京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 00:48:18

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。
公式URL:https://vc-kawaramachi.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154130

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

ヴィークコート京都 河原町二条
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート京都 河原町二条口コミ掲示板・評判

  1. 41 買い替え検討中さん

    ここはセカンド需要でしょう。外国人はそれほどいない感じはしますね

  2. 42 買い替え検討中さん

    >>37 マンション検討中さん
    東向きの?タイプは河原町通り沿いなので億でしょうね。ここは高くて手がでないでしょう。諦めるのみですよ

  3. 43 匿名さん

    確かに、このあたりをわざわざ京都に住んでいる人は購入しないかも。
    かといって、セカンド的に利用したい人がこのあたりを選ぶのかなとも思います。
    億も出すなら、もっと便利なところか静かな地域を選びそう。

  4. 44 買い替え検討中さん

    案外売れ残るかもしれませんね。わざわざ高い金額を出して買う感じではないかも。

  5. 45 匿名さん

    まだ値段は出ていませんので、問い合わせ等の出足が悪ければ、すこし値下げに切り替えるかも・・・

  6. 46 検討板ユーザーさん

    堺町通りに建設予定のリソシエの方が場所的には気になります。
    あと、やはり御池通のジオ。
    両方ともかなり高そうだが…

  7. 47

    1LDKプラスDENの間取りはどうなっているんでしょうね?ここで2人暮らしは相当狭い感じがするけれど。おひとり様ならちょうどいいのかな?5000万で購入できるなら良いですよね

  8. 48 匿名さん

    >>47 はさん
    DENでもシングルベッドくらい置けるなら、老夫婦二人暮らしもありかな。
    理想的には2人で55㎡はほしいところだけれど。年取ったら夫婦の寝室は別にしたい。

  9. 49

    DENにシングルベッドをおけるスペースなんてありません。あくまでも物置。55㎡を中京区で新築購入できる老夫婦はなかなかいないでしょう。

  10. 50 匿名さん

    間取プランはまだ公式ページには公開されていないのでどうなんでしょう。
    一番狭い部屋でも42㎡あるから夫婦二人で住めなくはないですが、DENは基本的に収納部屋になりそうと予想。
    部屋として利用するには狭そうですがどうでしょう。
    収納部屋でなければ作業部屋にもできるのかな。

  11. 51 評判気になるさん

    上階が、狭い部屋に無理矢理二人入居しているパターンがあるのは複雑。
    騒音かなり気になる。ここは二重床なのかどうか。

  12. 52 マンコミュファンさん

    二重床か否かはリフォームの自由度には影響しますが、遮音性にほとんど影響しませんよ。逆に、太鼓現象により音が響くケースさえあります。

  13. 53

    42㎡でDENは収納部屋です。縦長の間取りなので、かく感じられることが予想されます。洋室も狭い中で二人暮らしだとリビングにどちらかが寝ることになるのでは?

  14. 54

    >>53
    かく→狭く

  15. 55 匿名さん

    高さ規制のせいかコストカットか知らないけれど、京都の新築物件で二重床、聞いたことないな。ある程度グレードの高い物件なら、東京では二重床は必須のようだけど。

  16. 56 周辺住民さん

    Bタイプの1LDKは細長い間取りのせいもあって、相当狭い。これで5000万超えならパスだな。京都市役所っていってもそこまで何かがあるわけでもないし、セカンド向けだろうね。たぶん地元の人はもうちょっと静かな場所を探すはず

  17. 57 周辺住民さん

    セカンド向けとしか思えない間取り。1LDKはたしかに狭くて使いにくそう。間取りが細長いのはもったいない。これでは魅力がなくて難しいかも

  18. 58 周辺住民さん

    待たせるなあ。どうして完成後販売なんだろうか?

