旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. 向陽台
  7. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その6)
購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

あっという間にその6ですね。
完成が待ち遠しいです。

楽しく気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう。

荒らし・煽りはスルーの方向でお願いいたします。



こちらは過去スレです。
タンタタウンアルボの丘向陽台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 22:02:00

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タンタタウンアルボの丘向陽台口コミ掲示板・評判

  1. 82 向陽台住民

    向陽台ではマンションでも大型犬を飼っている人多いよ。
    特にみはらしのの家やビューバレーなどには大型犬が多い。1匹ではなく2匹飼っている家もあるよ。
    大体、余裕がある家が多いので、だいぶお金をかけているみたいだから、しつけも良いし、清潔な犬が多いよ。

    アルボは管理規約違反となるみたいなのでやめたほうが良いみたいですね。

  2. 83 匿名さん

    >

  3. 84 匿名さん

    >>65
    サンクス!!

  4. 85 匿名さん

    ペット飼養細則(案)第6条
    1 理事長は、居住者5名(1住戸1名とする。)以上の連名により特定の飼養者に対するペット飼養の改善を求める
     申請を受けたときは、その申請に係る調査と公平な審査を行わなければならない。
    2 理事長は、前項の調査及び審査の結果、当該飼養者が著しく他の居住者に迷惑をかけていると判断した場合には、
     当該飼養者に対し警告又は指示若しくは勧告を行うことができる。
    3 理事長は、前項に定める判断の他飼養者が本細則に定める事項に違反し、又は違反する恐れのあるときは、
     当該飼養者に対し警告又は指示もしくは勧告を行うことができる。
    4 前2項の警告又は支持若しくは改善によってもなお改善が認められないと判断したときは、当該飼養者の
     ペットの飼養承認を取り消すことができるものとする。
    5 理事長は、第1項の申請者の氏名を決して公表してはならない。尚、申請者の氏名が匿名又は偽名である場合には、
     これを採用してはならない。

  5. 86 匿名さん

    参考 区分所有法第7節 義務違反に対する措置
    http://www.mansionadvisor.com/mansion_law/k150.html#57

    結局やめさせるのは難しい?

  6. 87 匿名さん

    当事者同士にまかせて問題が大きくなる前に
    管理組合できちんと対応する事が望ましいでしょうね
    近所の大規模マンションの集会場をサークル等で利用するのですが
    管理人室前には意見箱が置いてあり
    住民から集まった意見を組合で相談しているそうです
    ふとん干し等外から見えるものは
    危険ですよ と注意を促すちらしをポスティングしてはどうでしょう
    ペットでもなんでも気になったことは
    組合主権で注意して言って欲しいと願います

    最初は窮屈に感じるかも知れませんが
    管理組合が小うるさいイメージをもつのも大事ではと思います

  7. 88 匿名さん

    子供の事なども意見があがっているようですが
    小さい子より、中学高校くらいの子の行動も心配です
    夜中にたむろされたり騒がれたり無いように
    親が気をつけて欲しいと思います

    現住居の隣に分譲が建ちましたが
    ファミリー層が増えれば子供が増えますが
    この夏休み中、夜中に集まって騒いだりしていました
    そのころから当マンションの自転車置き場があらされたり
    いたずらされたり分解されたり・・・
    (犯人がその子達ってわけではありませんが)
    稲城出身のお友達から聞いた話では
    向陽台のどこかのマンションは屋上まで上がれるそうで
    「夜景がキレイだからデートスポットなんだよ」って言ってました
    アルボはショップが入っていたりで、住民以外の利用もあるでしょうから
    夜中にそんなことが無いであって欲しいです

  8. 89 匿名さん

    取りあえずはペットだよ
    俺営業に言おうかな
    大型犬飼った人いたらどうするんですか?って

  9. 90 匿名さん

    >89
    恐らく営業マンは逃げに入るでしょうね。
    それは管理組合で解決して下さいとか、680世帯分調べることは出来ません、とか。
    本当に入居される方のモラルにかかってくるでしょうね。
    私としては、良識ある方の入居を望んでいます。
    >88
    アルボに関しては24時間有人管理になっていますし、極端に荒れることはないのではと考えています。
    ただ、私の子2人も、あと12・3年したら友達と夜遊ぶようになるかもしれないので、子供の行動には充分注意して生活したいと思います。
    実際、ニュータウン開発されてから12・3年した時期に、その地域の子供達(高校生くらい)が駅前にたむろし始め、雰囲気ががらと変わるのを経験した事があるので。
    せっかく親も子も同世代(私の勝手な推測ですが)が同じ時期に集まるので、気持ちの良いお付き合いを親子ともどもさせて頂ければ、と思います。

