横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「テラス横浜富岡(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 金沢区
  7. 鳥浜駅
  8. テラス横浜富岡(契約者限定)
契約済みさん [更新日時] 2015-04-26 20:51:54

とりあえず立ててみました



こちらは過去スレです。
テラス横浜富岡(ハマテラスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-25 01:42:57

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス横浜富岡(ハマテラスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 163 入居済みさん

    日中の爆音は機動隊の訓練じゃないですか?日中不在にしてたので音は聞いてませんが、1階の掲示板に機動隊からのお知らせが張り出されていて、今日は訓練で音が鳴ることが書いてありました。

    たまに通路で吐いた唾を見かけます。偶然でも自分の玄関ドア前付近だったら腹立たしいし、綺麗に使おうかという気すらないのかと疑ってしまいます。

    住みやすい場所にしたいものです。
    汚くするのが人なら、綺麗にしていくのも人です。

  2. 164 マンション住民さん

    やはり機動隊だったんですね。
    マンションのお知らせには全く気づきませんでした。
    163さん、ありがとうございました。
    普段は平日の日中不在のことが多いので、いつもこうなのかと思ってちょっとビックリしてしまいました。

    唾を吐くなんてイヤですね。
    共用の場だから軽視しているのか、その神経が信じられません。

    住民それぞれが長く気持ちよく暮らせる場にしていきたいものです。

  3. 165 主婦さん

    私も爆音聞きました!!笑
    窓閉めていたので花火かなぁなんてあんまり気にしてなかったですが、
    きちんと張り紙してあったんですね。

    やはり私も子供のマナーが気になりますね。
    確かにラウンジで昨日も小学生の子供達が土足のままソファの上で寝そべって遊んでました…

    通路もものすごい勢いで走っていたり…
    親の教育ですよねー!挨拶もきちんとできる子供のお母さんはやはり見て納得だし。

  4. 166 住人

    昨日は、結構花火見えましたね~、来月末の花火も楽しみになりました!

  5. 167 マンション住民さん

    昨日は東急のとこだから見えたけど
    海の公園のは見えないと思いますよ(ToT)
    あのマンション?がなければねー…

  6. 168 マンション住民さん

    海の公園の花火は見えたとしても大きい花火の上半分くらいですよ。多分1街区がハマテラスの前にそびえ立つので、見えないと思っていた方がいいかと。
    でも舟だまりでの花火が見えたとは少し意外でした。

  7. 169 入居済みさん

    玄関通路側からみなとみらいの花火見れるって聞いたけど見れたのかなー
    1日忘れてたー

    昨日暴走族うるさかったー

  8. 170 マンション住民さん

    近所の市営住宅でお祭りやってましたねー
    食べ物買いに参加しちゃいました。

  9. 171 マンション住民さん

    駐車場の屋上の塗装剥げるの早くない?

  10. 172 マンション住民さん

    マナーを守らない人が多すぎますねー。
    ベランダ喫煙も禁止されているのに吸っている方がいます。
    換気扇を回すとベランダの煙が入ってきて部屋中が臭いです。
    廊下を歩きたばこしていたり、玄関前で堂々吸っていたり…。

    使用規則の徹底を呼びかけられないものですかねー。

  11. 173 契約済みさん

    久々に拝見したら結構書き込まれていたんですね。
    重いグチを一言。
    上の階の音がやたらと響く…。太鼓の達人か、ダンスダンスレボリューションでもやってるのか?足音のような音がまぁ深夜まで続いていたりします。たまに我慢できず天井叩きますけどそれでも我慢してます。子どもがいるなら仕方が無いとも思います。ウチもいるので。でも22時以降は勘弁して欲しい。今度一応録音しておこうと思ってますが。
    引っ越してからずっとだから、心当たりのある方は自制して下さい。フローリングが防音とか勘違いしないほうがいいと思いますよ。

  12. 174 マンション住民さん 

    173の方せっかく高い買い物をしたのですから我慢せずに忠告をしに行ったほうが良いですよ!うちも上の方があまりにもうるさく丁寧に忠告させていただきました。お互いに気づかないところがあると思いますので、その方が良いと思います。このスレを見ている方など何人もいないと思いますよ。録音して裁判でも起こすなら構いませんが、上の方にお願いしてみてはいかがでしょうか。その他タバコの件もそうですが、このスレで言わず面と向かって意見してみては如何でしょうか。どうも言われないとわからない非常識な住民さんが多いみたいなので!!

