旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコート【入居者専用】★10★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. 東京フロントコート【入居者専用】★10★

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★9★
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40805/

入居者以外の方は自己紹介をお願いします。
ネチケットに気を付け、有意義な情報交換、意見交換の場としましょう。

[スレ作成日時]2005-10-22 22:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京フロントコート【入居者専用】★10★

  1. 102 匿名さん

    >91
    とりあえず規約規約。そこで自動車以外は不可と書かれていれば現状無理。
    しかし、もし自転車がよいなら、バイクは?網戸は?ペットは?などと発展しそうで怖い。

  2. 103 匿名さん

    >>98
    >101

    私は96さんのように、賃貸ではなくずっと住む家なので、最初に伝えようという考えです。
    後からだと言いずらい場合もありますから、困ることはハッキリと入居時に隣とか上の方に伝えます。
    後から揉める方が嫌ですし、自分からハッキリと伝えた方が相手の状況も聞けるかも知れませんし。


  3. 104 匿名さん

    >102
    さすがにペットはやめて欲しいですね。
    そんな人はいないと思いたいですが・・・

    >91
    私個人の希望としては、
    全体の駐車台数に対して洗車場が少ないと思うので、
    最初は車限定としてもらいたいと思っています。
    もしそれで、利用頻度が低いようなら自転車もOKとしても良いのではと。
    ここで議論してもどうにかなるものではありませんが・・・。

  4. 105 匿名

    >95
    本当だ!ありがとう!

  5. 106 匿名さん

    ようやく今週末に確認会です。
    内覧会以後、エントランスやロビーも出来上がりつつあると思いますが、
    皆さんはこうした共用設備の内覧はされましたか?

  6. 107 匿名さん

    >96
    また、ガーデニング反対ですか・・・。

  7. 108 匿名さん

    >95
    確認会の時に、エントランスの上部を見ました。ウッドデッキの
    ようになっており、ちょっと素敵な感じでした。こういうところ
    はパンフレットなどをみてもわからなかったところなので、意外
    にも感じがいいのにうれしくなりました。

  8. 109 匿名さん

    ↑ごめんなさい。106さん宛です

  9. 110 匿名さん

    >96
    車に乗る人に事故の忠告するみたいなもんですよ。
    「気をつけてくださいね」くらいにしておいたら。

  10. 111 匿名さん

    あげです

  11. 112 匿名さん

    玄関ポーチのインタフォンに、表札をつける部分があったと思いますが、
    どなたかサイズを測った方、いらっしゃいますか?
    我が家では測り忘れてしまいました。
    インタフォンは各戸共通だったと思いますが、表札サイズをお教えいただけますと助かります。

  12. 113 匿名さん

    >96
    自分は100%迷惑をかけないとでも言えるのでしょうか?
    洗濯物や何か飛ばして迷惑かける可能性もあります。
    迷惑をかけるは、ガーデニングだけではないのです。
    ガーデニングする方が気を遣ってやってもダメなら、
    洗濯物を干すのに気を遣う貴方も迷惑をかけそうなので、
    洗濯物も干さないでください・・・となりますよ。
    もうガーデニングの話はやめてください。

  13. 114 匿名さん

    相手にしなきゃいいのに

  14. 115 匿名さん

    畑に囲まれた分譲地を買っても、土が飛んで来るって畑の持ち主怒りそうですね。

  15. 116 匿名さん

    迷惑をかけていないのに「お宅は迷惑をかけそうですから」と言われたら、
    相手は引きますね〜。このBBSを知らない人なんて特に。
    そんなこと初日から言われたら、最初から近隣関係は悪化…

  16. 117 匿名さん

    もういったいどうなってんだ!やめてくれー

  17. 118 匿名さん

    相手にしなきゃいいのに

  18. 119 匿名さん

    自分が言われたときのことを考えれば、解ると思うんだけどなあ・・残念。

  19. 120 匿名さん

    引越し早々ケンカ売るって、常識疑われるよ。

  20. 121 匿名さん

    >112
    表札ってインターフォン部分のちょっと窪んだ部分にしかつけてはいけないのでしょうか?
    オプションでデザインはいろいろあったかと思いますが、大きさは同じ??
    逆にあのサイズなら、どんなデザインでもよいのでしょうか???

