旧関東新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 辰巳駅
  7. アップルタワー<東京キャナルコート>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-19 16:48:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

でも何故 今になって 【田原俊彦】 なんだろう??

全邸温泉が付いていて、しかも駐車場も分譲みたいですが…
目の前がWコンフォートタワーなんだよねぇ…

今更 ハッとしてグッ はないよな。



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-12 16:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    私が先週末、MRに伺って話を聞いた時は「残りわずか」的な感じだったのですが
    (私の希望している間取りと予算の場合の部屋だけかも知れませんが…)
    別の掲示板で見かけた書込みによると、その方が先日、伺った時には、
    まだ後、残り3割(100戸以上)くらいはまだあるそうです。
    ちょっとくらい予算上げてでも、納得の行く階まで上げられたらなぁ…
    やっぱりこう言うのは、販売されたら早々に行かないとダメなんですね。
    まったくの初心者には購入は無理だったのかも。
    それと、このマンションはシングル向きではないのでしょうか…。

  2. 202 匿名さん

    シングルですか〜。下の階なんかは1Lとか2Lとかありますよね?やはり眺望とか考えると
    難しいかもしれませんが、私は分譲駐車場と一緒というのが気に入った点の一つです。
    車を考えなかったらシエルタワーに決めてましたね。私は今近くに住んでますが、この地域が
    とても気に入ってるのでアップルで決めました。2Lの部屋とか結構あったきがしますが、1L
    希望なんですか?

  3. 203 匿名さん

    そうなんです、シングルなので…
    長年この近辺に住んでいるので、多少は愛着もあるし、通勤などにも便利で、、。
    ただ、地域的にやはりファミリー向けなのかな、と。
    こんなに開発が進んだのも、ここ3、4年ですよね。住んでて驚きです。
    現在は、1Lでも十分なんです。広めに作ってあるようですし。
    あとは将来的なものかなぁ…もしシングルじゃなくなる時が来たら(笑)、
    1LDKでは狭いだろうし、もしも、売るにしても、貸すにしても、どうなのかな、って…。
    と言ってもまだ買ってもいないのですから、考えるだけ無駄かもですが。(^^;
    返事の期日は金曜日まで。10分ごとに気持ちはグ〜ラグラです。。。

  4. 204 匿名さん

    将来的にシングル卒業できるといいですね^〇^。現在シングルでもやはり将来的に2Lは
    確保しといたほうがいいと私はおもいますけど…。売るにしてもやはり1Lは難しいんじゃないかな?
    私のおすすめは2L以上かな?いろいろ後のことまで考えないと高い買い物なだけにね!
    以前お台場のマンションも見に行ったことがあるのですが、目が飛び出ました!!それに比べて
    アップルは広告とかも庶民的?なのかタワーにしてはいいかなって私は思ってすぐに決めちゃたんです。
    もう決めた自分には他に変更もきかないし別に不満もないし出来てみないとわからないですけど
    完成を楽しみにしてます。どの部屋を検討されてるかはわかりませんがもし、購入されるなら一緒に
    これからの完成を楽しみにしたいですね!

  5. 205 匿名さん

    >> 204さん
    早々にレスありがとうございます。なんだか嬉しいです。^^
    自分だけで住むには、昼間は会社で部屋にもいなしし、掃除も大変そうなので(^^;
    1LDKで十分かなぁ、とか思ってしまうのですが、
    あるかどうかわからない先々(笑)の事まで考えると、やはり2LDKは欲しいですよね〜
    場所と価格は、ほぼ問題なしですよね。これからもっと発展しそうな場所ですし。
    毎日、通勤の時に工事現場の前を通ってます。今やっと7階に着手した所かな?
    もし、購入が決まった時にはまたご報告しますね。決断まであと2日…><

  6. 206 匿名さん

    2LDKまでならお掃除意外と楽ですよ!あと2日たっぷり楽しんで悩んで決めてください。
    結果教えてくださいね^^待ってます。

  7. 207 匿名さん

    自分は迷ってます。トータル5900万だしなぁ・・・
    月島のマンションも見に行こうっと。

  8. 208 匿名さん

    私はあと3日で決断!
    うう〜ん・・どうしよう。
    他のマンションのMRも見て同日決断です。

  9. 209 匿名さん

    上の205です。悩んでおられる方、まだまだ結構いらっしゃるんですね…。
    仕事の関係上、月末やら何やらで(今も実は仕事中)冷静にじっくり考える時間がなくて…
    私なんて、3000万円でもすごく悩んでます。(((−−;;
    ちなみに、皆さんが悩んでおられる理由って何だったりしますか?
    それから購入に踏み切った決め手とか。
    もし、あと2日で決められなければ、マンション購入は来年に見送りたいと思ってます。
    でももう今回の件で疲れちゃって(^^;、当分動けなさそう…
    これ以上、トータルでお買い得?な物件はもう出ないような気もしますし…
    いろんな掲示板も参考にしてきましたが、なんだか読むたびに、一喜一憂です。
    今日も午前中は、買っちゃう勢いで、手付金まで準備したのに、
    今もうこの時間になったら、また迷って、やめようかな…なんて思い始めてるし。。
    なんせ初心者なもので…皆さん、差し支えなければ、良きアドバイスをお願いします。

  10. 210 匿名さん

    何度もすみません…>< もう一つだけ。。

    MRに行った時、現在の立地条件から算出したらしい
    春・夏・秋・冬ごとの「時間別 日当たりシュミレーション」
    みたいなのも見せてもらったのですが、
    それによると、希望の部屋に、一応「日は当たる」事にはなってるのですが…
    ああいうのって、結構信じても良いものなのでしょうか…?
    シュミレーションの図(?)、他に見られた方、いらっしゃいますか??

  11. 211 匿名さん

    私もシングルですが、購入決めました。1LDKです。
    1LDKで50㎡以上という物件は希少ですし、あっても価格が高い!
    立地面を考えてもお買い得だと思って決断しました。
    日当たりについては、昼間家に居ないしその分値段が安いなら・・ということで
    あまり気にしていません。
    私もここは大規模マンションだしファミリー向けだなと感じていたので、
    シングル仲間が増えるとうれしいです。
    じっくり検討してくださいね。


  12. 212 匿名さん

    >>211さん
    購入、決められたのですか!羨ましいです〜。とても参考になります…!^^
    このマンションの中でも数少ない、同じ”1LDK”という事でなんだか一気に嬉しい感じです!
    ちなみに私は、あの間取り、寝室からも洗面所に直接行けるところが気に入ってしまったんです。^^
    私の場合は、ヘタするとずーっとシングルそうなので(^^;
    大げさですけど、今後ずっと住んで行くには自分の中ではまだ「?」で、それで考えているのです。。

    低層なので眺望はもう諦めているのですが(苦笑)、
    先日行った時にはもう1LDKは残りわずかという事で余計に焦ってしまって…。
    でも、あの立地と価格は大変魅力的ですよね。
    いろいろと調べましたが(現時点で、ですが)今後はもう出なさそうな気がしてます。。
    友人に相談したところ、
    「あの場所で、1LDKで、その価格は高い!」ってダメ出しくらってしまったのですが
    私はそうは思っていないのだけどな・・・。

