千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

  1. 966 匿名さん

    >963
    だから?
    このスレ自体に意味が無いと思うなら覗かなきゃいいじゃない。
    誰もマンション選びに関して、資産価値の維持が最も重要と言っているわけではない。
    ただ、このスレのテーマがそうなだけで。

    総武線が最も資産価値の棄損が低いという意見が多いだけ。
    その意見に異論があるなら、そう書き込んだら。

  2. 967 匿名さん

    このスレを最初から読みましたが、JR総武線沿線のマンション関係者ばかりですね。

    まずは総武線沿線以外の路線はライバルであっても総武線持ち上げに協力しあうが、市川だ本八幡だ船橋だ津田沼だとなったら自分たち自画自賛ネタ

    人それぞれ価値観が違うのだから、高いマンションが一番ではないはず

  3. 968 匿名さん

    人それぞれはわかるけど、資産価値が下がらないとこは?というスレッドだからさ。

  4. 969 匿名さん

    平成不動産バブルが崩壊した時、野田線を始めとする千葉の私鉄沿線は買い手が現れずに大暴落。
    もちろんJR線駅近も下落したが、それでも現在は市川で坪300万に迫る物件が出ているのは事実。
    スレのタイトルに従えば、この格差の事実を認めなければ議論にならない。

  5. 970 匿名さん

    946さん、それでは早期に完売したマンションは皆割安ということですね。

  6. 971 匿名さん

    総武線沿線で売り出し中か予定

     市川のタワー
     船橋のプラウド
     津田沼奏での森
     稲毛駅前大規模

    みんな大規模。このご時世

  7. 972 匿名さん

    プラウドは総武線ではないよ。やはり名前変えた方がいいよね。誰だって間違う。

  8. 973 匿名さん

    JR沿線に住まないといけないって、罰ゲームか何かですか?

  9. 974 匿名さん

    そーじゃなくて、スレッドから考えるとJRが強いだけ。コンプレックスすごいな…

  10. 975 匿名

    >973
    どこに住もうが構わんよ。
    ただスレの趣旨は理解しなよ。

  11. 976 匿名さん

    確かに千葉にも高価な物件はあることはあるが、都内のまともな物件とはるような価格が出るのは、千葉では市川しかない・・・

  12. 977 匿名さん

    スレタイ考えないで、感情的になる人っているんですね。

  13. 978 匿名さん

    >972

    ではあなたはどこの駅何分の場所に住んでるの?

  14. 979 匿名さん

    1分

  15. 980 匿名さん

    菊花賞はステイゴールド産駒のゴールドシップが勝ちましたね。
    自身は2着、3着の善戦ホースのイメージでしたが、種牡馬としてはトップクラスの実績です。

    同時期の同じような善戦ホースに、ステージチャンプ、ロイスアンドロイス、シャコーグレイド、
    ナイスネイチャ、マチカネタンホイザなどがいましたが彼らは種牡馬として成功しているとは
    言いがたいのが現状です。(中には乗馬や地方競馬へ行ったのもいますが)

    この違いはどこから生まれてくるのでしょうか?
    実はその答えと近しいことがマンションの資産価値にも言えるのです。
    分かる方いますかね?

  16. 981 匿名さん

    ステージチャンプ以下、それらの馬とステイゴールドは全然違う。
    ステイゴールドはちょっと場所は劣るけど都内で、それ以外は千葉県というくらい違う。

  17. 982 匿名さん

    >970
    抽選になった住戸はその販売時点では、割安だったのは事実でしょう。
    その値段で、他に欲しい人が複数いたのに購入できたのだから。
    それが、将来を保証する物ではありません。

    例えば、今値下がりの代表格のプラウド新浦安も一期販売では
    抽選が出るほどの人気でした。

    そういった意味ではプラウド船橋が早期完売したとしても、
    将来を保証する物ではありません。

    個人的には、野田線物件が資産価値を維持できるとはとても思えません。
    野村もそう思うから、新船橋ではなくて、プラウド船橋にしたのでしょう。

  18. 983 匿名さん

    競馬ですか。喩えるのは難しいですが、
    野田線新船橋は、馬刺し寸前だったのが、未勝利戦で勝ってようやく500万下というところでしょう。
    障害に回そうと思ってたら、意外に人気化して勝ったので、食品業者に卸すのをやめた。
    でも、これで重賞レース勝つとか、G1もと考えているのは、物件の購入者だけでしょう。

  19. 984 匿名さん

    とてもわかり易い例えだね。ありがとうございます。

  20. 985 匿名さん

    あらら

    負け惜しみにしか聞こえない

    結果が全て

  21. 986 匿名さん

    >979

    何駅一分?田舎?

  22. 987 匿名さん

    野田線だからね。維持は無理だな。例外になれる要素も無いしさ。

  23. 988 匿名さん

    さてあなたの願望どおりに行くかな~

    行かないと思うよ~

    しかしすごい集中攻撃だな~

  24. 989 匿名

    所詮マンション。都内の戸建から見たら目くそ鼻くそ。

  25. 990 匿名さん

    分かってませんね。
    今、都内では戸建を売って、駅近・セキュリティ抜群の高級マンションに移るのがブームです。
    富裕層高齢者は、何よりもセキュリティを重視します。
    子供が独立後は、特にこの傾向が強くなっています。
    そもそも、マンションのスレに、何で戸建礼賛するの?

