名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-19 08:56:09

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

サンクレーア西枇杷島
ファミリアーレ日比野スクエア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 490 匿名さん

    >>489 匿名さん
    新築から築12年での寝落ち率。
    あとから先は何を仰っているのか分からないので、もう少し詳しくお願いできる?

  2. 491 匿名さん

    >>489 匿名さん
    南角とはいえ7階なので。仰る部屋。
    レインズを見せてもらうとかするのを
    お勧めします。

  3. 492 検討板ユーザーさん

    >>448 匿名さん
    つまりブリリアならいいってことですか?

  4. 493 匿名さん

    なんか無駄な討論多くない?自分の意見が正しいみたいな人ばっかりだけど、人それぞれの考え方あるんだから別にいいじゃん。考え押し付けるような意見だから誰も納得しない気がする。

  5. 494 検討板ユーザーさん

    >>465 名無しさん
    わかります!その感じ!

  6. 495 通りがかりさん

    >>483 匿名さん
    三菱地所はさすがに大阪でも値下げしないだろうけどね。

  7. 496 匿名

    人それぞれの考え方ある、で終わりならこんな掲示板いらなくない?

    少なくとも自分は書き込まれてること無駄だとは思わなかったし、
    書かれた内容を見たい人は見て、あとはそれぞれかんがえて決めればいい

  8. 497 マンション検討中さん

    >>478 匿名さん
    そんな身の丈と合わないところと比較しないで、もっと似通った条件のマンションと比較すればよいじゃん。

    評価の低かった土地をショッピングモール絡めた再開発でファミリー層をターゲットに分譲する…と。
    ららぽーとですね!
    港区役所よりは、亀島の方が立地が良いから20%以上は高いと思います。

  9. 498 匿名さん

    >>497 マンション検討中さん
    ブリリアの半値はない。
    伏見近辺で御園座の半値で出てこないのと同じ。

  10. 499 匿名さん

    モデルルーム見学予約、始まりました。

  11. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    ダイアパレス金山フォレストフロント
  12. 500 マンション検討中さん

    予定価格、発表予定。

  13. 501 検討板ユーザーさん

    >>499 匿名さん
    メールですか?

  14. 502 マンション検討中さん

    こことシティタワー葵で悩んでますがどちらが高いでしょうか?

  15. 503 中古マンション検討中さん

    葵が安いでしょ。名古屋は名駅.栄近くは高値ですから。

  16. 504 匿名さん

    西区の則武と東区の葵で則武が高くなるとは…。東西逆転。
    それを受け入れる人もいる。
    名古屋生まれには信じられない状況ですね。
    いったい何が起きてるの??

  17. 505 マンション検討中さん

    絶対デべの人が書いてるでしょww
    もしかして坪単価280万ぐらいにしてぼったくる気?

  18. 506 匿名さん

    高いと思うなら買わなけりゃいいじゃん
    かく言う私もその価格じゃ買わないけどね

  19. 507 名無しさん

    ららより少し高いとしても坪200が妥当ですね。

  20. 508 匿名さん

    葵より高いのはワロタ。

    葵より高かったら絶対葵買う。

  21. 509 通りがかりさん

    >>508 匿名さん
    そうですね!坪230以上なら葵買いますね!名駅までは葵からの方が早そうです

  22. 510 匿名さん

    >>497 マンション検討中さん
    東海通ね。

  23. 511 匿名さん

    >>504 匿名さん
    本当信じられませんね。

  24. 512 マンション検討中さん

    名古屋駅からマンション建設予定地まで徒歩で歩くと良いでしょう。時間や目に入ってくる建造物を受け入れられれば買って良いと思う。
    あとは、洪水実績を確認ですね。地価が高いが安心の中区か、安いが災害に弱い西区
    いずれにしろ名駅から栄にかけて将来性はあるので買って後悔は少ないと思う

  25. 513 マンション検討中さん

    ザパークハウスは、桜山や伏見の物件を見てわかるとおり、相場より高く売るよ。あとはその価格で売り切ることが彼らの仕事。買った人はもちろん即含み損状態。

  26. 514 匿名さん

    >>512 マンション検討中さん
    そうですね。いくらで購入されても良いのですが、ハザードマップだけは確認してから決めた方が良いです。
    富裕層が堀川から東に住んだことには理由があります。ブラタモリでもやってましたが。
    南海トラフの可能性もあるし、近年水害も多発してるので。

  27. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    シエリア代官町
  28. 515 匿名さん

    >>514 匿名さん
    海抜で言うと梅田は1m以下なのに中心地であると言う理由で億ション立ちまくってる
    何でターミナル駅付近の再開発でショッピングモール併設、三菱地所、坪単価200とか絶対ないでしょ
    250は最低レベルでしょーな

  29. 516 マンション検討中さん

    >>515 匿名さん
    価格の話なんかされてないのに、よくわからない絡み方しますね。
    東京の東部も大阪市も名古屋西部も広範に湿地帯なのはその通り。
    ただ、名古屋の特徴的なことは、湿地帯の名古屋駅から東に一駅で台地になるため地盤が良くなること。
    検討材料にはなり得るでしょう。

  30. 517 マンション検討中さん

    東京の東部と西部の差より、
    名古屋の堀川はさんで東部と西部の価格差の方が断然小さいのに、なぜわざわざ西部を買うのかって気持ちはあるだろうね

  31. 518 匿名さん

    >>517 マンション検討中さん
    まあどうせ高値でも売れるでしょ、
    ショッピングモールとターミナル駅近い物件は値崩れほとんどないからわかってるやつは買うし
    4,5000万なら安過ぎて買っといてもいいかってなるレベルだからな

