千葉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2011-06-14 08:42:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
  (NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
   http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。

通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ

  1. 751 ご近所さん

    好みですからね、こればかりは。
    我が家にはちょっとですね、真○のは。
    好みがありますが、鎌ヶ谷の博士ラーメンは昔から人気が高いですよ。

  2. 752 匿名さん

    日医大前の「絆」のラーメンは旨かった。
    移転だったら何処か知りたいな。

  3. 753 サラリーマンさん

    ラーメン情報ありがとうございます。真味は個人的には担々麺は美味しいとおもいます。船尾の活鮮の向かいにあるラーメンは前にボリュームでテレビにでたらしいのですが味はどうなのでしょうか?
    また小室の横綱にいきます。。。

  4. 754 匿名さん

    横綱は手軽で良いですね。

  5. 755 匿名さん

    市長当確

  6. 756 匿名さん

    ベターな選択だがこれで白井市に平和が訪れる。

  7. 757 入居済み住民さん

    ランドロームは地震前日に閉店決定になってたよ。
    閉店理由は大家との交渉決裂らしいが定かではないです。

  8. 758 サラリーマンさん

    印牧を利用してますが、朝の通勤時のニュータウン方面からの下り逆乗り客が凄いことになってます。私の後輩はcntcで早くに駅にいき並んでいるとのことですがこの件に関しみなさんはどの様にお考えでしょうか。逆乗りする人はみな印牧に着くと猛ダッシュです。

  9. 759 匿名さん

    牧の原までじゃなくて、千葉ニュータウンまでの定期を買って、毎日牧の原駅の改札を堂々と通ればいい。そうすれば中央駅逆乗りの人に対して腹が立たなくなります。条件が同じになるから。
    私はそうしていますが、駅員は何も言わないし、言えないですよ。
    定期的に逆乗りを規制して乗車券を確認するようになったらきちんと定期を買うと宣言してます。

    どの様ににお考えでしょうか?じゃなくて、北総の社員やに分からせないとダメだよ。
    まずはきちんと本社に言うべきですね。

  10. 760 匿名さん

    日医大から乗ればいいじゃん、俺はそうしてるよ。人少ないしね。

  11. 761 入居済み住民さん

    少し遅めの出勤ですが、千葉CNT中央からアクセス特急を狙って乗ってます。
    余裕で座れますよ。40分ちょいで日本橋につくので、便利になりました。
    逆乗りして余分な時間使うより、40分なら座れなくても我慢できると思います。

    ちなみに、帰りは日本橋、東日本橋の乗り換え口に近い車両に乗るのがベストです。
    降りる人が多いので、座れるチャンス大なのです。







  12. 762 匿名さん

    逆乗りを北総(京成)ではどう考えてるんだろう。
    そろそろやさしい僕も文句言おうと思う。

  13. 763 匿名さん

    759は何?無賃乗車?今時できるの?

  14. 764 匿名さん

    >>759
    意味がよくわからない。

  15. 765 匿名

    逆乗り注意したら
    逆ギレされるべ
    運賃下げろ
    日医大までの料金入ってるだ!と

    注意できる立場にね

  16. 766 匿名

    中央から日医大までの料金均一にすべ

  17. 767 匿名さん

    759、堂々とそういう発言&行動できるあなたが怖い。

  18. 768 匿名さん

    運賃の問題じゃない。
    マナー違反を罰するかどうかの問題。

    規則破ってるのは千葉ニュー利用者なんだから、
    千葉ニュー駅の下りルートを自動改札経由で規制線張ればいい。
    自動改札も下り定期じゃないと通過できない設定にすればいいだけだ。
    簡単なことがなぜできない??

  19. 769 匿名はん

    >>768
    同意。

  20. 770 匿名

    牧の原だって同じことしてると思うけどね

  21. 771 匿名

    ダイヤ改正で物理的に出来なくなっている。

  22. 772 匿名さん

    >>763
    平気ですよ。
    前に文句言ったら、北総側も逆乗りしている乗客が多数いるのを知ってるって言ってましたから。認識してるのに今は何もしてないとはっきり明言しましたから。
    だから、私も会社から中央駅までしか定期券を買わないで牧の原駅の改札を通っても文句言えないですね。ってったら何も言えずに沈黙してました。それ以降、定期券は中央駅までしか購入してないけど、牧の原駅で普通に下車しています。

