旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコート【入居者専用】★10★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコート【入居者専用】★10★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★9★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40805/

入居者以外の方は自己紹介をお願いします。
ネチケットに気を付け、有意義な情報交換、意見交換の場としましょう。

[スレ作成日時]2005-10-22 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート【入居者専用】★10★

  1. 51 匿名さん

    >37
    国際電話が安いのはうれしいですね。

  2. 52 匿名さん

    幼稚園、学校の問題はこちらではご遠慮ください。

  3. 53 匿名さん

    52さん
    なぜご遠慮ください、なんですか?

  4. 54 匿名さん

    幼稚園問題は重要です。
    ぜひ議論してほしいです。

  5. 55 P?Y3?

    52さんではありませんが・・
    幼稚園問題は今まで何度も何度も出ている話題ですよね?
    その度に議論されて来たと思いますので、もういいのではないでしょうか。
    小学校問題は別スレがあります。

  6. 56 匿名さん

    何度でも重要なものは重要。

  7. 57 匿名さん

    議論してほしいと言う方は、具体的に何が知りたいのでしょうか。
    その辺が分からないと何とも。

  8. 58 匿名さん

    Fが持っているBBSではないので、ここを使うことに制限は、
    できないのではないのでしょうか?
    Fに入る方で何度でも議論したい方がいれば使用すればいいと思います。
    タバコ・ガーデニングなどで話題になったように管理規約に記載されていないのだから、
    それを規制することができないのと一緒のようなものだと感じます。
    別の場所でなんて決め付けることはできないと思いますよ!!!

  9. 59 匿名さん

    議論したければすればいいし、したくなければほっとけばいいですよ。
    過剰反応は荒れる元です。
    sageに拘るのもしかりです。
    19みたいな人を呼び込みますよ。

  10. 60 匿名さん

    小学校問題は、以下のスレッドで議論されています。
    最近はほとんどレスが付いていませんが、ご参考まで。

    豊洲】小学校・受入れ困難地域【議論】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6345/

  11. 61 匿名さん

    あのう・・・、素朴な質問ですが、バルコニー側についている吸気口は、
    キッチンの換気扇を回すと連動してファンが回りますが、
    これって強制的に止めることはできるんでしょうか?
    真冬にこれでは寒気が入ってきますよね?

  12. 62 匿名さん

    >>61
    素朴に思うんですけどあれは室内の空気を外に出すのだと思いますが。。。

  13. 63 匿名

    外から風が入ってくると説明されましたよ。

  14. 64 匿名さん

    吸気だから外から中だろう。排気なら内から外だけど。
    口閉めればいいんじゃないの。回らなかったっけ?

  15. 65 匿名さん

    >>63
    そしたらえらい寒いぞ!

  16. 66 匿名さん

    >>62キッチンのレンジフードから排出した分の空気の変わりに
    部屋うちに空気を入れるところです、強制的に止めることは、難しいと思う

  17. 67 匿名さん

    >>66
    その通り。
    ここの設計がマズいとレンジフードからの排気がそのまま吸気されて、
    吸気口が真っ黒になったりするけどね。

  18. 68 匿名さん

    61です。
    皆さんご回答ありがとうございます。
    66さんの言うとおりだとすると(私も多分こうなのだろうとは思っていましたが)、
    やはり冬は寒気が、夏は熱気が換気扇を回すと入ってくることになりますね。
    以前とあるマンションのスレで、換気扇を回すと気圧で窓が重くて開かなくなるというのを
    読んだことがありますが、どっちもどっちという気がしますね。
    吸気ファンが任意に停止出来ればいいと思っていたのですが、無理ですかね。

  19. 69 匿名さん

    換気扇つかわなけりゃいいんじゃないの?

