東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-22 03:28:47
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336120/

[スレ作成日時]2013-06-02 05:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう97

  1. 351 匿名さん

    道路の液状化で、緊急車両が入って来れない。
    液状化で水門が閉まらないと、津波も。

  2. 352 匿名さん

    >>350

    >>埋立地は、そういう危険があるということ。

    メデイアで見て、より真実を知らないのは、東北地方の被災地に行って肌で知らないと言うのはこういうこと。
    で、各メディアとも被災地でレポートをやっているが、自分の足と目で確認まではできない。
    浦安でもそうだろう。
    非常に近いのに自分の足と目で視察していないのが >>350であることがわかる。

    >>建設地が対策を取られていても、道路が寸断されたら身動きが取れない。

    実際の浦安市民だが、建設中って何それ?
    地盤改良したか否かだろ。
    道路が寸断された?嘘つけ。
    それだったら、自衛隊の給水活動も出来ないだろ!
    震災翌日の未明に徒歩で帰宅したが、道路のどこも寸断されていない。橋桁が落ちたのか?

  3. 353 匿名さん

    3.11の夜は、小さい子供が歩道を歩ける状態じゃなかった。給水車なんて、ずっと後の話。
    新木場への橋が壊れて、首都高湾岸線が何日も(1ヶ月近くだった?)通れなかった。

  4. 354 匿名さん

    東北の地震でこれじゃ・・・・・

    首都直下の震源地は、湾岸埋立地の真下

  5. 357 匿名さん

    >>353

    ネガの必死ぶりは何処から来るんだ?
    どれも当たっていないし榊と同じく当てずっぽう。
    給水車が何でずっと後の話なんだ?
    震災当日の夜は噴砂の砂が乾いていなかったため、闇の中を小さい子は歩きにくかったのは間違いないが、こちらは震災翌日には既に路線バスに乗っていたぞ。

    首都高荒川河口橋?
    震災前から交通を通行させながら、下部トラス桁の耐震補強工事を施工中であったが、たまたま311で強い地震に遭い工事を中断したのだろ。

    震災当日から損傷状況のチェックもあr、緊急車両通行優先もあって全面通行止めになったのだろ。


  6. 358 匿名さん

    ・市川PA閉鎖(路面液状化) 解除日:3月15日18時
    ・湾岸線新木場⇔葛西通行止め(トラス損傷) 解除日:3月22日3時
    ・舞浜入口閉鎖(路面液状化)  解除日:3月22日9時
    ・大黒JCT湾岸線、大黒ふ頭出口、大黒PA(支承脱落) 解除日:3月27日21時

    もう忘れた?
    東北の地震でこれだよ。

  7. 359 匿名さん

    >>352
    >>実際の浦安市民だが

    浦安市民さん、浦安市内の断水が完全に復旧したのは、震災の何日後ですか?

  8. 361 匿名さん

    都の調査によると、震災には都内でもっとも強い地域の一つ見たいですよ。豊洲の危険度は5000中4000番台でした。

  9. 363 匿名さん

    安全って言えば某スーパーゼネコン社員が豊洲自社物件の安全性が証明されたってドヤ顔で息巻いてたのを思い出した

  10. 364 匿名さん

    液状化や側方流動の話になって技術的に突っ込んだ話になると、湾岸タワマン守護勇者様は全員黙り決め込むんだよな。
    大した勇者様だよ

  11. 365 匿名さん

    うちの豊洲タワマン、施工したスーパーゼネコンの社員さん住んでますよ。

  12. 366 匿名さん

    きちんと液状化や側方流動対策に金をかけて施工しているなら大丈夫なんじゃないの?

    問題が顕在化した前のタワマンや手抜きだとヤバい。

  13. 367 匿名さん

    >>358

    そこまで詳細に知っているのなら、ここのアホネガよりも随分マシ。

    それなら、東北地方太平洋沖地震は連動型超巨大地震で三つのアスペリティが滑ったものであり、最後の茨城県沖を震源とするのがとどめをさしたのも知っているはず。

    低加速度・長継続時間地震動でもあるのも知っているはず。

  14. 368 匿名さん

    >>359

    復旧状況は、元町、中町、新町で異なる。
    元町は不同沈下がなかったため上下水道管の損傷はゼロ。
    中町は早くて3日、最も時間がかかったのが戸建で不同沈下の影響が大きかった今川、新町は1週間から10日前後で復旧した。

  15. 369 有明住人

    安全で安心なまちづくり【臨海副都心】
    http://www.tokyo-teleport.co.jp/b/daiba/pdf/07.pdf
    >締固め砂杭(サンドコンパクションパイル)などの地盤改良により、密度増大を図り、液状化抵抗を増大して対応しています。
    だそうです。

    ちなみに震災当日は8時までには徒歩で帰宅していました。水道や電気など何もとまっていませんでしたし、
    通行不可能な道路などもありませんでした。
    同様な規模の海溝型地震に対してほぼ問題ないことが実証されたということになるでしょう。