    あとの心配は、温泉と管理主さんです。いろんな話を聞きますので。。。
    入居してから何かあって、突然「修理費!」とか言われても、、、って。
    そんな要らぬ心配までしてしまっています。
    不安にさせてしまったら、ほんと御免なさい。。><

    でも、こちらを拝見していると、購入された方はいろいろとアドバイスして下さったり、
    また、シングル仲間さんが出来そうだと思っただけで、一気に購入意欲がわいてきました〜。^^

  13. 213 アネハ・ヨンジュン

    まだ迷っています。
    温泉と価格が〇。
    地盤と耐震性が×。
    土壌は全然気になりません。

  14. 214 匿名さん

    >>207
    月島のマンションってどこでしょうか。
    アップル検討者ですが競合物件ってありますか?
    月島は気にいってるんですが予算が・・・

  15. 215 匿名さん

    私が聞いた話では、もう1LDK終わりみたいです;;
    周りのマンションが割と高めなのが分かったのか、急に希望者が増えたそうで、
    営業さんに、これから登録しても厳しいですと言われたそうです;;

  16. 216 匿名さん

    私もまだ迷ってはいる段階です。。。
     ○なのは、間取り・価格・立地条件(駅も近いし、ジャスコも近い。笑)
     ×なのは、日当り・地盤・管理事業主…。
    耐震性は、逆に「超高層」となれば大丈夫なのかな、と・・。
    土壌は私もまぁOKとしてます。住むのは建物の中だし。(^^;
    温泉は、入りたい時には入れるし、いいかな、と。
    でも、いつか枯れちゃったりはしないのでしょうか・・・温泉の配水管とか大丈夫かな?って。

    ただ、金曜日までには結論出して、決めたなら手付金を振り込むように、
    と言われてしまっているので、時間もないし、余計に焦ってしまって・・。
    今までの時間もずっと散々考えてはいたのですが、気持ちがころころと動いて決まらず
    結局、今日にいたっているような感じで、全然決められず。。
    私の場合は、今後「住み替え」とかも出来るかどうかわからないので・・・。(たぶん無理)
    長くなってしまって申し訳ないです。。><

  17. 217 匿名さん

    私もそう言われました。。
    最初の段階では、1LDK、ほとんど売れてなかったようで、、、
    第二期(9月頃?)になったら一挙に売れてしまい、
    先週行った時点で、もう2、3戸しか出ていませんでした。
    その後も次々と決まってしまったようです。
    私はまだ迷い中なんですが・・・。

    もう残りがないので、ゆっくりじっくり検討する余地もなくて。。
    返答期限ももういっぱいいっぱいだし、焦るばかりです。

  18. 218 匿名さん

    駅でのたとえ話w
    発車のベル・・・ もう、間に合わないと諦めてゆっくり歩いてたら、案の定電車のドア閉まっちゃった。
    逆にダメ元で一生懸命走ったら、車掌さんが乗り込むまでドアを閉めずに待っててくれた。
    営業さんも人間ですから、迷ってないで相談してみたらどうでしょう?
    もっとも、信用できない営業さんはダメですが。(*^_^*)

  19. 219 匿名さん

    はい・・・実はもう、先週1度、お返事の期日を延期してもらっているのです。
    で、この金曜で結論ダメなら、もう期限の延期は無理と言われてます。
    すでにギリギリまで延ばしてもらっているので・・・。
    でもアドバイスありがとうございました。
    あと1日しかないし、仕事で手一杯でじっくり考える余裕もないのですが、なんとか頑張ります。

  20. 220 匿名さん

    211です。
    購入を決めましたが、私も管理会社が気になります。
    温泉使用料が全戸一律ってシングルには不利じゃないの?と考えてしまったりとか。。
    他のマンションで色々あったようですが、だからこそ
    同じ間違いは繰り返さないよね!?などと自分の都合の良い方に考えたりもしています。

    どこのマンションも同じですが、
    最終的には住む人の意識が重要ですよね。

  21. 221 匿名さん

    >>211さん
    わかります! 私も管理会社のこといろいろ調べて、不安になりましたが、
    「だからこそ今回は…!!」とも思うのです。あとは住んでる人達で頑張るとか・・。

    ただ、それを除けば、なかなかこのような物件は他にないですよね。
    私もいろいろ調べてそれがよくわかりました。。
    管理会社含め、ローンの事など不安は多数ありますが(いつまでもシングルかもだし私…;;)
    やはり買っておくべき物件なのかなぁ、とも思ってしまうのです。
    なんか、今を逃すともっと購入が先延ばしになってしまう気がしてなりません。

  22. 222 匿名さん

    アパの他物件に住んでいる者です。
    「同じ間違いは繰り返さないよね!?」とは私も思っていたのですが、
    根拠無く信頼するよりも、自分の目で一つ一つをチェックしていくことが大事だと
    いうことが分かりました。

    「どこのマンションも同じですが、
    最終的には住む人の意識が重要ですよね。」
    これが、真実だと思います。
    アパの対応も、住む人次第、相手次第という面があります。
    契約者・居住者が問い合わせ、チェックすることで、
    アパの対応もより良く変わってくるものと感じています。
    悪く言えば、我々がチェックしてやらなければ仕事してくれない・・
    という腰の重さのある会社なので、とことん付き合ってあげる必要のある会社と感じます。

  23. 223 匿名さん

    >>222さん!質問なんですが、温泉は実際にお入りになっていてどうですか?
    どうしてもその感じっていうか雰囲気を知りたいのですが。

  24. 224 匿名さん

    私自身は、あまり温泉は使っていないですが、
    例えば近所でアトピーの子がマンションの温泉を
    使い続けてよくなったとかいう話は聞きます。
    だから、きっと効果はあるんだと思います。

  25. 225 222

    224=222です、念のため。

  26. 226 匿名さん

    私も温泉の件、できれば知りたいです!
    なんかここ(アップル)の場合、温泉には使用制限かかってるみたいですし・・
    普通のお湯が出ても、やっぱりたまには入りたいですし。

    管理会社の件、確かにその通りですね。
    居住者の意識と行動?が必須になってくると思っています。

    とか言ってますが、実はまだ迷っています。。><

  27. 227 匿名さん

    この物件個性あっていいなって思ってたけど2chのスレ見て、
    正直ひいてました。
    でもこのスレみてちょっと見直そうかな。
    シングルの方も多いんですね。
    いろいろ検討するうえで、マイナス情報も消化したほうが
    よいと思われる方は、ぜひ2chも一読されたらいいと思います。
    かなりビックリする(同時にかなり腹も立ちます)と思うけど、
    虚言も含めあれが最悪レベルとわかれば、それはそれで安心できる
    と思いますよ。

  28. 228 匿名さん

    (^o^) 有り難うございます。やっぱり、実際に住んでいる方の意見は参考になります。
    よく、考えて検討してみたいと思います。

  29. 229 222

    使用制限っていうのは、どんなことでしょうか?
    私自身は、温泉を使用する上で特に制限は感じていません。
    温泉の権利関係の話でしょうか??

