旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ東京ガーデンパークス【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 本蓮沼駅
  7. コスモ東京ガーデンパークス【3】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

規定に達しましたのでPart3を立てました。
完売しましたが、引き続き情報交換・意見交換をしましょう。


コスモ東京ガーデンパークスってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40235/
コスモ東京ガーデンパークス [[[2]]]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40577/

[スレ作成日時]2005-10-09 15:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモ東京ガーデンパークス【3】

  1. 422 匿名さん

    入居されるみなさんに質問です。

    入居後、通勤に使う交通機関はどうされるおつもりですか?
    入居が近づくにあたり、悩んでしまっています。
    都営三田線の本蓮沼・志村坂上。JR線の赤羽。東武東上線のときわ台とありますが・・・。

  2. 423 匿名さん

    通勤先が何処かによりますから、人それぞれでは?
    422さんは、どちら方面にご通勤ですか?

  3. 424 匿名さん

    396さんへ
    志一か志二かで迷っておられるなら、
    一度、志二の校舎から窓の外をご覧になれば、おのずと答えは出ると思いますが・・・・。

  4. 425 匿名さん

    422です。

    すみませんそうでした・・・(^^;

    通勤は王子方面です。
    ときわ台は考えていませんが、帰りが遅くなることもあるので
    地下鉄からの道がちょっと怖く感じています。
    赤羽からバスに乗るのは便利ですが、通勤となると二の足を踏んでしまっています。
    地下鉄に利用される方が多ければ、帰り道も怖くないかなと思いまして・・・。

    あ、ちなみに私は30代女性です。

  5. 426 匿名さん

    私は、通勤は三田線があるから、このマンションを購入しました。
    三田線で一本でいけるので基本は三田線で通勤。
    仕事や飲み会で遅くなったら東武東上線を仕様(終電がおそくまである)
    そんな感じです。

  6. 427 423

    やはり三田線沿線もしくは使用される方が多いかと
    思いますので、心配いらないかと思います。
    本蓮沼駅からでしたら、帰りご一緒しても構いませんよ。

  7. 428 匿名さん

    我が家は収入に比べれば、23区内、間取り、駐車場、価格なんかには満足してます。
    (直しは結構ありましたが)
    もっと収入があったら、いろいろな希望に叶う別のマンションを捜しますけど。
    贅沢言ったらキリなし、と思ってます。
    あと1ヶ月ちょっと。
    住んでみたら、またいろいろ不満もでるのでしょうけど、コストパフォーマンスでしたっけ?
    身の丈を考えて新生活を楽しみたいです。

  8. 429 匿名さん

    うちもそう。収入がもっとあれば、別のところ買ってた。こんマンションで気に入らないのは、安っぽさを庭や表面的なデザインで誤摩化して、
    高級に見せようとしている姑息さがちょっと気に障る。

  9. 430 匿名さん

    ↑ハイハイ荒らしは他の掲示板でやってくださいね〜。
    マジレスだとしても、今さら契約以前に『充分』分かる情報を書き込んで、
    自分の惨めさをさらけ出しても仕方ないでしょう。

    エントランス部分については、比較的レベルが近い物件の「コスモ・ザ・パークス清瀬の森」に比べても、
    想像より狭いと思いました。庭の樹木の管理の維持次第でしょうね。納得するかどうかは。

    最近の三田線は、板橋区のマンション建設ラッシュで混み合ってきましたね。

  10. 431 匿名さん

    385さんへ
    私もスカパで視聴したいチャンネルがここでは見れないとあきらめかけていたのですが、
    内覧会の際リクコスの担当者に聞いてみたところ、ベランダの柵の外側に取り付けるのでなければ、
    (ベランダの中の範囲であれば)設置できます、とのことでした。
    本当に可能なら個別に契約してでもぜひそうしたいのですが、
    普通のマンションはベランダ内であっても禁止されているところが多いと聞いたので
    本当に大丈夫かちょっと不安です。もう一度きちんと確かめた方がいいですね。