  20. 70 匿名さん

    登記手数料がいくらくらいか確認された方っていますか?
    明細等が分からないのですが。。

  21. 71 匿名さん

    資金計画について営業担当と話をした際に聞いているはずですが、
    登記手数料はローンの有無や部屋の面積などにより様々ですので、単
    純に他の方との比較はできません。
    また、手数料はいったん引渡し前に一定額を払ってから、後に差額が
    返還されます。それまでは明細が確定しません。
    Pでは指定の司法書士による手数料がちょっと高いんじゃないかと問
    題になりましたが、この点についてはわれわれとしても注意する必要
    がありますね。

  22. 72 匿名さん

    吸気口からの暑気、寒気への対処策としては、穴の前に適当な柄の紙や
    ビニールをはって、入ってくる空気を上に逃がすのも手かと思います。
    完全に占めてしまった上で、エアコンの換気機能を利用するのも手でしょ
    うか。

  23. 73 匿名さん

    >71
    委任状というのがあります。
    これを書いてしまったらどんなに高い手数料を取られても文句を言えないような気がするのですが、
    皆さん書かれたのでしょうか?

  24. 74 匿名さん

    風の流れを止めると結露の原因にもなりかねない。
    まして、二重サッシじゃないから結露がすごいと思う。

    週末、豊洲に住む知人宅にお邪魔して色々と豊洲情報を仕入れたのですが、
    普通の場所と違い風が上の階になるにつれて強いそうです。
    洗濯物もしっかり止めないと飛ぶし、植木鉢も飛んでたりするそうですよ。
    「風を甘く見てはいけない」とアドバイスもらいました。

  25. 75 匿名さん

    >73さん
    委任状はあくまで登記手続の代行を委任するための書類であって、
    恣意的な料金設定に同意するものではありません。
    私が覚えている限り、そのような旨は記されていなかったはずです。
    いずれにしても、司法書士については弁護士と同様、報酬について
    は一定の基準があります。
    http://homepage2.nifty.com/madoka-juku/okane/shihoushoshi1.htm
    現在では、必ずしもこの基準に縛られませんが、この基準に沿って
    報酬は決定されるはずです。報酬表を事前に掲示されることなく、
    東建から委任を要請された買主としては、この基準と大きく異なる
    ような請求をされないことを期待することができ、それは法的に保
    護されるはずです。

  26. 76 匿名さん

    換気扇に連動している吸気口は通常しまっているので、24時間換気用の吸気口
    は別にあるのだと思っていましたが、違うのでしょうか?
    24時間換気だけでは結露は防げないとは思いますが、換気扇を動かしたときだ
    け開く吸気口を防いでも、それほど変わりないようにもおもったりします。
    結露を完全の防ぐには、やはり吸湿器也、換気機能付きエアコンなり、エコカ
    ラットなりで対策しないといけないのでしょうね。

  27. 77 匿名さん

    引っ越し準備リストを作り出しました。
    皆さん、転居ハガキはどうしますか?
    年賀状と一緒にしようかとも思いましたが、新年の挨拶とは別にするべきだと両親に言われてしまい、
    悩んでいます。

  28. 78 匿名さん

    年賀状と一緒にしようかとも思っていましたが、大量に届く年賀状を手にすると一人が引っ越した事を
    ちゃんと読まない人もいるかもしれないし、あるいは読んでも他のハガキを読んでいるうちに
    忘れられそうなので住所も判明したことだしとっとと出すことにしました。
    友人などは今年の3月に引っ越しておきながら郵便局に転送届けをだしているのだからと
    引越しのお知らせは来年の年賀状でするそうです。
    礼儀を重んじる方は悩むかもしれませんけど、貰う方はあまり気にしないような気がしますが。

  29. 79 匿名さん

    >75
    ほんとですか?
    手数料だけで20万くらい、全部で50万くらいとられてしまうらしいですが。

  30. 80 匿名さん

    年賀状と一緒でいいと思いますよ。

  31. 81 匿名さん

    うちも住所が判明したので、11月半ばに「引っ越しします」というハガキを出します。
    若い人はいいかもしれませんが、やはり年配の方だと違和感を感じると聞いたことがあるので、
    きちんと出しておこうかなと考えています。
    それに、もう「引っ越しハガキ」を出すこともないだろうし。
    Fの写真と地図を入れて作りました。

