東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 錦町
  7. 立川駅
  8. エクセレントシティ立川 THE GRANってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-20 23:04:13

エクセレントシティ立川 THE GRANについての情報を希望しています。
駅近で気になっています。便利そうですね!
公式URL:https://www.ex-ms.com/tachikawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154460
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16002160000215

所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:JR中央線「立川」駅徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.70m2~72.86m2
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-14 16:46:56

エクセレントシティ立川 THE GRAN  [第1期9次]
所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩5分
価格:6,800万円台予定~9,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.20m2~72.86m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 157戸、他に管理員室1戸
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクセレントシティ立川 THE GRAN口コミ掲示板・評判

  1. 357 通りがかりさん

    サンクレイドルにするか、こちらにするかは値段次第な気もしますね。エクセレントシティの方が規模感が大きく住環境は良さそうです。サンクレイドルは繁華街により近く、駅近ですので、賃貸運用に向いてるかも。詳細は分かりませんが割高だと魅力が薄い気がします。
    ただ今からだとこちらは部屋を選べ無さそうなので、欲しい間取りにもよりそうです。

  2. 358 マンション検討中さん

    総合的に見て、サンクレイドルはここよりだいぶ安いと思ってましたけど。

  3. 359 マンコミュファンさん

    >>355 マンション検討中さん
    10年前ですよね。そうは問屋が卸さない、ということですね。

  4. 360 マンション検討中さん

    来年から人件費、建築資材費、運送費もさらに上がるから、良い立地で価格が安いとしたら設備、品質等を下げるしかないから逆に怖い。

  5. 361 マンション検討中さん

    ここは売れ残りそう

  6. 362 マンション検討中さん

    立川駅周辺に建つマンションは敷地確保が難しいから50戸くらいまでの小規模マンションが多いけど、ここは157戸の大規模だから他のマンションよりも売りきるのに3倍の時間がかかるかもね。

  7. 363 通りがかりさん

    ここは、停電しても太陽光発電で電気利用できて、共用部の余剰電力は電力会社が買い取ってくれるのは便利で管理費も安くなって良いですね。

  8. 364 マンション検討中さん

    立川って駅ビルの再開発とかないのかねぇ・・・

  9. 365 通りがかりさん

    >>353 評判気になるさん
    サンクレイドル立川に見学行ってきました。
    1億円超えの部屋はありませんでした。
    9000万超えてる部屋ですらほぼ無いようです。
    むしろ南向きだけで比較するとサンクレイドルの方が安い印象でした。




  10. 366 マンション検討中さん

    >>365 さん

    >>365 通りがかりさん
    ということは7,000万前後も検討できるってことなんでしょうか?新日本の担当さんからは1億ぐらいいくと聞いていたので半分諦めモードでした。

  11. 367 マンション検討中さん

    一億はさすがにいくわけないでしょ

  12. 368 匿名さん

    新日本は結構不通に嘘いってくるのね
    どちらもお話聞きに行きましたがサンクレイドルが圧倒的に良いですね。
    価格、立地このバランスが取れている

  13. 369 通りがかりさん

    サンクレイドルの規模、設備で1億はさすがに誰も買わないだろう。
    部屋もコンパクトサイズだけだし。

  14. 370 マンション検討中さん

    ここまでサンクレイドルの具体的な階数とプランの価格無し...
    サンクレイドル推すなら、せめて価格比較できる情報をくださいよ

    価格バトルだけなら、エクセレントシティの1LDKが勝っちゃうんだから

  15. 371 通りがかりさん

    エクセだな。
    1LDK~3LDKがあるエクセなんだ。とにかく間取りが豊富だよ。
    エクセで決まりだな。
    比較?する必要もない。
    まずはエクセを見に行けばわかるんだ。

  16. 372 評判気になるさん

    サンクレイドル、63~66.4平米7千前半~8千万後半が中心(一部6千万代、9千万代)でした。間取りは無駄がなく良いように感じました。ただエクセレントシティの方が確かにバリエーションはありますね。個人的にはテラスからの風景(高層階ならですが)でサンクレイドルの方が気にはなってます。