    迷っているときは、延ばしてもらうのが良いと思います。
    「どうしてもこの部屋でなければ嫌!」というのであれば、
    確かにすぐに購入しないと売れてしまうのかも知れません。
    人気のある部屋、ない部屋というのはやはりありますし、
    私の購入物件でも、人気のある部屋から売り切れる、という状況でした。
    逆に部屋へのこだわりが強くないのであれば、
    待ってもらって落ち着いてよく考えて、その上で結論を出すべきと思います。
    後悔は先に立ちませんから。

  30. 230 匿名さん

    私も2chのスレも全部読みました。こちらも同様です。
    当然ですが、やはり良い点・悪い点ありますよね。賛否両論といった感じですし・・。
    実際に買われた方、住んでいる方の意見は、私も参考になりますし、心強いです。
    勉強になります。まだまだ私は勉強不足なようでした・・。
    今、ちょっと冷静になってない自分がいるのですが(汗)、期限までしっかり考えたいと思います。;;

  31. 231 222

    私も2chに書き込んだことはありますが、
    あそこの情報は嘘と本当が混じっていて玉石混交と思います。
    情報の真偽を自分でよく判断しながら、真実の姿を読み取るように注意する必要があると思います。

    アパにももちろん、マイナスの側面とプラスの側面があると思います。
    そうした情報を考慮しつつ、
    やはり第一には立地、価格、周辺環境などの該当物件の基本属性から評価して、
    購入の是非を検討するのが良いと思います。

    病気療養などの目的があれば別ですが、そうでない場合は
    良い意味でも悪い意味でもあまり温泉に拘る必要はないかと思っています。

  32. 232 匿名さん

    >>229さん
    ありがとうございます。;;
    でも実はもう、先週1度、お返事の期日を延期してもらっているのです。
    で、この金曜で結論ダメなら、もう期限の延期は無理と言われてます。
    すでにギリギリまで延ばしてもらっているので・・・。
    1LDKは、断れば、次のキャンセル待ちの方にご案内だそうです。
    元はと言えば私もキャンセル待ちのようなものだったのですが・・。

    正直、あと1日しかないし、仕事で手一杯でじっくり考える余裕もないのですが、
    なんとか頑張ります。
    自分の意思がきちんと固まっていないうちから動き出してしまったのも
    踏ん切りがつかない原因のひとつなのかな。。;;
    私の場合は、結局は、一人で決めなきゃならない事でもあるため、どっちにしろ後押しがないし
    (最終的には自分の意思だという事も十分承知はしていますが・・)
    もう残りがないので、ゆっくりじっくり検討する余地もなくて。。
    返答期限ももういっぱいいっぱいだし、焦るばかりです。度胸がないだけなのかなぁとも思ってます。。

  33. 233 222

    あまり焦っている状況で判断を急ぐのは好ましくないと思います。
    一日でも落ち着いて、よく考える時間をとられると良いと思うのですが、

    今回は第2期第3次の募集でしたっけ?
    まだ、この先第3期などで土俵を踏みなおして考える、という手はないのでしょうか?
    どうしてもこの部屋が気に入っている・・というのであれば問題ないと思うのですが、
    迷いがあるときは時間をとることが大切だと思います。

  34. 234 匿名さん

    ほんとですよね・・できる事ならば、仕事休みもらってでも、じっくり考えて最終結論を出したいのですが・・。
    でも、考えれば考えるほど、どんどんわからなくなってしまっているのです。。

    そうです。今回は第2期第3次の募集です。
    でも、シングルな私には、価格的にも間取りも、今ある1Lの物件しか考えられそうにないのです。
    (今まで上にもいろいろと書いてきましたが・・)
    もう少し時間があればなぁ、、みなさんはどのくらい考える有余があったのでしょうか。。

  35. 235 222

    なお私の場合は、立地、部屋共に他は考えられないという条件でしたので、
    迷うことはありませんでした。

    デベについては、やはり旧財閥系などの伝統ある大手の安心感は欲しかったのですが、
    私の希望する地域では旧財閥系の提供物件はありませんでした。
    ですから、デベの選択が妥協ポイントでした。
    アパには非上場ゆえの財務の不透明性はありますが、資金力は豊富と見えますし、
    ホテルがあることでグループとしての固定的な資産もそれなりにあるだろうと考えることにしました。

    最近急成長している会社ですから、対応に未熟さを感じることは多いです。
    やる「気」だけはあるのかも知れないが実行が伴わないとか、説明に不手際があるとか。
    そういった点は購入者がきちんとしつこくモノ申すことで、
    アパの方も成長していくのだろうと思います。
    その兆候も具体的に見え始めてはいますが、これからも気を抜くことなく
    問題点はきっちり指摘して、納得いく対応を常に求め続けていく、
    そして必要があればアパと共に問題の原因や対応策を考え、
    それでも対応がとられないときは何が障害になっているのか根本原因まで突き止めて、
    共になって問題解決を図っていくつもりです。

  36. 236 222

    心配な点は、具体的に何かありますか?
    もし私に分かる話であれば、お答え致します。
    結果が購入であれ見送りであれ、熟考して判断する上で参考になれば幸いです。

  37. 237 匿名さん

    >>222さん
    そうでしたか。私ももしこちらを購入する事に決まったら、自分もそういった意識を持って
    生活、対応していきたいです。
    実際の意見がいろいろと詳しく聞けてありがたいです。^^

  38. 238 222

    ・・・お風呂(温泉?)に入ってきます・・、
    もし質問があれば可能な範囲でお答えしておきますので、書き残して寝床に就いて下さい。
    よく睡眠をとって、判断力を鈍らせないことも大事だと思います。

  39. 239 222

    あと、デベロッパとか管理会社の仕事具合に対してアンテナ高く意識を張っておくことは、
    多分アパの物件以外に住むのあっても大切なんだろうと思います。
    放っておいても何でも周到にソツなくやってくれるのが理想ではありますけれど、
    とはいえ住民がチェックしない限りはその理想状態にあるのかどうかさえ、
    本当のところは見えてきませんから。

  40. 240 匿名さん

    >>222さん
    ありがとうございます…!!;;
    具体的にですか・・もうたくさんあって、今、頭がまわらない状態なので何から話せばいいのやら。。
    個人的なものも多々あるのですが(シングルで長期ローン支払いとか・・)そんな心配は自分次第なので(^^;
    あとは、やはりアパの管理の問題でしょうか。

    月々の管理費の中には修繕費も含まれており、MRでも、25年先までの
    「長期修繕計画表」なるものを見せていただき、その時に修理する場合のお金は、
    毎月の管理費から出るので、よほどの事がない限り、突発的な出費はないですよ、と言われたのですが
    疑っちゃ悪いですけど、アパだし・・本当かなぁ、、とか、いろいろ思ってしまい。。