  32. 82 匿名さん

    >75
    ですから、登記手続の対象となる物件や、手続の内容(ローンが絡んでいるか否か)
    次第で金額は変わるので、それが妥当な金額かは抽象的には判断できません。
    ご心配であれば、直接、担当の司法書士に連絡されることをおすすめします。

  33. 83 匿名さん

    81さんのFの写真はご自分で撮られたものですか? 家も内覧会の際に撮った中庭の写真でも
    挿入しようかなと思ったので。 

  34. 84 匿名さん

    >83さん
    81です。
    写真は自分で撮影したものです。
    パンフレットのイメージとかをスキャナーしてもいいかなとも思ったのですが、
    やはり著作権とかが絡むといけないと考え、同じく内覧会時に撮影した中から選択しました。
    私は外観を使いますが、中庭も良さそうですね。

    ちなみに、83さんは年賀状とは別にされますか?

  35. 85 匿名さん

    中庭は最高ですよね。

  36. 86 匿名さん

    >85
    購入者かな?

  37. 87 匿名さん

    >85
    別に悪いことをレスしている訳じゃないのだから
    >86
    そんな反応はいらないよ。
    そんな反応をするから荒れる。

  38. 88 匿名さん

     いよいよ、消費税の税率アップについて、自○党が報告書を
    まとめたとのこと。
     10%代だって。。。
     定率減税の廃止(最高33万円増税)も近いし、社会保険料
    も毎年引き上げられるし、そして、消費税も。。。
     自○党をボロ勝ちさせるからこうなるんだ。。。
     自○党内は、小○総理に誰も逆らえないらしいし。。。独裁だ!

     まあ、消費税が上がる前にマンションを買ったから良しとするか・・・

    −(ご参考)−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    消費税、福祉目的化を=12%に引き上げも視野−自民研究会

     自民党の財政改革研究会(会長・与謝野馨政調会長)は24日午後
    、消費税の福祉目的税化を柱とする財政再建策に関する中間報告を
    まとめた。少子高齢化の進展で膨らむ年金、医療、福祉財源を、原
    則として社会保険料と消費税だけで賄うよう提言しており、消費税
    率アップの方向性を明確に打ち出した。ただ、具体的な消費税率に
    関しては触れていない。
     これに関し、同会座長の柳沢伯夫政調会長代理は記者団に対し、
    財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が今年5月にまとめた2015年
    度時点の試算をもとに、社会保障給付の伸びを名目経済成長率並み
    に抑制しても、消費税率は12%に引き上げる必要があると指摘。10
    %台への引き上げが今後の検討課題になるとの認識を示した。

    (時事通信) - 10月24日19時0分更新

  39. 89 匿名さん

    >88
    政治ネタは荒れるモトですよ。消費税スレへどうぞ。

  40. 90 匿名さん

    高層階は風強いよー。今11Fだけどあまりにも風が強くて物干し竿が物干しから落ちたことがある。
    ガーデニングも風が強いから、ちょっと背が高いものはたおされちゃうし、花の咲き方も今ひとつ。
    結局ベランダって、洗濯物干すくらいしか使わない。

  41. 91 匿名さん

    自転車を自動車の洗車場で洗ってもいいですか?

  42. 92 匿名さん

    >91
    はー?

  43. 93 匿名

    洗濯機置き場にナナメドラム式のものが置けない・・・。引越しを期に買うつもりだったのにー!

