旧関東新築分譲マンション掲示板「アデニウム吉祥寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 吉祥寺駅
  7. アデニウム吉祥寺ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-09-23 11:09:00

 先日、MRを見に行って、購入を検討しています。購入予定・検討されている方、ご意見宜しくお願いします。



こちらは過去スレです。
アデニウム吉祥寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-24 15:08:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム吉祥寺口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    150ですが、エントランス出てすぐの道が大きい街道でもなく、
    かといって細くて暗い路地でもないので、
    ちょうどいい位の道幅だと思います。
    歩道も広いし、交通量も特に多くないので。
    この立地、私は気に入っています。

  2. 152 匿名さん

    >150
    やっぱりセブンですよね!
    かっぱ寿司も近いですし、
    この立地、私も気に入っています。

  3. 153 匿名さん

    >150
    セブンが隣にあるメリットの方がコンクリ工場隣接のデメリットより大きい
    というのはちょっとよく分からない。

    俺が考えるに、アデニウムのいいところは、
    ・他の三鷹のマンションと同価格で比較的広い間取りの住居が手に入る
     (五洋の社宅跡地を五洋の設計施工でやっているので割安感がある)
    ・他の三鷹のマンションにはないゆったりとした敷地設計と豪華な中庭
    ・ホテルのようなエントランス、ラウンジ
    ・無料駐車場100%
    ・充実した共用設備の割には格安の管理費、修繕積立金
    ・公共施設、スーパー、コンビニなどに近く生活利便性が高い
    ・アジアンリゾート(笑

    逆に妥協するべき点、不安な点は、
    ・充実した共用設備を維持して行くためには管理費や修繕積立金を見直す必要
     があるかも知れない、だけど、200戸超の大規模なので管理組合で意見が
     まとまらない可能性もある。
    ・南棟の東側ではコンクリ工場の影響があるかも知れない
    ・三鷹駅、吉祥寺駅へのアクセスは下連雀のマンション群の中では最低レベル
    ・いまさらアジアンリゾート(笑
    といった感じかと。

    一言でまとめると、三鷹市役所エリアの生活利便性と広くて快適な居住性を
    重視して、JRを使った通勤通学の不便さを納得できれば「買い」の物件だと思う。

  4. 154 匿名さん

    周辺住民の反対運動があったことも考慮しておいた方がいいね。
    うちは子供が大きいので気にしてませんが。

  5. 155 契約者

    周辺住民の反対運動も一段楽しているみたいだし、気にすることないですよ。
    アデニウムの反対運動ぐらいだったらどこでもあるし、
    私の知る限りでは小さなものです。
    ジェイパーク武蔵野はすごかったです。(これは悪質でした・・・)
    でもマンションを買う時の宿命というか、隣の土地に建物が建つ事の
    覚悟はすべきじゃないですか?
    アデニウムも隣の土地は郵政宿舎と公開緑地です。
    特に郵政宿舎は民営化されるとどうなるかわかりません。
    営業さんに聞いたら言葉を濁してました。

  6. 156 匿名さん

    近い将来、南棟のバルコニーは開放感がなくなるでしょうね。
    もともと、眺望がいいわけでもないので、
    バルコニーが中庭に面している北棟(ガーデンヴィラ)の方がお買い得かと。

  7. 157 匿名さん

    生産緑地には30年何も建ちませんって、営業に言われて
    南側契約したんですが、
    生産緑地の方は大丈夫ですか?
    ガーデン方は中庭がパンフレットのイメージと違う
    可能性(悪いほうで)があるのでやめたんだけどなぁ
    確かにガーデンの方が良かったかも
    大体、営業が中庭の事を森って呼ぶこと自体が怪しい。
    契約したけど

  8. 158 匿名さん

    ジョイントってそんなに反対運動が多いのですか?
    将来、周辺に建物が建って迷惑を受けるから
    今回、周辺に迷惑をかけても気にすることないんですか?
    どちらも気になります。
    セメント工場も気になります。エントランスはすぐそばですし。
    ベルディオと迷ってしまいます。

  9. 159 匿名さん

    実際に平日の朝、最寄のバス停から吉祥寺駅まで乗車された方いらっしゃいますか?
    予定通り、12〜13分で着くのでしょうか?

  10. 160 匿名さん
  11. 161 匿名さん

    >159
    この路線は朝はぎゅうぎゅう詰めなので満員で途中のバス停を飛ばすこともある。
    それが幸いしてそれくらいで着くこともあるといった感じ。
    ここからじゃ決して座れないし、この立地からのバス通勤に関しては覚悟が必要。
    ちなみに帰りもかなり混みあう。

  12. 162 匿名さん

    購入者です。購入するにあたり、朝、昼、夜とさまざまなパターンで調査しました。平日朝の通勤は意外でした。私の場合は7時ごろバス乗車なのですががらがらでした。(もちろん座れました、バスも続々来てましたし。)もう少し遅くなると混んでいるようですが・・・時間は10分前後でしたよ。昼12時くらいは15分くらいかかりました。夜帰宅時19時ごろと22時頃でしたが、まずまず混んでました。時間は12、3分くらいでした。

  13. 163 159

    ありがとうございます。なかなか調査にいけなかったもので、助かりました。概ね、時間通りに行くみたいですね。1期分は完売したのでしょうか?

  14. 164 匿名さん

    >159、162、163
    自作自演おつかれ。
    周辺の方からのレスを期待すべき。
    購入してから不眠になるほど後悔しても遅い。
    条件を納得しての購入、が当然。

    何がそんなに不満か知らないが、
    男なら、入居して取越苦労だったら幸い
    くらいの覚悟ないのか?