  19. 59 坪単価比較中さん

    >>58 周辺住民さん
    モデルルーム設置維持コスト削減と、現物見てもらった方がウケが良いはずって自信があるからでしょう。竣工前販売との金利差額分は当然物件価格に上乗せされますが、検討者としては「こんなはずじゃなかった」が無くなるのでありがたいですね。

  20. 60 周辺住民さん

    公式HP見てもいまいち中身がわからん。竣工後販売は自分の目で確かめて購入できるのは有難いかな。立地でよほど自信があるのか、7月まで待たないと売ってくれないみたいですね

  21. 61 匿名さん

    外観予定図も発表しないけれど、なぜなんだろう。

  22. 62 周辺住民さん

    価格がわからないので、検討しようがない。情報が少ないので、ここは秘密主義が戦略なのかな?

  23. 63 匿名さん

    デベも京都初進出なので、なにか臆病になっているのかな。地元民には全く馴染みがない会社だし。

  24. 64 周辺住民さん

    Aタイプ58㎡、西向き角部屋。価格はどのくらいでしょうか?

  25. 65 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 66 周辺住民さん

    >>65 マンコミュファンさん
    どのあたりに価格設定してくるか、7月までわからなそうですね。そもそも即完売のような勢いになるかなぁ。地元デべじゃないし、あまり聞かない名前ですからね。

  27. 67 周辺住民

    >>66 周辺住民さん
    四条通り沿い西洞院付近に住友不動産の物件が出たので、時期的にこちらと競合するかもしれませんね。

  28. 68 ご近所さん

    場所全然違うし競合は無いでしょう

  29. 69 購入経験者さん

    >>67 周辺住民さん
    油小路四条下ルの全部屋同一面積マンションのことですね?

  30. 70 匿名さん

    >>69 購入経験者さん
    そうですね。こちら↓
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/shijokarasuma/
    祇園祭のファンなら住友のほうがいいでしょう。

  31. 71 周辺住民さん

    すぐに売り切るのは難しそうですね。1LDKは縦長の間取りだけどどうなんでしょうか?価格はまだ決まっていないようですけど、どんな感じになるのですか?

  32. 72 周辺住民さん

    相変わらず情報が少ない公式HPで、本気度がわからないですよね?黙っていても売れると考えている強気なのか?

  33. 73 匿名さん

    >>72 周辺住民さん
    ウェブサイトには
    <新発表>竣工分譲プロジェクト 建物竣工予定/2023年6月」
    と書いてあるから、6月までこのままなんじゃないでしょうか。
    要するに「前宣伝はいらん!完成物件をみてくれ!」というスタンスでは。

  34. 74 匿名さん

    BタイプとEタイプの間取りが郵送されて来ました。
    Eタイプ75m2はワイドスパンで良さそうです。
    あとは価格次第ですね。

  35. 75 周辺住民さん

    Bタイプは使いにくい間取りのような気がしませんか?72さんも書いていますが公式みても情報が少なすぎる。価格もわからんし、イメージがわきにくい

  36. 76 周辺住民さん

    >>74 匿名さん
    Eタイプは1億円近い価格になるようです

  37. 77 匿名さん

    >>76 周辺住民さん
    スーモ見てたら、3件ばかり南のジオ御所南河原町二条の3階の部屋(73㎡)が築10年で、7480万の売値だったので、チャレンジ価格かどうかわからないけれど、75㎡新築となれば、億近くなるんでしょうね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_72065534/

  38. 78 匿名

    御所東の物件の、下の階ではない角部屋は
    億を超えていて驚きましたが、
    こちらも囲まれている割に強気な価格なのですね。





  39. 80 匿名さん

    78さま
    >御所東の物件の、下の階ではない角部屋は
    >億を超えていて驚きましたが、
    >こちらも囲まれている割に強気な価格なのですね。

    確かに、そうかもしれませんね。
    このあたりは、周辺環境に関わらず高めの価格設定です。
    友人も数年前にこのあたりで購入しましたが、びっくり価格でした。
    よほどの余裕がないと検討できないなと感じました。

  40. 81 マンション検討中さん

    南北とも囲まれているし、日当たりはどうなんだろうと気になりますが、
    少なくとも立地だけは、田の字の繁華街より落ち着いているし、市役所、
    日銀、ホテルオークラ、ザ・リッツカールトンなどの立ち並ぶ場所で
    高級感があるし、御所と鴨川が至近ということで、ステータス感はあります。