  26. 991 匿名さん

    でもさ、孫が遊びに来てマンションで出迎えるってなんか淋しいよね。
    大きな庭で孫と一緒にバーベキューしたい。。。

  27. 992 匿名さん

    どうもUR物件想像してませんか?
    高級感のあるマンションのペントハウスは素敵ですよ。
    空は青く高く、夜は銀の砂を撒いたような素晴らしさです。
    別に戸建を否定しませんが、何でマンションスレに書かなきゃならないの?
    スレタイ良く読んでよ。

  28. 993 匿名さん

    田舎は嫌だな。マンションのメリットがひとつ消えちゃう。

  29. 994 匿名さん

    未だに都内の戸建が良いって、
    出身はどこの片田舎?

  30. 995 匿名さん

    新浦安・柏の葉に続いて新船橋も脱落か

  31. 1001 匿名さん

    見事な釣り針。参った。

  32. 1002 購入経験者さん

    なんか大規模とタワーの話ばかりですね。

    中小規模の物件の話もしませんか?

    主要駅(市川、本八幡、西船橋、船橋、津田沼)から徒歩10分以内の物件を上げてみます。
    築年数は10年未満くらいでどうでしょうか?

    自分は本八幡住みなので、JR本八幡からいきます。

    マンション名(竣工年、戸数、JR線駅徒歩、都営線駅徒歩)

    クレアホームズ本八幡(2014、50、8分、10分)
    GTT本八幡(2013、465、3分、1分)
    ライオンズ本八幡レジデンス(2013、67、3分、5分)
    ブランズ本八幡(2012、78、3分、5分)
    プラウド本八幡(2012、61、5分、3分)
    ガレリアサーラ(2009、250、3分、1分)
    パークホームズ本八幡駅前(2006、39、2分、4分)
    ミオカステーロ本八幡(2005、38、6分、4分)
    ディアステージ本八幡(2004、72、4分、6分)

    10年で10分以内の供給戸数が1000戸ちょいだけって考えると少ないよね。

  33. 1003 匿名さん

    >972

    小さい奴だな。
    男の子なら、ウジウジするな。
    船橋だろうが、新船橋だろうが何だって良いだろう。

  34. 1004 匿名さん

    本八幡?あんなごちゃごちゃしたところ住宅地としての価値は疑問。商業地としてならわかりますが。独身世代の一人暮らしならわかるが、家族のいる世代は敬遠するよ。

  35. 1005 匿名さん

    いくら広々としてても千葉NTや千葉市緑区のような所では資産価値の維持は望めないのでは?
    人口減少、経済縮小均衡が予想される中で、都心から距離のある土地に資産価値を求めるのは難しい。

    永住を前提に郊外の不動産を購入するのは、それはそれで悪くはないと思うが。

  36. 1006 匿名さん

    >>1004
    それはあなたの主観ですね?
    敬遠する人もいれば、利便性を取る人もいます。子供にとっても程度年齢が上がれば利便性が高い方がいい場合もあるでしょう。

    当たり前のことですが、資産価値は、利便性、住環境、需要と供給などいろいろな要素で決まります。全て条件が良いマンションはなかなかありませんよね?

    住環境が、家族がと一面だけ見ても評価できないでしょう。

    本八幡、市川は住環境が良いとは言えませんが、利便性が高く需要に対して供給が少ないという面で資産価値は下がりにくいと思いますよ。

  37. 1007 匿名さん

    プラウド船橋。決まり。以上!

  38. 1008 匿名

    先週のスーモに資産価値の下がりにくいランキング20が出てました。

    1・新浦安
    2・本八幡
    3・南船橋
    4・八千代台
    5・千葉
    6・市川
    7・千葉中央
    8・浦安
    9・海浜幕張
    10・新松戸
    11・船橋法典
    12・印西牧の原
    13・流山おおたかの森
    14・幕張
    15・愛宕
    16・下総中山
    17・我孫子
    18・形成成田
    19・船橋
    20・千葉みなと

  39. 1009 匿名

    ちなみに、過去10年の中古マンションの平均価格を同期間の新築マンションの平均価格で割った計算で算出されてます。

    この数値が高いほど値崩れしにくいということらしいです。

  40. 1010 匿名さん

    来年からは新船橋か。

  41. 1011 匿名

    1008 これあんまり意味ないよ。その時期に駅から近い所にしか建っていて、最近の新築が駅から離れていれば数値は高くなる。逆なら低くなる。

  42. 1012 匿名さん

    さすがプラウド!!
    冠好きですな

    まぁどこでも住めば都ですから…。

    3年も経てば古臭くなるわけで
    船橋 津田沼抗争も間も無く終演。

    もう暫く皆様暖かく見守って下さい

  43. 1013 匿名さん

    そしてプラウド船橋が勝つ。

  44. 1014 匿名さん

    >1011

    居るんだよな。意味ないとか言う奴

  45. 1015 匿名さん

    そうですね
    プラウドが勝ちますね
    良かったですね

  46. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