  15. 165 匿名さん

    164さん162の者です。
    不動産の購入は普通の人なら一生に一度の大きな買い物です。購入する前に出来る限りのことをするのは、普通の人なら当然のことだと思います。私は他にも今出来る限りの事例)①平日の現地の人の動き朝、昼、夜の時間帯②人見街道の時間帯別交通量③コンクリート屋のダンプの量④土日の交通量⑤学校までの通学路を通学時間帯にあわせて安全確認の実施等を行いました。平日休みを利用して購入前の気になることを全て納得してから購入の決断をしました。いろいろマンションを見てきましたが、一番私にフィットする物件でした。現地にお住まいの方の意見ももちろん参考にしますが、最後はやはり自分で納得するために、自分の目で確認しました。

  16. 166 匿名さん

    なんだか荒れてきたなあ〜164さんみたいに
    言わなくてもいいのに
    こういう人がいるマンションには住みたくないね。

  17. 167 匿名さん

    ですね。164さんみたいな人は購入者でも検討者でもなさそうですね。
    もう荒らしに来ないでください!

  18. 168 匿名さん

    ここってず〜〜〜っと荒れっぱなし。
    こういうアデニウムには住みたくないね。
    やっぱベルディオかな。近鉄とジョイントじゃ雲泥の差。

  19. 169 匿名さん

    こちらは真剣に検討されている方も来られます。
    参考になる正確な情報や住民の声ならともかく
    なりすましの人がいい加減な話を載せるのは信頼出来ません。
    近隣に勤務していますが、バスのことは161さんのが現実です。
    休日も混みます。疲れていても立ちっぱなしです。仕方ないです。
    バス会社の表示は距離から割り出されている目安です。(当たり前ですけど)
    道路の渋滞やバス内の混み具合まで計算出来ません。
    バスが人でいっぱいで停留所を飛ばすような時は
    危ない位フラフラしながらゆっくり進みます。
    外から見ても横倒しになりそうで心配です。
    (バス通学もしていたもので。)
    子供の通学路上の安全確認は親なら当然です。

    そういう条件も承知の上で、腹をくくるという
    164さんはかっこいいと思います。

  20. 170 契約者

    話しを変えましょう、二期の購入希望者の方
    MRの感想はどうでしょうか?

  21. 171 匿名さん

    契約者です。エルテックホームの対応ってどうですか?
    担当の方からまだ見積もりも来ないですし、返事もきません。
    大丈夫でしょうか?

  22. 172 匿名さん

    検討中です。子供が小さいので、入居時に保育園へ入れたいのですが、この辺の保育園事情はいかがなものでしょうか。近辺にマンションがたくさんあるので、混雑が予想されますが。どなたか、詳しい方いらしゃいますでしょうか。

  23. 173 匿名さん

    >171さん
    エルテックホームの対応はまずまずいいですよ!
    見積もりがなかなか来なかったので、そういう意味では
    対応が良くないのですが、
    オプションやメニュープランに無い事でも、
    物理的に出来る事はなんでもやってくれそうです。
    造りつけ家具とか、開き戸→引き戸の変更とか、
    こちらからアイデアを出せば、色々なメーカーのカタログ見せてくれて、
    調べてくれました。
    めんどくさがって「出来ないです!」の一点張りの業者が多いみたいなので
    そういう意味では融通がかなり利きます。
    水周りさえ動かさなければ何でもありかと。。。
    うちは結局食洗器のみにしましたが、
    皆さんはどのような間取り変更しましたか?

  24. 174 匿名さん

  25. 175 契約者

    うちはオプションは何もしませんでした。洗い場の高さを90にしただけです。
    色も基本MRのままです。
    もともと引き戸が多い部屋だったので開き戸→引き戸もなしです。
    食器棚はつけたかったけど後付の方が安いかなあーと
    入居時にいろいろお金かかると思うので・・・
    ところで照明ってどんなものを買います?いっぱいあって
    迷いますよね。

  26. 176 匿名さん

    照明たしかに迷いますよね。これっていうイメージがまだまだ湧かないので、ショップをまわって参考にしたいと思っています。いろいろ決めるの大変そうだけど、とても楽しいですよね! うちもエルテックの対応はちょっと遅い、、と思うときもありましたが、工事自体に影響がでてるわけではないので、結構満足しています。これも担当の方によるんでしょうかね。 外側のビニールシートが 5階辺り?まであがってきてました。近くでみると、おっきいな〜という印象です。

  27. 177 匿名さん

    5階あたりまできてるんですか。5階を買ったので高さの確認にいこうかな。
    高階層の眺めはどうなんでしょうね、富士山見えたりするのかな?
    購入には勇気がいりましたが、照明とか色々考えたり
    楽しいですよね。

  28. 178 匿名さん

    アデニウムは眺望は望めないでしょう、スカイコートならまだしも。
    残念ですが、将来的にも。
    ところで営業さんに聞いたら物件は好調に売れているそうです。
    半分以上契約が入っているとの事。
    単純にうれしいですよね

  29. 179 匿名さん

    南棟の上のほうの部屋なら、毎年8月頃に行われる調布(多摩川)の花火が見えるでしょう。距離があるので「あれ?花火やってるじゃない」程度かもしれませんけどね。

  30. 180 匿名さん

    MR行ってきました。第二期なのに結構戸数が限られてました。
    結構好評なんですね。
    営業さんが好調なんです!とうれしそうに言われても
    こっちはこれからなので全然うれしくなかったです(涙)
    早めに動けば良かったなー。
    金利も上がってきてるし焦ります
    >178
    半分も契約入ってるんですか?驚きです。

  31. 181 匿名さん

    調布の花火についての生情報です
    アデニウムから調布花火が十分見えるのは
    おそらく6階以上だと思われます
    結構大きく見えますよ♪

    それと・・・
    調布の花火は
    比較的時期が早いので
    雨や霧の影響を受けて
    「ぼや〜っ」とすることが多いかな?