  32. 519 通りがかりさん

    >>504 匿名さん
    葵は不便だし、再開発の恩恵も受けられん。栄のおこぼれで上がってるだけだからな

  33. 520 匿名さん

    事前説明会の案内ってまだ来てないですよね?
    前ここで、来たと言ってた方いましたが、、

  34. 521 通りがかりさん

    >>520 匿名さん
    外商のお得意様には届き始めてるみたいですよ

  35. 522 匿名さん

    >>521 通りがかりさん

    なるほど。ありがとうございます。

  36. 523 マンコミュファンさん

    >>520 匿名さん
    外商向けに事前案内来てますよ。
    ですが、価格表は入っていません。
    対象外の物件ですが、商業施設に興味があるので
    拝見させて頂こうと思っております。

  37. 524 通りがかりさん

    >>523 マンコミュファンさん

    詳細レポ、よろしくお願いします
    皆さんの知りたいこと、やっと解るチャンス

  38. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    MID WARD CITY
  39. 525 匿名

    名古屋駅まで徒歩20分弱かかるりスーパー併設ではなく比較的小規模だが、
    堀川より東で丸の内駅3分全室南向き、すみふにしては珍しく相場より安め言われているCT丸の内は17階が3LDK6500万円代。

    それと比べて高くなるのかどうかで、土地の価値をデベがどう考えてるのかちょっとわかる気がする

  40. 526 名無しさん

    敷地配置完成予想図を確認するとゴミ捨て場が1カ所だけですよね?各棟別でゴミ捨て場があるかと思っていました。

  41. 527 検討板ユーザーさん

    >>526 名無しさん
    一箇所だけみたいですね。アベニュースクエア裏なのでディライトから捨てに行くとなると相当大変ですね。各階にゴミ置き場作らないところをみると高級マンション仕様ではないんでしょうね。
    エレベーターも19階建ての120戸程で1つなのでかなりいらいらしそうです。今15階建て70戸ほどのマンションに住んでますが朝はなかなか来なくてイライラします。それ以上かと考えると購入見送ろうかなと思い始めました。

  42. 528 名無しさん

    >>527 検討板ユーザーさん
    やはりそうですか。ありがとうございます。この物件を検討中なのですがゴミ捨て場が遠いな、と感じていました。24時間ゴミ出しOKはありがたいですがゴミ捨て場まで遠いですよね。エレベーターも1つなのは不便ですよね。コンシェルジュの受付は、センタースクエアのみだと思います?各棟に管理人がいるのか?学区については詳しく記載されてなかったですよね。来月の事前案内会で詳しく確認してきます。

  43. 529 匿名さん

    >>525 匿名さん
    他のデベならともかく三菱だから上げてくるでしょうね、、名古屋のシンボルマークとしての名前付けちゃったし

  44. 530 検討板ユーザーさん

    三菱地所ほんとに最悪だなー。しっかりとしたマンション名古屋に作る気概を示して欲しかったな。

  45. 531 匿名さん

    ゴミ置場一ヶ所しかないのは盲点でした。エレベーターも1つしかないしな、、、

    マンション買うときって、ある程度妥協するもんなんでしょうか?
    広告を見た瞬間、ここだ!!と一目惚れしたのでなんやかんやここを買うのかなあとか思うのですが(価格によるが)、色々と引っ掛かる部分が後から出てきますね。

  46. 532 マンション検討中さん

    みんなまじでノリタケに6000万出せる?ノリタケよ?

  47. 533 匿名さん

    パーティールーム、スタディールーム、ゲストルームがあり、共用の敷地も広いため管理費は高くなりそうですね。
    車寄せがディライトとアベニューにしかなさそうので、駐車場まで荷物運ぶのは大変そうです。ゴミ置き場やエレベーターの件も気になります。
    7月末に説明会行くので確認してみたいと思います

  48. 534 名無しさん

    >>532 マンション検討中さん
    ノリタケに6000万、何が問題ですか?
    検討中の者ですが、私は生まれも育ちも関西です。地元の方が思うノリタケの価値が6000万には届かないと言う事でしょうか?具体的に教えてください。

  49. スポンサードリンク

    ファミリアーレ熱田神宮公園
    オープンレジデンシア大須FRONT
  50. 535 匿名さん

    >>534 名無しさん
    名駅からは近いようで遠い
    洪水の度に浸水している
    地盤が弱く地震で揺れやすい
    そんなイメージです。

  51. 536 マンション検討中さん

    >>534 名無しさん
    一番な懸念は地震による液状化だと思います。
    東日本大震災の時に液状化したエリアでは、長く影響が続いたと聞いています。ハザードマップでは液状化のリスクが高くなっています。

  52. 537 匿名さん

    普段電車を使わない者からすると名駅までの距離は全く気にならないかな。生活する上ではスーパーが隣にあるのは非常にありがたい。
    災害時に安全なエリアってどこなんでしょう?

  53. 538 購入経験者さん

    電車で行けるけど使わない。電車がなくて使えないは違うかな?ここは名駅までは電車だと逆に不便かな。

  54. 539 マンション検討中さん

    >>537 匿名さん
    ディベロッパーの営業かと思ったけど、こんな雑な返答はしないよね。
    安全か安全でないかの2択ではなくて、災害時にそのエリアのリスクが高いか低いかでしょ。ハザードマップはリスクの高低を表しているだけ。

  55. 540 匿名さん

    >>538 購入経験者さん
    不便というより、door to doorであまり時間が変わらない。ということかと。

  56. 541 匿名

    あのあたりは、大昔からの湿地帯でまず地質が良くない。
    地盤も低いので水はけが悪く、2013年の豪雨のときとかも西区はほとんど水に浸かってしまった。(ハザードマップ参照ください)
    ながらく工場として使われていた場所。