  13. 175 マンション住民さん

    そんなに下に響くんですね!
    うちは子供はいないけどペットが走り回ってるので…響いてたら心配です…

    通路でタバコ!?
    ありえないですね!!
    それは家を突き止めて管理人に報告ですよ!!

    この間はエレベーターからエントランスに向かって子供がキックボード?で走ってきてぶつかりそうになったのに謝りもしないし…
    自転車とか乗り物に乗ってエントランスから出るのをやめてもらいたいです。
    親が言わないと駄目だろうな…

  14. 176 マンション住民さん

    やはり上の階の音は響くんですね。
    ちなみに皆さんは隣の音は響いてきますか?
    隣が静かなだけかもしれませんが、凄い静かなので、余計に上からの響きが目立っている気もしなくはないような。。。

    快適な生活できるように、大人から小さいお子さんまで住民一人一人がモラルを持って生活できるようにしていきたいものですね。

  15. 177 主婦さん

    隣は小さい子供がいるようでたまに壁を叩くような音は聞こえますが気にならない程度ですね。
    会話もお互いが窓開けてないと聞こえないです。
    今は暑いので窓を開けっぱなしなことはないですが、6月くらいはまる聞こえでした!笑
    夫婦喧嘩とか!!

  16. 178 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  17. 179 マンション住民さん

    クレームを誰が言った言わないはここで議論しないようにしませんか?
    もし違っていれば、余計にややこしくなるし。
    仮に窓を閉めたとしても、大きい音を立てて閉められたら少しは音は響くだろうし、音に敏感な人ならなおのこと。

    駐車場扉も静かに閉めることを心掛ければ良いだけのことですから、皆さんで協力して誰もが住みやすいマンションにしましょうよ。

  18. 180 マンション住民さん

    土日のゲストルーム予約なかなかとれないですね…
    お盆だったからですかね…

  19. 181 マンション住民さん

    ゲストルームって結構人気なんですね。もう一部屋あってもいいかも、ってたまに思っちゃいます。

  20. 182 マンション住民さん

    ほんと人気ですね!!
    一度見に行ってみたいです。
    確かになん部屋か欲しいですね~でも人気は終末だけですよね。
    それに増えたら更に管理費上がりそうだし…

  21. 183 マンション住民さん

    ここの書き込みは何人くらいが閲覧してるんですかねー!?
    なんか不思議(*^^*)

  22. 184 マンション住民さん

    管理組合広報配られましたね。
    ここで話題になっていたことがかなり書かれていてスッキリしました。
    自転車の件は殆どが子供なので親が広報を見てきちんと伝えない限り改善はみられないでしょう。

  23. 185 マンション住民さん

    モデルルーム家具付きで2680万か。
    安すぎではないですか…

  24. 186 マンション住民さん

    最近フロントの感じ悪いおじさんいないけど辞めたのかな~?

    今日はベビーカーにあかちゃん連れてるママと会って挨拶したのにシカトされたー
    人間性疑うゎ、、、

  25. 187 マンション住民さん

    駐車場手前、ゴミ置場前の車路に白の日産SERENAが2日連続で無断駐車してますね。
    住民の来客車両だと思いますが来客用駐車場が空いているのだから、予約の上でそちらに駐車して頂きたいです。
    車路に駐車していると入出庫の際に視界が狭くなり危険なのでやめて頂きたい。
    あの位置だと運転手も含めていつ駐車していつ出庫したか監視カメラに記録が残っていますよ。

  26. 188 マンション住民さん

    ついに家具付き2480万ですよ。安過ぎませんか?