  17. 373 マンション掲示板さん

    >>372 評判気になるさん

    エクセレントは東側の空き地にできる建物によっては下層階の眺望は残念になる可能性ありますしね

  18. 374 匿名さん

    こちらはタッチレス水栓、浄水、スロップシンク、ディスポーザーと水回りの設備が充実している点が良いと思いました。
    間取りが豊富=様々な家族構成が入居することとなり管理組合の運営が活気づくのではないでしょうか。

  19. 375 マンション検討中さん

    こんな繁華街の治安悪いマンションよく買えるな笑

  20. 376 評判気になるさん

    サンクレイドルは駅近と価格が魅力な一方、場外馬券場が隣でスナック・パブ等も多い地区なので子育て世帯は避けるでしょう。
    うまく棲み分けできるのでは?

  21. 377 マンション検討中さん

    ここ全然売れてないな

  22. 378 匿名さん

    立地を思うと、利便性重視の方がほとんどなんじゃないでしょうか。
    子どもがいる人は選択する可能性は低いかなぁ
    子どもと言っても、高校生とかもう大きくて、電車に乗って通学するような子供の場合は
    ファミリーでもありだとは思うけど。

  23. 379 通りがかりさん

    100戸は完売してるみたいですが、どの部屋タイプが人気なんでしょうね?

  24. 380 匿名さん

    立地から推測すれば共働きの夫婦の入居率が高いかもしれませんね。
    公式サイトのトップページで第一期100戸完売御礼となっていますが、第一期全体で100戸が成約しているのですか?
    そうだとすれば残りは57戸になるのでしょうか?

  25. 381 通りがかりさん

    飲食、病院、買い物が全部近くて生活に便利な立地だから子育て終わる年代層も入居率高そうですよね。

  26. 382 マンション検討中さん

    ご年配の方もそれなりにいそうでしたよ。

  27. 383 匿名さん

    入居説明会にはご年配の方もいらしたし、20代前半くらいの方もいて年齢層が広いなと感じました。
    赤ちゃん連れの方も何組かいらっしゃいましたね。

    先日通りかかったら1部ビニールシートが外されてバルコニーが見えるようになっていました。完成が楽しみです。

  28. 384 マンション検討中さん

    ここからだと、小学校が近くていいなぁと思い検討中。
    お子さんが第三小学校に通ってる方いたらどんな雰囲気か知りたいです。

  29. 385 マンション検討中さん

    子供未来パークも近くにあるのもいいですよね。

  30. 386 匿名さん

    完成まであと2ヶ月ですか。あっという間ですね。

  31. 387 マンション検討中さん

    こちらのマンションに住むとなると、どこのスーパーでお買いものになるのでしょうか?

  32. 388 マンコミュファンさん

    徒歩5分圏内に数カ所ありますね。
    南口のグランデュオ、エキュート、東急ストアがあり、成城石井、カルディも南口のルミネにあります。
    徒歩10分圏内に足を伸ばすなら高島屋のOKストア、肉のハナマサもありますよ。
    自転車なら業務スーパー等もあります。

  33. 389 匿名さん

    >>387 マンション検討中さん
    思いついたものを書いてみました。

    南口・帰り道に寄りやすい
    ・東急ストア(アレアレア2)
    ・北野エース(グランデュオ)

    北口
    ・オーケー(高島屋SC)
    ・MEGAドンキホーテ(生鮮食品も品揃え豊富)
    ・肉のハナマサ

    少し遠い
    ・西友(西国立)
    ・サミットストア(西国立)
    ・業務スーパー

    野菜など
    ・のーかるバザール(地元などの新鮮野菜)
    ・わくわく広場(高島屋SC、地元野菜、お弁当など)
    ・八百政(マンションの近く、昔ながらの八百屋さん)

  34. 390 マンション検討中さん

    >>388 マンコミュファンさん
    >>389 匿名さん

    ご教示いただきありがとうございます。
    近くにこんなにもあるのですね!
    お買い物に困ることはまったくなさそうです。

  35. 391 匿名さん

    すごく恵まれた買い物環境ですね。
    毎日のお買い物が楽しめそう。
    お得な商品とかこれはあのお店とか、こだわりのお買い物もできそう。
    なんだかんだいって、利便性が良いのは何よりかなと思います。
    駅徒歩5分というのもちょうど良い感じもします。
    それだけに、30㎡台の1LDKでも4千万円を超えてしまうのは仕方がないのかな。
    そのわりには管理費とか修繕積立金が他所と比べて低額なのが意外です。

