京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

マンション購入を考えている者です。
いろいろモデルハウスを回ってるんですが、
他社営業マンも、「あそこは安くて広く、立地も良い
」と認めてました。

実際どうなんでしょうか。

[スレ作成日時]2004-04-04 20:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工の新大阪アッド・パー・プレイスはどうですか?

  1. 121 匿名はん

    せっかくの南向きの建物なのに、残念ですね。

  2. 122 匿名はん

    91番、97番を書かれた人は、マンションの図面を見せていただけたそうですが、
    110番を書かれた人は、図面を見せてもらえなかったのですよね。これは、
    担当者によって言うことが違うというより、契約者への説明方針が変わった
    のかもしれません。『長谷工としてももっと具体的な図面とか計画案を提示
    する様に求めている最中だ』とか、『図面どころか、まだ何も具体的に決まって
    いないので説明のしようがない』というのは、あまりにも、図面を見せてもらった
    人との差が大きいと思います。もし担当者によって説明が違うのではないかと
    いうことであれば、少し上の人に説明を聞けばはっきりするのでは、と思います。

    契約者(契約している部屋)によって周辺の建物の影響が違いますが、
    もし契約者毎に説明にある程度の差をつけられていたとしたら、
    契約者側からそれを知ることはできませんので、立場は弱いですね。

    長谷工が(重要事項説明などの点で)都合の悪いことを隠そうとしていると
    いうようなことがないことを祈っております。
    入居後だったら契約者みんなで長谷工に問いただすこともできるでしょうけど、
    現時点では契約者が合同で説明を受ける機会もないですもんね。

  3. 123 匿名はん

    まあ…長谷工はこの物件に関しては販売代理のアーベストで事業主に名前がありませんね。
    ということで、販売代理側からすれば、あまり何とも言えないでしょうねえ…
    一番良いのは事業主に直接説明を求めるべきかと思いますが…

    ただし、この物件は準工業地に建っていますので、文句が通るかどうか微妙ですねえ…
    当然まわりも、準工業地とか商業地になってるのではありませんか?
    一番最初に説明を受けた時に、南側って何かマンションとか建つんですか?って聞くと口ごもってましたからねえ…
    もし、あの「センイシティ」一帯が全て撤退になると、とてつもなく大きな土地ができます。
    そうなると、買いに来るのは大型マンション大好きな…あの…長○工ですがね。
    そうなっちゃうと、とんでもない話になっていくので、ちゃんと説明を求めましょう…

  4. 124 匿名はん

    よそ者ですが,しっかりはせこうに

  5. 125 匿名はん

    すみません。途中で。124続きです。
    しっかり説明聞いたほうがよろしいかと思います。茨木で自分の所で建てたマンションの
    すぐ横にまたマンション建てて大掛かりな反対運動がおこるほどのことをしていますから。

  6. 126 匿名はん

    南側は覗いた瞬間「こりゃ真剣に次どうするか考え中だよな」と言う雰囲気でしたもんね。
    馬鹿でかいの建てられるよりは小さいのならさっさと建ってくれたほうが良いんだけど
    13階ならちょっと高いな〜。もう少し低くして建築費用下げたほうが良いぞ>地主
    あるいは立ち退きで50年ぐらいもめてくれ。
    この間またちょっと行った時に気がつたのですが、玄関含めてすべてのドアに
    ゴムクッションが付いているのに気が付きました。
    断熱、閉めるときの騒音。こういうの重要ですよね。
    今なら当たり前の設備なのかな?

  7. 127 購入者

    元々、ここは前にも書かれてる様に、センイシティと飛行機音が
    指摘されていました。確かに、5、6年経って計画なら分かるけど
    入居前に、すでに計画が出る様では、早すぎる感じはしますが。

    ただ問屋のオーナーも、案外新マンションの、大世帯に売上げを期待
    しているんじゃないでしょうかね。
    だとしたら、多少高いくらいなら、南側の問屋でものを購入し、
    問屋を応援していくという手もありますね。
    それよりも、もっと早い話になってたらどうしようもないですが。

  8. 128 匿名はん

    こういう大きなマンションは値崩れが激しいと聞きますが、
    どうお考えですか?

