終登録?本登録?やら抽選の日がかぶってるから
    結局今月中にはどちらかに決めないといけませんねえ。迷うなあ

  24. 287 物件比較中さん

    28日、29日のどちらかで結論を出して伝える感じでしょうね。

  25. 288 購入検討者

    担当者から騒音と渋滞は頭に入れておいてくださいと言われました。学区のことを質問したら、知らないとのことで、小学校から普通は私立に入れますと言われました。購入するつもりだったのに、ショックでした。
    皆さんは騒音や渋滞は覚悟の上で買われますか?
    小学校からは私立を考えていない話をしたら、地下道通って通うみたいですね!
    ジオだと向日市になってしまうし迷います。

  26. 289 購入検討中さん

    地下道ですが、朝は、集団登校に必ず誰か旗当番の保護者が付き添います。帰りは、一人で帰るなら、駅からにしなさいとうちだったら言うかなあ。

  27. 290 購入検討中さん

    >>289
    私立に入れます、とはひどい言いようですね。
    確かに交通の便がよいので私立に入れられる方は多いとは思いますが。
    地下道ですが、車道と完全分離した歩道がありますよ。車と接触する心配は皆無と思います。
    ただ暗いので帰りが1人だと心配ですね。
    旗当番は共働き家庭にはしんどいですね。

  28. 291 匿名さん

    >>288
    え、京都の人は小学校から私立が当たり前なの!?
    それはちょっと違うような。。。
    あと営業さんなら特に京都は、
    たとえ碁盤の目の外だったとしても
    学区の評判ぐらい情報として押さえておいて欲しいですね。

  29. 292 物件比較中

    >288さん

    私もジオと迷っているのですが、「向日市になってしまうし」のくだりが気になりました。
    高い買い物ですし、どういう点で迷われているのか教えていただけたら…

    水道代が高いのは考慮済みですが、他にありますか?

  30. 293 購入検討中さん

    私も288さんに聞いてみたいです。
    ①「京都市」ブランドにこだわりがあるのか、
    ②保育所等の選択肢の多さ(実質待機は多いが)等の行政サービスが魅力なのか、
    私にはそのくらいしか思いつかないです。
    ①であったとして、京都市でも「京都市南区久世」であるくらいなら向日市のほうがよほどよいかと思いますが。

  31. 294 購入検討中さん

    向日市の方が余程いいとは思えるところがわからないから悩むのかと、、
    京都市南区久世と言っても、京都市の行政区域から向日市へいくのは悩んでしまいます。向日市の方がよいところが見つけだせないだけに、マンションはこちらがいいのに、決断できないままきてしまっています。

  32. 295 購入検討中さん

    >>294
    まちがえました、マンションはこちらではなく、ジオがいいと思いながら、です。すみません。

  33. 296 物件比較中

    >294さん

    292です。なるほど。それは理解できます。京都市向日区だったら、ぱっとジオを選べるんですよね。行政区の大小によって、融通が利くものが利かなくなってしまうので…。水道代だって、その結果ですから…。あぁ…どちらにしようか、悩ましいです。

  34. 297 購入検討者

    288です。担当者に言われたことが悲しくてかいてしまいまして気分を害された方がいたら申し訳ありません。
    実際京都市の行政サービスに魅力を感じています。
    向日市はまだ調べきれていないのですが、京都市と比べると行政の差は出てくるかと思いました。
    なのでグランスクエアは購入するつもりでしたが、担当者の言葉にショックを受けています。
    これからローンを組むのに小学校からオール私立は正直厳しいです。
    そして売ることと資産価値を重視されていて騒音と渋滞は本当に悩みます。そんなにうるさいんですかね。できたらここに住みたいです。

  35. 298 物件比較中さん

    騒音は電車の音ですか?東向きならJRの貨物列車の音は現地で聞いたほうがいいかもしれませんね。
    T2サッシのシングルガラスレベルならそれほど軽減されないと思います。
    貨物列車は夜中も走るので、うるさいと感じたらかなりしんどいと思いますよ。
    私は南向きのあの幹線道路の音と排気ガスも気になります。今でも結構な交通量ですよ。実際に現地を歩いてみられてはどうですか?渋滞に関しては週末は覚悟すべきでしょうね。目の前の幹線道路の渋滞は免れないとおもいます。あの幹線道路に合流しないとどこにもいけないですから。このマンションは。

  36. 299 物件比較中

    向日市の行政サービスのレベルの低さはジオのスレに書かれていましたね。

  37. 300 物件比較中

    http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/

    行政比較サービス

    便利ですよ

  38. 301 購入検討中さん

    ジオの周辺はマンションが乱立するので、ジオがone of themになりそう。そう考えると、桂川の方が将来、価値が出てきそうな気がします。

  39. 302 物件比較中

    >297さん

    学区は、見た目からも一目瞭然ですから、一度下校時刻に行って見られては??