  10. 91 匿名さん

    我が家はチワワを飼っています。
    身長、体重などでは規約クリアですが、
    体が小さい為か臆病、かつ攻撃的なところもあり
    よく吠えますのでご近所の方に迷惑かけるかもしれませんが
    吠えること以外の決められたマナーは守りたいと思いますので
    どうぞ暖かい目でよろしくお願いします。

  11. 92 匿名さん

    2期購入者です。
    管理組合にはペット問題について毅然とした態度でのぞんでいただきたいですね。

    でも入居時にペット飼育承認書?見たいなもの出すんですよね。
    一期の方は誰に出すんでしょう?そこでなあなあになったらアウトな気が。

  12. 93 匿名さん

    アルボの丘の将来?は、最初の管理組合のあり方によると思います。
    管理組合の基礎を作るのは、初代の理事になると思います。
    何人の理事体制になるか分かりませんが、作ろう!と思う方にぜひやっていただきたいですね。
    私は、やってみたいと思っています。
    ただ、やります。という方でも、自分の意見だけを押し通すのは止めて欲しいですね。
    ま、それが一番難しいのでしょうが・・・。

  13. 94 匿名さん

    やっぱ集合住宅でペットって難しいよ
    だって全員が全員好きな訳じゃないんだから

  14. 95 匿名さん

    >85
    そもそもの違反は別でしょう。

  15. 96 匿名さん

    >91
    吼えること以外って。。。
    迷惑かけるのを前提とした考えですか?
    身勝手ですよね。
    しつけをしたらどうです??
    そんな考えじゃ、とてもじゃないが暖かい目では見れませんね。

  16. 97 匿名さん

    ペット、ちゃんと室内で飼ってね
    バルコニーや庭で飼わないでね
    エレベータで一緒もイヤ
    特に毛がふさふさしているのはダメなの
    私アレルギーもちだから・・・

  17. 98 匿名さん

    >91
    >よく吠えますのでご近所の方に迷惑かけるかもしれませんが
    まじかんべんしてよ。
    あんたがもしうちの隣人だったら俺ノイローゼになっちまうよ。
    夜中とか大丈夫?
    すごく不安。

  18. 99 匿名さん

    >91
    ペット持ちって、やっぱりこういう態度なんだよなぁ。
    当然だけど吼えることすら容認できないよ。
    飼うのは諦めるんだね。

  19. 100 匿名さん

    先週末の幼稚園の説明会に行ったのですが
    やはり未就園クラスの子で一杯で倍率高そうですね。
    どうしましょう。

  20. 101 匿名さん

    でも多少は、泣き声聞こえてきても仕方ないのでは?
    本当にペットの害が嫌なのならペット可マンションを買うべきではないと思う。
    子供の害が嫌なら、ファミリー向けではないところを買う。
    それが、自分のためにもなると思います。

    ちなみに、私はペット飼っていません。

  21. 102 匿名さん

    適当にあおってる方もいるとは思いますが...。

    ペット可。のマンションで鳴き声もいや。エレベーターにも乗せるな。
    って、だったら、ペット不可のマンション探すのも手ではないでしょうか?
    そうしたらマンション内で鳴き声と毛で不愉快な思いしなくてすみますよ!!
    ちなみにバルコニーやら廊下での飼育は不可だったはず。

    規定を守ってる人まで攻撃するような人がいるのは、感じ悪い。
    夜中までほえ続けてうるさくて眠れない。なんていう話なら仕方ないけど....。

    タ○タみたいに住民だけの掲示板みたいなのはアルボでもできるのかな??