  36. 392 マンコミュファンさん

    >>391 匿名さん
    管理費はともかく、修繕積立金が低額なことを評価するのはどうかなと思います。匿名さんも「意外」とおっしゃっているだけですが。

  37. 393 マンション検討中さん

    不動産業界で大規模マンションがお得と言われるのは、

    管理費や修繕費が安く、
    共用施設が充実していて、
    資産価値が下がりにくい

    これらのメリットがあるからなので、
    総戸数で割るんだから、大規模マンションではない物件に比べて管理費、修繕費が安いのは当たり前。



  38. 394 マンション検討中さん

    当たり前のことですね。

  39. 395 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん
    東急ストアか北野エースが普段遣いになりそうですね

  40. 396 検討板ユーザーさん

    >>395 マンション検討中さん
    上で出てない店舗で普段使いに向いている場所としていなげやがあります
    ご参考までに

  41. 397 通りがかりさん

    >>396 検討板ユーザーさん
    書き込みしたものです

    調べたところどうやら12月に閉店しているようです...
    個人的にはここで買い物しようと思ってたのでショック(とはいえ、他に選択肢はたくさんあります)

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5d5b316c80070c60e1d9cb3b63103...

  42. 398 購入経験者さん

    新日本建設は突貫工事だから、内覧はよーーーく時間を掛けてみた方がいいですよ。
    プロに同行してもらってもいいと思います。
    ウチはものすごい数指摘しました。

  43. 399 マンション検討中さん

    >>398 購入経験者さん
    例えばどの箇所が指摘あったのでしょうか?
    ご参考までに教えて頂けますと幸いです。

  44. 400 マンション検討中さん

    新日本建設って突貫工事なんだ・・・

  45. 401 マンション検討中さん

    新日本建設、どうなのか気になります。
    売り主、販売、施工、管理会社の各評判ランキングでは、現在立川駅周辺で販売中のマンションと比べるとはるかに順位が上なので、まだマシなのかな?と思っていましたが。
    内覧でどこをチェックすれば良いのか購入経験者がいらっしゃるなら教えていただきたいです。

  46. 402 マンション検討中さん

    新日本建設って財閥系の施工もやってたりするけどね。
    あと最近業績がいい。株価も調子いい。

  47. 403 マンコミュファンさん

    浄水器、ベランダのシンク、ミストシャワー、24時間ゴミ出し可、ディスポーザー、共用部分の豪華さ、コンシェルジュ付きなのがいい。
    タワマンや大規模マンションのメリットは魅力的。

  48. 404 周辺住民さん

    新日本建設が施工した「プラウド国立」に以前住んでいました
    新築で入ったので内覧会も行きましたがいい出来でした
    沢山手掛けているのでうちだけでは分かりませんが
    施工が新日本だったら経験上躊躇はしませんね
    駄目なのは長〇工でしょう(笑)
    最も団地みたいな格安マンションしかやらないので
    立川にはないでしょうけど・・・

  49. 405 購入経験者

    >>399 マンション検討中さん

    キズ、汚れ、浮き、凸凹、ズレ、剥がれなどですね。
    床、壁、天井、巾木、建具、キッチンカウンターの裏側や脱衣所の扉の奥など見えにくい所も入念なチェックが必要です。
    当日は舞い上がっているので素人が内覧するってだけでも無理があるのに、内覧中に設備の使用方法説明がかわるがわる入るので、内覧に集中できません。なぜ内覧時にやるのかなと悪意しか感じませんでした。

    部屋数が多いと内覧がより大変になると思うのでプロがいた方が心強いと思います。

    建築用のマスキングテープを持参した方がいいですよ。

    1. キズ、汚れ、浮き、凸凹、ズレ、剥がれなど...
  50. 406 購入経験者

    >>399 マンション検討中さん

    追記
    素人なので内覧時は気が付かなかったけど、今、トイレや脱衣所を掃除するたびに、クッションフロアにボンドが沢山付いていたりソフト巾木の施工が
    すごく雑です。もっと指摘すればよかったと後悔してます。