    数年に一度水害に見舞われているため、名古屋の人は堀川より西側にはあまりいいイメージをもっていない。
    東側の丘の住宅地か、あるいは中区の熱田台地の上(ただし山崎川と堀川の間は除く)が比較的水害リスクが低く好まれる。

    マンションなので、直接居室に水が入る心配はしなくていいと思うけど、電気設備が水害対策をしてるか(地下に置かない、地上二階以上にあるかとか)、どう考えてるかはまじで確認したほうがいいと思う。
    武蔵小杉のタワマンのようなことになりかねない。

  57. 542 匿名さん

    結局何を1番重要にしてるかだと思うんだけど、ここにいる人は災害時のリスクを重視しているんですかね?災害時のリスクの低いオススメのマンションって何てマンションなんだろう。

  58. 543 マンション検討中さん

    少なくともハザードマップで浸水想定地域になってないところに建ってるマンションじゃないかな

  59. 544 匿名さん

    >>542 匿名さん
    長く住むことを考えるなら防災を考えることは当然では?ただ、それだけが購入基準でないので堀川以東よりリスクが高くても、それ以上に安ければ検討に値するでしょう。

  60. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    レ・ジェイド名古屋
  61. 545 マンション検討中さん

    リスクを納得されたうえでならいいと思います。
    イオン近いと便利でしょうし。



  62. 546 マンション検討中さん

    煽りとかではなくて純粋な興味なんだけど、
    大阪や東京だとあまり水害のことは気にしないものなのかな…

  63. 547 買い替え検討中さん

    まぁ名古屋の注目物件だし空室が目立っても困るので水害の件は事実だけどもほどほどにしておいて

  64. 548 名無しさん

    >>534 名無しさん
    西区って、完全に下町。JRの駅周辺て大体治安悪かったりするじゃん、関西育ちなら、京都駅周辺、大阪駅周辺、三ノ宮駅周辺を想像してほしい。それの水害があるバージョン。

    大阪駅なら堀江方面でなく十三方面に徒歩20分、
    京都駅なら四条方面でなく竹田方面に徒歩20分、
    神戸駅なら山側じゃなく海側に徒歩20分て感じw

    とにかくみんなが住みたがる方面は名古屋駅から見たらノリタケとは逆方面の東側、東区や千種区
    良いイメージないのも水害でなのかな、学区の評判悪かったり風俗あったり、、まあ中村区より治安はマシなのかな、、?

  65. 549 匿名さん

    >>543 マンション検討中さん

    それってどこですか??いいと思ってるマンションあるんですよね?

  66. 550 匿名さん

    >>544 匿名さん
    どこがオススメなんですか?詳しそうなので教えてほしいです。

  67. 551 匿名さん

    >>548 名無しさん
    水害のリスクがあるのわかってるのであれば対策した上で建設してるのでは??

  68. 552 マンション検討中さん

    ちゃんと浸水対策してるといいですねー
    武蔵小杉のマンションみたいにならないように

  69. 553 匿名

    やっぱり名古屋で水の心配が少ないのは千種区か東区か中区の北の方かねえ
    あとはそれこそ人それぞれ好みや何を重要にするかによってちがうから自分で探した方がいいよ
    水のことは気にしないって言うならここでもいいだろうし

  70. 554 検討中

    武蔵小杉もハザードマップ浸水の可能性指摘されてたのにね…

  71. 555 匿名さん

    水害に関しては、電気設備が上の方に設置されていることと、上層階に住めば何とかなりそうですけどね。甘いですかね?

    それより、エレベーター、ごみ捨て場がネックです。

  72. 556 検討中

    個人的には上層階に住んで電気設備が上の方なら大丈夫かなと思うので、事前説明会行かれる方ぜひ聞いてきていただきたいです

    エレベーターもゴミ捨て場も気になりますね、とくにエレベーター…

  73. 557 匿名さん

    >>553 匿名さん
    すごいざっくりした言い方ですね。なんの参考にも出来ないじゃないですか。あなたのオススメマンションはないんですか?

  74. 558 検討中

    >>557 匿名さん
    みんなあなたの好みも知らないだろうし。
    水を気にしないからここ見てるのであれば、あなたへのおすすめはここじゃないですか?

  75. 559 匿名

    557はそもそもなぜ人が自分に親切にオススメを教えてくれると思うのですか?
    しかもそんなざっくりした雑な聞き方で

    ここはノリタケの森の掲示板なので、名古屋で防災に強いマンションが知りたければよそに行くか立ちあげるかしてください。
    迷惑に感じています。

  76. 560 匿名

    >>557 匿名さん
    あなたへのおすすめは、ザ・パークハウス名古屋です。人が自分のために色々教えてくれて当たり前、考えてくれて当たり前、希望を叶えてもらうまで何度でも問いつづけるそのポジティブなアグレッシブさ!西区がとてもお似合いだと思いますよ!

  77. 561 マンション検討中

    ここはほんと価格次第だなあ

  78. 562 匿名さん

    >>561 マンション検討中さん
    タワマンにならなかったのは高さ制限のせいですか?

  79. 563 匿名さん

    クレクレ君うざいよ。自重してくれ

  80. 564 口コミ知りたいさん

    >>550 匿名さん
    東区は名古屋のくせに高すぎ
    千種区も同じ
    栄に近いなんて良い事ない、もうすぐ終わる今の人の流れは名駅
    名駅に出やすい瑞穂区がおススメかなあ
    瑞穂区住んだことないけどw

  81. 565 マンション検討中

    たしかに東区千種区は基本高くても構わないお金持ちが住む所かな
    こらからの再開発は名駅より栄の方がいろいろあった気がする

  82. 566 マンション検討中

    よそのおすすめではなくて、パークハウス名古屋の話をしたいです

    皆さん三棟のどこを考えてますか?
    もちろん価格しだいですけど

  83. 567 匿名さん

    よーするにここの文句言いたいだけの人ばっかりってことですね。この人達は何がしたいんだか…。

  84. 568 匿名さん

    千種区とか東区とかエリアが広すぎる。栄の近く辺りと名東区守山区にら近いあたりじゃ全然違うくない?

