旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【3プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. 駒込駅
  7. プラウド駒込 【3プラウド目】

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-06-27 00:39:01

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39259/

来月はいよいよ内覧会ですね。引き続き情報交換しましょう。



こちらは過去スレです。
プラウド駒込の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-05 14:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒込口コミ掲示板・評判

  1. 303 匿名さん

    >299
    竹中の方ですか!?

  2. 304 匿名さん

    こちらのマンションは東大卒の方が多いと聞きましたが、この板には何人くらいいるのかな。

  3. 305 匿名さん

    303さんみたいなレスって意味ないですよね。

  4. 306 匿名さん

    299です。竹中や野村の関係者ではありません。感じたままを書かせていただきました。こういう掲示板は、褒めるとすぐに関係者と思われてしまいますね。

  5. 307 匿名さん

    304さんは、東大卒ですか? このマンションに東大卒が多いと誰からお聞きするんですか?
    東大卒だから、どうしたというのですか??  関係ないし意味ない書き込み・・・!
    (ただの自慢・優越感?)

  6. 308 匿名さん

    このスレッドはオープンなものですから購入者だけが書き込みをしているとは限りません。
    特にアゲられると購入者以外の人の書き込みが多くなります。
    煽られないよう、乗せられないように。無視すれば良いのです。

  7. 309 匿名さん

    引越しの下見ついでに駒込駅東口を散策してきました。
    南口にはなかった商店街があるのですが、私が利用する
    のはスーパーが1件と100円ショップ1件くらいかな?
    東口も食べ物と美容室は充実してましたね。なんで駒込に
    は美容室が沢山あるのか謎ですが(笑)今住んでいる駅周辺
    には美容室が1件しかないのにww

  8. 310 匿名さん

    花粉症の季節になりましたが、どなたか近くの良い耳鼻科委員知りませんか?仕事の都合上、土曜日も診察していただけるところで。

  9. 311 匿名さん

    309です。
    駒込駅東口にあるネットカフェからログしており、そこの店長さんに話を聞きました。
    山積医院(北区田端4-3-2)が駅から徒歩3分くらいのところにあり、土曜日午前診療が
    あるそうです。あとお買い物情報も聞きました。

    山積医院の裏道が田端銀座商店街があるみたいです。霜降り銀座商店街みたいな感じ
    だというので、ちょっと散歩しながら帰ろうと思います。

  10. 312 匿名さん

    田端銀座すごくいい商店街ですよ。
    下町気質でお店の人たちもみな感じいいですよ。
    個人的には好きなんですが。

  11. 313 匿名さん

    我が家は共働きで外食がおおいのですが
    どこかいいお店があれば教えてください。

  12. 314 匿名さん

    田端銀座は昔ドラマで福山君のロケしてたね

  13. 315 匿名さん

    ここのところ、差別的な発言があったりして心配でしたが、これがいわゆる”煽り”なんですね。
    契約者の方じゃないですよね、きっと。少しほっとしました。
    東大は近いですし、卒業された方も含めて関係者の方は多いと思いますが(私は違います!)それが何か?


  14. 316 匿名さん

     私達は、駅でいうと南北線、本駒込駅に近いところに現在住んでいて、このたびここに入居します。
    本駒込付近は東大とか医大とか、大病院とかも多いので隣駅が最寄りのこのマンションに関係の方で住む方もいらっしゃるかもしれません。
    でも、私が思うにそういった方々の大多数の方々は文京区内に住まわれるのではと勝手に分析しています。
     私自身は普通のサラリーマンで、かみさんも働いています。霜降り商店街も東口の商店街も探検済みです。餃子屋さんとかでついお土産を買っちゃったりしました。
    散歩がすきな私達は下町のいい雰囲気も味わえるし、ちょっと贅沢しようと思えば六義園、大和郷付近にいいお店があるこのロケーションがとても気にいっています。
     昨年、母親と小学4年生の姪をとげぬき地蔵に案内しました。そのとき感じたのは年配の方でなくても楽しい街じゃないかと思ったことです。安くておいしい定食やさんや甘味処があったりとか。
    今度はぜひ塩大福を食べてみたいです。

  15. 317 匿名さん

    文京区リッチ、豊島区庶民の考えもあると思いますますが
    プラウド駒込は4〜14千万の3.5倍の価格差の住居です。(この板を読んでいてもギャップ感じます!)
    私は個数を少なくしてもは7〜14千の2倍位の価格設定にして販売して欲しかった!

