旧関東新築分譲マンション掲示板「ニューライズシティってどうですか?(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. 南砂町駅
  7. ニューライズシティってどうですか?(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

450を越えたので新スレ
前スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38826/
前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39676/
荒れないように情報交換。



こちらは過去スレです。
ニューライズシティ東京ベイハイライズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-22 18:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニューライズシティ東京ベイハイライズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 245

    >250さん
    >残念ながら、この規模のマンションでは、数件毎にケーブルをまとめることが一般的です。
    >おそらく、MDF室に15インチラックを設置し、その中に光変換装置、ルーター、スイッチングハブ等を納め
    >そこから20戸当たり1本、全体で20本程度のケーブルが1各メーターボックスに延びているかと思います。
    >まず1GBPSをMDF室のハブでで20分岐、1階のメーターボックスに2段目のハブを置いて5分岐、
    >中間階の3段目のハブで4分岐して各戸に供給、という組み方がありがちなパターンです。

    流石、詳しいですね。
    1階のMDF室で分割されているとすると、
    LANの仕様は100Mが限界らしいですから最上階の一番遠い部屋はきつそうですね。
    上層階へは、ブースター的にハブを配置していると思っていました。
    失礼しました。

  2. 252 245

    >250さん
    ご返答ありがとうございます。
    流石に詳しいですね。

    >残念ながら、この規模のマンションでは、数件毎にケーブルをまとめることが一般的です。
    >おそらく、MDF室に15インチラックを設置し、その中に光変換装置、ルーター、スイッチングハブ等を納め
    >そこから20戸当たり1本、全体で20本程度のケーブルが1各メーターボックスに延びているかと思います。
    >まず1GBPSをMDF室のハブでで20分岐、1階のメーターボックスに2段目のハブを置いて5分岐、
    >中間階の3段目のハブで4分岐して各戸に供給、という組み方がありがちなパターンです。

    そうなんですね。
    その辺は、マンションの高さが60Mで1階のMDF室から最上階の一番遠い部屋まで100Mを超えると思いましたので、
    1階で分岐せずにブースターとしてのハブを入れているとの想定で書きました。
    この方式だと、最上階は、きつそうですね。
    失礼しました。

  3. 253 245

    レスボタンを押し忘れたと思い、もう一度書いてしまいました。

  4. 254 匿名さん

    幹事会社以外のところに引越しの見積をしました。
    2トン×2台ですが、幹事会社の手引きに「2トントラックにつき作業員は3名以上」と
    明記されているので、作業員は6名の見積となりました。
    「こんなに作業員はいらないんですが、幹事会社がこのように明記している以上
    守らないと、当日入れさせてくれないんです。以前、同じ幹事会社さんで
    人数を少なくしたら人数を増やすまでいれてくれなくて、困ったことがありました」
    といわれました。なので、結局、かなり高い見積に・・・。

    皆さんは、2トンに作業員3名以上を守って見積してます?

  5. 255 匿名さん

    >248さん

    私もハンズは見に行ったんです。
    ハンズの値段でげげっって思ったので皆さんに伺った次第です。
    なにか探さなきゃ...(^^;

  6. 256 匿名さん

    255さん

    表札屋ドットコムはみましたか?
    http://www.hyousatuya.com//

    最初、ここで色々探したのですが、だんだん面倒になって
    結局ヨシノさんにお願いしましたけど・・・。

  7. 257 匿名さん

    表札ですが湾曲しているのでプレートタイプしか着けられないのかなー?
    せっかくの新居なんで立派なやつ着けたかったけど無理なのかな(>_<)
    誰か助けて〜

  8. 258 匿名さん

    あの湾曲に沿ってないと無理だと思います。

  9. 259 匿名さん

    ご存知の方、教えてください。
    シーリングファンを取り付けようと思います。
    天井の最大重量をお聞きになった方はいらっしゃいますか?
    吊り下げ重量っていうのかな?
    わかりズらい表現ですが、宜しくお願い致します。

  10. 260 匿名さん

    我が家も、幹事会社のぞうさんに決めました。
    値段よりもスムーズに行く事を考え、他社は考えてませんでした。
    営業の方によって全然違うのですね・・・お値段何か・・・?
    値切れば、もっと安くなったかな〜とちょっと後悔してますが・・・。
    担当の方が、丁寧にいろいろ説明してくれたり・・・予想通りの値段だったのでOKしちゃいました。
    20万円以上の方とかいらっしゃるみたいで、ビックリしました。
    遠くからのお引越しなのでしょうか?荷物が多いのでしょうか?
    我が家は、前の日の夜積みで早朝に現地に着くコースにしました。
    現在、3LDKで・・・見積もり金額14万5千円です。
    距離は近隣なのですが、夜積みなので余り関係ないみたいな?埼玉の営業所から早朝来ると聞きました。
    ちなみに、一番件数の多い11日です。
    トラブルなく当日を迎えられれば、幸いです。
    春に年長になる息子が居ます。よろしくお願いいたします。

  11. 261 エレファント

    260の匿名さんへ
     幹事会社のぞうさんで14万5千円とはとても良い条件ですね。実は、我が家も担当幹事
    会社がぞうさんなもので先日見積もりしてもらいました。ところがビックリな見積もり
    額でどうしょうか悩んでおります。隣の江戸川区西○○からの3LDKでなんと総額41万8千
    円でした。あまりの高さに交渉もやる気がおきないほどでした。一応、再度の交渉、同じ
    く幹事会社になっている会社への見積もり、他の会社への見積もりも検討中です。
    日程は、3月末を予定しております。260匿名さんは、荷造り等はどういう内容なのです
    か?差し支えない範囲で教えていただければ幸いです。

  12. 262 さばとら

    >259さん
    >シーリングファンを取り付けようと思います。
    >天井の最大重量をお聞きになった方はいらっしゃいますか?

