旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 本蓮沼駅
  7. コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

3つの庭を抱く邸。http://www.c-g-p.jp/
たくさんの出逢いと、ふれあいを育む庭(ウェルカムガーデン プラザガーデン パノラマガーデン)

モデルルーム体験ルポ
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

[スレ作成日時]2005-02-03 05:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]

  1. 301 匿名さん

    300の追加
    普通はこの時期に資金相談会なんてどこの業者もしないそうですよ。
    でも、新たにフラット35という商品が出てきて、問い合わせも多数あるので決めたそうです。
    なので、当日はほとんど公庫からフラットへ変更するために来る方が多いのでは、
    と聞きました。

  2. 302 匿名さん

    皆さん、情報ありがとうございます。参考になります。
    フラット35は、グッドと都市銀で悩みそうですね。
    毎月の返済額と手数料の差が微妙です。
    それと実行時まで金利がこのままの水準以下で推移してくれば助かります。

  3. 303 匿名さん

    土曜日に相談に行きました。うちも公庫からフラットへの乗り換え希望だったのですが、銀行の申込書も
    もらい、8月末の相談会の時点ですぐ申込みできるように用意ができて良かったです。販売も残り9戸と
    なってますが、実際は購入希望者がすでにいて、契約までがまだ…という感じのようです。
    モデルルームは営業の方は減りましたが、ローンの相談に来る方の対応のためにもまだ開けておくようで
    す。住宅ローンなんて、購入者としては一生の内そう何度も契約するものでもありませんし、デベにして
    も371戸もの家族が一気に手続するのも大変な作業だと思います。購入者に早く動いてもらえると営業
    の方も助かるなって感じでした。ちなみに私が行った時はタイミングも良かったのか空いてました。

  4. 304 検討者

    ここって前は何があったのでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    303さん
    情報ありがとうございます。
    うちもフラット35への変更を検討しています。
    近日中に販売センターへ行って見ます。

  6. 306 匿名さん

    住宅ローンは迷ってます。

    うちはフラット35をリクルートさん経由でお願いしながら、他の金融機関にもあたっています。
    もちろんリクルートさんにもその旨を言い、リクルートの担当者の方も「フラットだけでなく
    ほかのローンも検討された方がよいと思います」と言っていました。

    リクルートさんは単なる取次ぎですから、販売業者としての責任の範囲でしか対応できません
    から、購入者としては自分で調べて、自分の納得がいくローンを捜すことが自己責任ですしね。

    ローン相談会にも行って、そこではフラット35を申し込むつもりでいます。ただ、ほか
    でいいローンが組めればフラット35を取り止めにするつもりです。

    提携ローン以外ですと、引き渡しの時の司法書士の指定などで多少不便があるかもしれま
    せんが、それも踏まえて捜してみています。

    まあ、早くすっきりしたいのが本音ですが、一方で不安や不満を抱えたままでスタートす
    るのは避けたいと考えています。

    売買契約も終わっていますので、ローンが通ったら、購入者の皆様、末永く宜しくお願い
    します。

  7. 307 匿名さん

    304さんへ

    土地は大内新興化学工業という会社の工場跡地だそうです。

    いろいろな化学物質が出たそうで、土質改良を施工したそうです。

    土質改良を板橋区に届け出て、建築確認をもらったそうで、届出書は表紙だけ見ました。
    中を見てもなんのことやらさっぱりわかりませんし。

    要は、「土質改良をした」ということを信じるか、信じないかですから、信じられなければ
    購入されない方がいいと思います。

    後で検出されたら、それはいろいろな手段で販売業者と交渉することになるでしょうが、
    そうなると大変に面倒ですから。

    私はリクルートコスモスを信用してみました(リクルートコスモスの関係者ではありませ
    ん(^_^))

  8. 308 匿名さん

    299さんの言うことはもっともだと思います。
    その後のみなさんのコメントを読むと
    相談会の前に相談会を自主的に行っていると言うか、
    相談会に出る準備の相談をしに行っていると言うか、
    ローンに対する考えや検討の進捗状況は個々人によって
    生活や家庭の事情もあるでしょうから様々だと思います。
    リクルートコスモスのお知らせだけを見た人なら
    ああこの日、いろいろ相談すればいいと普通に思う人もいると思います。
    しかも、何を相談したいかを返信するようになっているでしょう。
    早めに検討したり、マンションギャラリーに行って相談するのは
    個人の自由ですし、その情報を掲示してただけるのはありがたいのですが、
    298さん(=300さん)のような文面ですと、誤解をあたえかねないですし
    書いた人は分かっても、読んだ人がわからない場合もあります。
    それに、考えをまとめておくのは当たり前、であるという断定的言い方は言いすぎですね。
    また、8月末までにきまっていないと何が問題になるのか、具体的に言って頂かないと
    よくわかりませんね。300さんのほうが、本質を突かれたので感情的になっている
    文章に読めます。
    この場は、より正確な情報や、それに対する感想や疑問などを言うことによって
    同じ居住者としての入居までの気持ちを共有できればいいと思います。
    自己顕示欲が出てしまわないよう、お互いに注意していきましょう。

