神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2006-08-21 23:10:00

芦屋・西宮の高級地と言われている場所でもっとも良いのはどこでしょう?
夙川なら久出ヶ谷、菊谷、雲井、松ヶ丘、城山、苦楽園界隈
芦屋なら、山手、大原、翠ヶ丘、岩園等々です。
子供はまだ1歳です。夫婦共稼ぎで住む予定です。

[スレ作成日時]2006-05-21 19:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮・芦屋の山手地区でベストバイはどこ?

  1. 2 匿名はん

    自分で質問して答えて意味わかりません。

  2. 3 匿名はん

    「ベストバイ」というのは,ご自分の感覚ではなく「他人の評価(≒相場)」という含みだと
    理解すると,中古物件の価格下落率の一番低いところでしょ?

    そもそも上のエリアって基本的には「戸建て」エリアなんで,マンションで納得のゆく物件が
    出たら,あんまり選択の余地がないのが実情なんでは?(というのが,住人の実感ですが)。

  3. 4 匿名はん

    03さんに同意です。
    住宅地の中の低層マンションなんかをお探しなのでしょうか。
    うちもそうだったので、スレ主さんの書かれたエリアで探しました。
    あまりいい物件がでないので、タイミングが勝負かも。
    ベストバイはわかりませんが、スレ主さんのエリアなら、どこでもいいかも。

  4. 5 匿名はん

    自分で買いたいから話してると推察して確認すると
    予算は?
    中古でもいいの?
    交通、通勤の便の妥協点は?
    "どこでしょう"のゴールは特定物件までの推奨を期待してるの?それとも地域のみ?

  5. 6 匿名はん

    謎だらけですなぁ。

  6. 7 匿名はん

    まあマンションなら8000万出せば納得いくのでは?
    まあ菊谷、松ヶ丘、雲井には新築マンションはまず無理。
    交通手段にもよるけど翠ヶ丘、岩園、城山は不便すぎでしょう。
    あと残りしかないんじゃない?

  7. 8 匿名はん

    残りの場所で、いいマンションありますか?

  8. 9 匿名はん

    >>07様は芦屋の地理に詳しく無い方?ですね。
    JR芦屋なら翠ヶ丘から徒歩5〜12分なので徒歩圏内ですよ。

  9. 10 匿名はん

    7ではないですが、5〜12分は言い過ぎでは?

    一番近いみどり幼稚園の辺りでも8分ぐらいかかりますし、一番遠いとこは坂もあり20分近くかかります。
    普通に歩いてですが。

  10. 11 匿名はん

    みどり幼稚園から翠ヶ丘の一番JR近くまで2分掛かりますね、それと一番遠い所は市営住宅で
    18分かな?一番遠いマンションで15分位だから12分は言い過ぎでしたね、ごめんなさい。

  11. 12 匿名はん

    まあたくさん歩きたい人はどうぞって感じで翠ヶ丘でもどこでも。
    芦屋なら大原、船戸が便利だしね。しかしどちらも高い!!

  12. 13 匿名はん

    城山はどうでしょう?
    資産価値ありそうなんですが・・・

  13. 14 匿名はん

    城山なら名次町の方が格も便利性も↑かと、ただ阪急苦楽園線は本線では無いので、
    其れなりに価値は下がりますね。

  14. 15 匿名はん

    城山だと苦楽園口まで徒歩10分前後。そこから電車乗り継いで
    やっと神戸線。不便です。夙川東側はあんまり人気ないですよ。
    夜は静かで暗いので徒歩通勤、徒歩通学はちょっと怖いかも。

    ウチは昨年まで菊谷でしたが、イカリも近くて便利でした。
    ただここはもうマンションできないでしょうね。
    現在久出ヶ谷にマンション建設中ですけどね。

  15. 16 匿名はん

    間違いなくJグランでしょ。

  16. 17 匿名はん

    >>16
    勘違いでしょう。

  17. 18 匿名はん

    そうですか、一駅だといってもその手間が面倒だったりするんでしょうね。
    後、坂なので買い物とかも大変そうですが、住民の方はやはり車生活なんでしょうね?