  32. 182 匿名さん

    >181さん
    ありがとうございます。
    私は5階購入者なので微妙ですね・・・
    近所に住んでますが、
    大きな道路ぞいにないのはアデニウムの利点です。
    このあたり東八沿いにあるためか、吉祥寺通りは
    夜中でも交通量があって、結構うるさいんですよ。

  33. 183 匿名さん

    花火はS棟の南側(SAとSBは西側)
    だけでしょうね、G棟とS棟
    どっちがいいかな?
    購入者の皆さんはどう決めました?
    個人的にはSA棟が良かったんですが
    二期にはないみたいですね。

  34. 184 匿名さん@購入検討者

    検討中の者ですが、ここの機械式駐車場ですが、無料ということですが、機械である以上、
    物理的劣化は自走式駐車場より悪く、メンテナンスにコストがかかるような気がします。

    また、庭ですが、水を使用していますが、今はいいとしても、20年後、30年後はどうなるので
    しょうか?

    部屋の広さ(収納スペースの充実度)と販売価格は魅力的なのですが、上記のような事後コスト
    が**にならないような気がして・・・

    購入された方、私より前向きに購入を検討されている方、お考えを聞かせていただければ、参考に
    させていただきたいと思います。

  35. 185 匿名さん

    管理費、修繕積立金に駐車場の維持費が含まれていれば大丈夫だと思うけど、
    ここの管理費は周辺相場よりも安かった。
    ジョイントってライブドアのようにM&Aで株価経営しているような会社だから
    顧客と真面目に長く付き合うといった社風ではないと思うよ。
    そういうリスクがあることを納得した上で購入する必要はあるね。
    心配な小心者は割高でも大手デベの物件にしぼって検討するのがいいんじゃない。

  36. 186 契約者

    >185さん
    アデニウムの管理費って、結構相場より高いですよ。
    よく調べましょう。
    駐車場の代金も込みなんでしょうね。
    修繕積立基金の方も他のマンションよりも
    20〜30万高め。
    さらに10年後ぐらいからは修繕の金額は
    2万ぐらいになります。
    アデニウムのからくりです。
    >184さん
    確かに水物を置いているマンションは噴水が止まっていたり
    埋め立てたりとか色々あるそうです。
    虫もたしかにわくそうですし。
    でも友人のマンションはきれいな滝水があってよかったですよ
    築10年以上たってます。管理と住民しだいなんでしょうか。
    アデニウムの特色だし、がんばって維持したいです。

  37. 187 匿名さん

    今のマンションはやっぱり機械式3段で120台だけど、15年経っても維持費なんて
    たいしたことないし、修繕もそんなにかかっていませんよ。
    駐車場使わない人は、マンション内の人に賃貸できるのだから9000円ぐらいローンが
    減るって考えればお得と思うけどね。

  38. 188 契約者

    管理費が高いといっても、このあたりの駐車場は
    16000〜ぐらいなので私は得と感じてます。
    あと駐車料金がこみになった修繕と管理費は
    マンションの住民全体の負担なので気にならない額です。
    長谷工とかのやり方だと駐車場の利用率が少なくなった時に
    一時金が必要になると聞きました。
    まあアデニウムも将来はわかりませんが・・・。

  39. 189 匿名さん

    仮に3LDKの部屋を買って、他人に貸したとき家賃はいくらぐらいになるのだろうか?

  40. 190 匿名さん

    賃貸はどうでしょうね?このあたりのファミリータイプは
    賃貸に出すというよりは中古で売りに出すのが多いです。
    仮にといわれれば、15万〜ぐらいでしょう。
    駅近ではないが駐車場も完備してるし。
    高く設定してしまうと
    入居者がつかないでしょうね。
    最近はマンションが供給過剰だったため
    吉祥寺ですら賃貸の値段は下がり気味です。

  41. 191 匿名さん

    >182さん
    近所の4階に住んでいるものですが、調布の花火は十分見えますよ。
    アデニウム南側の一部に6階建てくらいのマンションがありますが、
    そこにあたっていなければ大丈夫でしょう。

  42. 192 契約しました♪

    たまたま、この掲示板を見つけた契約した者です。
    ちょっと見てみて、気になったので書き込みします。
    ちなみに、私は生まれも育ちも三鷹(と武蔵野)で、現在下連雀(バス停は新川)の住民で、以前は大成高校(同じく変電所前)のそばに住んでました。

    バスですが、朝は確かに混みますけど、8時半過ぎにもなるとそんなに混んでません。バスが重なって来たりNTTデータ前でたくさん降りる時は、座れたりしますよ。(あと吉祥寺中央口行きはみんな避けるので、比較的空いてる)
    まあ、マンションラッシュなのでこの先どうかは保障できませんが(^^)

    帰りは新川バス停を通る0*系統のバスならどれでもいいので、選べばそんなに大変ではないです。
    06系統の調布駅北口行きとかだと座れて帰れたりもします。
    (01系統の武蔵境南口行きは、丸井の横断歩道渡ってすぐなので、こちらは混みます)

    ベルディオ三鷹と比較されてる方も居るようですので・・・
    もよりのバス停 大成高校・変電所前ですが、三鷹方面は変電所バス停(というのが昔あった)寄りになってしまったので、大成高校よりちょっと歩きます。
    (帰りは大成高校前なので少し近い)
    篠原病院入口のバス停ですが、こちらは本数が少ないですね。
    検討されている方は、実際にバス停まで歩いてみることをオススメします。

    アデニウムは、新川バス停まで結構近いです。
    コンビニは、セブンイレブン スーパーは、いなげやが近いです。
    バスを通勤に使われる方であれば、新川バス停のすぐそばにセブンイレブン新川店もあります。
    (下りのバス停側にセブンイレブンがあるので、信号を往復する手間もありません)

