京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ桂ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 西京区
  7. 桂駅
  8. ジオ桂ってどうですか
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-16 00:35:24

所在地 京都市西京区桂南巽町147番地
交通  阪急京都線「桂」駅徒歩3分
構造  鉄筋コンクリート造 地上5階
総戸数 46戸
間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK
専有  74.48平米~105.27平米
売主  阪急不動産株式会社
設計  株式会社アクセス都市設計・株式会社奥村組 設計共同企業体
施工  株式会社奥村組 西日本支社
管理  株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-01-31 14:44:35

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ桂口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    西友や五条ショップもショボイ。生協も立ち退きですかね?無くなりましたね。桂坂も高級住宅地でしたが、キャンパス出来た割に何も無いですね。
    サンデーは安いだけだし
    魅力無いですね。住民の質が良ければ大きなショッピングモールが出来てもおかしくないけど、
    桂から洛西に行くぐらいに遠い上桂のスーパー松本ぐらいしか無いよね。
    でも土地の値段が上がってるみたいだし、不思議な町

  2. 102 匿名さん

    このマンションはお高くて手が出せませんが、
    今も桂に住んでいるので、長い目で分譲を探すつもりでいる者です。
    こだわりは、子供たちにとっても住み慣れた場所だからですね。

    住んでいる良く目から、全部が良いと言いませんが、
    過去に住んだことのある上桂や久我、
    友人の住む向日町や右京区などの町を見てもさほど変わらない気はします。
    大阪の街とはまた比較できないですし。

    食材などの買い物については、自転車ならサンディやマンダイに行きますし
    車で、ダイエーやマツモト、時間があればトライアルへも行きます。
    洋服などは、気分転換にもなるので梅田や河原町に行きます。

    マンションの決め手に何を優先順位にするかが問題ですね。

  3. 103 匿名さん

    桂駅周辺って、スーパーとか飲食店がほとんどないのに不動産屋だけは山ほどあるよね。それも大手の。そして、たいていお客さんも入っている。本当に不思議な街。

  4. 104 匿名さん

    不動産屋さん、そんなに多いかしら?
    駅前にあるのは賃貸物件だけを扱っているところが多くないですか?
    桂といっても広いけど、今住んでいてそんなに不便と思わないのですが。
    あまりにも否定的な意見が多くて、住んでいる側は少し悲しいな。
    他はそんなに便利な街ばかりなの?

  5. 105 ご近所さん

     賃貸の不動産屋は派手な看板で目立つけど、賃貸及びそれ以外の不動産を取り扱っている大手の不動産屋も街の規模にしてはありすぎだと思うよ。本来の桂は、のんびりとしていてぎすぎすしていないところなのに、北摂と同じ沿線ということもあって、大阪のマンション掲示板とかでみられる北摂とそれ以外の地域のいやらしいバトルに巻き込まれてしまっているような気がするね。

     私もその価値観に巻き込まれてしまって桂に住んでいますが、京都郊外の都市機能としては伏見や山科に比べて劣っているとしか思えないですね。地価が低ければ諦めもつきますが、他の2つの地域に比べて高いですしね。治安がほかの2つに比べて格段に優れているかと言われれば、場所にもよりますがそうとうも言えない。結局は過度の期待をしすぎるから落胆も大きいのですよ。私は、まだしも多少なり桂のことを知っていたからそれほど落胆しなかったけど、大阪や阪神から来た人にとっては多分落胆するでしょうね。

  6. 106 匿名

    桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
    他のエリアと比べなくてもいいのでは?
    住んでいる側は気分が悪いです。
    もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。

  7. 107 匿名

    桂がよくて住みたい人がマンションを検討すればいい。
    他のエリアと比べなくてもいいのでは?
    住んでいる側は気分が悪いです。
    もともと桂は賃貸は転勤族が、戸建やマンション所有者は地元の方が多いですよ。

  8. 108 匿名さん

    私が住んでいて感じることですが
    桂は 阪急沿線上の特急が停車する駅の中で
    唯一繁華街ではなく(飲み屋さん 風俗のお店など)
    すぐが住宅街だから価値あるのでは・・

  9. 109 ご近所さん

    となると、やっぱり一戸建てに適したところですね。最初に戻っちゃうけど

  10. 110 匿名

    戸建てかマンションかなんて個人の自由で桂は生活に適してる場所ということでしょう。
    嫌な人は買わなければいいだけです。

  11. 111 匿名

    土地持ちの地主が多く住民が自意識が強いので、住むなら駅前かマンションの方が良いです。
    ここらのカフェでバイトしていましたがおじいさん連中は、自慢し〜のヘンコばっかり。