  11. 432 匿名さん

    431さん
    ご覧になりたいチャンネルとは、具体的に何でしょうか?
    差し支えなければ、お教えください。

  12. 433 匿名さん

    430さん
    今も三田線で通勤ですが確かに混んできているような気がします。
    でも本蓮沼じゃ混み具合に関係なく座れませんけどネ。
    来週再内覧です。カーテン合わせてみようと思ってます。
    つけてみないと柄の選択の良し悪しがわかないので、ドキドキです。

  13. 434 匿名さん

    購入者を装ってネガティブな書き込みを続ける粘着あらし君や、
    自宅マンションの風評を貶める発言を平気でするおつむの弱い
    購入者もいらっしゃいます。
    345さん、期待しておりますので宜しくお願い致します。

  14. 435 匿名さん

    LDのレイアウトで悩んでいます。70平米Aタイプの部屋(田の字型)を購入された皆様、テレビ、ソファ、ダイニングテーブルの配置は
    どのようになされますか?
    壁側にテレビを置き、L字型のカウチソファをおきたいのですが、部屋の全長が短くて、カウンタ付近にダイニングテーブルをおくと
    カウチとテーブルとの間が30〜40センチ程度しかなく、ソファへのアクセスが非常に悪いです。
    普通の長椅子ソファにすれば、かなり改善されるんですがねぇ。よろしければ、参考までに、皆さんのレイアウトを教えてください。

  15. 436 匿名さん

    新住民板、なかなかいいシステムですね。
    個人情報を出しすぎずに、かつ住民なりすましなどができない。
    あれだけ日々レスがついていた某スレ、移動してからカキコミ少ないのは、
    それだけ住民以外の荒らしが多かったということですよね。
    ここも入居後はちゃんと移動してもらえるといいな・・・

  16. 437 匿名さん

    ↑の、たぶんその某スレというところの、本当の住人です。
    たしかに住民以外の書き込みが多かったのではと思います。
    と同時に、新しい住民板にはID取得が必要なので、面倒なのかなっと
    そういう私もまだID取得してないもので、ここにお邪魔しました。
    こちらも入居がはじまれば、新板に移行するのでしょうね。

  17. 438 匿名さん

    70㎡ 田の字型 リビング 間取り
    3m×3mのカーペットをしいて、畳部屋側に薄型テレビとテレビ台(1.5m)
    ソファーは1.5m〜1.8mの3人掛け皮のソファ+1人掛けソファ+1人掛けソファ
    (1人掛けソファは1つは寝室へ持っていってお客が増えたときに使用)
    カウンターはガス圧式カウンターチェアを置く予定。

    こんな間取りかな

  18. 439 匿名さん

    みなさん、エアコンのダクト化粧カバー(外側)は付けますか?
    劣化を防ぐ為に、引越し業者提携のエアコン取り付け業者に付けてもらおうと思うのですが・・・。

  19. 440 匿名さん

    >345,436さん
    1週間に300件ペースが住人板に以降後は僅か7件。
    今思えば本当におもちゃにされていたんですね。
    部外者から見てる分には面白かったけど、
    住人はたまらなかったでしょうね。

  20. 441 匿名さん

    >>438さんどうもありがとうございました。
    カウンターチェアは思いつきませんでした。うちもそうしようかな。

  21. 442 匿名さん

    耐震強度偽装のニュース、マンション購入者としてはきになりますよね…
    ここは大丈夫だと信じておりますが;;
    288さんの言ってた強度ってこのことじゃないよね…

  22. 443 匿名

    みなさん、引越してすぐの暖房器具は何を使用しますか?
    床暖房かエアコンですか?現在住んでいる場所ではガスファンヒーターを使用しているのですが。
    こんどのマンションでは、使えそうにないのですが・・・
    ガスファンヒーターの引き込みの口って確かなかったと思うのですが・・・
    どなたか、教えていただけないでしょうか?

  23. 444 匿名さん

    ガスファンヒーターの引き込みの口は無いとのことでした。
    ガスファンヒーターは使用禁止とも言われていたので
    オイルファンヒーターを考えてます。

  24. 445 匿名さん

    うちは、電気ファンヒーターを使います。

  25. 446 匿名さん

    床暖房以外ってLDとは別の部屋の暖房のことかな?
    LDは床暖房でもかなり暖かった。
    現在の所は床暖房ないのですが、床暖房とオイルファンヒーターと
    どちらが光熱費はかかるのでしょうか?