  27. 189 マンション住民さん

    北側にクローゼットがありますが、湿気対策はどのようにされてますか?
    防カビ対策などしないと、洋服がえらいことになりそうな気がしてるんですが。。。
    除湿剤使ってるんですが、それだけでは間に合わなそうな感じで。

  28. 190 マンション住民さん

    そんな安くなっちゃったんですね…
    900万くらい違う…

    除湿はエアコンか除湿器使うしかないですよねー
    うちは動物がいるので24時間冷房か除湿つけてるので気にしてなかったですが
    そんなに湿気ひどいんですね…
    でもこれからは時期的に乾燥するから安心ですね。

  29. 191 マンション住民さん

    今日たまたまネット上でハマテラスの広告みたら完売になってました!
    やっとですね。
    じゃあ駐車場の警備さんももう終わりですね…ちょっと淋しいー笑

  30. 192 マンション住民さん

    カート使用したら何故すぐ返さないんですかね?
    うちは玄関に荷物下ろしたらそのまま返しに行きますが、
    同じ7階の家は使用後何時間も玄関に放置しています。
    何度も同じ家で見ています!
    お昼くらいに見てまた夕方通ったら置いてあります。
    そんな自分勝手な方がいるから使いたい時に無いんですよね!
    次見たら注意します。

  31. 193 マンション住民さん

    暴走族がうるさくて寝れません

  32. 194 入居済みさん

    暴走族は昔と比べたら減りましたね。
    でもたまに音を聞くと、余計にうるさく感じてしまいますね。
    我慢しかないかな。。。

  33. 195 マンション住民さん

    復興支援住宅エコポイント、対象になったのはよいですが、なぜ半分を勝手に販売側が工事費として現金で得てるのか不思議です。合計額を考えると相当な金額です。
    その分値びいたわけでもないのですから、入居者に全ポイント出すなり申請させた方が良心的だと思います。
    他のマンションでは、営業さんから被災地は30万ポイント、それ以外は15万ポイントをもらえますと言われてる購入者さんたくさんいますよね。
    エコ商品も選べるはずが、半分を工事費に回したと事後報告されたような感じで、それによって復興支援への使途限定分だけを入居者に。
    個人で手続きするには面倒な点もありますし、入居者にとって一見良さそうな発表にしていますが、なんとなくやり方が納得いかないですね。

    今さらどうにもならないですけどね。

  34. 196 マンション住民さん

    195様
    同感です。
    個人的な考えですが、普通は150000ポイント全てを物件購入者が貰うものだと思います。
    それだけあれば、内装とか追加で出来たと思います。制度上は売主、購入者どちらでも請求はできますが。

    売主は、昨年夏にはポイントの申請を行っていて、今年の物件引渡しの後、間もなくにポイントを取得していたようです。
    しかも、物件引渡しの前に1/2分?を使用して既に追加工事を実施していたようです。
    専有部及び共有部の、どーでもいいと思われるような場所を。
    で、今月第2週になってからポイントありますと周知している(ポイントの申請は今年10月末までで、申請には少なくとも3週間前には手続きをしないといけないらしい)ので、何か、意図的なものを感じてしまうのは私だけでしょうか。
    しかも、購入者に配布される75000ポイント分の内容は既に決まっていて(JTB選べるギフト等50000・20000・5000各ポイントのギフト、カタログで計75000ポイント分)で他の選択の余地はないようです。住宅エコポイント事務局のHPを見ると、色々な種類から選べるのに。
    まー、棚ぼたでラッキーと思うようにすれば、いいのかもしれませんが。  そう思うようにします。

    まもなく、エコポイントのカタログ配布の周知がなされると思います。

  35. 197 マンション住民さん

    196様
    195です。
    同じ考えの方がいらして、少し救われました。
    カタログ配布の連絡も来ましたが、うちではどう考えてもやり方がおかしいと話しています。
    時期的に意図を感じるというのも同感です。
    初めからなかったものと思えばよいのかもしれませんが。

    せめて、カタログだけを配るのではなく、追加工事の内容を明らかにするべきだと思うのは私だけでしょうか。
    あれだけ工事の不具合も多かったのに、納得いきません。
    何の工事にいくらかかったのか、明細を報告する義務があると思いますね。

  36. 198 マンション住民さん

    195さん投稿ありがとうございます。

    自分も196さんと同様に違和感を覚えました。

    東レからの文書では「復興・住宅エコポイントの50%を仕様を向上させた既工事費用に充当した」とありますが購入時のパンフレット等の記載から仕様が向上された部分はなかったと認識しています。
    全戸数分を合計すると1,822万円にもなりますので仕様向上の既工事が何なのかをきちんと説明させる必要がありますね。
    来週末の復興支援ギフトカタログ配布で捺印させられる文書に「エコポイントの50%を既工事費用に充当したことを了承します」とか書いてあったら確信犯と思われます。