    管理費が少しずつ上がっていくのは聞いています。
    あとは、他で言われているほど、そんなにしょっちゅう、管理についての問題?が発生する
    ものなのかな、と・・・。
    あともし、温泉が枯れちゃったらどうするんだ?とか。
    (温泉使用料とか、配管の交換費用とか・・)
    今、思い浮かぶのはそんなところでしょうか・・わかりづらくてすみません。。;;

  41. 241 匿名さん

    >>222さん。質問ですが、良く「ちっちゃいバスタブで温泉〜?w」みたいな書き込みが有るのですが、
    ユニットバスの温泉て、気分出るのでしょうか?
    つまらない質問かもしれませんが、ちょっぴり気になるのです。
    それではお休みなさい・・・。 (^.^)ノシ

  42. 242 匿名さん

    222さん、遅くまでいろいろとすみません。。
    実はまだ会社です。;;
    あれこれ考えながら、月末の仕事もなので、なかなか進まず…ますます自分の首絞めてます。。><
    ゆっくりお風呂入ってきて下さいね。^^ ありがとうございました。

  43. 243 222

    まだお仕事なんですね。そうした状態で大きな決断をしなければならない心中を察すると、
    心が痛みます。

    >個人的なものも多々あるのですが(シングルで長期ローン支払いとか・・)そんな心配は自分次第なので(^^;
    個人的には、将来結婚されるときにどうするお考えか気にはなりますが、
    これは価値観の問題と思いますので特にコメントしないことに致します。

    >月々の管理費の中には修繕費も含まれており
    正確には、管理費と修繕費は別モノです。
    徴収は一括で口座引き落としなどされますが、管理は当然別々です。
    管理費は、管理会社への報酬や日常の雑費、共用の電気料金などなど、
    個人の生活費と同様に管理組合の「生活費」です。余りが出れば、次年度に繰越など行います。
    一方、修繕費は長期的な修繕のための貯金です。
    修繕時に足りない場合は、管理組合で追加徴収するかそれとも修繕コストを抑える手段をとるか、
    など決定します。
    いずれも管理運用は管理組合、つまり住民の組合が行うもので、アパには徴収額や使い道を決める権限は
    全くありません。
    上手に資金を管理して上手にお金を使えるかは管理組合次第で、アパはあくまでアドバイザに
    過ぎません。それが、私が住民意識が大切と申しました根拠です。
    管理会社についても、管理組合で変更を決定すれば代えられます。
    あくまで住民が主体であって、管理会社は組合から委託されて管理サービスを提供するだけです。
    サービスの質が悪ければ、当然住民の共通意思で淘汰できますのでこの点は心配しすぎることは
    ないと思います。

    >よほどの事がない限り、突発的な出費はないですよ、と言われたのですが
    >疑っちゃ悪いですけど、アパだし・・本当かなぁ、、とか、いろいろ思ってしまい。。
    前述したとおり、突発的な支出をするかどうか決めるのも、管理組合です。
    ただし、マンションは住民共通の財産ですから、マンションに住むのであればそこにお金を
    注ぐのを惜しむのは損かな、と思います。
    個人の生活費と同様に、管理費は浪費しないように上手に節約すること、
    一方で個人の医療費にあたる修繕費は、予め十分に確保するのが理想です。

    >管理費が少しずつ上がっていくのは聞いています。
    上がるのは、管理費よりむしろ修繕費と思います。個人でも、年齢と共に医療費がかさむようになるのと
    同じです。管理費を抑えて、修繕費を上げるようにすれば、
    トータルでかかる費用は変わらないようにできます。それが、理想的な運用だと思っています。

  44. 244 222

    続きです。

    >あとは、他で言われているほど、そんなにしょっちゅう、管理についての問題?が発生する
    >ものなのかな、と・・・。
    >あともし、温泉が枯れちゃったらどうするんだ?とか。
    私のところでは、現状特に問題は発生していません。
    温泉が枯れたら、温泉使用料はかからない代わりに温泉に入れなくなる、それだけの話と思います。
    配管の交換費用は予め修繕見積もりに入れてあった、あるいは入れてあるべきと思いますが、
    費用がかかりすぎて負担できないと管理組合で判断すれば、温泉を使えても使用中止する可能性だって
    ないわけじゃないと思います。
    ここで難しいのはきっと、マンションには温泉をどうしても使いたい人と、こだわらない人が共存している
    ってことですね。意見を集約して、どちらかに結論を出さないといけませんので。
    これも、アパというよりは住民自身の問題、例えば住民同士の意思疎通とか連携の問題で、
    住民自身で解決できる、あるいはしなければならない問題です。
    それだけにやりがいもあるところだと思います。

    >良く「ちっちゃいバスタブで温泉〜?w」みたいな書き込みが有るのですが
    当たり前ですが、旅情はありません。
    気分だけの問題であれば、旅情を求めるときは温泉旅行に出かけるんでしょうね。
    大事なのはそれよりも、効能とかの実際的な効果だと思います。
    私は若いので効能はあまり気にしないのですが、お年寄りや療養中の方にはそれがかけがえのない
    ポイントになるんでしょう。

    あとはついでですが、よく話題となる分譲駐車場の問題ですが、分譲駐車場に対しても当然
    お部屋の分とは別に管理費・修繕費が必要になります。
    これも管理組合が管理しますが、住戸分とは別管理です。
    だから、分譲駐車場だから管理組合に入る管理費が目減りする心配は、いまのところ感じていません。
    ただし分譲で所有権を持てる分だけ、購入コストが余計にかかるのは事実だと思います。
    賃貸の機械式でない代わりに発生する所有コストを納得できるか、というのも
    購入判断のポイントになると思います。

    それでは、おやすみなさい。

  45. 245 匿名さん

    >>222さん、有り難うございました。「ちっちゃいバスタブ」です。
    今後とも分からないこと有りましたら、宜しくお願いします <(_ _)>

  46. 246 匿名さん

    おはようございます。昨夜いろいろとお世話になりました上の”匿名”です。
    遅くまでお付き合いいただき、また親切にお答えしていただいて、とても嬉しく思っています。

    お返事、じっくり読ませていただきました。
    いろんな噂を聞き、心配ばかりが募るの半分、結局、実際は私たち次第なんだな、という思い半分…。
    あとは自分の支払い能力や、そこにずっと住んで行く覚悟ができてるか、とか…
    要は、自分の覚悟や決断の勇気なんでしょうね。

    ちなみに、いづれ結婚はしたいとは思っていますが、
    相手がここに一緒に住んでくれれば、それでもいいし、売るなり貸すなりしてもいいし、と思ってます。
    まぁ、売るにせよ、貸すにせよ、こういうものは全額支払が終わってないと無理なのでしょうが。。
    だからこそ、今は良いとしても(通勤に便利など)、
    将来の自分の”終の棲家”としてはどうなのか・・・とかまでどうしても考えてしまうんです。。

    今日も朝から頭回らず、思いがけない事で、仕事もパニックになってきてます。
    朝から「買う!」「やはりやめる…」の気持ちが交互に押し寄せてきて、どっちつかずのまま、
    気持ちがどちらかに傾きつつあるという事もなく…ほんと、突発的にどっちか、って感じで。。

    少し感情的になってしまいましたね、ゴメンなさい。。。長くなってしまいすみません。
    またきちんとお返事させていただきます。
    とり急ぎお礼まで。ありがとうございました。

  47. 247 匿名さん

    シングルさんの1LDKの話で盛り上がってますね。
    私もその一人です!
    A-TYPE(ビューバス)です
    今後とも(特に同境遇のシングルさん)よろしくです!