    シーリングファンは照明器具の取り付けプレート(シーリングプレート)に引っ掛けるタイプですよね。
    おそらく10Kgと考えてよいと思います。
    シーリングプレートの単体の吊り下げ荷重は松下電工製で10Kgまでです。
    スイッチプレートが松下製ですから、シーリングプレートもまず松下製と考えて間違いないでしょう。
    そしてこのシーリングプレートはスラブから150Kg以上のアンカーボルトで固定されているはずです。

    気をつけないといけないのは、もし設計変更など行い照明器具の移動をされた場合で
    レベルの低い電気屋さんが施工した場合、アンカーボルトを打つ事を面倒がって、
    天井の木軸にシーリングプレートの荷重を持たせてしまう事があります。
    そうすると、吊り下げ荷重が木軸の耐荷重に左右されることになります。
    シーリングファンの取り付けを電気屋さんにやってもらうんでしたら、
    シーリングプレート蓋を開けてボルトで固定されているかどうか確認してもらうと良いでしょう。
    (電気工事士の資格がないと蓋を開けてはだめですから、自分ではやらないように)
    もし、ボルト固定されていないようでしたら、売主に連絡してアンカーボルトを打ってもらってください、
    音・振動があり上階に迷惑をかけますから、近隣との調整をしてもらった上での工事が必要です。
    もちろん売主負担でやってくれるはずです。

    まし、運転荷重が10Kgを超えるような大型のシーリングファンを取り付けたい場合には、
    ご自分の負担で天井補強の工事をすることが必要です。

  13. 263 匿名さん

    >262さん
    ご返答ありがとうございます。

    10kg以内の小さ目の物を探そうと思います。
    一応、設計変更を行っていない(設計書が変わっていない)場所に取り付ける予定ではいます。
    気をつける点については、自分では確認できなそうですね。
    やはり、電気屋さんに取り付けて頂いた方が良いでしょうか?

  14. 264 匿名さん

    エレファントさん初めまして!
    えっ41万円・・・凄いですね・・・びっくりしました。
    荷造りは、自分達でします。ダンボールなどたくさん頂きました。
    主人が、家でも仕事をするので書類など自分達で荷造りしないと、わからなくなりそうなので!
    洋服など我が家は、衣装ケースに入れてるのでそのまま持って行ってくれるとの事です。
    それと、エアコンなどの取り外しも値段が変わってきますよね?
    我が家は賃貸ですが、エアコンや照明などは、もともと付いてるマンションなので、無しです。
    大型の物は・・・テレビが2台と冷蔵庫とソファー・・・は買い換えると思うのですが・・・。
    荷物も少なくは無いですよ。ダンボール足りるか心配なぐらいです。
    引越しの金額が41万円は、大きいですよね?その他でずいぶんお金が掛かっていますし。
    どう言う事で、41万円の金額が出たのでしょうか?らくらくパックとかのコースでしょうか?
    我が家も、見積もりの時に、荷造りをして貰うコースを聞いた所。
    6万円〜8万円プラスになると聞きました。
    そんなに掛かるなら、自分達で荷造りした方がいいかなって思いました。
    我が家は、同じ江東区からの引越しです。でも、お隣の江戸川区からならそんなに変わらないと思うし〜?
    日程なのでしょうか?3月末だから・・・なのでしょうか?
    良く話して、頑張って交渉して下さい。
    お役にたつかわかりませんが、参考になればと。

  15. 265 匿名さん

    うちは幹事会社ではないところに見積をとりました。3LDKの2人暮らしで
    2トン×2台、作業員6人、荷造り込み(開梱は自分たち)、前日搬出、朝一搬入、
    江東区内の引越し・・・といった条件で25万円でした。
    それですらビックリしたのに、41万円はビックリですね。
    来週、幹事会社さんの見積なのですが、そのような額だったらどうしよう・・・。

  16. 266 匿名さん

    エレファントさん今晩は。
    西○ならお隣なのに41万円とは驚きですね。ピアノとかあるのでしょうか?
    うちは幹事会社(お鼻が長い方)で8万4千円(税込み)でした。
    千○県から3月中旬で2t1台(作業員3名),オプション一切無しです。
    (車台数+作業人数)x2万円くらいと思っていたので交渉の末OKしました。
    3月24日から4月6日までが繁忙期間料金4万円,それ以前が2万7千円の
    見積もりでした。(そこからの交渉となりましたが)
    どなたか書かれていましたが上司と交渉するというパフォーマンスが笑えますね。

  17. 267 匿名さん

    どなたかイオンカードなどの引越しキャンペーン特典で申し込んだ方いらっしゃいますか?
    松本さんは基本料金20%OFF,梱包材無料だったと思います。
    見積もりを取ってからでは使えないのですが(うちは後から気がついた)...。

  18. 268 エレファント

    皆様、引越し情報有難うございます。やはり我が家の見積もり41万は飛びぬけてますね。
    ただ3月後半は、もう転居予定の件数も少なく、多くて5〜6件、0件の日もあるので幹事
    会社にとらわれず希望の額に近い業者にお願いしようと考えております。我が家の見積もり
    の補足情報ですが、車両費だけで割り増し料金を入れて20万3千円、人件費が10万8千円で
    すでに31万ほどいっております。エアコン関係は取り付け込みですが、2台で4万。ピアノは電子
    ピアノが1台といったところです。同じぞうさんでも全然見積り額が違うのですね。我が家は
    運が悪かったようです。

  19. 269 さばとら

    >263さん
    >やはり、電気屋さんに取り付けて頂いた方が良いでしょうか?