  9. 129 匿名はん

    値崩れについて…。

    私の実家のマンションは築20年?25年?の古い、超大規模マンションですが
    管理がしっかりしていて建物の補修もよくやっていますし、一日中どこかしら
    清掃していて、あんまり汚れや古さが感じられません。

    そのマンションの価格は、バブルの頃はものすごく高騰し、今は購入価格より少し落ちるくらいの
    価格で売買されているようです。
    古いのにそこそこの値段が付くのは交通の便が良いこと、管理がしっかりしていること、住民の質が割りとよい事が
    理由だと思います。

    不動産の価格って、「時流」に左右される事が多いから一概には言えないけど
    大規模でも立地が良くて住みやすく、そこを買って住みたい人がいらっしゃればそこそこの
    価格は保たれるのではないかと考えています。

    でも私は素人ですので、難しい事は分からないですが…。

  10. 130 匿名はん

    よそ者です。
    南側のマンション計画、大変ですねえ。
    でも用途が準工(でしたっけ?)、自身も工場跡地なんて
    一番リスクのある物件を選んじゃったんだから、自業自得でしょう。
    プロだったら、一番選ばない物件だね。そりゃ、安いはずだよ。
    しかも、長谷工でしょ。やられちゃったね。

  11. 131 匿名はん

    ・・・ごめん、何のプロ?

  12. 132 匿名はん

    確かに工場跡地で用途地域が準工業は高リスクですね。
    ただし、大規模物件はそのほとんどが工場跡地ですから
    それを踏まえて選ばれたなら何の問題も無いですね。
    大規模ですんで資産価値の下落は目をつむりましょう。

  13. 133 匿名はん

    南マンション計画ですが、本当に実行されますかね?
    あの北向き側に住む人いるのでしょうか?
    たんなる揺さぶりって事もないでしょうか。
    南の繊維問屋の住人に聞けば分かるか・・・。
    正直ショボイマンションですが、購入者にとっては
    いい迷惑ですね。


  14. 134 匿名はん

    こんばんは  私はここの購入者ではないんですが 工場跡地ということで
    土壌汚染について なにか説明はありましたか?
    私は 市内で別のマンションを契約したんですが そこも工場跡地
    なので そちらは どのような説明がなされたのかなと 思いまして。
    突然ですが お聞きできればと 思います。

  15. 135 匿名はん

    129さんの実家は板橋区ですか?
    うちと似ている。。。

  16. 136 匿名はん

    契約したのは南側ではなかったのですが、建築計画があると図面を
    含む資料が郵送で送られてきました。
    これを見てしまうとあーほんとなんだ。とブルーになりました。
    やはり3月にみんないい気持ちで新生活をスタートしたいです。
    13階建てがもっと低くなってくれればいいのに。
    建築申請がまだとのことみたいですが、日照権の問題はどうなるので
    しょうか。

  17. 137 129です

    実家は大阪市内です。
    以前は薄汚れて、自転車が散乱していて、友達を呼ぶのも恥ずかしいぐらいだったんですが
    (今より全然築浅の頃ですよ!)今は本当によくなりました。
    管理会社を変えたのがきっかけだったと思います。

    アッドパーもそんな風になって欲しいです。
    住民が自分のマンション(資産)に関心を持って、皆で良いマンションにしていきたいです。
    土地柄、分譲でも住民の出入りは激しいだろうけど、賃貸マンションみたいな
    「一時の住処だしどうでもいいさ」みたいのは寂しいですよね。

  18. 138 匿名はん

    私のところにも、ようやく前に建つマンションの図面が郵送で送られてきました。
    その一週間前に、前のマンションについて、モデルルームに話を聞きに行ったら、まだ図面はない。
    といわれ、その後一週間程したら、図面が送られてきました。本当は、資料があったのに、
    見せてもらえなかったんじゃないかと、今になって思います。
    (この掲示板で、図面を見たという方もいたので)
    ちなみに図面をみたら、私が契約した部屋の真後ろに賃貸マンションが建っていて、本当に
    ショックでした。
    苦情を言っても、通らないのでしょうか?
    なんだか、騙された気がします(法律的には、問題ないんでしょうが…。
    みなさん、どう思われますか?