  48. 248 247

    >>246

    私も色々みましたが条件的にここまで満たしたシングル向けの1LDKは
    そうそうでないとおもい、えいっ!って決めました。
    あまり悩んで伸ばすと、消費税アップやインフレ懸念、原油高騰の影響などで
    今後、この条件でこの値段はないと考えました。
    決めちゃえば、サバサバするものです。

  49. 249 246

    >>247さん
    はじめまして。まだまだ悩み多いところなのですが、もし決まった時はぜひよろしくお願いします。
    Aタイプはビューバスなんですか〜、知らなかったです。お風呂が楽しみになりますね!
    私はBタイプです。お隣の間取りですね。

    そうなんです…私も、これを逃したら、ここまで揃ったこの価格のものはもう出ない気がして。。
    マンションはどんどん値上がりしそうですし、物価も金利なども含め、やはり今なのかと…。
    まわりでは、もうちょっと見てみたら?とも言われましたが、
    ネットや本で調べただけですが、やはりありませんよね…検索条件にすら引っかかってこないし。

    私の場合は、もし、ずーっとシングルでいた場合(←たぶんそんな感じが…(^^;)
    大げさかも知れないですが、この地が”終の棲家”となるわけで、
    自分一人で大丈夫かな、、などと、悩みすぎてそんな心配までするようになってしまいました。;;
    小心者なもので〜。。。><
    ちなみに、今シングルで購入を決意された皆さんは、もし、シングル卒業される時がきたら、
    どのようにお考えなのでしょうか…?無理でなければいろいろなご意見を聞きたいな、と思って。。
    初めましてなのに、いろいろとすみません。 よろしくお願いします。

  50. 250 247

    >そうなんです…私も、これを逃したら、ここまで揃ったこの価格のものはもう出ない気がして。。
    >マンションはどんどん値上がりしそうですし、物価も金利なども含め、やはり今なのかと…。
    >まわりでは、もうちょっと見てみたら?とも言われましたが、
    >ネットや本で調べただけですが、やはりありませんよね…検索条件にすら引っかかってこないし。

    そこまで考えてるなら後は決断だけじゃないですか?
    そりゃもしかしたら他にもっと条件に合った物件がある
    可能性はあるでしょう。
    でもそんな不確定な希望の為、後何件、何年探し続けるのでしょうか?
    そりゃ誰だって非の打ち所の無いベストな物件が良いに決まってます。
    私だってそうです。
    でも余程の幸運の持ち主で無い限り、そんな物件出会うのは難しいでしょう。
    ベターなら「買い」だという判断が大事です。

    >ちなみに、今シングルで購入を決意された皆さんは、もし、シングル卒業される時がきたら、
    >どのようにお考えなのでしょうか…?無理でなければいろいろなご意見を聞きたいな、と思って。。
    >初めましてなのに、いろいろとすみません。 よろしくお願いします。

    そんなの、その時はその時じゃないですか。
    「絶対にシングル卒業する!」って強い意志がないなら、
    シングル前提で考えるべきでしょう。
    先の事なんて神様しかわかりません。
    もし相手が出来ても、その時々の社会情勢は色々でしょう。
    その社会情勢に合わせてその時にベストな選択をすればよいのです。
    私の知人は将来の結婚を見込んでバブル期に3LDKを買いましたが
    いまだにシングルです。もう結婚の意志もなくなったようです。
    2部屋は物置になってます。
    また、1LDKでも二人なら十分暮らせますし、
    子供が小さいうちなら、問題ないでしょう。
    その間何年も考える猶予があるはずです。
    多かれ少なかれ寂しさを感じるシングル時代は、
    広い部屋は寂しさを助長するだけでしょう。
    額も高いし、掃除も大変。
    以上、自分が決断に至るまでに考えた無いようです。
    参考まで。

  51. 251 246

    >>247さん
    お返事ありがとうございました。
    初めてですのに、いきなり大変 不躾な質問をお許し下さいね…。
    それにも関わらず、とても丁寧にお返事いただけて、大変参考になりました。
    本当にごめんなさい…そしてありがとうございます。

    本当ですね、、、「その時はその時…!」になってみないと、そんな事は誰にもわかりませんものね。
    そんな先々の要らぬ心配とはわかっていても(自分も同様に思ってはいるのですが)、
    自分だけで出さねばならない結論なので(もちろん皆さん誰もがそうだと思いますけれど…)
    考えるうちに、自分の考えが甘いのだろうか…とか、だんだん自信がなくなってきてしまったのです。

    大きな買い物なだけに、慎重になるのは誰もが当然ですが、悩みすぎて延ばし延ばしにしてても
    キリがないですものね。。すごく心にズシンときました。
    247さん、ご決断されるまでにはいろいろとお考えになった上で決心された事ですのに、
    いきなりこんな質問などしてしまい、お気持ちを損ねてしまわれていたら、本当にごめんなさい。。。
    私も明日には決断です。まだまだ決心は鈍りっぱなしですが、ご意見、とても感謝しています。

  52. 252 匿名さん

    >>246
    とりあえず>>247氏のように今を基準に近いほぼ確実な未来
    位まで考慮して買えば問題ないと思う。もし迷ってるなら
    自分がその部屋に住むとして持っていく物をすべてリストアップして
    どんな風になるか考えてごらん。
    この部屋だけじゃ足りないなと思ったらその部屋は貴方にとっては狭いと思う。
    ちなみにもう一部屋が欲しいと思うときを挙げてみよう
    ①趣味、仕事に使う
    ②荷物があまりに多い
    ③将来のため(親の同居、結婚)
    ④友達が来る
    貴方の場合はどうなのだろう?①〜④で『具体的』でない
    「かもしれない」はたいがいが実現しないと思っててOKだと思う。

  53. 253 匿名さん

    >④友達が来る

    少人数でお茶する程度ならリビングで充分
    あとはパーティールーム、展望レストラン、ゲストルームを上手く利用する

  54. 254 211

    シングルでマンション購入を決めた理由について。
    (アップルタワーに決めた理由とは離れますが)

    当分シングル・万が一結婚しても子供無しの気持ちが強いのが第一ですが、
    仮にシングル卒業しても仕事はずっと続けたいし、自分の生活パターンを変えたくないので。
    相手の生活パターンに巻き込まれない為にも、自分のスペースを確保しておきたいという
    思いも少しあります。