  21. 122 匿名さん

    83です。とりあえず年賀状とは別に引越し案内出そうかなあと考えています。
    すんごい良い写真があるわけではないのでモデルルームにあった模型を写したものが
    デジカメの中に残っていたので「これ使っちゃおうかな〜」なんて手抜きが
    一瞬頭をよぎりましたけど(P側から見た庭も含めた全体(少し欠けているけど)
    がちゃんと写っているから悪くないのですがやはり本物の写真の方が綺麗。

  22. 123 匿名さん

    引っ越し早々に、ケンカという話題がありますが。
    うちは夫婦とも子供が苦手。
    仮に上の方にお子さんがいらっしゃって「音で迷惑を掛けるかも」と挨拶されたら、
    子供が騒ぐ音が嫌いと話、なるべく静かにしてくださいと言いますよ。
    ケンカを売るとかじゃなくて、最初に自分達の意思は伝えるべきだと思いますけど。

  23. 124 匿名さん

    これは嫌、あれは嫌って、集合住宅に向かない人が多いね。
    うちの下・両隣の人が理解あるいい人であることを祈る…

  24. 125 匿名さん

    豊洲の物件価格からいうと上の方じゃなくて庶民的な価格帯なので、
    仕方ないのではないでしょうかね。
    それに1000世帯近くあるんですから。
    大規模だから人も色々いて当たり前ですよ。

  25. 126 匿名さん

    103=123

  26. 127 匿名さん

    103さん
    ちなみに何階に住まわれますか?

  27. 128 匿名さん

    >124
    同意!!

  28. 129 匿名さん

    103ではありませんが、127さん失礼ではありませんか?
    匿名の掲示板ならそういう方もいらっしゃるということで
    いいのでは?

  29. 130 匿名さん

    ここは、子供なし、ペットなし、車・バイクなし、
    ベランダや部屋で特に何もしない無趣味なDINKS優位のマンションか?
    と思ってしまう。
    それ以外は肩身が狭いかも。

  30. 131 匿名さん

    そろそろ上手なスルーの仕方を皆さん覚えましょう。
    この開かれた匿名掲示板には、「入居者専用」と銘打っていても、
    当然、入居者のふりをした荒らしや煽りが書き込んで、
    本当の入居者同士の仲たがいを目論んでいます。
    変な書き込みがあっても腹を立てて反論すれば、奴らの思うつぼです。
    クールにスルーする術を覚えようではありませんか。

  31. 132 匿名さん

    >123
    問題になる前から言われるのって誰でも嫌じゃないですか。
    123さんも、お隣に挨拶に行ったら(もしくは来られて)いきなり
    「お宅何か問題起こしたら責任取って貰いますからそのつもりで」
    って言われたら嫌でしょ?
    上の階がうるさかったら文句言えばいいんじゃないの。
    それからでも遅くないでしょ。頭ごなしに言って喧嘩になって
    それこそ「うるさいけど子供居るからしょうがないでしょ。
    嫌なら裁判でも起こしたら」って開き直られたら終わり。

  32. 133 匿名

    はい、クールビスルー(^−^)にっこり

  33. 134 匿名さん

    あー。。。いやだ。。。

  34. 135 匿名さん

    皆さん当然のように玄関とポストに表札付けますか?
    つける楽しみもありますが不安もありでちょっと考えているので。

  35. 136 匿名さん

    だから 相手にすんなってーの!

  36. 137 匿名さん

    掲示板では、相手のことが何も分からないので
    自分の都合ばかり考えてしまうんでしょうね。
    当たり前ですね!
    お互いに相手のことを分かって話せば、相手の
    ことを考えて話をするのでしょうね。
    当たり前ですね!

