旧関東新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 辰巳駅
  7. アップルタワー<東京キャナルコート>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-19 16:48:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

でも何故 今になって 【田原俊彦】 なんだろう??

全邸温泉が付いていて、しかも駐車場も分譲みたいですが…
目の前がWコンフォートタワーなんだよねぇ…

今更 ハッとしてグッ はないよな。



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-12 16:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 242 匿名さん

    222さん、遅くまでいろいろとすみません。。
    実はまだ会社です。;;
    あれこれ考えながら、月末の仕事もなので、なかなか進まず…ますます自分の首絞めてます。。><
    ゆっくりお風呂入ってきて下さいね。^^ ありがとうございました。

  2. 243 222

    まだお仕事なんですね。そうした状態で大きな決断をしなければならない心中を察すると、
    心が痛みます。

    >個人的なものも多々あるのですが(シングルで長期ローン支払いとか・・)そんな心配は自分次第なので(^^;
    個人的には、将来結婚されるときにどうするお考えか気にはなりますが、
    これは価値観の問題と思いますので特にコメントしないことに致します。

    >月々の管理費の中には修繕費も含まれており
    正確には、管理費と修繕費は別モノです。
    徴収は一括で口座引き落としなどされますが、管理は当然別々です。
    管理費は、管理会社への報酬や日常の雑費、共用の電気料金などなど、
    個人の生活費と同様に管理組合の「生活費」です。余りが出れば、次年度に繰越など行います。
    一方、修繕費は長期的な修繕のための貯金です。
    修繕時に足りない場合は、管理組合で追加徴収するかそれとも修繕コストを抑える手段をとるか、
    など決定します。
    いずれも管理運用は管理組合、つまり住民の組合が行うもので、アパには徴収額や使い道を決める権限は
    全くありません。
    上手に資金を管理して上手にお金を使えるかは管理組合次第で、アパはあくまでアドバイザに
    過ぎません。それが、私が住民意識が大切と申しました根拠です。
    管理会社についても、管理組合で変更を決定すれば代えられます。
    あくまで住民が主体であって、管理会社は組合から委託されて管理サービスを提供するだけです。
    サービスの質が悪ければ、当然住民の共通意思で淘汰できますのでこの点は心配しすぎることは
    ないと思います。

    >よほどの事がない限り、突発的な出費はないですよ、と言われたのですが
    >疑っちゃ悪いですけど、アパだし・・本当かなぁ、、とか、いろいろ思ってしまい。。
    前述したとおり、突発的な支出をするかどうか決めるのも、管理組合です。
    ただし、マンションは住民共通の財産ですから、マンションに住むのであればそこにお金を
    注ぐのを惜しむのは損かな、と思います。
    個人の生活費と同様に、管理費は浪費しないように上手に節約すること、
    一方で個人の医療費にあたる修繕費は、予め十分に確保するのが理想です。

    >管理費が少しずつ上がっていくのは聞いています。
    上がるのは、管理費よりむしろ修繕費と思います。個人でも、年齢と共に医療費がかさむようになるのと
    同じです。管理費を抑えて、修繕費を上げるようにすれば、
    トータルでかかる費用は変わらないようにできます。それが、理想的な運用だと思っています。

  3. 244 222

    続きです。

    >あとは、他で言われているほど、そんなにしょっちゅう、管理についての問題?が発生する
    >ものなのかな、と・・・。
    >あともし、温泉が枯れちゃったらどうするんだ?とか。
    私のところでは、現状特に問題は発生していません。
    温泉が枯れたら、温泉使用料はかからない代わりに温泉に入れなくなる、それだけの話と思います。
    配管の交換費用は予め修繕見積もりに入れてあった、あるいは入れてあるべきと思いますが、
    費用がかかりすぎて負担できないと管理組合で判断すれば、温泉を使えても使用中止する可能性だって
    ないわけじゃないと思います。
    ここで難しいのはきっと、マンションには温泉をどうしても使いたい人と、こだわらない人が共存している
    ってことですね。意見を集約して、どちらかに結論を出さないといけませんので。
    これも、アパというよりは住民自身の問題、例えば住民同士の意思疎通とか連携の問題で、
    住民自身で解決できる、あるいはしなければならない問題です。
    それだけにやりがいもあるところだと思います。

    >良く「ちっちゃいバスタブで温泉〜?w」みたいな書き込みが有るのですが
    当たり前ですが、旅情はありません。
    気分だけの問題であれば、旅情を求めるときは温泉旅行に出かけるんでしょうね。
    大事なのはそれよりも、効能とかの実際的な効果だと思います。
    私は若いので効能はあまり気にしないのですが、お年寄りや療養中の方にはそれがかけがえのない
    ポイントになるんでしょう。