    申請期限を過ぎてから告知するというのは卑怯と思われてもしょうがない行動ではないでしょうか。まぁ、マンションギャラリーでエコポイント対象外物件ですと言われたときに調べもせずに納得した自分もうっかり者なのですが。

    残り一週間ありますので「やられたらやりかえす!」とかこちら側が言わなくて済むように東レには誠意のある対応を期待したいです。

  37. 199 入居済みさん

    エコポイントについては、納得している方はいないと思いますね。
    もしや当初は全てのポイントを工事費用に充てる、という名目で話を進めていたのかと勘ぐってしまいます!
    こういうところが長谷工なんですかね。

    カタログの受け取りに無断欠席したら、もらえるものも、もらえないのかな?
    充当内訳を聞かない限りは受け取りたくないけど、もらえるものはもらいたい。。。

  38. 200 マンション住民さん

    たくさんの方が同じように感じていらっしゃることがわかり、心強く感じました。
    私たちはエコポイントのことなど、全く説明はありませんでした。聞かれなきゃ答えないという感じだったのでしょうね。

    工事費を受け取っているのは長谷工かもしれませんが、売主は東レですよね?
    どちらもそういう残念な業者なのでしょうか。
    どちらもいいように購入者をだましたと言われても仕方ありませんね。
    しかも、今さら全員の意思統一は図れないような状況で、仕方なく流されるしかない形を作り出して実施するのが腹立たしいです。
    文句あるの?いらないならいいよ?と言われてるような。

    やはり、工事の内容を明示することは要求すべきですよね。
    本当になめられてる感じが否めません。

    別に捺印しなくても、全戸にカタログを配送すればいいじゃないですか。捺印するというのが、住民の確認を取りましたという既成事実を作るということで、198さんのおっしゃる確信犯に思えますね。

  39. 201 マンション住民さん

    そもそも最初から対象外物件と言っておき、本当は通ることを分かっていて半分工事費に充ててしまおう。
    その段階からの確信犯かもしれませんね。
    たちが悪い。

  40. 202 マンション住民さん

    東レ建設からの説明次第ですが不服があれば来週末の受け取りは拒否して有志を募って小額訴訟という手もありますね。
    1戸で2千円、2戸まとめてなら3千円で起訴できます。審理も1回で済みますし、1戸が勝訴すれば同じ内容で他も訴えれば良いだけですしね。

  41. 203 マンション住民さん

    何も考えていない人は、喜んでそそくさカタログ取りにいっちゃいそうですから、そういう人がいるというのも計算してるんでしょうね。

    しかし、そもそも申請の権利は購入者にあるはずでしたよね。

  42. 204 マンション住民さん

    http://fukko-jutaku.eco-points.jp/faq/qa06.html#faq001
    Q5.分譲マンションの場合、販売事業者がポイントの発行申請をすることはできますか?
    A5.販売事業者が、工事を発注して住宅を取得する場合は申請することができます。
    ただし、一度、販売事業者がポイントを取得した住宅について、購入者が再度ポイントの発行申請をすることはできません。
    とあるので販売事業者でできるようです。

    今回の場合は「住宅エコポイントを即時交換する場合」に該当するようですね。

    http://fukko-jutaku.eco-points.jp/constructor/added/

    仕様グレードアップの追加費用は請求されていないはずですので「(2)即時交換のルール」の「ポイント充当でも残った!」のパターンになると思われます。
    施主(東レ建設?)と工事施工者(長谷工)双方で合意していれば施主である申請者に入金されるようです。
    「申請者または第三者より利用したポイント数について異議申し立てがあった場合、振り込みを停止する場合があります。」ともありますね。
    「ポイントの発行対象となった工事費用への充当はできません。」と記載があるので当初の設計どおりの工事には充当できません。
    「即時交換対象工事については、施工箇所の写真を添付書類として提出する必要があります。複数の工事を行った場合でも、いずれかの工事について工事後の写真1枚で構いません。」ともあるので追加工事として申請した内容の写真が最低1枚 住宅エコポイント事務局に提出されているはずです。工事証明書も提出する必要がありそうですね。
    まずはポイント申請した書類一式を開示するように要求しますか。

  43. 205 サラリーマンさん

    カタログのチョイスも最悪ですね

    ものすごく割高な肉とか米
    遠い意とこの温泉とか、とにかく割高ですw

    ネットショップで1万とかで買えそうな肉が5万とか
    ステーキ1枚5000円ですか??

