名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アリーナシティ あらたま、あたらし区。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 南区
  7. 新瑞橋駅
  8. アリーナシティ あらたま、あたらし区。
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 11:02:52

イオンモール新瑞橋(仮称)に隣接して建設中。トヨタ・野村・三菱の3社共同プロジェクトです。
憶測の段階からスレはありましたが、→
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25209/
公式ホームページがアップされ、→
http://www.proud-web.jp/aratamabashi/
物件名、物件概要も発表されましたので、新スレとして立ててしまいました。

どーなのかな?

所在地:愛知県名古屋市南区菊住1丁目601番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「新瑞橋」駅 徒歩5分
   名古屋市営地下鉄桜通線 「新瑞橋」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
アリーナ シティの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-14 07:58:00

スポンサードリンク

Tステージ 豊田四郷 レガリア
MMプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アリーナ シティ口コミ掲示板・評判

  1. 765 匿名さん

    本日モデルルームに行ってきました。非常に賑わっておりました!2期販売も間取りによっては抽選になるようなニュアンスでした。実際~申込み会にならないとわからないことですが、担当者の話だけに惑わされないよう希望の間取り中心に検討してみるつもりです。モデルルーム行かれた方の感想などあれば聞かせてください。

  2. 766 買い換え検討中

    アリーナは免震構造となっていますが、免震構造は横揺れには強いが直下型には弱いと聞きます。
    神戸淡路震災のような直下型の地震がきたときの考えると、免震構造だからといって安心できないのでしょうか。
    また、免震構造の耐用年数は?
    免震構造に使用されているゴムの取替えはどのようにするのでしょうか。
    どなたか、ご存知のかた、教えてください。

  3. 767 匿名さん

    阪神淡路でどうなるかはわかりませんが、中越地震では同じ鹿島の同構造の建物で期待どおりの効果が得られたという話を聞きました。建物の上部の揺れの加速度が 4分の1くらいになるみたいです。 それからゴムの耐用年数はわかりませんが、最悪交換のときは建物をジャッキで持ち上げて交換するみたいです。

  4. 768 購入検討中さん

    No.767さんへ
    積層ゴムの免振構造の場合、地震等で積層がずれると自力で復旧できないのでジャッキアップにて修正または、取替えになります。そのときの費用は、修繕積み立てではまかなえないのでは?
    あれくらいの規模になると想像がつきません。

  5. 769 匿名さん

    大きな地震で損傷したときは 積層ゴムだけの話ではなく その他何が起こるかわからないので、いくらお金がかかるか想像もできません。

  6. 770 購入検討中さん

    アリーナを申し込む前に再度、周辺を歩いてきました。
    先回は車で周辺を回り、気がつかなかったことが、歩いて気がつきました。
    オレンジ色の「のぼり」がイオンモール建設反対ではなく、マンションの「既存不適格建築物」のことでした。
    アリーナ周辺の人に「のぼり」ついてたずねたところ、
    建築主である大企業のトヨタ・野村・三菱は名古屋市の都市計画条例に協力すべきである。
    トヨタ・野村・三菱は「既存不適格建築物」になることがわかっているマンションを建てるのではなく、10階までの健全なマンションを建ててほしかったとのことでした。
    トヨタ・野村・三菱が名古屋市の都市計画に協力しないのは情けないとも。

    「既存不適格建築物」について調べました。
    名古屋市の都市計画条例に適さない建物を既存不適格建築物とのこと。
    そのため、すでに建設され、入居している高層マンションも既存不適格建築物になります。
    しかし、昨年10月以前に建築されているマンションについてはしかたがないことです。

    「既存不適格建築物」は資産価値が少ないともききました。

    こんな話を聞いて、私は「既存不適格建築物」でないマンションを購入しようと考え直しました。

  7. 771 匿名さん

    調べた割には情報が不十分ではないでしょうか。このスレのかなり前でも話題になっていましたが、建築計画がされたのはダイヤモンドシティが計画されたあたりだと聞きました。また申請時期まではハッキリ聞いていませんが、以前に私も心配で営業担当に確認した時も既存不適格建築物の条例ができる前に申請してある物件については既存不適格建築物にはあたらないと説明を受けました。また本当に条例違反だとすると名古屋市が建築許可を出すはずがないのでは?ただ反対幟がいまだにたっているのも事実で、やはりまだ反対されている近隣住民がいるのも事実だと思います。

  8. 772 匿名さん

    名古屋市の都市計画について(市のHPより)