    >>765
    だから私は逆乗りしている人に対して全く腹が立たないし、注意なんかする気も起きません。

    >>767
    怖いですか?やってる事はど堂々と逆乗りしてる人と一緒ですよ。別に特別な事をしているわけではないです。
    私が行っている事は駅員も知ってますが、犯罪と知っていて中央駅から黙って逆乗りしている人の方が悪質だとも言えますね。

  23. 773 サラリーマンさん

    逆乗り問題を提唱した758です。牧の原では極まれに逆乗り防止の臨時改札ができます。どうして毎日やらないのでしょうかね。後ろめたい気持ちでもあるのでしょうか。また逆乗りしてくる人が猛ダッシュと書きましたがやはり後ろめたい気持ちがあるからだと思います。ダッシュしなくても座れるのですから。
    みな事情をふまえた上で住居を選んでいる訳だから逆乗りは徹底的に規制すべき。北総線はそれをすると利用人口が減るとでも思ってるのかな?

  24. 774 匿名さん

    772へ
    逆乗りやめろ!
    ちゃんと定期買え!

  25. 775 周辺住民さん

    日医大7:17着の電車は逆乗りで大人気です。
    そのまま反対ホームの7:22発のアクセス特急(上り)に並ぶ人が多いですね。

    私は普段、5分前の7:17に家を出て、入線してくる22分発のアクセス特急にそのまま乗ります。
    もちろん労せず座れます。
    たまになんとなく早めに家を出た時などに逆乗りの様子を目にしますが、大変だなとは思っても
    目くじら立てて怒るような気持ちはないです。

    帰りも青砥から座れる可能性が高いのでアクセス特急は重宝しています。
    無駄に停まらずサクサクと進むので、乗って(寝て)いても気持ちがいいものです。

  26. 776 匿名さん

    逆乗りネタで煽りか。

  27. 777 匿名さん

    正規の料金を払うのが馬鹿らしくなった。
    北総鉄道の社長さんよ
    これじゃ利益が減ってなかなか償還出来ない訳だよ。
    企業努力少しでもしたら?

  28. 778 匿名さん

    そんな通勤関係の話より、この千葉ニューの更なる発展に関する意見や住みやすさとか書いた方がためになるよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 779 匿名さん

    778さんに同意。

    中央駅利用者や牧の原駅利用者の中でごく一握りの逆乗りする人の事をあーだこーだ言うのは、正直どうでもいい。
    このスレで文句を言ったり意見交換しても、何の解決にもならない。

    中央と牧の原間の464沿いに、コンビニ・牛丼店・回転寿司が秋口に出来るそうだけど、どのテナントだろう?

    http://www.cnt-online.org/news/4847

    チェーン店ばっかりじゃなくて、気合の入った個店も増えてほしいな。

  30. 780 匿名さん

    ローソン、すき屋、はま寿司

  31. 781 匿名さん

    >>中央と牧の原間の464沿いに、コンビニ・牛丼店・回転寿司が秋口に出来るそうだけど、どのテナントだろう?
    逆乗りネタにどうでもいいといってるやつの問いかけとしてはさびしすぎると思うが。話題逸らしか・・

  32. 782 匿名さん

    幼稚園、小学校、中学校ねたは、いかが?

  33. 784 匿名さん

    >>779
    逆乗りは一握りなんて数ではない事を報告させて頂きます。


    来年の4月には日医大でアクトクに座れない人や牧の原で始発に座れない地元民が出ますから、この話題はまた再燃する事が確実です。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  34. 785 匿名さん

    そうそう一貫性がない。自分たちだってアクトク逆乗りするのに。
    北総の逆乗りは伝統。
    西白井から白井小室中央と逆乗りの伝統はある。そのうち牧の原から日医大への逆のりになる。自分のところは
    絶対そうならないと、今までみんな思ってきたからね。
    うるさく言うなら、運賃下げろや、そうすれば余裕で一駅分余計に定期買うわ。

  35. 786 匿名

    ルール違反していることを、正当化

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  36. 787 匿名さん

    逆乗りする奴に直接注意するか、北総鉄道に規制するように抗議すればいい。
    ここで喚いても、何の解決にもならない。
    大半の利用者は、マナーを守って逆乗りなどしていない。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  37. 788 匿名

    もう逆乗りの話題はいいんじゃないの。

    後は当事者のモラルの問題ということで。

    せっかくのスレなので、もう少し生産的な話し合いをしませんか?

