大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア塚口購入者板その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. イニシア塚口購入者板その2
匿名さん [更新日時] 2024-02-25 11:23:05

その2を作りました。
住民同士で情報交換の場にしましょう。
近所のおいしいお店情報なども大歓迎です。

前スレ→https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15079/

[スレ作成日時]2011-07-04 23:32:08

スポンサードリンク

シーンズ尼崎
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア塚口口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    >242
    >そして、静かにバスを待つ、歩道は、乗り降りのとき以外は常に開けておく。
    >車道にまで回って見送らない。

    これは良く判ります。

    >見送ったあとは、すみやかに解散する。

    これはどうだろう?
    見送った後、歩道で話し込んでいるのはよくないですが、
    中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない?


  2. 252 匿名

    >中庭で話をするのは許してあげてもいいんじゃない?
    許してあげてもって?なんでそんなに偉そうなの?

  3. 253 匿名

    >252

    251です。
    すみません。m(_ _)m
    表現が不適切でした。

    本当は

    中庭はコミュニティーの場であり、中庭に残って話をするぐらいの事は当然の権利です。
    なので

    >見送ったあとは、すみやかに解散する。

    というのは権利の侵害です!!!

    と書きたかったのですが、ケンカしたい訳ではないので、ちょっと砕けた表現にしたのですが、
    それが逆に不愉快な思いをさせてしまったようですね。

  4. 254 住民

    イニシア以外では幼稚園バスはたいてい公道で乗り降りしていますが
    イニシア前の道路は1車線ですし狭いし幼稚園バスが停まると渋滞してしまいます。
    せっかく広い敷地があるのですから中庭での乗り降りはいいと思います。
    最近よくニュースになっている子供の集団に車が追突するということも避けれますし。
    子供の安全を考えると中庭の提供はいいのではないでしょうか。
    乗り降りの時以外は歩道をふさがないよう各幼稚園から保護者に注意もしてくれたようです。
    保護者たちがおしゃべりする場所を邪魔にならない中のほうでしてもらえれば、それでいいのでは。
    最近は意識してくれているように思えますが。
    バスが来て園児を車に乗せイニシアから出ていくというのは、イニシアに住む園児が帰って来て車で習い事に行く時の姿でした。運転しているのがイニシアの人だったので。
    バスの来る時間と習い事の時間がギリギリだと先に車を下におろしておいて園児が帰ってくるのを待っているんだと思います。それならいいんではないでしょうか。
    あまりに色々と締めつけると、本当に住みにくいマンションになってしまいそうで残念です。そのうち出て行く人はいても、入ってくる人はいなくなり寂しいマンションになるのも悲しいですし。
    みんなが住み良いマンションにするのも難しいと思いますが。

  5. 255 住民

    園児が帰って来て習い事に行く時の姿だったというのは、たまたま通った時にそう話していたのが聞こえたので。
    憶測ではないので、一応明記しておきました。

  6. 256 主婦さん

    ほんとに注意されたんですか?確実に変わってませんよ。注意されたて変わってないんやったらもっと問題では?
    外から車で来てましたよ。そして、帰るよ〜って園児乗せて出て行きましたけど。習い事なら帰るよ〜はないですよね。

  7. 257 匿名

    >254
    >最近は意識してくれているように思えますが。

    >256
    >ほんとに注意されたんですか?確実に変わってませんよ。

    254さんがホントの事を言っているなら、そういう人も増えてきているという事かな?

    256さんがホントの事を言っているなら、256さんがたまたま通りかかった時は、まだマナー改善が浸透してない人だったという事かな?

    256さん、『確実に』って言うぐらいだから、全ての幼稚園バスを終始チェックしてたのでしょうか?
    そんな暇があるなら注意してくれたらいいのに・・・。

    直接注意し難いなら、管理人さんに注意してもらう手もありますよ。

  8. 258 主婦さん

    何で全てのバスを終始チェックしないといけないのですか?一つの幼稚園が外部の人も敷地内で乗り降りさせてるという事よりも全てチェックする事が重要ですか?一人でもおったら駄目でしょ。幼稚園や幼稚園ママはどこの幼稚園でもひとくくりに見られるんやから、お互いに外部の人いれん様にしたり、マナー守ったりするべきなんじゃないですか?
    浸透していない人だった?だから苦情が収まらないんですよ。
    それと外部の人、車で出て行ってんのに追いかけれないし。そんなに足早くないもんで。
    さかのぼって掲示板見た方がいいんじゃないですか⁇

  9. 259 マンション住民さん

    258さん、怖いです。
    注意もせずに陰から幼稚園バスを見張ってるんですか?
    子どもを幼稚園に通わせる年齢になってもそういうふうに陰から見られてると思うと、なんか怖いです。

  10. 260 主婦さん

    いやいや。普通に外から帰って来て通ってたんですよ。確かにさよならの挨拶してる時は通れないから待って見てましたけどね。普通じゃないんですか?

  11. 261 マンション住民さん

    そもそも258さんの言ってる、外部の人っていう情報は確実なんですかね??

