旧関東新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲駅
  7. パークシティ豊洲はどうですか?part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

豊洲再開発エリアに誕生する海に面した大規模商業施設隣接の52階・32階建てタワーマンション!
豊洲、未来都心!プロジェクト(平成18年1月モデルルームオープン予定)

前スレ Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39121/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-10 02:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    HPに価格帯が載ってるけど明らかに割高ですね

  2. 63 匿名さん

    >>62
    時代ですよ。
    >>60
    水質も少しずつきれいになってますね。

  3. 64 住民さん

    >>61
    島は同じ三井だから、同じかもしれないけど、CMTは標準装備が少ないし、
    WCTは駅から遠くて、シャトルバス利用では不便だたら、もともと対象外。

    天井高2.6m以上、タワーでも奥行2mのバルコニー、空気清浄機能付エアコン、
    ミストサウナ「MiSTY」ビルトイン浴室、浄水器・シャワー機能一体型混合水栓、
    4タイムズ・チェックシステム、、ICカード認証、携帯電話連携のITシステム導入。
    すべての間取りが利用できる標準装備なのが、目新しいのではないでしょうか?

  4. 65 匿名さん

    豊洲は湾岸地域の埋立地だからって、いろいろ書かれていますけど、

    三井では地震対策で、電線類をすべて地中化、高潮対策の護岸整備、
    地盤改良を施しての液状化や不等沈下対策、マンションは制震構造、
    地下には非常時に備えての備蓄倉庫を備え、商業施設では商品供給、
    陸上からの輸送が困難な場合には、ドック跡地を利用した海上輸送。

    空地があるからって、短納期で建てるデベロッパーとは異なります。

    豊洲まちづくりCSRポリシー
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0421/download/20050421.p...

  5. 66 匿名さん

    どんなに地盤改良しても、汚染は回復できません。

  6. 67 匿名さん

    汚染なんてあまり気にしませんが、、、。
    口に入れるものでもないし、そこにすんでいるだけで何か影響はあるんですか?
    でも子供がいる場合、誤って土を触った手を口に含んだりした場合に危ないんですか?

  7. 68 匿名さん

    いやいや、中国産の食品よりマシでしょう。
    豊洲に住まなくても、食べ続ければ必ずガンになりますから。
    土壌汚染なんてかわいいもんです。

  8. 69 匿名さん

    三井ができる限りの対策を行っているのに、それでも土壌汚染が気になるなら、
    湾岸地域は諦めるしかないですね。都心近郊のニュータウンを選択したら?

  9. 70 匿名さん

    私は、土壌汚染が把握され対策を講じているというのはむしろ安心材料だと思います。
    地下水を使うわけじゃないし、植栽もそんなに深いところまで根を張るわけじゃないのですから、
    深層に残っていたものが上がってくるにしても、少なくとも建替えの話が出てくるころまでは大丈夫では?
    そう考えると、いい加減なデベが開発したニュータウンのほうがずっと怖いですよ。

  10. 71 匿名さん

    私も三井のビックプロジェクトということで安心しています。
    >>65 は普通に三井のニュースリリースに掲載されている内容です(2005/04/21)。
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/aboutus/bigproject/toyosu/index.ht...

  11. 72 匿名さん

    まあ、土壌汚染の影響はすぐでてくこないから、
    大丈夫かもね。

  12. 73 匿名さん

    購入者の世代は問題なし。
    建替えの度に土壌調査はされることになるだろうから子供や孫の世代にも影響なし。
    そのあたりは戸建と違って安心。

  13. 74 匿名さん


    そもそも土地の持分はわずかだし、建て替えまで考える必要すらない。
    大規模な土壌改良してでも使う価値がある土地に住めること自体ハッピーでは?

