旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 本蓮沼駅
  7. コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)

モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

  1. 251 匿名さん

    最近、書き込みが少ないですね。私も現地を見に行ったときは書き込んでいたのですが、最近忙しくていけません。建物は今どのような状況でしょう?

  2. 252 匿名さん

    ・・・ここ業者頼むまですることあんのかな。
    大げさじゃない????

  3. 253 匿名さん

    デベさんですか。
    意味不明ですけど・・。

  4. 254 匿名さん

    でも、実際に業者頼む人はどのくらいいるのでしょうか?
    検討はしてますが、知り合いのデベ勤務に聞くと
    アイマイな返事しか返ってkないので・・・。

  5. 255 匿名さん

    業者に頼むって・・・内覧会の時の検査の件ですかね?
    だとすると、結構いるのではないでしょうか
    5万円くらいだしね。

  6. 256 匿名さん

    土曜日に現地に行きました。
    西はシートも取れていて、東は、7階の工事をしていました。南は高すぎてよく見えなかった(笑)
    のですが、ルーフバルコニーのお部屋のあたりまでできてましたよ。
    駐車場の骨組み?も全部できていて、思っていたより圧迫感があるような…。
    ビバホームの工事も進んでいて、鉄骨が建ってました。西側の道路は、歩道がきれいに舗装されていました。
    スーパー銭湯の方も、ポツンと建っていたお宅を取り壊していましたよ。
    梅雨入りしてしまいましたが、雨も少ないので工事は順調なのかなーと素人ながらに思いました。

  7. 257 匿名さん

    現地に行って来ました。
    だいぶ出来上がってきたみたいです。駐車場も鉄骨が組み立てられ、全体像が見えてきた感じがします。でもまだ入居まで半年もあるんですね・・・
    私は初めてマンションを購入するのでわからないのですが、一応、入居日は12月27日となってるのですが、これは入居の最初の日ですか、それとも最後の日というかこの日までには鍵を引き渡すということですか?

  8. 258 匿名さん

    257さん
    12月27日にカギを受け取ったら引き渡し完了です。
    その日から自分の家になり、入居できる状態になります。

  9. 259 匿名さん

    ちょっと追加で・・・
    コスモスモアでカーテンとか、ガラスコーティングなど頼んだ場合、
    コーティング期間とか、設置期間とかで3日間かかるらしい。

  10. 260 匿名さん

    12月27日に鍵を受け取ったら引渡し完了で自分の家になり、入居できる状態にあるということは、引越しはそれ以降ということになるのですか?27日以前に床ワックスしたりとか出来ないのですか?初めてのことなのですいませんが教えてください。

  11. 261 匿名さん

    鍵を受け取ってからでないと、コスモスモアさんは入れないと聞きました。
    27日以前に鍵をいただけるかどうかと思います。

    また鍵の受け渡しですが、27日までに完了とあるので、
    371世帯が同時に引越しはできないとおもいますから、
    27日以前にも、頂けると思うのですが。

    これはまだ確認していないので、後日確認いたします。

  12. 262 257・260

    で投稿した者です。258・259・261さん返答ありがとうございます。
    解らないことがあればまた、投稿させてもらいます。その代わりといえば何なんですが、近くに住んでますので物件の現況など報告させていただきます。完成が楽しみです。

  13. 263 匿名さん

    262さん
    近くに住んでるのならモデルルームへ行って営業さんに聞いてみてはどうですか?

  14. 264 匿名さん

    ビバホームのオープンの日をご存じの方、いらっしゃいますか?

  15. 265 匿名さん

    8月28日オープン予定とありました。

    そういえばイズミヤ内に郵便局がオープンするそうです。
    いつオープンするかはよく見ませんでしたが引越しするころには
    ますます便利な地域になっていますね。とても楽しみです。

  16. 266 匿名さん

    郵便局の件ですがもうopenしてますよ。

  17. 267 匿名さん

    公庫の35年ずっと金利が変わらないタイプのローンがありますが、
    このマンションでは無理なんですか??
    銀行のローンもコスモが指定した銀行でしか組めないのでしょうか。
    営業の人にそう言われた記憶があります。
    今自分が口座を持っている銀行で全てが手続きできたら楽なんですけどね。
    個人的にローンって組めないんですかね。全てコスモの言うとおりにするのもなんだか・・・。
    購入した方はどのようにローン組まれてるんですか。

  18. 268 匿名さん

    別に個人的にローンを組んでもいいんですよ。
    フラット35についても相談にのるそうです。
    近々相談にいくつもりです。

  19. 269 匿名さん

    私はその他に、財形貯蓄していましたから
    財形住宅融資というのをうけました。
    利率1.68%で35年固定。財形貯蓄残高の10倍最高1000万円まで融資が
    受けられます。
    色々なローンの組み方がありますから
    聞いてみるとよいと思います。