    あとはついでですが、よく話題となる分譲駐車場の問題ですが、分譲駐車場に対しても当然
    お部屋の分とは別に管理費・修繕費が必要になります。
    これも管理組合が管理しますが、住戸分とは別管理です。
    だから、分譲駐車場だから管理組合に入る管理費が目減りする心配は、いまのところ感じていません。
    ただし分譲で所有権を持てる分だけ、購入コストが余計にかかるのは事実だと思います。
    賃貸の機械式でない代わりに発生する所有コストを納得できるか、というのも
    購入判断のポイントになると思います。

    それでは、おやすみなさい。

  4. 245 匿名さん

    >>222さん、有り難うございました。「ちっちゃいバスタブ」です。
    今後とも分からないこと有りましたら、宜しくお願いします <(_ _)>

  5. 246 匿名さん

    おはようございます。昨夜いろいろとお世話になりました上の”匿名”です。
    遅くまでお付き合いいただき、また親切にお答えしていただいて、とても嬉しく思っています。

    お返事、じっくり読ませていただきました。
    いろんな噂を聞き、心配ばかりが募るの半分、結局、実際は私たち次第なんだな、という思い半分…。
    あとは自分の支払い能力や、そこにずっと住んで行く覚悟ができてるか、とか…
    要は、自分の覚悟や決断の勇気なんでしょうね。

    ちなみに、いづれ結婚はしたいとは思っていますが、
    相手がここに一緒に住んでくれれば、それでもいいし、売るなり貸すなりしてもいいし、と思ってます。
    まぁ、売るにせよ、貸すにせよ、こういうものは全額支払が終わってないと無理なのでしょうが。。
    だからこそ、今は良いとしても(通勤に便利など)、
    将来の自分の”終の棲家”としてはどうなのか・・・とかまでどうしても考えてしまうんです。。

    今日も朝から頭回らず、思いがけない事で、仕事もパニックになってきてます。
    朝から「買う!」「やはりやめる…」の気持ちが交互に押し寄せてきて、どっちつかずのまま、
    気持ちがどちらかに傾きつつあるという事もなく…ほんと、突発的にどっちか、って感じで。。

    少し感情的になってしまいましたね、ゴメンなさい。。。長くなってしまいすみません。
    またきちんとお返事させていただきます。
    とり急ぎお礼まで。ありがとうございました。

  6. 247 匿名さん

    シングルさんの1LDKの話で盛り上がってますね。
    私もその一人です!
    A-TYPE(ビューバス)です
    今後とも(特に同境遇のシングルさん)よろしくです!

  7. 248 247

    >>246

    私も色々みましたが条件的にここまで満たしたシングル向けの1LDKは
    そうそうでないとおもい、えいっ!って決めました。
    あまり悩んで伸ばすと、消費税アップやインフレ懸念、原油高騰の影響などで
    今後、この条件でこの値段はないと考えました。
    決めちゃえば、サバサバするものです。

  8. 249 246

    >>247さん
    はじめまして。まだまだ悩み多いところなのですが、もし決まった時はぜひよろしくお願いします。
    Aタイプはビューバスなんですか〜、知らなかったです。お風呂が楽しみになりますね!
    私はBタイプです。お隣の間取りですね。

    そうなんです…私も、これを逃したら、ここまで揃ったこの価格のものはもう出ない気がして。。
    マンションはどんどん値上がりしそうですし、物価も金利なども含め、やはり今なのかと…。
    まわりでは、もうちょっと見てみたら?とも言われましたが、
    ネットや本で調べただけですが、やはりありませんよね…検索条件にすら引っかかってこないし。

    私の場合は、もし、ずーっとシングルでいた場合(←たぶんそんな感じが…(^^;)
    大げさかも知れないですが、この地が”終の棲家”となるわけで、
    自分一人で大丈夫かな、、などと、悩みすぎてそんな心配までするようになってしまいました。;;
    小心者なもので〜。。。><
    ちなみに、今シングルで購入を決意された皆さんは、もし、シングル卒業される時がきたら、
    どのようにお考えなのでしょうか…?無理でなければいろいろなご意見を聞きたいな、と思って。。
    初めましてなのに、いろいろとすみません。 よろしくお願いします。

  9. 250 247

    >そうなんです…私も、これを逃したら、ここまで揃ったこの価格のものはもう出ない気がして。。
    >マンションはどんどん値上がりしそうですし、物価も金利なども含め、やはり今なのかと…。
    >まわりでは、もうちょっと見てみたら?とも言われましたが、
    >ネットや本で調べただけですが、やはりありませんよね…検索条件にすら引っかかってこないし。

    そこまで考えてるなら後は決断だけじゃないですか?
    そりゃもしかしたら他にもっと条件に合った物件がある
    可能性はあるでしょう。
    でもそんな不確定な希望の為、後何件、何年探し続けるのでしょうか?
    そりゃ誰だって非の打ち所の無いベストな物件が良いに決まってます。
    私だってそうです。
    でも余程の幸運の持ち主で無い限り、そんな物件出会うのは難しいでしょう。
    ベターなら「買い」だという判断が大事です。