  12. 262 マンション住民さん

    258じゃないけど259の解釈の仕方の方がよっぽどこわい。
    だって、影から見張るなんてどにもかいてないもの。

    私も降りて他に帰っていく方みましたけど。

  13. 263 主婦さん

    私も実際に見てる事をさっき書いたんですけど。

  14. 264 マンション住民さん

    ここで実際に見ただの、聞いただの書いてても真実はわからなくないですかね?
    254さん憶測ではないと。
    263さんも実際に見たと。

    どちらが真実か、幼稚園に問い合わせるか全住民の顔を覚えて把握しているかしないとわかりませんね。

  15. 265 マンション住民さん

    264です
    もちろん、どちらも真実というパターンもあると思います。

    とにかくここで「私が見たことが本当なんです!」って言い合ってても真実はわからないということです。

  16. 266 住民さん

    昨日注意されたからって、今日からビシっとはならないでしょう。

    例えば3台あるバスのうち1台のマナーがよくなったのなら効果は出ている訳ですし、
    1ヶ月後には3台ともマナーが良くなっているかもしれない。
    暖かい目で見守りましょうよ。

    258さんは、たまたま残りの2台に当たっただけですよ。きっと。

  17. 267 主婦さん

    真実がわからない。だから、そもそも敷地内をバスが行き来する事がおかしいんです。
    そしてまた、誰が許可をしたんだと言う話になるんです。

  18. 268 匿名

    掲示板の理事会報告書に幼稚園バスの件が載っていますので、理事会で承認済みではないかと思いますよ。乗り入れ自体に異論があるなら、理事会にあげれば賛否をとってもらえるのではないですか?267主婦さんは、幼稚園バスと幼稚園ママさんからよっぽどの迷惑をかけられているんですね。私は最近ママさんたち、ちょっと意識してるなと感じていますけど、それも「確実に変わっていない」とのこと。どこまで中庭側に避けてもらえれば納得されるのでしょうか?今日のような雨の中で、園児やそれより小さな兄弟を傘を差して歩かせないといけないのは、さぞかし大変だろうと思いますが、主婦さんはその立場で考えるほどの余裕は無いのでしょうね。人それぞれですが…

  19. 269 住民OLさん

    何にしても理事会に提言しましょう。ここで言ってもどうしようもありません。いま妊娠中で保育園か幼稚園か悩んでますが幼稚園ママとは気が合いそうもないので働くことにします。

  20. 270 マンション住民さん

    見張ってるわけでもないのに「確実に」変わってないと言い切れる自信(笑)
    真実がわからないのに外部の人と言い切れる自信(笑)

  21. 271 住民さん

    その自信を持って理事会に提言されたら迷惑なんですけど~!

  22. 272 住民さんE

    必死な書き込みはいつも迷惑なママさんたちかな?

  23. 273 マンション住民さん

    ママさんたちでなくてもおかしいと思う人がいるってことですよ。

  24. 274 住民

    どういう感覚で「いつも迷惑なママさんかな」なんて書き込まれてるのか分かりませんが、自分はマナーもモラルも持ち合わせていると思っての横槍ですよね

  25. 275 住民さんA

    確実だろうがなかろうが揚げ足とるのやめて
    課題は書面で理事会にだすのが一番です。
    幼稚園バスの乗り入れの件は利点の方もいれば嫌な思いをされる方もおられます。
    マナーを守るしっかりした方ばかりだと思いますが
    出来ない人がいれば目立ちます。
    理事会に、言って、みんなで判断する形じゃないでしょうか?来年、乗り入れ有りか無しか?
    どっちの意見が多いんでしょうね?

  26. 276 住民さんE

    当たり前です

  27. 277 住民さんA

    なにが?

  28. 278 住民さんB

    何がなんでしょう?

  29. 279 住民さんC

    何がなんでしょうね?

  30. 280 住民

    駅のロータリーが停留所になれば、バス停やタクシー乗り場、自転車置き場の入り口がまた邪魔になりますね。
    邪魔になるだけではなく、自転車もたくさん通るので危険です。
    イニシアの住民なのに、関係ない場所が停留所になるのは、通行人にとってもっと迷惑です。
    幼稚園ママと子供が、通路付近ではなく、中庭で待っていれば、問題にはならないんじゃないですか。

  31. 281 住民さんD

    おっと出遅れた!

  32. 282 匿名

    275さんに賛成〜
    書面で理事会に出してみんなで判断。みんなで判断したらブーブー言えないんじゃないかな。結果次第で書面で出した人が袋叩きになりそうだけど。

  33. 283 働くママさん

    袋叩きとか言うから皆理事会で提言しにくなるんです。子供のイジメみたい

  34. 284 住民さん

    不確実な情報を「確実に」といったような間違った提言をしないようにお願いしますね。

    できれば書面で出すなら、その文章をココに出して貰えると有り難いです。
    提言される事が困るのでは無く、ある事ない事、特定の人にのみ都合のいい文章で出される事が困るのです。

  35. 285 マンション住民さん

    じゃあ、どちらかが都合のいい文章にならない様に284さんが出されては?