  20. 270 匿名さん

    267です。
    もう購入済みなのですが、公庫ローンの組み直しは可能なんですかね。
    個人的にローンを組む場合、銀行に直で相談してしまって良いのですか。
    それともコスモに一度声をかけた方が良いのですか。
    これから自分に降りかかってくる事なのに
    全くの勉強不足で不動産の事はチンプンカンプンです・・・。難しいです。

  21. 271 匿名さん

    公庫の組み直しは可能です。その際は昨年の源泉での査定となります。
    仮にフラット35にした場合は、銀行融資と同じで融資実行時の金利となります。
    通常公庫融資は申し込み時の金利です。
    もちろん銀行に直接行っても大丈夫ですよ。
    しかし、優遇金利など、不動産会社を通してでないと受けられない場合があります。
    注意が必要です。
    更に、固定金利や変動金利など考える事はたたあります。

  22. 272 匿名さん

    6月26日に現地に行ってきました。
    マンションも下層から内装工事も進み、外構工事にも入っているみたいでしたよ。
    ビバホームも建物全景が出来てきましたね。
    ところで、その日はイズミヤが込んでいて駐車場に入るために渋滞していました。
    今後、ビバホーム・温泉施設が出来たらさらにどれだけ混むのか心配になりました。
    イズミヤが混んでいるので、マンションとビバホーム前の道に路上駐車して買い物に行く人も結構いましたよ!。

  23. 273 匿名さん

    私もフラット35を検討してるのですが、この物件で、優良住宅取得支援制度は適用される
    のかも気になります。フラットを利用される方は、銀行はどこを検討されてますか?
    以前、コスモの業務課の方に確認した際に、融資実行日の関係で、利用できる銀行が限られていた
    ので。6月は実行金利も上がってしまったし、どこで申し込もうかなかなか決まりません。

  24. 274 匿名さん

    272さん、
    有名なイズミヤ渋滞ですね。川越街道まで続くそうですね。
    入居する頃くらいには、マンションの3方の道が路駐で埋まるのではないでしょうか?

  25. 275 匿名さん

    イズミヤ、ビバホーム、温泉施設の影響によるマンション周辺の路駐が定着すると、
    それに便乗して堂々と路駐するヤツが必ず出てくるので、
    警察への通報等、治安の強化を徹底せざるを得なくなる。
    出来れば、その前に周辺の駐車場施設をもっと増やしてほしい。

  26. 276 匿名さん

    物件ホームページの販売戸数が9戸になりましたね。早く完売するといいですね。

  27. 277 匿名さん

    xxxx

  28. 278 匿名さん

    入居者説明会が8月26日(金)、27日(土)だそうです。
    場所は東京支社(水道橋)。
    みなさん夏休みの計画と重ならないようにしましょう!!

  29. 279 匿名さん

    一階を購入された方にお聞きします。専用庭はどのような状態で
    引き渡しになるか、ご存じでしょうか?

  30. 280 匿名さん

    278さんへ
    入居者説明会の日にちは確定でしょうか?
    わたしのところにはまだ連絡がないのですが、担当の営業さんから連絡がもらえるのでしょうか?

  31. 281 匿名さん

    280さんへ
    入居者説明会の日程は、正式には購入者の方へ郵便で連絡が行くと思います。
    現在、同時に行われるローン相談会の銀行各社との最終調整中とのことですが、
    ほぼ確定だそうです。
    また、入居者説明会に先駆けて、オプション説明会が再度行われる予定です。
    日程は、8月6日(土)、7日(日)です。

  32. 282 匿名さん

    購入者ですが・・・まだこちらには届いていません。
    お隣の県住人ですので少し届くの遅いかな?

  33. 283 匿名さん

    先日ローンのことで相談した者です。
    実際にコスモにフラット35について相談された方いらっしゃいますか。

  34. 284 匿名さん

    283さん、先日行きました。
    8月に相談会(26.27日)があるから詳しいことはそのときに、
    ということでした。
    手続きのことなども相談会(説明会?)のときに聞けるのではないでしょうか。
    販売も順調なので今月あたりモデルルームが閉鎖するとのことでしたが
    なくなってしまうのもなんか寂しいですねぇ。

  35. 285 匿名さん

    本日発売の『住宅情報STYLE』を見ると、24時間ゴミ出し可と
    なっていました。重要事項説明のときは、確か不可との説明だった
    と思いますが、単なる間違いでしょうか?