  85. 569 マンション検討中

    >>568 匿名さん
    よそでやってください

  86. 570 マンション検討中さん

    一部(一人?)の人がデベの手先みたいに根拠乏しくここを推してくるから、その反論もあって荒れている気もするなー。ただ、いろいろな意味で新しいマンションだから注目が集まるのは良いと思う。

  87. 571 匿名さん

    >>570 マンション検討中さん
    反論する側が根拠乏しいと思うよ

  88. 572 名無しさん

    >>566 マンション検討中さん

    ディライトスクェアかセンタースクェアの90㎡超えのお部屋を希望しています。
    イオンモール直結の歩道橋が少しでも近い棟がいいかな。と考えています。確かバス停もイオンモール直結の歩道橋あたりでしたよね?
    我が家は衣類のクリーニングもよく出す方なので
    コンシェルジュ滞在の棟がいいかな。
    事前案内会申し込み時にコンシェルジュ滞在の棟など電話で問い合わせましたが案内会の時にお伝えしますって言われてしまいました。

  89. 573 匿名さん

    >>566 マンション検討中さん
    私は日当たりや間取りから、センタースクエア一択です。でも、ゴミ置場が遠すぎる......せっかく名駅まで一番近いのにゴミ置場が真逆...

  90. 574 マンション検討中

    名古屋駅に向かうついでにゴミ出したいですよね…

  91. 575 匿名さん

    私は車通勤なのですが、電車通勤の人が多いんですか?

  92. 576 名無しさん

    >>575 匿名さん
    車と電車どちらもありで考えています。子どもがいると公共交通機関を利用しますので。

  93. 577 匿名さん

    エレベーター、ゴミステーション、駅までの距離、みなさんが下に見てるららぽーとマンションが圧勝。もちろん区は全く違いますが。

  94. 578 匿名さん

    >>546 マンション検討中さん
    全国でマンション買ってますが、東京でも大阪でも低地は嫌われますが低地でも交通利便性高い駅前とかは人気が高いですよ、梅田とかここより低地ですが人気です。
    名古屋は何というか他の地域に比べて単純なんですよね。人気沿線もほぼ確定してますし、話すことが地盤くらいしかない。
    高台のマンションギャラリー行って毎度見せられる国土地理院地図の海抜マップで、もう普通の地図見ただけで海抜わかってしまう始末。



  95. 579 匿名さん

    >>577 匿名さん
    ららぽーとと比べるの??w

  96. 580 匿名さん

    >>578 匿名さん
    全国で買われてるんですね。どこのマンション持ってるんですか?

  97. 581 デベにお勤めさん

    水害がなにかと話題になっていますが、リニアに向け、広川ポンプ場など色々対策が進んでると思います。指摘されている方はそれを含めて対応不足ということでしょうか?ここではないですが他の名古屋駅周辺のマンションでこの地域の水害対策を伺いそれなりに納得したのですが、具体的にこれらの水害対策では不十分な理由をご教示いただけないでしょうか?営業は有利なことばかり言うので私が勘違いしてる可能性もあるので、詳しい方お願いします。

  98. 582 匿名さん

    排水ポンプは下流の状況によっては意図的に止めるかもしれないので、過信しない方が良いです。
    押切公園地下から掘ってる貯水池の方は頼りになりそうですが、堤防が決壊したら足りないでしょう。
    2階以上なら床上浸水はないと思いますが、周辺が水没すれば苦労すると思います。
    地震の時は液状化も心配。
    でも、津波は届かないだろうし、土砂崩れの心配が無い安心材料もあります。

  99. 583 名無しさん

    >>581 デベにお勤めさん
    内水氾濫はポンプ場が稼働すれば多少改善されるかもしれませんが、去年の長野県みたいに庄内川が氾濫すれば確実に対応できません。温暖化で氾濫リスクは年々高まってます。また液状化についてもこのマンションは杭を打ってるので大丈夫かと思いますが、周辺が液状化して陸の孤島になります。

  100. 584 匿名さん

    液状化に関してはこのマンション周辺だけでなく名古屋市はかなりのエリアで液状化の危険があると思うんですが。庄内川の氾濫もかなりのエリアで注意が必要だと思います。陸の孤島になってしまってもイオンが併設してるのは強みですね。

  101. 585 マンション検討中

    液状化は名古屋ではかなり広い範囲注意が必要ですね
    庄内川の氾濫については、中村区西区、北区、守山区の一部などが特に注意が必要な地域です

  102. 586 匿名さん

    液状化って、具体的にどうなるの?

  103. 587 匿名さん

    >>586 匿名さん
    東日本大震災の液状化で有名なのは千葉県浦安市
    その時の写真。
    http://urayasu-shinsai-archive.city.urayasu.lg.jp/special/page_01/

  104. 588 匿名さん

    結局災害リスクに関してはこのマンションに限った問題ではなく、名古屋市内の多くのエリアで同じような事が言えるって事でいいんですかね?

  105. 589 マンション検討中

    液状化リスクは名古屋市ほぼ全域
    庄内川氾濫時の浸水リスクは堀川より西

  106. 590 匿名

    千種区東区中区はさすがに庄内川が氾濫しても浸水はしないと思う

  107. 591 匿名さん

    東区は矢田川があるんじゃないですか?