    光熱費しだいではオイルファンヒーターを使用予定です。

  26. 447 匿名さん

    439さん
    エアコンの外側には化粧カバーは、共有部分なので付けられないのではないでしょうか。

  27. 448 匿名さん

    皆さんの状況くらべてノホホンとしていたうちも、ようやく引越しに向けての準備はじめるところです。
    照明・ベッドやソファなどの家具類の予約とか、フロアコーティングの見積もりやサンプルも検討しなければ・・・
    実際に引越しが近づいてくると、いろいろやることはあるし思っていたよりもお金のかかるものですね;;
    うちは、洋室ではランニングコスト高ですが安全な電気ファンヒータを使う予定です。

  28. 449 匿名さん

    新住民板のリンクが”完売したマンションはこちら”にかわってますね。
    レスもいっぱいだしもうそろそろ新住民板へ移行する頃ですか?

  29. 450 匿名さん

    私は、こちらのフォーラム系に限らず、第三者が閲覧できるサイトでの情報交換には反対します。
    入居したら自宅マンションになるのに、なぜ無関係の人間にマンション内の情報を開示しなければ
    ならないの?内容によってはプライバシーの侵害になりませんか?

    できれば、マンション内の話は、入居者専用のフォーラムで語りたいです。

  30. 451 匿名さん

    >439さん
    ありさんに確認したところ外側も付けるという人が多いとのことです。
    実際は共用部分なので付けてはダメなのでしょうが、景観の面から考えるとテープ巻きの配管よりカバーがあった方が良いのではないでしょうか。
    多くの分譲マンションでは配管カバーは可のようです。実際に住んでいるマンションを見ると付いているところがほとんどだと思います。
    いずれにしても、独断でやってしまわずにコスモスライフに確認した方が良いでしょう。

  31. 452 匿名さん

    再内覧へ行って来ました。
    今回、予定の時間より早めに車で行き、もしもマンションの駐車場に停められないようならば、
    近くのコインパーキングに駐車するつもりでした。
    マンション駐車場の入口に警備員が立っていたので、再内覧に来たことを告げると、
    「入って構いませんよ。どうぞ。」とのことでしたので、自分たちが契約している番号の駐車場に
    停めることができました。
    最初は、ビバホームの警備員かと思ったのですが、コスモの警備員でした。

    我が家は再々内覧になってしまいました。概ね、指摘事項(20ヶ所以上)は改善されていたのですが、
    4〜5ヶ所、直し方が雑な部分があり、再度補修していただくことになりました。
    それでも心配していたよりはかなり綺麗になっていたので、やっといよいよ、自分の家になるのだという
    実感が湧いてきました。
    再度補修してもらうのは厄介に思える反面、また入居前にマンションへ行けるので、ちょっと楽しみでも
    あります。(^^)

    暖房器具ですが、我が家は、遠赤外線のパネルヒーターを使用するつもりです。
    現在も使っていますが、6畳前後の部屋ならば、少し時間はかかるものの、ほんわかと暖まります。
    私は喉が弱いので、エアコンの温風は好きではないのですが、パネルヒーターは、付けっ放しで寝ても、
    喉が痛くなったことがないので気に入っています。
    電気代も、1時間あたり10数円ぐらいだったと思います。

    引越しまで、あと1ヶ月ほどになりましたね。徐々に忙しくなりそうですが楽しみです。
    寒くなってきましたので、皆さん、引越し当日風邪でダウンしたりしないよう気をつけましょう!

  32. 453 匿名さん

    >443さん 我が家も寝室にガスファンヒーターを使用する予定です。ちなみにガス栓は増設しなくてはなり
    ませんけどね。
    本日、リクコスの営業さんに使用してはいけないのか問い合わせしたところ使っても大丈夫と言われました。
    換気や結露に気をつけてくださいとも言われましたましたけど...。
    鍵の引渡し後ガス会社に見積もり、施工をお願いしてみる予定です。エネスタに電話で問い合わせした所3万円前後
    ではないかとの事でした。工事は1日で終わるそうですよ。

  33. 454 匿名さん

    >453さん うちはだいぶ前ですが営業さんに確認したらダメといわれたので
    完璧に諦めていた分、453さんの書き込みを見てちょっとショックを受けてしまいました・・・
    換気扇のサイズがガスコンロ分でしか計算されていないから禁止させていただいています、って・・・
    営業さんに聞いても同じ人だったらきっと同じ答え(ダメという)ですよねぇ?
    こういう場合は自分に都合のいい方を信じてしまっていいものなんでしょうか?