  14. 75 匿名さん

    おいおい、なんだか三井の販売員だらけになってきたぞ。
    PCTが売れて欲しい人ばかりだな・・・・。

  15. 76 匿名さん

    >>75
    私は三井の関係者でありません。
    PCTを検討しているのなら、三井不動産のホームページで、
    あらゆる情報を入手して検討材料にするのは当然のことですよ。
    三井不動産は、この豊洲物件をビックプロジェクトとして扱い、
    再開発事業にも参加して、情報公開する内容が多いだけですよ。
    大規模デベロッパーが扱うという安心が、PCTにはあります。

  16. 77 匿名さん

    凄い****スレだなw。

  17. 78 匿名さん

    >>65
    そこまでしてここに住みたいの?という感じがしないこともないけど・・・

    海や運河が汚いのも都市型観光地だからあまり関係ないかと。
    海が近くにある最大の利点は夜景が綺麗ってだけ。夜景なら汚れてても関係ないし。
    遊覧船ではちょっと気になるかも知れないけど、別に直に入るわけでもないし、最近の人はここら辺の生臭い潮風でも
    十分「海」を感じられるから気にならないと思う。

    あくまでここは都市型観光地。環境について色々言うなら都内の別のところいけば良いし、海が目当てなら千葉や伊豆にでも行けばいいよ。

  18. 79 匿名さん

    そーゆうこと。

  19. 80 匿名さん

    豊洲は湾岸地区の中では、悪いというよりは良い環境だよ。
    清掃工場や高速道路などの嫌悪施設も隣接してないし、公園もできる。
    しかも、大型SCや約50haの再開発でもっと綺麗で良くなっていく。
    豪華な三井のマンションが完成する頃には、住みよい環境になってるさ。

  20. 81 匿名さん

    だだ、地震などの非常時に備えての対策が万全なのは安心できるし、生き残れるって感じかな。
    周りは壊滅状態でも、ドック跡地を利用した海上輸送という手段まで用意されているのは心強い。
    でも、仕事している時間が長い世帯主は、職場が安全な方が良いとは思うが、帰る家がないとね。

  21. 82 匿名さん

    豊洲ならではのアーバンリゾートライフって、ピッタリなキーワードだね。
    http://www.31sumai.com/monthly/notice/0510/detail01.html
    都心立地でリゾートライフ、夢が膨らむね。

  22. 83 匿名さん

    販売員のみなさん!
    さあ、もっと頑張ろう!

  23. 84 匿名さん

    >>80
    公園とかは安らぎの場としてはあまり当てにしないほうがいいと思う・・・
    100%住民の為のものじゃないし。湾岸部にある公園の特徴は
    ①へんぴな場所にあるので無人化
    ②デートスポット、観光客の通り道
    のどっちかってのがほとんどだし

    やっぱりここは必要以上にマンション外の住環境をとやかく言うところではない気がする

  24. 85 匿名さん

    >>83 だから、私は購入検討者。三井のホームページ見て検討してるの=>>76

  25. 86 匿名さん

    マンションの敷地やそれに順ずるような公園は、ある程度開放的なほうがいいんですよ。
    郊外にあるニュータウン的マンションの広大な中庭がどんな環境かは、他のスレに行けば分かります。

    まあ、犬のフンとかゴミの問題はありますけど、それは地域のレベルの問題であるとともに、
    マンションが地域からどう見られてるかのバロメーターでもあります。

  26. 87 匿名さん

    必要以上に豊洲の住環境をとやかく言うのはやめた方が良いですね。
    来年のモデルルームがオープンするまで楽しみに取っておきましょう。

    多分、モデルルームからも公園から眺めるような景色が見れるはずです。
    開放感のある海やレインボーブリッジが一望できるのでは?と思います。

  27. 88 匿名さん

    素直に魅力満載な物件だと思います。
    褒めるレスが多いのは、それだけ魅力を感じる人が多いからでしょう。
    直ぐに販売員だとか言い出すのもどうかと思います。
    豊洲のアーバンリゾート路線は、本当に将来的にも楽しみ。

  28. 89 匿名さん

    >>88
    同意
    アーバンリゾート路線ということを理解していないで豊洲を検討している人が多すぎる
    だから、環境が悪いとか子供に良くないとか言うんだと思う
    もとからそんなの想定外の苦情だと思うよ、そのかわり賑やかな街にしてるんだし
    まあ、理解していない人が多いからこそ、マンション側の低価格物件ファミリー戦略に釣られてしまうんだろうけど

    ということで、これからはアーバンリゾート豊洲に適した話題で盛り上げましょう

  29. 90 匿名さん

    1500戸をファミリー向け”以外”だけで捌くのは到底不可能だと思うけれども.