    特に設計変更をされていないのであれば、シーリングプレートはしっかり固定されているはずです。
    10kgの荷重までなら大丈夫でしょう。
    引掛シーリングプレートに対応した機種を選定されていればれば、素人でも取り付けは可能だと思いますよ。
    ただしメーカーにより引掛けシーリングプレート対応と書いてあっても、アダプター等が必要な機種も
    ありますから、取り付け要領は必ず電気屋さんに確認してから相談して下さいね。

  20. 270 バディーパット

    我が家でもリビングにシーリングファンを考えていましたが、確認会の時南海さんに聞いたら
    「10キロ迄デス」との事で早々に諦めました。希望製品(自重は8キロ)だったモノの説明を見ると
    http://www.tantan.co.jp/detail/LFAR-29601)“30キロに耐える必要アリ”らしいので…

  21. 271 paton

    我が家では遅まきながら週末に引越しの見積もりを取りました。3月平日2tロング&1.5t(心配だから一応?と)パンダさんに言われ3名の作業人数で17万弱でした。10キロ以内区内からの引越しです。高すぎると思うのですが・・。
    パンダさんは強気で他に当たれるところがあれば当たったほうがいいと言われました。

  22. 272 匿名さん

    わ〜強気ですね〜。他を当たればなんて・・・。
    あんまり強気な態度なら、幹事会社を決めた。
    興和さんに相談してみるのも手かもしれませんね。
    お隣の掲示板でも、ぱんださんはあまり評判よくないみたいですし。
    ぱんださんにとって、興和さんもお客様かもしれないけど・・・。
    私達、当事者はもっとお客様なんでは、ないでしょうか?

  23. 273 匿名さん

    マンション内の保育所ですが、
    申し込みがどのくらいあったかご存知の方はいらっしゃいますか?

  24. 274 匿名さん

    我が家も先週末引越し業者をきめました。パンダさんにお願いすることにしましたが、やっぱり他と比べると倍くらい値段は高かったですし、引越しの時間帯もかなり妥協した時間帯にしました。それでもなんでもスムーズな引越しを考えると幹事会社に依頼することがベストだろうと思いました。

  25. 275 匿名さん

    >271さん
    3名の作業人数というのは1台当りですか?
    2台で3名は推奨されていないはずですが、作業人数が6名でオプションが
    付いていれば妥当な値段でないでしょうか?

  26. 276 さばとら

    >270さん
    確かに、ご紹介されていた器具の説明によると
    「シーリングファンの重さ約6〜8kgに回転の力が加わるため、
    取り付け場所が約30kgの重さに耐えうる必要があります」 と書かれています。
    しかし同時に、取付けは規定の引掛シーリングまたは埋込ローゼット等を利用するよう写真入で説明してます。
    この引掛シーリングまたは埋込ローゼットは共に耐荷重10Kg以下のものしか有りません

    何たる矛盾!!!
    ということで、メーカーに問い合わせしてみました。(業務上の情報収集として)
    通常の相談窓口では答えらず、東京、兵庫の事業所をたらい回しにされましたが
    最終的に工場の技術の担当者から回答をもらました。

    回答
    30Kgの重さに耐える必要があるのは、引掛シーリングそのものではなく、それを固定している土台のこと。
    引掛シーリング自体は耐荷重10kgで良い。だそうです。

    結論
    通常引掛シーリングは天井スラブからボルトで吊られていますので、
    このボルトの引抜き強度が30Kg以上あればよい。ということです。


    大丈夫だとは思いますが、念のためにNRCが本当に引掛シーリングプレートをボルトで固定しているか
    確認したほうが良いですね。
    今週末、私も確認会ですから南海さんに聞いてみます。

  27. 277 匿名さん

    内覧会で照明器具の耐久重量を聞いたら、南海辰村さんから
    「コンセント付引掛埋込ローゼット」の説明が書かれたもののコピーをもらいました。
    そこ書かれている型番は、National WG6420WKP ミルキーホワイトです。
    全戸全部屋同じかどうかはわかりませんが、少しでも参考になればと思い書き込みをしました。

  28. 278 ニコニコ

    こんばんは。幹事会社に見積り(ぞうさん)してもらいました。10日と11日でどちらにしようか迷っているのですが、担当の人いわく10日は鍵の引渡しがスムーズにいくかどうかわからないので待ち時間は11日と変わらないだろうと言ってました。10日はほとんどが午後から搬入になるだろう、11日は朝から搬入開始するからとのこと。今のところ10日は15件程、11日は20件程と言っていました。

  29. 279 匿名さん

    我が家はぞうさんあきらめました。他社と競合して、がんばる気なし!
    我が家は2トン1台3〜4名で、2時間以内厳守で、14万円で契約しました。
    ちなみに、エアコン2台取り付け&化粧カバー込みです。
    比較的メジャー?で、CMを使ってない業者と交渉したところ、まあ
    まあ、納得いく金額かな?と思ってます。
    ぞうさんは、同じ条件で、20万超でした。(><)

  30. 280 にゃ

    こんばんわ。はじめまして。
    が家も先週末引越し業者を決めました。我が家もパンダさんにお願いすることにしました。
    ちなみに、金額は6万円(税込み)です。
    条件は
    ・3月中旬平日
    ・10キロ以内区内
    ・時間指定なし。(大体午後2時頃には積み込みと担当にはいわれました)
    ・梱包などはなし
    ・テレビ2台、キュリオケース、冷蔵庫(250L)、ビデオ2台、DVD、電子レンジ、石油ストーブ、衣装ケース15箱、ダンボール50箱程度
    程度
    ・2tロング×1台+1.5Tの2台、担当3名(現地にいるからいいそうです)
    です。
    ほかにも、もっと安く見積もりをしてくれた業者もありましたが、それでもスムーズな引越しを考えると幹事会社に依頼することがベストだろうと思いました。
    なんでも、ぞうさんは時間指定なしだと30%OFFで、幹事会社の特権で10%はoffするそうです。
    それでも、他社(15社ぐらい依頼しました。)よりは高く最初は8万近かったのですが、交渉した結果、この金額でした。

    ついでに、それなりに大手の他社の状況も記載すると・・・
    ありさん:その時期、幹事会社だから対応できない。
    くろねこ:かなり高い金額で割引なし。
    ペリカン:見積もり予約がいっぱいのため、お断。
    どらえもん:ぞうさんより3000円安い!!
    中堅会社:幹事会社ありの一斉入居はお断り

    でした。

    やはり、担当者なんでしょうか??

