千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-09-11 08:49:15
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

通算8スレ目スタートです。

現在購入可能物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄



では、張り切ってどうぞ~。

[スレ作成日時]2010-05-31 18:08:55

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-25S

  1. 21 匿名さん

    はい、はい、
    わかりましたよ

    次いこう~

  2. 22 ご近所さん

    最近のマンションは駅から近くて安いから問題ないんじゃない。

    失敗って、10年以上前に、駅から遠い高いマンションを買った人。

    安すぎて逆に住民の質が気になる。

  3. 23 匿名さん

    10年以上前に駅から遠いマンションはないよ。
    あるのは公団物件だけ

  4. 24 匿名さん

    成功して開発が終わったらURの仕事が無くなるので、ずーっと中途半端に発展し続け、ずーっとこの地区に税金投入されるのが住民にとってもURにとっても利害が一致するのです。
    だから千葉ニュータウンの特に初期の団地には多くの公団職員が住んでます。国のお墨付きの開発地区であり、ユーカリ等の民間開発地区や他の開発地区が小さい「名ばかりニュータウン」とは違うんですよ。(OB談)

  5. 25 匿名さん

    それにしても最近はマンションより戸建てのが元気だね。日医といい牧の原といい。

    通勤で毎朝見る新鎌や東松戸もやたら戸建てばかりな気がするけど、北総(スカイアクセス)沿線で新しいマンション情報ないのかね?

  6. 26 ご近所さん

    北総鉄道の笠井孝悦社長「運賃を元に戻さざるを得ない」
    白井市議グループ「これでは脅しだ」

    白井市は他の市に迷惑かけるなよ
    白井市通過でいいよ

  7. 27 匿名さん

    このところローレルスクエアがときどき中古でるけど
    あそこは七年だが
    ほとんど値下がりしてないね。

  8. 28 匿名さん

    >20
    何でかな?
    ちゃんと説明してね。

  9. 29 匿名さん

    >>28
    そういうことが理解できない人が移り住んできております。

  10. 30 匿名さん

    失政ニュータウンでもなんでもいいがな。
    このところ休みになると超満員になる
    千葉ニュータウンの商業施設だなあ。
    今イオンモールにいるけど、子供手当て効果か?というほどの混みようだよ。
    激安店ばかりと腐されようと、千葉ニュータウンが一大商業圏になったのは確かなことだ。

  11. 31 匿名さん

    便の悪いところで他所へ出かけるのが大変な地元及び隣接住民が集まるから混むし
    奥様が運転出来ない家庭は週末は旦那の運転で食料調達ということも大きい
    でもイオンも何度か行けば飽き飽きじゃないのw

  12. 32 匿名さん

    車のナンバーみると柏成田土浦野田習志野千葉足立

  13. 33 匿名さん

    地元及び隣接ですね。

  14. 34 匿名さん

    千葉県全体が隣接だし、茨城もな

  15. 35 匿名さん

    幕張もイオンやコストコ、アウトレットやヨーカドーの激安店だらけ。
    新浦安はメジャースーパーのみ。
    個性があるのは船橋、柏、津田沼、松戸、千葉駅前。

    駅乗降客数トップクラスじゃないですか。

    そんな千葉の都市部と印西を比べられるなんて光栄です。
    まさかそんな時代が来るとは思いませんでした。

  16. 36 匿名さん

    千葉カッペの半島内部争いはどこぞと似てます。

  17. 37 匿名

    特急止まらない市民か・…

  18. 38 匿名さん

    >29
    何が理解出来ないんだか、早く説明してよ。
    根拠のない理屈を。

  19. 39 匿名さん

    31の言うことぼーっと聞いてたけど、それは東部にはないことだね。
    普段奥さんが運転できないと週末の食料の買い込みが大仕事と言うこと。3駅圏どこも徒歩自転車で買い物可能が謳い文句。西部だって白井西白井は買い物充実してるし。31はどこにお住み?

  20. 40 匿名

    狭苦しい街に住んでいるから、心も狭いんですよ。

    ほうっておきましょー

  21. 41 匿名さん

    失政ニュータウンに住みその事が解かっていても、それを認めたくないということ。

  22. 42 入居済み住民さん

    まぁ、一般的には失政ニュータウンってことなんでしょうね。
    お陰で安く買えたのも事実ですし。
    駅前80㎡超の中高層階で2千万ちょっと、勤務先の日本橋まで座って38分なんて他ではないですからね。

    要はその家族にとって便利になったか否かですから。
    妻も普段の買い物が楽になったと言ってますし、子どもの学校もずいぶん近くなりました。
    マンション駐車場にカブトムシやクワガタが飛んできたり、BBQやキャンプが近場で気軽にできるのも、
    アウトドア派の我が家にとっては賃貸で住んでいた市川(東西線沿線)よりありがたい環境です。

    多数派ではないでしょうが、皆の失政ニュータウンという認識が価格に反映されているお陰で、安い
    価格で購入できたのですし、満足度は高いと感じている人は少なくないのではないでしょうか?