    帰りのバスでトイレットペーパーとか買って帰るのは嫌なのですが、いなげやが近いので平日でも買いに行けます。

    毎日新川からバス通勤してますが、バスよりJR中央線の方が大変です。
    しょうっちゅう人身事故やらポイント故障やら起きます。
    乗り入れしてる東西線は、事故が起きるといつも中野止まりの折り返しとなるので、東西線を使われる方は、注意が必要です。
    中央線総武線、どちらかでもコケると両方影響が出るのがいつものパターンです。
    (その点、吉祥寺だと井の頭線が出てますので、最悪の場合はルートを変えて出勤できます)

    あと、下連雀周辺の保育園事情ですが、かなり競争率高いです。
    なかなか、入るのは大変なようです。
    (うちはなんとか大丈夫でしたが)
    少し離れれば、それなりに空いてるようですが、この点は覚悟が必要です。
    (チャリで10分程度の距離)
    認可外の保育園であれば、まあ大丈夫と嫁さんが隣で言ってます。

    その他、ホームセンターのJマート、電機のコジマにスーパーサミット等土日はチャリでお買い物によく行きます。
    市役所も近いですから、手続きも楽ですね。

    そうそう、アデニウム近くの人見街道沿いにガストがオープンしました。
    土日、家族で歩いてファミレスも楽で良さそうです。

    以上、いろいろ書きましたがアデニウムマンション周辺のコトを書いてみました。
    ご参考になれば幸いです。
    また、近所に住んでいますので何かお知りになりたいコトがありましたら、お知らせください。
    わかる範囲で、お答えいたします。

  43. 193 契約者

    192さん
    いろいろありがとうございます。
    本当に来年の3月が待ち遠しいです。

  44. 194 匿名さん

    そういえば、一ヶ月位前の読売ウィークリーの人気マンションランキング見た方いらっしゃいますか?
    アデニウムは東京市部200戸以上の部門で確か2位でした。
    住まいサーフィンとかのランキングではいつも1位だったのでちょっと残念でしたが、
    なかなか好評のようですね。
    ちなみに何かと比較されるベルディオは10位圏外でした。
    あくまで参考にすぎませんが。

  45. 195 契約しました♪

    193さん>
    契約された方ですよね。お互いより良い住まい(アデニウム)にして行きたいですね♪
    よろしくお願いします。
    立地条件自体は近所に住んでいて良さを知っているので、引っ越し後の想像はし易かったです。(というか、あまり変わらない点が魅力だったのかも)

    となりの生コン屋さんがちょっと気になりましたが、100パーセント満足出来る物件なんて無いわけで。。。
    そこを差し引いてもいいなと思ったので、決めました。

    パンフレットの完成が遅かったり、Jパーク武蔵野との近隣問題、昨年の大雨時の雨量で、駐車場は浸水しないか?(仙川が近いので)とか耐震偽装事件等、いろいろ自分なりに考えて営業さんにツッコミを入れたりしましたが、個人的には納得して決めました。
    私の時は、吉祥寺トリニファイも一緒に検討していたのですが、応対は確かにトリニファイの方が印象は良かったですが、肝心なところは後で調べて返答ってパターンでしたので、どっちもどっちかなと思いました。
    (返答内容自体は、どちらもよく調べてくれて満足できるものでした)

    194さん>
    アデニウムって、そんなに人気があったのですか?知らなかったです。
    このあたりのマンションは大通りに面してるトコがほとんどなので、一本入ったトコにあるアデニウムは、いいなと思ってました。
    また、敷地面積の割りに2棟だけというのも、ゆったり感があるかなと思います。
    他の物件は、かなりぎちぎちに建物を造ってるトコもありますから。
    近所に住んでいると、そんなトコが良くも悪くも目に付いちゃいます。

    P.S.
    ジェイパーク三鷹の比較的近くに祖母と叔父が住んでいるのですが、悪い噂も聞こえてこなかったのもココに決めたポイントのひとつです。
    (逆に悪い噂を身内から聞いていたら、ジェイパーク武蔵野の件もあったし、やめていたかもしれませんね)

    以上、いろいろ書きましたがご参考になれば幸いです。

  46. 196 匿名さん

    http://www.livein-tokyo.com/review_ranking/
    これ見ると、全国で6位
    東京市部で1位ですね。
    参考にすぎませんが、
    購入者としてはうれしいです。

  47. 197 匿名さん

    >>196
    カタカナデベと大京しかないように見えるんだけど。。。
    住友、三菱、三井、東京建物、野村、大和などの物件は全然人気がないということですね。

  48. 198 匿名さん

    ん? 変なランキングだなー。

  49. 199 匿名さん

    初回に契約しました。
    本当に完成が楽しみですね!

    ところで、最近マンションで怖い事件が多発していますが、アデニウムのセキュリティー、監視カメラなどは
    どうなっているのでしょうか・・・。子どもが小さいので気になっています。
    契約から半年以上経っているので、担当さんに会う機会もめっきり減り聞かなくてはと思いつつ、
    まだ確認できずにいます。

    どなたかその点についてご存知の方いらっしゃいますか?
    教えていただければ幸いです。

  50. 200 契約しました♪

    >199さん

    えっと、うちも初回契約だったので、だいぶ経ってしまい忘れてしまいましたが。。。
    防犯カメラの数は聞いたような記憶が。
    ただ、設置場所に関してはセキュリティーの都合上、お教えできませんってハナシだったように記憶してます。

    一応、私としては色々聞いて納得したハズなので(すでに忘れてたりしますけど)、もし少しでも心配な点があれば、担当の方に直接お聞きするのがイイと思います。
    (ちょっと思い出した点を書こうかと思ったのですが、不特定多数の方も見られますので防犯関連に関しては書き込みをやめました)

    お役に立てず、スミマセン。

  51. 201 契約者

    私はまだ子供がいないですが、確かに最近の事件は怖いですよね。
    でもS棟とG棟の2棟だてで
    住民の目が中央の庭部とメインエントランスに
    いくように配置されているアデニウムは外部の人間が
    入りにくいようにはなってると個人的には思うんですけどね。

    セキュリティのカメラだけに頼るのではなく
    住民全体で見守っていけばいいのかなあーと考えてます。
    住民同士、顔見知りになるのは難しいですかね?