    >ちなみに、今シングルで購入を決意された皆さんは、もし、シングル卒業される時がきたら、
    >どのようにお考えなのでしょうか…?無理でなければいろいろなご意見を聞きたいな、と思って。。
    >初めましてなのに、いろいろとすみません。 よろしくお願いします。

    そんなの、その時はその時じゃないですか。
    「絶対にシングル卒業する!」って強い意志がないなら、
    シングル前提で考えるべきでしょう。
    先の事なんて神様しかわかりません。
    もし相手が出来ても、その時々の社会情勢は色々でしょう。
    その社会情勢に合わせてその時にベストな選択をすればよいのです。
    私の知人は将来の結婚を見込んでバブル期に3LDKを買いましたが
    いまだにシングルです。もう結婚の意志もなくなったようです。
    2部屋は物置になってます。
    また、1LDKでも二人なら十分暮らせますし、
    子供が小さいうちなら、問題ないでしょう。
    その間何年も考える猶予があるはずです。
    多かれ少なかれ寂しさを感じるシングル時代は、
    広い部屋は寂しさを助長するだけでしょう。
    額も高いし、掃除も大変。
    以上、自分が決断に至るまでに考えた無いようです。
    参考まで。

  10. 251 246

    >>247さん
    お返事ありがとうございました。
    初めてですのに、いきなり大変 不躾な質問をお許し下さいね…。
    それにも関わらず、とても丁寧にお返事いただけて、大変参考になりました。
    本当にごめんなさい…そしてありがとうございます。

    本当ですね、、、「その時はその時…!」になってみないと、そんな事は誰にもわかりませんものね。
    そんな先々の要らぬ心配とはわかっていても(自分も同様に思ってはいるのですが)、
    自分だけで出さねばならない結論なので(もちろん皆さん誰もがそうだと思いますけれど…)
    考えるうちに、自分の考えが甘いのだろうか…とか、だんだん自信がなくなってきてしまったのです。

    大きな買い物なだけに、慎重になるのは誰もが当然ですが、悩みすぎて延ばし延ばしにしてても
    キリがないですものね。。すごく心にズシンときました。
    247さん、ご決断されるまでにはいろいろとお考えになった上で決心された事ですのに、
    いきなりこんな質問などしてしまい、お気持ちを損ねてしまわれていたら、本当にごめんなさい。。。
    私も明日には決断です。まだまだ決心は鈍りっぱなしですが、ご意見、とても感謝しています。

  11. 252 匿名さん

    >>246
    とりあえず>>247氏のように今を基準に近いほぼ確実な未来
    位まで考慮して買えば問題ないと思う。もし迷ってるなら
    自分がその部屋に住むとして持っていく物をすべてリストアップして
    どんな風になるか考えてごらん。
    この部屋だけじゃ足りないなと思ったらその部屋は貴方にとっては狭いと思う。
    ちなみにもう一部屋が欲しいと思うときを挙げてみよう
    ①趣味、仕事に使う
    ②荷物があまりに多い
    ③将来のため(親の同居、結婚)
    ④友達が来る
    貴方の場合はどうなのだろう?①〜④で『具体的』でない
    「かもしれない」はたいがいが実現しないと思っててOKだと思う。

  12. 253 匿名さん

    >④友達が来る

    少人数でお茶する程度ならリビングで充分
    あとはパーティールーム、展望レストラン、ゲストルームを上手く利用する

  13. 254 211

    シングルでマンション購入を決めた理由について。
    (アップルタワーに決めた理由とは離れますが)

    当分シングル・万が一結婚しても子供無しの気持ちが強いのが第一ですが、
    仮にシングル卒業しても仕事はずっと続けたいし、自分の生活パターンを変えたくないので。
    相手の生活パターンに巻き込まれない為にも、自分のスペースを確保しておきたいという
    思いも少しあります。

    うちの母親に言わせると、
    「どうせ結婚しても離婚するかもしれないんだから、
    自分の資産としてマンション位持ってたほうがいいわよ。」
    だそうです。
    母親の経験から(?)嫁姑問題対策としての意味もあるらしいですが。

  14. 255 246

    >>252、211さん
    具体的なお返事でなるほど、、、です。ありがとうございます。

    >>252さん
    そうですね、、大切なのはわかってはいますが、そんな先々の未来まで考えてたらキリがナイですものね。。
    >①趣味、仕事に使う
    これはまず有り得ないです。。