  38. 789 匿名さん

    788に同意。逆乗りの話なんてどうでもいい。こんなところで話し合う内容ではないからね。いいか悪いか本人たちはわかってるだろ?

  39. 791 物件比較中さん

    この話題はもういい気がする。
    逆乗りするのも通過駅に住むのもあくまで自己責任なんだし。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  40. 793 匿名さん

    ひと駅分の定期で、そんなに金額違うの?

  41. 794 匿名さん

    違わないんじゃない。いつもいつも逆乗りするわけじゃないからじゃない。体調が今いちのときとか

  42. 795 匿名

    きれいにそうじありがとうございます
    m(_ _)m

  43. 796 匿名さん

    北総線は運転間隔が長いのですから、逆乗り対策で下り電車が牧の原駅に着く前や日医大に着く前に減速して時間調整すれば良いのに。
    3分でも5分でも停車させていいから、上り電車が発車してから駅に到着させましょう。
    このまま有効な対策を立てないままでは来年の4月に牧の原と日医大住民は暴動を起こすのが確実です。
    北総は本数も多くないし、運賃も高いのですから利用者の要求が高くなるのは当然でしょう。

  44. 797 匿名さん

    暴動はおこさないだろ(笑)

    有効な手だてはあるよ。
    キセル同様に追徴料金を払ってもらえばいい。
    北総線の運営にも少しは上乗せできて一石二鳥だ。

  45. 798 匿名さん

    この平和な日本で、それに輪をかけて平和な千葉ニューで暴動が起きるなら見てみたい。
    みんなハイキングに行きそうな格好で、暴動起こしに着そう。w

  46. 799 匿名さん

    みなさん、千葉ニュー住民全員の品格が下がるので、言葉つかい及び内容は為になるような書き込みしましょう。

  47. 800 匿名

    ゆとりだねぇ

  48. 801 入居済み住民さん

    799さん内容のある為になる議題提案してください。

  49. 802 匿名さん

    品格は押し付けるもんじゃない。
    そのくらいわからないの?

  50. 803 物件比較中さん

    意味わからん。なにいってんの?802は

  51. 804 匿名さん

    別に品格を押し付けてないですよ。ただ変な言葉つかいをする人間、そして書き込む内容が幼稚な考えの書き込みをする人間たちと一緒にされたくないだけです。
    そして、議題を提案してくださいと誰か言ってましたが私のような他人に意見を出させる前にあなたが提案を考えてはどうですか?
    例えば、この地域は地盤が丈夫だか一戸建てやマンションではこんな耐震対策をしているとか。食べに行く店は個人的に店の何が好きとか。その他イベント情報とかね。キセル乗車はいけない事って知ってますよね?だからそんな話は北総鉄道と警察に任せて、その他の話で盛り上がりましょう。

  52. 805 匿名さん

    804さん、しょせん匿名掲示板なんてそんなものです。
    それに食べに行く店とかイベント情報がメインの掲示板でもないと
    思いますよ。

  53. 806 匿名さん

    何か勘違いしてませんか?

    変な言葉使いをする人間、そして書き込む内容が幼稚な考えの書き込みをする人間たちと一緒にされたくないって、そんなに崇高な人間なのですか?

    ここで偉そうなことを言ってるより、駅前でゴミ拾いしている人のほうが、よっぽど品格が感じられますよ。

    千葉ニュータウンは街並みはきれいだけれど、タバコやゴミのポイ捨てはちょっと多いですね。

    雨がやんだら、ゴミ袋をもってゴミ拾いでもしませんか?

  54. 807 匿名さん

    座るために、浅はかなことで議論するのってなんだか寂しいですよぉ。

    そんなに混み合っていない電車なのだから、お年寄り、妊婦さんに、シルバーシートであろうがなかろうが、席をゆずるのが、当たり前の街、CNTになってほしいです。

    世間からすると割と余裕のある人が多い地域なんですから。

    千葉には土気の千葉リーヒルズ、浦安のマリナーゼなんて地域限定の呼び方もあるんだから、CNTも千葉山の手ーゼなんていってもいいんじゃないですかぁ。(w)


  55. 808 匿名さん

    >>806

    よくゴミ袋を持ってゴミを拾ってくださる
    年配の男性のかたがいらっしゃって感謝しています。
    このところ、街に来る人が大幅に増加したために以前の住民がほとんど
    だったころと比べてゴミはありますね。
    繁華街に近くなったせいかと残念に思いますが
    そういう風に思われて自発的になさっていられるのかも知れませんね。
    感謝しています。と、同時に自分も気付いたときには
    拾いたいと思います。