  16. 318 匿名さん

    豊島区とはいえ、駒込4丁目は区画などを地図で見ても大和郷と一帯といったイメージです。
    (そう思いたいというか)

  17. 319 匿名さん

    とにかく誰が見ているかわからない掲示板なのですから、
    あまり詳細な情報について語らない方が良いと思いますよ。
    盗人や商売に利用しようとしている人が見ているかもしれませんし、
    資産価値に関わる場合もあります。
    インターネットは便利ですが使い方を間違えるととんでもないことになりますので怖いですね。

  18. 320 匿名さん

    317さん。  自分たちがリッチとでもいいたいのですか?
    ちなみに、我が家は、7千万台後半ですが、
    >私は個数を少なくしてもは7〜14千の2倍位の価格設定にして販売して欲しかった!
    なんてこと、言いたくもないです。
    確かに、戸数は多すぎるとは思いますが・・・
    317さんみたいな方なら、いくらでもいいところ高額な価格設定だけのマンションなら
    もっと他にもあったでしょう??

    316さんの心温まる書き込みされる方で、同じ住民になるのかと嬉しく思ってるやさき・・
    なんだか、住民差別っぽい発言に残念です。。。。

  19. 321 匿名さん

    引越しに関してですが、引越しのトラックがエントランスまでなのか、敷地内に入れるのかがまだ決まっていないらしいです。今のところエントランスまでの可能性が高いということですが。
    幹事会社はそのために多くの人員を待機させているといっていますが、幹事会社以外を使っている私たちにとっては少し不安です。これって、本当は引越しの見積もりにも影響すると思うのですが。その分幹事会社の見積もりが高くなっていたような。

  20. 322 匿名さん

    下げます。

  21. 323 匿名さん

    幹事会社だと廊下部分は流れ作業だからね、荷物トラックから降ろしてからがとても早い。
    他の住民に迷惑かけるから幹事会社以外なら空いた日にした方がいいよ!

  22. 324 匿名さん

    引越しが近づき忙しいのでいらいらしていらっしゃる方が多いのでしょうか、ここのところ棘のある書き込みが多いように思います。せっかく縁あって同じマンションに住むのですから仲良く、気持ちよく住みましょうよ。出身大学もマンションの価格も関係ないと思いませんか?それぞれ自分のライフスタイルに合わせて沢山の分譲マンションの中から選んだのが「プラウド駒込」の各住居なのですから。文京区だろうが豊島区だろうが関係ないと私は思っています。そんなことよりまず488世帯が気持ちよく仲良く暮らしていけるのが一番だと思います。同じ住民で差別意識を持つのは止めましょうよ。そして地域の住民の方々にも、プラウドはいいマンションでよかった、と思っていただければいいと思っています。皆さん、3月から仲良く暮らしましょう。宜しくお願いいたします。

  23. 325 匿名さん

    引越し当日のトラブル調整は野村にお願いするつもりです!
    アリさんの対応はピントが外れていてとても不安です。

  24. 326 匿名さん

    確かにアリさんは、日程を調整しているというより、入居者の希望を優先しているように感じますね。
    そういう意味では本当にスムーズにいくのか不安はあります。
    でも引越しに関するトラブル調整を、管理会社がやってくれるのでしょうか。
    引越しに関しては、幹事会社まかせかなとも思うのですがどうなのでしょう?


  25. 327 匿名さん

    こちらのマンションは良識ある方が多く、安心しております。
    新聞配達のあたりから差別的な発言が増え、???と思っていましたが、
    ここは検討板ですから、契約者の方ではない可能性が高いですよね。
    完売後はあまり見かけなかったような発言が続いていますので・・・
    ついつられてしまいそうになりますが(というかまともに返してしまっていましたが)
    契約者や近隣の方々の率直な意見の「苦言」は歓迎したいですが、
    強烈な差別的発言は勘弁して欲しいですね。
    ということで、これからはつられないよう気をつけます(反省)。

  26. 328 匿名さん

    入居の日が迫ってきました。

    今は余分な荷物を捨てながら、ダンボール詰めの真っ最中。
    休日の夜中心に作業してきましたが、
    この調子では間に合いそうにありません。
    平日の夜も作業することになりそうで、とてもキツイです。