  31. 281 バ〜ディ〜パット

    さばとらさんご丁寧にメーカーまで問い合わせて頂き有難うございます。
    確認会で南海担当者にもう少し細かく聞く必要があったかもしれませんネ。

  32. 282 にゃ

    申し訳ありません。
    夜中に打ったので、タイプミスだらけです・・

    >我が家もパンダさんにお願いすることにしました。
    →ぞうさんです。

    >ぞうさんは時間指定なしだと30%OFFで、幹事会社の特権で10%はoffするそうです。
    →30%OFF+10%OFFで40%OFFです。

    >やはり、担当者なんでしょうか??
    →担当者次第なんでしょうか?

    と、書きたかったのですが、間違いだらけでした。


  33. 283 匿名さん

    267さん、うちは今週末に松本さんの見積があるのですが
    イオンカードの特典で申込しました。
    ただし、一斉入居等の割引との併用はできないとのことなので
    カードの特典が一番いいのかはわからないのですが
    担当者の方に相談してみようとおもいます。

  34. 284 匿名さん

    先週引っ越し業者をパンダさんに決めました。
    ・3月中旬平日午前7時開始(今のところ、当日の引っ越しは我が家だけです)
    ・2トンロング×2台、作業員4名
    ・エアコン着脱×3台
    ・段ボール80枚
    ・荷造り、荷ほどきは自分で
    江東区内の移動で20万円です。
    最初は22万円だったんですよ。
    書き込みを拝見していて、余りにも値段の開きがあるので、
    どうもすっきりしません。

  35. 285 paton

    280にゃさん情報ありがとうございます。我が家とほとんど条件は同じなのにぞうさんとパンダさんの違いだけ?(はたまた担当者)で10万も違うのは納得できないのでパンダエリアだけど、ぞうさんにも見積もり依頼をしてみます。

  36. 286 匿名さん

    なんか、みなさんの書込みを見ているとすっきりしないですよね。どうせ幹事会社が決まっているなら 価格帯もはっきり明記したものを入居者全員に配布して 2t車一台の値段はいくらで、土・日はいくら追加で 朝一はいくら値引き、距離は10キロ圏内はいくらでとか 表にして出してくれたりしたらいいのにって思っちゃいます。それで組み合わせは入居者の方が予算と予定で決めていけば 高いすぎるとかやる気が感じられない、他の業者の方が安いけど嫌がらせされたら?というような不満は解消されるようなきがします。そもそも有ってないような価格の設定がよくないですよね。10%OFFしますとかだって何をもとに10%OFFなのかわかりません。もともとの見積もりに10%上乗せして出しているんだろうなーとか思っちゃいます。まー、引越し
    業者って そんなもんなんですよね。結局はなるたけ損しないように 自分のことは自分で守るしかないんですね。

  37. 287 さばとら

    >281 バ〜ディ〜パットさん
    >さばとらさんご丁寧にメーカーまで問い合わせて頂き有難うございます。
    いえいえ、あくまでも業務上の情報収集ですから構いません。
    自社の物件でも「シーリングファンが取り付けられないっ」ていう問い合わせが来るかも知れませんからね。

    >277さん
    型番をお知らせ頂きましたので、この製品についても調べてみました。
    本体に取り付け可能な器具は
    ペンダント照明(吊り下げる形)で3Kg以下、直付け型照明で5Kg以下
    5Kgを超える器具は、ハンガ(シーリングプレート側面から出ている金具)に
    固定する事で10Kgまでの器具に対応できるものでしたよ。

  38. 288 匿名さん

    284さん、我が家もほぼ同じ条件なので参考にさせていただきます。
    ほんと、すっきりしないですね。

    先日、別の会社に見積を依頼したのですが、286さんのおっしゃるとおり、
    引越しの価格って、結局あってないようなものなんだなぁと思いました。
    前日搬出、当日搬入の一泊コースにしたんですけど、一泊させるだけで
    5万円上乗せでした。(2トン×2台)

    「一斉入居の場合、一泊コースの方が絶対にいいですよー、おすすめです」
    ってその営業さんは絶賛してたんですけど「そんな価格だったら一泊させないよ!」
    と心の中で突っ込みつつ、もうそこに頼むのはあきらめました。
    (うちはNRCから車で5分です)
    5万円ってどこにその根拠があるのかわからない価格でした。

  39. 289 匿名さん

    引越し、本当に悩みますよね。
    我が家も幹事会社に依頼しようと思っていたものの、営業の方の感じがよくないんです・・・。
    他社の見積もりをお願いしたところ、他社さんのほうが条件も少し良いですし。
    せっかくの新居、気持ちよく引越ししたいです。

  40. 290 匿名さん

    そうです!幹事会社さん強気です。
    (うちは象) でもみなさんやはり幹事会社さんですか?
    いやがらせ?本当ですか? て、もう他で決めて家のなかには
    すでにダンボールが届けられて、ヒロミGO!て感じです。
    カーテンも決まり照明は島忠で決めちゃいました。
    ばたばたしてくるとなんか、デザインより安さやその場で決断となってきました
    しかし、しかし、みなさんもうすぐです。
    立春すぎればもう春もそこまで! 共に引越し乗り切りましょう!
    新しい生活にむけて!

