千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 10:19:14
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッドが1000を越えたのでpart4を作りました

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46477/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46358/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83447/


流山おおたかの森は東口開発が本格的に始まり
柏の葉でも西口開発が大きく動き出しました
これからも目が離せないTX沿線
今回も有意義なマンション開発情報の書き込みをお願いします

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2010-10-23 08:04:59

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart4

  1. 869 匿名

    結構、疎開して旦那が単身赴任状態になってる人多いよね。
    仕事場でも妊婦さんや小さい子持ち中心に北海道か西日本に疎開してるよ。
    今週入って学校がはじまるからと戻ってくるひとも見られるが。
    こどもが小さい場合はいつ戻すか悩むが。
    計画停電で住みにくいことも考えると、計画停電が一時的になくなる時期が一つの区切りかな。

    原発は急激に悪くなることはなさそうだけど早期収束もなさそうで、現状が続くか?

  2. 870 匿名さん

    今、学校が始まって戻ってくるんじゃ、疎開ではないよね。一時的な気晴らしにはなっただろうけど。
    長期と思うと実際疎開は難しい。

  3. 871 匿名さん

    ツイッターでこのスレが紹介されてる。

    しかし・・・TX沿線って酷いもんだな。
    これほど物事を理性的に考えず差別むき出しなスレは珍しい。

  4. 872 匿名さん

    先日、茨城の八郷に行って脱サラして農業やってる友人から山ほど野菜をもらってきたよ。
    愛車のボルボの後輪が沈み込むほどw 半年分くらいあるんじゃないかな。
    土から取ってきたばかりだから新鮮で日持ちもするし、あとはどう備蓄するかだな。
    とりあえずワインと一緒に地下室に放りこんであるけど…。

    散々放射能汚染と言われているけど今はほんの微量。
    妊婦のカミさんにとってはほうれん草はじめ葉物野菜を取れないほうが問題。
    私もカミさんも放射線技師だから今の数値の数万倍を摂取済みだしね。

    本当に怖いシナリオはこう。
    後日本格的にメルトってしまう。当然食卓から野菜が消える。
    そこで懸念されるのは免疫力の低下。野菜の代用は肉や加工食品ではできない。
    当然免疫力が落ちた者から侵されていく、残念ながら…。

    だから今野菜を廃棄している場合じゃないんだよね、ホントは。

  5. 873 匿名さん

    ↑恐すぎるよ…、おい。リアリティありすぎ。

  6. 874 匿名さん

    メルトダウンしたら関東や東北では生きていけませんよ。北海道も危険かも知れん。備蓄どころではありません。

  7. 875 匿名さん

    放射線技師さんだったらこの程度で慌てることないでしょうね。
    ただ、一般の人もきちんと調べていればこの程度で済むならそんなに問題はないって分かっている
    と思います。ただ、もっと悪くならないか、累積されるのではないかという不安なんだと思います。
    あとからあとから出てくる状況だから。
    おおもとが収束の方向に向かわない限りこの不安は解消しないのだろうなと思う。

  8. 876 匿名さん

    大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000084-jij-soci

    県が隠蔽するようじゃいくら調べても意味ないですね…。
    東京の同じ水域から引いてるエリアの数値推移を見て
    千葉の値が低すぎるのに違和感あったので飲みませんでしたが、
    市のアナウンスを真に受けて飲んじゃった人も結構いたんでしょうね。

  9. 877 匿名さん

    飲んだけど何も起こらなかったよ。

  10. 878 匿名さん

    北千葉浄水場の給水先は野田、 柏、流山、我孫子、八千代市の全域、松戸、習志野市の一部地域の世帯

  11. 879 匿名さん

    >>876
    数値は問題だけど、隠蔽ではないのでは?
    28日の八千代の報告受けて、22日の水を29日に調べたんですよね。
    金町は23日に発表で世間が大騒ぎになって、それでそれ以降同じ水系でも浄水場ごとに
    調べるようになった。もっと早くから調べるべきだったろうにと思いはしますが。

  12. 880 匿名

    エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ

  13. 881 匿名さん

    しかし汚染水道水でまたダウン。

    一喜一憂している場合じゃないよ。

  14. 882 匿名さん

    確かに、地震だけで終われば、880のように自分本位で、いいように解釈して終わりだったのかも
    しれない。でも、原発。人ごとではなくなった。

  15. 883 匿名さん

    >>880

    この未曾有の大震災で家を失い、家族を失いという方々が大勢いる中、

    「エクスプレス沿線は地盤固く被害なしに近いんだからイメージアップ」

    なんて良く言えたもんだな!普通この震災で「イメージアップ」なんて

    言葉使うか?少しは思いやり持てよ!良く現れる自称「匿名」さんよー!

