埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. 浦和の今後の発展について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-25 18:12:38
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

スポンサードリンク

メイツ川越南台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和の今後の発展について

  1. 7001 マンコミュファンさん

    >>7000 eマンションさん
    何でそんなことが分かるの?

  2. 7002 口コミ知りたいさん

    >>7001 マンコミュファンさん
    普通に考えて5年間も見続けないでしょ
    知らんけど

  3. 7003 口コミ知りたいさん

    >>7001 マンコミュファンさん
    書き込んだ本人だからですよ。

  4. 7004 マンション検討中さん

    武蔵浦和のマンモス校はSNSでも反対の声が多いから絶対問題になるよなこれ
    でも他に解決策ある?

  5. 7005 名無しさん

    >>7003 口コミ知りたいさん
    すごいな、本人だと思ってずっと攻撃してるんだ
    びっくり

  6. 7006 評判気になるさん

    >>7004 マンション検討中さん
    普通の小学校と中学校を新設するのが正解。
    小中一貫校が武蔵浦和でうまく行ったら浦和や大宮でも同じことするだろうね。

  7. 7007 口コミ知りたいさん

    それでも足りないからマンモス学校作るんでしょう?
    しかもマンモス学校作ってもまだ足りないとか?

  8. 7008 マンション検討中さん

    本当に常磐は腹黒いところだな

  9. 7009 匿名さん

    >>7004 マンション検討中さん
    >>7006 評判気になるさん
    小中一貫校だとつくば市のみどりの学園義務教育学校が先進教育進めて大人気
    マンモス校化しつつある
    さいたま市でも同じことができるかどうかは、文教都市としてのさいたま市の底力が問われますな

    人気沸騰…移住してでもわが子を入れたい北関東の公立小中一貫校「1学年400人、11クラス」授業密着ルポ
    https://president.jp/articles/-/56418

  10. 7010 匿名さん

    >>7008 マンション検討中さん
    しっかり設計し問題解決してほしいなと周辺住民が願っているよ。あまり腹黒の考えを待たず。この規模の学校が荒れてしまうと周辺の学校にも悪影響が決まっているんだから。

  11. 7011 匿名さん

    >>7010 匿名さん
    失敗したら文教都市としてのさいたま市の名声は地に落ちる。
    つくば市が成功してるんだから。

  12. 7012 口コミ知りたいさん

    >>7009 匿名さん
    失敗したらさいたま市全体への影響大きいだろうなぁ。
    それこそ笑い事では済まない気がする。

  13. 7013 マンション検討中さん

    学区別年収データに異常にこだわってたのはやっぱり常盤住人か
    他エリアを貶めるために持ち込んだものなんだな

  14. 7014 マンション検討中さん

    つくばは研究者の家庭が多くて公立校でも進学校並にハイレベルだと聞いた
    武蔵浦和にはそういう層はいない

  15. 7015 eマンションさん

    常盤が一番社長が多くて高砂は貧乏人だって高砂貶してるのもどこで見たな

  16. 7016 評判気になるさん

    >>7009 匿名さん
    つくばは大成功で都内からも指名買いの移住組がいるって書いてあるな
    さらに武蔵浦和が高くなってしまうのか

  17. 7017 マンコミュファンさん

    >>7012 口コミ知りたいさん
    浦和エリアには教育熱心の家庭が多く、教育環境が悪化したら、このセクターの家庭がおそらく外部へ転出してしまうんだね。

  18. 7018 マンコミュファンさん

    >>7014 マンション検討中さん
    つくば市が研究者の家庭だらけのわけがないだろ
    普通の家庭が圧倒的に大多数だ
    みどりの学園義務教育学校を成功させたのはつくば市の力量によるところが大きい

    武蔵浦和学園が失敗したらさいたま市の力量不足
    文教都市という視点で見たら失格
    つまり自称文教都市ということで世間から笑われるだけ
    武蔵浦和学園は絶対に失敗は許されない事業だ

  19. 7019 口コミ知りたいさん

    >>7013 マンション検討中さん
    悪意を持って同じことの繰り返しをやめろう、建設的ではないし、逆に目障りだ。

  20. 7020 マンコミュファンさん

    >>7017 マンコミュファンさん
    そういうこと
    失敗したらイメージ悪化は避けられない
    武蔵浦和学園は絶対に失敗が許されない事業であるのは明白だ

  21. 7021 通りがかりさん

    >>7015 eマンションさん
    君って人生が暗いだよね。毎回マイナスの話をお持ち込んで退屈にならないかな?

