旧関東新築分譲マンション掲示板「深沢ハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 深沢
  6. 都立大学駅
  7. 深沢ハウス
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

築1年を過ぎてもまだ売れ残り物件が多く有るという。
さて、買い時はそして適正価格は?

[スレ作成日時]2005-08-31 12:20:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深沢ハウス

  1. 19 匿名さん

    違いますよ。売れて欲しくない人の嫌がらせですよ。そんなことあるわけないじゃないですか。。。

  2. 20 匿名さん

    新築っていえるの?

  3. 21 匿名さん

  4. 22 匿名さん

    今日の朝日新聞朝刊にも、
    300戸以上が売れ残り、124戸をファンドに売ったという記事が出ていました。
    物件名は出ていませんでしたが、ここのことですよね?

  5. 23 匿名さん

    ですね。

  6. 24 PH

     早速、手元の朝日新聞朝刊を読み直したけど22さんがおっしゃる記事が見つかりません。版が違うのかしら?

  7. 25 匿名さん

  8. 26 匿名さん

  9. 27 匿名さん

    チラシと広告が少ないのは販売戸数も減ってきたらじゃないのかな
    先週MR行ったときに案内できる部屋がずいぶん少なくなってよ
    (実際に入居してるかはわからないけど)

    2棟は丸ごと賃貸になってるけどね

    つか、マンション買っても、それを貸すのは購入者の自由なんだから
    借家人と所有者が混在するってあたりまえのことなんじゃないの?

  10. 28 匿名さん

  11. 29 PH

     いえ、まだ時々チラシ入ってます。先週末も入ってましたよ。

  12. 30 匿名さん

    フリーペーパの「住宅情報マンションズ」(毎週火曜発行)で
    最近深沢ハウスがでかでかと広告出さなくなったね

    別棟が丸々賃貸になるのはいいけど、同じ棟で賃貸と一緒になるのは嫌だなぁ
    詳細希望ー >26

  13. 31 匿名さん

  14. 32 匿名さん

    今日の読売に広告出てましたね。26戸の販売だそうですが、85〜140(だったっけ?)m2で、6900〜2億かな。

  15. 33 匿名さん

    I棟の1Fにあったマンション全体の模型とかも無くなって、
    年内で勝負つきそうだって

    ラスト数戸くらいになったら、値引きも期待できそう
    商談スペースとかモデルルーム撤収できるから

  16. 34 匿名さん

  17. 35 匿名さん

  18. 36 匿名さん

    2年経ってないので新築で問題ありません。

  19. 37 匿名さん

    今日の朝日の広告によると26戸,85〜184平米,6960〜33700万円

    今日から日商岩井不動産が双日都市開発にかわるんだと。

  20. 38 匿名さん

  21. 39 祝700世帯入居

    賃貸残り40+、分譲20+ 十分じゃないけ。700人x家族構成員が深沢の住民として、税金納めるんやで、金も落とすわなんやらでよかったじゃないの。
    そのうち、周辺もマンションやらあんやら建ち始めるから、そう心配なさんなって。んじゃ

  22. 40 匿名さん

  23. 41 匿名さん

    今週末見に行ってきます

    いろいろ掲示板見てると、大幅に値引きできるという書き込みと、一切値引きに応じないという書き込みの
    両極端なんですが、実際のところどうなんでしょうか?

  24. 42 匿名さん

  25. 43 匿名さん

     観なさんは何に期待してこのスレを覗いているのですか、いつ観ても うさ晴らし のように思えますが、
    うさ晴らし の人はもう訪問を止めてください。 自分の生活のうさ晴らしをここでやっているように見える
    のは私だけでしょうか? そんなに気になるようでしたら 深沢マンションを購入すればよい事です。。。。
    入居ご問題点を自分で解決してやりたければ資産価値を上げれば良いのでは?

  26. 44 匿名さん

  27. 45 匿名さん

  28. 46 匿名さん

    売れないマンションは別に珍しくは無いけど
    豪華チラシを1年以上入れ続けるのは珍しい。
    資金力があるのと、値下げ出来ない理由があるからだろうね。

  29. 47 匿名さん

    ちょっと安くしたら買う(買える)っていってるのに
    意地でも値下げしてくんないよ

    この強気はどこからくるんだ?

  30. 48 匿名さん

  31. 49 匿名さん

    「深沢ハウス」ほど周辺住民から猛反対された物件はないでしょうね。
    あれ程猛烈な反対運動を押し切ってまで建てた長谷工も入居者もすごいなって思います。
    子持ちにはお勧めできません。
    虐めに遭ったという話も聞きます。
    仮に子供同士では意識しないとしても、親レベルではあからさまな差別があるようですから。
    といっても、深沢の住人で大きな家を構えてるのって呑百姓が結構多いんですけどね。
    マッカーサーからもらった土地で財を成しただけですから。

  32. 50 匿名さん

    46,
    値下げするわけ無いでしょう、 値下げすれば今の居住者からモウレツな突き上げがあると思います。従って
    それは避けるしか無いでしょう?
    それにしても、裁判するなら、するで早く決着してほしいものだ、 周辺を歩くと張り紙が汚く気分が悪くなるよ、、

    もっといやなのは周辺のあの 汚い竹やぶ を何とかして欲しい。周辺地域の恥です。すみません「深沢ハウス」
    へのクレームでは有りませんでした。 (笑い!)

  33. 51 匿名さん

    建ててから2年近く経つのにいまだに猛烈な反対運動があるよね。
    張り紙だらけですわ。

  34. 52 住人

    張り紙ってK棟の前のしか見たこと無いけど
    他にもあるの?