    あとはベランダなどの引き戸の開閉が重いとか、異音がするとか、そういうのも見ないといけません。
    見るところが多過ぎるので夫婦2人の内覧は無理があると思います。

  51. 407 購入経験者

    >>400 マンション検討中さん

    契約か何かの時に、長谷工の担当者がそう言ってました。
    工期を見ても通常より半年ぐらい早いと思います。

  52. 408 検討板ユーザーさん

    2023年から建設業界で突貫工事は違法になったらしい。

  53. 409 マンション検討中さん

    ソースは?

  54. 410 マンション検討中さん

    >>405 購入経験者さん
    399です、参考にさせて頂きます。有難うございます!
    私はプロの方に同行して頂き、しっかりとチェックしてもらおうと思いました。

  55. 411 マンション検討中さん

    現在販売中の周辺新築マンションの物件評価額が一番高かったので、立川駅ならここを検討中。
    別のターミナル駅で同等評価額の新築物件も検討中。
    多摩地域で一番住みやすく、便利な場所って立川駅周辺ですか?

  56. 412 マンション検討中さん

    >>411 マンション検討中さん
    多摩地域だと便利なのは立川一択ではないでしょうか?
    なんていったって中央沿線のターミナル駅。

  57. 413 通りがかりさん

    >>412 さん

    回答ありがとうございます。
    東京には住んだことがないので教えていただきたいのですが、府中と多摩センターより立川が便利なのでしょうか?

  58. 414 検討板ユーザーさん

    >>413 通りがかりさん
    横からすみません
    便利な基準は人によって異なるので、「〇〇駅が絶対に便利」ということないです。

    勤務先、家族構成、その土地への理解で評価は異なります。

    個人的にはその中では立川が便利だと思います。
    立川で基本的なものは揃います。
    駅路線も便利です。

    この物件が南口なのも好きです。
    立川は北口の方が栄えているので、そちらの方が評価が高いですが、駅近にお店が集中しているため、駅徒歩10分過ぎたあたりからスーパーなどの日用品店が一気になくなります。
    その点、南口はある程度日用品店が分散しており、実際に生活するには便利です。

    ご自身の生活の仕方をイメージされてからご検討されてはいかがでしょうか?

  59. 415 マンション検討中さん

    >>414 検討板ユーザーさん

    とても参考になります!
    ありがとうございます。
    大規模マンションで共用施設が充実していて駐車場が確保できて利便性が高い駅から5分以内の条件のマンションはなかなかないので。

  60. 416 立川居住経験者

    >>415 マンション検討中さん
    利便性やお店云々の話も大事だけど、治安についてもしっかり確認しましょうね。立川は多摩センや府中に比べ、夜になっても人が沢山いるため、夜のお店も当然多いです。南口エリアといえばそのようなお店が多くあったと記憶しています。まあ、昼じゃわからないので、是非夜(22時~24時あたり)の立川もみてください。

  61. 417 契約者さん2

    横から失礼マン2度目の書き込みです。

    この物件は何かと"でも立川って治安悪いよ?"というネガティブなコメントがつきます。

    確かに、近場にキャバクラがたくさんあるのでキャッチの人がたくさんいます。夜は特に多いです。いえ、正しくは"夜にしかいない"です。

    昼間は家族連れがたくさんいますし、普通の商店街です。全く客層が異なるので、夜の様子だけ持ち出すのはちょっと違うかな...と思います。

    また、この商店街の通りには監視カメラがたくさんありますし、治安維持のために朝方はシルバー人材センターの方々が掃除しています。(現在近場に住んでない人は知らないでしょうね)

    立川市として対策を講じていますので、繁華街と切っては切れない関係のターミナル駅の中では治安がいいと評価されてもいいと思います。

    メリット・デメリット整理して、ご自身にとってベストな選択ができることを応援してます!