  34. 455 匿名さん

    契約する前(1年以上前)に、ガスファンヒーターについて営業さんに聞いたら、「それは私どもには聞かないでください」
    みたいなこと言われました。勝手なる解釈で、お勧めはしないけど、つけるのは自由なのかなと思い、今回我が家も
    ガスの増設をお願いするつもりでいます。
    454さんが聞いた営業さんのいう換気扇のサイズうんぬんで、ガスファンヒーターを禁止しているというのは、
    規約等に書いてるのでしょうか。
    そういったことを知らずにつける人も結構いると思いますが。

  35. 456 匿名さん

    家もガスファンヒーターを使いたいと思っているのですが
    エアコンを使うよりも、やはり、ガスのほうが、光熱費は
    安く済むのでしょうか?

  36. 457 匿名さん

    家具のおすすめはニトリです。
    我が家はベランダ側一面ガラスなのでカーテンをセミオーダーで注文したのですが、なんと3万円弱でした。
    予想外に安かったので他の部分にお金をまわせそうです。
    それともちろん防炎・遮光です。

  37. 458 匿名さん

    カーテン・じゅうたん王国も結構安かったです。70平米4箇所分セミオーダー(長さと幅の調整)で
    5万円ぐらいからつくれます。防炎・遮光です。

  38. 459 匿名さん

    マンションの耐震強度偽造問題
      大問題になっていますが、みなさん気になりませんか?
     素人がジタバタしても、難しく確認のしようがないのが実情ですが、
     リクコスさんから何らかの声明がほしいです。
     上下左右の音も創造異常に聞こえます。
     本当に大丈夫かなあ。 

  39. 460 匿名さん

    そんなに気になりますか?○歯設計のマンションは、中小のマンションやビジネスホテルですよ。
    気にしてもどうにもならないことより、どんなベッドが安眠できるのかで悩んでいます。

  40. 461 匿名さん

    まぁ姉歯だけではなく、施工会社全体がどうなのか、そういう傾向にあったのかは
    気になりますが・・・

    音はきになりませんでした

  41. 462 匿名さん

    459は小学生ですか?

  42. 463 匿名さん

    明日は、内覧会修正箇所の再確認日です。
    きれいに仕上がってるかな?楽しみです。

  43. 464 匿名さん

    >459さん

    「上下左右の音も創造異常に聞こえます。」とはどのような状況だったのでしょうか?
    具体的に言っていただかないと信憑性に欠けます。

  44. 465 匿名さん

    >457さん

    ニトリは、この近くだと何処にありますでしょうか?

  45. 466 匿名さん

    >465さん 近いとはいいがたいのですが、武蔵浦和に先日オープンしました。
    売り場面積や品揃え、かなり見ごたえがありますよ。
    下階には家電量販店、有料ですが駐車場もあるのでぜひいかれたらどうでしょう。

  46. 467 匿名さん

    >466さん
    ありがとうございます。
    浦和だと現住所からはかなり遠いので、入居してから行ってみます。

  47. 468 匿名さん

    どう読んでも購入者でない人の書き込み増えてますね。
    さもしい。
    営業の方、マンションに恨みのある方、ご苦労様。
    まあ、そういうさもしさを楽しませてもらうのも掲示板の楽しみということで。

    先日、再内覧に行ってきました。長谷工の方は「来年の3月までは常駐してますので、住んでみてわかった
    こともどんどん言ってください」と言ってました。
    大規模マンションの特典を生かしたいと思います。

  48. 469 匿名さん

    上下左右の音が創造異常(ママ)に聞こえるって
    内覧会で??
    上下左右の人も同時に内覧会してませんよね??ここは大規模なので。
    ここはまだ入居者いませんよ。
    煽るとこ間違えましたか?