  36. 286 匿名

    私もそう思う。

  37. 287 住民さん

    284です。
    私は基本的に幼稚園バスの乗入れに賛成なのでわざわざ出す意味が無いんですけど!?。

    ただ、文章をここに載せてもらえれば、この表現はおかしいとか、この文章を追加したらいいんじゃないかとか、この場で議論できますよね。今までの書き込みを見る限り、個人の主観や思い込みも多くあるようですし。

    例えば、3日待って誰もその件に関しての書き込みが無ければその最終形の文章で提出してもらうなどのルールを決めてやれば、少なくともこの場にいる人達は誰も文句を言わないと思いますよ。

  38. 288 匿名

    こんなところに文章のせても、みんなそれぞれの意見があるでしょうからまとまらないのでは?
    今までの投稿を見る限り余計にごちゃごちゃもめるような気がしますね。

  39. 289 匿名

    出したい人が出す! 出す意味ない人はごちゃごちゃ文句言わない!
    マンションのイメージ悪いですよ。

  40. 290 匿名

    ほんとに。
    住民レベル低すぎます。

    嫌になってきた。

  41. 291 匿名

    ずっとこの議論だし、結構もめてるし、管理人さんが掲示板の対応として終止符うってくれたらいいなぁ。じゃないと終わりはない気がします。

  42. 292 匿名

    意見箱?ってありましたよね。
    (なければ管理組合のポストがありますよね)
    匿名で出せるのでは。なので
    袋叩きなんてあいません。
    出したい人が自由に出してください。

    掲示板というほんの一部の人しか
    見ていない場で話し合うより
    よほど価値ある話し合いになりますよ。

    本当に困っていて状況を変えたいのなら
    大人の行動をとった方が良いと思います。

  43. 293 住民さん

    >291
    >管理人さんが掲示板の対応として終止符うってくれたらいいなぁ。

    この掲示板の管理人?
    マンションの管理人?

    どちらの事かわからないですが、マンションの管理人さんが警備してくれたらいいなぁって思っています。
    高い管理費払っているんだから、それぐらいの事してくれてもいいですよね?

    きっとマナーを守っている幼稚園ママもマナーを守っていない人に注意したいけど、注意しにくい人っていると思いますよ。
    付き合いだってあるし。

    管理人さんだったら仕事と割り切って注意できるし、注意された方も住人より管理人さんに注意された方がマシでしょ?

    幼稚園バスを追い出すという短絡的な解決策も最悪は致し方ないかもですが、その前にマナーを守る工夫をみんなで考えようよ。

  44. 294 住民さんA

    管理人さんも子供の非常識な行動になら注意できるものの
    大人の歩道での立ち話を注意するの厳しいんじゃないですか?注意された人は、マナーに対して気付けない人ですから逆ギレしそうです。
    最近、スケボー禁止の貼り紙がでてから管理人さんが
    子供に注意する姿を見かけた事があります。
    (でてない時でも注意してたかもしれませんが)
    歩道での立ち話禁止の貼り紙して管理人さんに大義名分を
    与えたらよいのかな(笑)
    なら、ガンガン注意して緩和されるかも⁈
    程度の低い書き込みすみません。

  45. 295 住民さんB

    私も注意してくれてるの見た事ありますよ。
    大人に注意するんは、管理人さんであっても厳しいとおもいますし私も無理です。トラブルになったら住みにくくなるかもだし。

  46. 296 マンション住民さん

    そもそも、こちらの掲示板
    住民以外に、マンションを探している人など
    誰でも見れます。
    よって誰でも書き込み可能です。
    投稿している人の中には
    まったく関係ない人もいるかもしれません。

    幼稚園バスがどうのこうの
    マナーが悪いどうのこうの
    外から見られて住んでいる身としてはちょっと恥ずかしいです。

    ここでいくら言っても何もならないと思います。
    掲示板を見ている人もどれだけいるのかわかりませんし。
    本当に困っているのであればNo.292さんのおっしゃってるように
    管理組合に言ってみてはどうでしょう。

    No.293さんのおっしゃてるよに
    マンションの管理人さんに警備をお願いするのもいい方法かもしれません。

    個人的な思いとしては
    たしかに通り道で話こむのは、よろしくないと思います。
    ですがそれは幼稚園ママさんだけに言えることではないと思います。
    幼稚園関係は人数が多いので目立つんでしょうが
    エレベーター前やエントランス入り口、駐輪場の入り口・・とイロイロあると思います。


    あと園児の安全を第一に考えるのであれば、
    敷地内での乗り入れがベストではないでしょうか。
    園児の数も数ですし、ロータリーや駅周辺は逆に危険かと思います。
    1人2人ならまだしも、大勢います。
    行くのも帰るのも時間が同じなので自然と団体移動になります。
    集団になればなるほど、子供もテンションあがりますし、親の言うことも聞かなくなります。
    小さいお子さんを連れている方もおりますし・・・・。
    バスに乗せた後、降りた後はすみやかに中庭側へ、または家路につくようにすれば問題ないかと思います。


    あと・・・どいて欲しいと言って逆ギレするような人・・・これは人としてどうなんでしょう・・。
    でも実際いてるんでしょうね・・。

  47. 297 マンション住民さん


    >逆ギレするような人・・・これは人としてどうなんでしょう・・。

    こんなの親ばっかりじゃないよ、子どもですら注意しても逆ギレして悪戯してくるのに

  48. 298 住民さん

    「どいてほしい」活字でみるのと、実際とでは、違いますからね。
    言い方次第では逆ギレされても仕方ないのでは?
    上手く伝わるかな?