  41. 82 匿名さん

    周辺は、確かにホテルが多いので、観光客が多いイメージです。
    それが治安面にどう影響するのかどうか。
    7階建てなので上階でも、陽当たりはよくないのかなとは思います。
    他府県在住で、セカンド的に購入される方向けかもしれませんね。

  42. 83 匿名さん

    >>82 匿名さん
    割と高級なホテルが建ち並んでいるので、客層はいいと思います。お金のある家族連れや年配者の宿泊客が多い感じ。並びの「季の美ハウス」もグレードの高いジン特化のバーですので、治安は余り心配しなくても大丈夫でしょう。河原町二条東入るには交番もあります。

  43. 84 周辺住民さん

    ここの1LDK価格はどれくらいですか?

  44. 85 周辺住民さん

    >>64 周辺住民さん
    6500万くらいですかねえ?いくら高く設定しても京都人はまず買わないし、最近はなかなか売れないんじゃないかな?

  45. 86 周辺住民さん

    >>84 周辺住民さん
    1LDK、Bタイプだったら5000万くらい?

  46. 87 匿名さん

    >>1LDK、Bタイプだったら5000万くらい?

    そこまでの価格帯になりますか。。
    このあたりは、ほんとホテルが多くて観光客が多いので
    住居ってどうなのかなと。資産価値は高いのでしょうか?

  47. 88 マンション比較中さん

    >>87 匿名さん
    坪4百万円でBタイプは5156万円なので3階以上なら50百万円を超えると思います。
    柳馬場通のPH御所南よりこちらの方が立地はいいです。

  48. 89 匿名さん

    >>88 マンション比較中さん
    大通りに面していると路線価格は当然高いので、坪400万が今の相場かもしれませんね。

  49. 90 匿名さん

    坪単価400くらい・・まぁそれくらいはするかもしれませんね。

    でも、その額まで出してこに住みたいと感じる点があるかどうか。

    地下鉄と京阪が利用しやすいくらいか良い点が浮かばないです。

    食材の買い物などはどこでするんでしょうか。ネットスーパーとかしかないかも。

  50. 91 マンション掲示板さん

    >>90 匿名さん
    食材の買い物はここほど恵まれているところはあまりないくらい豊富です。

  51. 92 周辺住民さん

    1Lで5000を超えるのなら買わないでしょう。ほかにもいろいろ選択できるし、そんなに京都市役所前が何かある感じでもなし。田の字じゃないからね

  52. 93 匿名さん

    >>92 周辺住民さん
    まあ好みもあるでしょうが、田の字より市役所前でしょう。市役所徒歩5分圏内は無敵です。

  53. 94 匿名さん

    京都市役所前って河原町御池のこと。すべての道は河原町御池に通ずってくらい便利だよ。

  54. 95 マンション比較中さん

    夕方、新椹木町(裏通り)を通ったら、一部覆いが外されていました。
    シックでかなり高級感のある外観でした。

    1. 夕方、新椹木町(裏通り)を通ったら、一部...
  55. 96 マンション比較中さん

    6月2日からのホテルオークラでのプロジェクト発表会が楽しみですね。
    予定価格の案内もあるので少しドキドキです。

  56. 97 周辺住民さん

    オークラ満席です。価格がわかったら教えていただけるとありがたいです。

  57. 98 マンション比較中さん

    >>97 周辺住民さん
    ジオ京都御池通も6/10から案内会なので価格差が気になります。

  58. 99 口コミ知りたいさん

    >>94 匿名さん
    それは言い過ぎ。そこまで便利じゃないw
    それを言うなら四条烏丸でしょう。

  59. 100 マンション比較中さん

    高級路線のマンション選びの究極の判断は、鴨川と御所が徒歩圏か否か、そこに尽きる気がします。

  60. 101 マンション検討中さん

    >>100 マンション比較中さん
    ローレルコート京都御所東はそれにぴったり当てはまるのですが、あまり売れてないんですね。完成後の今でもまだ少なくとも先着順7戸残ってます。
    やはり交通と生活の利便性の重要度も高いのではないでしょうか。

  61. 102 匿名さん

    御所と鴨川が徒歩圏内で、京都市役所にも徒歩5分以内。これが無敵のマンションでしょう。四条烏丸は至便だけれど、下町(ダウンタウン)なので、落ち着いた優雅さに欠けるきらいがあります。落ち着きと街の美しさを重視するなら四条通より御池通沿いが一段上と感じます。あくまでも個人的見解です。

  62. 103 周辺住民さん

    価格はどのくらいですか?