  9. 309 匿名さん

    298さんは情報提供しただけ。

    299さんの意見は購入者が各自で確認すべきこと。他人に指図する内容ではない。

    情報には様々な意図(善意や悪意)が含まれている。それらは各自で判断すべきです。

  10. 310 匿名さん

    ビバホームも全体像が見えてきましたね、品揃えがどのような感じになるか楽しみです。
    特に引越しの時には便利そう。
    イズミヤ前の温泉は、いつオープンなんでしょうかねぇ。
    見た目はまだ地下部分工事中みたいですね。

  11. 311 匿名さん

    >306さんへ
    教えてください。
    提携ローンを使わないと司法書士の手続きが面倒なんですか?
    営業さんからは「提携ローンを使わなくても手続きはうちで」ときっぱり言われましたが、
    手数料も高いし時間もかかりそうなのでリクコスさんに頼まない手もありかな〜?なんて
    考えてます。

  12. 312 匿名さん

    311さんへ
    要点は、①売主から買主への所有権の移転の登記と、②ローン会社の抵当権設定登記、
    ③ローンの実行の順序をどうするのか、ということですね。
    売主さんは、③のお金をもらってから①の所有権移転をしないと、代金をもらう前に所
    有権がなくなってしまいますし、ローン会社にしてみれば、②を済ませてから、③をし
    たいわけですが、②は、①が終わらないとできない、という関係にあります。
    売主の提携ローン会社の場合は、だいたい事前に売主と合意して同じ司法書士を使いま
    すので、①と②の書類を司法書士が確認をしたら、②があるから大丈夫です、とローン
    会社に言って、ローンを実行し、そのお金が買主から売主に渡ったことを確認したら、
    司法書士は登記書類を登記所に提出する、というのが一般的な段取りのようです。
    「提携ローンを使わなくても手続きはうちで」と言っても、ローン会社が「うちの指定
    の司法書士でなければダメ」と言ってきたら、ローン会社に従うしかなくなります。
    提携ローン以外の場合には、事前にローン会社から「登記とローン実行の手続き」を聞
    いてリクルートコスモスさんと打ち合わせておく方が、スムーズに事が運ぶと思います。

  13. 313 匿名さん

    ゴミ捨ての件
    確かにパンフやネットでは「ゴミ出し自由」というふうに書いてありました。
    重要事項説明では「指定日の朝」と言われました。
    リクルートコスモスの担当者に聞いたところ、やはり「指定日の朝」とのことでした。
    担当者の話しでは、「自由にしてしまうと乱雑になるおそれが高いので、指定日の朝に
    した方が管理面でのマンション価値があがりますから。管理組合で自由に変えることは
    あとになっても可能ですから」というふうに言ってました。
    マンションのゴミ出しは、だいたいどこでも問題になっているようですし、管理組合で
    統制を図っていくしかないと思います。
    自由にした場合、もしかするとコスモスライフから管理料の値上げを言ってくるかもし
    れませんね(想像ですが)。
    ただ、マンションはコスモスライフのものではなく、住民のものですから、住民の意思
    で、このマンションのために最もいい方法を検討して、どうするかを考えていくべきこ
    とですよね。
    なにしろ371戸のゴミ出しといえば、町内会規模ですからなかなか難しいと想像して
    いますが。

  14. 314 匿名さん

    評判のお店
    リクルートコスモスの担当者の方から聞いたのですが、本蓮沼駅からマンションに来る
    細い通りにある「いずみや」(ひらがなのいずみや)という小さなスーパーは「仕入れ
    上手」と評判だそうです。
    住むようになったら確認してみたいと思っています。

  15. 315 匿名さん

    温泉の件
    「(仮称)板橋前野温泉施設」は2005年10月開業予定になってますね。
    下記のURLにちょこっとだけ載ってます。
    http://www.tamaoka-sekkei.co.jp/

  16. 316 匿名さん

    道路の件
    上の温泉もできますが、周辺では「イズミヤ渋滞」と呼ばれるぐらいにバス通りは渋滞
    するそうです。心配ですが、致し方ないですね。

  17. 317 匿名さん

    イズミヤ、スパ、ホームセンター、それぞれの渋滞になったら主なルートは全滅。
    ちなみに、ここらで一番事故の多い場所は、前野中央通りと高速の交差点(見次公園のところ)

  18. 318 匿名さん

    少しでも今の状況をとか情報をと思いここに書き込みしてるのに、
    言葉の揚げ足をとったり、けちばかりつけられるとたまりませんね。
    何か書くと攻撃されると思い、覗くだけになってしまいます。
    ここは物件のオフィシャルHPではありません。正しい情報もあればガセもあるかもしれません。
    だれも責任取っちゃくれませんよ。
    プロが書いて金を取っているというなら(極論ですが)わかりますが、
    ここの文章に全員を納得させる力なんてありませんよ。
    299はケンカ売っている様にしかみえません。
    せめて言い方を考えて書き込みした方が良いのでは。