  30. 91 匿名さん

    海外でリゾートホテルを選択するとき、何を優先しますか?
    ・豪華な作りのエントランスやタワーデザイン。
    ・プールやエステ、コンビニなどの施設が充実。
    ・オーシャンビューの眺望や、広いバルコニー。
    ・利便性が良く、ショッピングセンターに近い。

    白いデザインで海に面したタワーマンションPCTなら、
    毎日の生活で、アーバンリゾートライフが満喫できます。
    もちろん、ファミリーでも家族皆がハッピーになります。
    (三井関係者じゃないげど魅力的なので書いてしまう)

  31. 92 匿名さん

    アーバンリゾートいいですねー。
    でも、維持するのって結構大変(コスト含む)じゃないですか?

  32. 93 匿名さん

    >>90
    それだからマンション側もファミリーに目をつけるんでしょうね。
    実際、親の目からみればこの地域は素晴らしいでしょうし、マンション内にも簡単な子供向けをつけて
    小学校も用意すれば、「学校も近く、子供向けの施設もあり・・・」と宣伝できますし。

    >>91
    普段の子供達にはあまり良いとは思えないでしょう。。。
    基本的にアーバンリゾートと子供に優しい街は共存できないでしょう。だから、マンション内におまけ程度に遊具があるし。
    街規模で共存させるととんでもなく中途半端な街で終わってしまうでしょう。

    やっぱり、何事でも両方を求めることは難しいのだと思います。
    ここは既にアーバンリゾートということで一致していますからそれを存分に愉しめばいいのだと思います。
    ただ、ファミリーにも休日の家族の時間は良いかもしれません。(それなら休日だけ観光で来ればいいと言われればお終いですが)

  33. 94 匿名さん

    なんていうか、もっとアーバン・リゾートということを知ったほうがいいよ
    大半の人は理解できてると思うけど、まだ郊外のニュータウンをそのまま都心に持ってきたていうイメージをもってる人がいるのには呆れる
    騒音が酷い・緑が少ない・子向けじゃない・埋立地etc...
    こんなの短所じゃなくて、当たり前のことなんだよね。こういうことを求めるのなら他の地域にいくらでもあるでしょ
    ここの人気が高い理由はこういう場所が少ないからってのもあると思うよ
    アーバン・リゾート、訳すと都市風行楽地だよ

    もっとここらしい会話をしようよ

  34. 95 匿名さん

    話は変わるけど、モデルルームオープン1月、販売1月下旬ってなってるけど、
    発表会とか、プレオープンとかはいつ頃?今月中に何かある?

  35. 96 匿名さん

    で、アーバンリゾートって何よ。誰か(販売員でもいいや)教えて。

  36. 97 匿名さん

    >>96
    >アーバン・リゾート、訳すと都市風行楽地
    お台場の発展型みたいなものかな?
    それとも、海を挟んでお台場とあわせてここら辺がアーバンリゾートなのかなあ?お台場にもマンションが建つし。

  37. 98 匿名さん

    東京インナーハーバーって、晴海・豊洲豊洲埠頭がエリアみたい。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/

    連絡会議会員の大手デベロッパーが手がけたら、
    素晴らしいアーバンリゾートができそうだね。

  38. 99 匿名さん

    >>97
    お台場というより新浦安の方が近い気がする。
    住宅が多いし。

  39. 100 匿名さん

    アーバンリゾートって私的には簡単に作り(共用施設が)
    ホテルっぽい(雰囲気)ってことだと思ってます。
    だから、HBAがデザインする施設が早く見てみたいです。
    (テイスト感が好きなので)

  40. 101 匿名さん

    「アーバンリゾート」という考え方については、
    一つ前のブルータスに、HBAのデザイナーさんがインタビューに答えて結構詳しく書いていたような。
    日本では、リゾートというとどこか遠くへいかなければいけないみたいに考えてるけど、
    住んでるとこでも海とかの自然を生活に取り込めて気分をリセットできればそれがリゾートってことだ、
    みたいな話でした。見た?