  18. 19 匿名さん

  19. 20 匿名さん

  20. 21 匿名はん

    久出ヶ谷町のマンションはどんな感じですか?
    評判とか価格とか。
    かなり高いんですかね。

  21. 22 匿名はん

    >>21価値も高いとは思いますが、物件の出が殆ど無いですよ。

  22. 23 匿名はん

    >>18
    夙川駅北西部ですと,松が丘・木津山の一部までは徒歩10分以内で,イカリとダイエーが使えますが
    車があれば,JR芦屋近辺のショッピングも日常的になって,これが大変便利です。
    夙川と苦楽園の駅近の静かさとJR芦屋の役所・医院・ジムなども含めた利便性,この2つが
    味わえます。欲を言えば,グリーンタウンか樋之池に成城石井か明治屋が出てきてくれると
    なおいいのですけどね(W

  23. 24 匿名はん

    木津山、松ヶ丘あたりになるとやはり車中心になるでしょう。
    ライフスタイルに合わせてでないと不便さを感じるのでは。
    電車通勤にはやや不利かなあ。
    静かさを選んだら駅遠い。これはしかたないですね。

  24. 25 匿名はん

    やっぱり駅近が価値が高いんですかね。
    駅近はもうあんまり物件出なさそうですね。
    この先住民のみぞ知る、マンション予定地ってありますか?

  25. 26 匿名はん

    苦楽園口のエンジェルガーデン。建物は残ってるがクローズ状態。
    あそこに新しくマンション建たないかな?

  26. 27 匿名はん

    芦屋の翠ヶ丘にマンションを購入しました。フラットで徒歩10分!支払いがもし無理になったら、値落ちしちゃうかなぁ〜。翠ヶ丘って どうでしょうか?便乗ですみません。

  27. 28 匿名はん

    ミドリガオカは庶民的なイメージがあります。
    翠が多くていいとこだとは思いますが。
    苦楽園口駅前に 新築マンションできるとおもいますよ。
    ちょうど苦楽園口アーバンライフの横になります。
    実家は苦楽園なので苦楽園が好きな人にとっては、人気があるのでは。
    JR芦屋駅近に住み始めましたが、やはり生まれ育った苦楽園は
    好きな街ですねっ

  28. 29 匿名はん

    >>27
    山手幹線の開通でどう雰囲気が変わるかがポイントでは?>翠ヶ丘
    同じ山幹沿い,御影郡家あたりと近い雰囲気になるような気がします。
    昔の翠ヶ丘ののんびり感はなくなる一方で,こじゃれた店もできて,
    相対的に資産価値は上がるのではないでしょうか。

  29. 30 匿名はん

    28さん そうですよね。実際 翠ヶ丘に行ってみるとマンションが沢山あって私も庶民ってイメージがあります。実際 思いっきり庶民の私ですが(笑) 苦楽園口 好きです一度駅から5分くらいのところに住んだ事があります夙川公園がいいですよね♪ でもJRでアクセスのいい翠ヶ丘に決めました。

    27さん そうですね。山手幹線開通でどう変わるのか!?良くも悪くも???購入したマンションは山幹から1本入る道路沿いになるので まだ静かかな?と思います。資産価値 上がって欲しい(笑)

  30. 31 匿名はん

    30様 うちも翠ヶ丘にマンション購入しました。もしかして同じかも。うちも思いっきり庶民です。資産価値あがって欲しいです〜。

  31. 32 匿名はん

    あくまで新駅は未確定話だから、期待は大きく持ちすぎない方が良いですよ、
    新駅が出来なくても普通、出来て運が良かった程度にね。

  32. 33 匿名はん

    >>28
    苦楽園にできるのはいつ頃かご存知でしょうか?
    以前、苦楽園の住友のマンションを検討していましたが、少々不便なため断念してから
    これっという物件にめぐり合っていません。
    もしご存知であれば教えてください。
    でも駅から近いので、住友よりは高くなってしまうんでしょうね・・・

  33. 34 匿名はん

    今苦楽園に住んでいます。
    28さん、駅前のマンションって、
    前ドコモのところを左に曲がったところですか?
    土地が更地になってて、どこだかの看板立ってますよね。
    苦楽園いいですよね。
    でも私は働いているので、夙川までの一駅がけっこうつらいです。
    次に住むなら、苦楽園と夙川の間で、夙川寄りがいいです。

  34. 35 匿名はん

    デベはどこのマンションですか?
    とても興味あるなあ。

  35. 36 近隣住民

    私もこの空き地は気になっていました。長谷工の看板がたっていましたから、おそらく
    事業主は長谷工と思われます。

  36. 37 匿名はん

    30です。31様 同じマンションぽいですね!!宜しくお願いします。私は庶民なので翠ヶ丘くらいがご近所付き合いがまだ楽かも?です。あまりにも高級な場所だと浮いてしまうかも?(笑)
    でも大原なんかに住みたい〜〜〜〜。予算的に無理(汗)中古物件が出てもすぐに売れちゃうそうです。