  19. 319 匿名さん

    ゴミ出しは24時間である必要はないと思います。
    でも、
    コスモのいう朝だけにしてしまうと、それこそ大変な事になるのでは!?
    時間を制限したらどうですか。たとえば7時から23時までとか。
    私の実家は240世帯くらいでしたが、燃える・燃えない・資源どのゴミも毎日捨てられて、
    そのかわり22時で閉まるシステムでした。
    出し忘れてゴミを家に置いておく事もなく、すごくよい環境だったと思います。
    管理体制が良かったんだと思います。

  20. 320 匿名さん

    >イズミヤ、スパ、ホームセンター、それぞれの渋滞になったら主なルートは全滅。
    >ちなみに、ここらで一番事故の多い場所は、前野中央通りと高速の交差点(見次公園のところ)
    それぞれの施設に遠方から車で来るなら渋滞は問題かもしれませんが、
    地元住民は渋滞回避で裏道使うから気にならないですよ。
    コスモへの出入りでも渋滞は特に問題視していません。

  21. 321 匿名さん

    318さん
    今の状況とか情報を書き込んでいただけると助かります。
    ネット上のコミュニケーションは難しい面もありますが、
    情報の共有化という点では便利なツールですよね。
    これからもよろしくお願いします。

  22. 322 匿名さん

    確かにネットは両刃の剣で、良い面も、悪い面もあります。
    大切なことは惑わされたりしないこと、それしかないですね。
    情報とかは自分で取捨選択しながら、自分自身で確かめたいものです。
    とくに重い情報はここに書いていただいたことを端緒にして自分で確かめるようにしましょう。
    みんなが思いやりを忘れずに接することで、よい情報交換の場になれば、と思います。
    近くの「東京ガーデンフォーラム」ではどなたかがHPを立ち上げていらっしゃいますし、そう
    いうものができたらいいなと思っています(私にはそんな技量がありませんが)。
    いずれにしても、家族の幸せ371個がここで育つことが一番大事なことだと思います。

  23. 323 匿名さん

    318さん
    私も時々書き込みしますが、嫌な思いをすることもあります。
    攻撃的な反応を示す方も中にはいますが、書き込み情報に感謝している方が
    殆どかと思います。懲りることなく、322さんが言われるように良い情報交換の場に
    しましょう。
    それにしても、残り9戸からなかなか減りませんね。

  24. 324 匿名さん

    一ケタになってからしばらく経ちますね。
    ただ販売センターの営業さんの数も減りましたし、
    完売のめどがたっているような印象を持ちました。
    ローンのことも含めて、販売センターがあると便利ですが、
    早く全戸契約できると良いですね。

  25. 325 匿名さん

    残り9戸になってずいぶん経ちましたね。
    最近、モデルルームにも現地にも行ってないのですが
    現地の様子はどうですか?

  26. 326 匿名さん

    建物も外観上は、ほぼ出来上がって迫力ありますね。
    自走式駐車場も出来てきましたし、見ていると楽しくなります。
    北側のビバホームも完成間近ですし、こんど現地に行かれてみたらいかがですか。
    少し見ない間に随分変わっていると思いますよ。

  27. 327 匿名さん

    300さんへ。
    299さんに文句言う前に自分の文章に頭使ったら?
    主語がないからわからんよ。
    結局何が言いたいの?
    「私は他の人と比べて、先手を打って色々動いてるのよ。」って事ですか?
    別に当たり前の事で、事前に色々調べたり、動くのはみんなやってる事じゃないんですか?
    それともあなたは、何かあなたにしか出来ない特別な事でもしてるんですか?

  28. 328 匿名さん

    ↑この話題はもうやめましょう。
    水掛け論になっているようなので、他の話題にされた方がよろしいかと思います。
    ネット上でのコミュニケーションって、非難しあう展開は結論がでない気がします。

    これからもこのような情報交換としての「場」を楽しめたらいいですね。

    週末に現地に行かれた方などから新鮮な情報などいただければ嬉しいです。

  29. 329 匿名さん

    ●バルコニーのタイルの件
    バルコニーをウッドデッキ風にしようと考えていたのですが、コスモスモアさんから
    来たパンフレットを見て、目の玉が飛び出そうになってしまいました。
    仕方なくタイルにしようかとも思いましたが、それにしても高いんですね。
    通販のチラシとかで、タイルの小売りを見ていたので、そんなに高いとは思いません
    でした。
    バルコニーにタイルを貼ろうと考えている方がいらっしゃったら、何かご意見をお願
    いします。
    できたら、安くやってくれる業者さんとか教えていただければ幸いですが。
    う〜む、困った、困った...