  44. 206 入居済みさん

    東レへの要求は管理組合からしてもらいたいですね。
    意見を収集する時間もないのと、入居者全員の意見聞かなくても、100%納得している方はいないだろうし、この掲示板の情報だけでも住民の意見が通じていると思うので。

    本来は緊急集会開催すべきなんでしょうけど。

  45. 207 マンション住民さん

    確かに組合からの方が全体の意見として受けてもらえそうですね。
    個人で言っても、適当に流されそうですし。
    時間もないけど、どうしたらきちんとした説明を受けられるのでしょう。

    販売業者が申請できるとしても、やはり当初と変更したことや、追加工事をもとにポイント申請することを事前に説明する必要はありますよね。
    もとの権利は購入者にあるんですから。
    全てのポイントが購入者に来た場合、半分はエコ商品である家電や日用品なども選べたはずなので。
    もともと対象外で、追加工事による申請のため、半分は復興支援商品になるということが事前に分かっていたなら、ここまで入居者の不信感を煽ることにはならなかったはずですよね。

  46. 208 名無しさん

    エコポイントって購入者の物でしょ。
    私の友人は15万ポイント貰ってましたよ。

  47. 209 入居済みさん

    東レさん、納得できる説明してくださ~い。
    追加工事で予算オーバーしたからエコポイントで補填でも、したんですか?

  48. 210 匿名さん

    重要事項説明書に住宅エコポイントの対象ではないって虚偽の説明をして
    購入者に申請させないようにして、自分らは申請して使い込み。

    詐欺じゃん。

  49. 211 匿名さん

    そもそも説明なしにアップグレード工事ってありなの?

  50. 212 入居済みさん

    東レのこの件の担当者に電話された方いますか?
    何かしらの説明を受けていれば、その内容を伺いたいですね。

    ここで話ばかりしてても何も事は進まないのは分かっているんだけど、一体どうしたものやら。。。

  51. 213 入居済みさん

    素敵ネットでみんなで掲示板にでも書き込めばいいのかな?
    まだ素敵ネット自体をほとんど利用してないから掲示板があるのか知らないけど。

  52. 214 名無しさん

    私も今回の事はおかしいと思ってました。
    明日電話してみます。
    みなさんも電話してみて下さい。問い合わせが多ければ向こうも対応せざる得ないと思いますし。

  53. 215 住民さんA

    とりあえず皆さんで疑問点を電話で問い合わせしてみましょうか。
    なんか考えているだけで腹立ってきた。

  54. 216 マンション住民さん

    カタログを欲しいと思っている方には大変申し訳ないけど、あまりにもおかしすぎます。
    東レはちゃんと説明を!

  55. 217 マンション住民さん

    素敵ネットには掲示板のようなものはなさそうですね。

  56. 218 名無しさん

    電話しました!
    私の中で結論が出ましたよ。カタログは貰いません。
    約束があるので詳細は話せませんが、皆さんも電話してみるといいと思いますよ♪

  57. 219 入居済みさん

    218さん、電話してくださったんですね。
    でも、カタログはもらわないってどういうことでしょう。
    約束があるってなんですか?

    東レもそんなクローズな感じで、言った人だけに何かしらの対応があるというやり方なんでしょうか。
    また入居者の気持ちを逆なでするというか。

    ここでみんなで意見交換してきたのに、なんか残念です。

  58. 220 マンション住民さん

    約束?
    他言しなければ15万ポイントあげます、ってことですか?
    それとも東レの言い分に納得できず、ポイント配布を放棄する、ということでしょうか?
    いずれにせよ、内容をオープンにしてもらえないでしょうか?
    東レがポイントで実施した工事も皆が納得できるものなら、7.5万ポイントでも良いかとも思います。

    まずは東レから納得いく説明をしてもらわない限り、受け取るべきものも受け取れない、今はそういう状況にあります。

    一人抜け駆けしてって感じで良い感じではないのですが。
    皆さんはどう思いますか?