    買う前はちょっと心配だったけど、あまり気にならないです

  35. 53 匿名さん 

     建ってから反対運動って何をするのでしょうか? 有名な国立の大学通りのマンションのように、裁判起こして取り壊せっていうのならわかりますが・・・。

  36. 54 匿名さん

    いや、裁判起こして、取り壊せって要求らしいですが・・

    http://www7.plala.or.jp/atochi/
    6月の「裁判は最終局面!」から更新が無いので、どーなってるんだがわからないですが

  37. 55 匿名さん

    54さん、ありがとうございました。国立と同じような状況になっていたのですね。認識不足でした。

  38. 56 匿名さん

    今週の住宅情報マンションズに載ってましたね。でかでか4ページ。
    19戸販売だそうです。85.04㎡〜184.10㎡、6960万円〜3億3700万円なり。

  39. 57 匿名さん

    >>55
    たぶん国立の例があるから、同じように取り壊しの要求をしてるだけなんじゃないかなと

    要求だけしておけば、世の中では国立マンションと同じという印象あたえられますから
    マンションの販売にダメージをあたえるという点では成功してるのかも

  40. 58 匿名さん

    こういうマンションは年月が経って資産価値が出てくるようなマンションのような気がします。
    大型の郊外型ヴィンテージマンションの先駆として残っていくでしょう。
    私自身は山の手線内側の駅近の物件を探しているので、検討からはずれていましたが、
    こういう土地に住める人は幸せだと思っています。
    貧乏暇なしの生活を送っていると、こういう静かなところには住めません。
    国立の裁判のことは知っていましたが、ここの反対運動のことはぜんぜん知りません。
    いいところに住もうとすれば、反対運動はつきものなのかも知れませんね。
    ただ、184平米で33700万というのはびっくりです!
    麻布や松濤なみの値段だ。

  41. 59 匿名さん

    >こういうマンションは年月が経って資産価値が出てくるようなマンションのような気がします。

    新築ですら買い手がいないのに年月がたったらどうなると思いますか?
    資産価値はない物件ですよ。

  42. 60 匿名さん

    深沢ハウスはお金に余裕があったら買います。
    しかし貧しいので買えません。
    皆さんが羨ましいです。
    それにしても3億以上の物件買うなら都心に豪華な戸建てが買えるのでは?

  43. 61 住人

    >>58
    >>59
    なんかどっちも極端な意見ですね
    将来高く売ろうというのは難しいかと思いますが
    資産価値が無いってことは無いと思います

    公園の近くで、静かな展望の良い暮らしを望む人にとっては価値があるわけですから

    将来価値が上がるだとか下がるを考えないで、ながーく暮らしていこうと考えてます

  44. 62 住人2

    >>61
    私もそう思います。
    ここの代わりになるところは、今後もそうそうでないと思いますので。

  45. 63 60

    資産価値が無いなんて事はありませんよ。
    2〜3年後に中古で手の届く値段になっていたら購入したいです。
    きっと私みたいな考えの人もそれなりに多いと思いますよ。
    住人も常識的な方が多いようなので、いろんな意味でよい環境ですね。

  46. 64 参考

    先日あるマンションを見に行ってきました。
    駅から近くて便利なのですが、はやり築1年以上経っているので値引きの様子を営業マンに訪ねました。
    するとも「お客様の納得のいく価格をぜひ出させて頂きます」なかなか・・・・
    さらに「お客様クルマのローンなどございましたら、住宅ローンにまとめることも、カードローンなども一括してまとめますよ。」
    「そんな事ができるんですか?」
    「住宅ローンは何しろ金利が安いので、お得です。これも一種のサービスですから」

    ここでも、いろいろなサービスが受けられる可能性は否定できない。
    ならば安いかも・・・

  47. 65 匿名さん

    皆さん、この物件に未練がある方や購入価格に手が出ない方は今でも時々訪問されるわけですね。

    いつも車で移動される生活の方々以外は駅から遠いので深沢ハウスから駅まで歩いたり効率の悪い時間を
    生活で毎日費やしていることを考えると、横浜駅界隈のタワーマンションでも全く問題ないのでは?
    たぶんその方が快適です。効率の悪い時間で横浜まで行けます。 有数な繁華街と海が一緒に生活して
    くれます。
    http://www.tower41.jp/  
    http://www.mmtowers40.jp/
    http://www2.mmmid.com/mmmid/index.html  
    http://www.mm555.jp/   
    http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo/2255-photo.jpg  どうですか?

    資産価値が、どうだとか”ウンチク” はもううんざりです。 生活に密着した話題にしましょうよ。

  48. 66 5行目のアドレスはミスでした。

    すみません。
    WEBのアドレス5行目を間違いえました。 以下の画像を見てください。
    http://tokyoyakei.cool.ne.jp/panorama/yokohama-yamashita-p.html
    これが日常生活圏の眺望です。

  49. 67 匿名さん

    >>65
    深沢ハウスとは趣向性が違うような・・・
    変な誘導すると業者と間違われますよ

  50. 68 匿名さん

    もうすぐ完売みたいです。

  51. 69 匿名さん

    >>68
    何かの間違いです

  52. 70 匿名さん

    67さん、
    65さんを見た限りでは、変なうんちくを言って売価格変動に期待などしている人がいるので追放の意味で
    よその地に追いやりたいだけのことだと思います。 
     私はそのような意味を感じました。また、本当に深沢ハウスに住みたい人や住める人はもうすでに決定している
    かもう転居されている訳ですから、、

  53. 71 匿名さん

    >>68
    もうすぐ完売かは判らないけど
    都立大駅に
    「いよいよファイナルステージ」
    みたいなポスター貼られてたよ

    分譲は残り少ないらしいけど、賃貸の方はまだまだだろうね

  54. 72 匿名さん

    12メートルを超える部分の撤去などを求めた裁判の結果でましたね
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i212.htm

    騒音被害などを一部認め、総額約663万円の支払いだそうで

  55. 73 匿名さん

    原告側のHP更新されてないね、控訴とかニュースで見たけど。
    二審でも騒音被害の総額約663万円だったら赤字でしょ、きっと。
    本当に控訴するのかな?