  19. 139 購入者でーす

    私の所にも図面が届きました。担当の方の話では図面通りに建つのか、
    いつ建つのかはわからないそうです。
    現地に行って見てきましたが、下からだとみにくかったので、
    センイシティーの一号館の屋上駐車場にあがって見ました。
    繊維問屋って 西側東側に分かれてないけど どこで分割するのか疑問です。

    マンションの方は、かなり完成間近と言ったかんじでした。
    植木も一部植えられていて、ちょっと感動。

  20. 140 東側購入者デス。

    入居目前に迫っている中、南側の契約者さん達が本当に悲惨な思いをされていることを思うと、
    人事ではなく西・東側もいつの日か起こりうることかもしれません。(東側の方が可能性が高い)
    130さんのご意見(ダメだし)も納得のご意見だとは思いますが、調べると言ってもなかなか
    素人では限界があります。かといってどれだけ調べたとしても、いつ何が起きるかなんて誰にもわかりませんよね。
    購入してしまった限りは、せめて前向きにできるだけの手を打っていくしかないですが、
    マンション全体の問題ですから、西・東側や南側のかろうじて前に建たない方達も協力して
    ガンガン訴えましょうよ!明日は我が身ですから…。

  21. 141 匿名はん


    良い意見ですね。
    こういう場合に、自分は無関係だと思い、非協力的だと
    後々、自分が当事者として起こった時に、
    前回の当事者から、総スカンを喰らうという事は良くある事です。
    良い組合は、そこがしっかりしています。
    がんばって下さい。

  22. 142 匿名はん

    長谷工は施工だけでなく、土地の仕入れから自社でやることで有名です。
    その長谷工が自物件の周りの状況を把握していないなんてことがあると
    思われますか?まず間違いなく販売前から知っていて、販売に不利にな
    るから隠していたのだと思います。

    知らずに購入された方は気の毒ですが、泣き寝入りするべきではありま
    せん。まずは重要事項の告知義務違反を盾に契約の解除を求め、取り
    合わない場合は訴訟も検討すべきしょう。

  23. 143 図面見て・・・

    しかしまだ案の段階だよね?
    法律上や、杓子定規に考えれば、相手も長谷工も問題ないというはず。

    問題ないけど、情状酌量として、これこれこういう様に対応すると
    多少の誠意があれば問題なさそうな気もするけど。
    ほんと新規契約にグアムなんかプレゼントするより、
    こっちの対応に金使った方がよっぽど徳だとおもうけど。
    もうほぼ、売れてるから、今から買う人はラッキーだよ。
    完売は資産価値上げるし。

    物件自体は良いんだし、まだ案の段階で確定してないなら
    後々返還かなんかで対応したら良い話では?
    線引きもやろうと思えば簡単だよ。
    問題は、南の入居者が、気持ち良く、入居できるかだよね。

    今後も大型マンションに着手するみたいだし、
    でないと、都島セントプレイス大阪や他の大型の
    掲示板荒れるよね。
    対応良かったと書かれるとまた売れるし、相乗効果だよ。

    逆に、得する人もいるよね。
    前が青空になるし、10階以上はほとんど関係ないし。
    でも案だよね。まだ。


  24. 144 匿名くん

    MRに行った者です。
    パンフレットをいただいたのですが、外部階段の仕上げがコンクリート
    鏝押さえとあり、一般マンションでは最低でも、防水モルタル塗
    あるいは、長尺塩ビシート貼なのですがコストを押さえているのかなぁと
    感じました。
    又、避難ハッチの設置場所を平面図で確認されたでしょうか。
    十何スパンに妻住戸のみに配置された避難通路の設定では
    不安になり購入をあきらめました。
    購入を決められたみなさまに避難ハッチの増設及び
    外部階段の仕様変更を施工業者に要望されては と思い
    書き込みさせていただきました。

  25. 145 匿名はん

    すでに契約済みの者です。先ほどアッドパープレイスのHPを見たら、
    ブライダルフェアで11/30までの期間中に成約すると、
    グアム旅行プレゼントとなっておりました。
    今年、結婚するのですが、プレゼントしてもらえるのでしょうかねぇ?

