東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区の野村不動産の物件の勢いって?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 板橋区の野村不動産の物件の勢いって?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2014-06-25 20:28:27
【地域スレ】板橋区の野村不動産物件| 全画像 関連スレ まとめ RSS

板橋区にプラウド多いのは、なぜ?

[スレ作成日時]2011-05-10 11:40:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

板橋区の野村不動産の物件の勢いって?

  1. 21 匿名

    住友や野村のマンションが増えれば
    それなりに街も良くなってくでしょうね

  2. 22 匿名

    >>14
    3つならあるけどね

  3. 23 匿名

    パサージュで問題発生か?

  4. 24 匿名

    ちなみに三菱地所も多い。

    要するに、大手デベがこぞって買い占めしてたって事は、将来的な資産価値はある程度安泰とも言える。

    冷静に考えて、震災の影響で竣工が多少遅れるとは言え、板橋はやっぱり今が買い時かも。

  5. 25 匿名

    確かに

  6. 26 匿名

    あまりマンション乱立して欲しくないです。

  7. 27 匿名

    古い建物や空き地よりいいかと…

  8. 28 匿名さん

    板橋区加賀にはいいマンションがたくさんありますよ
    住不の加賀1丁目計画は今後の目玉ですね
    板橋は緑が多く 住みやすいですね。
    特にJR駅に近いところが非常に便利
    みんなが気がつく前に買わないと・・・

  9. 29 匿名さん

    むしろ、マンション終わりの始まりじゃないの?

    元地主の邸宅、企業の寮といった住宅地でスジの良いマンション用地が出なくなって、デベが工場跡地をあさってるわけだが、板橋は、古い団地があるから買い替え需要があるかというと、地元民は所得が低くて価格に厳しいし、よそから高額所得者を呼び込むほどの環境、ブランドは無い。

    それでもプラウドは企画と立地が良くてすぐ売れたから、広告を見かけず印象に残らない。
    ムダに戸数が多く割高な物件をいつまでも広告してるすみふが悪目立ちして、板橋のマンション苦戦!なイメージを作ってる気がする。

  10. 30 匿名さん

    板橋区の17号線沿いの西側は大手の印刷工場などがあってトラックが多かったり、細かい坂を上ったり下ったり、見次公園はあっても大きい公園は無く、荒涼としている感じがします。
    でも東側は大きい公園とスポーツ施設が複数あって、緑も多い感じがしますね。

  11. 31 匿名さん

    板橋は普通の町という印象
    花火の時は川沿いは凄い人気ですね
    何度か友達がいる池袋駅からバスで少し先の地域に何度か行きましたが下町色が残る道が狭いしびっしり家との距離がない密集した雰囲気に思いました
    でも皆高級エリアのように変に気取ってないしのどかで良さそうな感じでした。
    池袋駅は電気量販店が多く色々揃ってますね。深夜も若者がたむろしてて治安は気になります。お年寄りや若者が混ざりとにかく人が多い。駅前は川崎駅によく似てますね。将来的には今より洗練されるかも?

  12. 32 匿名さん

    話がそれますが、池袋駅は川崎駅というか、東京町田駅に似てるかも。駅周辺に商店街や昔ながらの定食やラーメンなども色々ありつつ、大きいデパートもある雰囲気が庶民的で良いと思う。

  13. 33 匿名さん

    大戸屋や福しんも池袋の定食屋が発祥だもんな。

  14. 34 匿名さん

    確かに地域によって違う
    石神井川の遊歩道はいいけど
    上流に行くにつれてあまり綺麗ではないですね。
    板橋は17号より東側で小豆沢より南で決まりですね。
    火災延焼がありそうな下町エリアはNGですかね
    これから期待です。

  15. 35 匿名

    安いから板橋がいい?
    練馬にしとけ。

  16. 36 匿名さん

    ガイガーでカウント少ない所にしなさい。

  17. 37 匿名

    野村・三菱・住不と板橋物件多いのは何故?