    「すみません…、ちょっと道を空けてもらってもいいでしょうか?」

    「ジャマー!!!!どいて!!!!」
    とでは全く違う。

    前者で逆ギレするような人がいたとしたら、私は許せない。
    後者なら私でも逆ギレする。

    極端な例でしたが、この中間の表現だと…人それぞれでしょうね。

  49. 299 住民さん

    ↑の補足です。

    マナーを守る事は勿論大切ですが、マナーを守らせる為に高圧的な態度をとるのもまたマナー違反。
    普通の大人だったら逆ギレされるような言い方しないだろうし、逆ギレはしないと思う。

    いるかもしれないとか言い出したらキリがないというか…。

    でもやっぱりもし逆ギレされたた嫌だし…。
    …というなら、やっぱり管理人さんに注意してもらうのがベストでは?
    管理人さんが必要以上に高圧的な態度をとるようなら(とらないと思うけど)辞めさせればいい。

    マンションの住人さんに出て行けとは言えないですからね。

  50. 300 マンション住民さん

    自分が何言ってるかわかってる?

    >「ジャマー!!!!どいて!!!!」

    自分が邪魔なところに居座っておいて、邪魔って言われて逆ギレって
    自分が何をしているか省みることもしないで逆ギレするって言い切れる
    その程度の低さ…


    >管理人さんが必要以上に高圧的な態度をとるようなら(とらないと思うけど)辞めさせればいい。
    これって人の捕らえ方それぞれだから
    一部のキチガイ住民が「あの管理人は口が悪い、あの管理人が云々」なんて声を大きくして言えば
    キチガイの意見って意外と通ってしまうんだよ?

    簡単そうにやめさせればいいなんて言わない方がいい

    人を注意しなければならない立場の人が
    どれだけのリスクを背負ってるか、どれだけ大変な事か
    管理人っていう立場は、あくまでも雇われている立場だから、決して強い立場じゃない
    簡単そうに辞めさせればいいとか管理人を変えればいいとか
    そんな事を気楽に言う人がいるから、管理人もまともに業務できないんだよ
    何時までたっても住民同士で騒音問題や、近隣住民とのモメ事もやまないんだよ

  51. 301 住民さんB

    逆ギレ(ぎゃくギレ)とは、対人関係において、何らかの迷惑を被った被害者が迷惑を与えた加害者に怒りの感情を表している(つまり、相手に対してキレている)とき、加害者が自分が怒られていることに耐えきれずに、開き直り的に被害者に向かって逆に怒り出す現象を指す俗語である。
    どんな言い方されても逆ギレはいけませんね。

  52. 302 住民主婦

    騒音問題。

    昨日もうちの上階の子供は23時過ぎても走ってたなー。和室で寝てるけど、寝ようとするとドタドタドタ。

    音にビックリして、ハッとして目が覚めるという感じです。 子供達は寝れてますけど、私は気になってしまい、下からおもっきり棒で突いたら静かになります。日中も居てる日は凄い音ですけど。

    再三、注意してるけど、上の住民は、どぉーやっても直らないんだと諦めてます。ほっんとに疲れる。

    静かにさせないといけない、時間帯くらい・・・これはみんな感覚として、だいたい同じだと思うんだけど。上には通用しない常識ってやつです。

  53. 303 住民でない人さん

    無駄な事してたら時間もったいないでぇ。
    こんな顔も見えへんで好きかって書けるとこで
    する話ちゃうわぁ。理事って書いても住人でないって書いても見えへんしわからへんやん。
    現に園バスの要望だって書いてるほど無いで
    。全然? いややっぱきてたかなぁ?
    (なんって結局こんなとこなんでも書ける)
    あんたら気になる所だけ、目についた所だけ議論してたってなんも分かるわけ無いやろ⁈
    せめて自分とこの規約くらい、議事録くらいは見でチャンと理解してから言えや。
    管理員は何でも屋ちゃうし、理事会だって本来共用部の管理さえしてれば要望なんてせんでいいんや。
    高い金払ってる?理事会がとわれてる?
    管理委託契約書見ていってんの?区分所有法知ってる?
    標準管理規約、標準管理委託契約書、マンション適正化法みたことあるんか?
    浅はかな知識で勝手ばっかほざいて、しかも誰か分からんまんまでなんの意味があるん?
    だいたい(何でも誰かが…)(自分関係ない)って普段無関心のくせに、都合よすぎヤロー
    こんなとこに書き込みする事自体(自分も含む)無責任なやつら以外の何物でもないわ。
    文句があんなら出るとこ出ていえや‼
    バカバカしい。
    こんな書き込みせいぜい良い医者は?とか良い店情報くらいやろ。
    みんなバカじゃねぇー

    なーんて書くと大抵その後冷静を装ってでも毒もはきつつなコメントがくるんだよねぇ~。
    みんな、こんな無駄な事にもーいい加減目覚ませや‼
    いい加減野郎より いい加減な皆様へ

  54. 304 マンション住民さん

    303は無視しましょう

  55. 305 マンション住民さん

    住民以外立ち入り禁止。
    入ってくんな。

  56. 306 理事

    住人でない人 です。
    実は理事だったりしてもやっはハッキリわからんだろ。
    だからバカやっていうねん。こんな所なんでもかけるし、
    事実なんてここでハッキリなんてできるかっ‼
    言っとくけどここに書き込みしてる多くの奴らより区分所有法、
    標準管理規約、標準管理委託契約書、実際の理事会、
    議事録ちゃんとわかってんでぇー。

    信じるか信じないかは貴方次第です。

    ただ口先だけじゃなく知る努力は誰でも出来る。
    知らないでいる事が当たり前ではこれからの子供達に顔むけ
    出来る大人と言えますか?