  56. 74 匿名さん

    控訴しても変わらないよ。弁護士が喜ぶだけ。
    12メートルを超える部分の撤去なんて非常識なエゴだよ。

  57. 75 匿名さん

    構造書偽造、マンション倒壊の危険で騒がれてる中
    騒音だとか、日が当たらなくなったとかで何億もの金額を要求するのはナンセンスな気がする

    つか、騒音被害だけで663万円もふんだくれるのに驚き
    逆に長谷工が控訴してきたりして

  58. 76 匿名さん

    いずれにせよ先が見えてきたことで売れる方向に向かうだろうな、
    建築時の騒音以外原告の主張は却下され購入者が被告席もなくなったし…
    撤去が住民の総意でないという判決には笑った。
    この規模のマンションが売れれば663万円てヘでもないんだろうな。
    反対派が控訴しても現状では勝ち目は明らかにない、
    ただこのまま引き下がれないだろうし何を仕掛けてくるんだろう?

  59. 77 匿名さん

    訴訟の結果の内容で、建物の外壁にひびがはいったという部分は気になるよね。損害を認めるほどのひびだということでしょ。
    大きな地震が起こった際に建物の倒壊などがなければいいけどね。

  60. 78 匿名さん

    >>77
    深沢ハウスに隣接していた建物の外壁にひびってことだよね?

  61. 79 匿名さん

    >>61
    確かに居住者は常識的な方が多いと思います。特に男性はとても紳士的な方が多いように思えます。
    敷地内も日中は清掃スタッフなどの目が行き届いていることもあり、お子さんを遊ばせるには安心とも
    いえます。大人の目が行き届かない公園や死角になる場所で遊ばせるには心配が多い世の中ですからね。
    大人の感情はともかくとして、子供たちの安全を確保するために近隣のお子さんにも気兼ねなく利用して
    もらいたいですね。

  62. 80 匿名さん

    なんだかんだ話題の多かったマンションですが、完売間近となるとずっと迷って買わなかった
    (買えなかった)身からすると寂しい気がします。。

  63. 81 匿名さん

    このマンションの購入を決定したのは、築20年(目安として)経過しても中古市場で耐えられるものだと判断したからです。(値上がりを期待してはいませんが、下がり方が緩やかなのではないかと思い・・・)このマンションの評価は個人の価値観でニ分しているようですが、
    居住者の意識などでより良くしていくことが可能だと思います。完売に近いようですが、居住者数が確実に増えて以前より賑やかになってきたように思えます。今でも購入してよかったと思っています。

  64. 82 匿名さん

    数百メートル位はなれた界隈から毎日眺めている者です。 新聞の折込広告ではあと5部屋になったそうですね!
    しかし、夜自宅から眺めても明かりのついている部屋数が殆ど増えていないのですが、その様に見えるのは、
    私だけでしょうか? 毎日の生活の中で駒沢公園の端で岩盤のようにそびえるているより、明るい生活観のある
    マンションであって欲しいです。

  65. 83 匿名さん

    http://www7.plala.or.jp/atochi/
    裁判の判決出たのに更新されないね、
    あれだけ騒いでおいて結果の報告なしはひどいでしょう。

  66. 84 住人

    残るはD棟の億ションだけですねぇ
    早く完売して売り出し中の看板撤去してほしいものです

    >しかし、夜自宅から眺めても明かりのついている部屋数が殆ど増えていないのですが

    自分もなのですが、ここ数ヶ月で引っ越してきた人多いみたいです
    だから、明かりのついてる部屋も増えているとは思うのですが

  67. 85 匿名さん

  68. 86 匿名さん

    丁寧に荒らして行きますねぇ〜(笑)

  69. 87 匿名さん

  70. 88 匿名さん

    >>83
    がっくりきて寝込んでるのかもね、、、。
    運動って運動してるうちに神のごとき正義を体現してるかのような錯覚に陥り
    それが生きがい・高揚感となるからね。
    ふと我にかえると663万円だったという、、、。
    とにかくホームページは更新すべきだね。

  71. 89 匿名さん

    663万円ということは原告の方一世帯あたりいくらになるのでしょうかね。
    現在までの訴訟費用は相当な金額と思われますが・・

  72. 90 匿名さん

  73. 91 住人

    >>85
    あなたの意見はわかったけど
    最後の「私は買う人の気持ちわかりませんが。」が一言おおいんじゃない?
    人の価値観なんてそれぞれで、買う買わないの気持ちが別々なんだから。
    買った人に挑発している(荒らし)と見られてもしょうがない

    それとも自分の意見が常識的で、購入した人は非常識だと言いたいのかな?

    >資産価値もかなり下がると勝手に思ってます。

    よかった、よかったと喜ぶための掲示板じゃないだろうけど、
    「おまえの買った物件の資産は下がると勝手に思ってる」って書き込みする場でもないでしょ


  74. 92 匿名さん

    完全に荒らしだね。
    判決がよほど悔しかったと見える。
    以後スルーで。

  75. 93 匿名さん

    双日グループにとって、相当なお荷物物件らしいですね。

  76. 94 匿名さん

  77. 95 匿名さん

    また反対住民が頻繁に出だしましたね。
    まあ裁判所も相手にしてくれないからここでしか
    言えないのでしょう。

  78. 96 匿名さん

    >94
    最近の構造偽装事件で、基本構造のしっかりしている物件を造っている
    長谷工の株はむしろ上がっていますよ。

  79. 97 匿名さん

    >>90
    たしかにまさしくんの文章は
    このマンションへの憎しみに満ちており、不自然だね。
    反対派でなければ、
    なんか恨みがあるのかも。お金がちょっとだけ足りなくて買えなかったとか
    ローンが通らなかったとか、、。

  80. 98 匿名さん

    そうですね。何か特別な感情をお持ちの方なのでしょう。

  81. 99 匿名さん

    まさしくんは、異常だよ。
    田代まさしか?