  37. 138 匿名さん

    ここを見ると眠れなくなりそうです。

  38. 139 匿名さん

    玄関の表札サイズ、
    135mm×40mmって私のメモに書いてありました。
    ご参考までに。

  39. 140 匿名さん

    >112
    表札サイズはW:135*H40です。
    上下にあったの黒い線、左右の枠の内々の寸法です。
    ご参考にしてください。
    私も表札どうしようかと思っています。
    皆さん付けられるのでしょうか?
    また、素材は何を?字体は、漢字、ローマ字。悩んでしまう!

  40. 141 112

    139さんと140さん、ありがとうございました。
    表札は本当に悩みどころですよね。
    けれども助かりました。

  41. 142 匿名さん

    風水で「表札が出ていないということは、その家の主人が不在であるという
    ことになり、全体的な家運が落ちることにつながります」というらしいです。
    信じないならそれまでですが、うちは付けてみようかなと思っています。

  42. 143 匿名さん

    うちも絶対着けます。

  43. 144 匿名さん

    >142
    そういうの信じちゃうんですよぉ(^^;
    うちは賃貸で面倒だったので、3年間表札つけてませんでした。
    今度は絶対に付けねば!

  44. 145 匿名さん

    >140
    うちは既にオプションで頼んでしまいましたが、玄関の表札はローマ字にしました。
    ちなみに「1階のメールボックスは漢字にしないといけない」と言われましたよ。

  45. 146 匿名さん

     以前話が出ていた、内覧会の時に、フロアコーティングの
    売込みがあったという件ですが、我が家には、「クリーン
    システム」という会社が売り込みにきました。
     部屋の大きさに係わらず、80,000円ということでし
    た。どなたか契約されましたか?大丈夫なのでしょうか?

  46. 147 匿名さん

    >146さん
    我が家はいろいろな雑誌やTVで紹介されている「クリーンネット」にしました。
    http://www.clean-net.jp/

  47. 148 匿名さん

    >>96 >>123
    その対象が我が家だったら覚悟しといてね。

  48. 149 匿名さん

    >>148
    それ面白い。。。

  49. 150 匿名さん

    子供が嫌いだったから云々・・・という書き込みを見て少し悲しくなりました。
    ちなみに私もDINKSです。
    好き嫌いは仕方ないと思いますが、自分には子供時代がなかったのでしょうか?
    それとも誰にも迷惑をかけないおとなしい子供さんだったのですかね?
    (失礼な言い方になってしまっていたらすみません。)
    なるべく静かにしてくださいと伝えることは悪いと思いませんが、
    できるだけやんわり言っていただけるといいな・・・と思いました。
    ここの掲示板を見ていると、都会に住むのは大変だなぁと思いました。
    また、都会で暮らす子供達も大変だなぁ・・・と。
    私自身の主観で物を言ってしまってすみません。。。
    なにはともあれ、みんなさんでいい環境作りができたらいいなと思います。
    入居者のみなさん、よろしくお願いいたします。

  50. 151 匿名さん

    みんな、わがままなんだよ。
    あれがヤダ、これが嫌っていうんなら一軒家に住めばいいと思う!
    集合住宅に住むと決めたのは、自分自身なんだから・・・
    今まで出てきた話は、想像すればわかる話なのでは?
    ある程度は、我慢しながら生活しないと!!

  51. 152 匿名さん

    子供は許さんとか言っている人は、荒らしだと思います。
    階下に迷惑をかけるのは、何も子供だけではありません。
    いすを引いたりとか、足音とか、生活音はマンションなら仕方ないものではないでしょうか。

    ほかの方も何度も書いていますが、荒らしはスルーですね。
    本当の入居者のみなさんで、有意義な意見交換ができればと思います。

  52. 153 匿名さん

              ||‾‾‾‾‾‾‾‾||
              ||>あらしはスルーですよ Λ_Λ  いいですね。
              ||        \ (゜ー゜*)
              ||_______   _⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    |‾‾‾‾|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |    .|
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧‾‾‾
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生!!
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

  53. 154 匿名さん

    >>150>>151>>152>>153
    同意!