  62. 418 マンション検討中さん

    >>417 契約者さん2さん

    ターミナル駅近くなので閑静な住宅街のような環境ではないと想像はつきます。
    新宿や吉祥寺に近い感じでしょうか。

    自分の買える範囲で、将来的なリセールバリューを一番重視しているのでターミナル駅で大規模であることや駅5分以内、建設会社等大手であるという点で立川周辺では、ここの物件が安心だと思っています。

    時間がとれるときに足を運び、ここや他の気になる地域を見に行きたいと思います。

    詳しい周辺情報を教えてくださり感謝します。
    ありがとうございました。
    立川駅周辺、とても住みやすそうでいいですね!

  63. 419 マンション検討中さん

    >>416 立川居住経験者さん
    時間を変えてチェックしてみますね。

    個人的には、暗い夜道より人の多い繁華街を歩く方が安心できるのでたぶん大丈夫だと思います。
    繁華街のど真ん中に建つマンションではないようなので住環境は落ち着いていそうですね。

    貴重なご意見ありがとうございます。

  64. 420 ご近所さん

    「いいね!立川」で紹介されました。
    https://iine-tachikawa.net/realestate/105594/

  65. 421 マンション検討中さん

    リンクありがとうございます。
    建物周りの環境も静かそうだし、道もすっきりして角地で車の出し入れもしやすそう。
    以前建っていた建物も病院やギャンブル場などの避けられがちな場所ではなかったというのもいいですね。

  66. 422 マンション検討中さん

    ここ車いらないでしょ。

  67. 423 マンション検討中さん

    車なくても困らない立地ですが、あれば遠出やキャンプ時、小さなお子さんのいる家庭にとって便利なので保有したい人もわりといるのではないでしょうか?
    少なくとも、うちは必要です。
    ここ、周辺の月極駐車場や他の調べていた地域より駐車代が安いと思います。

  68. 424 ご近所さん

    私は車使いませんが、駐車場が空いてしまうと、積立金のカバーができなくなるので、車使う人にたくさん入居してほしいです。

    車いる・いらない論争は設備で駐車場が決まっている現状では無意味だと個人的に感じます
    いらないなら別の物件でどうぞ...という感じです

  69. 425 名無しさん

    >>423 マンション検討中さん
    斜向かいのプラウドは平置最安で25,000円程度でしたが、ここはいくらぐらいなのでしょうか。

  70. 426 マンション検討中さん

    平置きは調べてませんが、車は頻繁に使うわけではないので、機械式駐車場が最安値19000円は安くていいなと思います。

  71. 427 近所・購入経験者さん

    外観が見えるようになったんですね
    北側の大きな分譲マンションの駐車場が足りないらしく
    空きがあったら貸してくれないかと組合理事長がいってます
    周辺相場の3.5万円と比較するとかなり安いのですぐに埋まるでしょうね

  72. 428 名無しさん

    >>408 検討板ユーザーさん

    いよいよ外観が見えてきたな。なかなかいい色合で最高だな。南口のこと、とやかく言う人がいますが、夜八時ごろまでは、にぎやかな楽しい街という感じだ。キャッチとか徐々に増えるが意外とおとなし目だし、普通に歩いてれば、問題なし。危害などの心配皆無だ。パトロールもよくやっている。住みたい街ランクが19位だし、ルミネ、伊勢丹、グリーンスプリングス等かなりおしゃれな近未来感がある。場所も静寂な場所で落ち着ける。グリスプのイルミやステージガーデンあたりは、おしゃれすぎだ

  73. 429 匿名さん

    クラモアというサイトに立川は、治安がよいと紹介されてますね。

    ↓紹介文

    治安は良い

    引っ越し先の治安を心配する人は多いかと思います。過去5年間における立川の犯罪件数を見てみると、2017年では2,636件だった犯罪件数が2021年には1,366件と大幅に減少しています。また、23区内と比較しても立川は犯罪件数が少ないことがわかります。

  74. 430 匿名さん

    立川市の努力あって年々犯罪率は激減していますが、少し前までの立川しか知らない人は治安が悪いというイメージは強いかもしれませんね。

    犯罪件数の大半は曙町1丁目の立川駅周辺、次いで柴崎町3丁目の立川駅周辺だけですし。
    それ以外の町はどこも変わらないくらい犯罪件数少ないですよ。

  75. 431 匿名さん

    気にしたらきりが無いという気もします。田舎でもどこでも事件が一回あったら治安が心配になってしまうかもしれませんが普通に暮らしている人の方が多いでしょう。
    実際に時間帯を変えてその街を歩いてみて自分が感じたままでいいのかなとも思います。なかなかいろんな時間に見学に行くのは難しいのでクチコミ頼りではあるのですけど。