  44. 94 匿名さん

    >93
    下のトレー(って言うのかな?)を替えてもダメですか?
    洗濯機のカタログを見ると売ってますよね。
    ちょっとしたリフォームになっちゃうのかな。

  45. 95 匿名さん

    N社の洗濯乾燥機だったら置けるでしょ
    内覧会で測った防水バンの寸法(内芯)と
    N社のカタログで寸法確認したらOKだったよ。

  46. 96 匿名さん

    >90
    そうですね。
    だいたい東京湾に近い場所のマンションは風が強いのは想像付くだろうから、
    そんな風の影響も考えず、ガーデニングをしようというやつの気が知れない。
    いい迷惑だ。隣に入った人がやっていたら忠告するつもりですよ。
    洗濯物も干すのに気を遣うのに。

  47. 97

    >91
    ここで聞かれても解答は出ないと思うので、入居してから聞いてみたらどうでしょう?
    300円払えばいいような気もしますが。

  48. 98 匿名さん

    >96
    入居前からそんなに殺気立ってて疲れませんか?
    迷惑を被る事があったらやんわり言おうかな、くらいに思えませんかね?
    新生活は楽しい気分で迎えましょうよ。

  49. 99 匿名さん

    >91
    洗車場だから自転車は洗えない、というのはあまりに杓子定規でしょう。
    だれもなにも迷惑を受けないですし、きちんと料金を払いさえすれば問題
    ないと私は思いますよ。

  50. 100 匿名さん

    >98
    釣られちゃだめだよ。スルーが一番。

  51. 101 匿名さん

    >>98
    私もそう思いますね。
    もっと大きな心で穏やかに構えて欲しいですね。

  52. 102 匿名さん

    >91
    とりあえず規約規約。そこで自動車以外は不可と書かれていれば現状無理。
    しかし、もし自転車がよいなら、バイクは?網戸は?ペットは?などと発展しそうで怖い。

  53. 103 匿名さん

    >>98
    >101

    私は96さんのように、賃貸ではなくずっと住む家なので、最初に伝えようという考えです。
    後からだと言いずらい場合もありますから、困ることはハッキリと入居時に隣とか上の方に伝えます。
    後から揉める方が嫌ですし、自分からハッキリと伝えた方が相手の状況も聞けるかも知れませんし。


  54. 104 匿名さん

    >102
    さすがにペットはやめて欲しいですね。
    そんな人はいないと思いたいですが・・・

    >91
    私個人の希望としては、
    全体の駐車台数に対して洗車場が少ないと思うので、
    最初は車限定としてもらいたいと思っています。
    もしそれで、利用頻度が低いようなら自転車もOKとしても良いのではと。
    ここで議論してもどうにかなるものではありませんが・・・。

  55. 105 匿名

    >95
    本当だ!ありがとう!

  56. 106 匿名さん

    ようやく今週末に確認会です。
    内覧会以後、エントランスやロビーも出来上がりつつあると思いますが、
    皆さんはこうした共用設備の内覧はされましたか?

  57. 107 匿名さん

    >96
    また、ガーデニング反対ですか・・・。

  58. 108 匿名さん

    >95
    確認会の時に、エントランスの上部を見ました。ウッドデッキの
    ようになっており、ちょっと素敵な感じでした。こういうところ
    はパンフレットなどをみてもわからなかったところなので、意外
    にも感じがいいのにうれしくなりました。

  59. 109 匿名さん

    ↑ごめんなさい。106さん宛です

  60. 110 匿名さん

    >96
    車に乗る人に事故の忠告するみたいなもんですよ。
    「気をつけてくださいね」くらいにしておいたら。

  61. 111 匿名さん

    あげです

  62. 112 匿名さん

    玄関ポーチのインタフォンに、表札をつける部分があったと思いますが、
    どなたかサイズを測った方、いらっしゃいますか?
    我が家では測り忘れてしまいました。
    インタフォンは各戸共通だったと思いますが、表札サイズをお教えいただけますと助かります。

  63. 113 匿名さん

    >96
    自分は100%迷惑をかけないとでも言えるのでしょうか?
    洗濯物や何か飛ばして迷惑かける可能性もあります。
    迷惑をかけるは、ガーデニングだけではないのです。
    ガーデニングする方が気を遣ってやってもダメなら、
    洗濯物を干すのに気を遣う貴方も迷惑をかけそうなので、
    洗濯物も干さないでください・・・となりますよ。
    もうガーデニングの話はやめてください。