  82. 100 匿名さん

  83. 101 匿名さん

    まさしくん、リアルの世界でもいらぬ反感買いまくってて敵が多そうだなw

  84. 102 匿名さん

    まさしくん

    個人的には、あなたが荒らしだとは思えませんが、
    この掲示板は買った人が不快に思うと削除依頼されたり、
    荒らし呼ばわりされたり、あげく、ローンがとおらなくてひがんでるとか、
    反対派の回しものだとか、ボコボコに誹謗中傷されます。
    管理人も「購入の意志のない方からの投稿は削除します」
    という態度です。つまり、自由に意見を述べ合う場ではないのです。
    それをしらないで書き込むと、あなたのような目にあいます。
    あっちこっちのスレッドで同じような現象がみられます。
    結局買った人間は、マイナスなことは言ってほしくない、ということなんですね。

  85. 103 匿名さん

    >>102
    おいおい何がいいたいんだい?!

    >私は、いずれ、このマンションの、かなりの居住者がストレスを感じ、結果としてトラブルも増えて、
    >やがて管理もうまくいかなくなり、資産価値もかなり下がると勝手に思ってます。

    このまさしくんの文章が常軌を逸してると思えないなら日本語勉強しなおしたほうがいいね。

  86. 104 匿名さん

    >102
    「買う人の気持ちがわからない」とか「資産価値もかなり下がると思ってます」
    とか購入者を不快にさせる言動をわざわざしているのはマナーとしてどうなんでしょうか?
    ということだと思います。
    資産価値は市場が評価することだと思いますし。

  87. 105 匿名さん

  88. 106 匿名さん

    >>105
    そんなことをいちいち書くのはマンション以上にあんたが異常。
    しゃれになってるからいいでしょw

  89. 107 匿名さん

    まさるくんの思惑通り荒れてきたね

    これ以上、書き込むと、また、荒らしになるから、失礼します。スルーしてください。

  90. 108 匿名さん

    >107
    105=107?
    やっぱり荒らしが目的だった?

  91. 109 匿名さん

  92. 110 匿名さん

    > 超高値で仕入れた土地に、どれだけの戸数を詰め込み、いくらで分譲したら利益がでるか。
    > 結果として、かなり割高で、詰め込みマンションを売り出していると思います。

    なんか高密度だとかって話になってるけど
    ほとんどのタワーマンション、大規模マンションが制限いっぱいに建物たててるんじゃないの?

    敷地総面積を総戸数で割った数値みても、これよりも高い数字の
    大規模マンションなんてそうそうないんじゃない?
    (しかも全地下駐車場だし)

    敷地面積 総戸数 面積/戸数
    --------------------------------------------------------
    深沢ハウス 39841 772 52
    --------------------------------------------------------
    THE KOSUGI TOWER 11856 689 17
    ザ・タワー&パークス 19407 648 30
    田園ステーションテラス 15627 308 51
    THE TOKYO TOWERS 29718 2799 11
    パークシティ豊洲 28900 1481 20
    --------------------------------------------------------
    ガーデンティアラ武蔵小杉 23129 600 39  長谷工
    スニーカータウン 30327 855 35  長谷工
    東京テラス 45256 1036 44  長谷工


    東京都内で、ここ以上に高密度じゃない大規模物件あったら教えて

  93. 111 110

    見えづらくてごめん
    書き直してみたけど、また崩れてしまうかも・・

                 敷地面積 |総戸数 | 面積/戸数
    --------------------------------------------------------
    深沢ハウス         39841 | 772 | 52
    --------------------------------------------------------
    THE KOSUGI TOWER      11856 | 689 | 17
    ザ・タワー&パークス     19407 | 648 | 30
    田園ステーションテラス   15627 | 308 | 51
    THE TOKYO TOWERS     29718 | 2799 | 11
    パークシティ豊洲      28900 | 1481 | 20
    --------------------------------------------------------
    ガーデンティアラ武蔵小杉  23129 | 600 | 39  長谷工
    スニーカータウン      30327 | 855 | 35  長谷工
    東京テラス         45256 | 1036 | 44  長谷工

  94. 112 110

    だめだ・・orz

  95. 113 匿名さん

    いえいえ。参考になったよ。ありがとう。

  96. 114 匿名さん

    112さんお疲れ様。

  97. 115 匿名さん

    容積率めいっぱい建てて儲けようっていう業者の意図はわかるけど
    豊洲も武蔵小杉も溝の口も深沢も全部一緒くたに考えるのはおかしくないかな?
    住宅を建てるのに地域性は大切なポイントじゃないの?
    その建物が地域でイイナ〜と思われることも実は重要だと思いますけど。
    だから、どこにでも同じようなマンションが出来る現状はどうかな。
    購入者を甘くみているとしか思えないマンションが急増してるような。
    買う側は目先のことしか考えなくなりがちだけれど
    購入検討者も賢くならないとね〜。
    マンションを購入して「失敗した!」と後悔してる**者の独り言です。スルーよろしく。

  98. 116 匿名さん

    >>110
    総戸数よりも、建物の総面積で比較しないと高密度かどうかはわからんけどね
    あとタワマンタワマン以外を比べるのは無理があるかなとも思うが

    ちなみにこのデータのソースはどこ?