  76. 432 匿名さん

    販売当初は値段はやや高いと感じましたが
    ウィルローズやサンクレイドルの価格を見ると
    ここは手頃の価格でしたね
    大規模のメリットもあるし、使い勝手がよさそうな共用部や
    セキュリティなどの管理体制がいいと思います
    近所で大和ハウスが超高級マンションを建設予定ですね
    業者内部情報では2LDKは7,000~8,000万円、
    3LDKは9,000~12,000万円程度を予定しているそうです
    ここより少しだけ歩きますが立川駅6分くらいです
    ここなら7,000~8,000万円の3LDKは手ごろ
    我が家には予算オーバーも立川5分の資産価値考えると
    下層階ながら頑張りました(笑)

  77. 433 eマンションさん

    え、大和ハウスどちらに建つのでしょう・・?気になります!検索してみましたが、見当たらずで。

  78. 434 マンション検討中さん
  79. 435 eマンションさん

    >>434 マンション検討中さん
    ありがとうございます!

  80. 436 マンション検討中さん

    大和ハウスといえば、東側の空き地にオフィスビルを建築予定からの頓挫した会社だなー
    と思い、先ほど確認してきたら共同住宅に変更になってました

    立川あっちもこっちも新築マンションだらけですね~

  81. 437 通りがかりさん

    立川駅近くにマンション増えたら人口増えて治安も良くなるのでいいですね。

  82. 438 通りがかりさん

    ここから徒歩3分位のエクセレントシティ立川ザレジデンスも来月に販売開始ですね。
    ここ買えなかった人も価格的には狙いやすいかな。

  83. 439 マンション比較中さん

    先日、八王子のマンションに行ってきました。(中古)
    テレビで八王子のことを聞くことが多かったからなのですが、個人的には立川駅も便利に思えたのですが、八王子と立川ってどんなイメージの差になりますか?
    どちらも、住んだことが無いので教えてくれると助かります。

  84. 440 匿名さん

    >>439 マンション比較中さん
    八王子は駅周辺が汚くてキャッチなども多いし治安が悪い、駅力低いし買い物不便、山が近くて水は美味しそう。
    立川は駅も栄えていて、歩いている人も洗練されている印象。暗い通りが少なくて夜道も安心。多摩地区内では気品があるしセレブが住む街ってイメージかな。

  85. 441 ご近所さん

    >>439 マンション比較中さん

    人によって意見が分かれるのであくまで参考として

    10年位前までは立川よりも八王子の方が優れているといわれていました。ただ、そこを境に立川の再開発が始まっています。
    立飛のららぽーとが出来たのは2015年、駅前のヤマダ電機が入っているタワマンが出来たのは2016年です。
    また、直近立川の評価を上げる(?)こととなったグリーンスプリングスは2020年開業です。
    そのため、「立川ってどうなの?」って質問に対する回答は2015年前後から情報がアップデートされているか否かで全然違います。

    事実ベースで話すと、立川も八王子も駅前の徒歩圏内で完結できるので、便利さに差はないように感じます。
    ただ、立川には昭和記念公園、グリーンスプリングスといった、ちょっとしたおまけ施設があったりするので、こまごまとした条件を見ていくと立川のほうが良いと感じます。

    土日に立川駅に来ていただくとわかりますが、人の量がすごいです。
    "多摩地区"では圧倒的な人の多さなので、一目でにぎわっていることがわかります。
    一方で、これは"多摩地区"限定での話なので、吉祥寺駅以東の人にこの話をしても鼻で笑われます。わざわざ立川駅に来るメリットが無いからです。

    現在立川に住んで2年経ちましたが、 >>440 さんがおっしゃっているように、暗い道が少なくて夜道も安心なのは事実です。一方で、セレブ感がある人は全然いませんよ。便利な街ではあるものの、良くも悪くも"多摩地区"の雰囲気です。私はだからこそ好きですけどね。