  64. 114 匿名さん

    相手にしなきゃいいのに

  65. 115 匿名さん

    畑に囲まれた分譲地を買っても、土が飛んで来るって畑の持ち主怒りそうですね。

  66. 116 匿名さん

    迷惑をかけていないのに「お宅は迷惑をかけそうですから」と言われたら、
    相手は引きますね〜。このBBSを知らない人なんて特に。
    そんなこと初日から言われたら、最初から近隣関係は悪化…

  67. 117 匿名さん

    もういったいどうなってんだ!やめてくれー

  68. 118 匿名さん

    相手にしなきゃいいのに

  69. 119 匿名さん

    自分が言われたときのことを考えれば、解ると思うんだけどなあ・・残念。

  70. 120 匿名さん

    引越し早々ケンカ売るって、常識疑われるよ。

  71. 121 匿名さん

    >112
    表札ってインターフォン部分のちょっと窪んだ部分にしかつけてはいけないのでしょうか?
    オプションでデザインはいろいろあったかと思いますが、大きさは同じ??
    逆にあのサイズなら、どんなデザインでもよいのでしょうか???

  72. 122 匿名さん

    83です。とりあえず年賀状とは別に引越し案内出そうかなあと考えています。
    すんごい良い写真があるわけではないのでモデルルームにあった模型を写したものが
    デジカメの中に残っていたので「これ使っちゃおうかな〜」なんて手抜きが
    一瞬頭をよぎりましたけど(P側から見た庭も含めた全体(少し欠けているけど)
    がちゃんと写っているから悪くないのですがやはり本物の写真の方が綺麗。

  73. 123 匿名さん

    引っ越し早々に、ケンカという話題がありますが。
    うちは夫婦とも子供が苦手。
    仮に上の方にお子さんがいらっしゃって「音で迷惑を掛けるかも」と挨拶されたら、
    子供が騒ぐ音が嫌いと話、なるべく静かにしてくださいと言いますよ。
    ケンカを売るとかじゃなくて、最初に自分達の意思は伝えるべきだと思いますけど。

  74. 124 匿名さん

    これは嫌、あれは嫌って、集合住宅に向かない人が多いね。
    うちの下・両隣の人が理解あるいい人であることを祈る…

  75. 125 匿名さん

    豊洲の物件価格からいうと上の方じゃなくて庶民的な価格帯なので、
    仕方ないのではないでしょうかね。
    それに1000世帯近くあるんですから。
    大規模だから人も色々いて当たり前ですよ。

  76. 126 匿名さん

    103=123

  77. 127 匿名さん

    103さん
    ちなみに何階に住まわれますか?

  78. 128 匿名さん

    >124
    同意!!

  79. 129 匿名さん

    103ではありませんが、127さん失礼ではありませんか?
    匿名の掲示板ならそういう方もいらっしゃるということで
    いいのでは?

  80. 130 匿名さん

    ここは、子供なし、ペットなし、車・バイクなし、
    ベランダや部屋で特に何もしない無趣味なDINKS優位のマンションか?
    と思ってしまう。
    それ以外は肩身が狭いかも。

  81. 131 匿名さん

    そろそろ上手なスルーの仕方を皆さん覚えましょう。
    この開かれた匿名掲示板には、「入居者専用」と銘打っていても、
    当然、入居者のふりをした荒らしや煽りが書き込んで、
    本当の入居者同士の仲たがいを目論んでいます。
    変な書き込みがあっても腹を立てて反論すれば、奴らの思うつぼです。
    クールにスルーする術を覚えようではありませんか。

  82. 132 匿名さん

    >123
    問題になる前から言われるのって誰でも嫌じゃないですか。
    123さんも、お隣に挨拶に行ったら(もしくは来られて)いきなり
    「お宅何か問題起こしたら責任取って貰いますからそのつもりで」
    って言われたら嫌でしょ?
    上の階がうるさかったら文句言えばいいんじゃないの。
    それからでも遅くないでしょ。頭ごなしに言って喧嘩になって
    それこそ「うるさいけど子供居るからしょうがないでしょ。
    嫌なら裁判でも起こしたら」って開き直られたら終わり。

  83. 133 匿名

    はい、クールビスルー(^−^)にっこり

  84. 134 匿名さん

    あー。。。いやだ。。。

  85. 135 匿名さん

    皆さん当然のように玄関とポストに表札付けますか?
    つける楽しみもありますが不安もありでちょっと考えているので。

  86. 136 匿名さん

    だから 相手にすんなってーの!