  59. 221 マンション住民さん

    苦情を押さえきらない人だけに良い条件を出すとは・・・・
    呆れるばかりの対応ですね。
    まともな対応ができないのであれば、親会社の東レに連絡・相談してみたいとおもいます。
    それでもだめなら半額の7万5千円を着服しているのですから、所管の官庁、免許を与えている国土交通省に通報するしかないでしょうか。

  60. 222 マンション住民さん

    電話して確認したところ、エコポイントの取得申請は2012年6月には完了しており1ヶ月以内には申請が通っているようです。なのでほとんどの方は申請が通った後に重要事項説明でエコポイント対象外と説明を受けていることになります。エコポイントについては何度か制度が変わっているようなので重要事項説明で説明がされなかった言い分は売主側にはあるようです。電話して説明を聞いた限りでは理解できませんでしたが。
    10月になってからエコポイント取得について公表したのは全戸販売が完了したからとのことでした。
    混乱を避けるためとのでしたがエコポイントの使途について揉めることで販売が鈍化することを避けたかったのではないかと邪推してしまいます。正式にポイント取得したところで購入者全員か管理組合に説明するべきだったのではないかと思います。
    自分は追加工事内容とエコポイントの申請内容を購入者側に公開してほしいと依頼しています。

  61. 223 入居済みさん

    電話しました。
    説明内容は222さんとほぼ同様の内容でした。
    発表のタイミングを含め、同じく納得はできませんでしたが、復興支援エコポイントの申請時からの経緯、仕様向上の工事に関する明細の説明について要望しました。
    文書が出されるようです。

  62. 224 マンション住民さん

    このままだと、取って付けたような文書だされてなあなあにされて終了ですね・・・


  63. 225 住民さんC

    文書配って、強引に納得させて、事を済ませる流れですね。
    そもそもポイントの申請権は販売事業者?それともマンション購入者?
    新築マンションは販売事業者に優先権でもあるかな?

    入居早々にマンション正面玄関前に損傷箇所があったり、住民の方々から指摘された損傷箇所の修繕工事があったかと思うのですが、それを踏まえて、次のように予想しました。
    ①損傷箇所があるとマンションが売れなくて販売会社としては大変困る
    ②修繕しなかればいけない、住民の方も売れないと困るでしょ
    ③費用負担を住民にさせるとなっても賛同されないから、ポイントを充当しよう
    ④工事に使えるポイントは半分までだから、残りは住民に与えるか。。。

    という感じで販売側は考えたのではと思ってしまいます。
    仮にそうだとしたら、修繕工事ってポイントで充当できる追加工事に該当するのか疑問が残りますが。

    こんな考えをする自分が嫌ですが、納得出来ないままカタログ配布時期が迫っているのもあり、どうにもこうにも。

  64. 226 ジャック

    >そもそもポイントの申請権は販売事業者?それともマンション購入者?
    一般的には購入者ですが、販売事業者も申請する事ができます。

    購入者を出し抜いて、販売業者が申請することは問題ないのか?
    両者に権利があるなら話し合いなどで取り決めを行うのが通常です。
    しかし、上記行為は道義には反しますが法的には問題がありません。

    法律や手続き上問題ないというのが東レの見解です。

    法的に問題なければ、購入者を欺くような卑怯な手段を取っても問題ないという
    姿勢は、上場企業にあるまじき対応だと思います。

  65. 227 マンション住民さん

    やはり法的には問題ないのですね。
    古い体質の企業がやりそうなことかな、道義は無視して、法に従うのは。
    マンションを購入させたら、あとは知らんぷり、これが東レなんですね。

    ちなみに皆さんは配布される文書見た上でカタログを受け取りますか?
    多分文書もカタログに同封されていて、カタログもらわない限り見れなそう。。。

    出来れば、入り口で文書配布してもらいたいですね。

  66. 228 ジャック

    事業者が購入者に無断で申請するだけなら法的には問題ないです。
    (同義的には問題おおアリですが)