  52. 202 匿名さん

    昨年契約したので、最近はモデルルームに行っておりませんが、あと、どれくらい未契約の部屋が残っているのでしょうか?モデルルームに電話してみろと言われてしまいそうな気もしますが。(あしからず)

  53. 203 匿名さん

    <200さん、201さん、

    ご意見有難うございました。
    住人同士の防犯意識を高めていくことが、確かに一番ですよね。

    セキュリティに限らず、他のことに関しても住人同士が顔見知りで
    一致団結していくことがマンションで暮らしていく者の課題なのかなぁとも思いました。
    自分たちの住環境は自ら守り、快適な場所にしていかなくてはならないですよね。
    よいマンションになるよう皆さんで力を合わせていきましょう!
    これからもよろしくお願い致します。

    ところでアデニウムのエレベーターはどこの製品なんでしょうかね・・・。

  54. 204 匿名さん

    さすがにシンドラー社製じゃないと思いますけど
    どうなんでしょうね。
    日立か三菱?
    だれかデペに確認した人いますか?

    住民のコミュニケーションか〜
    めんどくさいと思う人もいるとは思いますが
    年に一度、何かイベントでもしましょうか?
    せっかくおおきな庭もある事ですし。
    でも桜の木はないんだよね〜

  55. 205 契約しました♪

    最近の事件とか見てると、顔見知りの隣人でさえ信じられなくなってしまいそうですよね。
    そう思うと嫌な世の中ですが、とりあえずマンションの住人(周辺も含めて)で良い雰囲気作りを心がけたいです。

    >204さん
    イベントに関しては、賛成です。
    何かやることで、イイ感じで盛り上がればって思います。

    マンションの完成を心待ちにしてます♪

  56. 206 匿名さん

    せっかく気に入って契約したのだからできるだけ前向きな話をしませんか?
    あっちは10位でこっちは2位とか、むこうは敷地が狭くて
    こちらは広いとか、もうお腹いっぱい。この辺でやめませんか?
    引っ越してからのことをあれこれ考えると楽しいです!わが家は
    ベランダにイスとか置きたいね〜と相談中です。

    お庭でのイベント実現したらいいですね!
    いい雰囲気で住みやすいマンションになるといいなぁ。

  57. 207 アデ吉

    アジアンに引かれて契約しちゃいました。来年3月が本当待ち遠しいです。
    この掲示板で契約されている方が結構いらっしゃったので驚いてます&嬉しいです。
    よいマンションにしていけたらいいですね!

    気持ちばかりが先走っており、これから色々調べようかと思ってまず思いついたのが、
    朝のバス事情。前の方のレスに「朝は混みます。」とありましたが、新川バス停からJR吉祥寺
    駅まで朝は何分位かかるのでしょうか???通常13分となってますが、30分位見ておいたほうが無難ですか?近隣マンションも多いのでバス社内も混雑しそうですがどうなんでしょう?
    もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  58. 208 匿名さん

    近くに住んでいる購入者です。
    皆さんバスのことを大変気にされているようですが、自転車が楽でいいですよ。バスを待たなくてよいし(時間がよめる)、ラッシュのストレスもないし。駅に着いた時は目がパッと覚めてすごくすがすがしいです。
    この近辺、自転車を利用される方の方が多いですよ。適度な運動は健康的ですし、環境的にもバスを利用するのはちょっと・・・。

  59. 209 匿名さん

    ここのところ連雀通りと東八通りの間にマンションたくさん建ってるから住人も増えてるだろうし、
    駅近辺に駐輪場を確保するのはたいへんかもしれませんね。毎年抽選でしたっけ?

  60. 210 匿名さん

    私は始発を使いたいので、三鷹まで自転車で行くつもりです。
    自転車だと玄関からホームまで15分かからないくらいですよ!三鷹も吉祥寺も。
    駐輪場は吉祥寺は厳しいですが、三鷹は多少余裕があります。
    209さんおっしゃる通り、毎年確か2月に抽選だった気がします。
    雨の日はバスを利用しようと思っているのですが、ラッシュはきついですが、
    吉祥寺行きは渋滞はほとんどないので玄関からホームまで20分みれば充分でしょう。

  61. 211 匿名さん

    ところで小さい子供が居るという家庭の方は何階を購入するのですか?

    もちろん1階ですよね。

    まさか最上階なんてことはないですよね。

  62. 212 匿名さん

    211さんへ、小さい子供がいたら、1階以外はだめだとなぜ決めつけるんですか?
    騒音ですか?だったらジャングルにでも住めば?子供の泣き声や足音も心配なく鳥の鳴き声でなごめば?
    その小さい子供もいつか大きくなるんでしょ?
    きっとあなたは子供嫌いで自分のことしか考えていない自己中心的な人ですね。
    かわいそうな人ですね〜
    あなたは何階を買ったか知りませんが、真上の階の購入者は小さい子供がいないといいですね〜
    万が一、それに当たった場合、おめでとうございます。あなたは強い運の持ち主としか言いようがありません。

  63. 213 匿名さん

    もう、7階くらいまで出来てきたので、建物のイメージがつかめるようになって来ましたね。工事車両の出入り口からのぞくと、エントランス周りや中庭の広さも大体わかります。今のところ、期待外れといったところもなく、いい感じです。契約者なので、思いっきり「ひいき目」入ってるとは思いますが(~~)