  30. 330 匿名

    コスモスモアからインテリア販売会の通知がきましたが皆さん参加されますか。
    「カリモクオリジナル家具を特別価格で販売」とのことですが、パンフレット見
    ても値段が高いし、そもそもオリジナル家具なんて言葉自体初めて聞くことだし
    ・・・と参加するか迷ってます。
    ところで、カリモクって業界では有名なのですかね。

  31. 331 匿名さん

    >>329
    ご自分でやられてはどうですか。楽しいと思いますよ。
    幸いにしてお隣はビバホームだし、道具や材料は簡単に入手できますよ(^−^)にっこり

  32. 332 匿名さん

    >330さんへ
    カリモクには今のところ行くつもりです。
    確かに値段が高いのですが、ほんの何点か見たいものがありますので。

    >331さんへ
    なにせ不器用なもんで、普通に組んで並べるのはできそうですが、切ったりしな
    ければならないところがうまくできるか不安なんですねぇ。
    自分でやれば数万円、頼むと数十万円になるので、意を決してやってみるか、清
    水の舞台から飛び降りるか、思案中です。

    ●本日の情報
    モデルルームは8月7日までだそうです(リクコスさんに確認しました)。

    今日、現地に行ってみるつもりですので、後刻、状況を報告します。

  33. 333 匿名さん

    8/7までってことは、販売にめどでもついたんですかね?
    近いうちに、現地に見に行ってこようと思います。
    相当、出来上がっているんでしょうね・・・。

  34. 334 匿名さん

    今日モデルルームがクローズになる旨のはがきが届きました。
    どうやら無事完売した模様です。

  35. 335 匿名さん

    ウッドデッキの件
    業者見積もりを見て、こりゃ自分で作るしかないな!と決めました。
    近くのホームセンターで調達できる木材は、
    殆どウエスタン・レッド・シダーで、安くお手軽でいいのですが、
    耐久性を考えて、遠くの木材屋にウリンあたりを買い付けに行く予定です。
    少し高いですが、それでも業者よりか3分の1ぐらいで出来そうです。
    素人なんで、多少上手く出来ない所はあるだろうけど、楽しいだろうな〜ってワクワクです。

    さっき地震が起きた時、まっ先に(マンション・・どっかビビ割れとか起きてないかな)
    などと心配してしまう自分は小心者なんでしょうか?

  36. 336 匿名さん

    マンションて高くなればなるほど揺れが大きくなるんですよね(><)

  37. 337 匿名さん

    マンションの販売競争が厳しい中、竣工数ヶ月前に完売とは良かったです。
    モデルルームがクローズになる前に現地に行ってみます。

  38. 338 匿名さん

    竣工前に完売になり、このマンションを選んでよかったと改めて思いました。
    入居が楽しみです。

  39. 339 匿名さん

    今日、現地に行ってきました(地震の前だったので、ヒビ割れしたかどうかはわかりません)。
    ウェスト・コートのみなさん!ほぼ完成してますよ!(外観ですが...)
    サウス・センター・コートの外壁が一番あとのようですが、着々と完成に近づきつつあるなぁ、
    という感じでした。
    駐車場も、ほぼ外観はわかるまでになっています。
    ビバホームは建物の形も色もほぼわかりました。
    モデルルームはやはり閑散としていました。営業の方はほとんどいらっしゃらないようですが、
    中は以前と同じ状態で、モデルルームも見られます。
    完売したかどうかは聞きませんでしたが、いずれにしてもこんなペースで売れるとは思いません
    でした。

    >335さんへ
    素人なもんで、ウリンとかシダーとか、少々教えていただければ嬉しいです。
    いろいろネットで見たり、ホームセンターに行ってみたりしていますが、どれもいいように
    しか説明されていなくて、本当にどれがどういう特徴を持っているのか、未だわかりません。

  40. 340 匿名さん

    >337,338
    同感です。
    一年間通ったモデルルームが無くなってしまうのは少し寂しい気がしますが、良かったですね。

  41. 341 匿名さん

    339さんへ
    こちらも少ししか知りませんが、
    シダーは北米原産、ウリンは東南アジア原産だったと思います。
    高温多湿な日本の気候には、それに近い環境で育った木が良いとされ、
    電車の枕木や公共施設で使われているのがウリンです。
    また非常に密度がある硬い木なので、虫の影響を受けずに腐りにくく、長持ちします。
    そういった意味で、お手軽さと安さで選ぶのだったら、シダー系。
    10年以上使いたいのだったらウリンなどの硬い木がいいと思います。
    ただ硬い木は、安価なノコギリの歯だと何度も折れると聞きます。そこだけは切ってもらうしかなさそう・・。
    後はネットで検索してみてください。
    この間、モデルルームでメジャーで実測してみました。


    イズミヤの立体駐車場から眺めました。あと少し!
    例の温泉施設もメインの建物も姿がわかるようになってきました。

  42. 342 匿名さん

    うちにも完売通知のハガキがきました。
    モデルルームは8/9までですね。
    8/10以降は東京支社に問い合わせて下さいとのことです。

    なお、資金相談会の希望者が多いので、8/9までは事前連絡の上、
    モデルルームで承るとのことです。
    8月の両日だけじゃ多すぎて対応できないようですね。

  43. 343 匿名さん

    >341さんへ
    やはりウッドにはウッドの良さもあるんですね。
    ネットやお店では、本当に信用していいのか悩みますねぇ。
    いろいろ調べてみます。
    ありがとうございました。
    また、何か耳より情報があったらお願いします。

    カリモク家具は家から遠くないので、今日、行ってみました。
    2Fに商談ルームがあって、そこでやるのかな、という感じでした(そんなに広くありません)。
    3Fから7Fがショウルームになっています。
    品質や価格は、大塚家具と島忠の中間というのがアバウトな感想です。
    フロアコーティングなどは別の業者さんが来たりするのかもしれませんが、一度、ショウルームを
    見てみるのも参考になるかもしれません。