    ただ今回は、重要事項説明にて、物件が住宅エコポイントの対象ではないと虚偽の記述をして購入者の申請や異議申し立てを妨害してるので、法的にもアウトです。

    29ページ(6) 本物件は、住宅エコポイントの制度の対象とはなっておりません。

    問題は多々ありますが論点はここです。

    工事内容や申請手順などは、何とでもいい訳ができますので聞くだけ無駄です。

  67. 229 マンション住民さん

    ここのレス…お金絡むとすごいですね…

  68. 230 マンション住民さん

    お金が絡むとすごい?それで?

  69. 231 マンション住民さん

    カタログは貰いに行っていいんですよね?
    たぶんすぐ貰いに行ってきます。

  70. 232 マンション住民さん

    東レの説明で納得できる人は貰っていいんじゃないですか。
    私は到底納得できませんが・・・

  71. 233 マンション住民さん

    東レの対応の是非は人によって様々なので、納得している方や事態が好転しなさそうと思っている方はカタログを貰えば宜しいかと。
    受け取らなかった場合にはポイント放棄とみなされて、もらえるはずのポイントももらえなくなる、というような状況に販売側は仕組んで来ると思いますので。

  72. 234 マンション住民さん

    232さん
    貰いに行かないのですか?

  73. 235 マンション住民さん

    232さんではないですが東レの言い訳文書はもらう予定です。
    内容が買い手の感情を無視した売り手よがりな内容であればカタログは受け取らずに起訴させて頂く予定です。
    心理的賠償込みで。

    ちなみにエコポイントは利用の有効期限ありますので受け取りを引き延ばす方はご注意下さい。エコポイント事務局はかなり融通が利かなそうなのでカタログ以外に変更するのは厳しそうです。

  74. 236 マンション住民さん

    文書が速達で届きましたね。

  75. 237 マンション住民さん

    何というかまったくもって問い合わせ回答になっていない文書ですね。
    申請内容は問題ないと言いながらも内容は何一つ公表しませんって契約者をバカにした内容ではないでしょうか。
    自分は1,822,5000ポイントの行方を確認した上で納得したいだけなのですがねぇ。

  76. 238 ジャック

    文章読みました

    A1の回答で
    『住宅エコポイント』と『復興支援・住宅エコポイント』がまったく別ものみたいに書かれていますが無理がありすぎますね。『復興支援・住宅エコポイント』は『住宅エコポイント』に含まれるわけですから。

    A2の回答は
    制度の曖昧さを利用して購入者の権利を横取りしたけど。
    禁止されてないからルール上は問題ないでしょ。という回答ですね。

  77. 239 マンション住民さん

    237です。
    失礼しました、「,」の場所を間違えました。
    18,225,000ポイントですね。
    建設会社にとっては大した金額ではないのかも知れませんが私にとっては大金です。
    元手は日本国民の税金ですし。

  78. 240 入居済みさん

    ポイントは公的に付与されておりますので…といいながら、工事や申請の内容は公にしないって…それはないでしょう。
    公金ですが、購入者にすら明かさない工事ですか。

    筋が通る説明ができないのですね。

  79. 241 マンション住民さん

    そんな工事もとからなかったんでしょう。
    これかなり問題ですよ。

  80. 242 マンション住民さん

    契約時以降に仕様変更されたのに、図面とか契約書類に変更はないのでしょうか。
    それも購入者に知らせないということでしょうか。

    やはり工事内容をきちんと明示して納得させて欲しいです。
    それが勝手に申請者になった販売側の義務ではないかと。

  81. 243 マンション住民さん

    納得がいかずカタログを貰わなかった人には貰った人と違う対応がされるのでしょうか。
    電話をされた方で貰わないとおっしゃっている方は貰わずにどうされるのでしょう。