  54. 155 匿名さん

    >153
    2chじゃないのでAAはやめましょうよ。

  55. 156 匿名さん

    我が家もDINKS。
    だから都心のマンション生活に決定しFを選びました。
    子供がいたら郊外でも一軒家を選んでいたと思います。

    子供がいらっしゃる方は、あまり気が付かないかもしれませんが、
    大人が出す生活音もうるさいですが、子供が走ったりする音は独特ですよ。
    やはり気になることがあります。
    多少なら我慢しますが、休日、朝や夜だと勘弁ですね。
    その上、走ったりするのを親が注意しない場合もありますよね。

    子供が走るのを注意したくない場合は、親が集合住宅に住まわせるべきでなないと考えるので、
    (遮音効果はあるとしてもFは二重床でないことを承知の上で購入しているであろうし)
    もし、うちの上がそのような音がし入居して気になるようだったら、
    きちんと先方に伝えるつもりです。
    絨毯を引いてもらうとか。
    最悪、絨毯の費用は我が家持ちでもいいとも思います。

  56. 157 匿名さん

    この辺は車が何かと便利ですよね。
    ペーパーの方は是非、中央自動車学校でペーパー講習を。
    自転車でも近いですよ。

  57. 158 匿名さん

    新木場方面からFへ。
    橋などのアップダウンがあるから自転車だとキツイ場合ありますよね。
    現在の住居も駅が近いから車がなくても平気と思っても車は必需品でした。
    やっぱり買い出しや雨の日に出掛けるときは車、便利ですよね。
    Fに入っても車が大活躍しそうな気がします。

  58. 159 匿名さん

    うちも今はDINKSですが、今後家族が増えることを想定して、
    ファミリー向けな間取りが多いFを購入しました。
    Fは平均84平米(でしたっけ?)を売りにしていたので、
    子供連れファミリーもしくは予備軍が多いのでは。
    今は1LDKの賃貸で、上下とも同じ間取りにDINKSの人が住んでいて、
    音は全然しません(二重床なので、反響音はよくしますが)。
    子供の音のしない生活を希望なら、DINKSばかり住んでいる
    ファミリー向けでない物件でないと望み薄かも。
    こればかりは住んでみないと分からないので、
    ガマンできなければ注意すればいいと思います。
    確かに最近は子供を注意しない親も多いですけどね。
    Fはそんな人がいないことを祈ります。

  59. 160 匿名さん


    >158
    この辺では電動自転車に乗ってる人がとても多い気がします。
    お子さんがいて頻繁に自転車を利用する人は、電動だと便利みたいですよ。
    でも大抵どこのスーパーも駐車場があるので、ついつい車で行っちゃうんですけどね。


  60. 161 匿名さん

    住民同士仲良くしたいものです。

  61. 162 匿名さん

    住んでみて、原付バイクが買いたくても買えないんですよね。
    少し残念。

  62. 163 匿名さん

    来月はもう鍵の引渡しだよ 早えーな!

  63. 164 匿名さん

    本当に早いですねよね。

  64. 165 匿名さん

    >160
    私は近隣に住んでてFに入居しますが、この辺はママチャリのギアくらいじゃ、
    きつい坂(橋)が多いです。電動は本体は重いけど、坂は便利。
    埋立地はフラットなイメージなのに、運河を船が通る為に太鼓橋で意外に坂道が多いです。
    子供乗せてギアなしで立ちこぎしているしてるお母さんが
    頑張ってるのを見るとエールを送ってしまいます。

  65. 166 匿名さん

    うちは11月中に越しますが、その頃はまだ半分も入居してないかなぁ。

  66. 167 匿名さん

    160です。
    165さん、私もすぐ近所からの引越しです。
    子供乗せて立ちこぎのお母さん、応援したくなるけどハラハラもします。
    2度程、たちこぎの最中に転倒した方を見てしまって・・・
    ヘルメットは必需品だなと思いました。

  67. 168 匿名さん

    >160さん
    電動自転車は。。。普通の自転車扱いでいいんですよね。自転車置き場に入れられますよね?