  22. 7022 マンション掲示板さん

    武蔵浦和と北浦和は属性が全然被ってないから補完的関係にあると思ってるんだけどね
    武蔵浦和→利便性高、先進9年教育や中学受験させたい広域検討富裕層が主
    北浦和→不便でも閑静で歴史と伝統を感じられる環境を好む人。地縁がある富裕層が主
    どちらも浦和エリアの発展に欠かせない存在だと思うよ

  23. 7023 マンコミュファンさん

    >>7016 評判気になるさん
    指名買いが増えるだろうな

  24. 7024 口コミ知りたいさん

    >>7020 マンコミュファンさん

    浦和にとって文教地区の名誉がかかっている大問題だよね。失敗したら浦和区の将来は見通せなくなる。

  25. 7026 マンション検討中さん

    >>7018 マンコミュファンさん
    さいたま市教育委員会も相当な反対論もある中でこの大実験の推進にかなり前のめりになってるからな
    彼らの名誉にかけても成功させると思う

  26. 7027 評判気になるさん

    沼影公園潰す時点で終わってる
    武蔵浦和はマンション建て過ぎて大失敗だ

  27. 7028 マンコミュファンさん

    >>7026 マンション検討中さん
    教育委員会の反対声明を読んできたが変化が嫌で反対しているだけにも受け取れるな
    大規模小中一貫校で成功しているところもあるわけで、なぜ成功事例を研究しようとしないのかという疑問しか残らない

  28. 7029 検討板ユーザーさん

    >>7025 名無しさん
    俺は高砂住民だ。武蔵浦和さんからのマイナス話題をやめてくれ。一貫校の問題は浦和エリアの将来を左右する大事なことなので、皆んなで知恵を出し合い議論しようぜ。

  29. 7030 名無しさん

    >>7029 検討板ユーザーさん
    一貫校の規模が大き過ぎて荒れる恐れがあれば、管理できる範囲で規模を縮小する必要がある。そうなったら小中それぞれ作ったら良くないか?

  30. 7031 マンション検討中さん

    中受組は別所小の学区、先進公教育享受組は武蔵浦和学園の学区で買うんだろうな
    武蔵浦和、ひいては浦和エリアはますます発展する未来しかない

  31. 7032 マンション検討中さん

    少なくとも都内からつくばに移住した指名買い層は武蔵浦和に来そう
    交通利便性はダンチで浦和エリアのほうが上

  32. 7034 口コミ知りたいさん

    結局武蔵浦和は新興のファミリー層頼みで、多摩ニュータウンや高島平の規模を縮小して近代化した街にしか見えず、このままだと同じように衰退する未来しか見えないんだけど…

  33. 7036 名無しさん

    >>7034 口コミ知りたいさん
    質問なんだけど副都心に直通している沿線の価値が落ちて寂れると本当に思ってる?
    武蔵浦和くらいの規模のところでそんなことがあったら都下や神奈川や埼玉等はほとんど終わりだけどどう思う?

  34. 7037 評判気になるさん

    マンションは戸建てのように建て替えることもままならず朽ちていく一方だからね
    マンションしかないような街はマンションが古くなるとスラム街っぽくなっていけ

  35. 7038 匿名さん

    >>7031 マンション検討中さん
    武蔵浦和マンモス校が先進教育てw

  36. 7040 通りがかりさん

    >>7036 名無しさん
    寂れることはないだろうな
    寂れるとしたら東京が沈没する時だけだ

  37. 7041 通りがかりさん

    >>7031 マンション検討中さん
    先進的な教育を打ち出せるかどうかはさいたま市の力量次第だろう
    打ち出せないならさいたま市はつくば市未満確定だ

  38. 7042 検討板ユーザーさん

    >>7037 評判気になるさん
    何も知らないみたいだから教えてあげるけど、建て替えが容易になる様に法改正の方向で動いてるよ。
    それと、マンションの管理や修繕も格付け制度して管理や修繕をきちんとやる(やっている)マンションを優遇する施策はすでに実施されている。

  39. 7045 管理担当

    [No.7043~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  40. 7046 口コミ知りたいさん

    >>7036 名無しさん
    私、沿線価値が落ちるという話は一切していないのですが…
    もし、衰退=ゴーストタウンを想像されたのであれば違いますよ
    人は住んでいても街の活気があまり無い状態をイメージしてもらえれば
    このスレで言うところの北浦和みたいな感じかな
    一度多摩ニュータウンの永山や神奈川の東戸塚に行かれることをお勧めします

  41. 7047 eマンションさん

    >>7046 口コミ知りたいさん
    街の活気があまり無い状態というのは、建物(モノ)の古さとか街並みの雰囲気のこと?

    ちなみに例で出された北浦和でいうと、古くからある街だから街の建物(モノ)的なの雰囲気はたしかに落ち着いている。
    一方で、ヒトでいうと、大学生もたくさん住んでいて、駅周辺に中学高校や塾も多いから街中には中高校生が溢れている。文教がウリだから当然子育てファミリーも多く、ヒトの雰囲気でいうとむしろ活気があるんだよ。

  42. 7048 評判気になるさん

    >>7046 口コミ知りたいさん
    駅前は利便性が高くて需要が高いから人は入れ替わるでしょ
    交通の便が悪くて人がニュータウンとは前提条件が違うから比較するのはナンセンスかと

スポンサードリンク

メイツ川越南台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