  18. 38 匿名さん

    石神井川も豊島園や石神井公園の周辺は良いんですけどね。
    カルガモが泳いでいたり、癒されます。

  19. 39 匿名さん

    これから工場街が消えてしまう可能性がありサラリーマン層が多い西側や区外の市に比べ、板橋区は人口過密高齢化が懸念される。工場跡地がマンションにしやすいからでしょう。
    また、上記大手不動産会社だってマンション開発で食べてるからね。私の予想では程よく駅が大きくて開発しがいがあるんだと思う。今より街が良くなるということかも。
    ただし、山や畑だった場所ではないだけに一から作れない分綺麗になる場所は限られそうだね。

  20. 40 匿名さん

    幹線道路多いし、容積率も緩い場所多いし、
    城南、城西の住宅エリアとは違って
    マンション向きなのかもね。

    空が狭く感じたり、緑が少なく感じるのは仕方ないか?

  21. 41 匿名さん

    板橋の人口密度は、全国15位くらい、すでに過密状態です。
    高齢化で税収が増えず、区の財政はピンチです。

    古い木造家屋や小さな廃工場の混在密集は、ハザードマップで危険地域とされるから、耐火耐震のマンションに建替えて、ついでに固定資産税も上げるのはいいんだけど、マンション周りは夏の気温が上がるからなー。
    提供公園には、木陰を作るような木をしっかり植えてくれるとありがたい。

  22. 42 匿名

    今までの3物件って、坪単価どれくらいっだたんでしょうか?

  23. 43 匿名さん

    有明よりちょっと高いくらい。

  24. 44 匿名

    北区の方が福祉の助成が多く、板橋区から引越しする高齢者も多いみたいです。

  25. 45 匿名

    高齢者優遇ってダメだろ。
    若い世代を呼び込まないと街は栄えないよ。
    23区の姥捨山を目指してるのか?

    是非、板橋区は北区を半面教師にして頑張って欲しいよね。

  26. 46 匿名

    >>43
    坪いくら?

  27. 47 サラリーマンさん

    >>45
    高齢者優遇ってダメだろ。
    23区の姥捨山を目指してるのか?

    お前もいずれ必ず年を取って老いる事を忘れるなよ!

  28. 48 匿名さん

    >>47
    人口ピラミッドで、高齢者の数が多すぎるんだよ。
    現役世代が高齢世代を支える時代は終わった。
    今の高齢世代は現役時代に日本経済が右肩上がりで金持ちなんだし、高齢者優遇なんて必要無い。
    年金不安の無い高齢者同士で支え合えばいい。

  29. 49 匿名

    まあ、確かに団塊くらいまでは恵まれてますよね
    それ以降の世代は…
    板橋区は待機児童が多かった気がするので
    そこをなんとかですね

  30. 50 匿名さん

    コストで比較すると

    志村城山>ディアージュ>パサージュ ですね。
    4件目にプラウドは城山とディアージュの間ぐらいでしょうか。

    パサージュは激安で、プラウド価格を逸脱してましたね。

  31. 51 匿名さん

    コストの高い順に、池袋本町>志村城山>志村ディアージュ>志村パサージュ でしょ。

  32. 52 匿名さん

    池袋本町は豊島区では?

  33. 53 匿名さん

    そうそう、なんか勘違いしてる人がいるけど、池袋本町のプラウド入れて4つと言ってるわけではなく、今度また新しくできる4つめの志村坂上のプラウドナントカを含めての話でしょ?