  16. 370 匿名さん

    家の家具が、フジ家族ゲームで使われていて驚いた。

  17. 371 匿名さん

    昨日、湾岸の橋が落ちた時を想定した海難救助訓練を警視庁がやってたじゃん。

    3.11では帰宅できた。はい。
    でも「首都直下」を想定して救助訓練してる。

  18. 372 匿名さん

    >>368
    今川地区は10日なんかじゃ復旧してないだろ?
    ウメタテ人は都合の悪いことは全部隠蔽ですか。

  19. 373 匿名さん
  20. 374 匿名さん

    海を埋め立てるというのは自然破壊ですから、不要なウメタテをしなくていいように人間が埋立地に住まないようにする必要があります。

  21. 375 匿名さん

    >374
    都心に近く需要があるから無理。

  22. 376 匿名さん

    東京湾をすべて埋め立てるなんてことをすれば東京の気温はあがり、夏は外を歩けなくなりますよ。
    金儲けしか考えてないデベロッパーの好きにさせてはいけませんね。

  23. 377 匿名さん

    >369
    テレポートセンターが単体で対策を打って安全なのは分かりますが、地域全体が安全だという理屈にはなりません。それともテレポートセンターが湾岸全体の地盤改良を身銭を切ってやってくれていたというエビデンスでもあるのでしょうか。

  24. 378 匿名さん

    >>372

    >>今川地区は10日なんかじゃ復旧してないだろ?

    お前! ドツボにハマったな!(大爆笑)
    今川は、元町、中町、新町のどちらだ?

    新町は、、、と書いていることにきづいていないのか?

    何にもわかっていない流石の中卒程度の営業か?
    そして、以下か。

    >>ウメタテ人は都合の悪いことは全部隠蔽ですか。

    お前自身のことがバカさ加減が出ている。

  25. 379 匿名さん

    ずっと誰と戦ってるんだ?

  26. 380 匿名さん

    とんちんかんネガでしょ。

  27. 381 匿名さん

    住民のシャドウボクシングが続く。

  28. 382 匿名さん

    粘着ネガ。目的がよくわからん。

  29. 384 匿名さん

    どんどん出現するネガは、品の無い不動産屋であることを自ら証明しているな。

    何一つまともな反論を見かけたことがない。

  30. 385 匿名さん

    じゃあ、安く買えるかなあ~。

  31. 386 匿名さん

    24時間体制で湾岸の宣伝と擁護と敵対相手に口汚く罵倒しまくっている湾岸タワマン聖闘士も意味不明。何やって飯食っているんだ?

  32. 387 匿名さん

    >>386 の書いている内容は自分の職業を自ら暴露している様なものだな。

  33. 388 匿名さん

    >387
    その言葉、そのまま返すわ。

  34. 389 匿名さん

    >>386
    マンションデベがバイトで雇ったネット対策の人間じゃないの?
    時給800円で24時間監視してマンション販売に有害な書き込みと戦うようにね。
    普通の働いてる人は平日の昼間に書き込みはできないからな。
    それともうっかり豊洲マンションを買っちゃって大後悔してる専業主婦か?
    他人に自慢できると思ってたのにゴミ埋立地なんて言われたら頭にくるよな。

  35. 390 匿名さん

    そういえば東京駅半径5キロ君は最近見ないねえ。

  36. 391 匿名さん

    359は浦安市内の断水が完全復旧したのはいつですか?と聞いてる。
    これに対し、378はいつまでも復旧しなかった今川地区を隠蔽しようとしたわけだ。
    これでわかりましたね?皆さん。
    ウメタテ人というのは都合の悪いことは隠してごまかす人種なんです。

  37. 392 匿名さん

    豊洲に住んでると こんなにも妬まれるのかw

  38. 393 匿名さん

    日本は今や殆どの製品を海外から輸入してます。
    つまり円安は庶民には物価上昇しかもたらしません。
    アベノミクスがスタグフレーションしかもたらさないことは私は最初から言ってました。
    やっぱりこうなりましたね。

  39. 394 有明住人

    >377
    >湾岸全体の地盤改良を身銭を切ってやってくれていたというエビデンスでもあるのでしょうか。

    湾岸全体は分かりませんが、
    http://www.tokyo-odaiba.net/pdf/rinkaihukutoshin.pdf

    さらなる強化整備計画もこのとおり。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kaigan-keikaku/keikaku.pdf

  40. 395 匿名さん

    >391
    豊洲は断水したの?

  41. 396 匿名さん

    >394

    豊洲が派手に砂を噴いた辺りからして、全体的な対策はまだまだなんじゃないかな。
    都がこの地域に偏重して税金を投入しまくるのも正直あまりいい顔はできない。これ以上やるなら特別税をこの一帯から徴収して貰いたいね。

  42. 397 匿名さん

    >>391

    今川は、1ヶ月近くはかかった筈だ。
    その理由を不良不動産屋おお前は答えられるか?
    戸建て群は、本水道管から複雑に枝分かれしている。

    ウメタテ人と書くのは誰に対して屈辱感を覚えるのか?
    何度言ったらわかるんだ?
    港湾技術の土木学会の方々への無礼さ、だと。
    不良不動産屋のお前、仕事が無くなるぞ。

  43. 398 匿名さん

    俺たちただの消費者には土木学会なんかどうでもいいんですがね。
    お前は不動産営業だから困るんだよな。

  44. 399 匿名さん

    理由なんかどうでもいいだろ。
    地震で液状化して1ヶ月も風呂もトイレも使えない生活になるのは冗談じゃないということ。

  45. 400 匿名さん

    そもそもこの辺りの住宅エリアと浦安とでは造成時期が異なるから、
    浦安の例をいくら上げても比較にならないんじゃないかな。
    現に東関道の外側と内側で大きな差が出たじゃない。
    浦安や船橋は外側ね。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