  36. 286 匿名さん

    >285さん
    私も営業さんからそう聞いたように思います。
    ほんとのことはどうなんでしょ?
    もし、24時間可に変わったのなら、共働きの我が家にはありがたいです。

  37. 287 匿名さん

    私もフラット35でローンを組もうかと1社に打診して審査が通ったところです。
    私の担当の営業さんの話では8月までには申し込みも含め手続きが完了していないと
    いけないらしいです。よって8/26,27までまっていては遅くなると思い、自分で動くことに
    しました。
    一年前に公庫で仮申し込みをしたときには当初10年が2.80%でしたからそれに比べると
    だいぶ安くなりましたね。
    2.25-2.60%で35年固定ですからね。
    選択しない手はないでしょう。

  38. 288 匿名さん

    はじめまして。契約者です。入居が楽しみです。
    入居予定日が12月27日とされている件ですが、あくまで予定であって、実際にはもう少し早まる
    のではないかと営業さんが言ってました。

    さらにローンについてですが、私は変動金利というのが不安だし、気にし続けているのも
    嫌なので、変動よりも高い金利だけどフラット35を東京三菱で組みました。
    営業さんは何ら問題なくフラット35を了承してくれました。
    そのほかには公庫の財形住宅融資で借ります。
    5年固定の貯蓄額10倍で最高額4000万円です。年に4回(1/1、4/1、7/1、10/1)に
    金利の利見直しがあって、この前の7月1日では金利が下がって1.59%になりました。
    http://www.jyukou.go.jp/yusi/kojin/zaikei.html
    269さんがされたような35年固定の最高額1000万円ではありません。
    会社によっては、財形住宅金融株式会社と契約している場合もあるので、それがあるなら
    公庫のと比較検討してみても良いはずです。こっちの方が金利が低いかも。
    ちなみに、みなさんご存知かも知れませんが、フラット35の適用金利は申し込み時ではなくて、
    資金の受け取り時のものとなります。現在の金利は参考にしかなりません。

  39. 289 匿名さん

    278さんによると、入居者説明会が8/26、8/27との話がありましたが、リクコスさんから届いた郵便によると
    資金相談会のようですね。実際の入居者説明会は10月頃だそうです。

  40. 290 匿名さん

    そのようですね、今日郵便が来ました。
    我が家は公庫のみで借入しようと思っていましたが、ここにきてフラット35も気になってきました。
    実行時の金利なので微妙ですが、
    フラット35でも承認とって、最終的に承認済の公庫と選択できるようにしたいと考えております。

  41. 291 匿名さん

    フラット35って何ですか?

  42. 292 匿名さん

    住宅ローンに関しては、下記のサイトがわかりやすいですよ。
    フラット35に関しても具体的に説明されています。

    http://makiloan.gozaru.jp/index.html

  43. 293 匿名さん

    今、アスベストの健康被害が問題になっていますが、ひと事ではないようです。
    我がコスモ東京ガーデンパークスの建設にあたって、アスベストは使用されているのでしょうか?
    数十年後、気が付いてからでは遅いです。公式な説明がほいしいところです。

  44. 294 匿名さん

    293さん、中古の建物に住むわけじゃないのだから、最近のニュースは気にしない事です。
    いつから禁止になっているのかは、ネットで調べれば簡単に分かると思います。
    むしろ心配するのなら、小学校などの公共施設や職場環境の方ですね。

  45. 295 匿名さん

    昨日もニュースで見ましたが、
    古い建物や、古い学校、体育館等に昔使われていたと
    言っていました。最近は使用が禁止になっているので
    問題は無いとおもいます。

  46. 296 匿名さん

    資金相談会が8月末に予定されていますが、どこの銀行が来るのか
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    また、必ずそれらの金融機関から選ばなければならないということは
    ないですよね?

  47. 297 匿名さん

    「提携」とかはあるんじゃないかなぁ・・・。と思います。
    話だけでも聞きに行こうかななんて思ってます。
    マンション購入は初めてなので、わからないことだらけだし。

  48. 298 匿名さん

    先週コスモから郵便が届き、ローンの事も色々聞きたかったので行ってきました。
    8月末の資金相談会は、相談会と言うのは名ばかりで、正式な申し込みだそうです。
    なので、その日までにどこの銀行・どのローン・金額全て考えをまとめてきて下さいと言われました。
    その場で悩まれても困るそうです。
    フラット35はりそな・みずほ・三菱・三井住友海上・グッドローンで組めるそうです。
    明日からの三連休はマンションギャラリーの方は、とても混む事が予想されるみたいです。
    先週即行行って来て良かったと思います。

  49. 299 匿名さん

    298さんへ
    資金相談会とは、ローンの相談もできるし、その場で申し込みも出来るということですよね。
    『相談会とは名ばかり・・・、考えをまとめる・・・、悩まれても困る』というのは
    話がおかしくありませんか?コスモの人の説明もおかしいし、そう言われてあなたは
    そうですかと言ってそのまま帰ってきたのでしょうか?
    相談会という案内が来たのだから、時間もそれなりにかかって、悩むための相談する会でしょう。
    まずこれが事実かどうかをわたしも確認しますので、あなたも話がおかしいのではと言ってください。
    なんでも、業者の言いなりになっていないで、自分で判断して、おかしいところは指摘して下さい。
    あと残9戸で、普段の土日は閑散としているのに、なぜ明日からの3連休は突然混雑するのですか?
    理由を教えてください。
    また、先週即行ってなにが良かったのですか?相談会まで1ヶ月半もあり、別に担当者へは電話でも
    平日確認できる内容かと思いますが、何を得した気分になっているのでしょう・・・。