  49. 470 匿名さん

    確認会に行かれた方、日焼けした畳は取替えてありましたでしょうか?

  50. 471 匿名さん

    私もガスファンヒーターを考えているのですが
    ガス栓を引く場合、専有部分の改造にあたると思います。
    管理規約(P37)を守ればよいのですかね?
    工事着工前に隣接(原則8戸)にお話しないと・・・


  51. 472 匿名さん

    469さん
     私は、リクコスの営業の方に頼んでテストをしてもらいました。
    私も気になりました。上は玄関から普通に部屋に入ってもわかるくらいです。
    隣は壁に耳をあてると、軽く壁を叩く音でも聞こえます。

  52. 473 匿名さん

    イケアと言うアメリカ系の大型激安インテリア商店は船橋にオーペンすると新聞で見たけど、ニトリよりも豪華で安いと評価されている。
    見に行きたいね。

  53. 474 匿名さん

    >>459,472さん
    マンションに住む以上、壁を伝わる振動はお隣同士気を使って生活するのは仕方が無いことですよ。
    家の中を走り回る子供の足音、ドアやふすまの開閉音は多少なりとも隣に伝わるでしょう。
    ただ、マンションの防音は昔のマンションや賃貸マンションに比べると格段に良いと思います。

  54. 475 匿名さん

    皆さん、再内覧会の結果はいかがでしたでしょうか?

  55. 476 匿名さん

    472 つまらん煽りは2チャンでしてね。

  56. 477 匿名さん

    >475さん
    うちは、再内覧で内覧会での指摘箇所はほとんどクリアしていましたが、まだ数箇所未修正箇所が残っていたり、新しい指摘箇所もありました。
    12月上旬に再々内覧をする予定です。

  57. 478 匿名さん

    >477さん
    ありがとうございます。
    最初の内覧会時に比べて、内覧関係の投稿が減ってしまったようで寂しい限りです。

  58. 479 匿名さん

    声明が出ています。
    http://www.rcg.co.jp/cosmosinfo/aneha.pdf

  59. 480 匿名さん

    声明の情報ありがとうございます。
    明日にでもリクコスさんに電話して確認しようとおもっていました。

  60. 481 匿名さん

    リクコスに限らず、姉歯の事件でマンション業界は戦々恐々でしょうね。
    姉歯のおかげで名鉄のホテルが営業休止、これを受けて名鉄不動産のセリリアンフォートの購入者の方が
    不安になってしまったようです。
    いずれにしても購入サイドとしては売主を信用するしかないんですが。
    東京ガーデンパークスの購入者としてはリクコスの広報を信じることにします。
    がんばれリクコス!
    って何をがんばるかよくわかりませんが^^

  61. 482 匿名さん

    472さんはマンションなど買わないほうがいいのでは?
    壁に耳当てたら軽く叩く音でも聞こえるでしょう、普通。
    微妙な振動も伝わらない防音設備ではありませんから・・・
    私は上の階の音は聞こえませんでしたよ?
    (たまたま同じ日に内覧会でした)
    ドア開くのは、閉まるのは、いまかいまかと集中してじっと聞き耳立てていたわけではありませんが。
    でも普通生活してたら聞き耳たてませんよね?壁叩きませんよね?

    ていうか何がしたいの?

  62. 483 匿名さん

    472さんは459さんですよね?
    行頭あける書き方って…
    それで「わたし「も」」ってw

  63. 484 匿名さん

    今まで激化したマンションの価格戦は姉歯のおかげで、一段落となるでしょうか?
    姉歯の他には把握出来ていない落とし穴はないのかが不安です。

    これからの相場はどうなるか?コスモ東京も中古マンションになったころ、売れるものでしょうか?