  86. 442 マンション検討中さん

    つまり庶民的な街ってことです。

  87. 443 通りがかりさん

    うちは、最初、予算の関係で八王子でマンション探してましたが都心に住む不動産に詳しい友人に相談したら反対されて、立川おすすめされたので見に行ったらルミネ、グランデュオ、伊勢丹、高島屋、イケア、ららぽーと、繁華街とグリーンスプリングス、昭和記念公園など自然を両方堪能できる立川駅周辺が夫婦共にとても気に入りました。
    ただ、やはり良いと思ったぶん、やはり八王子駅より立川駅周辺マンションの方がかなり高くはなるので、頑張らなければ(笑)
    雰囲気見るなら、実際に足を運べばわかると思いますよ。

  88. 444 口コミ知りたいさん

    >>442 マンション検討中さん
    流石に気品がある、セレブの街は無理がありますよね笑
    東京駅からの距離が評価軸の一つになるので、現状ではそういう評価にはなり得ませんね。

    変なアピールせずとも、立川には立川の良いところがあるので、そこを評価するレビューを心がけたいところです

  89. 445 匿名さん

    >>441 ご近所さん
    グリーンスプリングスや昭和記念公園はわざわざ立川に行く理由になると思うのですが、私だけなんですかね笑

  90. 446 名無しさん

    >>445 匿名さん
    伝わりにくい文章ですみません。
    吉祥寺以東の人にとってメリットが無いというのは、人の多さ(賑わい)という意味で書き込みました。

    立川はステージガーデンもあるので、人によっては毎週末来る人もいると思います。
    ただ、そんなことは言い出したらキリがないので、冒頭に「人によって意見が分かれる」と書かせていただいた次第です。

    私は立川好きなので、ネガキャンするつもりないですよ~



  91. 447 匿名さん

    >立川には昭和記念公園、グリーンスプリングスといった、ちょっとしたおまけ施設
    ちょっとしたおまけのレベルではないと思いますが…人によるのかな?

  92. 449 マンコミュファンさん

    私の友人は、昭和記念公園が好きすぎて毎週立川に横浜からわざわざ来てます(笑)
    別の知人も某ターミナル駅近くに住んでいましたが、昭和記念公園がある立川駅近くに引っ越ししました。
    昭和記念公園と繁華街が両方楽しめるから私にとっても立川が一番住みやすい場所ですが、価値観は人それぞれなので自分の価値観に合った場所を探すのが一番幸せですよね。

  93. 451 マンション検討中さん

    ここ割高だから売れ残ってるね

  94. 452 ヒゲ脱毛最高

    >>451 マンション検討中さん
    そうですかね。むしろ割安だと思いますけどね。具体的にどの辺が割高なのでしょうか?

  95. 453 マンコミュファンさん

    そもそも眺望重視の人なら駅近の商業地域にマンションは買わないでしょう。
    ここは、大規模物件、徒歩5分以内で角地、最新の設備、充分な駐車場確保、ターミナル駅である立川駅までまっすぐ直進でつく立地って希少だから買うんじゃないかな。
    絶対的に眺望重視するなら駅から離れた商業地域以外かタワマン上層階買うしかないから。

  96. 454 マンション検討中さん

    >>452 ヒゲ脱毛最高さん

    私も最初はここは割高だと思ってましたが、ここよりあとで販売された物件見てるうちにここが今売出し中の物件で一番割安なんだと気づきました。
    今、信じられないくらい建築費などがどんどん上がっていて、あと数年は下がらないし、金利も上がるかもしれないので新築物件買いたいなら早い方がいいと思いました。

  97. 455 通りがかりさん

    立川は一回住むと出られなくなるよ。
    確かに通勤は面倒だけど、あずさや通勤特快停まるのは大きい。

  98. 456 マンション検討中さん

    新宿までならまだしも、東京駅までの出勤ですと立川は遠すぎますね^^;

エクセレントシティ立川 THE GRAN  [第1期9次]
所在地:東京都立川市錦町一丁目379番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩5分
価格:6,800万円台予定~9,500万円台予定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:60.20m2~72.86m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 157戸、他に管理員室1戸
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