  50. 300 匿名さん

    299さん
    混雑するというのは、コスモから案内が郵送された事で、ローンについて色々な相談をされる人が
    かなりくるのではないか、というコスモの人の意見です。よく読めばわかることでしょ。
    混雑する前に行っておいて良かったと言ったんですよ。
    電話で相談するのと、実際行って資料を手元において相談するのとは大違いですよ。
    電話で口頭説明じゃ、何か勘違いや思い違いがあるかもしれないし、出向いて相談した方が絶対良いと
    思いますが・・・?
    それから考えをまとめておくのは当たり前だと思いますが。8月の末にもなって何も考えがまとまって
    いない方が問題ありですね。買う方も事前に勉強したり、動かないとダメですよ。
    業者の言いなりにならない為に、分からない事はいちいち確認に行くのでしょう。
    当日に銀行をどこにしようかとか、借りる金額を悩まれても遅いと言う事です。
    細かく希望のローンの組み方をまとめていって、
    それでいけるかどうかプロの方と相談するのではないでしょうか。
    私はそう理解して帰ってきましたが。
    298は少しでも今の情報をと思い書き込みました。
    大人なんだから感情論ではなくもっと頭を使ってくださいね。

  51. 301 匿名さん

    300の追加
    普通はこの時期に資金相談会なんてどこの業者もしないそうですよ。
    でも、新たにフラット35という商品が出てきて、問い合わせも多数あるので決めたそうです。
    なので、当日はほとんど公庫からフラットへ変更するために来る方が多いのでは、
    と聞きました。

  52. 302 匿名さん

    皆さん、情報ありがとうございます。参考になります。
    フラット35は、グッドと都市銀で悩みそうですね。
    毎月の返済額と手数料の差が微妙です。
    それと実行時まで金利がこのままの水準以下で推移してくれば助かります。

  53. 303 匿名さん

    土曜日に相談に行きました。うちも公庫からフラットへの乗り換え希望だったのですが、銀行の申込書も
    もらい、8月末の相談会の時点ですぐ申込みできるように用意ができて良かったです。販売も残り9戸と
    なってますが、実際は購入希望者がすでにいて、契約までがまだ…という感じのようです。
    モデルルームは営業の方は減りましたが、ローンの相談に来る方の対応のためにもまだ開けておくようで
    す。住宅ローンなんて、購入者としては一生の内そう何度も契約するものでもありませんし、デベにして
    も371戸もの家族が一気に手続するのも大変な作業だと思います。購入者に早く動いてもらえると営業
    の方も助かるなって感じでした。ちなみに私が行った時はタイミングも良かったのか空いてました。

  54. 304 検討者

    ここって前は何があったのでしょうか?

  55. 305 匿名さん

    303さん
    情報ありがとうございます。
    うちもフラット35への変更を検討しています。
    近日中に販売センターへ行って見ます。

  56. 306 匿名さん

    住宅ローンは迷ってます。

    うちはフラット35をリクルートさん経由でお願いしながら、他の金融機関にもあたっています。
    もちろんリクルートさんにもその旨を言い、リクルートの担当者の方も「フラットだけでなく
    ほかのローンも検討された方がよいと思います」と言っていました。

    リクルートさんは単なる取次ぎですから、販売業者としての責任の範囲でしか対応できません
    から、購入者としては自分で調べて、自分の納得がいくローンを捜すことが自己責任ですしね。

    ローン相談会にも行って、そこではフラット35を申し込むつもりでいます。ただ、ほか
    でいいローンが組めればフラット35を取り止めにするつもりです。

    提携ローン以外ですと、引き渡しの時の司法書士の指定などで多少不便があるかもしれま
    せんが、それも踏まえて捜してみています。

    まあ、早くすっきりしたいのが本音ですが、一方で不安や不満を抱えたままでスタートす
    るのは避けたいと考えています。

    売買契約も終わっていますので、ローンが通ったら、購入者の皆様、末永く宜しくお願い
    します。

  57. 307 匿名さん

    304さんへ

    土地は大内新興化学工業という会社の工場跡地だそうです。

    いろいろな化学物質が出たそうで、土質改良を施工したそうです。

    土質改良を板橋区に届け出て、建築確認をもらったそうで、届出書は表紙だけ見ました。
    中を見てもなんのことやらさっぱりわかりませんし。

    要は、「土質改良をした」ということを信じるか、信じないかですから、信じられなければ
    購入されない方がいいと思います。

    後で検出されたら、それはいろいろな手段で販売業者と交渉することになるでしょうが、
    そうなると大変に面倒ですから。

    私はリクルートコスモスを信用してみました(リクルートコスモスの関係者ではありませ
    ん(^_^))

