神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2006-08-21 23:10:00

芦屋・西宮の高級地と言われている場所でもっとも良いのはどこでしょう?
夙川なら久出ヶ谷、菊谷、雲井、松ヶ丘、城山、苦楽園界隈
芦屋なら、山手、大原、翠ヶ丘、岩園等々です。
子供はまだ1歳です。夫婦共稼ぎで住む予定です。

[スレ作成日時]2006-05-21 19:01:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?

  1. 201 匿名はん

    >200
    岡本は西宮・芦屋の山手地区ではない

  2. 202 匿名さん

  3. 203 神戸

    202さん、落ち着いてください。
    ここは西宮・芦屋の山手地区を語るスレだから、神戸の話は別でしましょう。

    北摂vs阪神間
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6121/

  4. 204 匿名はん

    >202
    "事実を述べ"ったって、203のおっしゃるように事実はここは"西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?"というスレ。西宮・芦屋の山手地区に岡本と言う地名は知らない。
    202は激しくスレ間違いの勘違い

  5. 205 匿名さん

  6. 206 匿名さん

  7. 207 匿名さん

  8. 208 匿名はん

    なんか戦ってますね(笑い)
    いっそのことここからスレ題を
    西宮VS芦屋VS神戸 (vsアマ)
    に変えましょう。
    私スレ立てた本人なんでOKですよ。

  9. 209 匿名はん

    わたしはイカリスーパーの芦屋店(岩園橋の角のやつね)か苦楽園店のどっちかに徒歩5分以内が良い。朝日ヶ丘町の上とか、六麓荘町とか、岩が平とか、苦楽園の4番町の辺とかはちときつい。
    せめて
    東山町の南の方−高杉の辺からベニールの辺まで
    岩園町の南の方−グランドメゾンの保育所の角から筋師医院の角北に折れて園小の角まで
    あと
    夙川駅から、雲井町あたり
    苦楽園駅西口から、がんばって歩いて桜町まで
    ぐらいでしょうか。

  10. 210 匿名はん

    あ、あと"山手"って阪急以南も含むなら、宮川沿いの神戸屋の裏あたりとか、親王塚古墳辺りまででも可かも。

  11. 211 匿名さん

  12. 212 匿名はん

    テレビでダウンタウンの松ちゃんがアマ連呼しておられましたが。かれは神戸人?

  13. 213 匿名はん

    211
    あなたは本当の尼っ子じゃないですね。
    本当の尼崎の人は自分のすんでる地域のことを「尼崎」なんて気取って言わないです。
    親しみと愛情を持って「アマ」っていうのが大基本ですよ。
    ついでに言うなら尼崎の良さは武庫之荘や富松町にあるのではなく
    阪神沿線こそアマの魅力満載です。
    211はきっと神戸や西宮や芦屋に憧れているとしか思えないにせ尼崎人です。
    変な書き込みはやめてください。

  14. 214 匿名はん

    岡本のマンションって山手幹線より上だとまるで登山のような上に建てといて”眺望がいいです”とのたまう販社の方とか、そうでなけれはJR沿いのなんちゃって岡本と言いながら甲南山手か本山が最寄だったりする。後、十二間道路より西だと公団のはざまだったり。 正直言って良い住環境のやつがない。学生街だからか?
    御影まで行くと、山手幹線より上だと断層怖くない? 以前階段状の物件見たけど(まだ残っているみたい。今朝チラシが…。)敷地内に断層がありますと販売員の方が明言されておられました。やはり安全は第一ですから。 あと山手幹線より南だと何かガラッと街の様子が変わるし(山手からは外れるかもね)。
    やはり芦屋が一番良い。

  15. 215 匿名はん

    214
    芦屋も坪単価の安いところは似たようなもんでしょ。
    南に行ってもがらっと代わるよ芦屋も。
    御影・岡本の方が風格と落ち着きはありますよね。
    芦屋の良いところは南に下がると海が近いところかな。
    結構下支えになってるよ。
    ロジュマン御影は場所良いですよ。

  16. 216 匿名はん

    >214
    おいおい反論するなら真面目にしてくれ。
    1.
    スレ題に"山手地区"と書いてあるが…。208さんに免じ容認しても芦屋JR以南は御影岡本同様論外。芦屋"も"と言うことはなんちゃって岡本=本山・甲南山手、なんちゃって御影=住吉を認めるのね。
    2.
    "御影・岡本の方が風格と落ち着きはありますよね"って
    岡本は前述のように学生街、山の上、JR線路際、公団横のいずれかで何が風格?
    御影は前述のように断層上。落ち着き以前の安全性の問題。家族と資産を危険に晒すのは…。
    3.
    "ロジュマン御影は場所良いですよ"って
    釣りにしか思えない。JR住吉から西へ徒歩約1キロもよりによって群家へと夜暗い人通りの少ない住宅地を歩かされるのは嫌。賃貸でもまず検討外のエリアでしょう。

  17. 217 216

    >215でした。
    やはり芦屋が一番良いと言う214は事実でしょう。

  18. 218 匿名さん

  19. 219 匿名さん

  20. 220 匿名さん

  21. 221 匿名はん

    神戸人ですが、ここを読んでいて神戸がいやになりそうです。

  22. 222 匿名はん

    神戸人ですが、神戸人で神戸が嫌いな人って聞いた事無いですよ!!
    読んだだけで嫌いになる訳無いでしょ。

  23. 223 匿名はん

    西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?@マンション購入掲
    私の場合
    西宮なら苦楽園 菊谷町、平地の樋之池町あたり
    芦屋ならやはり2線使えて利便の高い 大原町船戸町あたりかなー。

  24. 224 匿名はん

    >223
    好みとしては激同だが大原町船戸町は山手か?