  99. 117 116

    >>115
    戸数詰め込みすぎって話だったから、実際の数字を並べることに意味はあると思うけどね
    もちろん数字だけで判断するってのは愚の骨頂だけど

  100. 118 匿名さん

    データを拝見して合点がいったことがあります。深沢ハウスの場合、この戸数でも各自の土地の持分が他のタワーマンションより多いということ。
    建物の評価もタワーマンションほどではないけれどタワー以外の一般的なマンションより評価額が高いため、ランニングコストを考えると競合マンションと比較して大きく不利にならないよう700超の戸数が欲しかったのだろうね。

  101. 119 匿名さん

    資本主義なんだから業者が利益とりすぎとかいう批判はあほらしいね。
    トータルのパッケージとして、消費者が価値を感じるか、
    売れるか売れないかの勝負。
    105はあまちゃんだねー、うす甘い左翼あさひ系的な匂いを感じるなw

  102. 120 匿名さん

    ところで反対派は控訴するの?
    あいかわらず一審判決前でHPの更新止まってるけど。
    まだ一審の結果方報告もない。
    終わりなら終わりで沢山の応援してくれた人達に
    お礼くらい言ったらどうかなと思う。

  103. 121 匿名さん

    >深沢ハウス         39841 | 772 | 52
    >THE TOKYO TOWERS     29718 | 2799 | 11

    THE TOKYO TOWERSは深沢ハウスより狭い土地に4倍近い人が住むのか・・すげーな
    良い悪いじゃなくて、純粋に凄い

    しかし土地の持分が多いってことは、固定資産税も高いって事だよね
    良いんだか悪いんだか・・

  104. 122 匿名さん

    土地の持分に関しては、タワーマンションと比較すると多いということ。世田谷区内によくある敷地を目一杯つかった
    4階建てのマンションと敷地の3割ほどを中庭などにした3階建マンションの中間くらいに深沢ハウスは位置するようだ。
    敷地に余裕のある半地下でない3階建マンションの方がよほど土地の持分が多いということ。

  105. 123 匿名さん

    >>100
    「法令のカラクリ」とありますが、そのようなことは建築の世界ではよくあることです。当事者はカラクリというより知恵のつもりなのでしょうが・・・。
    高さ制限をクリアするために半地下物件を床下浸水の恐れがある土地ですら建設すること、戸建でも生活スペースをより多く確保するために半地下にするなど・・・。
    建造物で疑問のあるものなどどこにでもありますよ。建築確認が済んでからこのようなことをいっても仕方がない。都立大学が移転することが確定した段階で都と住民が
    大学跡地の利用について十分な話し合いをしなかったことが一番の問題なのでは?

  106. 124 匿名さん

    123 に同意

    ごみ焼却施設になるのに猛反対して、マンションにも猛反対
    結局自分の都合の良いプランが出てくるまでゴネ続けるつもりだったんでしょ

    空き地が公園になるなんて考えは甘すぎるよ

  107. 125 匿名さん

  108. 126 匿名さん

    マンションの割高感や密度については購入者が気にならなければそれでOKでしょう。高速道路や国道の真横に建つマンションでも
    気にせず暮らしている人、唯一の窓が隣接する建物でカーテンを閉めっぱなしにする部屋でも気にせず暮らしている人たちが世の中には大勢います。
    結局、住まいに関する条件で何を大切にするかは個人の価値観で随分異なるから。マンションの評価も、周辺住民の宅地の評価も暴落とは言いすぎかな。
    ただ、あの竹やぶのぼろ布はいい加減に外してほしい。夜になると幽霊がでてきそうな感じで気味が悪い。自分たちの意見を表現するのは自由だけど
    街の景観を壊しているのはどっちだ?といいたくなる。不特定の人が通行する公道沿いだということを忘れないでほしい。

  109. 127 匿名さん

    あれだけ販売長引いて、広告出し続けてモデルルーム維持し続けると
    あんま儲けないんじゃないかと思うけど
    それでも儲けが出る価格設定だったんだろうか

    残り5戸らしいが、5になってから全然数字変わらないなー
    先が長そうだ。

  110. 128 匿名さん

    HPはもう3戸になってますよ。

  111. 129 匿名さん

    >>125
    そういうふうに短絡的に考えるあなたの
    思考こそがどこにでもあるワンパターンだねw

  112. 130 匿名さん

  113. 131 匿名さん

  114. 132 匿名さん

  115. 133 匿名さん

  116. 134 匿名さん

    ほんとに念書を納得して書いたなら、
    なんで口外したの?!

  117. 135 匿名さん

  118. 136 匿名さん

    甘いね、調べればわかる。
    補足活動に入り、差額徴収します。

  119. 137 住人

    住人ですが値引きの情報が都合の悪い情報だとは思いません
    むしろ残り数戸になったら、がっつり値引きしてさっさと完売にしちゃってほしいです
    買う人、売主、住人全部にメリットあるかと思います

    早く買った者としては売れ残った部屋よりも条件が良かったり、希望に近い部屋なので
    それはそれで納得しています。
    むしろ売れ残っているものを定価で売ってること自体ナンセンスな感あり

    ちなみにこの物件に限った話ではないのですが、表向き値引きをしない場合でも
    購入意思が明確で、ローンの審査をおこなって「あと●百万円で買えたのに」という条件だった場合
    その分が値引きになったり
    部屋の間取りがが気に食わないと話たら、リフォーム代を全額負担になったという話は聞きます

    フラっと立ち寄って、いきなり値引きの話をしたら「一切行いません」って答えると思います

    >>130
    なんか住人じゃなく、第三者による成り済ましの嫌がらせな気がします
    そんなこと考えてる人が同じ建物に住んでいたら気味が悪いです
    (ほんとに居たらすみません)