  108. 593 匿名さん

    >>588 匿名さん
    その通りだと思います。ただ、名古屋市のハザードマップを見ると、それでも東に行くにつれてリスクは下がりますね。
    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000057008.html

  109. 598 マンション検討中さん

    少なくとも地震大国である日本において隕石より数万倍はリスカを身近に感じる必要性がありそうですね。
    病気で言うなら地震がガン、隕石がHIVといったところでしょう。

  110. 599 匿名さん

    >>598 マンション検討中さん
    一応最近騒がれているリスクだとリニア開通の遅延でしょうか?

  111. 600 匿名さん

    [No.592~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  112. 601 匿名さん

    >>599 匿名さん

    リニア開通が遅延すると何のリスクなんですか??勉強不足ですいません。

  113. 602 匿名

    再開発の遅れとかですかね。

    あと私は詳しくないのですが、投資目的の方はリニアの2027開通予定を踏まえて資産価値の変化を計算されてて、遅くなると予定が狂うとかもあるかもしれないですね

  114. 603 匿名さん

    リニアの件に関しては普通に購入する上ではあまりリスクは無さそうですね。

  115. 604 匿名

    そうですね。

    個人的にはSRTの計画がリニアと一緒に遅れてしまわないかが心配です。
    直接連動してるわけではないのですが、リニア開業に間に合わせよう!という気持ちが薄まりそうというか

  116. 605 マンコミュファンさん

    >>513 マンション検討中さん

    全くその通り。そうする事でブランドイメージを高く保っているのですから。

  117. 606 匿名さん

    いずれにしても価格帯は5.600万ですね!
    EVの件は通常平均50戸に1基くらいで、確かに少なく感じますが、その分戸あたりの管理費は安いという事、高速モードに切り替えて運用すれば良いかと。
    ゴミ置き場も棟によってはマイナスポイントですね。あと事前説明会は前の方でデパートの外商から案内来てるうんぬんの話も上がってましたがそれもデマです。普通に一般の方にも発送されてます。

  118. 607 マンション検討中さん

    失礼、5.6000万でした汗
    安いので4000万代もあると思います

  119. 608 匿名さん

    >>607 マンション検討中さん

    この場所でこれくらいの値段ならかなり安いですね。

  120. 609 マンコミュファンさん

    >>606 匿名さん
    デパートの外商から案内が来ているのが嘘っていうのは何処に根拠があるのですか?
    あなたが外商外だから、知らないだけですよね?
    しかも、外商向け事前案内のお知らせには、価格表は入っておりませんので、現時点では価格は知りません。

  121. 610 マンション掲示板さん

    名古屋の全ての外商にお世話になってるけど、御園座、プラウド、ファーストは案内来たけどここは何の音沙汰もないですが…

  122. 611 マンコミュファンさん

    >>610 マンション掲示板さん
    JR名古屋タカシマヤから来てません?
    まあ、実際頂いていますので、どうでも良い話ですが。

  123. 612 マンション検討中さん

    >>609 マンコミュファンさん

    あのですね、いちいち噛み付かないと気が済まないんですか?wなにも嘘なんて言ってないでしょ?外商以外にもちゃんと届いてますよ?って他の気にされている方へ安心材料を届けているんです。
    そーゆー私は知ってるんです!的な感じは良いから、建設的な話をして下さい。

  124. 613 マンション検討中さん

    >>611 マンコミュファンさん

    どうでも良い話ですが、とかいりますか?蛇足なんですよ、貴方は。購入検討されてる方で有益な情報を出し合っていきましょうよ?相手や閲覧されてる方の気分を害する様な発言はやめましょうよ?良い年なんでしょ?あなたも。

  125. 614 匿名さん

    自分の正義振りかざしマンもだいぶ邪魔ですけどね

  126. 615 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  127. 616 匿名さん

    高かったら買うのやめよっと

  128. 617 通りがかりさん

    >>616 匿名さん

    いくらだと高いんですか?

  129. 618 検討板ユーザーさん

    >>617 通りがかりさん
    4000万後半

  130. 619 検討板ユーザーさん

    私は松坂屋外商から少し前に送られてきましたのでデパート外商から案内が来てるのはデマというのは違います。
    デマて大袈裟ですね笑
    ここは災害リスクもありますが、学区の問題はどうなんでしょうか?
    子供がいるいないにかかわらず、治安面で大丈夫かな?と思います。
    名駅に行く方向と逆に歩かれたら少しは感じ取れるかもしれません。

  131. 620 マンション掲示板さん

    栄生学区に住んでいますが、619さんは感じわるいですね。学区の問題とは何問題ですか?
    特段栄生学区が問題と感じたことはありません。
    治安については町内会の見回りや警察の巡回などもしっかりしているので、特段治安が悪いと感じたことはありませんよ。
    駅の反対側はトヨタ産業記念館ありますし。
    栄生小ですが、何十年前は悪いイメージあったようですが、今はクラス数も少ないですし普通の小学校ですよ。

  132. 621 名無しさん

    4棟全て天神山中学になるみたいですね。

  133. 622 名無しさん

    学区が気になるなら受験させるしかないですよね。落ちた時は、どうしようかと考えてしまいますが…。

  134. 623 匿名さん

    私立行かせるのが一般的かと思ってたんですが違うみたいですね

  135. 624 マンション掲示板さん

    620です。
    天神山中も全然悪くないのに、悪いとかかれる方は根拠を示していただきたいです。
    昔は荒れていたらしいですが、20年前以上の話ですから気になされなくてもいいかと思いますよ。

  136. 625 匿名さん

    どこのレスにそんなこと書いてありました?