    なんと我が家は予算を1000万円オーバーしてしまい
    ローン返済期間も予定より伸びてしまいましたが(涙)、
    一目ぼれした駒込(+プラウド)にやっと住むことができます。
    美しい桜を愛でながら散歩する自分を思い描き、頑張ります。
    こんなに閑静かつ便利な場所は他にないと3*年生きてきた私は思っています。
    駒込を知る友人は皆「あー、六義園のあるところね。いいところだよねぇ。」
    としみじみ言ってくれますよ。

  27. 329 匿名さん

    誰だって自分が毎日暮らす場を住み心地の良い場所にしたいはずですから、
    利害に絡むことになると対立してしまう事もあるのかもしれませんが、
    譲り合う気持ちを忘れずにやっていきたいですね。
    基本的には同じ物件を選んだ同志なのですから。
    趣味・嗜好・価値観は共通する部分を持った方が集まっているのではないでしょうか。
    価格差の事はそれを承知で皆さん購入しているのですから言わずもがなでしょう。
    購入者なら今更言わないと思うなあ。

  28. 330 匿名さん

    アリさんねえ。
    これからどんどんプレッシャーかけていきますよ。あの調子じゃ心配ですから。
    あのやり方でトラブルがなかったらそれは運がいい!
    やらなそうに見えて意外とやるのか?自信があるから引き受けたんでしょうからね。

  29. 331 匿名さん

    ところで皆さんは、お引越しのご近所のご挨拶は、どうされる予定ですか?
    共有エレベータのお隣さんは、もちろんですが、隣だけれどエレベーター違いとかというお隣さんに対しても
    される予定ですか??
    大なり小なり、お隣さんには音とかもでもご迷惑おかけするかもしれませんしね。

  30. 332 匿名さん

    もともとこの掲示板はこのマンションどうでしょうというスレなので、批判的なものもあってしかるべきだと思います。
    ただ、大規模マンションでいろいろな方がいて一概にはいえませんけど、この時期、とげのあるレスは大部分入居者ではないでしょう。
     マンション内外の近所のかたに不快な思いをさせたり、自分の住居の資産価値を自ら下げて何の得もないじゃないですか。
    特に高額な物件を購入された方が、そんなおろかなことをするわけないと私は思います。
     逆にうがった見方をすれば、この時期批判が高まるのは、今話題の”風説の流布”により、ここと隣のマンションの価値を下げ、新古を問わず購入の機会をうかがっているのかもしれませんが、、、
    ちなみに私は野村の関係者ではないですよ(笑)。自分の購入したマンションの価値を少しでもあげたい小市民です。

  31. 333 匿名さん

    331さん
    新築マンションの場合お隣に手土産を持って挨拶はしませんでした。(過去2度の経験では挨拶だけで手土産はお互いになしでした)
    新築の場合お互い様ですから!
    2戸1エレベータを使用するお隣には挨拶をするつもりです。
    我家はエレベーター違うお隣さんはいませんがいた場合はどうするか?です。多分偶然会った時に挨拶する程度で良いのではと思います。
    ちなみに上の階の方とは内覧会で偶然会いましたので挨拶しました。

  32. 334 匿名さん

    333さん
      (331です)
    ご丁寧な回答ありがとうございました。
    とても参考になりました。

  33. 335 匿名さん

    モデルルームが、(仮称)駒込計画Ⅱとして、売り出されるのですね。
    パンフレットをもらいました

  34. 336 匿名さん

     今日、ガス、水道、電気、一気にネットで移行手続きをしました。今のマンションタイプのインターネットプロバイダーもメールアカウントを含め解約手続きもしました。月々数百円払えば今のメールアカウントだけは保持でき、友人等へ変更通知の面倒がないのですが、少しでも節約とおもって。。。 
     携帯電話はもうすぐナンバーポータビリテイ制度が導入されて、番号を変えずに携帯電話会社を変えられます。なので電波環境が悪くてもしばらく我慢するということも考えられます。
    っと、私自身は会社支給の携帯しかもっていませんでした。引越しを機に、個人の携帯許してもらえないだろうなあ、、

  35. 337 匿名さん

    私も先日、電話、ガス、電気、水道、プロバイダ、郵便局の転居届、生協、大地の会を一気に手続きしました。
    結構疲れました。区役所への転出届けや印鑑登録の解除はいつからできるのでしょうね。出来るものは早めに済ませたいものです。
    今、粗大ごみのオンパレードで、既に支払額は5000円を超えました。まだまだ出ます。痛い出費です。。。