    >②荷物があまりに多い
    >③将来のため(親の同居、結婚)
    しいて言うなら②がすごく当てはまるかな、と…。
    実は私はすでに両親も他界し、一人っ子ですので、今まで一緒に暮らしていた両親の荷物や思い出の品もあるので
    選んで捨てる事になっても、大変な一仕事になると思ってます。
    だからと言って、荷物や思い出だけにしばられたくはないですし・・・。
    今のところにも住む気になればずっと住んでは行けますが(賃貸です)、辛い思い出も多いですし、
    なんせ一人になってしまったので、やはり資産となるような確実なものが欲しいかな、と・・。
    それなりの年齢にはなってますが、今まで何かと大変だったので、
    マンションを買うとなったら、それはもう、裸一貫から!っていう感じです。。
    あまりにも個人的な話になってしまいごめんなさいね。。

    >④友達が来る
    これは、来たとしてもリビングで我慢してもらいます・・・。(^^;

    >>211さん
    いろいろと聞かせていただいてすみません。。。
    私も同じような気持ちではいます。私の場合、まぁ今のところは、、、と言う感じですが・・。
    きちっとしたご自分の将来が見えていて、私なんて曖昧すぎて、反省する事しきりです。
    お母様のご意見もあったのですね。私の場合はなかなか近い身内でそう言った話が出来そうな人がいなくて。。

    それと、江東区って固定資産税とか、都市計画税?みないなのがすごく高くてビックリしてしまいました…
    どこの地域でも、そんなに高いのですかね・・・?
    長くなってすみません。ありがとうございました。

  15. 256 匿名さん

    先週、仮契約して、現在、ローン事前審査中です。※例の偽装問題の影響でガラガラでした。
    家には田原トシちゃんの手さげ袋が4つ・・・。
    今の時代にトシちゃんを起用する社長はどんな人や〜って思ってたら。
    昨日、愛エプで元谷女社長が出てたわ。
    このおばちゃんか・・・。動く社長を初めて見たわ。(笑)

    さてさて、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    ※雨の日の新辰巳橋を歩くのを経験していないのですが、やはりすごいんでしょうか?
     スリップしやすい?横殴りの雨で歩けないetc?

  16. 257 匿名さん

    >>256
    3回くらい行きましたが、いつも通り風が強かったです。
    ただ、その時は雨はあまり強くありませんでしたが。
    どんなお部屋を契約されたんですか?

  17. 258 匿名さん

    >>257
    中層階の3LDK(ファミリータイプ)を契約しました。
    40階まで価格のラインナップをMRで見ましたが、とてもとても予算的に手が届きませんでした。
    6F部分まで出来上がってきているという情報がこちらの掲示板で掲載されていたので
    あと数階で我が家の骨組みが出来上がる感じです。

    橋の件は、まだ1年以上も期間もありますし、実際住んで肌で感じて、カッパ着用で駅までいけるよう
    だったらそのまま向かい。豊洲駅まで循環バスも出ているようなので、他の交通手段も考慮にいれておきます。

    事前審査が通って本契約で契約書に判子をつく瞬間は、ドキドキするものなのでしょうか?

  18. 259 匿名さん

    今日決断のかた多いんですよね!みなさんがもの凄く悩んでるのを見て正直自分ももっと悩んでみればよかったかな?って思いました。高い買い物なのにジャスコへ買いものぐらいの気持ちで印鑑をついてきてしまいました。もちろん買ったことにたいしての後悔はないのですが、もう少しみなさんのような方にいろいろ質問したりして決めたかったですね。今現在は出来上がっていくマンションを日々ワクワクして見てます。なんて書いたらいいかわからないですけど、みなさん後悔の無いよう頑張ってください!!買っても買わなくても自分の決めた決断に自信を持ってくださいね。頑張れ!

  19. 260 匿名さん

    >>256 桜橋のことでしょうか?
    台風の日、自転車壊れました。まっすぐ歩けなくて横に歩いてるおばさんもいました。
    普通の雨なら歩くのは問題ないけど、自転車は覚悟です。
    子供を乗せて泣きながら帰宅したこともあります。

  20. 261 匿名さん

    あの〜
    WコンHPの施工経過写真で発見してしまったのですが、、、
    アップルの建設予定地に四角いプールのようなものがあるのですが何でしょう?!
    確実に現在のアップルのMR地に見えるのは・・これは“溜池?”ですよね。
    http://www.w-comfort.com/now/report1.html

    皆さんはどう見えますか?!

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

関東の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス府中

東京都府中市宮西町一丁目

7,000万円~7,600万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.44平米

総戸数 122戸

サンクレイドル日野II

東京都日野市大字日野472番1他

3,290万円~4,990万円

3LDK・4LDK

62.13平米~80.15平米

総戸数 89戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4,300万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

総戸数 277戸

ザ・グランクロス多摩センター

東京都多摩市鶴牧三丁目

4,978万円~5,848万円

3LDK

65.12平米~69.85平米

総戸数 289戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