  58. 308 匿名さん

    299さんの言うことはもっともだと思います。
    その後のみなさんのコメントを読むと
    相談会の前に相談会を自主的に行っていると言うか、
    相談会に出る準備の相談をしに行っていると言うか、
    ローンに対する考えや検討の進捗状況は個々人によって
    生活や家庭の事情もあるでしょうから様々だと思います。
    リクルートコスモスのお知らせだけを見た人なら
    ああこの日、いろいろ相談すればいいと普通に思う人もいると思います。
    しかも、何を相談したいかを返信するようになっているでしょう。
    早めに検討したり、マンションギャラリーに行って相談するのは
    個人の自由ですし、その情報を掲示してただけるのはありがたいのですが、
    298さん(=300さん)のような文面ですと、誤解をあたえかねないですし
    書いた人は分かっても、読んだ人がわからない場合もあります。
    それに、考えをまとめておくのは当たり前、であるという断定的言い方は言いすぎですね。
    また、8月末までにきまっていないと何が問題になるのか、具体的に言って頂かないと
    よくわかりませんね。300さんのほうが、本質を突かれたので感情的になっている
    文章に読めます。
    この場は、より正確な情報や、それに対する感想や疑問などを言うことによって
    同じ居住者としての入居までの気持ちを共有できればいいと思います。
    自己顕示欲が出てしまわないよう、お互いに注意していきましょう。

  59. 309 匿名さん

    298さんは情報提供しただけ。

    299さんの意見は購入者が各自で確認すべきこと。他人に指図する内容ではない。

    情報には様々な意図(善意や悪意)が含まれている。それらは各自で判断すべきです。

  60. 310 匿名さん

    ビバホームも全体像が見えてきましたね、品揃えがどのような感じになるか楽しみです。
    特に引越しの時には便利そう。
    イズミヤ前の温泉は、いつオープンなんでしょうかねぇ。
    見た目はまだ地下部分工事中みたいですね。

  61. 311 匿名さん

    >306さんへ
    教えてください。
    提携ローンを使わないと司法書士の手続きが面倒なんですか?
    営業さんからは「提携ローンを使わなくても手続きはうちで」ときっぱり言われましたが、
    手数料も高いし時間もかかりそうなのでリクコスさんに頼まない手もありかな〜?なんて
    考えてます。

  62. 312 匿名さん

    311さんへ
    要点は、①売主から買主への所有権の移転の登記と、②ローン会社の抵当権設定登記、
    ③ローンの実行の順序をどうするのか、ということですね。
    売主さんは、③のお金をもらってから①の所有権移転をしないと、代金をもらう前に所
    有権がなくなってしまいますし、ローン会社にしてみれば、②を済ませてから、③をし
    たいわけですが、②は、①が終わらないとできない、という関係にあります。
    売主の提携ローン会社の場合は、だいたい事前に売主と合意して同じ司法書士を使いま
    すので、①と②の書類を司法書士が確認をしたら、②があるから大丈夫です、とローン
    会社に言って、ローンを実行し、そのお金が買主から売主に渡ったことを確認したら、
    司法書士は登記書類を登記所に提出する、というのが一般的な段取りのようです。
    「提携ローンを使わなくても手続きはうちで」と言っても、ローン会社が「うちの指定
    の司法書士でなければダメ」と言ってきたら、ローン会社に従うしかなくなります。
    提携ローン以外の場合には、事前にローン会社から「登記とローン実行の手続き」を聞
    いてリクルートコスモスさんと打ち合わせておく方が、スムーズに事が運ぶと思います。

  63. 313 匿名さん

    ゴミ捨ての件
    確かにパンフやネットでは「ゴミ出し自由」というふうに書いてありました。
    重要事項説明では「指定日の朝」と言われました。
    リクルートコスモスの担当者に聞いたところ、やはり「指定日の朝」とのことでした。
    担当者の話しでは、「自由にしてしまうと乱雑になるおそれが高いので、指定日の朝に
    した方が管理面でのマンション価値があがりますから。管理組合で自由に変えることは
    あとになっても可能ですから」というふうに言ってました。
    マンションのゴミ出しは、だいたいどこでも問題になっているようですし、管理組合で
    統制を図っていくしかないと思います。
    自由にした場合、もしかするとコスモスライフから管理料の値上げを言ってくるかもし
    れませんね(想像ですが)。
    ただ、マンションはコスモスライフのものではなく、住民のものですから、住民の意思
    で、このマンションのために最もいい方法を検討して、どうするかを考えていくべきこ
    とですよね。
    なにしろ371戸のゴミ出しといえば、町内会規模ですからなかなか難しいと想像して
    いますが。

  64. 314 匿名さん

    評判のお店
    リクルートコスモスの担当者の方から聞いたのですが、本蓮沼駅からマンションに来る
    細い通りにある「いずみや」(ひらがなのいずみや)という小さなスーパーは「仕入れ
    上手」と評判だそうです。
    住むようになったら確認してみたいと思っています。

  65. 315 匿名さん

    温泉の件
    「(仮称)板橋前野温泉施設」は2005年10月開業予定になってますね。
    下記のURLにちょこっとだけ載ってます。
    http://www.tamaoka-sekkei.co.jp/