  12. 112 匿名さん

    ここは、マンションを検討しているスレですよね?
    そして、桂で検討をしている人が多いかと思います。
    否定的な話などは、正直もうお腹いっぱい。

    私は幼い頃住んでいて、少し桂から離れていましたが
    やっぱり戻りたいと思い、桂でマンションを探しています。

    104さんや106さん、108さんと同意見です。
    他の地域と比較せず、検討できる内容でいきましょう。

  13. 113 サラリーマンさん

    便利でいいとこだけど、そこまで高額だったらどうだろうって話ですよね。
    値段を考えると否定的な意見が多いってことで・・・。私も高すぎかなと思います。
    桂自体を否定しているとは感じませんよ。

  14. 114 匿名さん

    いや、桂はやっぱり田舎です。何も無い。京都じゃないですね。

  15. 115 匿名

    そろそろモデルルームも始まり価格もオープンになるでしょうね。
    確かに強気な設定ですが内装等少しいいものを採用されているそうですよ。

  16. 116 契約済みさん


    少しだけかよ。
    値段高いんだからもっといいもの使え


  17. 117 匿名さん

    113さんのおっしゃるとおり
    便利ですが、高いと感じるのは本当ですね。
    間取りなどがイマイチなんで、少しガッカリしました。
    入居者が少ないようであれば、価格も見直しされるかな~。
    でも、桂で探しているので、気長に探そうと思います。

  18. 118 契約済みさん


    入居者が少ないからといって安易に価格見直しをされたのでは
    最初に買った人はやってられない

    事前にアンケートでリサーチしているから価格は簡単には見直さないでしょう


  19. 119 匿名さん

    そうですよね。118さん。
    簡単に価格を下げられては、契約した人がバカをみることになります。
    私は夫と相談中でまだ悩んでいます。立地条件など夫は気に入っていますが
    キッチンや部屋割りなどが私の中では迷いがあるんです。
    118さんはもう契約されたようですが、決め手は何でした?

  20. 120 匿名はん

    下に車止められたら排気ガスがバンバン入ってきそうや。

  21. 121 契約済みさん

    119さん

    118ですが、私の契約したマンションは別です(笑)
    2週間後に桂の賃貸から高槻の新築マンションへ引っ越しです。

    本当はここが第一希望でしたが、
    ・いつまでたっても値段や間取りがはっきりしない
    ・噂で聞いた値段が予算オーバーの可能性が高いこと
    ・竣工まで日数があること
    ・修繕積立金が高そう,どんどん上がりそう
    ・自動車や自転車,バイクの収容台数が少ないこと
    という理由で検討対象からはずしました。

    桂もいい街だと思いますが、やはり高槻と比べるとお店の数とか街自体の活気が違いますね。

  22. 122 賃貸住まいさん

     現在の桂の立地条件,部屋の広さ,間取りを考慮すると上限が4000万円台までが妥当なのではないでしょうか。四条へは行きやすいけれど、京都駅には行きにくい。四条の没落と京都駅の地位向上を考慮すると、桂がいくら梅田へ出やすいといえどもそれほどいい条件とは言えない。交通の便が良くても普段の生活を考慮すると便利とも思えないのですよね。賃貸に住んでいるけど、やたら人の出入りも激しいです。
     桂にマンションの需要があるのはわかります。特に現在または過去に住んでいない人にとっては。でも、ここが高さ規制地域から外される可能性はかなり低いです。京都駅の南側地区は規制の対象から外される可能性が高いので、高層マンションはその地域にシフトしていくでしょうね。
     私自身も桂に住み始めてここに定住したいと考えておりますが、分譲マンションはこの地域では諦めてます。ほかの方もおっしゃっていましたが、高槻が便利でしょうね。特にJRと阪急どちらも徒歩圏内の地域では。桂から京都駅に行くのは高槻のほうが便利だったりしますしね。ポテンシャルでは西宮と同じ位置づけで千里よりもはるかに高いと思われますが、イメージがそれほどよくないからかもしれないという理由で価格もそれほど高くないですしね。

  23. 123 匿名

    価格は高さ制限が原因でしょうね。
    マンションは6階以上の建設でないと割が合わないそうです。
    マンション派ですが戸建も検討しようかと思います。

  24. 124 匿名さん

    このあたりの地域では 一戸建てがいいですね

  25. 125 匿名さん

    122さん
    桂川駅から京都駅は2駅で行けますよ。

    私も桂で物件を探しているんですけど
    高さ制限は、京都だから仕方ないかな~って思っています。

  26. 126 匿名はん


    桂駅と桂川駅は距離があり別な地域です。
    桂川は南区です。


  27. 127 サラリーマンさん

    まあ、阪急は京都ではそれほど商売をうまくやってるとは言えないしな。地盤を持ってないからかも。
    因みにこのマンションを購入する予定ってどこの人が多いんだろう?北摂の人なら飛びつきそうだけど、京都市内出身の人ならあんまり魅力がなさそう。間取りが良ければいいのだけど、風呂に窓がないなんて、それだけでも非常にマイナスだね