  87. 137 匿名さん

    掲示板では、相手のことが何も分からないので
    自分の都合ばかり考えてしまうんでしょうね。
    当たり前ですね!
    お互いに相手のことを分かって話せば、相手の
    ことを考えて話をするのでしょうね。
    当たり前ですね!

  88. 138 匿名さん

    ここを見ると眠れなくなりそうです。

  89. 139 匿名さん

    玄関の表札サイズ、
    135mm×40mmって私のメモに書いてありました。
    ご参考までに。

  90. 140 匿名さん

    >112
    表札サイズはW:135*H40です。
    上下にあったの黒い線、左右の枠の内々の寸法です。
    ご参考にしてください。
    私も表札どうしようかと思っています。
    皆さん付けられるのでしょうか?
    また、素材は何を?字体は、漢字、ローマ字。悩んでしまう!

  91. 141 112

    139さんと140さん、ありがとうございました。
    表札は本当に悩みどころですよね。
    けれども助かりました。

  92. 142 匿名さん

    風水で「表札が出ていないということは、その家の主人が不在であるという
    ことになり、全体的な家運が落ちることにつながります」というらしいです。
    信じないならそれまでですが、うちは付けてみようかなと思っています。

  93. 143 匿名さん

    うちも絶対着けます。

  94. 144 匿名さん

    >142
    そういうの信じちゃうんですよぉ(^^;
    うちは賃貸で面倒だったので、3年間表札つけてませんでした。
    今度は絶対に付けねば!

  95. 145 匿名さん

    >140
    うちは既にオプションで頼んでしまいましたが、玄関の表札はローマ字にしました。
    ちなみに「1階のメールボックスは漢字にしないといけない」と言われましたよ。

  96. 146 匿名さん

     以前話が出ていた、内覧会の時に、フロアコーティングの
    売込みがあったという件ですが、我が家には、「クリーン
    システム」という会社が売り込みにきました。
     部屋の大きさに係わらず、80,000円ということでし
    た。どなたか契約されましたか?大丈夫なのでしょうか?

  97. 147 匿名さん

    >146さん
    我が家はいろいろな雑誌やTVで紹介されている「クリーンネット」にしました。
    http://www.clean-net.jp/

  98. 148 匿名さん

    >>96 >>123
    その対象が我が家だったら覚悟しといてね。

  99. 149 匿名さん

    >>148
    それ面白い。。。

  100. 150 匿名さん

    子供が嫌いだったから云々・・・という書き込みを見て少し悲しくなりました。
    ちなみに私もDINKSです。
    好き嫌いは仕方ないと思いますが、自分には子供時代がなかったのでしょうか?
    それとも誰にも迷惑をかけないおとなしい子供さんだったのですかね?
    (失礼な言い方になってしまっていたらすみません。)
    なるべく静かにしてくださいと伝えることは悪いと思いませんが、
    できるだけやんわり言っていただけるといいな・・・と思いました。
    ここの掲示板を見ていると、都会に住むのは大変だなぁと思いました。
    また、都会で暮らす子供達も大変だなぁ・・・と。
    私自身の主観で物を言ってしまってすみません。。。
    なにはともあれ、みんなさんでいい環境作りができたらいいなと思います。
    入居者のみなさん、よろしくお願いいたします。

  101. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

デュオヒルズ青梅ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3,298万円~6,098万円

2LDK・3LDK

60.01平米~84.10平米

総戸数 112戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

5,898万円~7,398万円

2LDK・3LDK

54.85平米~63.11平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