  66. 316 匿名さん

    道路の件
    上の温泉もできますが、周辺では「イズミヤ渋滞」と呼ばれるぐらいにバス通りは渋滞
    するそうです。心配ですが、致し方ないですね。

  67. 317 匿名さん

    イズミヤ、スパ、ホームセンター、それぞれの渋滞になったら主なルートは全滅。
    ちなみに、ここらで一番事故の多い場所は、前野中央通りと高速の交差点(見次公園のところ)

  68. 318 匿名さん

    少しでも今の状況をとか情報をと思いここに書き込みしてるのに、
    言葉の揚げ足をとったり、けちばかりつけられるとたまりませんね。
    何か書くと攻撃されると思い、覗くだけになってしまいます。
    ここは物件のオフィシャルHPではありません。正しい情報もあればガセもあるかもしれません。
    だれも責任取っちゃくれませんよ。
    プロが書いて金を取っているというなら(極論ですが)わかりますが、
    ここの文章に全員を納得させる力なんてありませんよ。
    299はケンカ売っている様にしかみえません。
    せめて言い方を考えて書き込みした方が良いのでは。

  69. 319 匿名さん

    ゴミ出しは24時間である必要はないと思います。
    でも、
    コスモのいう朝だけにしてしまうと、それこそ大変な事になるのでは!?
    時間を制限したらどうですか。たとえば7時から23時までとか。
    私の実家は240世帯くらいでしたが、燃える・燃えない・資源どのゴミも毎日捨てられて、
    そのかわり22時で閉まるシステムでした。
    出し忘れてゴミを家に置いておく事もなく、すごくよい環境だったと思います。
    管理体制が良かったんだと思います。

  70. 320 匿名さん

    >イズミヤ、スパ、ホームセンター、それぞれの渋滞になったら主なルートは全滅。
    >ちなみに、ここらで一番事故の多い場所は、前野中央通りと高速の交差点(見次公園のところ)
    それぞれの施設に遠方から車で来るなら渋滞は問題かもしれませんが、
    地元住民は渋滞回避で裏道使うから気にならないですよ。
    コスモへの出入りでも渋滞は特に問題視していません。

  71. 321 匿名さん

    318さん
    今の状況とか情報を書き込んでいただけると助かります。
    ネット上のコミュニケーションは難しい面もありますが、
    情報の共有化という点では便利なツールですよね。
    これからもよろしくお願いします。

  72. 322 匿名さん

    確かにネットは両刃の剣で、良い面も、悪い面もあります。
    大切なことは惑わされたりしないこと、それしかないですね。
    情報とかは自分で取捨選択しながら、自分自身で確かめたいものです。
    とくに重い情報はここに書いていただいたことを端緒にして自分で確かめるようにしましょう。
    みんなが思いやりを忘れずに接することで、よい情報交換の場になれば、と思います。
    近くの「東京ガーデンフォーラム」ではどなたかがHPを立ち上げていらっしゃいますし、そう
    いうものができたらいいなと思っています(私にはそんな技量がありませんが)。
    いずれにしても、家族の幸せ371個がここで育つことが一番大事なことだと思います。

  73. 323 匿名さん

    318さん
    私も時々書き込みしますが、嫌な思いをすることもあります。
    攻撃的な反応を示す方も中にはいますが、書き込み情報に感謝している方が
    殆どかと思います。懲りることなく、322さんが言われるように良い情報交換の場に
    しましょう。
    それにしても、残り9戸からなかなか減りませんね。

  74. 324 匿名さん

    一ケタになってからしばらく経ちますね。
    ただ販売センターの営業さんの数も減りましたし、
    完売のめどがたっているような印象を持ちました。
    ローンのことも含めて、販売センターがあると便利ですが、
    早く全戸契約できると良いですね。

  75. 325 匿名さん

    残り9戸になってずいぶん経ちましたね。
    最近、モデルルームにも現地にも行ってないのですが
    現地の様子はどうですか?

  76. 326 匿名さん

    建物も外観上は、ほぼ出来上がって迫力ありますね。
    自走式駐車場も出来てきましたし、見ていると楽しくなります。
    北側のビバホームも完成間近ですし、こんど現地に行かれてみたらいかがですか。
    少し見ない間に随分変わっていると思いますよ。

  77. 327 匿名さん

    300さんへ。
    299さんに文句言う前に自分の文章に頭使ったら?
    主語がないからわからんよ。
    結局何が言いたいの?
    「私は他の人と比べて、先手を打って色々動いてるのよ。」って事ですか?
    別に当たり前の事で、事前に色々調べたり、動くのはみんなやってる事じゃないんですか?
    それともあなたは、何かあなたにしか出来ない特別な事でもしてるんですか?