    うちの母親に言わせると、
    「どうせ結婚しても離婚するかもしれないんだから、
    自分の資産としてマンション位持ってたほうがいいわよ。」
    だそうです。
    母親の経験から(?)嫁姑問題対策としての意味もあるらしいですが。

  55. 255 246

    >>252、211さん
    具体的なお返事でなるほど、、、です。ありがとうございます。

    >>252さん
    そうですね、、大切なのはわかってはいますが、そんな先々の未来まで考えてたらキリがナイですものね。。
    >①趣味、仕事に使う
    これはまず有り得ないです。。

    >②荷物があまりに多い
    >③将来のため(親の同居、結婚)
    しいて言うなら②がすごく当てはまるかな、と…。
    実は私はすでに両親も他界し、一人っ子ですので、今まで一緒に暮らしていた両親の荷物や思い出の品もあるので
    選んで捨てる事になっても、大変な一仕事になると思ってます。
    だからと言って、荷物や思い出だけにしばられたくはないですし・・・。
    今のところにも住む気になればずっと住んでは行けますが(賃貸です)、辛い思い出も多いですし、
    なんせ一人になってしまったので、やはり資産となるような確実なものが欲しいかな、と・・。
    それなりの年齢にはなってますが、今まで何かと大変だったので、
    マンションを買うとなったら、それはもう、裸一貫から!っていう感じです。。
    あまりにも個人的な話になってしまいごめんなさいね。。

    >④友達が来る
    これは、来たとしてもリビングで我慢してもらいます・・・。(^^;

    >>211さん
    いろいろと聞かせていただいてすみません。。。
    私も同じような気持ちではいます。私の場合、まぁ今のところは、、、と言う感じですが・・。
    きちっとしたご自分の将来が見えていて、私なんて曖昧すぎて、反省する事しきりです。
    お母様のご意見もあったのですね。私の場合はなかなか近い身内でそう言った話が出来そうな人がいなくて。。

    それと、江東区って固定資産税とか、都市計画税?みないなのがすごく高くてビックリしてしまいました…
    どこの地域でも、そんなに高いのですかね・・・?
    長くなってすみません。ありがとうございました。

  56. 256 匿名さん

    先週、仮契約して、現在、ローン事前審査中です。※例の偽装問題の影響でガラガラでした。
    家には田原トシちゃんの手さげ袋が4つ・・・。
    今の時代にトシちゃんを起用する社長はどんな人や〜って思ってたら。
    昨日、愛エプで元谷女社長が出てたわ。
    このおばちゃんか・・・。動く社長を初めて見たわ。(笑)

    さてさて、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    ※雨の日の新辰巳橋を歩くのを経験していないのですが、やはりすごいんでしょうか?
     スリップしやすい?横殴りの雨で歩けないetc?

  57. 257 匿名さん

    >>256
    3回くらい行きましたが、いつも通り風が強かったです。
    ただ、その時は雨はあまり強くありませんでしたが。
    どんなお部屋を契約されたんですか?

  58. 258 匿名さん

    >>257
    中層階の3LDK(ファミリータイプ)を契約しました。
    40階まで価格のラインナップをMRで見ましたが、とてもとても予算的に手が届きませんでした。
    6F部分まで出来上がってきているという情報がこちらの掲示板で掲載されていたので
    あと数階で我が家の骨組みが出来上がる感じです。

    橋の件は、まだ1年以上も期間もありますし、実際住んで肌で感じて、カッパ着用で駅までいけるよう
    だったらそのまま向かい。豊洲駅まで循環バスも出ているようなので、他の交通手段も考慮にいれておきます。

    事前審査が通って本契約で契約書に判子をつく瞬間は、ドキドキするものなのでしょうか?

  59. 259 匿名さん

    今日決断のかた多いんですよね!みなさんがもの凄く悩んでるのを見て正直自分ももっと悩んでみればよかったかな?って思いました。高い買い物なのにジャスコへ買いものぐらいの気持ちで印鑑をついてきてしまいました。もちろん買ったことにたいしての後悔はないのですが、もう少しみなさんのような方にいろいろ質問したりして決めたかったですね。今現在は出来上がっていくマンションを日々ワクワクして見てます。なんて書いたらいいかわからないですけど、みなさん後悔の無いよう頑張ってください!!買っても買わなくても自分の決めた決断に自信を持ってくださいね。頑張れ!

  60. 260 匿名さん

    >>256 桜橋のことでしょうか?
    台風の日、自転車壊れました。まっすぐ歩けなくて横に歩いてるおばさんもいました。
    普通の雨なら歩くのは問題ないけど、自転車は覚悟です。
    子供を乗せて泣きながら帰宅したこともあります。

  61. 261 匿名さん

    あの〜
    WコンHPの施工経過写真で発見してしまったのですが、、、
    アップルの建設予定地に四角いプールのようなものがあるのですが何でしょう?!
    確実に現在のアップルのMR地に見えるのは・・これは“溜池?”ですよね。
    http://www.w-comfort.com/now/report1.html

    皆さんはどう見えますか?!

  62. 262 匿名さん

    http://www.w-comfort.com/now/report2.html
    ↑もそのうちの一つ。

    スクロールしてみるとやっぱり水・・ですよね。

  63. 263 匿名さん

    その泥のプールはもうとっくにありませんよ・・
    http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1466/photo_canal.html

  64. 264 匿名さん

    今無いのは知っています。
    ほー凄い写真集ですね。。。
    でもこのプール、何の為にあったのですか?
    MRの人は地価が安い大分前に買ったから安いんだって言っていました。
    それって周辺と比べて地盤がマズイってことなの?

    う〜〜〜〜ん・・・

  65. 265 246

    こんにちは。いろいろとありがとうございました。
    今日結論出ました。まぁ、本当のところは、結論を出したと言うより「出されたと」言う感じですが・・・。
    この物件に関しては諦めることにしました。。。
    一時は、手付金まで払ってしまおう、もう、キャンセル料で返金されなくてもいいから
    とりあえず確保してしまってから、ゆっくり考えよう・・・などという事まで正直、考えてました。
    でもそれは、また単に”期限”を延ばしてるだけだし、あまり意味がナイですものね。

    これ位の価格や条件の揃ったものですら、こんなに悩んで決断できないのですから、
    この先はもっともっと気に入った物件に出会うのは大変かも知れませんけれど。。
    こちらでいろいろな方からアドバイスをもらい、もしかしたら、同じタワーの住人として
    お隣さんになれた方もいらっしゃったかも知れませんね、、、残念なようにも思います。

    東雲は良いところですよ。緑も水辺も多いし、まだまだ開発中ではありますが、新しい街です。
    私も数年間住んで来ている場所なので、ここ1年程の発展にはほんと驚いています。便利になりましたし。
    離れがたいの半分、私の場合は他にいろんな思い入れもあったりはしますが・・・。
    引越して来た当時は、よく、お台場や新木場まで自転車で散策しに行ってました。
    いろいろと楽しいですよ。^^

    私は辰巳駅は使わず、豊洲駅を利用しています。自転車で10分程で着きますよ。
    今は24時間ジャスコが出来たのでとても便利になりましたが、数年前までは何もなかったので・・・。
    豊洲駅近辺の方が、遅くまでやっているお店が増えましたしね。ホームセンターも出来たし。
    そう考えると、やはり住むには便利だなぁ。
    今回の物件、ちょっともったいなかったかも・・・なんて、今さら思えてきたりしちゃいますが。。。(^^;

    私はまだまだ勉強不足でした、いろいろと。。今回はいい勉強になったと思っています。
    もっと冷静になって、何よりも度胸をつけて、懲りずにまたいろいろと見て行きたいと思います。
    タワーの完成、楽しみですね!きっと素敵な建物になると思いますよ。
    お世話になった方々に感謝です。ありがとうございました・・・!