  64. 214 匿名さん

    >>212
    212の発言を読んでると開き直っていそうで心配だ。
    苦情や注意を受けたら逆切れするタイプ?
    小さい子供が居たら騒音には気をつけるのは常識。
    モラルの高い人は1階とか下階非住居の2階とかを選んでるよ。

  65. 215 匿名さん

    人はそれぞれ考え方が違うんですねー。
    子供がいるから1階を買う人って、なんか寂しいですねー。
    高いモラルが邪魔してマンションに住む醍醐味(眺望・ステータス感)を満喫できないんだー。

    本当の意味で高いモラルがある人は、何階であろうと周囲に迷惑をかけないよう最大限注意をはらう人じゃないん??
    う〜ん・・・よくわからない。
    子供がいる家庭でモラルが低い人達が上層階を買うの?う〜ん・・。

    子供が好きな人がいれば嫌いな人もいる。音があまり気にならない人がいれば気になるひともいる。
    子供がいらっしゃる家族の方は周囲に対して十分配慮して生活しましょうね。

  66. 216 匿名さん

    購入者です。わが家は小さい子供がいるけど、1階でも2階でもないですよー。子供がいるから1階って決め付けている人・・・よくわかりません。子供がいると上層階には住んじゃいけないの?騒音とか気をつけて生活すれば何階でもいいんじゃないの?って思いますけど・・・。もちろんわが家は騒音には十分注意して生活するつもりです。

  67. 217 匿名さん

    いい大人なのだから、すぐ切れないようにしましょう。
    そういえば、最初の方でも切れていた人がいたけど同じ方ですか?

  68. 218 匿名さん

    1階が好きな人もいれば、上層階が好きな人もいると思います。住みたい階ってほんと人それぞれ。小さい子供がいて、賃貸なら1階にするかもしれないけど、一生住む家です!!何階だって良くないですか?子供がいる家庭もいない家庭も皆で注意をはらって生活すればいいと思います。きっと、子供がいるご家庭の購入者はいっぱいいると思うんですけどねー。騒音が気になるならマンションより一軒家がいいんじゃないですか?

  69. 219 匿名さん

    213さん
    もう7階ぐらいまで出来てきたのですか?今度の週末のぞきに行ってみようかと思っています。完成まで楽しみですね。

  70. 220 匿名さん

    子供がいるから一階にすまなくてはいけないと思っている方がいるのには驚きました。
    いろいろな事情や趣向があって、それぞれ選ぶものだと思っている私にとっては
    大変違和感を感じました。
    でも、騒音って現在建てられてるマンションでも結構あるものなのですか?

  71. 221 匿名さん

    うちも小さい子供いますけど、1階じゃないです。たぶん小さい子供のいる家庭が多いんじゃないですかねえ。騒音には気をつけて生活すれば大丈夫ですよねえ?お友達できるの楽しみです。

  72. 222 匿名さん

    小さい子供のいる家庭多いと思います。うちも小さい子供います。引越し楽しみです。

  73. 223 アデ吉

    なるほど。思っている程駅まで時間はかからなさそうですね。三鷹駅近辺は全く知らないので、今度試しに行ってみます。みなさん有難うございました。

  74. 224 匿名さん

    躾のなってない子供の騒音を知らないヤツが多いのには驚くよ。
    ちゃんと気をつけて生活してくれよ。

  75. 225 匿名さん

    皆さんのご意見、それぞれごもっともだと思います。契約者です。子供もおります、1Fでもないです。子供の騒音というのもよくわかります。 子供だけじゃなく、ペット、楽器、テレビやオーディオ、車、生活音等々、音や振動の発生源となるもの(それ以外にも臭いとかもありますね)はどなたにも、またどなたの身の周りにもあるものですよね。それを気にする/気にしない、それが気になる/気にならないというのも、また人それぞれ、環境や置かれた状況、またそのときの心持、感じ方などによって、千差万別だと思います。大事なのは、住んでいる各々が、同じ新築のマンションに住まう以上、この物件に一緒に住まい、一種の共同生活を送る、皆でひとつのコミュニティを形成していくんだという『共感性』だと思います。(勿論物理的には管理組合も大事ですが。) ただ、それを支えているのは各々の、常識、躾、マナー、思いやり、「気をつける」の「気」の部分、といったとても曖昧で脆弱なものばかりなんですよね。自分だけ、我が家だけ、といった気持には誰もが囚われやすいんですよね。でも、皆さん相応の金額を払い購入した「思いのこもった」住まいですよね。心の根底に『お互いを尊重しあう気持ち』があれば、きっと良い「街づくり」ができると思います。おはようございます、こんにちは、こんばんは、すみません、ありがとうございます、といった言葉が素直に交わせる「街」にしたいものですね。

  76. 226 匿名さん

    224の方、常識ない大人のあなたも気を付けてね(^^)。

  77. 227 匿名さん

    225さんまとめてくれてありがとう。その通りです!!皆さんで快適な暮らしをめざしましょう。

  78. 228 匿名さん

    TPOを鑑みると身も蓋も無いかもしれませんが…。
    初めて書き込み致しますが、最初からROMしておりました、顔の無い契約者の一人です。

    色々な物件の掲示板を覗くと、荒れていたり良い意味で盛り上がったりしていますね。建設反対派の方々(と思われる人)の主張あり、デベロッパーの方々(と思われる人)の競争あり、はたまた契約者(と思われる人)同士の情報交換の場あり。