  34. 54 匿名

    プラウドナントカw

  35. 55 匿名さん

    三田線沿いに関してだから、一応情報として載せておきます。
    本蓮沼駅から赤羽方面へまっすぐ歩いて350mくらいの場所に大日本印刷がありましたが、現在は更地で売却予定だそうです。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p11323.html
    目の前が国立西が丘サッカー場と国立スポーツ科学センター・ナショナルトレーニングセンター、すぐそばに稲付中学校があり、裏手にはトッパン物流の倉庫があります。
    赤羽自然観察公園と赤羽スポーツの森公園もすぐそばです。

  36. 56 匿名さん

    ↑その場所を海抜地図で調べてみたら、周辺に比べてここだけが海抜30メートル以上なんですね。
    http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9

  37. 57 匿名さん

    新しい志村のプラウドはトレサージュですね。
    HPや折込を見ても、志村で3つめのプラウドと謳っており、志村城山の存在を消しているのですが、何か理由でもありですか?

  38. 58 匿名

    場所が微妙に違うからかな…
    まあ、たいした理由ないと思いますよ

  39. 59 匿名

    志村坂上と志村城山は別なのではないですか。マンション名も

  40. 60 匿名さん

    志村坂上のプラウドは一つのまとまった大きい土地が取得できなかったから細々と売っているだけで、結局は3つあわせて「志村坂上プラウド一番館・二番館・三番館」という事なんだろ。

  41. 61 契約済みさん

    第3弾は若干規模が小さめですね。第4弾はないのかな?

  42. 62 匿名さん

    蓮沼の周辺で30m、まあいい土地ですね。
    おそらく、荒川のハザ-ドにも入っていないでしょう。
    公園近くは、夜涼しくていいですよ。

  43. 63 匿名さん

    新しいプラウドはちょっと駅から遠いですね・・・
    やはりディアージュが一番の物件でしょうか?

  44. 64 匿名

    ディアージュは長谷工施工ってのがね。
    直床はリフォームが大変って言うし、騒音や梁とかも不利らしいし。
    三軒目の価格が出揃わないと、どれとは言えないのでは?

  45. 65 匿名さん

    >>62
    赤羽自然観察公園の周囲は閑静なんですが、夏の夜には牛蛙の鳴き声がうるさいんですよね(笑)

  46. 66 匿名

    >64さん
    ディアージュは長谷工施工ですが、二重床二重天井ですよ。

  47. 67 匿名さん

    蓮根周辺に2か所、野村がらみの土地がありますね。

    一つは坂下住所でライフの跡地。野村系の解体業者が解体しています。
    マンションになるのかは不明。

    もう一つは蓮根2丁目住所でパチンコ屋の跡地。
    こちらは野村が施主で10階建てのマンションと表示しています。
    駅徒歩3分程ですが線路脇。
    あそこはかなりうるさそうです。プラウドですかねぇ。そう広くないけど。

  48. 68 匿名さん

    そういえば2、3カ月前にアンケート用紙きてたなぁ

  49. 69 匿名さん

    加賀のインク屋さん工場跡地は何になるのかな。

    オハナほど安くはできないだろうし
    プラウドを名乗るほど駅から近くないし

    そこで新ブランド登場を予想してみます。

     「環境と永住をテーマとしたブランド」

     木々の息吹とオゾンに満ちたすばらしい環境のマンション

     フォレストシリーズ  by 野村不動産

  50. 70 物件比較中さん

    プラウド加賀は、再来年くらいに竣工みたいです。
    販売開始は竣工の一年前くらいでしょうか。
    隣の加賀レジデンスが素晴らしいので、負けないマンションにして欲しい。
    三井住友建設施工ですし、期待してます。

  51. 71 匿名さん

    今日近くを通ったら、プラウドでもなくお花でも無い名前がついていましたね(仮称)となっていましたけど

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  52. 72 匿名さん

    あれ、仮称って''加賀一丁目計画''ではなかったですか?
    これが後々プラウドになると推測してましたが・・・

  53. 73 検討中さん

    蓮根近くの三田線線路際のプラウドはまだ公開されないのですかね

  54. 74 匿名さん

    蓮根はパチンコ屋跡地のほう、近くにモデルルーム建てているようですね。

  55. 75 匿名さん

    あそこ何件めのモデルルームだか

  56. 76 物件比較中さん

    プラウドシティ加賀学園通りが発表されましたね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