  22. 103 匿名さん

    >97
    エレベーターはOKなんですよ
    (ただし、抱えるかゲージにいれて。自宅以外の建物の地面には
    触れさせちゃいけなかったと思います)。
    なので、少し勘弁してあげてください。
    地面に触れてたら、アレですけど。

  23. 104 匿名さん

    ペット飼養細則(案)第4条
    1 本マンションの清潔で静かな環境を保つために、飼養者は下記各号を遵守しなければならない。
    (3)バルコニー、テラス、ルーフバルコニー、専用庭、フロントテラス、ポート、室外機置場
      (以下、「バルコニー等」という。)では放し飼い等を一切してはならないこと。
    (6)他の居住者及び近隣住民からペットに対する苦情が発生した場合は、すみやかに自らその問題の解決にあたること

    ルールを守って、苦情が起きないような配慮を行った上で、ペットを飼っていただきたいです。

    >91
    もちろん、静かな環境も守っていただきたいです。
    守れないなら、同意は得られないと思いますよ。

  24. 105 匿名さん

    >101 >102
    もう少し現実的になってください。
    ペット不可のマンションでいい物件があれば、そちらを買ってます。
    実際には、いい物件がなくてアルボにしたんです。
    営業にペット飼育に関する規則を確認して、その程度なら譲歩してもいいかと・・・
    要するに、最低限の妥協限界なんですね、その規則が。
    それを拡大解釈して、ならこの程度まで許されるだろう、というペット家は勘弁してくれという話です。
    ご理解お願いしたいと思います。

  25. 106 匿名さん

    はじめまして!アルボの最終期登録行ってきました! ところでアルボの抽選会はからくりあるのでしょうか?抽選会後にキャンセルってあるのかな??

  26. 107 匿名さん

    ペット問題について
    http://www.kamisama-tasukete.com/bunjyou.htm 抜粋
    この場合は規約に定める制限の中でペットを飼育する事が出来ます。よく見受けられるのは
    頭数・大きさ・種類の制限でしょうか。その他、避妊手術を受けさせる・管理組合への
    届出と許可・上下左右の住居の居住者の承諾書を提出させる等の定めも見受けられます。
     このような場合は、その規定を遵守することが必要です。一般的にこのような規定を
    置いているマンションは、全面的に禁止しているにもかかわらずペットの飼育を
    黙認しているところに比べて、ペット飼育に対して関心が高い事が多い為、
    定められたルールに従わなかった場合、かなり厳しく追及する事もあり得ますので、
    注意が必要です。
     また、ベランダ・バルコニーは各部屋に附属していますが、厳密には個人の所有権の
    対象とはならない共用部分とされますので、(専用使用部分と言われます)この部分に
    小屋や屋根サンルームを設置するなどをして動物を飼育する事は出来ません。
    この点にもご注意下さい。

  27. 108 匿名さん

    >106さん
    その4だったかもっと前だったか、その辺にも抽選に関するからくりがあるやら、ないやらにぎやかなことになった時期がありますよ。
    参考に読んでみてはいかがでしょうか?
    キャンセルも多少でたような話もそのへんにあったように記憶しています。
    たどるのは大変でしょうが、一度ご覧になってはいかがでしょうか?
    2期の抽選の前後などその話題が結構出ていました。

    最終期の最終登録の時期だったのですね。
    106さんのご希望のところは倍率が高いのでしょうか?
    良い結果だといいですね。

    最終期に行ってきました。っていうひとの書き込み少ないですね。


    >105さん
    そちらの事情はよく理解いたしました。
    ペット可。のマンションを選んでいる人は、鳴き声がやだ。毛が嫌だ。というのはおかしいと思ったもので。
    非常識な飼い方に関しての苦情だけでなく、一般的な許容範囲にまで苦情を出すような人が来るなら嫌だなぁ。と思っています。
    許容範囲。ってのも人それぞれ基準が違うのでしょうが...。

    飼っている人、嫌いな人。
    お互いいろんな事情があると思いますが、自分だけが我慢させられてる。あるいは我慢してやっているというわけではないとおもいます。
    ルールで決められない範囲のことはどこまで許されるか、我慢しなければいけないか、難しいけど、バランス良くやっていけるといいな。
    とおもいました。


  28. 109 匿名さん

    >実際には、いい物件がなくてアルボにしたんです

    実際には金がなくてアルボにしたんだろう。

  29. 110 匿名さん

    >>108
    ルールで決められている範囲のことも守れない人たちが発端なんだから
    グレーな部分の議論ばかりしてると本論を見失うよ。
    ペット違反者には罰金を課したいけど可能なのかな?

  30. 111 匿名さん

    ペット飼っていませんが、犬嫌いでもない 契約者です。
    皆で考えて、アルボはアルボなりの共存ルールができていけばいいかな と思います。
    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/031127.html
    http://www.nhk.or.jp/gokinjo/special/pet30.html

  31. 112 匿名さん

    動物は鳴くよ・・・。
    それは仕方ないと思う。
    もちろん躾はきちんとするべきだと思うけど、それでも鳴いてしまうこともあるでしょう。
    飼い主は、ペット可のマンションということにあぐらをかかないで
    謙虚な態度でいて欲しい。
    それはペットに限らず、普通の生活にもいえることだから
    マンションに住む以上、住人はいかに皆が気持ちよく住むことができるかを
    考えながら行動することが大切だと思うYO!