    以下はあくまで私個人の考えですが、匿名掲示板の性質上、発言者は自由を増し、時には他者の本音を垣間見れると同時に、信憑性に保証が無いのは致し方無いことだと思います。嫌な言い方ですが、こうしたツールを有意義に活用する為には(何が有意義かこそ人それぞれですが)発言を素直に受け止めるだけでなく、常に他者の発言に伴う影の利害関係の可能性を考える事も必要だ、とも思います。(そこで得た結論も憶測の域を出られないかも知れませんが)

    少なくとも契約者同士であれば、自分のこれからの住環境にわざわざ不安を作る様な言動は考えにくいですよね。

    もし、本当に解決を望む問題があることをこの場で発見されたのであれば、ある程度の顔の無い者同士での問題提起や論議の続きは販売会社にフィードバックする・入居後に顔を得た上で管理組合を介す等で解決すべきでは、と思います。特にここは見ることに関しては誰へも制限の無い場ですので。

    書き込まれた方の誰を非難するつもりもなく、目に優しい掲示板となるべく役立つ情報を期待して、多分当たり前のことを長々失礼致しました。

  79. 229 匿名さん

    1階を購入しようとしたのですが断念しました。
    以前のマンションで下からの苦情で(子供)ノイローゼ気味になってしまった。ので
    一戸建てにすることにしました。
    他すれで一階でも上に響くとあったので、、、。
    特別うるさい子供でもないんですけどね、、、。
    ああ、すみたかった。

  80. 230 匿名さん

    マンションの2階以上に住む方が子供がいる、
    もしくはこれから出来るというのは
    しかたがないのでは?
    229さんも気にせず
    アデニウムに住んで頂きたかったです。

    211さんが子供がいる家庭は1階に住めと言うのは
    むちゃくちゃおかしいです。
    たとえば、子供のいない夫婦が上階に住まれていたとして、
    子供をつくるなとあなたは言うのですか?
    非常識ですよね?
    当然のことですが、アデニウムに住まわれた後で
    子供が出来る家庭もあるはずです。
    そういう事をちゃんと考えて書き込みしてますか?
    非常に不愉快です。
    アデニウムに住まわれる方が
    モラルのある方が多いことを希望します。
    211さん、あなたには本当にがっかりしました。

  81. 231 匿名さん

    色々なご家庭があり、様々な方がいらっしゃいますよね。
    一人一人が思いやりの気持ちを持って、暮らしていけば自然といい環境が生まれると思います。

    225さんのお話、本当におっしゃる通りと思います。
    うちも子どもいます。間違いなく小さいお子さんがいる家庭は多いでしょうね。
    担当さんもかなり多いと言ってましたし。

    子どものいるいないに限ったことではなく、マナーを守って
    皆さんで気持ちよく、楽しく暮らしていきましょう!
    アデニウム吉祥寺、いいマンションにしていきましょうね。皆の財産ですから。

    228さん、そうですよね。掲示板も有意義な話で盛り上げていきましょう!
    そのために存在している掲示板ですから。

  82. 232 匿名さん

    231さん
    すばらしい意見です。
    小さいお子さんがいる家庭もたくさんいるでしょうし
    仲良くやっていきたいです。
    騒音は自然に出る物がほとんど。
    私も含め、注意をはらって生活して
    いいマンションにしていきましょう。

  83. 233 契約しました♪

    ひさびさにのぞいてみたら、変な方向で盛り上がってますね。

    単に211さんの書き込みは、嫌がらせって思いました。
    契約者の方でしたら、初めからケンカ売るような書き方はしないと思いますので。
    書き込み方で、ああ、この人はホントに契約してて、マンション出来るの楽しみにしてるんだな〜ってわかりますから。

    私は、すでに契約してる者なので、イイ人たちに契約してもらえればって思って情報提供してるつもりです。
    もちろん、すでに契約した方たちとも有意義なお話をしていきたいですね。

    そうそう、このあたりに出来る(or最近出来た)マンションに住まわれている方は、子供が居る方が多いです。
    土日は、子供たちの声で賑わってる公園を多く見かけますし、団地内の公園も同様です。
    (よく地域によっては、まったく子供の姿が見えない場所ってあるじゃないですか?)

    それは、子供を育てるうえで、生活環境がイイと感じる方が多いからだと思います。
    (うちの場合もそうですから)

    逆に、変な人にはアデニウムはもちろん、もともと地元なので私が愛してやまない三鷹に引っ越して欲しくないです(^^)
    (三鷹に住んでる方ではないと信じたいですが、井の頭の花見客って年々マナーの悪さが目立ってきています。火気厳禁なのに鍋をやって、そのまま片付けもせずに放置して帰る人たちとか・・・花見シーズンの朝の井の頭の光景はホント最悪で、悲しくなりますし、清掃の方には申し訳ない気持ちでいっぱいです)

    話が少々脱線しましたが、よりよいアデニウムと三鷹を目指して、みなさんで協力して行きましょう!

  84. 234 匿名さん

    この近辺は、保育園/幼稚園 等の倍率が結構高そうですが、211さんの書き込みは、
    その抑止力を想定でもしてるのでしょうね。

    子供が居るか居ないかは経年変化しますし、231&232さんの発言の通り、気配りに依存する問題だし、
    せっかく大枚叩いての買い物ですから、気持ちよく行きましょう!!

    話は変わりますが、北側マンションとビルダー間のやり取りは良い方向に言ってるのでしょうかね?

  85. 235 匿名さん

    近隣の反対運動の話題はやめておきませんか。
    あまり気持ちよくないです。

  86. 236 匿名さん

    早く建たないかな〜早く実物が見たいよ〜間取図を見ていろいろ想像するのはもう飽きました。どうか、どうか、中に入ってがっくりなりませんように!!