  26. 146 匿名はん

    先日ブライダルフェアについて問い合わせてみましたが、
    「最近始まったキャンペーンなので、申し訳ないが対象にはならない」
    と言われました。
    いつから始まったか明記されてませんが。(11/16から?)

  27. 147 匿名はん

    長谷工に知り合いがいるんですが南の購入者からキャンセルが続出してて
    無条件解約に応じるそうですよ。部屋変更の希望者も年内に再登録して抽選
    するって言ってました。部屋変更の人からはオプション注文の費用を取る
    らしいんですが、キャンセルだとお金は全部返してくれるそうです。これって
    ちょっとおかしいですよね?知り合いがいるからあんまり言いたくないですが
    なんか信用できません。

  28. 148 匿名で…

    147の方のお話し、本当ですか!?
    私も南側低層階購入者なんですが、最初目の前の賃貸マンションが立つという
    話しがあった時に「キャンセルしたら、お金返してくれるんですか?」
    って聞いたら、「返金できません」と言われました。
    なので、ずーっと諦めてたんですが…。
    やはりキャンセル続出で対応せざるをえなくなったんでしょうか?
    1度確認してみます。

  29. 149 匿名はん

    キャンセルのお部屋、増えそうですよね。
    それか、部屋変更で納得される方も多いかな…。

    それにしても147さんのお話って、いつごろからそういう対応になったんでしょう。
    文句言い倒した人だけへの対応だったらトンデモナイな。
    ほとんどの方が148さんみたいに諦めて入居じゃないのかな。
    ひどいですね。

  30. 150 匿名はん

    今までも売れた低層階は人気らしいので、
    売り煽りにも気をつけた方が良いのでは?
    ちゃんと確認しましょう。

  31. 151 匿名はん

    確かに、キャンセル待ちを狙っている人多いでしょうね。後駐車場も。
    実際、今建ってたとしても値下げしなくても売れるだろうし。
    こういう賃貸物件は大風呂敷から現実(予算)に合わせて縮小するものだし。
    混乱を恐れて同時に全契約者に連絡しなかったまずさはあったが
    まず長谷工が教えてくれた点は長谷工もよくなって来たのかなと思う。

  32. 152 匿名はん

    近所に実際に住んでる人間からすれば、近隣にマンションやビルが建つのは当たり前の地域です。
    今後もっといろんな建物が近隣に建っても全然おかしくない場所なんですよ。
    田舎じゃないんですから…
    利便性重視の場所は基本的に住環境の保障はありません。
    もし、少しでも住環境が維持されたいと思うなら、間違いなく道路沿いの物件ですよ。
    例えば新大阪ウイストだったかな?道路沿いに建ってるので道路側は間違いなくマンションは建たないのでね。
    その代わり、排ガスはバンバンあびちゃうので、洗濯物に臭いがついたり、窓が黒くなっちゃたりしますが。
    アドパーは、立地条件も含めて別に悪くないどころか、良いほうですよ。

  33. 153 匿名はん

    それから、物件を買ったのであれば欠陥以外の文句は言わない方がいいでしょう。
    仮にその場所にマンションが建つ話が元からあったとしても、長谷工のせいだけじゃないでしょう。
    下見をしたときに、そこに駐車場やら空き地があれば、ヤバイと思うべきです。
    特に南側のゆめっせや駐車場、東側の駐車場や工場、西側のパ**屋、どれも不確定要素の多い土地ばかりです。
    下手すると3方をマンションに挟まれる可能性も考えられる場所です。

    その可能性を頭に入れておいて、それでも買うべきかどうか考えるべきでしょう。
    利便性を求めるならそれでも買いだと思いますね。
    また、マンションに面した道はタクシーや近隣の人の抜け道になっており、基本的に交通量は多目です。
    お子さんのいる方は十分気をつけてあげてください。