  137. 626 検討板ユーザーさん

    >>624
    みなさん個人的な心配をしているだけだと思います。
    それを感じが悪いと決めつけるのはいかがなものでしょうか?
    地域や学区に関して良いところもあれば当然悪いところもあります。
    マンションという高い買い物をするわけですから余計に色々なことが気になるのは至極当然だと思います。
    近隣に複数の風俗店やラブホテルやアダルトショップがあるから治安は大丈夫かなと心配することは感じが悪いことなんですか?

  138. 627 匿名さん

    外商のお得意様以外の方にお聞きしたいのですが、事前案内会の予約案内ってもう来ましたか?

  139. 628 匿名さん

    >>627 匿名さん
    メールで届きました。外商経由ではありません。
    私の場合は広告扱いの受信フォルダに自動振り分けされていて1週間くらい気付きませんでした。
    Gmailを利用しています。同じくGmailの方はプロモーションの方を確認してみてください。

  140. 629 匿名

    >>628 匿名さん
    価格は書いてありましたか?

  141. 630 マンション検討中さん


    メールでも手紙でも事前案内がきましたよ。予定価格を案内会で教えていただけると書いてありました。

  142. 631 匿名さん

    なんで俺には来ないんだ!

  143. 632 匿名さん

    買う気失せてきたわ

  144. 633 匿名さん

    >>628 匿名さん

    そうなんですね。ありがとうございます。随時案内するというメールは来たので気長に待ちます。

  145. 634 匿名さん

    628です。価格は630さんも記載のとおり事前案内会で予定価格を案内するとありました。
    密をさけるため人数を制限しているようですのでタイミングをずらして案内しているのかもしれません。

  146. 635 マンション検討中さん

    私も外商のお得意様以外の方にご意見伺いたいです。
    エレベーターの件やゴミ置き場の件もあると思いますが、個人的にこのマンションは中々12年後な価値下がってないと思っているのですが皆様いかがでしょうか?

  147. 636 名無しさん

    >>635 マンション検討中さん
    私も個人的に価値が下がらない物件になるかと思っています。リニア開通時には名駅近辺は今より開発が進んでいると思いますし、老後の生活も楽しめるかな。と思っています。

  148. 637 匿名さん

    そんな富裕層向けマンションなのかここは?

  149. 638 名無しさん

    >>637 匿名さん
    富裕層向けかどうかはわならいが考え方でしょ。
    ステータスとして買うならこのマンションは違うかもしれないけど。余裕があって購入するには、ちょうどいいんじゃないかな。公共交通機関を使うにしても、タクシー呼んで栄辺りまでいくのもお手頃。飲みに行って名駅からタクシーで帰るにもちょうどいい。
    自分が車を運転出来なくなっても少し歩けばイオンも真横にあるし。生活するには便利だと思う。
    遠方の友達を呼ぶのも駅前にはホテルが沢山あるし、近鉄特急、新幹線がある。私は便利だと思う。
    検討している者です。

  150. 639 匿名さん

    >>638 名無しさん
    いわゆるライセンサーが買うマンションではないような、錦や御園座と客層違いそう

  151. 640 マンション検討中さん

    >>635 マンション検討中さん
    伏見、栄、久屋エリアみたいに上がることはないでしょうが急激に下がることもないと思います。ちょうどローンの残債に従って価値もだらだら微減だと思います。駅から遠すぎますね。

  152. 641 eマンションさん

    >>635 マンション検討中さん
    私は12年間の間に地震や水害で価値激減に1票

  153. 642 匿名さん

    >>641 eマンションさん
    水害で話題になった武蔵小杉も未だに分譲価格以上で取引成立してますが、価値激減するならその時に買いたいですね

  154. 643 匿名さん

    >>635 マンション検討中さん
    商業施設隣接は過去10年だとほとんど下がらない
    金利低下期でもあったから分譲時以上なのがほとんど
    それゆえ人気が非常に高い

  155. 644 検討板ユーザーさん

    10年後の不動産価格などわかるわけがない
    ただ人口減少していることは確か
    値下がり率が高い物件は今より増えるとは思う

  156. 645 通りがかりさん

    検討されてる方、世帯人数と世帯年収を書き込んでください。目安にしたいので。

    私は4人家族で世帯年収は1000万です。

  157. 646 匿名さん

    >>645 通りがかりさん
    三人家族で世帯年収2500万程です。
    これまで買ったマンション全て分譲時より高く売れてるのでここも数年住んで他へ乗り換え予定です。

  158. 647 匿名さん

    >>645 通りがかりさん

    夫婦2人で世帯年収2000万です。

  159. 648 匿名さん

    将来価値はよくわかりませんが、名駅、伏見、栄あたり勤務の方が住むにはいいマンションだと思います。
    東山線の名古屋駅は朝とても混雑するので名駅徒歩圏でありながら一駅手前の亀島最寄りというのは個人的にはメリットになります。

  160. 649 マンション比較中さん

    アラサー夫婦2人で世帯年収1500万です。
    子供はほしいので3LDKを希望しています。

  161. 650 マンション検討中さん

    現在妻専業主婦、夫のみで1800万3人家族。竣工時期には妻も働いて2200万くらいの予定。5000-6000万くらいの部屋希望。

  162. 651 名無しさん

    まぁお金あったら錦のプラウド買いますよね
    ここは庶民的なファミリーマンションてかんじですし

  163. 652 匿名さん

    >>651 名無しさん

    錦のプラウドより私は名駅に近いこちらの方が好みです。
    お金だけでマンション選ぶんですか??

  164. 653 通りがかりさん

    かなり高年収が多いが、これほどの年収ありながら、あえてここを狙う意味がわからん。プラウド錦やタワーザファーストでもいいのでは?