    >名古屋市では地域にふさわしくない極端な高層建築物を制限し、秩序ある良好なまちなみを形成するため、建物の
    高さを制限する「高度地区」の拡充を行います。
    >平成20年3月に開催された名古屋市都市計画審議会での審議を経て決定し、平成20年10月31日に告示・施行することとなりました。

    で、アリーナが建築確認済証の交付を受けたのは、平成20年6月16日。(申請書の提出日は不明)

    トヨタさんらにしてみれば、「そんな事言われたって土地買っちゃったし、設計図も書いちゃったし、予算組みもしちゃったし・・・・」という具合だと思います。その段階で計画変更はちょっとお気の毒かと。

  9. 774 匿名さん

    第2期販売?申込み開始はいつからですか!?販売戸数もご存知の方いらしたら教えてください。

  10. 775 ご近所さん

    >771さんへ

    ・・・以前に私も心配で営業担当に確認した時も既存不適格建築物の条例ができる前に申請してある物件については既存不適格建築物にはあたらないと説明を受けました・・・

    と書かれていますすが、これは営業担当が知らないのか、嘘をついているのか、わかりませんがこのマンション完成後は確かに「既存不適格建築物」になります。

    *マンション建設にあたり、トヨタホームが住民説明会を開催しました。その際、住民より「既存不適格建築物を建てるな」の意見に対して、
    トヨタホームは既存不適格建築物であることを承知して「建てます」とはっきり言いました。
    *トヨタホームは建築確認申請を出す1年以上前から、名古屋市の都市計画条例「高度地区」が拡充されることは知っていました。「高度地区」拡充の決定から施行までは7ヶ月。その以前に「高度地区」拡充の決定までに長い検討期間ありました。
    そのため、良心的な企業は「高度地区」拡充が施行されることが判明した段階で、10階建以上のマンション建設計画を10階建てに変更したところもあります。

    *近隣住民は低層住宅地に超高層巨大マンション建設は、近隣住民が圧迫感を受けるのは明白であり、また、ビル風を心配し、超高層巨大マンションが建っても安全であることを証明するため、建設地が空地の時から風速計を設置してほしいと訴えてきましたが聞き入れてもらえませんでした。
    近隣住民は今でもビル風が不安でたまりません。

    *近隣住民は名古屋市へ何度も、駆け込みの建築確認申請を認めるなと要求してきましたが、条例施行前に出された申請は認めざる得ないとの回答。
    本来、名古屋市は市民の資産価値を守るために建築確認を認めてはいけなかったのです。

    *宅地建物取引業法第35条では、不動産取引において、売り主は、マンション購入者に対し、物件に関する法律関係(『既存不適格建築物』等)の必要事項を、契約までに書面「重要事項説明書」にて交付し説明することを義務付けられています。
    マンション購入者は、このことをしっかり踏まえて説明を受けてください。

  11. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  12. 776 匿名さん

    将来建て替えの必要になった時は10階建以下でないと許可がおりないわけです?

  13. 777 購入検討中さん

    *近隣住民は名古屋市へ何度も、駆け込みの建築確認申請を認めるなと要求してきましたが、条例施行前に出された申請は認めざる得ないとの回答。


    とありましたが、申請前にもっと近隣住民ともそうですが認可を出す名古屋市とも反対が出る事もふまえ話し合うべきだったのでしょね。
    役人に条例施行前なので、と言われてしまえばそれまでなんでしょうが・・・なんだか。
    今後は入居後いかに近隣住民とマンション住民がコミニュティをもち接していくのかがこの町にとって大切になってくるでしょね。
    しかし、第1期契約者の方々はどこまで「既存不適格建築物」にたいしての説明を受けているのでしょうかね。気になるところです。

    NO.771さんの意見もふまえて購入検討をしていきたいと思います。

  14. 778 匿名さん

    既存不適格建築物と言われても条例施行前に出された申請なら問題はないのでは?
    なので名古屋市も近隣住民の要求に対処できなかったんですよね?

    近隣住民の方々の意見もよく分かりますが、
    正直購入を検討されている方からすれば真逆の見方ですよね。
    私もモデルルームを見に行って検討している1人ですが利便性もよく
    マンションにも悪いイメージを持ちませんでした。
    そこにプラスα近隣住民の考えも踏まえ購入を検討しなければいけないのでしょうか?
    それを考えていたら購入なんてなかなかできません。

    建つものは建つわけですし
    今後マンションに住まれる方々と近隣住民の方々とのコミニュティは必要と思われますが
    もう少し近隣住民の方々も歩み寄っていただかないと
    今後、その反対運動に直接関係ないマンション住居者とのトラブルにもなりかねないのでは?