    ネットでみると、ショウルームも何ヶ所か持っているようですし、決して小さな家具屋さんではな
    いですね(ショウルームもきちんとした受付があって、店員の方もスーツ姿で、どちらかというと
    大塚家具風でした)。

    車で行かれる方は、しっかりナビをセットされた方がいいかもしれません。
    比較的大きな建物なのですが、あまり目立ってませんし、周囲に目印になるようなものは何もあり
    ません。道案内になるような看板も出していないようでした。

    車で行ったのですが、ちょっとうろうろしてしまいました。
    (駐車場は40〜50台は止められそうに見えました)

  44. 344 匿名さん

    >カリモク家具
    家具の購入を色々と検討しているところにチラシが来たので
    見には行こうとおもっています。

    ただ家具はどこ行っても高額なのですが・・・
    大塚家具とか手が出ませんでしたよ。

    家具を検討している方で、安い所がありましたら
    教えてください。

  45. 345 匿名さん

    モデルルームに行ってみたら、今までオプションだったガスコンロが標準仕様になっていました。
    うちは無料20ポイントの5ポイントを使って
    オプション仕様にしていたので「まぁいいか…」と思ったのですが、
    オプションで頼まなかったおうちはどうなるのでしょうか?初期の仕様のまま?

  46. 346 匿名さん

    どういうことですか?ガラストップが標準っていうことですか?

  47. 347 匿名さん

    >ガスコンロの件
    割と最近になって契約した者ですが、私がモデルルームに行ったときは、備えつけられて
    いるものが標準仕様だと説明されました。確か、以前はオプションだったというふうに言
    っていたような気がします。

    モデルルームでオプションと聞かれている方は、一度、リクルートコスモスさんに尋ねて
    みた方がよろしいと思います。

  48. 348 匿名さん

    我が家もオプションと聞いて、無料20ポイントの中から申し込みをしました。
    どなたかイクルートコスモスさんに、確認した方はいらっしゃいますか?

  49. 349 匿名さん

    ガラストップコンロは全戸標準装備になったようですね。
    うちも選択したのですが、
    オプションがポイント制で契約時に無料20ポイントあった時には、5ポイントのオプションだったです。
    先日販売センターで聞いたら、
    オプションの無料20ポイントがなくなる際に、希望の多かったガラストップコンロを標準にしたとのことでした。
    ですから、無料オプションでガラストップコンロを選択されなかった方が、
    全戸標準装備で5ポイント分ラッキーだったという結果になったようです。

  50. 350 匿名さん

    私も確認したのですが、349さんの説明とはちょっとニュアンスが違った解釈でした。
    3月以前に契約した方は、20ポイント分オプションが付けられたのですが、それ以降は無料オプションが
    廃止になるので、ガラストップコンロを標準にした、という説明でした。先に契約したから損とか得とかは
    ないと言ってました。全戸標準装備というのは、3月以降の契約住戸のことではないのでしょうか?
    本当の所はどうなのでしょう?

  51. 351 匿名さん

    因みに、私は1月の契約でしたが、「ガラストップコンロは付けていただきます。」
    と、強制的に5ポイント使用で、選択の余地なく、付けさせられました。
    残り15pointは、諸費用で精算ということでした。

  52. 352 匿名さん

    私が確認した時には、完成したときにはすべての住戸にガラストップコンロが付くということでした。
    たぶん
    >ですから、無料オプションでガラストップコンロを選択されなかった方
    というのは、とても少ないので施工管理上も全戸標準にした方が楽なのかなと単純に思いました。

    我が家は無料オプションでガラストップコンロを選択していますが、
    オプションで選択されてない方は確認された方がよいですね。
    もし全員の方が無料オプションで選択していれば、問題ないのですが。

  53. 353 匿名さん

    私も選択できなかった者ですが、
    ガラストップコンロしか必要さを感じなかったので、
    諸費用清算時マイナス15万になってよかったです。
    この浮いた15万円にプラスαでアイラーセンのソファでも買おうかと思います♪
    350さんのおっしゃっている3月以降の契約住戸というのは少し違い、
    契約したフロア数によって、オプションやカラーは選択できる時期が変わり、
    私の場合は10階でしたが、1月時点で既に選択できませんでしたよ。

  54. 354 匿名さん

    はじめまして。最近になって購入を検討しているものです。
    周辺の利便性などいかがなんでしょうか。
    板橋には住んだことがないのでこの掲示板などで情報収集し、
    現地にも何度か足を運んだのですが、いろいろそのあたりの情報を
    いただけいたらと思っています。