    長谷工に関しては、もう変なことはできないでしょう。
    確かに巨大マンションを建てるので近隣の住民とのいざこざはありますが、法的な問題は起こさないはずです。
    また、物件に関してもそうで、過去に失った信頼を取り戻すまでは変な物件は建たないでしょう。
    変な経営をしてた経営陣は退任していますしね。

  34. 154 匿名はん

    話は変わりますが、
    最近、小学生の人さらいが増えて、大事件になってますよね。
    和泉市未遂も捕まってない様です。
    こういう大規模マンションは、戸建に比べ、
    同じ校区へ集団登校できる利点は最大限いかして欲しいですね。


  35. 155 匿名で…

    148でレスをつけたものです。
    主人と相談したものの、悩み中です。

    「もしマンションが建った場合、何時頃どのくらい影が来るのか」という
    日影の図面を見せてもらったのですが、冬の1番日が高い時間に
    日が当たらないのでかなり寒いのかな…と。

    でも152さんのおっしゃっている通り、田舎じゃないんだから
    排気ガスをガマンして通り沿いに住むか、
    今回のようなリスクを背負うしか無いんでしょうね。

  36. 156 匿名はん

    日当たりがあんまり期待できないのなら、南側じゃなくても良かったわけですよね。
    んで、東向き、西向きのお部屋なら随分とお安かったわけで。
    148(=155)さんが悩まれるの、とても分かります。
    だって、南側は背の低い繊維問屋です、という前提で購入決定したんですもんね。
    数年後に話がでるならともかく、入居前の今聞くのは辛いですよ。
    新大阪なら当然、とおっしゃるご意見、ほんとごもっともなんですけど
    やっぱりショックですよね。

  37. 157 匿名はん

    >>152
    ウイストの方は道路向きのお部屋は無いです。
    南も東も建物が建つ可能性ありです。

  38. 158 匿名はん

    >>157
    ウイストのHPで確認しました。
    確かに道路側の部屋ないですねえ。
    >157さんが言ってるように、これでは何が建つか分からないですね。

  39. 159 匿名はん

    ああ、やっぱり住友にしときゃよかったかな??
    同時に検討してただけに、くやしくて仕方ない(TT)

  40. 160 匿名はん

    住友ってパークスクエアですか?
    確かにあそこは、川と道路に挟まれているので、早々囲まれることは無いかもしれないですね。
    でも値段も高めですし、部屋も狭めの部屋が多いですけど…
    ちょっと嫌のは、駅まで近そうで遠いってとこですかね。
    駅までの直線距離は近いのに、目の前に信号がないんですよねえ・・・なんだかなあ・・・
    それと三国駅周辺が開発されるって言われてますが、開発されても新大阪の方が断然利便性は高いんです。

  41. 161 匿名で…

    >>156
    そうなんですよ。
    他にも検討してるマンションがあって、
    そっちは「東南向き」か「南西向き」のだったので、
    「じゃ、真南向いてるadd/pにしようか」と決めたのに。

    場所的に将来はアヤシイなとは思いましたけど
    せめて数年後にこういった話が出たなら諦めついたんですけどね。
    『甘い考え』とおっしゃる方のご意見はもっともなんですが、ヘコみました。

  42. 162 匿名はん

    >>161
    へこまないでください。
    住環境は、どんな場所でも変わっていくものですから。
    準工業地にアドパーは建っていますが、この準工業地が曲者ですよね。
    準工業地の周辺の土地がいきなり住宅地な場合は少ないですから。
    そう考えると、高さ制限の無い周辺に何が建ってもおかしくないわけです。

    ですが、逆の考えで行くと、このあたりは元々こういったマンションが建つ地域なので、
    周辺住民の反対もほとんどありません。
    アドパーが閑静な住宅街にでも建とうもんなら、周辺住民から反対運動の嵐ですよ。
    デメリットもあるかも知れませんが、メリットだって十分ある場所です。
    良い買い物をしたと思って住みましょう!
    実際のところ、この場所は住むには本当に便利な場所ですよ。