  165. 654 匿名さん

    >>653 通りがかりさん

    名駅に近いというのが選ぶ理由だと思いますよ。あとイオンもあるので生活はしやすいですから。

  166. 655 マンション検討中さん

    なんか書き込みの方はまぁまぁの高年収の方ばかりのようで、この感じだと駐車場の車も凄いことになりそうで、一般人には肩身が狭いマンションになりそうですね(笑)ホラの方が多そうですが(笑)

  167. 656 匿名さん

    >>655 マンション検討中さん

    462戸もあるんだからいろんな人がいるから肩身狭いマンションになる事はないでしょう。
    ホラと思いたい気持ちもわかりますが、惨めな発言になるからやめた方がいいのでは?

  168. 657 匿名さん

    462部屋もあるんで年収の差も下から上まで激しいのでは。

    そういう私は世帯年収1200くらいで車も普通ですよ。

  169. 658 マンション掲示板さん

    年収の差があまり大きいマンションは理事会もめそうですね…
    まぁ、1000万クラスだと一部上場の課長さんクラスが多いと思うので、若い方多く暮らしやすいマンションになるんでしょうね。

  170. 659 匿名さん

    >>658 マンション掲示板さん

    課長クラスだともっとあるのでは?30代中盤から後半くらいで1000万くらい?まぁどっちみち若い方多そうですね。

  171. 660 マンション比較中さん

    坪単価が同じであればプラウド錦を買いますが、きっとそうではないのでここも候補として検討しています。
    個人的にはイオンモール隣接、自走式駐車場、スロップシンク、緑が多いのが錦にはないメリットです。立地や全体の仕様、眺望などは錦の方が良いと思います。
    あとは価格次第です。

  172. 661 匿名さん

    ココの坪単価が錦と同等ならココは失敗に終わるだろうし、ココの坪単価と錦が同等なら、池下のセントラルガーデン以来の祭りになるよ。錦が。
    容積率の影響で真の都市型マンションの駐車場が自走式主体の駐車場になることはないよ。
    少なくとも名古屋では。
    名古屋に於いて、近年、真の都市型且つ自走式駐車場メインのマンションを企画すれば坪単価500万超が目安になると思われる。
    容積率を使い切らないランドプランだからね。

  173. 662 匿名さん

    まぁ何を重視するから人それぞれなんでこっちが良いとかあっちのがいいとかどーでもいいですけどね。
    ただし自分が住むのではなく投資目的なら別だと思いますが。

  174. 663 匿名さん

    >>661 匿名さん

    評論家みたいですねw

  175. 664 匿名さん

    >>662 匿名さん
    どうでもいいなら、スルーするなり、リーブするなりしようか。まずは。
    世間の尺度と自分の価値観を結び付けないというのなら自身の比較に際し、他人の考えを参考にする意味など無いのだから、発言はおろか閲覧すら無用だと思うけどね。

  176. 665 匿名さん

    >>664 匿名さん

    何か感に触るような事言いました?
    個人的な意見と投資目的なら気にした方がいいですよってつもりで書いたんですが。
    気に食わないならあなたもスルーしたらどうですか?

  177. 666 匿名さん

    >>665 匿名さん
    その言葉。熨斗紙つけてそのままお返しするよ。
    議論してみようよ。無味乾燥なマジックワードなんて使わずにさ。

  178. 667 匿名さん

    >>666 匿名さん

    どーでもいいので、あなたのお望みどおりスルーします。
    評論家ぶって書き込み続けてください。

  179. 668 検討板ユーザーさん

    単純にこういう人たちと同じマンションになりたくない笑
    戸数が多いと物件自体の魅力よりもそういうリスクも考えないといけないと感じた

  180. 669 匿名さん

    >>651 名無しさん
    世帯年収2000万超です、錦も買えますが、名駅勤務なのでこちらの方が徒歩圏で便利なのとやはりショッピングモールあったほうが便利なのでこちらですね
     

  181. 670 匿名さん

    >>667 匿名さん
    と、書き込みしてしまうし、スルーできないのね。
    自身に定見はありません。という白状は不要t

  182. 671 匿名さん

    高年収であってもイオンモールが良いのですね。
    高島屋の地下やサポーレを使ってると、なかなかイオンモールに魅力を感じなくなっているので…。

  183. 672 投資家

    二人合わせて収入いくらとかいわゆるパワーカップル層が一番危ういからローンとか気をつけてくださいね。
    どちらかが働けなくなったり収入が激減した際に一気に支払い能力がなくなりますからね。
    今回コロナで実際そういう世帯も増えています。
    買わせる立場の人たちはそういう忠告しないですし、本人達も自分たちがそうなるって思ってないですからリスクに気が付かないんです。
    ローンなど借金が一切なく、今すぐ現金化できる資産が5000万以上あれば良いです。
    ここからが一般的に準富裕層です。

  184. 673 通りがかりさん

    名古屋駅に近いって歩いたら結構距離あるのに駅近とは言えないな。西区は水害が怖くて検討外しました。東区の方が土地柄災害の安心はあります。

  185. 674 匿名さん

    >>671 匿名さん
    すごくわかります。
    なぜ高年収なのにイオンに魅力なのか。



  186. 675 マンション掲示板さん

    高年収の方が必ずしも外車を乗るわけでないので、それと同じではないですか?

  187. 676 マンション掲示板さん

    >>673 通りがかりさん
    検討から外されて東区のどちらの物件検討されていますか?