  57. 307 新住民

    303さん、無視できません。
    ほんと、お恥ずかしい限りです。

    ほんの限られた一部の人間の単なるストレスのはけ口にすぎないので、
    いちいち個人の不満につきあってられないし、
    多くの住民はバカバカしくて、真剣に相手にしていませんので大丈夫です。
    だって、どこの誰が言ってるのかわかりませんものね。
    事実と言われてもねぇ。どうやって信じろと?

    署名でも集まって、理事会で議題として取り上げられれば、
    住民の関心も集まるでしょう。

    少なくとも、園バス敷地内停車については、父兄・保護者が署名を集め、
    昨年2月に請願書を理事会に提出し、議題として取り上げられ、
    きちんと許可を得ています。事実かどうかはすぐに確認できることです。
    そう、知る努力です。

  58. 308 住民さんA

    理事会での許可は事実でしょうし、新たな課題にぶつかったのも事実ですね。

  59. 309 住民さんB

    署名とか初耳〜!まぁ、事実か嘘かはわからんけど〜!
    父兄・保護者の署名とるなら、住人全員の賛否とってくれ〜!

  60. 310 マンション住民さん

    306、なんのこっちゃ。

  61. 311 住民☆

    >309 初耳ぃ~( ´・ω・`)b 

  62. 312 マンション住民さん

    議事録をちゃんと読みましょう
    総会にちゃんと出席しましょう

  63. 313 住民

    ちゃんとしなきゃっすねー( ´・ω・`)v 次はいつ総会あるんですかー? 

  64. 314 働くママさん

    乗り入れは反対はしません。マナーさえ守って頂ければ。

  65. 315 住民さんB

    私は乗り入れいいんですけど、バスでてきる死角の危険性とか方向転換してるバスのかげから出てくる自転車や歩行者との事故の可能性とかバスとの接触とか、いろんな想定をしないといけないと思うんだけど、許可するなら乗り入れる事によって出てくる問題を何とかしてもらいたい。
    乗り入れしてても、してなくても注意して気をつけて運転してるけど、事故なんていつ起こるかわからない。
    私はマナーより事故がおきるかもしれないという不安の方が大きいな。

  66. 316 匿名さん

    では何かいい案でも?
    事故なんて普通に歩いてても
    起きる時は起きる。
    時間、ルート、そして安全面…
    色々考えた結果今の現状では?

  67. 317 マンション住民さん

    色々考えずに安易に敷地内に乗り入れ可にしたから
    課題がでたのでは?アンケート書く機会がなんか多いから
    実際、住人全体の意見吸い上げたらよい気がします。
    課題がはっきりする事で今後のルールも決めやすいのではないかと思います。提案書で再度、幼稚園バスの乗り入れの在り方や、ルール.マナーを決めて欲しいと理事会に出せばいいんですよね?

  68. 318 住民さん

    >315
    >バスでてきる死角の危険性とか方向転換してるバスのかげから出てくる自転車や歩行者との事故の可能性とかバスとの接触とか、いろんな想定をしないといけないと思うんだけど

    仰る通りだと思います。

    これが公道だと、車は40km~60kmで走行しているが、敷地内だと徐行しているので、確実に敷地内の方が安全だという事が判りました!

    有難うございます。

  69. 319 新住民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  70. 320 新住民

    ↑文面訂正しようと思ったら、誤って削除依頼をしてしまいました。失礼しました。

    >ルール.マナーを決めて欲しいと理事会に出せばいいんですよね?
    >許可するなら乗り入れる事によって出てくる問題を何とかしてもらいたい。

    不満を持つ人、疑問を持つ人自らが、園バスの在り方、ルール、マナーの在り方を綴った提案書、
    こういう問題が起きているという現状報告書、代案等も含めてを作成してくださいね。

    例えばバスを待機するさいは、歩道から5M以上離れて待つこと。
    安全を考慮して、敷地外のUターン禁止。
    保護者は広場でおしゃべりせずすぐに解散
    それが守れなければ、敷地外の車道で乗り降りをすること。
    (その際の安全面、近隣住民への対応についても触れてくださいね)


    できれば、それに賛同する方の一人でも多くの署名を集め、理事会を通すのが正式な方法です。
    不満、危険に思ってるのがあなた方だけではないのなら、
    他の賛同者を署名で集め、それを証明してください。
    少なくてもここで不満を言ってる方なら、集合場所と時間を決めて集められるでしょう。

    その後、住民全体にその提案書・掲げられた問題についてのアンケートをとって欲しいと要望すればいい。
    「決めて欲しい」「何とかして欲しい」と書いた依頼書だけでは、
    言われた側が特に不満を持ってなければ、 力も入りませんし、人任せでは何も進みませんよ。

  71. 321 マンション住民さん

    誰かもう動いたんじゃないですか?
    あまり中庭で人を見かけませんが・・・・。

  72. 322 住民

    梅雨だったり、7月中旬から、気温が上がって、熱中症なったらあかんし、この時期は必然的に人が減るような気もします。
    どぉーなんでしょう。

  73. 323 マンション住民さん

    320さんは、実際に提案書を作成するほうが良いとお考えておられるのでしょうか?

