千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2013-04-25 07:32:11
【地域スレ】千葉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2に突入です。
引き続き情報交換しましょう。


千葉県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の下がりにくいマンションを購入したいと考えています。新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

埼玉県板にもあったので、便乗してみました。

前スレ
 その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46695/

[スレ作成日時]2012-09-26 19:56:32

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県で資産価値の下がりにくそうなマンションは?その2

  1. 651 匿名さん

    >>627

    実勢=実際に取引きされている坪単価を反映していない。総武線のみ、実勢を加味して修正。なおプラウドタワー船橋は中古出てもYahoo不動産などに出る事無しにすぐ売れてしまう程人気が高い。

    千葉県で資産価値の下がりにくいマンションランキング :

    70 プラウドタワー船橋
    68 GTT本八幡 、市川I-link
    60 奏の杜
    55 プラウドタワー稲毛
    50 プラウド新船橋
    45 ユトリシア

  2. 652 匿名さん

    稲毛って神奈川の湘南になれる?

  3. 653 匿名さん

    稲毛は中国人街。
    津田沼より東はどう考えてもあり得ない。

  4. 654 匿名さん

    この掲示板って同じ人の投稿ばっかりだね。



    投稿してる人の人数も数人から多い時期でも10数人だろうね。

    自己満掲示板。



  5. 655 匿名さん

    津田沼より奥に行くと、各駅も快速も本数がかなり減少するから
    距離・時間の違いより不便さを大きく感じるはず。
    その上、津田沼で時間調整で5分位止まる事も多々あった。

    実は稲毛に住んでいた時はあまり不便に感じてはいなかったが
    一度津田沼に住むと全く違った。単に乗車時間7分の違いだけではない。
    もうこれ以上奥には住む気になれないかな。

  6. 656 匿名さん

    同意。

    千葉市っていうだけで田舎っぽい。

  7. 658 匿名さん

    確かに千葉県だったら総武線かTXのどちらかだろう。
    それ以外はね。

  8. 659 匿名さん

    >641さん

    文庫本などを毎日読みかじっております。周囲を伺うと如何に自分がアナログ人間か痛感しますよ。新聞読んでるオジサンたちが身近に感じます(笑)

  9. 660 匿名

    京成は何気に使えるよ
    ちょっとやそっとの雨風には動じない
    逆に京葉は貧弱すぎる

  10. 661 匿名

    でたー、なんとかの一つ覚え!

  11. 662 匿名さん

    ↑でも、本当につよいんだぜ?

  12. 664 匿名さん

    おっ、おう。。俺、日本橋。。

  13. 666 匿名さん

    京成線だけではないけどね。うん、でも東西線混むからね~。八幡から、日本橋まで30分。割と便利だよ。

  14. 667 入居済み住民さん

    京成は京浜急行と蜜月の様に思う。

    実際に都営地下鉄を通して相互乗り入れしているから。
    しかし、先の京浜急行において局地的な豪雨で法面が崩壊する恐れを見過ごして高速運転していた事例はどうなんだろう。
    京浜急行と京成電鉄は車両の規格も殆ど同じ。
    とにかく京浜急行はJR東海道線を意識して暴走運転と言うか高速走行を無理矢理やっている。

    JRはあの京浜急行の脱線事故当時に、運転規制を早期にしていた。
    でも、京成側は京浜急行の神奈川県内の山が迫る様な地形ではないからそれほどではないか? と思う。

  15. 668 匿名さん

    なんか決まり切ったマンション名しか出ないのでつまらなくないか?
    次の駅のマンションでベスト3を新・中古交えて出すのはどう?

    市川・本八幡・船橋・津田沼・稲毛・松戸・柏

  16. 669 匿名

    稲毛はないわ

  17. 670 匿名

    船橋ならアンビシャスだな。
    いつも総武線から見てるがなかなかオシャレな外観だしまだ買えるみたいだぞ。

  18. 671 匿名さん

    例えば市川なら、i-linkが1番として、2番ってパークシティ市川?違うか。
    稲毛なら、プラウドタワー稲毛が1番として、2番ってパークシティ稲毛の杜?違うか。
    松戸なら、パークホームズシティフロント1番2番?。あと伊勢丹の前のとこ?

  19. 673 匿名さん

    稲毛を推したいのはわかるけど、稲毛はこの版では外すべきじゃないかな。

    千葉市は千葉都市部の事情の対象外でいいのでは。

  20. 674 匿名さん

    別に押してるわけじゃないんでは? 新船橋とか入れてくると、稲毛も微妙には行っちゃうだけな気がする。

  21. 675 匿名さん

    >>672
    >船橋:
    >・プラウドタワー船橋。地域一番どころか、新浦安エアレジが沈んだ今は人気で千葉一番物件。
    >・安定2位以下無し、候補多すぎ。

    2位以下で、新船橋ミラサトを入れるのだけはやめて下さい。あれは名前はプラウドだけど、プラウドではありません。

  22. 676 匿名さん

    >675

    どういうこと?