    住民の方でも賛成派の方もいらっしゃるでしょうし
    この界隈の今後の発展を考えても私はよかったのでは?と思います。
    というか来年にはできてしまうものですのでそう思うべきだと思います。


    第1期契約者の方々はどこまで「既存不適格建築物」にたいしての説明を受けているのでしょうかね。

    これはトラブルになるかもしれませんよね。


    大変偏った意見になり、不快に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
    こういう考えの人も少なからずいるということを分かっていただけたら幸いです。

  15. 779 契約済みさん

    「既存不適格建築物」についてどういうものであるのか納得し契約をしました。
    建て替え時において10階以上は不可能と言ってもそもそもマンションそのものを建て替えるということ自体なきに等しいのでは?仮に大震災で甚大な被害を被ったとしてもその時はアリーナのみならず大変なこと。そこまで想定してはどんなマンションでも購入出来ないのではないでしょうか。

    経緯の詳細は知りませんが、当初計画より縮小されて14階建になったのは近隣の方や条例が変わることへの歩み寄りだと考えましたが…

    大変自分勝手な考えかもしれませんが、今まで住んでおられる近隣の方にはアパート規模ではなくてどんなマンションが建っても心情的に嫌悪感があると思います。現に今住んでいる所でもそれ程大きなマンションではありませんが殆ど建ってしまった今も反対が強いようです。誰もが同じような戸だての家に住める訳でも住みたい訳でもなく、協調していく方向を見いだしていけることが望ましいのではないでしょうか。メリットもあります。

    私は交通の便がいいというのは選択の大きなポイントでなるべくなら高層階に住みたいと考えていました。勝手と非難を受けるかも知れませんが、今後不適格建築物ということで10階以上のマンションが少なくなるということであればアリーナは買い時とも考えました。

  16. 780 匿名さん

    区分を所有する責任があるのに将来の建て替えを考えられないなんて…

  17. 783 匿名さん

    >>779みたいな人が契約してるのが問題

    こうした価値観の人って10年毎に修繕積立一時金とかキチンと払うのかな?
    (修繕積立金が5年~10年毎に値上がりしていくパターンかもしれんが)

    100年コンクリートって本当に100年安心なんて思ってないよね?

    マンションを所有するって事は最後まで面倒を見る責任が発生するわけで
    たとえタダであげますって言っても、もらってくれる(税金や管理費を毎月払ってくれる)人が
    いなければすべては所有者に支払い義務が発生する。
    (自己破産・競売という逃げ道はあるけど)

    多分あと20年もしたら建替問題がたくさん出てきて中古マンションは有利な建蔽率や適合住宅であることが重要視されるでしょう。

    だからこそ適正な価格で購入しないと5年後、10年後に買い替えをしようと思っても後悔するよ。
    あ、ちなみにこの物件は10年位は人気あるとは思うけどね(笑)

  18. 784 匿名さん

    何が言いたかったのか3回読んだが分からない。
    100年コンクリートとか200年住宅とか誤解を招く表記は今はしないし。

    文章の最後は『(笑)』で自己満足ですね。

  19. 785 契約済みさん

    既存不適格建築物については重要事項説明書に明記されています。

    >名古屋市では、極端な高層建築物を制限し、秩序ある良好な町並みを・・・・
    >竣工時には既存不適格建築物の取り扱いとなり・・・・
    >将来、再建築等を行う場合には、・・・高度地区の制限を受けることになり同一規模・同一形状の建築が出来なくなる可能性があります
    >が、一定の特例措置が設けられております。

    口頭での読み合わせもありました。もちろん契約以前での説明会時にです。
    気になる人はこの説明書を見せてもらってはいかがでしょうか?

  20. 786 匿名さん

    特例措置があるなら地元の人のために使ってあげてほしい

  21. 787 匿名さん

    建設現場ではようやく最上階の14階が出来つつありますね。
    数え間違いだったらごめんなさい。

スポンサードリンク

プラウドタワー名駅
ローレルコート瑞穂汐路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンメゾン徳重
スポンサードリンク
アルバックス知立駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス
スポンサードリンク
プラウドタワー名駅

[PR] 周辺の物件

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4690万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

未定

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

未定

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK(MMフィールド南大高)1LDK+S~4LDK(MMキャンバス南大高)

72.00平米~86.97平米(MMフィールド南大高)59.64㎡~94.00㎡(MMキャンバス南大高)

総戸数 192戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

[PR] 愛知県の物件

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.6m2~71.12m2

総戸数 146戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4878万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52m2~73.41m2

総戸数 117戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目

6098万円~4億5000万円

2LDK・3LDK

53.76m2~171.97m2

総戸数 96戸