    ・・・って私が言わなくても皆わかってるだろうけどね。

  32. 113 匿名さん

    >112
    >って私が言わなくても皆わかってるだろうけどね
    いやいや、それが分かってない人最近多いんですよ。
    だからマンションのペットトラブル絶えない訳で。
    112さんの言ってることが分かってればアルボだけじゃなくて他でもトラブルおきないよ

  33. 114 匿名さん

    最終登録していますよ。
    今1倍。だったはず。

  34. 115 匿名さん

    ワニってかってもいいんでしょうか・・・
    そんなに大きくないし、静かですし

  35. 116 匿名さん

    >112
    そうですね、私もペット派ですが全く同感です
    >>111 にあるようしつけは飼い主の義務です
    きちんとしつけられてる方が自分も生活しやすいと思いますよ
    うちはネコですが
    当初ずっと1階にこだわっていました、が倍率が高くあきらめました
    その代わりに防音のための床のリフォームを予定しています
    40〜50万の出費は痛いのですが
    小さい子もいるし階下へ配慮しました
    それでも迷惑をかけてしまうかも知れないし
    本当に今でも、最後まで1階にこだわるべきだったと悩んでいます

  36. 117 匿名さん

    91です。
    辛口の意見が多く胸が痛いです。
    私だって吠えない犬の方がどんなに良いかと思います。
    私なりのしつけも行っていますが、おとなしい性格では
    ないようでなかなか難しいです。
    吠える理由は様々ですが、小さな声でというわけにはいきません。
    棟内で抱きかかえる等の規約を守るのはもちろんの事、
    エレベーターで一緒になる方には声をかけるなどの
    配慮はしていきたいと思っています。
    マンションでの犬の鳴き声は許されないことなのでしょうか?
    そうなのであればマンションで犬を飼うのは不可能な事だと思います。


  37. 118 匿名さん

    結局は、アルボの丘はペット同居OKですよね。
    だから、仕方がないんです。
    ただし、仕方がないというだけでなく、重説にもある50cm、10kg、2匹というのがあるのですから、
    これらを充分に理解し、団体生活という事をしっかり理解し、他人に迷惑を掛けない。
    団地内では、地面を歩かせない、部屋の中だけで飼う、散歩は、団地の敷地外に出てからにする。
    それだけを守れば、誰も文句は言えませんよ。守っているわけだから。
    それから、吼える。に関しては、動物ですから致し方ないかと思います。
    ただ、それなりに飼い主さんが努力されれば、良いのではないかと思います。
    煩いなと思えば、外に反響しないように窓を閉めるとか。
    とにかく、人間としての、エチケットですかね。
    でも、これだけはいえるのですが、何事にも「絶対」はない。
    誰しも、何かあるのです。お互いがお互いを思いやることが大切です。
    ちなみに私は、ペットと同郷はしません・・・。m(__)m

  38. 119 匿名さん

    >117
    吠えるけど○○するからできるだけウルサクしないようにするとか言っていれば良かったんじゃない?
    犬が鳴く吠えるなんてみんなわかってることでしょう。規則を守るのは当然のことで、
    要は「うるさいです、迷惑かけます」と開き直ってるように見えたのが問題じゃないの。

  39. 120 匿名さん

    最近特に、テレビでも騒音や、臭いや、ごみなどで近隣とトラブルになっているという話が取り上げられています。
    ここでも、住む前からこれだけペット問題で盛り上がっている?のできっと、住んだらもっとでてくるのでしょう。
    そういうときこそ、ここでペット問題などで厳しい意見をしている人たちに実際に頑張っていただきたいです。
    目に見えない相手とだけでなく、目の前にある違反。にもぜひ立ち上がってくださいね。
    もちろん、人任せでなく、自分自身も何かあれば住環境を守るために見てみぬフリはしないつもりです。
    一つ間違えば殺人事件さえ起こる今日この頃。
    どんな隣人の方々と暮らすことになるのか楽しみなような不安なような気持ちであと1年待つとします。