  63. 104 周辺住民さん

    >>101 マンション検討中さん
    高くて売れないんでしょう。ヴィークコートもあまり高すぎると手を出さないかもね。ジオが市役所駅前に出来るので比較検討するでしょう

  64. 105 マンション比較中さん

    >>104 周辺住民さん
    70m2くらいが、ジオが1億円、ヴィークコートが85百万円で15百万円の価格差ならヴィークコートにします。

  65. 106 マンション掲示板さん

    >>105 マンション比較中さん

    ジオに70㎡はない
    狭いか広いからしい

  66. 107 匿名さん

    >>101 マンション検討中さん
    ローレルコート京都御所東は対象をしぼりすぎ。都ホテルとの提携サービス(コンシェルジュサービス等々)なんか付いたら、庶民は検討対象外。管理費がもったいない。

  67. 108 マンション比較中さん

    昼間見たヴィークコート。夕方とは色合いが違い、もっと白っぽかった。

    1. 昼間見たヴィークコート。夕方とは色合いが...
  68. 109 周辺住民さん

    95の写真とずいぶん印象が変わりましたね。完成間近。楽しみですね。どうしても市役所前のジオと比べてしね。ジオは33㎡からなので、最低価格がどのくらいから売り出すのでしょうか?

  69. 110 周辺住民さん

    価格はすでに決まっていますか?

  70. 111 周辺住民さん

    5000万円くらいで買えるんじゃない?

  71. 112 eマンションさん

    >>111 周辺住民さん

    低層階の42mなら、5000万程度では?

  72. 113 周辺住民さん

    >>96 マンション比較中さん
    Aタイプの58㎡の価格ってわかりますか?プロジェクト発表会に行かないと価格は教えてもらえないのでしょうか?

  73. 114 周辺住民さん

    プロジェクト発表会に行く方いますか?価格はここで発表されると思います。あまり高くないと良いですけどね。

  74. 115 匿名さん

    いよいよ正面も半分だけ覆いが外されました。解放感と高級感があります。

    1. いよいよ正面も半分だけ覆いが外されました...
  75. 116 周辺住民さん

    >>115 匿名さん
    西側はどうなっているかわかりますか?西側何階以上から眺望開けているのかが知りたいです

  76. 117 匿名さん

    108は西側ですが、写真をみるかぎり1階から最上階まで満遍なく日は当たってます(西日になりますが)。通りを挟んだ建物が低層階なのかも。また確認してみます。

  77. 118 匿名さん

    河原町通(東側)正面、いよいよ全体が見えてきました。あとはエントランス。

    1. 河原町通(東側)正面、いよいよ全体が見え...
  78. 119 匿名さん

    新椹木町通り(マンションの西側沿い)はこんな感じ。
    通りを挟んで3階建ての建物があるので、4階以上なら眺望が抜けると思います。西日は気になるものの、静かさという点では西側の部屋の方がよさそうな気もしました。

    1. 新椹木町通り(マンションの西側沿い)はこ...
  79. 120 周辺住民さん

    >>119 匿名さん
    西側の写真と情報ありがとうございます。大感謝です。現地を歩いたのですが、西側は静かですね。明日からオークラで発表会ですが、いちばん安いお部屋でどのくらいの価格がつくのでしょうか?まあ来月現地に行って中をみてみたいですよね。

  80. 121 周辺住民さん

    地元の方は西日を気にされる方が多いのですか?たしかに夏は暑そうですけど、冬は日が入った方が温かいですよね

  81. 122 周辺住民さん

    最低価格は?