    まったく、血の通わない人間の発言だぜ。

  16. 884 匿名さん

    TXは4月4日から通常運転になりますね
    通勤時間帯だけですが、4月からは新入社員や新入生が増えるので
    普通の本数になるのはありがたいです

  17. 885 地震に詳しい人

    まぁ放射性物質より現実的に怖いのが直下型地震。
    これは平均23年ごとに起こっていて、1987年以来起こっていないので、2010年以降は
    いつ起こっても不思議ではない状況だよ。
    直下型のエネルギーはM7前後と小さいけど、阪神大震災のように震源が浅いと被害は大きくなる。
     
    2005年の中央防災会議のシミュレーションでは、M7.3の場合で死者11000人、建物の倒壊が85万棟。
    ほぼ阪神大震災と同じような地震が東京で起こると想像すればいいよ。

    もちろんこれでも大災害だが、地震のエネルギーは今回の数百分の一なので、関東大震災のように
    14万人が死ぬ大惨事にはならないはず。
    防災というのは地味なテーマで、ふだんは真剣に考えないので、今のように危機感のあるときに
    自宅の防災対策を強化したほうがいい。マジで。

  18. 886 匿名さん

    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/souki/images/hendouzu0328.png
    21日と23日はは計測結果が発表されてたのに、22日だけ発表しなかったことを
    何で好意的に取られるのかわからない…

    別の掲示板で他府県から
    千葉県民はなんで抗議しないのかわからない
    子供を見殺しにしても平気なのか
    と言われてたけど、
    住んでる場所のイメージを守るためなら家族や子供はどうでもいいのか…

  19. 887 土地勘無しさん

    影響あるのはここだけ。野菊、栗山は近いけどね。

    野菊浄水場(松戸市北西部)
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/chiba.html 

    栗山浄水場(松戸市市川市船橋市
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/shisetsu/kuriyama.html
          

  20. 888 匿名さん

    「北千葉浄水場」で調べたらすぐ情報出てくるんだから
    そんなしょうもないウソをつくなよ
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1...

    千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、
    >江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの
    >国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの
    >放射性ヨウ素を検出したと発表した。

    >北千葉浄水場から直接送水しているのは
    野田市柏市流山市我孫子市八千代市松戸市習志野市
    >県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市白井市にも送っている。

    >同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、
    >長期間水道を使っていなければ「バケツ1~2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。


    ここの住人の自分のTX妄信は、たまに正気を疑うよ
    今は見栄はって持ち上げてる場合じゃなく、安全についてちゃんと情報見極める時でしょ

  21. 889 匿名さん

    千葉の田舎の出来事

    全国紙が慌てて騒いでも、得より、損なんだよ

  22. 890 土地勘無しさん

    つまりTX沿線は新浦安や千葉ニューよりも危険ってことだな。

  23. 891 匿名さん

    http://www.zamg.ac.at/aktuell/
    ここのレポートと汚染予想見てると、風向きが少しでも南に寄った時は
    千葉北部と茨城のほとんどが覆われてる
    元々TX沿線は千葉というより茨城の南端みたいなもんだから
    市政の対応も弱いんじゃないかな
    江戸川水系は都内に関わってるのにね…

    一番怖いのは今現在も原子炉からセシウムやヨウ素が漏れ続けてること
    蓋がされない、冷却の目処が立ってない以上、数年はこの状態が続くこと
    これで梅雨になったら大人も水が飲めなくなってしまう

  24. 892 匿名

    自粛ムードが強いとあまりよくない
    寄付や節電等に協力しつつ普通に生きればいい、
    冷えきった経済がもっと悪くなり悪循環


    イメージアップとか言っても問題ない

    米国もやることやったら自粛しすぎ注意と言っている

  25. 893 匿名さん

    >>886
    もしかしてとっくに本人が削除した、23日に結果が分かっていたのに、隠蔽して約1週間後、
    汚染がなくなってから発表したという、某教授の記事信じています?
    まあ信じている人多いみたいだから仕方ないですが・・・
    きちんと問い合わせした結果を書いてあるサイトもありますよ。ベネッセのウィメンズパークなので
    女性会員しか見られませんが。または某掲示板の既婚女性のスレなどに概略。
    行政の対応の遅れのまずさもなくはないですが、分析できる機関の混雑が直接要因で、隠蔽では
    ありません。こういうとき、やっぱり女性のほうが現実的な行動できるのかなあ。