  56. 809 匿名さん

    >千葉ニュータウンは街並みはきれいだけれど、タバコやゴミのポイ捨てはちょっと多いですね。
    これについては実感はないな。
    タバコも区域外では吸ってる人みないし。

    >お年寄り、妊婦さんに、シルバーシートであろうがなかろうが、席をゆずるのが、当たり前の街
    >CNTになってほしいです。
    これは思いますね。
    妊婦が譲り合いシートの目の前でつり革で立ってても、北総線の団塊世代の男性サラリーマンは
    仮に譲り合いシートでも全然席を譲らない。
    明らかに起きてるのに寝たふりてたりして。
    女性や外国人は譲ってるのにね。

    あれを見ると、まさに老害って感じだね。

    若い人はまだしも、バブル頃に入植したような世代は表面上は普通だけど色々駄目だね。
    傲慢なのかな。

  57. 810 物件比較中さん

    804さん Levelの高い議題提案有り難うございました。
    他人の私にいわせないで自分で提案しなさいって私は何度もしてるからあなたの抽象的なメールに議題をだしてといったのです。あなたのこのLevelの高い耐震、美味しい店で逆乗りより盛り上がりますか。その議題だってずっとしてて語りつくしたから逆乗りの話題にかわったのですよね。こんな議題しかないくせに品格とかいって真剣に議論してるひとたちに上目線で物申さないでください。


  58. 813 匿名さん

    810
    あなたも上目線で物を申さないでください。

  59. 816 ご近所さん

    ごみの件ですが
    中央北側にはありません。どこのことでしょう。拾いにいきますのでお教えください

  60. 817 サラリーマンさん

    この辺りのゴミ問題はやはり深刻だと思います。よく北総ウォークに参加しますが折角の里山にものすごい不法投棄のごみが散乱してす。年に何回かみんなで一斉清掃の日とかできないでしょうか。

  61. 820 匿名

    そのごみは他所からの土産物ですよ。

    千葉県北西部は全体的に都市化しているため、不法投棄できません。

    しかしたかだか数分行けば…つまり印西あたりから都市部と緑地の格差が激しくなり、人目のつかない場所が点在。

    不法投棄しやすい距離と場所になるのです。

    同じことが千葉市緑区などでもいえます。

  62. 821 匿名

    よく大型トラック運転手がポイ捨てしてるのは見ます

  63. 822 匿名さん

    西の原ショッピングモール、滝野ショッピングモール、ビッグルーフ
    来年度末までに一斉に廃業!!
    牧の原終わった・・・

  64. 823 匿名さん

    よく名前見てみなよ。
    今だって開店休業だろ。
    ビックルーフは牧の原北口の前山羊がいたところ。
    滝野ショッピングモール?
    スーパー撤退して小店の飲食店数店があった?
    西の原ショッピングモール?
    あそこの九十九はどうなるの?

    ジョイホンやビッグホップ、牧の原モアができたから
    仕方がないよね。千葉ニューの来客はみんなそっち流れるよね。
    千葉ニュータウン牧の原の創生期を支えてくれた店だけど
    役目を終えたんだろうね

  65. 824 匿名さん

    >>809
    妊婦さんやお年寄りに席を譲れない乗客がいるのは長距離通勤電車の宿命です
    片道30分以上乗車する場合、少しでも座っていきたいと思うのが人情
    せっかく座れたのに席を譲って、そのまま30分も40分も立って行くなんて
    よっぽど強靭な若者以外無理、年輩の人なら同情します
    10分や15分の距離なら譲ることも考えますけどね

  66. 826 サラリーマンさん

    西の原SCの跡地って何ができるのかな?