  36. 338 匿名さん

    子供の普段着や靴を買いたい場合、デパートに行くほどではない時はどこが安くて品数が多いですか?
    この前キンカ堂に行ってみましたが、子供関係は充実していませんね。
    いくら安くてもこれではちょっと・・・といった服が多く、店内も暗い感じですぐに出てきてしまいました。
    今まではあかちゃん本舗の大型店が近所にあり、足を伸ばせばジャスコもあったので、普段着には困らなかったです。
    みなさんどちらで買い物なさっていますか?教えてください。

  37. 339 匿名さん

    駒込、巣鴨で一番大きな薬局はやはりマツモトキヨシでしょうか。
    巣鴨は薬局天国のようですが、何でもそろうお店に通いたいと思っています。

  38. 340 匿名さん

    昨日用事があってプラウドの方に行きました。
    前にある小さなビオトープ(?)に蛙の卵発見。
    かなりの量でしたよ。
    メダカやザリガニもいるそうです。
    噂ではザリガニつりも出来るとか。
    今から入居が楽しみです。

    ちなみに我が家はヤフオクにはまっています。
    手間はかかりますが、もう使わなくなった物が有効活用してもらえて
    ちょっぴり嬉しいです。

  39. 341 匿名さん

    子供用品は、近いところなら西友の二階はどうですか?
    池袋では、サンシャインシティにユニクロ、GAP、NEXT、コムサイズム、
    トイザラスなどあるので時々利用しています。

    蛙の卵ですか!春ですね〜。以前めだか、ざりがにを見たことあります。
    ざりがにつりしている子供たちも見ました。
    私は昨年、あそこで栽培しているお米やたくさんの野菜の成長が楽しみでした。

  40. 342 匿名さん

    久しぶりにレスします。H棟入居地元民です。ラクーア(南北線で後楽園)にもユニクロ、ハシュアッシュ、ABCマートなど子供服、靴を売っているお店がありますよ。
    http://www.laqua.jp/shop/index.jsp
    この辺は大型スーパーが無いのが不便なところで、電車で行くなら、赤羽のイトーヨーカ堂、蕨のダイヤモンドシティーキャラ(バスも乗りますが)等に行っています。
    プラウドの前の私の庭には私も参加しようかなあと思っています。

    耳鼻科ですがスーパーサカガミ(駒込小の坂をおりたところ)の向かいにあります。
    買い物関係ですが
    サカガミは物はいいですが高めです。たじまは安いですがあまり利用していません。野菜、果物は霜降り銀座のスターフルーツが安いです(目利きは必要)。近くに安い魚屋もあります。おいしい魚を食べたいならサカガミの近くの魚屋さんがいいです。その近くの豆腐屋の湯葉もおいしいですよ。和菓子は新月かちょっと足を伸ばして平塚神社近くの平塚亭も素朴でいいです。地蔵通りも色々あります。文京グリーンコートもたまに行きます。

  41. 343 匿名さん

    >337さん、
    生協と大地の会は脱会されたのですか、それとも住所変更だけでしょうか。

    転居届ですが、私の住んでいる区では転居日の2週間前から受け付けるそうです。
    おそらくどこも同じようなものではないでしょうか。

  42. 344 匿名さん

    今日、ありさんに引越情況をお尋ねしたところ
    3月20日頃(それ以降でも土日はもちろんですが)までにお引越される方が多いようで
    一日30軒近く受け付けているみたいでした。
    うちは 新たにいくつか家具や家電を購入予定でしたが
    搬入箇所が少ない上に 一気にこれだけの世帯が引越されることを憂慮し
    同じ日に搬入するのは 時間的にもどれくらいかかるのか分からないですし
    なにより、雑に扱われ、傷でもつけられたら・・・と思うと
    心配になってきたので、すいた後日にしようかと思っています。
    比較的、少ない日を選んだつもりでしたが、
    こんなことだったら、引越自体もう少し遅らせてもよかったかなと
    とても残念に思っています。
    全てのものが揃うまでの間、どうしようかまた考えなくてはなりません。
    大規模マンションの一斉入居って すごく大変ですね。。。
    あとは引越業者の方々に丁寧に扱っていただけるよう願うばかりです。

  43. 345 匿名さん

    野村不動産の関係者 さま
    引越しのトラベルも気になりますがそれ以上に
    購入した商品の納品時に業者さんが待たずに納品できますか?
    引越し業者と同じ条件で待てとは言いませんよね?
    引渡し会で同様の質問します。
    対応方法の回答願います。(対処方法を考えて下さい。)