  23. 677 匿名さん

    >676

    スレの過去の流れで理解せよ。
    今さらどういうこと?なんて聞くのは野暮。

  24. 679 匿名さん

    要するにスレタイとば別の話になっている。

  25. 681 匿名

    松戸が対象なら、稲毛もいれてあげればいいのに。

  26. 683 匿名さん

    千葉に資産価値が減価しない物件なんてない。
    ほとんど、ブラックジョークの世界。
    稲毛とか野田線とか、超低レベルのドングリだらけ。
    都内買えばいいんじゃないの?

  27. 684 匿名さん

    >>683

    今はバブルじゃあ無いんだから、資産価値が減価しない物件は、そりゃあほとんど無いでしょう。そんな事、あなたに言われ無くたって、ほとんどの皆さんわかってるって。資産価値が減りにくい物件はどこかって議論しているのに。

  28. 687 匿名

    常磐線の我孫子駅物件で、2007年竣工のグラン・レジデンス700戸超と2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
    最近は100~105%位で推移している模様です。
    両方とも長谷工物件です。また、両方とも工場跡地でが、現在は工場跡地を感じない人気マンションとなっています。

    このように資産価値が落ちにくい物件は、プラウドタワー船橋のように元々価格が高い物件だけでなく、工場跡地で資産価値が低かった場所に住宅を開発し、価値上昇や維持する物件が多いことがわかります。

  29. 688 匿名

    我孫子はあれ以来、大規模マンション建っていないからね。
    今んとこ希少価値高いだけじゃない?
    船橋なんか土地さえあればすぐマンション建っちゃうし、しかも殆どが大規模ファミリー向けだから。
    いくらなんでと新船橋を持ち上げるのは無理がある。

  30. 689 匿名

    687続きです。
    確か、南船橋のザウス跡地のマンションも似たような立地ですが、販売価格が割安だったため、価格維持しているようです。

    都内だと、豊洲や品川港南エリアが似たような立地ですが、こちらは価格維持どころか大分価格が上がってしまいました。

  31. 690 匿名さん

    新船橋にある物件を船橋と表記する方がよっぽど悪意があると思うが。

  32. 691 匿名さん

    >>687
    >2008年竣工のアクア・レジデンス424戸は、震災前まで新築比110%位で推移していました。
    最近は100~105%位で推移している模様です。

    えっ? 本当? 住まいサーフィンのデータベースでは、アクアレジデンスの「新築→中古暴落率」は-16.0%ですけど。100%超って貴方の期待値なんでは?

    https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=5200

  33. 692 匿名さん

    暴落率ってのも凄い指標だな

  34. 694 匿名

    最初から安いから、下落率低いよ?

  35. 695 匿名さん

    資産価値は下がり難そうだが、
    最初っから資産価値が低いと言うこと?

  36. 697 住まいに詳しい人

    >>687 >>688 我孫子は建設に実質規制がかかっている状況だからね。
    短期間の超大規模物件の乱立で小中学校はじめ教育関連施設の受け入れ態勢がいっぱいいっぱいで
    今でもかなり不自由しているからね。

    資産価値ってあくまで相対評価だから、実はマンション選びに関してはあまり意味のない指標なんだよね。
    その家族、家族の生活や趣味趣向があるわけだし。

    そのピンポイントの趣味趣向にはまれば>>645(業界関係者ならすぐ頭に浮かぶ病院関係者、空港関係者、
    それに金融マンの多い街だよね?)とかは魅力的かも知れないけどあくまでニッチな市場。

    資産価値を語ることに反対はしないけど、資産価値と幸せな暮らしは比例しないことは覚えておいて欲しい。
    ただ今買うなら埋立地は避けた方がいいかな・・・。

  37. 699 匿名

    690
    新船橋にある訳ではなく船橋にありますよ。船橋の北本町というあの場所に新船橋駅があるだけです。

    マンション等の大きな建築物を建てる際は、駅名の大きなブランド名を借用してマンション名の後に駅名をつけたり、市の名前や地名をつけたりします。

    プラウド船橋の目の前の新船橋駅はマイナーな駅であるため、新船橋駅の名前を借用するブランドメリットはありませんし、スケールの大きいスマートシェアタウンが新船橋駅という駅名にへりくだる意味もありません。

    それくらいのこと理解できるように頑張りましょう。

  38. 700 匿名

    691
    震災前は業者から取引価格聞いていたので確かですが、震災後は掲載価格で5%位下がってきたなと思ってました。
    なので-16%は驚きです。特別にそう言う部屋があった可能性も否定できませんが、信じられません。

    因みに、アクアはグランより5%以上新築価格上がってしまったので、資産価値維持率はグランの方が若干高いです。

    ザウスの跡地マンションの話は聞いた話ですので間違っていたらすみません。

  39. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