  66. 266 匿名さん

    このプール??(笑)はたぶんWコン建設時に使用したものかと・・
    ここの土地を一番安く仕入れたのは、三菱(Wコン)ですね〜
    当時、破格の値段で売られてました(タワーマンション界のユニクロ!)なんて言われたものです。
    例えば、80平米台で3千万円台やら、50〜60平米台が1600万円台とか・・
    驚きの価格だったんです。
    地盤は、やはり埋め立て地なので決して良くはないと思います。
    この辺りのマンションは、どこも平均60m以上深く杭を打ってますからね・・
    タワーがお隣に建って眺望が遮られて行く様子が見れますよ。
    アップルの隣のキャナルファーストタワーが建ち始めた時の参考になると思います。
    http://www.h4.dion.ne.jp/~yuta_w/wcon.htm

  67. 267 匿名さん

    >>260
    情報ありがとうございます。橋の名前思いっきり間違えて覚えてました。
    自転車壊れるってすごい・・・。
    さえぎる物が無いので台風の強風はかなり厳しそう。。。
    子供と2人乗りになったら、やはり危ないですね。
    自転車ついでに、もう1点教えてもらいたいんですが、駅周辺で自転車止めれる場所ってあります?
    駐輪場らしきものがあったのですが、行った日が休日ともあり、誰もいなかったような気がします。

  68. 268 匿名さん

    アップルタワーの入居予定者の専用掲示板ってありましたっけ?
    探しきれていないだけかもしれませんが・・・。
    ご存知の方がいらしましたら教えて下さい。

  69. 269 匿名さん
  70. 270 匿名さん

    今キャナルコートに住んでいるものです。

    辰巳桜橋の風ですが、そんなにひどくないですよ。
    確かに風が強い日もありますが、ビル風邪よりはよっぽどマシだと思います。
    それよりも、豊洲の駅の改札あたりに吹き込んでくる風のほうがよっぽどすごいです。

    駐輪場は、橋の端にありますよ。 年間契約の他、一時利用(1回100円)もあります。
    ただアップルタワーから辰巳に行くなら、自転車にのるメリットはないと思いますよ。
    橋までに自転車専用のスロープを渡らなくてはならないし、
    当然橋なので、途中まで登りになりますし、自転車を止める時間考えたら、歩いた方が早いですよ。

  71. 271 匿名さん

    >>270
    有益な情報ありがとう

  72. 272 匿名さん

    ついに大手の大林組まで偽装事件で名前が出てきましたよ・・
    大阪のホテルで大林組が元請で下請けがあの木村建設だったようです!

  73. 273 匿名さん

    ええ〜っ!
    大林が設計・施工だから安心していたのに、
    下請けの心配までしなきゃいけないのですね・・・
    アップルの下請けはどこなんでしょう??

  74. 274 匿名さん

    大林ってスーパーゼネコンでしょう・・・実際、六本木ヒルズや電通の本社ビルとか造ってるし
    まぁ、東京支店だから安心するしかないかぁ w

  75. 275 匿名さん

    >>270
    >辰巳桜橋の風ですが、そんなにひどくないですよ。
    >それよりも、豊洲の駅の改札あたりに吹き込んでくる風のほうがよっぽどすごいです
    豊洲駅の改札近辺の風は、地下鉄の電車の出入りに伴って押されたり、引かれたりして
    起きる風です。地下鉄の駅では多かれ少なかれ起きるものです。桜橋と比べるのは一寸おかしいのでは?

  76. 276 匿名さん

    それにしてもこのマンション、どのくらい売れているんだろ?
    営業に聞いてももう残り少ないですよとか言っているし。
    売れた部屋に花をつけるとかないから、よく分からないな。

  77. 277 匿名さん

    >>275
    風の強さを気にするなら、発生源は関係なくてもよいかも。
    豊洲駅の風の強さは他の駅ではそうそうみられないくらいすごいですよね。

  78. 278 匿名さん

    age

  79. 279 you

    今、アパのHP見ていたら紹介した人がマンション契約したら、紹介したほうもされた方も10万円もらえるって
    書いてありました。
    私は妹にこのマンションを紹介して、妹が購入したのですが、後から申請しても駄目なんだろうか。
    担当の営業さんはそんなこと一言も言ってくれなかったなぁ〜

    大林組のこと、ニュースになってますね。
    アパは大丈夫かな。心配だな。

  80. 280 匿名さん

    >>279
    APAヴィラ倶楽部の入会特典のこといっているの?
    入会金80万円+預託金300万円払わなければ入会できないとこなんだけど。
    会員さんなの?

  81. 281 匿名さん

    住友から何やら建築確認済証、認定書なるものが送られて来ましたね。
    今回の姉はの件、各社の襟を正す効果があれば一つの意義はあるのかも。

  82. 282 匿名さん

    >>279
    >>280
    APAヴィラ倶楽部やオーナーズクラブに限った特典ではないので、
    会員である必要はありません。
    マンション契約者が紹介した人が契約したときに、
    双方にキャッシュバックされる制度になっています。
    私もこの制度でキャッシュバックを受けましたが、
    営業から制度について教えてもらったわけではなく、
    自分で調べて申告しました。

  83. 283 匿名さん

    私はこの件聞いたらもうやってません!って言われたけど…。本当にキャシュバック受けたならどうしたらいいのか聞きたい!!!!!