  41. 291 匿名さん

    ちゃんとした車庫のない会社であれば、トラックを保管するために
    5万円というのはそれほどぼったくりでもないと思うが。

  42. 292 匿名ちん

    確認会で床下みたら、さや管でした。
    あと気になったのは壁紙の合わせ目の隙間、あれはなんとかならないのですかね。再指摘しましたが。
    1箇所設計変更でDLから引掛シーリングに変えているので、今度行ったときカバー外して見てみます。

  43. 293 エレファント

    引越し見積もりのその後報告です。本日もう一方のパンダさんに見積もりをしてもらった
    ところ、何とぞうさんに比べて10万円安くなりました。まだ交渉の余地はありそうでした
    が、もう一軒の見積もりが決まっていたので返事はその見積もりが終わってからにしたい
    と思っています。目標は、最初の見積もり額の半減近くです。それではまた報告させて頂
    きます。

  44. 294 匿名さん

    ぞうさんに見積だしてもらいましたが、高いです。2LDKの一般的な構成だとおもうのですが2t+1.5t・作業員4名で19万でした。10万はきりたかったですね。担当者ほ一歩も譲らない感じでしたがこちらもかなり強気になって、15万までさげてもらいました。他社の見積はこれからなのでわかりませんが手を打った方がいいかどうか・・・

  45. 295 匿名さん

    先日、確認会に行って来ました。
    受付にさや管のサンプルが置いてありましたね。
    説明は、聞いてないのですがやはりここを見ての措置なのでしょうかねぇ?
    確認会では、樫の葉亭、保育室、サテライトオフィス、集会室、駐車場、駐輪場の見学が可能でした。
    サテライトオフィスは、イメージフォトとかけ離れていて旦那は、がっかりしていました・・。
    シアタールームもイメージフォトであまり期待をふくらませるのはいかんかも・・・?
    樫の葉亭は、下池が完成すればいい感じでした。
    私的には、駐輪場の下段に子のせかご付きの自転車を置けないことにかなりブルーな気持ちになりました。
    毎日、使用するので上段はきついなぁ〜。平置き自転車置き場が欲しい〜〜。(無理だけど)

    保育室の申し込み人数は、不明ですがうちは入園許可をいただきましたよ。

  46. 296 にゃんこ

    先日お引越しの見積もりを幹事会社のぞうさんに依頼しました。
    冷蔵庫、クーラー2台、テレビ、パソコン、ソファー、テーブル、押入れタンス2個が大きい荷物で、あとはほとんど買い足す予定なので、そんなに荷物もないはずなのに、24万+消費税と言われガックリしました。
    こんなに高いんですかね?ちなみに距離は車で10分程、2tロング1台です。
    なんとか時間指定なしなどを条件に、あとあまりの値段の高さに荷造りパックにして〜とお願いした所、上司に電話し、ようやく値引き成立12万となりました(クーラーは別)
    とりあえず一斉入居も初めてだし・・・と言うことでOKしましたが、引越し前の入用な時に引越し代がこんなに高いとは予想外です(>_<)
    皆様の価格を見る限り、こんなものなのかな?と納得していますが、286さんの云うとおり、なんかすっきりしない価格に楽しみだったお引越しがちょっぴりブルーになってしまった気がする今日この頃です。

  47. 297 にゃんこ

    追伸、クーラーは捨てていこうか検討中です。長々失礼しました。

  48. 298 匿名さん

    私も先日確認会に行ってきました。そうそう、さや管のサンプル置いてありましたね。たぶん、ここの書込みはチェックされていると思いますよ。前に興和の方とお話していた時、ネットでここのマンションの書込みとかあるじゃないですかーって興和さんから話題に出されていたことがあります。是非目を通していただいて、私たちの疑問、質問、要望にそれとなく答えていただきたいですね。

  49. 299 匿名さん

    以前の書き込みにもありましたが、この掲示版に対する興和さんのレスポンスは早いですよ。
    (HP上の工事写真の誤りの指摘があったら翌日は直っていましたから)

    なるべくsage進行で行きませんか?(強制ではありません)

  50. 300 288

    291さん、ちなみに会社はペリカンさんで、車庫は新砂にあります。
    それでも、やっぱり5万円って妥当ですか?

  51. 301 匿名さん

    日通とヤマトは高いですよ。特にヤマトは。
    契約した幹事のサカイは宵積み料金はサービスでしたが、他社の見積もりは、確かに宵積み料金5〜6万でした。
    人件費は関係ないのだから、倉庫料ということでしょうか?
    不明です・・・。
    今週末にはサカイから段ボールが届くのですが、ちょっと焦りすぎたかしら?と不安になったりして。
    今年はひな人形5段飾りを飾るのやめようか、とウロウロ考えています。

  52. 302 匿名さん

    幹事会社以外に見積もりしてもらいました。ぞうさんの提示した額を告げると”ぼったくりですね”と言われ、ぞうさんの半額の7万円で即決めしました。心配なのはやはり引越し当日ですね。2t1台の予定ですがそうすると作業員は3名しかつきません。4名欲しいと告げましたが無理とのこと。1台で引っ越す方は作業員はどうしました?

  53. 303 匿名さん

    うちも2tロング1台で作業員3名です。
    トラック1台につき最低3名となっているので問題ないと思いますよ。
    うちは幹事会社に決めましたが7万円とはお安いですね。
    お近くで時間指定なしですか?