  68. 169 匿名さん

    そうだ、皆さんバイク置き場で困っていた人達も電動自転車に変えれば良いんじゃないですか?うちもそうしょうかな。

  69. 170 匿名さん

    >168
    大丈夫だと思いますよ。ダメって話は聞いた事がないですし。
    ただ、しまう時に上段だとちょっと力がいるかもしれませんね。

  70. 171 匿名さん

    自転車の免許持っていますか?

  71. 172 匿名さん

    2段置きの上段は重量は関係ないのかなあ。電動自転車って結構重たいイメージがあるんですが。
    バッテリーが重いのかな。外せば問題ないのか?

  72. 173 匿名さん

    今住んでいるマンションは自転車置場が2段式です。
    上段に自転車を乗せたり下ろしたりするのは、女性や子供では大変です
    隣の自転車との間が狭いので、非力な人にとっては怖いかもしれません。
    引越し後に、そのそうな人を見かけたら
    男性は手伝ってあげてくださいね。

  73. 174 匿名さん

    電動自転車がバイクの代わりにはなりませんよ。
    釣りですか?

  74. 175 匿名さん

    >156
    >最悪、絨毯の費用は我が家持ちでもいいとも思います。

    「うるさい!」と頭ごなしに行くのではなく、こちらも協力しますから
    お願いしますと、これくらいの気持ちで行って、お互い譲り合えると
    ハッピーですよね。

    子供がいらっしゃる家庭は、走らせたりしないように教育すべきですし、
    それでも下の階の方が気になるようなら絨毯くらいは敷くべきでしょうが
    頭ごなしに言って、お互い険悪になって迷惑掛けっぱなしは最悪です。

    イソップ物語の「北風と太陽」を思い出しますね。

  75. 176 匿名さん

    >173
    再抽選などがあれば、下段は子供最優先、次に女性優先、という
    ルールにしても良いかも。
    うちはまだ子供いないので、お子さんで困っているところがあれば
    下段は譲ってもいいし、逆に子供ができたら、小学生くらいの間は
    下段でないとかわいそうかも。
    子供が大きくなったら、小さい子供に譲るとか、うまく協力して
    やって行きたいですね。

  76. 177 匿名さん

    自転車の再抽選は無いでしょうね。

  77. 178 匿名さん

    >176
    子供はまだしも、女性優先ルールは。
    一応、男女平等の時代ですから。

  78. 179 匿名さん

    自転車置き場の上段は、上まで
    持ち上げないと置けない構造なんですか???

  79. 180 匿名さん

    8畳と言っても狭い見たいですね。
    うちは、ほぼ正方形8畳の洋室を寝室に考えていて、
    ベットを購入するため家具店に行きましたが思ったより狭かった。

    図面などからサイズ計算はしていのですが、思い通りには難しそうです。

    通路側の窓に平行するような形でセミダブルベットを2台&ナイトテーブル、
    ベットの足下にタンス1棹&妻のドレッサーを置こうかと考えていたのですが、
    家具店の方によるとちょっと無理があるそうです。
    家具のプロが見ると8畳と言っても、戸建ての畳数からマイナス1畳の7畳くらいですねと。
    Fって畳の乗数サイズが小さめなんですね。

    ベットサイズを変更するか、タンスを和室に移動するか・・・
    今頃になってレイアウトを再検討中です。

    皆さん、寝室は、どのようにレイアウトされますか?

  80. 181 匿名さん

    >180
    畳が小さめなのはFに限ったことではないでしょ?

  81. 182 匿名さん

    今から夏の花火大会が楽しみ。
    ちなみに我が家はC棟中層階入居です。
    A、E、F、G棟側のどの辺りから上がるか
    ご存知の方はいらっしゃいますか?
    部屋から見られれば最高だけど・・・
    中層階では無理ですかね?