  64. 485 匿名さん

    >>484さん
    483さんの指摘でカッとなっている気持ちはわかりますが、
    そういうことばかり書き込まれると、私を含め非常に不快です。
    今後の書込みは、掲示板をご覧になる人への配慮をお忘れなく。

  65. 486 匿名さん

    そうそう
    慌てて書き込んでいるから、文章が最初から最後までメチャクチャだしね。
    荒らすつもりなら、ちゃ〜んと読み直してからレスしましょう。
    違う意味で不快ですw

    時々マンションの前を通りますが、日曜の夜12時頃でも、
    必ずどこか1室ぐらい部屋に電気が付いています。
    あれって、内覧会の指摘箇所の修復でもしているのでしょうかね?

  66. 487 匿名さん

    いま、新居向けにベッド購入を考えておられる方も多いことかと思います。
    私もここ数週間新居用にベッドをいろいろな家具店や販売会で見ています。
    しかし、セールスマンごとに思い入れや考え方に大きな差あり、極端に高価なベッドを薦められたり、はては自分たちがいいかなと思いかけてたベッドを否定されたりと、ベッドの知識が乏しい私たちは本当に困ってしまいました。
    人生の1/3は睡眠ですし、失敗もできない高価な買い物ですので、慎重に検討しているところです。
    そこで、どんなベッドがいいのか皆さまのご意見を参考にさせて下さい。宜しくお願いいたします。
    よろしくお願いします。

  67. 488 匿名さん

    J−COM入るとNHK受信料も払わなきゃいけないの??
    申込書書いてて気づきました・・・

  68. 489 匿名さん

    >488さん

    NHK受信料がJCOM経由で払わなければならない、という意味ですか?

  69. 490 479

    こちらも出ています。
    http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf

  70. 491 匿名さん

    >488,489さん
    NHK受信料は、お得な口座振替をおすすめします。なんちゃって

  71. 492 匿名さん

    >>490
    長谷工も出しましたね。
    やはり問い合わせとか多かったのでしょうか?
    引っ越しまで1ヶ月をきりました。
    来週には住民票も異動します。
    あとすこしですね。

  72. 493 匿名さん

    492さん

    住民票の件ですが、リクコスの方に問い合わせたところ、
    「早くても12月に入ってからにしてください」とのお話でしたよ。
    492さんは来週異動のご予定とのこと、週の後半なら良いのですが・・・。
    理想を言えば、引渡し日の2週間ぐらい前に、住民票を移していただくのが好ましいと、
    私はそのように言われました。

    487さん
    まず、予算を明確にしたらいかがでしょうか?
    お店の人にも、予算をはっきり伝え、その範囲内で一番良いものを勧めてもらうのがいいのでは?
    「ベッド」というより、要は、マットレスの良し悪しや好みの問題なのではないでしょうか?
    柔らかいマットレスが好みなのか、硬めのマットレスが自分に合っているのか・・・。
    その辺りも明確にしておけば、自ずとご自分に合ったベッドが見つかるのではないかと思います。
    我が家はベッドを買ったとき、そんな感じで選びましたので、ご参考までに。

    話は変わりますが、先日、カーテンのサ○ゲツのショールームへ行ってみました。
    さすがに品数は豊富ですね。見たところ、ほとんど防炎カーテンだったようでした。
    もし、アドバイザーのような案内係に付き添ってほしいのなら、予約をしてから行ったほうが
    良いようです。
    私は予約せずに、何となく行ってしまい、結局案内係が来てくださるまで、1時間近くも
    待たされてしまいました。^^;
    おおよそ、どんな色味のものにするか、柄はどんな感じのものが良いかなど決めておかないと、
    あまりの種類の多さに目移りして、なかなか決められないかもしれません。
    私が見たところ、ほとんどのお客さんが、あっちうろうろ、こっちうろうろ、カタログパラパラという
    状態で、なかなか決められずにいたようでした。

  73. 494 492

    493さん
    異動は12/2予定です。
    もちろん12月に入ってから異動してくださいと私も言われました。
    12月の中旬はどうしても会社休めないので、前半にお休み貰いました。

  74. 495 匿名さん

    j-com加入者でもNHK受信料は特に払ってません。申し込みの際、j-comの団体扱いで受信料払うと
    お得ですと説明はありましたが、絶対加入してくれとは言われませんでした。(数年前の話ですが)