  54. 304 匿名さん

    >302さん
    うちは2t1台で作業員2名の予定です。
    荷物が極端に少なく、幹事会社さんに『他社を利用する場合でも、作業員2名で大丈夫』と言われました。

  55. 305 匿名さん

    私も先日サテライトオフィスを見てきました。確かにイメージフォトと違いすぎますね。あくまでもイメージなんでって言われればその通りなのですが。コモンルーム・サテライトオフィスなどにあまりお金掛かってないような印象を受けました。

  56. 306 匿名さん

    いいなぁ。私の確認会の時にはまだ地下会の共用施設は閲覧できなかったんです。
    今度行った時には、シアタールームも見たいなぁ。あ!2Fのテラスも見たいですね。

  57. 307 匿名さん

    サテライトオフィスやコモンルームもそんなに使用頻度ないと思うけど。
    お金掛かってなくても別に気にしない。

  58. 308 302

    20キロ圏内、朝8〜9時の指定です。荷物は多くないと思います。引越し会社もうまくやるからだいじょうぶですよと言ってくれました。

  59. 309 にゃ

    本当に、似たような状況なのに金額が全然違いますね。
    10万の桁を見間違えたのかと思って、改めて見積書をしげしげと眺めてしまいましたが、間違いなく6万でした。
    何の差なんでしょうか・・・・?
    担当者といえば、我が家の営業さんは20代後半から30代位に見受けられる係長さんでした。
    雰囲気の良い、誠実そうな方でしたよ。

    話は変わりますが、シェードのカーテンを注文された方で、安いお店をご存知の方はいらっしゃいますか?
    通常のカーテンは色々と情報があるのですが、シェードになった途端割引率がぐぐっと下がってしまうのです。
    もし、ここは安いよ!というショップをご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。

    あと、窓に貼るUVカットフィルムの施工。こちらもメーカー・種類による差や情報がありましたら、教えてくださいませ。

  60. 310 匿名さん

    先週、確認会に行ってきました。外観の色合いを見て、5☆よりセンスはいいなぁと
    思って勝手に満足しています(^o^)

  61. 311 匿名さん

    >310さん
    お隣との比較は何度も言ってますが、NGですよ。
    心で思って掲示板に書くのはやめましょう。

  62. 312 匿名さん

    あー・・・楽しみで仕方がない・・・

    明日は若洲までお散歩してみようかなぁ。

  63. 313 匿名さん

    長期金利が0.2%UPしました。3月実行時、金利がいくらになることやら...。
    金利で一喜一憂しても仕方がないけれど、これからいろいろお金がかかるしな〜(汗

  64. 314 匿名さん

    1.55%〜1.65%で推移することになるでしょうから、3月金利は0.1%上がることはほぼ確実ですね。
    妻に事前に頭を下げて、お小遣い下げられないように下交渉しておきましょう。w

  65. 315 匿名さん

    入居まであと、一ヶ月ちょっと。みなさんはどんな準備始めていますか?

  66. 316 匿名さん

    カーテンの下見をしています。
    デパートからインテリアショップ、多慶屋、feel(でしたっけ?)島忠、等々・・・。
    やっぱり良いもの見てしまうと、軽ーく予算オーバーしてしまいます。
    銀座松坂屋のコーディネーターさんが、良いアドバイスを下さいました。
    「カーテンは最後にしましょう。家具を置いて、生活が始まってから決めると間違いないです」って。
    しばらくは今使っているカーテンで間に合わせます。
    でも、あんまりのんびりしていると、お金が無くなってしまいそうです。

  67. 317 匿名さん

    316さん、なるほどねーって思いました。とりあえず、照明とカーテンだけは用意してって思っていましたが、確かにカーテンってお部屋の感じに合わせて買った方がいいですね。先に用意しようと思って、あたりさわりないものを選んでいました。

  68. 318 匿名さん

    若干話が変わりますが、うちの場合、暗くなってからの搬入になりそうなので
    搬入までに照明を付けようと思っています。
    荷造りもあるし大忙しとなる予感です。
    解っているのに今から片付けられないのが性格で〜す。(残念)

  69. 319 匿名さん

    >316さん
    松屋のアドバイザーなかなか良い事教えてくれましたね、参考になります。
    まあ我が家の場合部屋に合わないのを恐れて何も買えませんので(>_<)
    どちらにしろ買い物はすべて引越してからにと思ってます。

    ところで3月20日〜25日の間で引越しする予定の方はいらっしゃいますか?
    そのころにしようかなと考えているんですが混み具合どんなもんでしょう?


  70. 320 匿名さん

    319さん、

    うちは20日引越し予定です。
    以前のアンケートでは20日の予定世帯は4軒でした。
    明日、松本さんに見積をするので、現時点での状況を
    聞いてみようと思ってます。

  71. 321 匿名さん

    319さん、320さん

    我が家も20日に引越予定です。
    幹事会社を使いませんが、2時間以内に終わらせるべく作業人員を多めに確保しました。
    意外と20日引越予定の方が多いような気がしてきました。
    待ち時間がかかるかもしれませんね。
    午後の搬入ですが、夜にならないことを祈るばかりです。

  72. 322 匿名さん

    >319さん、320さん、321さん
    我が家は22日で、5件程度と聞いています。
    幹事会社を使い、午後積み込み夕方搬入になります。
    夜遅くなって皆様に迷惑をかけないか気がかりです。
    (少ない件数で幹事会社だから問題はないと思いますが。

  73. 323 匿名さん

    3月も後半は空いているんですね、
    やっぱりピークは10日から19日あたりですかね

  74. 324 エレファント

    今日、最後の見積もりをしてもらいました。結果は、21万でした。ぞうさん、パンダさんに
    比べてそれぞれ20万、10万も違いました。見積もり金額は、他社には教えていませんので
    それぞれの誠意だと考えて最後の見積もり先の○○運○に即決致しました。皆さんも最低何社
    かは見積もりを取ることをお薦めします。決してぞうさん、パンダさんを非難するつもりはあ
    りませんが、黙っているとかなり損をすると思いますよ。いよいよ引越しを待つばかりです。