  120. 138 匿名さん

    137に同感。130は居住者ではないような気がする。あと、値引きがあったかどうかなんてどこのマンションでも同じ。
    キャンセルが出て手付けが入っている場合など情況によって様々。
    八王子の公団みたいに売主に反対し続けて、結局激安で売り払われた為にあまりにも所得層が異なる人たちが入居して
    くる方が居住環境を悪くさせると思う。

  121. 139 137

    補足ですが、値引き情報が削除されやすいのは
    嘘の情報で営業妨害をしていると判断されやすいからだと思います

    「1000万割引されたって話を聞いたよ」(もちろん嘘です)なんて書き込みがあったら
    その情報は真実味を帯びて独り歩きをして
    実際にモデルルームに行って「1000万割引するって聞いたんだけど、もっと下がらない?」
    なんて交渉する人が続出しかねません

    自分も多くのマンションみましたが、掲示板の値引き情報はあてにならないと感じました
    もちろん真剣に検討すれば歩み寄りの数字はでてくるのも事実ですが

    気に入った物件で「ネットで値引き情報みたんだけど」は禁句です
    営業に警戒されてまとまる話もまとまらなくなります

  122. 140 匿名さん

    >133
    憶測ですが、削除されたんじゃなくてブラウザに古いキャッシュが残ってて、自分の書き込みが一時期見えなかっただけじゃないですかねぇ

    さすがに30分で通報→管理者削除はできないかと

    ページ情報古いな思ったら「コントロールキー+F5」しましょう
    最新のページが表示される

  123. 141 匿名さん

    値引きされても、、、考えちゃいますよね、、、

  124. 142 匿名さん

    >>131
    新聞読んでいないの?
    姉歯と取引がない企業一覧に長谷工もはいっていました。
    大体、これだけの大規模物件が姉歯がらみなわけないでしょう。規模が大きければ大手ゼネコンは丸投げなどしない。
    探したければ、小・中規模物件を探したら。

  125. 143 匿名さん

    >>141
    考えるほど物件はもう残っていないよ

  126. 144 匿名さん

    残ってるのは全部1億以上。

  127. 145 匿名さん

    私はインターネットができないので、子供に代筆してもらっています。私はこのマンションのモデルルームを一目見て、とても気に入り、是非購入したいと思い、その場で申し込みをしました。それから、この掲示板を知って、何度か見せてもらいました。いろんな方の意見がありますが、私たち家族は喜んで、来週引っ越します。値段は人それぞれ、他の事は良くわかりませんが、安ければ、いいという訳ではないと思います。全てご縁だと思っています。

  128. 146 匿名さん

    このマンションの価格を近隣のマンションと単純に比較しようとすること自体がナンセンスです。
    免震構造になっているマンションと比較しないと。建設費が割高になるのは当たり前。D棟にいたってはスケルトンインフィルになっているのでもっと割高になる。
    比較できるマンションがないから高いの何のということになる。皮肉にも今回の耐震偽装問題でようやく建物の構造に購入者が関心を向けるようになった。内装が(特に共有部)価格に比して安っぽいという意見もあるが、
    内装は後から変更がきくもの。建物の躯体の方がよほど重要。完璧なマンションなんてない。外せないのは、立地と建物の躯体。表面的なことにばかりに注目していると安物のババを掴みかねない。

  129. 147 匿名さん

    免震構造だから割高なんですか。まあ、こればかりは実際に大地震がこないとわからないけど。
    でも、ここが割高なのは土地の仕入れ価格が常識外の高値だからでは?
    これは、反対派の「けやき通信」で読みました。反対派の書いてるものだけど、一応、事実は事実として
    今更でも目を通したほうがいいですよ。土地の汚染の問題も結局ウヤムヤだし。
    立地も私個人としては、このマンションのおかげでメチャクチャと思うけど。

    ところで反対派の人達、どうすんだろう。あれだけ騒いで、これで終わり?

  130. 148 匿名さん

    終わるしかないでしょ、結果がすでに出てしまったわけだし。

  131. 149 匿名さん

    >>147
    土地ってのは常識内も常識外も無いもんだよ。
    来年末に1.5倍とかになってても驚かない。
    世界中で起こってることだからね。

  132. 150 匿名さん

    敷地内の看板には残り2邸ってなったね
    その下で配布されてる紙には3邸ってなってるけど

    意外と年内で完売しちゃうんか?

  133. 151 匿名さん

    反対派のホームページはいつになったら更新されるんだろう。
    インターネットで公開して多くの人間にプラスマイナスなんらかの影響を与えてるのだから
    更新する義務があるはず。
    年内に更新して欲しいものだ。

  134. 152 匿名さん

    >>151
    垂れ幕と一緒でそのまま放置にして、長谷工にダメージ与えられるのが目的なんじゃないの

    HP更新しないのも、垂れ幕出しっぱなしなのも違法じゃないんだし

  135. 153 匿名さん

    >151
    裁判に勝っていれば即日更新だったんでしょうね。
    今までが激しい内容でしたから今更負けましたとは
    書けないんでしょう。

  136. 154 匿名さん

    損害賠償が認められたのは76人中22人だけですから
    今後のことを決めるのも大変なのでしょう。

  137. 155 匿名さん

    私も、たまたま、深沢に行ったとき、現場を見て、これはひどいと思い、
    その後、裁判は、関心もってました。
    住人の人には残念だけど、やはり、合法的な建物である以上、景観権なんていう
    抽象的なものは認められないでしょう。おそらく控訴しても無理でしょう。
    でも、やっぱり、ホームページは更新して報告ぐらいはしてほしいですね。

    やっぱり、こんなマンションが出来たということは、行政の問題でしょう。
    ただ、行政としても、少しでも、土地は高く売る必要あるわけで、その意味では
    住人の人は気の毒だけど、都民としてはメリットあったわけです。