  25. 225 匿名はん

    芦屋の山手とはどのあたり?

  26. 226 匿名はん

    昔の芦屋なら、阪急以北が山手で、国道43号線までが中で、43号線以南が浜と呼んだけど、
    現在はJR以北が山手、以南が浜と呼ぶ人とが多いですね。
    地理的には松ノ内、船戸、大原の超人気3町は平野ですが、それ以外のJR以北は丘陵地帯です。

  27. 227 匿名はん

    >>226です
    JR北を山手と呼ぶ人が多いと書きましたが、JR〜阪急は現在はあいまい地区ですね。

  28. 228 匿名さん

  29. 229 匿名さん

  30. 230 匿名はん

    223
    そうですね。私も好みは似てますけど西宮の場合
    苦楽園・菊谷・樋の池ってどうなんでしょう?駅が苦楽園口になると不便ではないでしょうか
    やはり夙川駅徒歩圏で松園・安井・羽衣あたりが今後はねらい目と考えてますが・
    芦屋は船戸・大原はMAX賛成っっです。あとは坂がきつくて住めません
    芦屋川駅周辺はごみごみしててちょっとげんなりですね

  31. 231 匿名はん

    228はどこに住んでるかわからんけど、どうせ神戸の下町やろ。多分、一度も神戸から出たことがないんやろ。実家暮らしでええのう。一回ぐらいちゃうエリアで住んでみい。一皮剥けるぞ!

  32. 232 匿名はん

    尼も神戸も他スレ行って下さい。此処は芦屋・西宮スレ!!!

  33. 233 匿名はん

    >230
    せめて芦屋の平地として岩園のイカリスーパーまではいれてくだされ。私は東山町のガソリンスタンド横の古い古いマンションがそろそろたてかえしないかと思ってます。"芦屋山手"で新築はもうほとんど出きってますし。ジオ、住友の両大原町物件、プラネスーペリア以外の売り出し中はジオの翠ヶ丘だけですよね。
    あとはイカリの角に阪急が駅を造ってくれないかと夢想しております(地震の前はよく耳にした噂でした)。
    交通至便ですと夙川は良いですよね。でも、商圏は苦楽園西側のほうがいいかも。
    阪急が苦楽園と芦屋山手をつなぐバス便を増やしてくれるといいかも。山手幹線ができれば阪急夙川へ。

  34. 234 匿名はん

    >>230
    芦屋川駅周辺でも西山町の商店街や表通りから少し入れば閑静な住宅街が多く存在しますよ、
    例えば、月若や西芦屋の阪急やJR線路から少し中に入った場所や、松ノ内の阪急線路近くや県道沿いを除いた地区は駅近お勧め地区かと思います。
    >>233
    阪急以北の多くの地区は風致地区で建築規が厳しく、現状の地価では恐ろしく高い価格に為ってしまうので、業者も敬遠し今後もしばらくは建つ見込みが無いですね。新駅も噂の発端となった阪急不動産が購入した土地が、現在も有効利用されないまま長期間持ち続けてるので、まだ可能性はあるかと。

  35. 235 匿名はん
  36. 236 匿名さん

  37. 237 匿名はん

    尼崎在住ですが、年末に芦屋に引越します。

  38. 238 匿名さん

  39. 239 匿名はん

    芦屋、西宮と書かずに町名で書いて下さい。
    それぞれで全く違いますから。

  40. 240 233

    >234
    そう、坪単価300万となると結構根性いれて買うことになる。
    あの阪急直北の道路 - 神戸からの地震直後抜け道になって、芦屋川のとこでいったん途切れてまたイカリ−岩園へ続いてる東向きの一通 - を整備拡幅してくれりゃいいのに。

  41. 241 匿名はん

    >238
    田舎だからいいんじゃないの by田舎者

  42. 242 237

    >239
    武庫之荘から船戸町に引っ越します。

  43. 243 匿名はん

    坪単価300万だと大原、船戸あたりですかね。
    住宅地で他にありますか?

  44. 244 匿名はん

    >>237,239
    それはとっても良い選択でしたね。
    普通しかとまらない武庫之荘より新快速のとまる芦屋
    の方がはるかによいでしょう。
    船戸にはプラネができますね。

  45. 245 233

    >244
    禿同
    >243
    坪単価300万だと100m2で9000万。やはりJR芦屋駅北周辺onlyでしょう。さげて坪単価250万だと100m2で7500万。 これだと翠ヶ丘でもありそう。

  46. 246 匿名はん

    もうええやろ。ここも

  47. 247 匿名はん

    武庫之荘と芦屋だったら、どっちもどっちだけど、
    阪神尼崎や大物だったらきっと迷ったでしょうね。

    都会性・利便性の尼崎を取るか、環境の芦屋を取るか。

  48. 248 匿名さん

  49. 249 匿名はん

    >244
    プラネはまだ大分残ってるの? 大原町のジオと住友はあと各1戸みたいですけど。
    大原町のあの空き地は本当に何が建つのでしょうかね?

  50. 250 匿名はん

    2chでも有名なほら吹き尼崎住人(尼キチ)が居座っていますね
    もう手遅れですよ。だまってスルーがいいかと

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