  78. 328 匿名さん

    ↑この話題はもうやめましょう。
    水掛け論になっているようなので、他の話題にされた方がよろしいかと思います。
    ネット上でのコミュニケーションって、非難しあう展開は結論がでない気がします。

    これからもこのような情報交換としての「場」を楽しめたらいいですね。

    週末に現地に行かれた方などから新鮮な情報などいただければ嬉しいです。

  79. 329 匿名さん

    ●バルコニーのタイルの件
    バルコニーをウッドデッキ風にしようと考えていたのですが、コスモスモアさんから
    来たパンフレットを見て、目の玉が飛び出そうになってしまいました。
    仕方なくタイルにしようかとも思いましたが、それにしても高いんですね。
    通販のチラシとかで、タイルの小売りを見ていたので、そんなに高いとは思いません
    でした。
    バルコニーにタイルを貼ろうと考えている方がいらっしゃったら、何かご意見をお願
    いします。
    できたら、安くやってくれる業者さんとか教えていただければ幸いですが。
    う〜む、困った、困った...

  80. 330 匿名

    コスモスモアからインテリア販売会の通知がきましたが皆さん参加されますか。
    「カリモクオリジナル家具を特別価格で販売」とのことですが、パンフレット見
    ても値段が高いし、そもそもオリジナル家具なんて言葉自体初めて聞くことだし
    ・・・と参加するか迷ってます。
    ところで、カリモクって業界では有名なのですかね。

  81. 331 匿名さん

    >>329
    ご自分でやられてはどうですか。楽しいと思いますよ。
    幸いにしてお隣はビバホームだし、道具や材料は簡単に入手できますよ(^−^)にっこり

  82. 332 匿名さん

    >330さんへ
    カリモクには今のところ行くつもりです。
    確かに値段が高いのですが、ほんの何点か見たいものがありますので。

    >331さんへ
    なにせ不器用なもんで、普通に組んで並べるのはできそうですが、切ったりしな
    ければならないところがうまくできるか不安なんですねぇ。
    自分でやれば数万円、頼むと数十万円になるので、意を決してやってみるか、清
    水の舞台から飛び降りるか、思案中です。

    ●本日の情報
    モデルルームは8月7日までだそうです(リクコスさんに確認しました)。

    今日、現地に行ってみるつもりですので、後刻、状況を報告します。

  83. 333 匿名さん

    8/7までってことは、販売にめどでもついたんですかね?
    近いうちに、現地に見に行ってこようと思います。
    相当、出来上がっているんでしょうね・・・。

  84. 334 匿名さん

    今日モデルルームがクローズになる旨のはがきが届きました。
    どうやら無事完売した模様です。

  85. 335 匿名さん

    ウッドデッキの件
    業者見積もりを見て、こりゃ自分で作るしかないな!と決めました。
    近くのホームセンターで調達できる木材は、
    殆どウエスタン・レッド・シダーで、安くお手軽でいいのですが、
    耐久性を考えて、遠くの木材屋にウリンあたりを買い付けに行く予定です。
    少し高いですが、それでも業者よりか3分の1ぐらいで出来そうです。
    素人なんで、多少上手く出来ない所はあるだろうけど、楽しいだろうな〜ってワクワクです。

    さっき地震が起きた時、まっ先に(マンション・・どっかビビ割れとか起きてないかな)
    などと心配してしまう自分は小心者なんでしょうか?

  86. 336 匿名さん

    マンションて高くなればなるほど揺れが大きくなるんですよね(><)

  87. 337 匿名さん

    マンションの販売競争が厳しい中、竣工数ヶ月前に完売とは良かったです。
    モデルルームがクローズになる前に現地に行ってみます。

  88. 338 匿名さん

    竣工前に完売になり、このマンションを選んでよかったと改めて思いました。
    入居が楽しみです。

  89. 339 匿名さん

    今日、現地に行ってきました(地震の前だったので、ヒビ割れしたかどうかはわかりません)。
    ウェスト・コートのみなさん!ほぼ完成してますよ!(外観ですが...)
    サウス・センター・コートの外壁が一番あとのようですが、着々と完成に近づきつつあるなぁ、
    という感じでした。
    駐車場も、ほぼ外観はわかるまでになっています。
    ビバホームは建物の形も色もほぼわかりました。
    モデルルームはやはり閑散としていました。営業の方はほとんどいらっしゃらないようですが、
    中は以前と同じ状態で、モデルルームも見られます。
    完売したかどうかは聞きませんでしたが、いずれにしてもこんなペースで売れるとは思いません
    でした。

    >335さんへ
    素人なもんで、ウリンとかシダーとか、少々教えていただければ嬉しいです。
    いろいろネットで見たり、ホームセンターに行ってみたりしていますが、どれもいいように
    しか説明されていなくて、本当にどれがどういう特徴を持っているのか、未だわかりません。