  74. 324 働くママさん

    マンションコミュがあると聞いて初めてのぞいてみました☆

    先日の七夕のイベントに参加しましたが、とても楽しかったです!
    参加された方、いらっしゃいますか?

    永住するつもりで購入したので、これからもイベントなどで他の住民の方とコミュニケーションが取れればいいなと思います。

  75. 325 住民さんB

    318さん
    前に住んでたマンションで、園バスに子供が引かれたのを目の当たりにしております。(乗り入れ自体は、賛成派です。)
    真面目に周りの危険性も考えて書き込んだつもりなんですが、あげ足をとるような御発言をされて非常に残念に思います。

  76. 326 住民

    歩道をふさがなければ、中庭での交流・会話は自由だと思います。
    中庭は憩い・交流の場として作られたのでは?

  77. 327 理事

    324さん
    七夕(楽しかった)といって頂いてよかったです。
    今年初めて行ったイベントで、また、北南と別々にしたため、
    分散して、大きな催しは出来なくてすみませんでした。
    喜んでもらえる事がこちらも嬉しいです。

    苦情や文句は負の力ですが、こういった内容は正の力!
    全てにおいて、負の力も正の力も連鎖します。

    不平不満より感謝やありがとうの言葉は心もあったかくなります。
    悪い所をしてきされたなら、それも優しさから…という側面があるかもしれません。
    言われた時は嫌な気分であっても、気づき直せる事で、より良い自分に変化出来るいいきっかけと感じれば
    そう嫌な物でもなくなります。
    どなたかが書いてらっしゃいましたが、言い方も大事ですが、受け止め方も大切ではありませんか?
    良いマンションに…と思うなら皆で正の力の連鎖を増やす事が大切だと思います。

  78. 328 住民さん

    >325
    >前に住んでたマンションで、園バスに子供が引かれたのを目の当たりにしております。

    確かに当マンションで同様の事故が怒る可能性は0では無いでしょう。
    319さんの削除された文面にもありました(良い事いっぱい書いてたのに320ではほとんどが省かれているのが残念です)が、理事会側が安全面や、渋滞の解消を考慮して現状のような在り方となっているようですよ。

    不愉快に思われたかもしれませんが、
    325(315)さんの書き込みを見ると
    「マンションの敷地内でのみ事故が起きなければ良い」
    と解釈できたので…

    >バスでてきる死角の危険性とか方向転換してるバスのかげから出てくる自転車や歩行者との事故の可能性とかバスとの接触とか、いろんな想定をしないといけないと思うんだけど

    とありますが、想定した結果、あなたはどうすれば良いと思うのですか?
    何か具体案を出して下さい。
    それとバスは本当に方向転換しているのですか?
    もし仮にあなたが想定した事故が起きたとして、それは本当に理事会やルールのあり方が問題だと思いますか?

  79. 329 新住民

    320です。


    一部省かれた内容を含め、再度、申し上げます。


    マンション内のルールやマナーのあり方に疑問を持つのであれば、
    もちろん、ここで意見を述べたり、どうにしかして欲しいと言うのも大事ですが、
    それと同時に、その改善策、代案を賛同者の意見を交えながら自ら考えた提案書を作成し、
    提出するべきだと思います。私ならそうします。


    園バスについては、問題とは思いませんので、私はやりません。


    もうすでに誰か動いているという話もありますが、マナーについては感情と常識の問題で、
    個人差があります。個人の一方的な判断でマナーが悪いから、守れないなら、新入禁止とはとても乱暴な話です。


    また、園バス進入禁止を訴えるなら、代案も合わせて用意するべきだと思います
    どこで乗り降りすのなら、誰にも迷惑かけず、100%安全な場所があるのか明記するべきです。


    園バスに子どもがひかれたという不幸な事故は痛ましい話ですが、
    普通に歩いて登校してるだけで、バス停で待ってるだけで、後ろから車につっこまれたりする悲惨な事故だって
    記憶に新しいですよね。森永前の路上で乗り降り、駅のロータリーまで歩いての乗り降り、
    敷地内の乗り降り、どこか最も安全な場所であるかは自ずと答えは出ると思います。


    児童の人数が多く、乗り降りに時間がかかるから、敷地内に停車していると判断できませんか。
    児童の人数が少ないところは、路上停車で乗り降りしている園バスもあります。


    それでも朝の時間帯、たった4,5名の乗り降りでも、森永の前の歩道からですので、
    他の歩行者に迷惑かかってるでしょう。
    たった、1分停車でもサウスゲートの前に後続車の渋滞はできるのです。
    その間、マンション住民の車は出入りできなくなります。
    そこへ路線バス、他の園バスが到着したらどうなるか想像してください。

    短い時間だから、待てばいいと言えますか?
    広場の乗り降りですら邪魔だという人が他人に待てと言えますか?
    これが、20名近くの乗り降りだったらどうなるかわかりますか?

    子どもの安全問題だけではありません。

    マンション住民のみならず、近隣住民にも迷惑がかかるということ、理解できますか。
    広い敷地があるのに、どうして、路上停車するんだ。路線バスだって通ってすぐ渋滞になるのに迷惑だ。
    あなたが近隣住民ならそう思いませんか?