  55. 355 匿名さん

    こちらの物件は、ほとんど残ってないですよ。

  56. 356 匿名さん

    >354さんへ
    たぶんこの掲示板を読んだ購入者の方々は「あれ、リクルートから完売通知来ているのに変だな」
    と思っているのではと、推察します。

    一応私の知っている範囲でお答えしておきます(正確さは、ご自身で確かめてください)
    ・元々化学工場の跡地ですので土質改良して行政の確認は取れているとのことです。
    ・板橋は北の下町と呼ばれていたそうで、住・工・商の混在地域です。
    ・山の手や城南地区とは違いますね。
    ・工場は減ってきていますが、異臭を感じる方もいらっしゃるようです。
    ・トッパンや金門製作所などのお膝元として、印刷関係や金属関係の工場が多かったとこ
     ろです(だいぶ数が減ってきていますが)。
    ・周辺施設は、物件のHPでリクルートさんが調査した結果が載っていますので、参考に
     されたらよいと思います。
    ・買い物には不自由しないようです。
    ・高速の下にホームレスが住んでいるとの情報がありましたが、私が見たところでは、そ
     んなに数は多くないようです。
    ・駅に行く道に「オウム反対」と小さな張り紙があったので、リクルートさんに訊いたら、
     開発のときに調べたが、実際に住んでいるという情報はなかったそうです。
    ・学校は、ここのところのマンション増加で、学区替えがあるという情報もあります。
    ・常盤台駅は歩くには遠いいですから、本蓮沼駅が一応、唯一の利用駅のようです。
    ・バスで常盤台駅や赤羽駅へ行けるようですが、商圏としては池袋かと思います。
    ・南側200mぐらいのところでレクセルマンション9階建てが建築中です(上階へ
     戸数が減っていくタイプですので日照には関係ないようです)
    ・コスモ東京GPは、窪地になるので日照が気になるようでしたら、是非、周辺を確
     認してください。
    個人的な感想ですが、閑静な住宅街とはいきませんが、普通の生活をするのであれば
    不自由な点はなく、比較的恵まれているのでは、と思っています。
    大手不動産会社に勤める知人は「立地はいい方で、さすがリクルートだけあって作り
    方がうまい。価格もよく抑えたよなぁ」と言っていました。

  57. 357 匿名さん

    本日発売の住宅情報に、残9戸で未だ出ていますね。
    相変わらず、24時間ゴミ出し可となっています。

  58. 358 匿名さん

    さあ、ここからは芝浦島の反撃です。
    人気爆発の起爆剤になるのかな?

  59. 359 匿名さん

    実質的には完売しているんでしょうね。
    未契約住戸も契約が決まっている状態でないとわざわざ購入者へ完売通知して、
    モデルルームをクローズしたりしないでしょうから。

  60. 360 匿名さん

    先日販売センターで
    引渡しが1週間から10日くらい早まる予定と聞きました。

  61. 361 匿名さん

    営業の話によると実際に契約が済まないと完売とはしない。とのことでした。つまり、正式な契約だけが
    まだなので残9戸となっているようです。

  62. 362 匿名さん

    完売のハガキ来ました。
    8/9までにモデルルームもう一度行ってきます。
    この時期、夏祭り等各地でありますが、
    ここから花火は見えるのでしょうか?
    教えていただければ嬉しいです。

  63. 363 匿名さん

    >花火の件
    HPの共用スペースに屋上から見える花火の絵がありますが、リクルートの営業の方の
    話しでは、実際に見えるのは、その絵の4分の1程度の大きさだそうです。「すみませ
    ん」と営業の方が言ってました。
    今年の「いたばし花火大会」は確か8月6日だったと思います。
    花火大会のときは、パノラマガーデンは特別に夜も開けるとのことでした。
    来年は見られるかもしれませんが、パノラマガーデンが激混みになるかもしれませんね。
    人が多いようでしたら、みんなで立って見れば、より多くの人が花火を楽しめるのでは
    ないか、と思います。

  64. 364 匿名さん

    今日、モデルルームの見納めとローンの相談に行ってきました。
    その際写真も少し撮ってきたので、下記URLに公開しておきました。

    http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=129601&key=136074...

    携帯で撮影したので画質があまり良くないですが、参考程度に…

  65. 365 匿名さん

    364さん
    写真ありがとうございます。現地の状況が良く確認できました。

  66. 366 匿名さん

    写真、ありがとうございました!
    モデルルームからも、あんなに大きく見えるんですね〜。
    300戸超えのマンションが近くにないので、イメージしにくかったんですが
    圧巻です。外観もほぼCG通りで安心しました。

  67. 367 匿名さん

    インテリアと家電だけに、目を向けてましたが、網戸は標準で設置されているのでしょうか?
    確かモデルルームでは、無かったような気がするのですが?
    もし、実費で設置するのであれば、どれくらいの費用が必要なのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  68. 368 匿名さん

    「網戸は、標準装備です。」と聞いています。

  69. 369 匿名さん

    モデルルームにも付いてましたね。
    簡単に脱着できるタイプなのでお手入れは容易でしょう。

  70. 370 匿名さん

    ベランダのウッドデッキ。
    別のマンションでオプションを頼んだ友達がいますが
    やっぱり綺麗でしたよ。
    避難口の周りが専用の枠で囲われていて。
    そこをはぶいて四角く作るのもいいかもしれませんが。