    【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  138. 156 匿名さん

    別に現場はメチャクチャではないが。
    土地の汚染とやらも根拠があるなら示してくれ。
    それに割高でもそれだけ金が出せるなら外野がとやかく言うことはないと思う。

  139. 157 匿名さん

    >155
    割高かどうかは人それぞれの価値観でしょう。
    実際には値引で納得して買っている人もいるのですから。
    ただあなたが人の気持ちやセンスをあれこれ批判する権利はないと思います。
    ほぼ完売している状態の物件にこのようなコメントはナンセンスです。


  140. 158 匿名さん

    >>155
    気持ちとか、センスとか計りようの無いもので批判は頭の悪い人のすることだよ
    155のセンスの良さはわかったからさ

  141. 159 匿名さん

    購入価格に関しては、購入者が判断すべきことでお金を出す気がない人には関係ないことです。
    ただ、土壌汚染に関してはマンション住民だけでなく隣接地の住民にも関わること。校舎が建っていた場所によっては敷地内でも離れていたり敷地外でも近かったりしますから。
    隣接住民を含めて心配して言っているのであればそれなりに根拠を示してからにしてほしい。マンション居住者に対する中傷のレベルではない話だから。

  142. 160 匿名さん

    >155
    「土地の汚染」の根拠は?
    また「現場見れば、めちゃくちゃ」とはどういう意味?

  143. 161 匿名さん

    圧縮とか圧迫感だとかいう言葉が多く使われているが、そんなに気になりますかね。
    住んでいても全く気にならないどころか、むしろ、ゆったりしているように思えます。
    確かに一部の住戸では、そう思えるところもあるのかも知れませんが...。
    それでも23区内の大多数のマンション、一軒家よりましかな。

  144. 162 匿名さん

    土壌汚染はとても大事なことと思いますが、
    これまでも、近隣の方は汚染されていた土地の周囲に住んでいたわけですよね。
    なぜマンションが建ったからと言って、いまさら問題にするのでしょうか。
    むしろ汚染された土壌を除去してくれたわけですから、感謝すべきではないかと思います。
    あまり詳しいことは知らないので、違ったら指摘してください。

  145. 163 匿名さん

    売主や物件、マンション住民に対する誹謗中傷はごく限られた人しか
    書き込んでないと思う。昔から言っていることがワンパターンだし
    すぐムキになる。

  146. 164 匿名さん

    >162
    ごくわずかな人物のお決まりの嫌がらせですよ。
    断片的に物事を取り上げ誇張する言い方は昔からワンパターンですね。

  147. 165 匿名さん

  148. 166 匿名さん

    一度現地を見てみたい。後学のために。

  149. 167 匿名さん

  150. 168 匿名さん

  151. 169 匿名さん

    >>167
    なんか、こういうのもお決まりパターンだな
    毎回同一人物なのかな?

    謝ったふりしながら、購入者が不愉快になるであろうとわかっていて、167を書き込むあたりが
    ねっとりといやらしいね

    「せいぜい、快適なマンションライフ楽しんでください」
    「早々と賃貸に出された棟のみなさんとも、うまくやってください」
    「やっぱり、ここって購入者の人達の自己満足の掲示板なんですね。」
    「いまさら、出るわけにもいかないし・・・・・。」

    とにかく煽るのに必死だw

  152. 170 匿名さん

    >>169
    いちいち反応するな。
    スルーしとけばいいんだよ。

  153. 171 匿名さん

    見事に釣られとる

  154. 172 匿名さん

    あと一戸

  155. 173 匿名さん

    おそらく同一人物ですよね
    ここの掲示板でしか相手にしてくれない可哀想な方なんですよ(笑)

  156. 174 匿名さん

    住民同士が喜ぶための掲示板とか自己満足の掲示板だとか言われてるけど
    このスレ見る限り、住人がそういう書き込みってほとんど無いよね

    極端な批判書き込みがあって
    「価値観はそれぞれですよ」みたいな反論があると
    「はいはい、ここは住人の自己満足掲示板ですね」
    みたいな展開になる

  157. 175 匿名さん

    http://www.haseko-hub.co.jp/index.htm
    長谷工のHPから深沢ハウスが消えた

    完売したのか?

  158. 176 匿名さん

    年内完売達成オメ!!

  159. 177 匿名さん

  160. 178 完売御礼?

    ・・・

  161. 179 完売御礼?

    ここのスレも、完売したんだったら、あっても意味ないじゃん。
    ・・・って言いたかっただけ・・・くどいけどね(笑)

    おめでとさん♪

  162. 180 匿名さん

    >>146
    楽しみです。

  163. 181 匿名さん

  164. 182 匿名さん



    【注意】皆さん釣られないように

  165. 183 匿名さん

    ↑釣られてる。

  166. 184 匿名さん

    プロ市民ごくろうさん。
    悔しくても司法の結果ではしかたないでしょう。

    それよりHPに今回の結果内容を更新して下さいね。
    毎回楽しく拝見していますので。

  167. 185 匿名さん

    >>184
    ほんとだよ、反対派は涙にくれて押し黙ってないで
    はやく次のアクションを。

  168. 186 匿名さん

  169. 187 匿名さん

    誰が?
    醜い姿なのはあの垂れ幕だと思うが。

  170. 188 匿名さん

    近くに住むものだけど
    長谷工、住人の争いはどっちもどっちだと思うけど
    竹やぶの垂れ幕だとかは近所迷惑だよな

    なんか、ホームレスのボロ布みたいに小汚い
    反対運動するにしても嫌がらせ目的にしないで、きちんと論理的に勝負しないと
    回りも理解してくれないんじゃないか?

