千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-22 00:47:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart6突入です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133202/

流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2011-07-19 16:33:16

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart6

  1. 601 匿名さん

    商業施設ってどんなのを念頭にしている?

  2. 602 匿名さん

    御意
    それでは、田園調布もパスだは。

  3. 603 匿名さん

    田園調布にはマンションなんてないだろ。

    どうせならもっと他の駅をもち出しなよ。

  4. 604 匿名さん

    田園調布にマンションない、って
    真面目に言ってる?

  5. 605 匿名さん

    田園調布にあるのは億ションです。

  6. 606 匿名

    私が高校生の頃、確かに田園調布の駅前にはマンションなんて一つもなかった。もちろん商業施設も。
    多分今でも駅前にはマンションはない気がします。
    高級住宅地とは、そんな場所ですから。
    それより、つくば沿線の話しを。

  7. 607 匿名さん
  8. 608 匿名

    全然、億ションじゃないじゃん。

  9. 609 匿名さん

    でもさあ、72年に建った、そう広くもないマンションで、まだ3000万以上の値がつくってすごくない?
    TX沿いだと40年後には20%もつかないんじゃないだろうか。

  10. 610 匿名

    総リノベーションすれば、ある程度の価値は残るでしょうが、一等地の田園調布と比べても仕方ない。大型マンションもないですし。
    どんなマンションにも言える事は、管理組合のやり方次第で、値下がりは緩やかにできるのではないかと。
    長期間の資産価値を考えるなら、やはり駅近物件だけでしょう。
    自分たちが住むだけと考えるなら、資産価値は関係ないですしね。
    今の支出と将来の支出のどちらを取るか、人それぞれの考え方次第です。

  11. 611 匿名さん

    >609
    全然すごくない。
    むしろ、田園調布という点から見れば、格安でしょう。
    それだけ、建物としての魅力がないということですよ。
    土台の建物が悪ければ、リフォームしてもたかが知れて
    いるから、相当安くしなければいけないということでしょう。

  12. 612 匿名

    駅によっては3LDKで2000万未満、酷いと1500万未満の売値が出始めてる現状なのに未来を語る意味あんでしょうか?スレ主さん。

  13. 613 匿名さん

    まあまあ、落ち着いて、未来はこれから(笑)

    つくばエクスプレスの3月の乗車人数がHPに載ってるよ
    しっかり29万人を越え、念願の30万人も夢ではなくなってきた
    震災、放射線問題など、負の材料だらけの中で
    乗車人数が減ることもなく、着実に増えているのは立派
    これだけ成功した3セクは初めてらしいよ
    もうすぐ秋葉原駅の改良工事も終わり
    エレベーター、エスカレーターが増設されるし
    南流山駅ホームの延長、車両の増発など
    開業7年でこれだけ増強改良する路線は他にはないよ
    未来がある路線と言って問題は無いんじゃないの?
    http://www.mir.co.jp/company/pdf/number_h23.pdf

  14. 614 匿名

    これまた聞きますがある条件を満たしたら(とっくに満たしてると聞く)を営業トークを期待し沿線物件を購入した家庭も少なくはないはずですが、どういう理由から話題にもならずペンディングとなっているのでしょうか?


    【東京延伸計画】です。


    まったく語られませんが当時は物凄く盛上りをみせてましたが、今、タブーネタですかね。

  15. 615 匿名さん

    乗車人数が一日平均30万人を超えると
    東京に延伸したほうが、延伸しないより利益が上がるとの予想です
    だからみなさん、30万人にこだわっているんです

    またJR東日本の常磐線高崎線などを東京駅に延伸する工事が再来年に完成し
    常磐線の一部が東京駅に乗り入れたり
    上野で乗り換えれば、次の停車駅が東京駅になるので
    常磐線の東京、横浜、熱海までの所要時間が短縮し
    TXにとってはライバルになるので
    延伸計画は必要なものになると思います

  16. 616 匿名さん

    茨城県民の希望の列車、頑張れ常磐新線

  17. 617 匿名

    東京延伸条件27万人の認識でしたが違いましたか?
    当初確実に30万人では無かったと思いますし、仮に延伸条件が変更になったとして30万人に達したら「確実」に延伸工事着工の青写真が出るのでしょうか?完全凍結では無いのですね。
    又、千葉/茨城はこの延伸に賛成で、埼玉/東京がネガティブな意見であるという認識だったのですが、一都三県ともに足並みが揃ったのでしょうか。

  18. 618 匿名さん

    千代田区が延伸に対して積極的ではないと聞いています
    秋葉原をもっと発展させるために、秋葉原を通過駅ではなく
    ターミナル駅のままにしておきたいという考えなんだと思います
    やはり終点始発の駅は発展しますよね
    ただ常磐線が東京駅まで延伸して
    TXの乗客数が減るようなら違ってくるでしょうね

  19. 619 匿名

    個人的ですが秋葉原勤務なので千代田区の意見に同意かな。

    東京延伸は、確かに魅力的なんだろうけど、そうなったら北千住で乗換分散が減って東京迄降りない人が多くなるんではと心配。
    その前に8両化が先決。

  20. 620 匿名さん

    新幹線で東京に戻った時、TXが東京駅まで乗り入れてたらなぁ、と感じます。山手線乗って、秋葉原の地下に潜ってと、短距離ながら結構なロスタイム。
    でも、秋葉原の乗り換え時間短縮や商業施設の充実化がされれば、秋葉原止りでもいいかな。
    まぁ、東京駅乗り入れ路線となることで格が上がるメリットもあるのでしょうが。

  21. 621 オベル住人

    TXの線路の代わりに、動く歩道にしたらいいのだ!

