神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2006-08-21 23:10:00

芦屋・西宮の高級地と言われている場所でもっとも良いのはどこでしょう?
夙川なら久出ヶ谷、菊谷、雲井、松ヶ丘、城山、苦楽園界隈
芦屋なら、山手、大原、翠ヶ丘、岩園等々です。
子供はまだ1歳です。夫婦共稼ぎで住む予定です。

[スレ作成日時]2006-05-21 19:01:00

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?

  1. 101 匿名さん

  2. 102 匿名さん

  3. 103 匿名さん

  4. 104 匿名さん

  5. 105 匿名はん

    101,102は尼崎の同一人物でしょうね。
    確かに尼は物価が安く、買い物するとこもたくさんあって便利。
    しかし教育面では・・・
    新婚当初は経済的、通勤等から尼に住んでたが子供もでき学校のことを考えて西宮に
    脱出することにしました。そういう友人が多数います。
    尼に住み始めた時、自転車の多さに「ここは中国!?」と驚いた。

  6. 106 匿名はん

    >>105
    真剣に相手にするなって!

  7. 107 匿名さん

  8. 108 匿名さん

  9. 109 匿名はん

    夙川駅東側、夙川沿い道路の阪急下のガード狭いよねあれ広げてほしい。

  10. 110 匿名はん

    ウン、ウン、確かに。
    全く寄らずに突っ込んでくるのもいる。

  11. 111 匿名さん

  12. 112 匿名はん

    JR西宮は便利です。

  13. 113 匿名さん

  14. 114 匿名はん

    阪急岩園駅は計画あったけど、もう完全にお蔵入りしてしまったそうですよ。
    だから岩園町あたりはいまいち不便ですよね・・・
    あのへんはマンションも立たないですしね

  15. 115 匿名さん

  16. 116 匿名はん

    >>114まあお蔵に入ったかどうかは一般人の憶測でしか無いけど、岩園住民は戸建住民が
    大半だから、変に駅近になってマンション乱立なんて、望んでない人が多いよ。

  17. 117 匿名はん

    芦屋なら大原町か船戸町か山手町のマンションがいいんじゃない
    夙川なら久出ヶ谷のマンションがいいんじゃない
    どれも高いけど

  18. 118 匿名はん

    今芦屋で最も狙い目なのが、月若、西芦屋、本来親王塚や翠ヶ丘より高級で、山手幹線が近々開通、芦屋川の坂を上らなくてもJR芦屋に行ける様になる。阪急芦屋川徒歩5分以内、JR芦屋徒歩10分前後で殆どの地区は行けるよ。それとよく出てくる大原町より総体的には松ノ内の方が↑ですね。

  19. 119 匿名はん

    そうかなあ
    やっぱり大原町はいいよ?
    松の内や船戸もこの辺はみんな利便もいいし
    好きだけど。
    イメージ的には大原町が好きかな。

  20. 120 匿名はん

    >>119
    この3町は甲乙付け難いほど雰囲気は同じですね、でも実質取引額は船戸が一番で大原町はJR極近を除けば総体的には松ノ内の方が上です。
    これは松ノ内が大原より阪急芦屋川にも極めて近いので、当然の結果ですね。

  21. 121 匿名はん

    だいたい見ていると、良いな〜と思うのは、
    JR芦屋付近、夙川、苦楽園といったところですかね。
    憧れのエリアですね。

  22. 122 匿名はん

    月若や西芦屋だと良い物件がなかなか無いのであきらめざるを得ません。
    だいたい月若・西芦屋はごちゃごちゃしてて好きになれません。
    絶対大原町の方がよいです。このへんは早いですから、
    山手でマンション建つらしいですけど、もう完売してしまったって物件
    誰か買ってませんか?

  23. 123 匿名はん

    友達の新居が芦屋市大原町で行ったことがあります。
    阪急にもJRにも近くて でも町並みは落ち着いた感じで
    よかったです。やっぱり土地が高いのも納得。。と思いました。

  24. 124 匿名はん

    >>118です。今後のねらい目地区として書きました。
    確かに122様の指摘の様に建築中、売れ残り物件は有りませんし、住宅の高級感も確かに大原の方が少しは上だとは思います。でも大原と比較したのでは無く、親王塚や翠ヶ丘との比較で書きました。
    芦屋で、中学以上の子供がいる家庭では、主人はJR、子供は阪急を使う家庭が多く山手幹線の開通に伴いJRのアクセスも更に良くなり、今後もっと注目されるべき地区だと思います。
    それとこのスレに大原、大原と過剰に書き込みが有りますが、芦屋のマンション用地御三家のトップは船戸、続いて松ノ内、大原と考えるのが一般的かと思います。

  25. 125 匿名さん

  26. 126 匿名さん

  27. 127 匿名はん

    JR芦屋駅から東へ向い上宮川橋の交差点手前の大きな土地(大原町4周辺?)
    最近工事していますが何が建築するのでしょうかね。
    もしマンションなら興味あります。
    それにしても工事現場の職人さん!路駐大変邪魔です!!

  28. 128 匿名はん

    >>127やっと動きだしましたか、あそこは震災後、地主と店舗の立退き交渉のこじれで塩付け
    に為ってると聞きましたが、話し合いが付いたのかな?其れとも見切り発車?どちらにしても、
    一等地であの界隈では数少ないまとまった土地なので、楽しみですね。

  29. 129 匿名はん

    出来てもおそらく億ションですね、庶民には手が届きませんw

  30. 130 匿名はん

    よく分からないので教えていただきたいのですが、
    芦屋の朝日ヶ丘はどんな町なのですか?