  87. 237 契約者

    現地見てきました。かなり全体像はつかめてきましたね。
    なかなかにでっかいマンションですね〜、想像以上です。
    236さんも見に行ってみては?
    個人的には中庭が思ったより小さそうと感じました。
    期待しすぎでしょうか

  88. 238 匿名さん

    236さん同感です。
    早くすみたいですよね〜

  89. 239 匿名さん

    しばらく静観しておりましたが、無事騒音問題が落ち着いて安心しました。契約者同士気持ちのよい情報交換の場にしていきたいものですね。長谷工のベルディオが直床直天井なのに対し、二重床二重天井であったこともウチがここに決めた理由の一つです。音の問題のみならず成長期の子供の足に、直床はあまりよくないとも聞きました。ちなみに、アデニウムのエレベーターは日立製が採用されているそうです。

  90. 240 匿名さん

    239さんに同感です。アデニウムを住みやすくするために、前向きな情報交換をしていきたいです。
    インテリア相談会のお知らせがきましたね。7月ですね。今から楽しみです。

  91. 241 匿名さん

    生活音の騒音問題についてはどこでも盛り上がっているようですね。
    以前、ほかの掲示板で見かけたものに
    「子供のいる・いないで分けるのは違う」
    「小さい子供にもきちんと躾をしていて、子供も静かにしている」
    「暴れて騒ぐ子供を放置している家庭と一緒にされたくない」
    といったご意見がありましたよ。

    小さい子供のいる家庭は1階という意見も
    騒音が気になるなら一軒家という意見も、両極端過ぎですよー。

    だいたい暴れる子供のいるお宅って大人の物音がすごい場合が多い気がしません?
    小さい子供がいても騒音に配慮されているご家庭がほとんどじゃないですか?

    むしろ大人がいけないんじゃないでしょうか。

  92. 242 匿名さん

    駐車場のことです。
    先日MRを見に行ったら、「この住戸にはこの場所の駐車場というのがセットで既に決まっていて、例えば自分が希望した部屋についている駐車場に持ち前の車が(ハイルーフ車などで)入らない場合、入居してから入居者同士で交換の相談をするか、賃貸させてもらえる交渉を各自でしていただくことになります。」と言われました。こういうことって駐車場無料の場合はどこでもありえることなんでしょうか?抽選で外れた場合は仕方ないにせよ、一応希望は聞いてもらえると思っていたので驚きました。
    (で、更に後日うちの車は最上段でも規格的に入りませんと回答を頂きました。横幅が190センチあるので、無理だそうです。)

  93. 243 匿名さん

    236さん、237さん、私は中庭の「広さ」にはあまり期待しないほうが良いかなと思っています。パンフレットや紹介ムービーは広く見えるように作られているはずでしょうから、「広さ」といった面での過度な期待はせずに、入居者が気持ちよく暮らせる程度に「きれいに」管理できれば良いなと思っています。管理会社の方々にもがんばってもらいましょう!あと、中庭の水場の端にカエルのオブジェがあること、気がついている方、いますか?カラーのパンフレットに出ていたのを見て、前から少し気になっていました。良い悪いではないのですが、アジアン・・・ということですかねぇ。

  94. 244 匿名さん

    カエルの置物いいですね。個人的にはかなり好みです。
    事情があって別の物件を購入しましたが、
    ここはお庭やラウンジがすごく素敵なマンションだと思いました。

  95. 245 匿名さん

    243<
    244<
    なぜにカエル?とかおもいましたけどね(笑)
    特徴があっていいですよね。
    ところで中庭の水がある場所って、子供が遊んだりしてもいいんですかね?
    私は子供いないですけど、個人的には許可したいです。
    夏場とか普通に遊びそうですよね。

  96. 246 匿名さん

    インテリア相談会楽しみですね。
    ところでチラシにカタログの到着が7月下旬と
    書いてあったのですが、6月下旬の間違えですかね〜。
    相談会自体が7月下旬なので。
    仮にそうだとしても、カタログ届くの遅れそうですけどね。

    子供に水遊びはさせたいですね。私も思っていました。
    でもお子さんいらっしゃらない方からは反対されそう。。。
    それはそれで仕方ないですけどね。

  97. 247 匿名さん

    近隣住民です。
    ホームページにも書かれていますが、JC社との紛争は解決しました。
    JC社とのわだかまりが無いと言うと嘘になりますが、これからアデニウム吉祥寺に
    住まわれる方々に対しては、当たり前ですが、何ら否定的感情はありません。
    皆様と一緒に、住みやすい、暮らしやすい、快適な下連雀8丁目地区のコミュニティ
    にして行ければと思います。ようこそ!そして、よろしく!

  98. 248 匿名さん

    247さん
    わざわざありがとうございます。
    安心しました。
    下連雀8丁目地区のコミュニティで
    お祭りやごみ拾いなどを
    共同でやったりする事があったりしますか?
    よかったら教えてください。
    ぜひ参加していきたいです。

    245.246さん
    別に水遊びしても大丈夫なのでは?
    私はうるさくいいませんよ?

  99. 249 234

    247さん
    快い対応ありがとうございます。
    マンションの枠にとらわれない街作り目指して、がんばりたいと思います。
    どうぞ、よろしくお願いいたします!!

  100. 250 匿名さん

    近隣の方々にとって、あまり気分の良くないことだけでなく、アデニウムが出来て良かったなと思って頂けることが少しでもあったら良いなと思います。人見街道からセブンイレブン方面に向かう通りや、いなげや方面からこちらに来る通りの雰囲気が変わって、夜でも少し明るくなるとか、アデニウム周りの歩道が整備されるとか、(駐車場横の)公園がきれいになるとか、レミコンで環境問題などが生じたら(←例え話ですので、レミコン関係者の方、気を悪くしないで下さい。)、力を合わせて行動するとか、きっと良かったと思って頂けることもあるはずだと思いたいです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
バウス氷川台

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