  22. 622 匿名さん

    秋葉から東京駅なら30分もあれば歩いてたどり着けるよ。一日一万歩を目指して、運動、運動。

  23. 623 匿名さん

    TX東京駅の位置はどの辺りを予定でしたっけ?
    京葉線みたく歩く歩道とか設計されたりするのかな

  24. 624 匿名

    車内のチリ、列車の屋根や車体にこびりついた放射性物質。
    また人間の移動による荷物からの放射線。
    平時なら放射性廃棄物の移動は厳格な管理が必要で
    延伸派はあまりにも放射性物質を軽視して異常としか思えない。
    延伸に否定的な千代田区は福島原発方面からの鉄道の東京乗り入れに反対する姿として科学的にも正しい。
    線量が低いエリアかつ人口密度が高いエリアに線量を増加させる因子を持ち込む必要はない。

  25. 625 匿名さん

    個人的には終点秋葉原で充分です。便利ですよTX。

  26. 626 匿名さん

    >624

    西日本の人間がそう言うならわかるけど、東京の人間が言えばギャグです。

  27. 627 匿名さん

    624は日本人としてどうかと思う。
    人としての問題。
    まあ、千葉県内の放射線量の低い地域の住民でしょうね。

  28. 628 匿名

    座席が硬くてケツがイタくなる(>_<)

  29. 629 匿名さん

    624の言うことも一理はある。
    自分は放射線量高い地区の住民だけれど、荷物、衣服、靴についた土、沿線の土埃が
    放射能を運ぶというのは経験上あながち間違ってもいない。
    ただそれがどういう影響があるかないかは未知数。
    東京は地方からの集合体。
    TXだけ目の敵にする必要はさらさらない。車内床には物を置かない方がよい

  30. 632 匿名

    意味が違うんだよ。
    飛行機は宇宙線による被曝。
    今言われているのは地面に落ちた放射能が土ほこりについて運びこまれての被曝。誰か車内の線量測ってくれ。
    YouTubeなんかには京○線内の急行の信じられないくらい高い線量のビデオある

  31. 633 匿名さん

    ここまで放射線ネタで煽る連中は、もう異常としか思えない。

  32. 636 ご近所さん

    北千葉浄水所って源流から水質問題抱えてるのに金町みたいな高度浄水濾過システム導入しないのかな
    ヨウ素基準値超えの隠蔽事件もだけど、このへんは水に関する危険性に常に怯えなきゃいけないのか

  33. 637 匿名さん

    しかし、ホルムアルデヒドが混入とはどういったことなんだろうか?テロ?それとも酔っ払いの大量殺戮?

  34. 638 匿名さん

    ホルムアルデヒドって普段はシックハウス症候群の時にしか聞かない物質だよね?

  35. 639 匿名

    福島原発完全収束までは数十年以上、利根川水系…。う~む、どうしたもんかのう…。

  36. 642 匿名さん

    いまどきのマンションなら貯水槽くらい備えてあるでしょ。

  37. 643 周辺住民さん

    水が出たからって解決気分になってる人が多いのが怖い
    今後原因特定がちゃんとなされるのか、ダムの貯水の放射性物質の汚染度、
    今のダム放水量が減って利根大堰の濃度がまた上がってることとか少しも調べないで、
    原発の時みたいに安心したいから見ないフリをする人が多いんだろうな

    個人的にホルムアルデヒドはガンよりは皮膚アレルギーが怖いわ

  38. 644 匿名さん

    高度処理されない浄水場はいつでもどこでも危険だよ。公共事業を叩いてばかりいるから上下水道整備が遅れるんだよ。自業自得。

  39. 645 匿名さん

    この沿線は方角的に鬼門なんだろうなあ。

  40. 646 周辺住民さん

    北千葉浄水場はより高度なろ過を行えるよう
    ただいま大規模工事中です
    先日回覧板でお知らせが回ってきました

  41. 647 周辺住民さん

    高度濾過処理の工事が終了するのは平成27年だよ
    ダムの水が尽きたら濃度が上がった水を数年間飲むことになるのかな
    15日から発生してるのに国と群馬県の原因特定の動きが不自然に鈍くて、
    今も原因物質が全く減ってないで垂れ流されてるのを希釈して誤魔化してる状態だし

    まあもうこのへんの物件を検討する人なんていないかもしれんが
    安全性を確保したいなら引っ越しは27年度以降まで待ったほうがいいね
    特にお子さんがいる家庭は

  42. 648 匿名さん

    じゃ、そうしたら。

  43. 649 匿名さん

    原因は結局わらなくて、今でも汚染源から垂れ流しっぱなしなんだよね
    物質の特定が難しいってことは、流出が止まるまで数ヶ月かかったりするんだろうか・・・
    ほんとにダムの水がなくなったらどうなるんだろう・・・

  44. 650 匿名

    河水にある有機物に、消毒のための塩素が混ざって、ホルムアルデヒドを大量に生成してしまったという話しも出てきているようですよ。
    それに、ダムの放流は既にこの事件の数日前から行われているそうなので、みなさんが言っている高濃度のホルムアルデヒドを放流で薄めているという可能性は低いと思います。
    逆にダムの放流が原因かもしれませんね。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
ルピアコート松戸五香

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