  75. 325 匿名さん

    隣の購入者ですが、
    NRCに問題はありませんか?
    書き込み見る限り大きな瑕疵はなさそうですが、
    新築物件はどこもこんなもんなのかな(グラン)と思ったものですから
    悩んだ末にグランにしたのに判断間違ったのかもと・・
    悔しいです

  76. 326 匿名さん

    >325さん
    自分の知る限りでは今のところ瑕疵もないし,大きな問題もないと思っています。
    グランエスタを見て綺麗だし,駅からも近いし自分がここにしたら良かったかも
    なんて思うこともあります。
    お隣さんの掲示板を見ていろいろあるようですが,客観的に悔しがるほどの事でもなく
    (すみません当事者で無いので深刻に受け止めなくて…気に障ったらごめんなさい)
    すばらしいマンション生活をエンジョイできればと思います。
    他のマンションでの問題の有り無しで自分のところを評価するのもどうかと思います。
    (言葉がきつかったかな)
    入居前のマンションブルー(隣の芝生は青い)な面もあるかと思いますが
    間違いなく地域一番のランドマーク的なマンションと思いますので
    悲観なさらない方が良いのではと思います。
    繰り返しになりますがお隣どおしのコミュニティを形成できればいいなと思います。

  77. 327 匿名さん

    >325さん
    そうですよ。たとえコンビニがなくても,カフェのメニューが少なくても,グランエスタはゴージャスで友達に自慢できるマンションだと思いますよ。

  78. 328 匿名さん

    今朝、隣のクレストで火災がありましたね。

  79. 329 匿名さん

    ええええ!そうなんですか!被害状況は?

  80. 330 匿名さん

    幹事会社(ゾウさん)に見積をしてもらいました。
    ペリカンさんと同条件で作業員の人数だけの相違(ゾウさんは4人でペリカンさんは6人)
    でしたが金額は一緒でした。
    定価は当然ペリカンさんのほうが高いですが、ゾウさんは値引きをほとんどしないので
    同額になってしまったのです。
    正直、作業員が多くて同金額ならペリカンのほうがいいじゃん・・・って思い
    ペリカンさんの見積をみせて「これならペリカンにします」といいました。

    結局提示額より6万ひいてくれました。やればできるじゃん。

  81. 331 ○●○

    初めて書きます。
    今、エアコンの室外機のことで悩んでいます。
    皆さんは床置き&天井吊りどちらをお考えですか?
    今までは賃貸だったので床置きしかした事がありませんが、
    ベランダを広く使いたく天井吊りを考えているのですが、
    高層階だと風が強く音がうるさいのでは・・・という話を言われました。
    どなたか、詳しい方いらっしゃったら教えてください。
    興和さん&南海辰村さんに確認したところ天井吊りはボルトを打てば可能と言う事でした。

  82. 332 匿名さん

    l

  83. 333 匿名さん

    こんにちは。皆様に教えていただきたいことがあるのですが・・・。
    キッチンに食洗機を設置された方、ガス台からシンク下の引き出しと食洗機の面は揃っていましたか?
    説明が難しいのですが、食洗機のところが特に一段凹んでいる感じで、でこぼこしているんです。
    南海辰村さんがおっしゃるには「仕方ない」とのことなのですが、ちょっと納得がいかないので
    皆様のキッチンはどうだったか教えていただけませんか?

  84. 334 匿名さん

    333さん、

    うちは特に凹んではいなかったと思います。
    念のため内覧会のときに撮影してきた写真を見直してみましたが
    うちは特に凹んでいるようにはみえないです。

  85. 335 匿名さん

    334さん、ありがとうございます。
    やっぱり我が家だけなのでしょうか・・・。
    今度再確認会なので、もう一度交渉してみようと思います。

  86. 336 匿名さん

    333さん
    うちも凹んではいませんでしたよ、
    直してもらったほうがいいですね。

  87. 337 南砂住民

    333さん、
    昨日確認会に行きました。

    わが家も、食洗機は凹んで設置されてなかったと思います。揃っていたような・・。

    ウチが特に気になったのは、キッチンのカウンターなどの引き出しの裏です。
    化粧版で引き出しの底が隠れている(二重板のような)のといないのと2種類あって、隠れていないのは下書きの鉛筆のような線が残っていて嫌な感じでした。他に気がつかれた方おられますか?気付かないと平気なところと言えばそうなのですが・・・。

  88. 338 匿名さん

    336さん、337さん、ありがとうございます。
    とても気になっていたのですが「これは仕方ないですね」と言われてしまうと
    自分が神経質になってしまっているだけなのか、これが普通なのかな、と。
    でも、皆様に教えていただいたので再確認会のときにはもう1度指摘してみます。

    再確認会が再来週の為、ここに書き込むのは遅くなってしまいますが、
    337さんのおっしゃっているキッチンカウンターの引き出しの裏も見てきます。

  89. 339 匿名さん

    USENのIP電話に加入しNTTを解約しようと思っています。
    110等できない等の問題点もありますが、回線混雑時の通話の不具合が少し心配です。
    みなさんは、IP電話に加入されますか。
    各自の考え方次第なので、質問するのも詮無きことですが、皆さんはどうかなぁと思いまして。
    民さんの考え方を聞いて、安心したいという気持ちです。


  90. 340 匿名さん

    339さん、
    うちはNTTを解約ではなく休止にして、IP電話に加入予定です。もう申し込みました。
    普段はメールでのやり取りが多く、電話は携帯が多いので、固定電話を
    ほとんどつかっていないのが現状です。
    IP電話で不便なのは、110番などがかからない、フリーダイヤルで対応して
    いないところがまだ多い・・・などだと思います。
    でもそれも携帯でなんとかなるかな・・・と思ってます。

    IP電話で不便を感じたら、NTTを復活させてもいいですし。
    休止してもお金はかかりませんので、心配ならそうされてはどうですか?