  84. 284 282

    >>283
    キャッシュバックを受けたのは、入居後数ヶ月経ってからです。
    私はキャナルコートとは別物件を購入しましたので、もう
    1年以上前の話で、この制度が現在も継続しているかいないかは分かりません。

    最近は、特定のアパマンション購入に対しては抽選で100万〜300万の
    資金援助キャンペーンがあるようですから、その関係でキャッシュバック制度が
    なくなってしまった可能性もあるかも知れませんね。

  85. 285 匿名さん

    住宅ローン金利が何%になることやら・・・。

  86. 286 匿名さん

    >>285
    ほんと、住宅ローンの動向心配です。どんどん上向きになってきている・・・。
    りそなで事前審査を受けましたのですが、
    提携ローンで取扱いの金融機関先(銀行、信託銀行)その他どこがありましたっけ?
    借入れはまだ1年以上も先の話になりますが、もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
    教えて下さい。

  87. 287 匿名さん

    >>286
    他にみずほと三井住友がありましたが、私の時には三井住友は分譲駐車場について
    ローンを組むことにOKが出ていませんでした(今は大丈夫かも)。
    私はみずほで事前審査を受けましたが、提携のくせに優遇金利も何もありませんで
    した。
    今は、フラット35の金利が上がらないことを祈るばかりです。

  88. 288 匿名さん

    私は現在、工事中の現場で働き毎日通っている者です。
    交通に関しては、有楽町線であっという間に銀座に出られるのだから、
    新庄君じゃないけれど、都会生活を身近に感じたい人には最高でしょう。
    辰巳駅までは普通に歩くと10分くらいかかってしまうので、
    公団にお住まいの方たちは、豊洲行きのバスを見かけると慌てて駆け寄ったりしています。
    豊洲駅までは5分くらいで行ってしまうのです。
    桜橋の風は夏場はさほど気になりませんが、冬場は都心部ではいちばん冷たく厳しいかもしれません。
    注意していないと、帽子など、軽く吹っ飛ばされてしまいます。
    桜橋の風は海が近くにあることの自然の産物なのかも知れませんが、
    実は建築中のマンション周辺もビル風が物凄いのです。
    アップルタワーとツインタワー、そして公団の中心部にある横断歩道付近が特にひどく、
    ここは小学生の通学路でもあるのですが、何度か自転車が転倒する瞬間に遭遇しています。
    それと高層階の部屋自体は問題ないのでしょうが、地上ではとにかく日陰が多い。
    マンション前の通りは、昼時の1時間くらい、
    ツインタワーの谷間から日が差し込むだけです。
    購入を検討しているふしの方たちをよく見かけますが、
    環境に関しては、たまに見た程度では分からないことがたくさんあるものです。
    高層階の眺めは素晴らしいでしょうから、お金に余裕のある方にはいいでしょうが、
    殺風景な周辺の雰囲気などは、家庭向きには思えません。
    私は一介の従業員ですから、把握できることは限られていますが、
    皆さん全力で作業に従事しており、手抜きの心配はしなくてもいいでしょう。
    大きい買い物ですから、暗くなるころなど、
    時間を変えて付近を歩き、空気を肌で感じてください。
    以上、現場から心づくしのリポートでした。

  89. 289 匿名さん

    288さん、有益なレポートありがとうございます
    特にこの一文
    >皆さん全力で作業に従事しており、手抜きの心配はしなくてもいいでしょう。
    は、こんなご時世ですからとても頼もしくて安心感も増しました。
    一生懸命な作業ありがとうございます。
    身体に気を付けてがんばって下さい。
    そしてまた現場からのレポート宜しくお願いします。

  90. 290 匿名さん

    >288
    とても貴重で役立つ情報ありがとうございます。
    いくつか質問させて下さい。
    ・現在、何階部分まで完成していますか?
    ・周辺環境の騒音・川の臭い等はどうですか?
    ・マンションの前の道路の交通量は、どんな感じですか?
    ・低層階10階位だと、南側や南西側の部屋でも日照関係は、ほとんど望めませんか?
    ・桜橋を通行されている人はやはり少ないですか?(通勤時間帯でもバス利用者多数?)
    ※いつも通われている現場の方の声が一番参考になりますので
     項目が複数あり申し訳ありません

    まだまだ寒い日が続きますが、どうか、お気をつけて作業されて下さい。

  91. 291 匿名さん

    現在、キャナルコートに住む者です。
    >・現在、何階部分まで完成していますか?
    早いもので現在11〜12Fに掛けて完成してますよ。
    >・周辺環境の騒音・川の臭い等はどうですか?
    騒音は窓を開けなければ静かで、運河臭は気になる程臭いと感じた事はありません。
    流石に窓を開けると、首都高の音が響きますが・・
    >・マンションの前の道路の交通量は、どんな感じですか?
    このマンションの前は、今の所そんなに多くありませんが、道路の幅が狭いので
    今後さらにお隣のタワーや一番北側のタワーが出来る頃にはかなりの交通量になってくると思われます。
    >・低層階10階位だと、南側や南西側の部屋でも日照関係は、ほとんど望めませんか?
    部屋にもよりますが、南側でも朝の1〜2時間位がいいところだと思います。
    南西側は、残念ながらお昼位までは日が当たらないと思われます。
    >・桜橋を通行されている人はやはり少ないですか?(通勤時間帯でもバス利用者多数?)
    朝の通行量は多いですよ。逆に今後はこれ以上増えるのかと思うと怖いくらいです(笑)
    夕方〜夜にかけても、絶えず人は通行してますよ。。
    最近は、深夜でも結構〜人が歩いてる位です。

  92. 292 匿名さん

    >291
    とても詳しく教えて頂きまして、ありがとうございました。
    12F部分まで完成になったんですね。
    今度都内に出た時に、見に行って見ます。

  93. 293 匿名さん

    来月から価格を上げるように売主から言われているから、今月中に決めないですかって
    電話きたけど、他にもきた方いますか?途中から値上げするマンションなんて始めて聞いたんですけど
    ほんとですかね。

  94. 294 匿名さん

    >>293
    先週ウチにも営業から電話来た。
    「お蔭様で結構好評で、残りが少なくなってきました。
    実は来月成約分から価格を若干上げさせていただくことに
    なりました。勿論今月契約いただければ従来価格です」
    だってよ。
    元々あんまり気乗りしない物件だったから「ハイハイ♪」と
    聞いておいたが。


  95. 295 匿名さん

    >>293
    私の所にも、先週営業さんから電話がかかってきて。
    「来月から価格を若干上げるとのこと」
    具体的にどれくらいになるのかとか、
    明確な理由は教えてもらえませんでしたが・・・。

    隣のマンションとの価格調整?(談合?)
    の臭いがします。

  96. 296 匿名さん

    このご時世安めの価格は逆に警戒される要素になるのかもな

  97. 297 匿名さん

    400万くらいあがるって言われましたよ。なんか余計に買う気がうせて
    はっきり断りました。

  98. 298 匿名さん

    別に値段が上がろうと下がろうと納得したら、契約すればいいだけ。
    値段上げても売れなきゃ下げるし、売れれば買主はそれで納得したん
    だから、それでいいし。

    それにしても広告も出さず、売る気があまりないのかね、ここは。

  99. 299 匿名さん

    400万も!!
    分譲駐車場分、売れなくて残った住居に割り振ったのか?
    昨年結構まじめに検討してて結局踏ん切りがつかなかったけども
    結果オーライだったかも。
    営業さんには大変良くして頂いたんですけど。

  100. 300 匿名さん

    価格が上がる物件って初めてですが、具体的に理由を
    聞いた方いらっしゃいますか?
    プレミア要素も何もなさそうですしね。


スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
オハナ高尾

東京都八王子市東浅川町534-1・1筆

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.35平米~87.22平米

総戸数 127戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プレシス国分寺

東京都国分寺市東恋ヶ窪四丁目

5,308万円~7,958万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.42平米~86.21平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

5,068万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~70.11平米

総戸数 289戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