    とりあえず何にせよ、ベランダにスノコ状のものをひく
    とゴキブリが住まうといううわさもあるにはあります。
    本当だったら両隣はやめてほしい気も。

  71. 371 367

    368さん、369さん
    情報ありがとうございます。
    すっかり忘れていたので、網戸代実費ならインテリアと家電代見直し(^^;
    と考えていたので、一安心ですm(..)m
    頭金+インテリア+家電代+生活雑貨+当面の生活費でいっぱいいっぱいなので、
    (網戸は即必要という訳ではありませんが)想定外の出費!!とあせっていました(^^;

  72. 372 匿名さん

    【自転車置場について】
    私がいま一番心配なのは、自転車の置き場所についてです。
    各戸2台までは確保されていますが、みなさん足りていますでしょうか?
    ファミリー世帯が多いと思うのですが、そうなると3台、4台は当たり前でしょう。
    小さい幼児用の乗り物なら部屋へ持っていけばいいのでしょうが・・・。
    他のマンションでも必ず問題になっているようです。(置場の不足&増設、放置自転車、上段の取り難さなど)
    また、折りたたみ自転車や特別な自転車(例えば、高価なもの、大人用三輪自転車)の取扱はどうするのか?
    部屋の中で保管していいのか、或は例外的にポーチに置いておくのかなど・・・。
    みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  73. 373 匿名さん

    幼児用自転車は別としても、やはり一世帯2台以上は所有しないべきじゃないでしょうか?
    どうしても4台必要なのであれば、折りたたみを買って部屋まで持ち帰るのがいいのでは。

  74. 374 匿名さん

    ポーチに自転車等を置くのは、
    他のマンションでも問題(というかモラルの問題ですが)になっています。
    ヒドイ所ではスロープからエレベーターまで自転車に乗る人まで現れたらしいです。
    また気をつけていても移動の際に公共スペースの壁にぶつける事だってあるのです。
    ここの住民全員がマナーの良い人であると信じていますが、
    出来れば駐輪スペースに確保できる事を望みます。
    しかし1世帯2台というのは少ないですね。1人で住む方もいるはずなのに。

  75. 375 匿名さん

    自転車置場の件は、実際の過不足データが無いので、議論するのは適切ではないと思います。
    想像だけで話しても生産的ではないし、対立を招くだけでは?
    入居後、実際の使用状況をみて、管理組合で話し合うしかないと思いますが。

    ちなみに、重説では1住戸2台まで優先と書かれており、3台目は置けない可能性があること
    を前提で売買契約を結んでいるはずですから、購入された方のモラルに期待したいです。

  76. 376 匿名さん

    >375さん
    確かにそうですね。入居後に管理組合にて解決策を話し合うことになりますね。
    事実が不明確なまま議論しても対立が生じるだけかもしれません。
    知人のマンションでは、来訪者の自転車がエントランス前に放置されてしまうため、
    来客用駐車1台分を来客用駐輪場に転用したりもしています。
    駐輪や駐車は管理組合でも重要なテーマとしてあがりそうですね。
    実際の状況とルール、モラルは管理組合でオープンに話し合いができると良いですね。

  77. 377 匿名さん

    今現在、3〜4台所有している方は、入居の時点でそのまま
    持っていかれるのでしょうね。
    まさか、引越のときに処分するとは考えにくいです。
    管理組合設立前に、問題が起きそうですね。他のマンションでもそうですが・・。

  78. 378 匿名さん

    駐輪場と実際の保有台数の確認は売主が引き渡し前に行い、
    問題があるようならば引渡し時までに、
    コスモとコスモスライフで対応を考えてもらうことなるんでしょうね。
    関連会社つながりという無競争で管理会社になったコスモスライフですから
    事前に予想できる問題への対応は必須業務と思えます。
    コスモスライフの見積価格で管理費算出していますから、仕事はキッチリしてもらいたいです。
    管理組合が機能するには多少時間が必要なんでしょうね。

  79. 379 匿名

    一ヶ月ほど前にデベに自動車駐車場の申込状況について聞いたところ、駐車台数の8割程度しか申し込みが無く、
    空きスペースは希望の多かったバイク置き場に変更できないか検討しているとの話がありました。
    その後どのようになったのか確認しておりませんが、空きスペースがあるのなら駐輪場にも変更が可能なのでは
    ないでしょうか(出入り口近辺)。
    このような用途の変更はについてはコスモスライフではなくデベが中心になり検討すると思いますよ。

  80. 380 匿名さん

    管理組合が結成されるまでは、暫定的な措置があるかも知れませんが、
    最終的な意思決定は、購入者である管理組合で行うと思います。

    このマンションを購入した理由の一つに、平置き&自走式駐車場やオープンスペースが
    多いので、こういった問題は柔軟に対応しやすいかなと思っておりました。

    購入者のみなさんが協力すれば解決できない問題は少ないかと思います。

  81. 381 匿名さん

    駐車場、駐輪場の変更などで
    引渡しまでに対応できるものはコスモが行い、契約者に変更の通知をするという感じですかね。
    引渡し後は、管理組合が意思決定し、管理会社のコスモスライフが動くことになるんでしょうね。

  82. 382 匿名さん

    今日コスモの現場では、花火の時間、屋上に明かりがついていました。
    工事現場でも花火見物なんでしょうね。
    イズミヤの屋上から確認した限り、コスモから花火はよく見えそうです。