  67. 827 匿名さん

    白井市議で市長選挙戦われたSさんのブログに放射線量測定のことがありました。
    16号線沿い白井交差点から100メートルくらい柏方面に行った道路右側
    元吉野家跡地の事務所前で、外で座って0.18マイクロシーベルト。
    事務所に入って0.07マイクロシーベルトだそうです。

  68. 828 匿名さん

    >>813
    日本語勉強しようね

  69. 829 匿名

    ↑あなたが先に勉強してくださいな。

  70. 830 匿名さん

    826、それに関して某住民板にちょっと気になる書き込みあり

  71. 831 匿名さん

    >>830
    具体的に

  72. 832 匿名さん

    831同感。

  73. 833 匿名さん

    他のモールは閉鎖しても違和感ないけど
    西の原のモールはそこそこ賑わっていた。だから、中央のくら寿司の前のレストラン街と同じパターンらしいんじゃないかということ。
    村見てみたら

  74. 834 匿名さん

    >>824
    長距離通勤でもCNTから乗ってる外人さんや、女性、若者はきちんと譲ってるよね。

    優先席に陣取って寝たふりしてるのは、団塊世代のオッサンだけ。
    女性はそうでもない。

    つか、退職前の団塊のオッサンなんて、そもそも優先席すわる年齢でもないだろ。

    なんかバブル前後の入植組はモラルも低いね。
    高値掴みを豪華物件を購入した金持ちと勘違いして変な意識持ってたり。

    まぁここに限らず団塊世代ってのはダメなんだろうけど、
    ここはモラル高そうに表面上は見せてるのに中身は全然ダメ。

  75. 835 匿名さん

    まあ、まあお年寄りは大切にしましょう。
    あの年代は家庭でも御し難いですから。

    若いときには柔軟性ある良い人だったのが、だんだん
    頑固で難しくなってきます。
    外で地位が上がるにつれて勘違いしてくるのではと
    思ってます。

  76. 836 匿名さん

    >まあお年寄りは大切にしましょう。
    定年前の団塊ジジイはもう年寄りのつもりなのか。
    だから本当の高齢者が立ってても、妊婦が立ってても席も譲らないのか。

    本当、日本の癌世代だな

  77. 837 匿名

    65こえてますよ、団塊の世代
    少なくても
    定年再雇用か
    定年延長か

  78. 838 サラリーマンさん

    確かにバブル入植と今では価格も倍近く違ったらしいもんね。

  79. 839 匿名

    バブル入植組

    頭金3000万
    ローン3600万
    高金利時代
    持病できて低金利には団信の保険付かず
    借り換え断念

    返済ボーナス時
    半期約65万、
    年間130万

    月約10万弱

    馬鹿らしいから
    早期返済に励んで
    完済

    大体こんなもの。
    頭金が少なければ
    もっと大変

  80. 840 匿名さん

    高値掴み組
    つか、バブル時期にローンですか。
    情弱は大変ですね。

  81. 841 匿名さん

    827さん、今日その市議さんの事務所の前通ってみて
    あそこで0・18、室内で0・07なら良い線ですね。
    16号線の道路ぞいで、後ろに森が一杯あり緑だらけですね。もっと悪い数値かと思っていました

  82. 842 周辺住民さん

    逆乗りと同じとか言って千葉ニューまでの定期で牧の駅使ってる人。先週から数日監視して、だいたい目星付けたよ。以前から見てたけど、なぜか清算もしないのに自動改札口から出ないんだよな(笑)

  83. 843 匿名さん

    目星もなにも下り電車を降りた数十人が、どっと上りホーム方向にコンコースを横切ってるじゃん。
    全員とっ捕まえろ。

  84. 844 匿名さん

    http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3468p%3D3468

    白井・印西・八千代・佐倉・四街道・成田・銚子→高濃度汚染エリア
    松戸・柏・流山&浦安・市川・船橋・習志野・千葉 → 中濃度汚染エリア

    なにこれ?

  85. 845 匿名さん

    おめ、地図よめでだか。
    良く見れ。浦安も高濃度汚染地区だっぺ

  86. 846 匿名さん

    それによお、3月25日のヨウ素の堆積図だっぺ。
    ヨウ素なんぞ8日で半減するだっぺ。
    今あ、もう残ってねいだよ。
    どこぞのホットスポットとはち~とばかり違うべ。

  87. 847 匿名さん

    それによお、この予測は実際の放射線量分布を表しているものではありませんと
    赤けい字ではっきりと書かれているでねいか、ば。かったれ

  88. 848 匿名さん

    おらもまちげえた。堆積図でねく、予想図だっぺ

  89. 849 匿名さん

    >>844
    地図見たけど、白井と八千代は中濃度汚染エリアだろ。
    印西も高濃度になってるのは、日医大あたりから西側だぞ。
    しかも予測図だし、煽りは正確にな。

  90. 850 周辺住民さん

    843 よ、読解力無いの恥ずかしくないのか?

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