    それでも、同じマンションに住んでる住民であるなら、私は我慢できます。
    歩道の人ごみが邪魔ならば、ゴミ収集所横の散歩道を歩けばいい。
    自転車だったら、敷地内車道を走って避ければ済むこと。

    「何でそこまでしなくちゃいけないの?」思うようなら、
    子育て世帯の多いマンション住まいは向かないですね。

    邪魔だと反対してる方は、子育て世帯とのお付き合いも希薄で、情報もないかもしれませんが、
    園バスが敷地内に停ってくれる、それを付加価値の一つとしてて購入を決めてる人もいるのです。

    バスを追い出せ、マンション住民(自分)さえ迷惑にならなければ、近隣住民の迷惑など関係ない。
    子どもの安全?他の場所?知ったこっちゃない。親だけで責任持て、そっちで考えろ。
    そういう発想でしょうか。マナー以前、人間性に問題があるように感じます。

    いい大人が小さい子どもを注意することも、避けることも、見守ることもできず、
    ギャク切れが恐い「ここ歩道なんでちょっと下がってもらえますか?」とも言えない。

    それでも、どうしても、敷地内の歩道を歩かなければ気が済まない。
    今後、この理屈が通るなら、このマンションの理事会の判断を疑わざるを得ません。


    簡単なことです。バス待機中に歩道をふさがなければいい話です。

    それが未だに守れてないというなら、実際にその現場を目撃しているわけですから、
    次からその日時をあげ、その園バスを特定して、個別に通告してあげてください。
    まさか、毎回ベランダからアラさがしのように監視してるわけでもあるいまいし、
    園バスの判断ぐらいはできると思います。そしたら、根気よく個別に注意してあげましょうよ。

    一部の人の為に、安全に乗り降りできてる全園児が犠牲になるなんて、本当に乱暴です。


    何が何でも敷地内歩道を通らなくては気が済まない理由は何ですか?
    あなたが毎朝、毎夕、園バスが到着する時間に歩道を通るからですか?
    ゴミ収集所の横のジョギングコースを歩くことは不満なのですか?

    要するに、広場でおしゃべりに夢中な園児ママが憎たらしくてしょうがない。
    その制裁として、園バス進入禁止にしたい、と言ってるようにしか思えません。
    マナー云々を口実に、自分の常識と感情を押し付けているのです。

    子どもたちをちゃん監視せず、おしゃべりに夢中で危ない、だなんて本気で思ってないでしょう。
    単なる後付けじゃないですか。
    子どもたちの安全を考えるなら、バスを追い出せなんて言わないですよね。

    そして、繰り返しますが、きちんとマナーを守ってる園や保護者に対して、
    個人の理屈、感情を押し付ける理事会、管理組合であるならば、またそれも問題です。

    「もこ すく るん」

    ⇒すくすくと、のびやかなイメージをもってつくられたマンション。
    さんさんと輝く太陽のもと、広大な敷地のなかで、
    子どもたちもゆったり、のびのびと遊べます。


    いえいえ、このままでは、本当に乳幼児と母親達の姿が中庭から消えるかもしれません。
    となると、ギャングエイジと呼ばれる小学生の天下でしょう。
    うろちょろする邪魔な園児は消え、保護者もいない。
    自転車、キックボード、一輪車、スケボー、ボール遊び、やりたい放題。
    駐車場で追いかけっこ、ボール遊びなどで事故や車に傷が入るような問題が起きるかもしれません。
    「危ないよ」って、注意できる大人もいるのに残念です。

    私は注意できる大人であると自覚しています。自分の子どものみならず、他人の子どもにも注意します。
    一緒に子育てしてるつもりです。


    各園、保護者にはマナーの通達は来ているようです。各園、何らかの対策を講じる時です。
    少し、見守ってあげて欲しいと思います。

  80. 330 住民さん

    329さんに1票!
    異議なしです。

  81. 331 マンション住民さん

    私も同感です。

  82. 332 新住民

    補足

    マナーに関して、園児ママに恨みでも持つ個人の一方的な判断と申しましたが、
    迷惑だからやめて欲しいという意見が、マンション住民の過半数を超えるならば、
    園バス敷地内停車もやめざるを得ません。