  82. 244 マンション住民さん

    Q4の回答でエコポイントのままではお客様に還元できないからってあるけど。

    還元したいなら、購入者に申請させればいいのにね。

  83. 245 マンション住民さん

    明日は理事会もあります。
    理事会や管理会社の見解も気になりますね。

  84. 246 マンション住民さん

    こちらは75000ポイントのカタログだけど、あちらはそれ以上もらっていたなんて後で問題にならないことを願います。

  85. 247 入居済みさん

    どなたか組合に意見等出した方がいらっしゃれば、議題にはなるかと。

  86. 248 マンション住民さん

    行動しないでウジウジしてる人はカタログもらったらいいんじゃないですか
    私は15万ポイントもらえるよう交渉してますので

  87. 249 マンション住民さん

    理事会に乗り込んで議論しましょうか?
    まぁ冗談ですが、そうしたい位の気分ですね。
    今回の経緯をたどれば、簡単にスルーできるような事ではないと思うので、
    理事会に期待したいですね。

    今日明日のカタログ交換会がひとまず急遽中止になることを願います。

  88. 250 マンション住民さん

    電話で問い合わせたところ
    カタログ配布は予定通り開催されるそうです。
    拒否の方はのその後個別に交渉という事になりそうですね。

  89. 251 マンション住民さん

    貰いに行ってきます。

  90. 252 マンション住民さん

    カタログしょぼくないですか?
    全部で2万円くらいの価値しかないと思います・・・

  91. 253 マンション住民さん

    カタログ商品なんてその程度のもんでしょ、仕方ないけど。
    商品券にしてくれればいいのに。

    75000ポイントを先にぶんどった東レさんはさぞ嬉しいことでしょう。

  92. 254 マンション住民さん

    ほんと、、
    商品券が良かったです。
    私も15時になったら貰いに行ってきます。

  93. 255 マンション住民さん

    選択肢少なすぎです。。。

    でも誰も居ないのかと不安でしたがいっぱい居て賑わっていて安心しました。

  94. 256 マンション住民さん

    賑わってますか、東レとしてはしてやったりですね。
    説明責任を100%果たされた、ということですね。

    優良企業かつ購入者目線で考えているかと思っていたので、
    一旦配布を中止して、各戸に対して今までの経緯の説明及び同意確認された上で、
    改めてカタログの配布をされるものかと思っていました。

    結局、東レは自分達さえ良ければいい、という企業だったということですね。
    明確な回答を100%出来ない企業なのに。

  95. 257 マンション住民さん

    本当にその通りですね。
    購入者目線の欠けた残念な企業でしかありません。

  96. 258 マンション住民さん

    受け取れない旨を伝えたところ、今日明日の受け取り拒否した方が多かったようで別途配布する見たいですよ。あまり対応は変わらないと思いますが。

  97. 259 マンション住民さん

    別途配布するのは、日程を決めたのが遅かったので設けただけだと思われます。
    もし対応が変わったら、今日受け取った方の反動がすごいかと。
    東レは完全に作戦ミスですね。

    住宅エコポイントと復興支援エコポイントのことが速達文書にありましたが、
    復興支援エコポイントについては契約時に話があったでしょうか?
    なんだかエコポイント詐欺にあったような感じが。。。

  98. 260 マンション住民さん

    契約時に住宅エコポイントの事聞いたらこの物件は対象外って言われました。

    嘘の説明受けたんですけど・・・

    復興支援住宅エコポイントって住宅エコポイントですよね?

    なんか一休さんのトンチみたいな言い逃れされたんですけど

  99. 261 マンション住民さん

    259さんの「エコポイント詐欺」でピンときて、今回のトラブルと似た事例をネット上で探してみました。しかしながら、今回と同じような事例はうまくヒットできませんでした。

    参考までに追加工事内容については以下に近い事例があったので記載します。
    http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=1803

    あと、以下も参考になりそうです。
    http://npo.house110.com/bbs/sodan.php?kid=705

    横浜市の法律無料相談(25分以内)は以下のとおりです。
    売主からの明瞭な回答が得られそうにないため、知り合いの建築士や法律の専門家に相談してみます。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/sodan/houritsu.html

    今回の件、そもそも復興支援・住宅エコポイントの制度自体の欠陥だと自分は思っており、国交省を訴えたいくらいです。
    何とも面倒くさいものですね。

  100. 262 マンション住民さん

    申請書類の作成代金を高く取るトラブルは検索すると出てきますが
    事業主が購入者との対話なく一方的に全部搾取するなんてありえない話ですから出てこないですよね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