  28. 128 匿名さん

    住めば都って言うね。
    桂は学生の頃住んでた。
    今は地元に帰ったけど個人的には「京都市に住んでる」というだけ
    でも羨ましいなと思う。
    でも、正直なところ桂はあまり京都って雰囲気がないので微妙に感じないこともない。

    あっ、嵐山にはすぐ行けるけど。

  29. 129 匿名さん

    西京区にすんでるけど京都って感じは全くないなー。
    西口のマンションギャラリーの近くにエルハウジングから戸建ての住宅地がいくつかでてるで。
    チラシ入ってた。いい感じかも

  30. 130 匿名

    千代原口の交差点長い事工事してますが地下鉄とか出来るのかな?

  31. 131 匿名さん

    京都市民って言われるくらいなら、高槻市民とか吹田市民とか言われるほうがかっこいい。

  32. 132 匿名さん

    こちらは、桂での情報交換にしませんか?
    高槻や吹田なども素敵な街だと思いますが、
    私は今も桂に住んでいますし、ずっと京都市民なので気分があまり良くないです。
    価値観は人それぞれだと思いますし、もっとプラスな情報交換にしたいと思います。

  33. 133 匿名さん

    >132さん

    僕も桂で探してますよ。
    わかっている者や本当に探している者が交流していけばいいんじゃないですかね?
    職場の近さとか考えてこの地域で検討してますよ。
    価格と広さなどでもう少し考えてはいますが、周辺も悪くはない。
    都心というよりは、少し田舎っぽい感じがほっこりしていいんかな。
    一軒家よりも楽に住めるのがマンションのメリットだしね。

  34. 134 匿名

    このマンションは立地はとてもいいと思います。
    この近さはもう建たないでしょう。
    問題は値段と抽選の可能性もあるということかな。

  35. 135 匿名さん

    近すぎるんだけど。洗濯物真っ黒やし

  36. 136 ご近所さん


    駐車場も抽選?それとも早い者勝ち?

    総戸数の半分しか駐車場がないとは、とほほ・・・


  37. 137 匿名さん

     駐車場はいらんのとちゃう?ここは阪急のマンションで、買い物は阪急に乗って梅田の阪急百貨店でするのがデフォだもん。車でイオンとかに流れないようにするのが戦略。

  38. 138 匿名さん


    こういうところを選ぶ人は車なしの生活はできないでしょう。
    近くに大きなスーパーないし、車に乗ってハナまで買い物に行かないと。

  39. 139 匿名

    私もそう思います。京都方面が職場ですし、毎日梅田の阪急で買うほど余裕がないもんで。
    ここに住むなら妻も免許とる必要があるかなと考えています。

  40. 140 匿名さん

    桂で車なしなんて無理ですよ、どう考えても

  41. 141 匿名さん

    うちも場所は申し分ないくらいに良いと思ってる。
    抽選なら当たるか心配やけど 駐車場はどっちでもいいや。
    もし駐車場に外れても近くで 見つけたらいいだけやしな。
    通勤は阪急やけど 休日は車乗りたいしな。

  42. 142 匿名さん

    みなさん どのくらいなら価格OKなんでしょうか
    5000万とか6000万円代するんでしょうね

  43. 143 匿名さん

    そうですね。場所的に考えると価格は5000万円以上でしょうか?
    でも、うちは4000万円台で求めていますが。
    不景気と言いつつも、みなさん余裕があるのかな。

  44. 144 匿名さん

    ほんま、桂の価値わかってる?

  45. 145 匿名

    桂を不便と言われる方は京都のどこにお住まいなんでしょうか。
    駅近で駐車場完備で近くに全て揃っているところはどこなのでしょう。
    ぜひ教えて下さい♪

  46. 146 ご近所さん


    5000万あるのだったら桂で一戸建て買います。
    駐車場もゲットできる。

  47. 147 匿名さん

    やっぱり、何も分かっていない。何も知らないって怖い。

    可哀想。

  48. 148 ご近所さん


    でも5000万なんて大金は持っていないビンボー人なので
    別なマンション買いました。

  49. 149 社宅住まいさん


    モデルルームはどこにあるのですか?


  50. 150 匿名

    私は桂の価値はよくわかっていませんが、5000万とかするんですか?正直私はそのくらい出すのなら市内の中心に近いところを考えたいかなあと。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ジオ桂 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