  82. 183 匿名さん

    >182
    10階だとするとちょっと難しいんじゃないかい?
    位置的にはメインエントランスの上あたりじゃないかな?
    A棟やタワーもじゃまになりそう。。。

  83. 184 匿名さん

    >180
    >181
    内覧会の同行業者によるとFの畳は、通常のマンションタイプより小さいと言ってましたよ。

  84. 185 匿名さん

    >184
    そうなんですか。

  85. 186 匿名さん

    前にも書きましたが、8畳と言っても周りの壁芯で測定して
    正確な8畳になってますから、本当の部屋の大きさは四方の壁の
    厚みの半分を引かないといけません。
    厚い壁にたくさん接している和室のタイプだと、より小さい畳になりますね。

  86. 187 匿名さん

    ここから花火って遠いよ。音も小さいし。
    素直に晴海に見に行くでしょ。普通。

  87. 188 匿名さん

  88. 189 匿名さん

    予想通りというか、C棟でもB棟寄りの我が家からは、東雲あたりで打ち上げてくれない限り
    見えそうにありません。
    音はすれども姿は見えず・・・残念!

  89. 190 匿名さん

    10数年前からFよりほんの少し内陸に住んでいますが初めて花火を見たときはまったく期待して
    無かったのですごく大きく見えて音もかなりお腹に響いて感動しましたが・・
    どの程度の大きさを期待してるかによって違うけどFから見える棟の人なら満足できる大きさだと個人的には思う。
    ずっとF近隣の自宅から見えていたので多分同じ様な環境に住んでいる人はわざわざ晴海まで行こうという
    気にはならないのではないかな。
    家はF棟ですが内覧会で見た感じではシエルの陰になりそうだなという方角です。
    部屋から見えなくて本当に真近感覚で味わいたいなら187さんの言うとおり晴海あたりまで
    行くのがいいでしょうね。 

  90. 191 匿名さん

    8畳だと、シングルベッド2つでいっぱいいっぱいですね。他のもの置くと邪魔です。

  91. 192 匿名さん

    >180さん
    うちも寝室は8畳だけど、クイーンベッド×1,サイドテーブル×2,ドレッサー×1で目一杯みたい。

  92. 193 匿名さん

    みなさん、内覧会時にカーテンの高さってはかりました??
    うちも、はかったのですが、今になって、ちょっと心配になってきました・・・。
    リビングの高さって、皆さん何㎝のカーテンを買われますか??
    これって、みんな同じ高さなんでしょうか?ちなみにA棟です。
    ちゃんとはかったつもりだったのですが、全く情けない話です。

  93. 194 匿名さん

    >>193
    心配いりませんよ、みんな同じですから。
    193さんが計ったので大丈夫だと思うよ。

  94. 195 匿名さん

    みなさん、カーテンは何色にしました。
    東雲の公団はカーテンのカラーリングが素敵ですよね。

  95. 196 匿名さん

    >195
    そうかな?

  96. 197 匿名さん

    >180
    我が家もたぶん同じタイプの部屋だと思います。
    シングル×2、テレビ台、ドレッサーで目一杯です。
    タンスは、キツイかも知れませんね。
    うちは和室に置きます。地震も怖いですし。

  97. 198 匿名さん

    >180
    うちも同じ正方形8畳。
    シングル×2、サイドテーブル、足元に婚礼ダンス×2は置けます。
    和室にタンスは置きたくなかったのと着替えの動線が大変になるので、
    タンスはギリギリ入れてしまいました。
    レイアウトを考えると手持ちの家具がネックになりますね〜

  98. 199 匿名さん

    >195
    東雲の公団、パッと見は形も面白いし、色もきれいだけど、

  99. 200 匿名さん

    ↑切れちゃいました
    東雲の公団、パッと見は形も面白いし、色もきれいだけど、
    1戸1戸見るとちょっと狭そう。。。

  100. 201 匿名さん

    うちは引越しを機に家具はほとんど買い替え予定です。
    今の家具を引っ越す時に捨てるか、引っ越してから捨てるか思案中です。

  101. by 管理担当

スムログに「東京フロントコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

エクセレントシティ立川 ザ・レジデンス

東京都立川市錦町一丁目

4,500万円台予定~8,400万円台予定

1LDK~3LDK

36.50平米~72.39平米

総戸数 114戸