  26. 894 匿名さん

    ↑既婚女性の千葉のスレです。

  27. 895 匿名さん

    892さん。前半の意見は私も同感です。しかし後半のイメージアップ?の意味が分かりません。何がどうイメージアップしても問題ないのですか。それと、やることやったら自粛しすぎ注意とありますが、何をやると自粛し過ぎに注意なのでしょう。

  28. 896 匿名

    わざとヒステリックな騒ぎにしたがっている人がいる。
    当の北千葉浄水場のHPが全く出てこないのが不思議。
    これを見て、張本人の言い分を聞いて、経緯を知ってから、批判すべき。
    http://www.kitachiba-water.or.jp/press/index.html

  29. 897 匿名さん

    >>896
    これ昨日の夜遅くに公開されているね。騒ぎが大きくなって、対応したのかな。
    よく調べずに騒ぐのが一番問題だが、後手後手も問題。

  30. 898 匿名

    >>897
    ここまで詳細ではありませんでしたが、騒ぎになった日に経緯の説明はHPにありました。
    ただ、どちらにしても、北千葉浄水場自ら積極的に説明に動いたようには見えないので、それは問題でしょうね。
    何事も先手を打たなければ、いいように言われてしまいます。

  31. 899 匿名

    雨が降れば高くなることすらもわからなかったわけだ。
    水の管理をする立場にいながら。
    ずさんな管理の言い訳でしょう。

  32. 900 匿名さん

    水も問題ですか放射線の測定はしているけど放射性物質そのものが飛んできているのか
    教えてもらいたい。

  33. 901 匿名さん

    観測してますよ
    http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
    遠くて風向きの違う市原よりも、埼玉と東京の間の値を取る方がいいと想いますが。

  34. 902 入居済み住民さん

    何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
    こういう連中が多いから飲料水業者はウハウハだろうな。
    事故直後に仕込んだ株価も上がって俺もウハウハ。

  35. 903 匿名さん

    ↑クリア住民なんかに居そうだな。その話題でかなり住民板がヒートアップしてたわ。

  36. 904 匿名さん

    クリア住民なめんな

  37. 905 匿名さん

    原発従業員が騒いでいますね

  38. 906 住民

    なんにせよくだらんわ、
    あんたら敏感になりすぎ。

  39. 907 匿名さん

    >何故か筑波山の天然水まで売り切れているのには吹いたw
    まじか、ア.ホ過ぎる…。

  40. 908 匿名さん

    クリア住民なめんな

  41. 909 匿名さん

    すみませんが、筑波の天然水のどこがいけないのですか?
    茨城は浄水場の水に放射能の出た千葉や東京よりも福島に近い、だから筑波の地下水にも放射能があるはずだ、
    と思うだけのことなら、それこそ風評被害というものだと思いますがね。

  42. 910 購入検討中さん

    地下水は安全

  43. 911 匿名さん

    >>909
    風評があっても無くても茨城の水なんか普通は避けるだろ。
    同じ価格で六甲の水と筑波の水があったら六甲の水を買いますよ。普通はね。

    909は少し鈍いのかな?足りないのかな?
    風評とは関係なくほとんどの人がそうすると思いますが・・・。

  44. 912 匿名さん

    >>906

    毎日原発の状況見ていたら神経質にならんわけには
    いかんだろう

  45. 913 購入経験者さん

    うちも普通にいわきの海洋深層水飲んでるよ。

  46. 914 匿名さん

    >>911  風評が無くても避ける??

    どうして?

  47. 915 匿名さん

    神経質なクレーマー体質が多いということで。

  48. 916 909

    >>911

    足りないとはどういった意味でしょうか。

  49. 917 匿名さん

    >>914
    「言われなき風評」となるか、「やはり真実は隠蔽されていた」と後で判明するかどうかが、
    政府と東電の匙加減ひとつにかかっている以上、
    個々の判断でリスクを避けるのが当たり前ではないでしょうか。

    これから海に出た大量の高濃度汚染水がどこにどう広がるか考えれば
    「実は地下水も基準値超えてました。飲んじゃった人すみません、でもただちに(ry」
    と後になって言われる可能性も十分にありますからね。

    あと問題になってる1号機が水蒸気爆発したら、今までよりもかなり多くの放射能が放出されて
    またここら一帯の水道水はしばらく使えなくなるでしょう。今のうちに溜めておいたほうがいいですよ。
    (まあ国は基準値をゆるくして「検出なし」として飲ませようとするでしょうがw)

  50. 918 匿名さん

    ああ、そう考える人もいるみたいだねえ。お疲れ様です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