  31. 131 匿名はん

    >>130
    芦屋市内では珍しく町の大半が東に傾斜し、町名の由来にもなっています。また市内でも大きい町で2面性を持つ町とも言えます。
    一つ目は高額納税者数が市内でもトップクラスの邸宅街、二つ目は山手地区中で価格がもっとも安く最大のマンション供給地。価格が安い理由は、駅徒歩はほぼ不可能で、バスで5分以上掛かるのと、築年数30年を超えるマンションも多く価格も低落しています。ただマンション街でも閑静で明るいイメージです。
    教育では私学率が高く、小学校で抜け中学校で過半数が抜けます。小学校は朝日ヶ丘小学校で町のほぼ中央にあり、1学年2クラス程度の小さいですが、今年は灘中学の合格者が3名出てるので結構良い感じです。中学は山手中学ですが、学校まで遠く私学に過半数が抜けたため、高くは望めません。高校は、神戸第一学区も選べるので、学力の応じて選択できます。

    この様な町ですが、通勤にバスを使うのが苦にならないのなら、お勧め地区とも言えます。

  32. 132 匿名はん

    >>131 追筆です。
    買い物も、徒歩自転車圏内ではほぼ不可能ですが、町の一番下にミニコープが有り、いかりスーパー本店も近く、JR芦屋に行けば色んな物が揃います。原付か車は必需品ですね。

  33. 133 匿名はん

    芦屋の話が多いですね。
    でも私は夙川にすみたいと思ってます。
    夙川駅周辺ならどこが一番住むのには良いですか?
    どなたか教えてください。‐大阪市内在住者

  34. 134 匿名はん

    夙川駅を中心に阪急南北、夙川東西の4エリアに分けて序列つけると、
    駅北西>>>駅北東>駅南西>>駅南東って順番かな?

  35. 135 匿名はん

    >>134
    駅北東はニテコ池の3町、名次、満地谷、城山が健闘してるので、
    >>>は差を付け過ぎで>>か>で、他はその様な感じかな。

  36. 136 匿名はん

    >>128
    まだ更地にしただけって感じですが、どんな事業内容になるのか
    大変興味深いと思う次第です。
    マンションの場合、どの事業主かによっても町並みが大きく左右
    されるかと思います。
    駅3〜4分という立地なので廉価な仕様でも4000〜5000万円台で
    十分成約に至る確率の高い物件でしょうが、利益率だけを重視せず、格調
    高い街並み構築を意識し、駅周辺の美観向上に努めて下さる事を切に願っております。

  37. 137 匿名はん

    >>136
    4000〜5000万は厳しいですね、あそこの土地だと現状の取引額は1㎡90万以上つきそうなので、容積200%だったかな?200なら100㎡の床面積なら90÷2=45×100=4500が土地原価。建物が約同額で合計9000万、完成までに土地相場もまだ上がりそうなので、100㎡マンションで1億前後の物件になりそうですよ。

  38. 138 匿名はん

    137様もまだまだあまいですね、同じ駅前通りの船戸町で駅に1分ほど近い物件で、137様の予想額
    の3倍以上の価格で取引が成立しています。まあこの物件は高すぎだとは思いますが、100㎡
    が1億だと激安物件ですよ。

  39. 139 匿名さん

  40. 140 匿名さん

  41. 141 匿名さん

  42. 142 匿名さん

    御影・岡本が一番。
    所詮芦屋も西宮も神戸っ子からみたら田舎ちっくでしょう。
    住吉、御影町御影の坪単価は西宮、芦屋より高いよー

  43. 143 匿名はん

    >夙川東側の南郷町や名次町は家一軒分の敷地でマンション建てれるぐらい広い家あるからなあ。

    お屋敷街の南郷町の近くの若松町で、マンション計画予定地の空き地みつけましたよ。
    JR新駅からも、阪急からも近いので、かなり便利そう。
    デベはおそらく、久出ケ谷町で販売中のマンションと同じ。

  44. 144 匿名はん

    御影もいいですねー
    でもやはり阪神間なら芦屋だわあ。
    ま、人それぞれ、住めば都ですけどねっ

  45. 145 匿名はん

    何となく夙川の東側は好きになれない。
    南郷町も城山も名次も・・。

  46. 146 匿名はん

    >>142
    芦屋のどこと比べてるのでしょうか?
    芦屋の駅近の坪単価と勝負になるのは神戸では岡本付近しかないと思いますが。

  47. 147 匿名はん

    >>145しっかりニテコ界隈を見られた事有りますか?名次なんて西宮で最上級のお屋敷町ですよ。

  48. 148 匿名ちゃん

    >>143
    ダイ●ーの予定地でしょ
    でもあそこは大社中が定員満杯で、中学生がいるファミリー対象の物件は規制がかかるから
    おそらくシニアマンション系で勝負してくるはずですよ。
    >>147
    そうですか、でもなんとなく暗いし道も狭いからうーん。
    阪急のマンションも売れ残ってるでしょ

  49. 149 匿名はん

    148さん>阪急夙川駅南西の霞町、松園町辺りはどの様な地区ですか?

  50. 150 148

    >>149
    そうねえ松園、霞共に夙川小校区なんで人気はまあまあでないすかね。
    中学は私学へ御受験がいいんじゃないですか
    ここでもタケ●ー系のマンションずっと売ってますね。(ていうか今はあんま売りかけてない)
    山かんにモデル出してたけど、借りの期限きれて仕切り直し販売かけますよ。
    7月中旬から棟内やるんでないですか?
    でも前の松園の方が安かったし良かったんですよね(今度のは山幹沿い)
    将来車が沢山通るようになっても我慢できる人向けですね。ま、芦屋に行きやすくはなりますけど。
    おしゃれな店が何年後かに出来ると祈って買うべし!ですかね

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
リベール東加古川駅前通り

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