  82. 123 周辺住民さん

    >>119 匿名さん
    3階と4階で価格差がありそうですね。ここの1LDK42㎡は広さ的にどうなんでしょうか?縦長なので寝室もちょっと窮屈になりそうな気がしますが・・・

  83. 124 匿名さん

    >>123 周辺住民さん
    気になってまた見に来てしまいました。夜9時なのに作業が続いています。4階の部屋の電気が点っていました。買えるならこの部屋がほしい( ´艸`)ちなみにここから徒歩2分のザ・リッツ・カールトンホテル前の川(みそそぎ川)はいま蛍が見ごろで、何匹も舞ってました。

    1. 気になってまた見に来てしまいました。夜9...
  84. 125 周辺住民さん

    >>124 匿名さん
    蛍ですか、いいですねえ。ここのマンション買えるなら欲しいです。東向きはかなり高いのでは?そうなると西側かな。発表会行きたかった。きょう行った人は価格がわかったのでしょうか?どなたか行かれましたか?

  85. 126 匿名さん

    価格を知りたいですね。42~88㎡台ということは、単身者から実需のファミリーをターゲットにしているはず。富裕層向けなら100㎡超えも数邸加えるはずですので。坪300万半ばに抑えてもらいたい・・・

  86. 127 匿名さん

    正面はタイル調で色も重厚ですが、側面は無地の壁で、そこがコストカットなのかな。
    周辺の古い分譲マンションはみな全面タイル張りなので、そこが少し残念。
    建設費高騰の折から多少のコストカットはやむなしか。

  87. 128 口コミ知りたいさん

    >>126 匿名さん
    坪300万半ばとなると今や五条エリアの価格帯に近い気がします。

  88. 129 周辺住民さん

    >>128 口コミ知りたいさん
    いやぁ坪300万半ばはないでしょう。京都市役所は人気ですからね。坪400は普通に超えてくるかと。5000万円以下で買える部屋はないと思いますけど、いかが?発表会に行った方、回答を。

  89. 130 マンション検討中さん

    正面から。さすがに東向きは陽当たり良さそうですね。
    今からオークラのプロジェクト説明会に参加してきます。

    1. 正面から。さすがに東向きは陽当たり良さそ...
  90. 131 周辺住民さん

    >>130 マンション検討中さん
    いつも写真提供ありがとうございます!発表会満員で参加できませんでした。
    販売価格どのくらいでしょうか?AタイプとBタイプの価格を知りたいので、情報お持ちでしたら教えてください。市役所前のジオも気になりますよね。

  91. 132 周辺住民さん

    デザインお洒落ですね。価格はどのくらいなのかなぁ。

  92. 133 マンション比較中さん

    寺町二条と同じくらいの坪単価でした。

  93. 134 周辺住民さん

    5000万で買えるお部屋はありますか?

  94. 135 周辺住民さん

    角部屋西側のAタイプが良さそうです。販売価格を知りたいです。公式になぜ載せないのでしょうか?

  95. 136 マンコミュファンさん

    >>133
    パラドール寺町二条なら坪単価400万前後ですか。違う物件なら申し訳ないですが、思ったほど突き抜けて来なかったイメージですね。

  96. 137 周辺住民さん

    >>136 マンコミュファンさん
    田の字ではないし、突き抜けて売れ残ったらどうにもならないですからね。すぐに売り切れるマンションは最近みあたらない気がします。パラドール寺町二条は7000万くらい出さないとそもそもお話にならなかったような。ここはどうなんだろう?

  97. 138 匿名さん

    田の字も烏丸以西、四条以南は苦戦ですね。御所南もせいぜい二条通りかそれ以南。それ以外はきびしいですね。

  98. 139 マンション比較中さん

    >>136 マンコミュファンさん
    寺町二条の東向きです。
    西向きは民家と距離が取れず安かったので。

  99. 140 周辺住民さん

    ここは高いでしょう。東向きは1億近い

スムラボ 20230721「ヴィークコート京都河原町二条」のレビューもチェック

ヴィークコート京都 河原町二条
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸
シーンズ京都四条烏丸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