    今後万が一、進入禁止になる事態が起きた場合、
    皆さん、代案として、他の停車場所を明確に指示していただけたらと思います。

    そんなことが起こらないよう、縁あって同じマンションに住んでる住民同士、
    お互いに、理解し合い、協力し合い、助け合い、注意し合う。

    近隣住民からもステキだなと思われるようなイニシア塚口、
    外観、設備だけでなく、内面からも自分たちのマンションを誇りに思えるように。

    少なくとも、私はこのマンションが大好きです。
    遊びに来る友人、身内にも自慢できるほどで、
    引っ越してきて本当に良かったと思っています。

  83. 333 匿名

    329さんの言う通り、少し見守って欲しいと思います。保護者たち、幼稚園の先生たちの意識も、一部かもしれませんが変わってきています。

  84. 334 理事

    どちらにせよ、どなたにせよ私には偏った意見にしか、みえません。
    320さんも一見とても冷静によい事を言っているようですが、まあ園バス賛成といわれているので
    そちら側からの視点ばかりと感じました。
    他、小学生や、迷惑と感じる方のほうが問題! と言うように聞こえ、
    また、理事会も敷地内停車禁止を決めるならそれも問題! と…
    私は違う気がします。
    現に禁止に…と理事会でされてない事は既に320さんが言われている理事会としても注意喚起し見守る対応とはいえませんか?
    その後、はやはり園やバス利用者の対応次第 という事なのではないのですか?
    320さんの言われる事も一利ある事はお認さます。
    ただ、ペットクラブはペットクラブで、小学生やそのママ達はその方達で幼稚園ママ達はママ達で他の方はそれで、それぞれの見方、考え方があります。
    子育て世帯の多いマンションに向かない。
    との言葉も丁寧なようで個人の偏った意見です。
    結局、顔の見えない所で好き勝って言いたい放題なだけですよねぇ。
    無責任なだけです。
    それとも、次期理事会に立候補し(間違ってます。)(小学生のやりたい放題がないよう皆で注意を!)(一緒に子育てしましょう!)と声たからかに言って下さるのでしょうか?
    いえそうしていただきたいです。
    私も小学生の子供がいます。
    私も自分以外の子供達に注意してます。
    私もバスのマナーに問題ないなら別に敷地内を禁止する事はないと個人的には思います。

    でも、
    子供達に注意しても、実際直ってなくて やっぱ言われても仕方ないよなぁー。と思います。
    ペットクラブの方も、自分達は守ってても、実際マナーの悪い方がいて…と嘆いてらっしゃいます。
    幼稚園ママ達だて、私の知り合いでは、やっぱり一時的な改善でしかないなら言われても仕方ないんじゃ…
    と言って下さる方もおられました。
    それぞれが、他の誰かを考えられなければ
    ただ意見を代案をだしたとしてもまた別の問題が起こり似たような事が繰り広げられるだけです。
    それともまた、皆さんは理事会任せだったり我が身に関係ない と無関心または一方的立場で書き立てるのですか?

    地域の方が以前敷地内のペットのマナーについて
    (敷地内で抱きかかえ、糞尿の始末は守って)
    としているが、(敷地外なら何をしてもいいと?地域だって私たちからすればどこも大切な場所)
    とおっしゃられていました。
    私達からすれば普通に敷地内マナーとして考えている事もいっぽ違う立場からみるとそんな風にとらえる事も出来るのだと知りました。お子さんがおられないから、バスに否定的だからと子育て世帯のマンションにむかないという事は私には直接関係ないけどいってはいけない偏った勝手な言い分ですね。

    そしてマンションの敷地はそんな皆の平等の所有物です。理事会を問う前にやはり区分所有法くらいは知識として若干でも頭にいれておくことをお勧めします。

  85. 335 マンション住民さん

    320さんに私も1票。

  86. 336 住民さんB

    334さんと同じ考えです。
    両方の立場から見ようとする方が理事会の中にいらっしゃる事が分かっただけでもよかった。

  87. 337 住民さんE

    理事さんに賛成。
    新住民さん、そこまでご高説されるなら
    立候補したら?私も子供居てバス自体賛成です。
    マンションの外でも課題ある。
    マンションの中でも課題ある。
    それが現状なんです。マンション中に入る事は、
    課題解決に向けた動きだったわけだけど、新しい課題も出た。なんで新しい課題に対して否定的なの?

  88. 338 マンション住民さん

    なんだかすごいですね。
    立ち話している一部のママさんが邪魔というだけで
    ここまで発展するなんて。

  89. 339 住民さんE

    賛成!
    私も新住民さんに理事会に立候補していただきたいです!

  90. 340 マンション住民さん

    絶対いや。一方的な人が理事会に入ったら怖いわ。

  91. 341 住民さんA

    こういう問題ってエスカレートするだけで
    終りがないですよね。

    幼稚園バス問題が落ち着いたとして・・
    今度は夏休みに入ります。
    中庭で遊ぶ子供も更に増えるでしょう・・
    ワイワイ騒がしくなってまた新な苦情もでてきそうですね。

    ここのマンションではないですが、
    ネットの掲示板で中庭問題があがってました。

    内容は、中庭で遊ぶ子供がうるさい
    井戸端会議をするなってことでした。

    近々この掲示板にもあがってきそうで・・怖いです。

  92. 342 匿名

    めっちゃ偉そう…

  93. 343 マンション住民さん

    うん。新住人さんめっちゃ偉そうですね。

  94. 344 住民さんE

    負けるな!新住民さん!
    弁明を!
    手短に。

  95. 345 住民主婦さん

    偉そうって・・
    ここに書きこみしてる人、皆「偉そう」ですよ。

  96. 346 住民OLさん

    子供が賑やかなのは仕方ありません。気になりません。夏休みに外で遊ぶな!なんてことは言いません。ただ大人が歩道をふさいで立ち話しは許せません。2・3歩後ろに下がって中庭で話したら解決する問題なのに何故それが出来ないか理解できません。

  97. 347 住民

    No.346
    そんなに目立つのですか?平日の昼間は仕事してて見えてません。

  98. 348 マンション住民さん

    昨日今日と、夕方歩道をみましたけど
    ちゃんと歩道をあけていましたよ。
    この状況が維持できるといいですね。

    なのでもうこの話題はいいんじゃないでしょうか?
    理事さんも締める方向で出てきてくれてますし。

  99. 349 住民

    朝のバスに乗る時とバスが出発した後の様子変わってきましたね。
    ママたちも歩道はふさがず中庭のほうに入ってますよね。
    もういいんじゃないですか?
    少し様子見てみては。

  100. 350 匿名

    346さん
    具体的にいつですか?だいぶ前のことじゃないんですか?

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