  40. 121 匿名さん

    ほんとだよね〜。
    物件は選べても隣人や居住者は選べないもんね。
    変な人がいませんように・・・

  41. 122 匿名さん

    >121さん
    ほんと、そうなのです。
    今のおうちのご近所さんに変なというか、迷惑かけてしらんぷり。どころか開き直るひとがいます。
    なので、アルボに関してもそういう人がいないといいな。という気持ちです。
    そして、お隣さんにとっての変なひと。に自分がならないようにしていこうと思っています。
    自分では気づかない迷惑をかけているとき、気軽に注意してもらえる関係を保てたらな。とおもいます。
    限界まで我慢させて、限界こえた。と刺されたりしたら恐ろしい。
    隣に聞こえている物音とか、話し声は自分では分からないし、隣の人にとってどの程度で許せない範囲をこえるのかは自分にはわかりませんから。

  42. 123 匿名さん

    ペットの話になるとどうしても犬猫ばかりが対象になりがちですが、
    アレルギーの原因になりやすいのは、鳥やハムスターです。
    動物は好きなのですが、鳥カゴとかをお隣のベランダで掃除されたら、
    鳥のフケがいっぱい飛んでくるかもしれないな。。。とちょっと
    心配になりました。
    マナーを守って気持ちよくペットと共存したいですね。

  43. 124 116

    >91117さん
    窓を閉めれば随分違うと思いますが
    遮音カーテン というものもあります
    多少高めですが検討されてはどうでしょう?
    我が家は取り付る予定です
    http://www.inuyanekotachi.com/product/curtain/shaon/index.html

  44. 125 匿名さん

    犬猫は一部の方を除いて、ペット可マンションでも割と飼い主が気にして肩身を狭くしているからまだマシ。
    子供問題の方が更にやっかいです。
    うちの今のマンション、「子供なんだから」で何もかも許されると
    思ってる方が多くて困ってます。
    大声出すのもドタバタするのも当たり前、エレベーターや共用部分に
    いたずら書きしちゃうのも仕方ない。
    昔はガラス割られても笑ってた、とか、そんな昔話ばかり持ち出して。
    アルボに移ったらそーゆー風にならないといいな。。。

  45. 126 匿名さん

    ベランダって風も吹くところですし、そこまで神経質に心配されなくてもいいのでは?
    反対にそこまで心配されるのであれば窓をあけない。ベランダに出ない。
    ぐらいの対処をしないといけないのでは。

    いっそ、外にでない。ぐらい気を使わないといけなくなりませんか?
    東京はからすも多いし。あのあたりはどうなのでしょう??
    野生のからすやすずめやはとの方が普通の状態で飼われている鳥よりふけもばい菌も多そう。あくまで想像ですが。


    そこまで真剣に心配されているって訳ではないでしょうが....。


    動物の毛にアレルギーのある主人ですが、我が家はハムスターを飼っていて特になにかが悪化した様子もありません。
    なので、お隣さんのハムスターのせいで...というのはあんまり心配ないのでは?と思ったりします。


    でも、お子さんとかのアレルギーは親として気にかかったりされるのでしょうね。
    マンションで動物を飼うのはやはりよほど気をつけないといけなさそうですね。

    覚悟と責任を持って何か飼うときはお世話しようっと。
    123さんおっしゃるとおり、気持ちよく共存したいですね!!

  46. 127 匿名さん

    仲間をつくろうみたいなことやらないんでしょうか?
    ほかの、大規模マンションでは、売主主導で、友達、仲間を作ろう。見たいな事やっていますよ。ね?
    アルボではやらないのかな?

  47. 128 匿名さん

    自分の近隣が120さんや122さんみたいな方だといいな。
    もちろん、私も同意見です。

  48. 129 匿名さん

    おはようございます。
    こんにちは。
    こんばんは。
    いってきます。
    ただいま。
    何でも良いです。一言で良いです。
    言葉を交わすだけで、人間みな気分の悪くなる人はいないはず。
    みんな少しだけ、挨拶しましょうよ。
    強制ではないですが、自然に、言葉を交わせるって、とっても素敵なことだと思いますよ。

  49. 130 匿名さん

    気になるんですが、Bオプションてどんなのがどのくらいであるんですか?

  50. 131 匿名さん

    入居前からペット&喫煙問題で盛り上がるマンションて変だよ!
    三期購入者ですが不安です。そんな事は後々の問題でしょ!
    難関をクリアーして購入されたのですからみなさんすてきな紳士、淑女
    の方々だと信じております。入居の際は、よろしくお願いします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