  23. 43 匿名さん

    ↑さんのおっしゃる通りです。失政と言われようがそんなこたー
    関係ねー。
    実際に物価が安いとか、自然が豊かとか、日本橋まで座っていけるとか
    暮らしやすければ幸せです。千葉ニューはいいところですよ。

  24. 44 匿名

    千葉県に成功した街ってありますか?

    ゴーストタウンと揶揄される幕張

    渋谷原宿と言われながら蹴落とされる柏

    再開発がストップした船橋

    大手商業店の撤退が相次ぐ津田沼

    そごう以外はチンケで再開発業者も降りた千葉

    夢の架け橋で人口流出した木更津

    空港問題が絶えない成田

    そして計画縮小の千葉ニュータウン

    でもどこも頑張ってるじゃないですか。

  25. 45 匿名さん

    拘るつもりはないが、何をもって失政だと・・?

    例えば、浦安は成功の部類に入るのかな?
    でも、道路はそこらじゅうで渋滞してるし、商業施設はどこに行っても
    人がいっぱいでストレスだらけ。
    成功した街だとしてもそんなことは関係なく、住みたいとは思わない。

    住居を構える場所は、のんびりした空気が流れていて欲しい。
    そういう意味では、中央でさえ商業施設や人が多過ぎると感じる俺は、
    牧の原住民。

  26. 46 匿名さん

    何をもって失政?
    はやく~、こたえてよ~。

  27. 47 匿名さん

    ここ5年間に出来たもの。
    イオンモール(ドンキ・コジマ込)、シネコン2箇所、スポーツジム2箇所、トライアル、花の丘公園のBBQ場、モア、ビッグホップ、メガマックス、しまむら、JA直売所、カワチ、他いろいろとファミレス数軒。
    人口各市ともに毎年増加。
    でもまだ、URの開発した空き土地ありますよ。
    それでも、失政?

  28. 48 周辺住民さん

    多くの人が住みたいと思わなければ失政でしょう。ここに書き込んでいる特定の人たちがいくらいいと言っても、浦安や市川や幕張や柏や船橋に住んでいる多くの人たちが住みたくなる街じゃないから計画人口になかなか達しないんですよ。とにかく他の市と張り合っても仕方がないでしょう。気に入った人が買ってくれれば同じような価値観の人が増えて住んでいる人間にとっては良い街になると思います

  29. 49 匿名さん

    48さん。

    まさに言うとおりです!


    でも別に他の市と張り合っている人はいませんよ。みなさん、ただここが気に入っているだけです。

    極端な話「村」の生活に憧れてきた人もいますから。


    ただ、ネガティブ煽りで荒らしに来る近隣の方がいたので、「うちらは満足して生活してる」と主張しているんですよ。

    本当はスルーすればいいんですけどねえ。

    だから徹底的にスルーしましょうよ。

  30. 50 匿名さん

    浦安や幕張と違って失政だから県やURを通し、様々な名目で税金が使われてます。これだけ大規模なニュータウンだと開発なんて無限大に出来ますからね。
    今後も税金を使って失政でない街よりも更に便利でキレイで魅力的な街にして下さい。

  31. 51 匿名さん

    国道16号線の外側という立地を考えれば十分健闘していると思うよ。
    むしろ環境の良さを生かし子育てなどの福祉関連をもっと充実させるべきだと思う。

  32. 52 匿名さん

    県の補助金も永久に続けばここも素敵なニュータウンかもしれません。

  33. 53 匿名さん

    千葉ニュータウン全体として考えると
    16号線の内外両方あります。失政ニュータウンというのは住宅地しかない内側でしょう。
    外側は今伸び盛りで開発の進んだいるのはこの部分です。
    ただ内側の人口増加率は凄くみんなが
    住みたいと思わなければ、あんなに密集した住宅地にはならない。外側も順調に住民が増えていますので、言い換えれば人が住みたい街ということです。

  34. 54 匿名さん

    50さん。

    まさに言うとおりです! 千葉市から県が撤退したように早かれ遅かれそうなるのです。

    真実をネガティブ煽りで荒らしと決め付け、「デタラメいうな」と主張し

    真実を隠したいのです。

    今後も真実を主張していきましょう。

  35. 55 匿名さん

    何言いたいの?

    印西市は身の丈にあった発展をしていけばいいんじゃないの?
    今までは税収は順調だったし。
    柏のように大きな借金ないし

  36. 56 匿名さん

    誰か県の千葉ニューへの補助金について詳しい人、書き込み希望

  37. 57 匿名さん

    長いこと住民ですが失政は事実として受け止めてますよ。

    でも別にいいじゃないですか。みんな環境に満足してますし。

    ネガティブ煽り荒らしは、あれだけ嫌み言われればそう思われても仕方ないのでは?