  90. 340 匿名さん

    >337,338
    同感です。
    一年間通ったモデルルームが無くなってしまうのは少し寂しい気がしますが、良かったですね。

  91. 341 匿名さん

    339さんへ
    こちらも少ししか知りませんが、
    シダーは北米原産、ウリンは東南アジア原産だったと思います。
    高温多湿な日本の気候には、それに近い環境で育った木が良いとされ、
    電車の枕木や公共施設で使われているのがウリンです。
    また非常に密度がある硬い木なので、虫の影響を受けずに腐りにくく、長持ちします。
    そういった意味で、お手軽さと安さで選ぶのだったら、シダー系。
    10年以上使いたいのだったらウリンなどの硬い木がいいと思います。
    ただ硬い木は、安価なノコギリの歯だと何度も折れると聞きます。そこだけは切ってもらうしかなさそう・・。
    後はネットで検索してみてください。
    この間、モデルルームでメジャーで実測してみました。


    イズミヤの立体駐車場から眺めました。あと少し!
    例の温泉施設もメインの建物も姿がわかるようになってきました。

  92. 342 匿名さん

    うちにも完売通知のハガキがきました。
    モデルルームは8/9までですね。
    8/10以降は東京支社に問い合わせて下さいとのことです。

    なお、資金相談会の希望者が多いので、8/9までは事前連絡の上、
    モデルルームで承るとのことです。
    8月の両日だけじゃ多すぎて対応できないようですね。

  93. 343 匿名さん

    >341さんへ
    やはりウッドにはウッドの良さもあるんですね。
    ネットやお店では、本当に信用していいのか悩みますねぇ。
    いろいろ調べてみます。
    ありがとうございました。
    また、何か耳より情報があったらお願いします。

    カリモク家具は家から遠くないので、今日、行ってみました。
    2Fに商談ルームがあって、そこでやるのかな、という感じでした(そんなに広くありません)。
    3Fから7Fがショウルームになっています。
    品質や価格は、大塚家具と島忠の中間というのがアバウトな感想です。
    フロアコーティングなどは別の業者さんが来たりするのかもしれませんが、一度、ショウルームを
    見てみるのも参考になるかもしれません。

    ネットでみると、ショウルームも何ヶ所か持っているようですし、決して小さな家具屋さんではな
    いですね(ショウルームもきちんとした受付があって、店員の方もスーツ姿で、どちらかというと
    大塚家具風でした)。

    車で行かれる方は、しっかりナビをセットされた方がいいかもしれません。
    比較的大きな建物なのですが、あまり目立ってませんし、周囲に目印になるようなものは何もあり
    ません。道案内になるような看板も出していないようでした。

    車で行ったのですが、ちょっとうろうろしてしまいました。
    (駐車場は40〜50台は止められそうに見えました)

  94. 344 匿名さん

    >カリモク家具
    家具の購入を色々と検討しているところにチラシが来たので
    見には行こうとおもっています。

    ただ家具はどこ行っても高額なのですが・・・
    大塚家具とか手が出ませんでしたよ。

    家具を検討している方で、安い所がありましたら
    教えてください。

  95. 345 匿名さん

    モデルルームに行ってみたら、今までオプションだったガスコンロが標準仕様になっていました。
    うちは無料20ポイントの5ポイントを使って
    オプション仕様にしていたので「まぁいいか…」と思ったのですが、
    オプションで頼まなかったおうちはどうなるのでしょうか?初期の仕様のまま?

  96. 346 匿名さん

    どういうことですか?ガラストップが標準っていうことですか?

  97. 347 匿名さん

    >ガスコンロの件
    割と最近になって契約した者ですが、私がモデルルームに行ったときは、備えつけられて
    いるものが標準仕様だと説明されました。確か、以前はオプションだったというふうに言
    っていたような気がします。

    モデルルームでオプションと聞かれている方は、一度、リクルートコスモスさんに尋ねて
    みた方がよろしいと思います。

  98. 348 匿名さん

    我が家もオプションと聞いて、無料20ポイントの中から申し込みをしました。
    どなたかイクルートコスモスさんに、確認した方はいらっしゃいますか?

  99. 349 匿名さん

    ガラストップコンロは全戸標準装備になったようですね。
    うちも選択したのですが、
    オプションがポイント制で契約時に無料20ポイントあった時には、5ポイントのオプションだったです。
    先日販売センターで聞いたら、
    オプションの無料20ポイントがなくなる際に、希望の多かったガラストップコンロを標準にしたとのことでした。
    ですから、無料オプションでガラストップコンロを選択されなかった方が、
    全戸標準装備で5ポイント分ラッキーだったという結果になったようです。

  100. 350 匿名さん

    私も確認したのですが、349さんの説明とはちょっとニュアンスが違った解釈でした。
    3月以前に契約した方は、20ポイント分オプションが付けられたのですが、それ以降は無料オプションが
    廃止になるので、ガラストップコンロを標準にした、という説明でした。先に契約したから損とか得とかは
    ないと言ってました。全戸標準装備というのは、3月以降の契約住戸のことではないのでしょうか?
    本当の所はどうなのでしょう?

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス小金井公園

東京都小平市花小金井南町1丁目

5,300万円~8,300万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.67平米~90.08平米

総戸数 740戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.16平米~73.30平米

総戸数 71戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