  83. 383 匿名さん

    花火の件
    前に質問したものです。花火良くみえましたか。
    前にモデルルームに行ったときに、
    工事中に屋上に上がらしていただければ花火のレポートを
    しますって言っていましたから、もしかたら近況報告があるかもしれませんね。

  84. 384 匿名さん

    イズミヤでは花火のときに6階の屋上駐車場を開放しています。
    6階からでも良く見えるので、コスモでも問題ないかと思います。
    コスモからだと北西方向が花火会場の感じです。まぁ〜、年に一度ですけどね。
    板橋花火大会は三田線の高島平、西台や蓮根が最寄り駅なので、会場に行ってみるのも良いですよ。
    空気が震えるような大迫力でクセになります。

  85. 385 匿名

    昨日、花火大会見てきました。会場へは西台駅から歩いて行ったのですが20分程度で到着
    しますね。大玉が打ちあがるなど見事なものでしたが、メインのナイヤガラの滝はコスモの
    屋上から見るのは不可能でしょう。

    河川敷の草にも火が燃え広がり別の意味でも唸らせて頂きました。コスモの屋上からの眺め
    も良いかと思いますが、会場で見る方が個人的には好きです。

  86. 386 匿名さん

    昨日、モデルルームへ行って参りました。確か今日9日までだと思ったので見納めに・・。(笑)
    さすがに、もう閑散としており、いかにも店じまい直前といった雰囲気でした。

    マンションの外観は、もうほぼ完成したような様子で、工事用の足場もかなり外されており、
    工事業者らしい人たちが、バルコニーなどに出入りしているのが見えました。
    後は、内装工事が主流になってくるのでしょう。
    完成が待ち遠しいですね。

  87. 387 匿名さん

    HPが更新されました。
    10-18日は夏期休暇になっていますが、その後MRは継続公開みたいですね。

  88. 388 匿名さん

    購入者です。
    今までこの掲示板で多々情報を知ることができました。
    今更ですが、以前より土壌汚染を知りつつ購入しました。
    しかし、私の周りではこの土壌汚染をネックにコスモをネタに悪い事しか耳に入りません。
    私はそれでもコスモの購入者と言ってますが、購入者以外の方で何が気に入らないのでしょう?
    私の身内でココの事業に関わった者がいて、安全との事で買ったのですがやはり、
    世間には批評される物件なのでしょうか?

  89. 389 匿名さん

    >388
    購入者じゃないでしょう?
    わかりやすい釣りですね。

  90. 390 匿名さん

    >388
    わかりやすいなぁ〜(笑
    他のネタでおねがいします。。。

    ビバホームは夜まで作業していますね。
    もうすぐ具体的なオープン日とかわかるのでしょうね。
    便利になりますが、特に入居時には重宝しそうな感じです。

  91. 391 地元

    コスモのせいでサンシャインが見えなくなったじゃないかよ(怒)

  92. 392 匿名さん

    えっ、どの辺りでしょうか?

  93. 393 匿名さん

    イズミヤ向かいに建設中の温泉のホームページがありました(*^^*)
    年内にはオープンするのかな。。。

    http://www.sayanoyudokoro.co.jp/index_ie.htm

  94. 394 匿名さん

    >>393
    すいぶんとオサレですねぇ。
    楽しみですw

  95. 395 匿名さん

    完売・MR閉鎖騒ぎはなんだったんでしょうか

  96. 396 匿名さん

    イズミヤ向かいの温泉は期待できそうですね。
    オープン日が決まってないようですが、楽しみですね。
    料金や施設の詳細が早くわかるとよいですね。

  97. 397 匿名さん

    >395
    少なくとも何人か営業が他に移ってるし、縮小してんじゃないのでしょうか?
    いいじゃないですか別に。完成前に残りは一桁なんだから。
    キャンセルでも出たのではないですか?
    300戸以上売れたのだから順調だと思いますけど?
    395さんは購入者じゃないから気になるのかな?(笑)

  98. 398 匿名さん

    いや、完売&MR閉鎖通知を受けた契約者だからこそ、気になるのでしょう。
    残戸は9戸のままだから、キャンセルが出たとは考えにくいし。
    そもそも、全契約完了後に、完売通知を出すのが普通かと思いますけど。

  99. 399 匿名さん

    1年前に契約したときは、この立地でこれだけの大規模物件が売れるかどうか
    非常に心配でしたが、今では気にならないレベルになりました。
    ある意味激戦区でこれだけのペースで売れていれば良い方だと思いますが。

  100. 400 匿名さん

    完売していないのに、完売&MR閉鎖通知が来たことを問題にしている訳です。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス武蔵野

東京都武蔵野市中町一丁目

1億500万円~1億1,600万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.13平米~70.27平米

総戸数 162戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア西東京緑町

東京都西東京市緑町1丁目

4,798万円~6,398万円

2LDK~4LDK

61.42平米~77.77平米

総戸数 119戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ウィルローズ立川

東京都立川市曙町一丁目

2,900万円台予定~7,200万円台予定

1LDK~3LDK

30.68平米~62.93平米

総戸数 87戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