    判決でもいってたけど、反対派の意見が割れてたのはこういうとこなんじゃないかと
    過激に反対派と、あまり高い建物を望まない派

    ぶっちゃけ、マンションの存在以上に、深沢=マンション騒動という印象が根付いたのが迷惑
    完売して、判決もでたんだったら、さっさと片付けて欲しいよほんと

  171. 189 匿名さん

    1日まっての釣果

    J
    182

  172. 190 匿名さん

    http://www.fukasawa-house.com/
    完売アナウンスキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

  173. 191 匿名さん

  174. 192 匿名さん

  175. 193 匿名さん

    負け惜しみ乙!!

  176. 194 匿名さん

  177. 195 匿名さん

    >194
    おそらくプロ市民でしょう

  178. 196 匿名さん

  179. 197 匿名さん

  180. 198 匿名さん

    長谷川工務店は破綻した不動産デベロッパーの中では飛躍的な業績回復をしています。売り上げでいくと総合デペロッパーの鹿島、清水、大成、大林といったところと肩を並べている。土地を仕入れ建物を建てて分譲するというサイクルの中で、やはり大きな利益が出る仕組みになっているのでしょうね。長谷川工務店の建物の出来具合については、あまり良い話を聞かない(壁、床の遮音性、大規模マンションならではの安普請の内装)ので、構造的な部分についてはしっかり確認しておいた方が良い。

  181. 199 匿名さん

    遮音性特に問題ないな〜。スペック通りかな。

  182. 200 匿名さん

    >198
    金額によって建物の内装などは大きく変わってきますよ。
    たとえば、3000万円台の物件でそんなに凝った造りができるとお思い
    ですか?
    物件価格に見合ったものを造るのは当たり前のことです。

  183. 201 匿名さん

    <200

    価格に対して安普請ということです。
    せっかくの立地に、ドドーンと500〜600戸のコンクリの塊を建てて、
    団地っぽい造りで、周囲の雰囲気と地価を下げていくというイメージが強いです。
    私自身、首都圏にマンションを探し出して1年くらいになりますが、
    タワー系を除いて500戸規模のマンションは大抵、長谷川工務店で、かつ安っぽい
    です。あくまでも、個人的な主観ですので。

  184. 202 匿名さん

    >201
    そんなに「高級」な立地にばかり建てていないと思うけど。
    それに、「安っぽい」と思うのならご自分の主観で「安っぽくない」
    と思われるマンションを捜されたらいかが?

  185. 203 匿名さん


    そうしようと思います。
    私の価値観にはあわなかっただけです。
    でも、深沢は良い場所でしたよね。

  186. 204 匿名さん

    >201
    せっかくのコメントですので、具体的にどういうところが安っぽいのか(内装および構造)。
    また、納得されるほどの物件がほかにあったのであればどこの物件が該当するのかなどコメントをいただきたいですね。

  187. 205 匿名さん

    ここは内装も悪くないと思いますけどね。
    世田谷(市部に近いところを除く)の同価格帯のマンションで、ここよりいいところはなかったな。
    1〜3割ほど高いところをいれれば、結構あるのではと思いますが。他地域との比較はなしですよ。
    あるなら、参考のため、私も物件名を聞いてみたいです。ぜひお願いします。

  188. 206 匿名さん

  189. 207 匿名さん

    スカイサロンは完売のため、24日で営業終了だそうです。
    でかい看板撤去作業してました。

  190. 208 匿名さん

    完売のお知らせDMをいただきました。
    販売さん、ご入居の皆さん、おめでとうございました。

  191. 209 匿名さん

    完売したんですね。おめでとうございます。
    今ホームページ見たら、全邸販売終了となっていましたが、
    これが完売という意味なのでしょうか。

  192. 210 管理人

    この度はマンションのご購入おめでとうございます。

    新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
    おられることと思います。
    入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

    さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
    思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
    新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
    ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

    荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
    アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=124&disp=1

    購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
    検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

    引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
    ※当スレッドは5日程度様子をみて閉鎖させて頂きます。

                       eマンション管理人 福井直樹

  193. 211 管理人

    マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
    新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
    システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
    是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

    閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
    匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

    ●登録制に伴うログインIDの取得について●

    新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
    携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
    (携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






    ●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

    テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
    往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
    詳しくはこちら→ https://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

    ●新しいID登録システムについて●

    最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

    携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
    (携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

    この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

    不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
    入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

    以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
    ご協力よろしくお願いします。

  194. 212 匿名さん

    最後に同一IP書き込みが大量削除されたね・・
    完売直後の書き込みはやっぱりまさし君だったんだ

    >>155 が別人だったのが意外

  195. 213 匿名さん

    まさしくん哀れなり。
    やっぱり問題人物だったのか、まさしくん。
    もうすぐ閉鎖されるし、最後に一花咲かせまさしくん。

  196. 215 匿名さん

    >>213
    書き込み制限されてるんじゃない?>まさし君

  197. 216 匿名さん

    初めてこの掲示板を拝見しました。
    色々な意見が書き込みされていますが、物の価格は流動的でいくらで買ったかを言い合うよりも、買った方の満足度を尺度にして考えればよいのではないでしょうか。
    実際にマンションの敷地を歩いて見ますとゆったりとくつろげる空間があり、住人が安心して暮らせる本当にうらやましい物件だと思います。
    周辺住民の方の気持ちもわからないでもないですが、大騒ぎしているのはほんの一部の方でしょう。
    町は変わってゆきます。変わらなければ廃れます。変化を受け入れ、新しい住民が移入することを温かく迎えましょう。
    条件が合えば是非購入したい物件でした。(生活エリアがまったく違うので話になりません。)

  198. 217 管理人

    深沢ハウスの住民の皆様へ

    いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
    先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
    御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=124&disp=1

  199. 218 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14m2~66.42m2

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

55m2~74.7m2

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