    493さん、サンゲツのカーテンについてお伺いしたいのですが、オーダーで寸法などは引渡し以降に
    計りにきてくれるのですか?
    すぐにお願いしたとして、どれくらいでカーテンが出来るんでしょう?
    防炎カーテンはなかなかいいのがなくて困ってましたが、私もサンゲツ行ってみようかな。

  75. 496 匿名さん

    >495さん

    493です。
    私も先日初めて行ったので、それまでサンゲツの仕組みについて知らなかったのですが、
    サンゲツは、カーテンの生地の紹介をしているだけのようです。
    ショールームにはたくさんのカーテンの見本が展示してあります。
    案内係の人が一緒ならば、その方のアドバイスなども参考にしながら、自分のお気に入りの生地を選びます。

    案内係の人が、所定の用紙に、その生地の製造番号(?)を記入してくれます。
    そして、その生地のサンプル生地を店内の奥から探して持ってきてくれます。
    我々客は、その製造番号の書かれた用紙とサンプル生地を持って、ホームセンターなどの、
    実際にカーテンの作成をしてくれる店に直接お願いする・・・
    そんな仕組みです。サンゲツが採寸してくれたり実際に作成するわけじゃないんですね・・。
    採寸に関しては、専門の業者に頼んでも良いのですが、私はサンゲツでカーテンの採寸の仕方について
    書かれた物のコピーを頂きましたので、自分で計るつもりでいます。
    仕上がりについては、業者に頼んでから約2週間ぐらいになるだろうと言われました。

    我が家は12月上旬に再々内覧へ行くことになっているので、その時に採寸して、
    製造番号の書かれた用紙とサンプル生地を持ってビバホームにオーダーしようかと考えています。

    すみません・・・説明が下手なのでわかりにくかったかも。^^;

  76. 497 匿名さん

    495さん
    NHK受信料は強制ではなかったんですね。安心しました。

  77. 498 匿名さん

    >497さん
    495さんの
    >j-com加入者でもNHK受信料は特に払ってません。申し込みの際、j-comの団体扱いで受信料払うと
    >お得ですと説明はありましたが、絶対加入してくれとは言われませんでした。(数年前の話ですが)
    は、J−COMの団体扱いの受信料orNHKへ直接受信料支払いのどちらかで払わなければならないという意味では?

  78. 499 匿名さん

    498さん
    え?じゃぁどっちみち加入したらNHKはセットで付いてくるって事ですか??
    なら加入しないです!
    本当のところを知りたいです。加入した方教えてください。
    申込書送るの催促されている最中なので・・・

  79. 500 匿名さん

    JCOMに加入しなくとも、屋上にBSアンテナが設置されている
    訳なので、NHK衛星を見るみないにかかわらず、
    支払義務があるのでは。
    というか、月2000円程度のことじゃないですか。

  80. 501 匿名さん

    加入したら、払わなくてはいけないということではないようですよ。
    ただ、払わなくてもよいとは担当者は言えなかったんですけど。
    払う・払わないは今と同じなんだそうです。
    テレビがあっても、払わない世帯はあるでしょうから。
    受信料不払い問題があるくらいですから。

  81. 502 匿名さん

    NHK問題に関わらず、受信料くらい払えよといいたい今日この頃
    いかがお過ごしでしょうか?

  82. 503 匿名

    ケーブルテレビでNHKを受信する場合は契約を結ぶ必要がないという
    考え方もあるようです。
    個人的にはNHKは見ないので写らないようにして貰えれば一番良いと
    思うのだが。
    http://www.eonet.ne.jp/~daibutsu/nhk.html

  83. 504 匿名さん

    NHKは任意なので大丈夫と言われました。
    NHK受信料は現状を見ていれば払う気には全くなれませんね。
    不公平なシステムですよ。
    受信料くらいっていえる人が羨ましい。
    月々2000円、年間24000円・・・充分な家計の負担になります。

  84. 505 匿名さん

    火災保険は加入されたと思いますが、
    地震保険の加入はどうされましたか?

  85. 506 匿名さん

    うちは火災保険の他に家財保険にも地震保険をつけました。
    リクコスのではないですが、予算範囲でおさまりました。

  86. 507 匿名さん

    506さん、ありがとうございます。
    火災保険は36年分で、結構安いと思いましたが、
    家財保険は1年毎で高いですよね・・・。家財保険込みはないのでしょうか・・
    リクコスで申し込みをしなくてもいいんですね。リクコスよりかなり安いってことですか?