  41. 102 匿名さん

    数十億年前からの海を人の手による埋め立てで、さんざん破壊した地域で自然がどうの、
    と話するのもどうかと思うんですが。。。

    まだモデルルームもできていないので私も真剣に検討ができているわけではないんですが、
    アーバンリゾートのコンセプトにはひかれたものの、豊洲という地名をきいて一般に想像する
    イメージとかけ離れていて、一区画だけアーバンリゾートって雰囲気になって豊洲全体から
    みたら浮いてしまうような気がしています。
    大学やオフィスビルと昔からある集合住宅の中で、どう継続的に発展していくのかなあと。

  42. 103 匿名さん

    HBA、JMAなど都心の海辺生活を彩る世界的なプロフェッショナルのデザイナーが集結
    ・ファサードの基本コンセプトや共用部はマイケル・べドナー氏率いるHBA
    ・外観デザインは光井純氏が代表を務めるJMA
    ・ランドスケープは団塚栄喜・熊谷玄両氏のアースケイプ
    都心にいながらリラックスできるアーバンリゾートをコンセプトとした美しい住まいとなるでしょう。
    このコンセプトが豊洲全域と晴海まで波及し、東京インナーハーバーとなれば素晴らしい。

  43. 104 匿名さん

    >102 数十億年前からの海を人の手による埋め立てで
    どこの星の話だ?

  44. 105 匿名さん

    >>102
    豊洲という街自体が、今アーバン・リゾートという、コンセプトの元に発展しつつあります。
    「しゃれた街並み造り条例」に基づく、景観の保持。現晴海通りの改修。公園の整備。
    21世紀型の街並み造りが今まさに進行しているのです。

  45. 106 匿名さん

    燃料投下しておきますね。
    http://www.tokyo-innerharbor.com/i-set.htm

  46. 107 匿名さん

    >106
    ますますこれから期待がかかるんですね。
    にぎやかになるなあ。
    にぎやかすぎるのは苦手なので、隣の辰巳あたり狙おうかな・・・。

  47. 108 匿名さん

    前に誰かが書いていたけど、静かな所が快適だと感じる人は
    居住する地域と行動する地域が別の方がいいかもね。
    ここだと、それが同じでしょ。だから便利(賑やか)すぎるとも言えるけど、アーバンリゾートの中心だから当たり前なんだと思います。
    だけど、アーバンリゾートという前例がまだ日本には少ないから、まずそれがどういうものかを知る必要があると思います。
    ただ、「お洒落で便利で立地のいい街」という印象だとあとで後悔するかもしれません。
    そのへんは>>93氏、>>94氏が結構参考になると思います。
    まあ、これから豊洲はどんどん変わると思います。アーバンリゾート、豊洲が完成する日が楽しみです。

  48. 109 匿名さん

    リゾートとは、「保養のための土地」です。保養とは、物的保養と人的保養があると
    思います。パークシティー豊洲では、その両方を実現するために、お互い思いやり、
    尊重し合い、皆が熱くいつまでも冷めない人情味あふれた生活の場となるよう願って
    おります。

  49. 110 “

    凄い人気だなこのマンション。しかも、賛美のレスばかり。
    アーバンリゾートなんていう判ったような判らない広告屋の言葉にホイホイと
    乗って、あんたら**ですか?
    不動産がミニバブルとか言われ始めているが、お前らの言動見てると実感するよ。

  50. 111 匿名さん

    &#147いつも あんただね。

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

3,958万円~3,988万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