  43. 163 購入者です

    南側低階層の購入者ですが、
    147さんからの書き込みにある、
     <長谷工に知り合いがいるんですが南の購入者からキャンセルが
     <続出してて無条件解約に応じるそうですよ。
    とありますが、キャンセルされた方いらっしゃいますか?
    我が家は、週末にでもキャンセルしに行こうと考えております。
    結果は、またここで記入します。

  44. 164 匿名で…

    〉〉163
    キャンセルされるんですね。
    私もまだ悩み中なので、本当に無条件解約出来るのか、
    差し支えない程度で教えて頂けるととても助かります。

    もし解約しなかったとして、目の前に賃貸マンションがたった時に
    『解約出来ないと思ったから入居したのに』と
    『解約出来るとわかってたけど、他の条件を考えて入居した』では
    その後の気の持ちようが違いますので。

    162さんがおっしゃってる様に、(私個人にとっても)メリットの多い場所なので
    なかなか気持ちが決まりません。

  45. 165 購入者です

    147さんの情報が本当だとして、返金ありで解約できるのに、
    クレームを言わなかった人に案内がなかったとなると
    後で問題になるのでは?

    ちなみに私のところにはまだ案内が来ていません。
    ただ、今日1枚の葉書が届きました。
    「部屋の変更希望を募集して、登録・抽選します」との内容です。
    マンションの購入は初めてなのですが、契約完了後に部屋の変更希望の
    抽選するなんて事は普通のことなんでしょうか。
    今回の件と関連がある気がしてしまいます。

    147さん情報では「キャンセル続出」とありますが、この掲示板で1人も
    実際にキャンセルした人の情報がないのも不思議です。
    いずれにしてもこの週末に163さんがキャンセルされるそうなので
    その辺の真相が少しは明らかになるかも知れませんね。

  46. 166 匿名はん

    重説でしっかり言われてたし建築申請も出されていないのに
    ただのキャンセルじゃなく手付けまで返してもらおうなんて。。。
    ホントか?どうした長谷工?ホントなら対応立派過ぎるぞ。
    まあそれだけ売れる自信があるんだろうけど。

    手をかざす形のビルが出来るわけだけどあれぐらいの細さなら
    言うほど暗くはならないかも?かえって直射日光入らなくていいかも。
    それより圧迫感、威圧感が気になります。
    駐車場でそれなりに空間あるだろうけど模型に追加してくれないかな。見に行くのに。
    それとあの計画。アドパー出来る前の案じゃないか?
    北向きの方が部屋多いけど、あれだけの物件に住めるシングル、
    特に女性なら北向き借りる?
    アドパーの住人に覗かれてカーテン開けられないぞ?
    ホントにあのまま作るのか?けど長谷工の対応見るとホントか?

  47. 167 不動産業者です。

    実は以前このマンションを検討していたので、気になっておりました。
    立地条件が悪い、仕様が5年前ぐらいのものと認識しましたので、必ず売れ残るマンションとふんで、長谷工なら恐らく2割引きくらいすると思い、それを待っていたのですが、
    結構本当に売れ行きは良いみたいでびっくりしました。さすがアーベスト、大規模販売は強いですね。
    ユーザーの心を&#25681;む演出が上手い!!
    様々の点を考慮しますと、価格は少し高いと思いますよ。
    ところで、解約の件ですが、以前にも書き込みありましたが「いつの時点で計画があがっていたのか」がポイントとなるでしょうね。
    重要事項説明書に記載義務がありますので。
    それと、正直こういうのは揉めたもん勝ちだと思います。
    内覧会時に施工仕上げについての揉め事が必ずあるものです。それに対する対策費(金で黙らせる)もとってあります。
    長谷工施工なら尚更そういう揉め事は本当に多いです。
    今後の事業に影響があると判断すれば(例えば裁判を起こすなど)、白紙解約にするケースが多いです。
    ちなみに別に私は競合物件の営業マンではございませんので。ただの世話やきです。失礼しました。

  48. 168 不動産業者です。

    あれ?なんか一箇所文字ばけてる!!