  87. 508 匿名さん

    火災保険の証書が届かないのですが、皆さんのおうちはいかがでしょうか?
    入金はほぼ1ヶ月前にしているので、ちょっと心配になってきました。
    電話しようかなぁと思いはじめたのですが・・・
    皆様の状況をおきかせいただけますでしょうか。

  88. 509 508

    すみません、長期所得保証保険でした。
    (火災保険は引越し後の住所に届くのですよね)

    …そもそもこの保険、皆さん入ったのでしょうか?
    もしやうちだけ…?なんだか不安になってきました;;

  89. 510 匿名さん

    どなたか、ポーチ内の出窓と床の高さを知っている方いらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
    検討しているエアコンの室外機が平均より背が高いようで、
    室外機が収まりきらないようでしたら機種を検討しなおさないといけないのですが、
    内覧会の時に測り忘れてしまいまして。

  90. 511 匿名さん

    510さん
    全ての部屋が同じ高さか分かりませんが、私の部屋では、680㎜でした。
    エアコン屋さんに聞いたら、あまり余裕はないけれど6畳用のものなら
    だいたい入るだろうとのことでした。

  91. 512 510

    511さん
    早速のお返事ありがとうございます。
    おそらく部屋によって差異はないと思ます。
    どうやら機種を検討しなおさないとダメなようです、
    気づかずに購入してしまわずに済みました。

  92. 513 匿名さん

    509さん
    詳しくは分かりませんが、所得保障は、うちはリクコスで入りませんでした。
    主人の職業柄等級が上がって、高くなることと、確か、「何日か以上の入院」でないと
    もらえないと言われたからです。
    今現在勤め先で入ってる、所得保障は入院しなくてももらえます。
    実際、去年主人が骨折して通院でしたが、仕事ができず一ヶ月休んだとき(骨折でも
    仕事できれば問題ないですが)、ちゃんと保障でましたよ。
    仕事に出れない状況は仕事によって家庭によって違いますから、
    なんともいえませんが。色々保険会社見てみるのもいいと思います。参考までにかきこみました。

  93. 514 匿名さん

    そろそろフラットの金利が決まりますね。
    ドキドキです。

  94. 515 508

    513さん
    ありがとうございます。
    なるほど、つい営業さんに乗せられて契約してしまいましたが
    もう少し他のものも研究したほうがヨカッタかも・・・
    掛け捨てでなく帰ってくると聞いてお得なんかなーとおもったのですが;;
    とりあえず今日も届いてなかったので、明日にでも電話してみます。
    やはりうちだけだったのかなぁ、契約したの…;;
    ありがとうございました!

  95. 516 匿名さん

    今年、小学校新1年生学校選択結果が出ました。

    志1  定員105 希望者 68
    志2  定員105 希望者 96
    前野  定員140 希望者 122
    常盤台 定員105 希望者 179

    現在各学年の在学生徒人数(2005.5まで)
    志1  74 47  53  53  53 43
    志2  90 86  95  69  87 55
    前野 109 88 110 114 107 88
    常盤台107 106 137 110 105 91

    今年抽選中学校
    抽選実施校は志村第一・西台・桜川・赤塚第三の4校
    志1中 定員220 希望281

    今年抽選小学校
    抽選実施校は金沢・中根橋・常盤台・大谷口・北野・下赤塚の6校

  96. 517 匿名さん

    みなさん金利下がりましたね。
    公庫から切替えてよかったです。
    バンザーイ\(^O^)/

  97. 518 匿名さん

    いいなぁ・・、去年買って損した!

  98. 519 匿名さん

    トイレですが、手洗い場はないですよね!?

  99. 520 匿名さん

    はい、モデムルーム通りです(営業さん風に)。

  100. 521 匿名さん

    80m2の部屋はトイレに手洗い場ありますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス ひばりが丘

東京都西東京市谷戸町3丁目

7,198万円~8,058万円

3LDK

65.31平米~77.02平米

総戸数 140戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