  37. 38 匿名はん

    新駅・・・出来ないような気がします。なんとなく。芦屋川〜夙川間 全然問題ないような気がするのですが。何か不便なのかなぁー。ほんとにできたらラッキーくらいに思う事にします。

  38. 39 匿名はん

    芦屋川も夙川も天井川で坂がネックなのですよ・・・

  39. 40 匿名はん

    朝日ヶ丘住民ですが、新駅が出来たらJRより阪急通勤に切り替えますね、現在はバスでJRまで下りてますが、朝は道が混んでて結構時間が掛かります。新駅候補地までは徒歩圏内なので、出来れば嬉しいです、私みたいに考えてる山手地区バス通勤者は結構居ると思いますよ。

  40. 41 匿名はん

    39さん、天井川ってなんですか?

  41. 42 匿名はん

    >>41天井より川底が高いとの意味ですが、大阪と阪神間で言われる意味が違いますね。大阪は地盤沈下で水面が天井より高くなってしまった事に対して、六甲山南部地区では、山から海までの距離が短く、大量の土砂で川底が浅くなってしまいます。その土砂を約1千年前から川の両岸に積み、いつの間にか川底が天井より高くなった川を指し、JRは軌道を下げる事無く芦屋川の下を通れるほど川底は上がっています。阪急芦屋、夙川はその川の上に有る駅なので、その結構な坂を上る事により、距離以上に遠さを感じてしまいます。

  42. 43 匿名はん

    42さん、ありがとうございます。
    でもこれ読んでもよくわかりませんでした。すみません。
    >距離以上に遠さを感じてしまいます
    どこからどこまでの距離を指しているのですか?
    天井川の問題点は何ですか?
    何度もすみませんが教えてもらえますか?

  43. 44 匿名はん

    大雨で天井川の堤防が決壊したら、付近は広範囲で浸水する。

  44. 45 匿名はん

    >>43
    42ですが、住む地区にもよりますが、通勤通学の時に川の坂を上らなければならないので、阪急夙川芦屋両駅は、実際の距離以上に遠さを感じます。
    >>44天井川だから広範囲に潅水するとは限らないですね、それどころか六甲山南の天井川地帯は水はけも良く、南北傾斜で海に流れるので、大きな平野よりは範囲は狭いと思いますし、堤防もしっかりしてるので、よほどの事が無い限り決壊の可能性は無いかと思います。

  45. 46 匿名はん

    45さん、ありがとうございます!
    なんとなくわかってきたような・・・。
    夙川から苦楽園、甲陽園と川沿いに坂になっているということなんでしょうか。
    山に向かっているから坂になっているのかと思っていました。
    JRは川が溢れたら駅は水浸しになってしまうのですか?
    いろいろ聞いてすみません。
    こんなにわからない自分が悲しいです・・・(T_T)

  46. 47 匿名はん

    >>46夙川駅なら北西方向、芦屋川駅なら線路北地区は坂の影響が少ないですが、それ以外は上らないとダメですね。それとJRは駅自身は浸かりませんし、軌道もおそらく影響は無いでしょう。
    また記録的な豪雨と言われる時でも、芦屋川の水が1/4以上、上がったのを見た事は無いので、決壊の可能性も極めて低いですよ。

  47. 48 匿名はん

    今の河川堤も十分なのに、神戸西宮間の国道2号線下には、巨大排水貯蔵施設が有り、
    数百年に1度の大雨でも持ちこたえれるらしいので、この地区で浸水の心配は無いに等しいよ。

  48. 49 匿名はん

    じゃ、問題は坂だけですかね。
    >>46夙川駅なら北西方向、芦屋川駅なら線路北地区は坂の影響が少ないですが、それ以外は上らない
    とダメですね。
    ↑この地域はこういう理由もあって地価が高いのですね。

  49. 50 匿名はん

    >>49問題は坂だけなのですが、夙川駅なら北西方向、芦屋川駅なら線路北地区は地区自体が坂だらけなので、自転車自体使えそうな地区も限られてますし、地価との絡みはまた別問題ですね。

スポンサードリンク

シエリアシティ明石大久保
サンクレイドル塚口レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33m2~107.74m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

75m2~78.2m2

総戸数 20戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