  91. 341 340

    補足です

    NTTは休止の場合、再取付時に電話番号は変わりますが、無料で5年間預かってくれます。

  92. 342 匿名さん

    333さん、我が家は食洗器ではないですが 他の引き出しが凸凹となっていました。全部で3つ分の引き出しが平らじゃなくて、初めの確認会で気が付きましたので調整をお願いしたところ、次の再確認会ではきちんと平らにおさまっていました。
    IP電話の件ですが、我が家もNTTを休止し、IP電話でいこうっと考えているのですが、(利用状況は340さんと同じくらいです。)FAXを使おうとすると難しいのでしょうか?今はFAX付きではないのですが、電話を買い換えたいと思っていて、あまり利用することはないけれど、どうせならFAX付き電話を購入しようか悩んでいるところです。USENの説明にはFAXは保証出来ませんっと書かれていたのですが実際のところどうなんですかね?もちろんその環境、混み具合によって違うとは思うのですが、みなさんはFAX利用はされますか?FAXを考えるならNTTをとっておくのがいいですよね。

  93. 343 340

    うちはFAXつきの電話なんですが、実際にはほとんど利用していません。
    どうしても必要なときは会社のFAXをつかってしまうので・・・。
    IP電話になってもほとんど利用しないと思うので、精度は
    あまり気にしてなかったのですが実際はどうなんでしょう?
    まあ、やってみて、不便だったらNTTに戻ろうかなー
    なんて安直に考えてます。


  94. 344 匿名さん

    うちの場合
    USENのIPはいまいち通話品質が良くないのでNTTでいくつもりです。
    緊急通報がかけられないのも痛いですよね、
    もし子供だけの時になにかあったら・・・
    子供も簡単に覚えられて掛けられる番号じゃないと不安と考えました。

  95. 345 匿名さん

    うちもNTTでいくつもりです。
    Usenだと
    通販が好きなので0800,0540,0120の一部がかからないのはちょっと不便なので。
    通話品質はどうなんでしょうね。03番号を取得できたならそんなに悪くない気もしますが
    これもアクセス数によって変わるのでしょうね。
    また災害が起きたときなどのかかり具合とかが心配になりますね。

  96. 346 匿名さん

    昨日確認会行ってきました。
    エントランス綺麗で喜んで帰ってきました。
    エントランスホールにはどんな備品入れるんでしょうね、楽しみです。
    手前のホールにはなにも入れないと言ってましたが、それはそれでさっぱりしてて良いかなとも思いました。

    ひとつ疑問があります、
    アルコーブのタイル部分と共用廊下ビニール?の床シートの境目が
    数年経つとめくれてくるんじゃないかと・・・
    南海の方はボンドで貼り付けていますがどのくらい持つのかは???とおっしゃっておりました。
    実際のところ、どうなんでしょうか?

  97. 347 さばとら

    電話回線について、うちもNTTにします。
    通話料についてはNTTが提供しているプラチナラインをマイラインプラスに登録しておけば、
    国際通話以外はUSENのIP電話と遜色無いようです。
    (市内8円/3分、市外15円/3分、携帯52.5円/3分、国際一律40%OF)
    http://coden.ntt.com/service/platinum_line/
    あと、災害時の緊急時通話のサービスの問題もクリアです。

    現在の住まいはアッカのIP電話を利用しているのですが、FAXは問題無いのですが
    地上デジタル放送の双方向通信(電話回線利用)がうまくつながらない等の弊害が出ています。
    USENが提供するIP電話だと問題が無いのかもしれませんが・・・
    あと、最近は企業でもIP電話を導入しているところが多いですね。
    お勤めの会社が加入しているIP電話とUSENの相性も確認されておいたほうが良いかと思いますよ。


    先週末は内覧会に行ってきました。
    今回は興和さんがしっかり対応されていましたね。割と印象良かったです。
    一つ気になったのは、駐輪場の説明でテーブルの上にこれ見よがしに商品券?
    みたいな封筒を積み上げていた事。
    それを配布するという訳でもなく「それを見せれば最後まで説明を聞いてくれる」
    ということを狙った物なんだろうな。
    ここの購入をそんな低俗に見られているようでやな感じでしたね。

    共用部は池には水が張られており、ついでに厚い氷が張っていました。
    茶室や託児施設、コモンルームなども入る事が出来ましたよ。
    パンフとイメージが違う、書かれていたサテライトオフィスについては、白基調で
    確かにパンフとは全然違いますね。
    でも、私が卒業した全寮制高校の自習室みたいで懐かしさを覚えたりしました。
    個人的には嫌いではありません。

  98. 348 さばとら

    失礼、先週末は内覧会ではなく確認会でしたね

  99. 349 匿名さん

    NTTとIP電話では通話料金に遜色ないのはわかるんですが、
    月々の固定費の面が気になります。
    使っていない電話に1750円+αがどうしも
    もったいないと思えて・・・それでIP電話にする予定です。

    NTTの固定費がもうちょっと安くなったらNTTにするんだけど。


  100. 350 匿名さん

    さばとらさん、駐輪場の中にテーブルがあって商品券がおいてありましたが、あれは朝日新聞の勧誘用のテーブルと商品券だと思います。以前、一番最初に確認会に来たときは確か駐車場入り口あたりに新聞屋さんとダスキンさんが設置されていたと思うのですが、いつの間にかなぜか駐輪場の中に新聞やさんが移動してました。たぶん寒すぎて中に移動してきたのではないかとおもいます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クリオ レジダンス八王子セントラルマークス

東京都八王子市八日町10番2、他

4,489.5万円予定~5,152.7万円予定

3LDK

70.18平米~75.98平米

総戸数 132戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