  49. 169 不動産業者です。

    165さん!
    関係あるに決まってるじゃないですか!
    契約後の部屋変更なんて売る側になんのメリットもございません!
    南側住戸の解約や紛争を防ぐ為の対策です。部屋変更は後々ばれるでしょうから、関係の無い住戸へも一応案内を送っているのです。
    そして、その対応だと南側は値引きで売るはらずもりだと思われます。
    手付け返金はしたとしても、かなり口封じをします。
    それから、恐らくこの掲示板に書き込んでいる人数はそう多くありません。
    10名いないぐらいじゃないでしょうか・・・。

  50. 170 匿名はん

    おかしいな。
    >関係の無い住戸へも一応案内を送っているのです。

    なぜ、これが分かったのだろう。
    ハガキの話題は、165さんだけ。
    送られた私は、分かるけど、なぜただの不動産屋さんが
    分かったのかな?
    確かに、契約者全戸に送付と最後に記載がありましたが・・・。
    まぁ、それはよしとして、他は参考になりました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

京都府・滋賀県の物件

全物件のチェックをはずす
シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

総戸数 97戸

プレサンス ロジェ 京都御所西

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目191番2

3,890万円~6,660万円

1LDK・2LDK・3LDK

39.44平米~65.41平米

総戸数 19戸

ジオ京都御池通

京都府京都市中京区河原町通二条下る二丁目

9,580万円・9,850万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米・67.33平米

総戸数 70戸

ジオ草津

滋賀県草津市草津2丁目

3,560万円~3,830万円

2LDK・3LDK

58.85平米・66.34平米

総戸数 98戸

ラ・アトレ レジデンス京都

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町477番

3,998万円~4,798万円

1LDK

38.09平米~41.91平米

総戸数 42戸

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3,898万円~7,198万円

1LDK、2LDK、3LDK

36.14平米~67.89平米

総戸数 23戸

J.GRAN THE HONOR 下鴨糺の杜

京都府京都市左京区下鴨泉川町60番、60番2

8,530万円~1億2,630万円

1LDK~3LDK

65.64平米~81.52平米

総戸数 99戸

ソルプレサンス 京都STATION RESIDENCE

京都府京都市南区西九条春日町48番1

3,590万円~7,790万円

1LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

32.70平米~70.01平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4,900万円台予定~7,800万円台予定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱一丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.78平米~80.28平米

総戸数 252戸

ユニハイム京都七条通り

京都府京都市下京区七条通間之町東入材木町473番1

6,530万円~6,990万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米・70.49平米

総戸数 46戸

ジオ京都桂川テラス

京都府京都市南区久世上久世町637番

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.55平米~79.34平米

総戸数 128戸

ジオ京都堀川三条

京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番

4,680万円~5,470万円

1LDK・1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.39平米~51.30平米

総戸数 47戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324、仏光寺通堀川西入晒屋町654-2

3,398万円

1LDK

33.24平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 京都河原町

京都府京都市下京区難波町416番、植松町734番

5,498万円・6,858万円

1LDK・2LDK

51.41平米・64.72平米

総戸数 78戸

プレミスト大津京

滋賀県大津市皇子が丘3丁目

3,499万円・3,899万円

3LDK

64.21平米・72.62平米

総戸数 98戸

アルファスマート草津新浜町

滋賀県草津市新浜町字尺迦野439番、439番2、439番3、435番4

未定

2LDK、3LDK

67.56平米~81.21平米

総戸数 87戸

ヴィークコート京都 河原町二条

京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番

9,580万円・9,980万円

3LDK

71.31平米

総戸数 33戸

ザ・四条烏丸レジデンス

京都府京都市下京区油小路通四条下る石井筒町536番1

6,700万円~7,900万円

1LDK+S、2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.74平米

総戸数 38戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレミスト京都 松ケ崎

京都府京都市左京区松ケ崎横繩手町8番1、松ケ崎堂ノ上町7番1、松ケ崎泉川町7番1、三反長町13番

未定

2LDK~4LDK

64.01平米~203.57平米

未定/総戸数 394戸

グランドパレス近江八幡

滋賀県近江八幡市鷹飼町字四ノ宮685-13、685-24

未定

2LDK・3LDK

51.61平米~79.15平米

未定/総戸数 97戸