    かずさアカデミアパークも、幕張も、千葉都市モノレールも、千葉市の借金も巨額の税金で補ってますよ。


    そもそも、比較する市が大きすぎる。

  38. 58 匿名

    もうよしましょう。

    妬みや悪口に反応するのも、他地域を比較するのも。


    この前、木下のいくつかある河川あたりを散歩しました。
    白鳥がいたり、あの辺は緑と青が輝いていて気持ちよかった!

    それはそうとはやくニトリオープンしないかなぁ。

  39. 59 匿名さん

    57さん58さんに賛成。
    なぜ人の街にきて
    あんなにネガティブ煽り荒らしを続けるのか、意図がわかりません。
    よほどの何かがあるのでしょうか?

  40. 60 田中

    失政とか言ってる奴へ


    仮に千葉ニュータウンが失敗だとして、お前が失政だの、それを認めない奴らは云々だの言ってる意味はなんだ?
    何の意味があるんだ?あ?

    他人を批判したり、上から目線で評論すると自分が偉くなった気がする症候群としか思えないが、
    それで満足か?
    アホは相手にしてもしょーがないが、暇だから相手になってやるぞ。
    お前の住んでるところ教えてみろよ。


  41. 61 匿名さん

    まあまあ。

    ここは千葉ニュータウン住民の懐の深さの見せ所ですよ。

  42. 62 入居済み住民さん

    別にこれ以上発展する必要も感じてないし、失政と言えども今も他エリアに比べ県税が多く投入されている
    のも事実だし、せっかく払った税金が自分達に多く還元されているなら大歓迎だし、それで十分。

    荒らしてる人はきっと今の生活が上手くいっていないか満足できていないんだろうよ。
    そっとしておいてあげましょう。可哀相に…。

  43. 63 田中

    いや 、許さない 。
    人の住んでる地域を失政だとかぬかす奴は何様なんだ?
    徹底的にやってやるからな屑野郎w

  44. 64 買いたいけど買えない人


    そもそも計画人口なんてのは、これだけの設備投資をするからには
    これぐらいの人口にならなければってことで、掲げられた数字だから、
    後付けなんだよね。
    広い道路や公園を、半分の人口で利用できるんだから、この上ない贅沢。

    有料道路の利用者が、計画通行台数に満たないのを、
    「むしろすいていて良い」と言って、不満に思わないのと同じじゃないかな。

  45. 65 匿名さん

    計画人口から見て、失政とかいうんなら、日本全国失政ニュータウンばかり。
    この少子化・人口減少の中で、ここ10年間人口が増え続け、商業施設がバンバン進出している地域って、他にどこがあるのって、逆に聞きたいくらいだね。

  46. 66 匿名さん

    >>31

    千葉ニュータウン内でそんなに不便なところってあるだろうか?
    食料品を毎週買い出しにいかなければならないところなんて考え付かない。

    西白井・・・・マルエツ、マルエイ、ランドローム、東部ストア

    白井・・・・マルエツ、トウズ、ナリタヤ、タイヨー、ヒフミ

    小室・・・・スキップマート

    中央・・・・イオン、ナリタヤ、トライアル、わくわく広場、カスミ、ランドローム、
           コモディ・イイダ

    牧の原・・・・ヤオコー、ジャパンミート、マルエイ、JA産直館

    日医大・・・・ランドローム(ここはひとつだが住民満足度は高そう)


    これだけスーパーがあれば、日常生活に支障はない

  47. 67 匿名さん

    牧の原コモディ・イイダ追加

  48. 68 匿名さん

    >多くの人が住みたいと思わなければ失政でしょう。
    >浦安や幕張と違って失政だから県やURを通し、様々な名目で税金が使われてます。

    これは単に計画人口に達していないというだけの話ですね。
    この場合は、失政とは言わない(笑)。
    例えば計画人口に達したとしても、その結果交通渋滞による空気汚染が酷い、
    教育機関が絶対的に不足している、なんてことになった時を失政と言うんですよ。

    住民の満足度は高いと思われるのに、何をもって失政と言っているのかが
    さっぱり分からなかったが、これで納得。

  49. 69 匿名さん

    ニトリの開店いつなんでしょうね?
    もう綺麗に出来上がっているし、我が家も夏用のラグや寝具買うつもりで
    待ってるのですが。
    柏の不動産屋のブログにニトリ千葉ニュータウン店のことのっていて
    千葉ニュータウンにできると便利になりますと書かれていました。
    柏には沼南や16号のところにあるのに?です。
    あそこは道路が混雑して入りにくいからかな。

  50. 70 匿名さん

    >>69
    求人広告にニトリは8月中旬開店予定と書かれていた気がする。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