  44. 346 匿名さん

    モデルルーム跡地のパンフレットが届きました。
    名称は「プラウド駒込ディアージュ」だそうです。

  45. 347 匿名さん

    341さん、342さん
    子供服情報ありがとうございます。引っ越したら全てチェックしてみます!
    色々なお店の情報もありがとうございました。
    駒込のガイドブックはないので、わからないことだらけです。助かりました。
    ビオトープ、楽しみです。都心でおたまじゃくしや蛙が見られるなんて感動です。

    343さん
    我が家はらでぃっしゅぼーやですが、退会しました。
    プラウドは宅配はどうなるのかまだわからないですものね。
    当分は頑張ってスーパーに通うことになりそうですね。
    大変ですが、地元を知るのに丁度いいと思っています。
    転出届けですが、私の住んでいる区は「引越しまでに」という決まりなので、
    まだ転出まで1ヶ月近くあるというのに、受け付けてくれました。

    ところで、今回ゴミ箱などの小物は処分して新たに買うつもりなのですが、
    サイズやデザインが選べるのはやはり池袋のLOFTやハンズでしょうか?
    照明や観葉植物も欲しいですし、カーテンはとりあえず今使っているもの
    持っていきますが、早めに部屋の雰囲気に合わせて買いに行きたいと思います。
    皆さんはどちらに行かれていますか?

  46. 348 匿名さん

    環七と122号の交差点近くに今春4月にニトリの大型店舗が
    開店します。
    ニトリはおもとめやすい価格のものがおおいのがいいですね。
    342さんへ
     川口にはキャラのほかにも駅近くのサッポロビール跡地に最近大型ショッピングモールも
     できましたよ。
     映画館も併設してますよ。

  47. 349 匿名さん

     私は、地元からの入居ですが、よく使っているのは白山どうり沿いのオリンピック、デザインとかサイズを考えなければならないときはLoftおよびハンズです。
    自分で作業するときは、ラクーア近くのドイトも時々使います。多分郊外の店舗より高いのでしょうけど慣れているので。窓のフィルムとかベランダの整備とかはここら辺でそろえて自分たちでやろうかと思います。
    赤羽や埼玉など、北の方の店はいったことがないのですが、私の方の実家が北方面にあるので途中立ち寄りで買い物ができると便利です。
    駐車場とかあるのでしょうか?

  48. 350 匿名さん

    348さん、349さん
    ニトリ、オリンピックが利用できるのですね。知らなかったので嬉しいです。ありがとうございました。
    私は運転しない上に、主人は買い物嫌いなので、買い物は平日一人で電車か自転車を利用することになります!
    両店舗とも、車でないときついですよね?主人を説得するしかないかな・・・

    皆さん北方面に行かれているのですね。私は駒込より北は未開の地です。
    皆さんのレスを読んで、改めて「城北エリアに住むんだなぁ」と実感しました。ドキドキわくわくです(笑)。
    大型スーパーで、電車で行けて、駒込より南のエリアとなると、近いところではどこになるのでしょうか。
    山手線の内側に大型スーパーというのは、難しいのかもしれませんが・・・

  49. 351 匿名さん

    349さんへ
    郊外型のショッピングセンターなのでひろい駐車場がありますよ。
    でも日曜はかなり混んでます・・・
    平日は比較的すいてます。

  50. 352 350

    351さんありがとうございます。
    349さんへ
     オリンピックは、白山通り(巣鴨駅の前)を南下します。駅でいうと白山と春日の中間です。車が便利だと思います。
    ただ駐車場は、道路脇のパーキングだけで休みはいつもいっぱいです。
     南下して、大型スーパーとなると残念ながらあまりないです。342さんのおっしゃるようにラクーアは(後楽園;駒込から3駅め)成城石井も含めいろいろ店舗が入っています。
    グリーンコートはピーコックと安い輸入家具やとか本屋とかあって散歩がてらにくるのはいいかもしれません。ピーコックは魚とか高めですが質はいいのではとおもっています。
     今度豊島区にうつりますが、私たちのようなのんびり派には文京区側はいいですよ。実はお金をかけずにいろいろ楽しめます。
    たとえばシビックセンター(区役所)の展望台はいつもすいているし、ただです。椿山荘はリーズナブルな価格の展望レストランになります。
    ラクーアではたまに大道芸みたいなものをやっています。みるのはもちろんただです。その他いろいろ、、、
    すみません、けちっぽくて(^O^)


     

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE

東京都多摩市関戸一丁目

5,968万円~8,598万円

2LDK+S~4LDK

60.50平米~90.57平米

総戸数 253戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