    川を渡ったところの某小学校は、金髪やモヒカン(ソフトモヒカンを通り越しています)の小学生がいてビックリしたことがありますが、こちらはそんなことはないと思うのです。

    騒音も、298さんがおっしゃる通り、聞いてみた方がいいと思いますよ。

    今日、周りをブラブラしてみたのですが、阪急洛西口でレンタサイクルの一時利用が330円(だったかな??)で借りれるので、かなり広い範囲を回ってみました。

    私は、昔、幹線道路のそばに住んでいたので気になりませんでしたが、音の感じ方は主観が入りますから何とも言えません。

    やっぱり音が気になるという事でしたら、自衛隊の横にできるマンションか、ジオのもう一棟もまだ出ますから、焦らなくてもいいのではないでしょうか。ただし、どちらも恐らく駐車場が機械式です。

  40. 303 物件比較中さん

    ジオとこちらの両物件、皆さん悩みどころは同じですね。
    資産性リセール賃貸はこちら、マンションの質はジオに軍配が上がりそうだけど、行政も考慮するとなかなか決断しずらいし、両方とも次の後出し物件が立地は良さそう。
    機械式駐車場といっても、いろいろあるのでまだ見られないものとの比較は厳しいですね。
    価格は次が高くなるという話は鵜呑みにしない方が良いです。
    京都市内の物件も見ましたが一期以降苦戦しているようで、頻繁に連絡有りますし、サービスの話も…
    今はもしかして買い時じゃない。という気持と闘っています…

  41. 304 物件比較中さん

    今日の新聞に広告が入りましたね。
    阪急洛西口に比べてJRの方が資産性は良いのでしょうか?

  42. 305 物件比較中さん

    魅力的な物件ではあると思いますが、どうしても車の出口が一本しかないことがひっかかっています。しかもあの渋滞必至の幹線道路に合流。
    誰か私のこの心配を払拭してくださる方はいらっしゃいませんか(笑)
    あと、ここを買うなら絶対オプションで100万以上はみておかなければと思っています。ペアガラスとか二重サッシとか。

  43. 306 周辺住民さん

    既に購入済みの方には申し訳ありませんが、
    この辺り、治安がいいとは言えず、よく暴走族が出没します。そんなの気にしないという方は、購入価値ありかもしれませんが、商業地域でイオン以外に発展性、開発が広がるとは思いません。と思っているのは私だけでしょうか?

  44. 307 購入検討中さん

    開発がこれ以上進まなくても別に生活するには何も困らないと思います。休みの日は電車で遊びに行くつもりですし。
    このマンションの魅力は、立地だと思います。今の生活スタイルを考えると駅前マンションは必須なんで。
    学区や渋滞、騒音など気になるところはありますが、結局どこに住んでも何かしら気になるところは出てくるのでは?
    将来どうなってるかは結局誰にもわからないなら、今確定している条件を重視します。人口増えたら渋滞解消する方法を考えるかもしれないし、騒音も慣れるでしょうし、学区だってこれから住む人次第でしょうし、どこに住んでも色んな方がいるので今考えても分からないです。
    楽観的な考えですみません。高い買い物ですし、それぞれ納得して購入できたら一番いいですね。

  45. 308 検討中の奥さま

    いまはつむぎとジオをどちらのほうが人気があるのですか?

  46. 309 物件比較中さん

    >>307
    まったくの同感です。
    発展なんてのぞんでません。
    今の駅近・買物至便・病院徒歩圏内だけで十分です。
    河原町へも梅田へも出やすい。これ以上のことは望みません。
    夫婦とも京都府外出身なので、親・親類が京都駅から来るので、JR駅近というのも助かります。

    山奥の発展しないと生活できないような立地ではありませんから。

  47. 310 購入検討中

    >>308さん

    両方のモデルルームにいった感じだと、どちらも要望書は8割程度の部屋には出されている感じを受けました。
    ただあくまで要望書なのでどちらが人気か本当にわかるのは、来月あたまあたりの登録受付後ではないでしょうか。
    ただ現段階ではつむぎの営業のほうが必死感が伝わってきますw
    最初は余裕な態度だったのに。ジオもオープンして思ったより感触が悪いのかもしれませんね。

  48. 311 物件比較中

    309さん

    うちも単身赴任必須の夫がいるので、JR近くは必須です。伊丹空港も利用するので、阪急が近いと空港からモノレールに乗って南茨木で乗り換えるだけで帰ってこれるので、とても助かります。

    2線利用できて、買い物至便、病院徒歩圏である程度納得して買いたいと思います。

  49. 312 購入検討中さん

    10月開店のイオン、食品売り場の場所が気になります。
    毎日のことなので、マンション側だとありがたいです。
    みなさんは、担当営業さんから
    イオンの配置図を教えてもらっていますか。

  50. 313 購入検討中

    >>312
    公式サイトにフロアガイド来てますよ
    http://kyotokatsuragawa-aeonmall.com/floorguide/

    食品は一番駅側なので、このマンションからだと便利がよさそうですね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