  188. 677 匿名さん

    高年収なのにイオンモールを利用するなんて金銭感覚だと、
    ローンなんて組まずに銀行振り込み一括払いしそうですね。

  189. 678 匿名さん

    >>672 投資家さん
    卵は一つのカゴに盛るな。
    に、逆行する発言ですね。

  190. 679 通りがかりさん

    >>672 投資家さん

    富裕層です。ご心配ありがとうございます。

  191. 680 匿名さん

    >>674 匿名さん

    高収入であれば尚更ですが、同じく再開発されている久屋大通公園の方が楽しめそうな気がします。
    イオンモールは郊外にあるから利用する印象。

  192. 681 匿名さん

    だいぶ割高で売り出すみたいですね。

    こういう場での年収の話題は、大体の人が見栄を張り、盛った金額を述べるため、実際は、物件の平均価格帯の部屋から売れることが多いようです。

  193. 682 匿名さん

    >>677 匿名さん
    私含めて高年収であってもローン控除で実質金利がマイナスなのでフルローンですよ
    控除が切れたタイミングで一括返済か売却して次へ移り住む人が多いです。
    一括で買うのはローン組めない年齢の方とかですね。

  194. 683 匿名さん

    高収入だとイオンはダメらしいですよー。
    こーゆう考えの人いるんですね。まぁ高収入への憧れからそーゆう発想になってしまうんだろーね。

  195. 685 匿名さん

    >>673 通りがかりさん
    まぁ考え方はそれぞれですからね。いちいち地下鉄など乗って名駅まで出るのもめんどくさいって人もいますし。

  196. 686 匿名さん

    >>682 匿名さん
    それやると次は使えないけどね。
    ローン控除。
    もう一工夫してると思うよ。

  197. 687 匿名さん

    ようやくですね・・・
    当初の予定より、5年くらい遅れでしょうか?
    みなさんお待ちしておりました。

  198. 688 匿名さん

    リニア延期ほぼ確定ですね。
    住む分には残念だな程度なのですが、資産価値などに影響ありますでしょうか。

  199. 689 名無しさん

    >>688
    ないでしょうね
    中止ならともかく

  200. 690 マンション検討中さん

    2000万程度の年収でイオン避けてる人なんてあんまりいないと思うけど。うちも同僚もそのくらいの年収だけどみんな普通にイオンで買い物するよ。なのでイオン併設はかなりプラス要因です。

  201. 691 匿名さん

    >>686 匿名さん
    ?普通に使えるけど何言ってるの?
    利益でて3000万控除使った場合は二年空ける必要あるけど

  202. 692 匿名さん

    >>691 匿名さん
    優遇措置受けないのか…。
    まぁ、ココならそうか。

  203. 693 名無しさん

    早く価格や管理費等、詳細が発表されるといいですね。案内会が楽しみです。
    今朝名古屋駅から分譲予定地まで歩いてみました。15分ほどでした。これを遠く感じるのか近くに感じるのか個人差はあると思いますが検討している私には立地は良いと思います。
    不満ばかり言う方は書き込みを辞めたらいい。
    真面目に考えている方のみが、ここの情報交換をすればいい。

  204. 694 匿名さん

    >>691 匿名さん
    譲渡益に対する課税回避と、住宅ローン控除とどちらが得だと考えてます?
    というか、過去、どちらが得でしたか?
    ですね。

  205. 695 匿名さん

    イオンモールがというよりもイオンのスーパーが残念です。フランテはもちろん、バローやフィールよりも生鮮の質は落ちるし、安くもない。
    フランテやサポーレであれば申し分なかった…。

  206. 696 マンション検討中さん

    やっぱりそうですか?
    ピアゴとイオンスーパーが同じ距離のところに住んでいますが、いつもピアゴで買い物を済ましてしまいます。
    お肉とサラダがピアゴの方が美味しいと思っていましたが、そもそも質が悪かったのかもしれません。

  207. 697 検討板ユーザーさん

    人の発言を否定してこんなところでマウント取ろうとする人がいますね
    たぶん検討もしていないだろうけど、同じマンションになると嫌だなあ

  208. 698 匿名さん

    >>697 検討板ユーザーさん
    マウント取られちゃう人ってなんだろうね?
    悲しいね…。

  209. 699 買う気満々

    イオンスーパーは購買力により品質が変わりますので一概には言えませんが少々ランクの高いマンションになってほしいです。平均7000万ぐらいで販売されるといいです。品揃えも良くなります

  210. 700 検討板ユーザーさん

    マンション安い方がいいくせに、スーパーはサポーレやフランテですか笑

  211. 701 匿名さん

    >>699 買う気満々さん
    グロスじゃなくてネットで語らない?

  212. 702 匿名さん

    >>695 匿名さん
    フランテやサポーレがある場所でマンション探すんですか??

  213. 703 匿名さん

    イオンのスーパーだけで買い物するわけじゃないんだし全然問題ないでしょ。隣接してる場所にある事が普段の生活する上で便利だと思うけど。

  214. 707 マンション検討中さん

    7000万?値段見た瞬間に撤収だ?笑
    はやく値段発表して?
    ここのマウント合戦も落ち着くかもだし笑

  215. 708 匿名さん

    フランテやサポーレなら申し分ないと書いてるだけで、それが必須条件とは書いてません。

    [一部テキストを削除しました。]

  216. 709 匿名さん

    >>703 匿名さん

    それなら、ららぽーと買えばいいじゃないですか。もっと安く買えますよ。

  217. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん

    なぜここを買えばいいじゃなくて、港区のららぽーとが出てくるんですか?

  218. 712 匿名さん

    [No.684~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  219. 713 マンション検討中さん

    日本の異常気象が定着して毎年水害が出てるのによくここを検討するね
    向こう10年で九州のようにならなけれないいけど

  220. 714 匿名さん

    >>713 マンション検討中さん

    検討もしてないのにアンチするためにわざわざ来たんですねwここを買われちゃまずいの?

  221. 715 マンション検討中さん

    暇つぶしに掲示板みてるだけだけどw
    時事問題の水害にぴったりの場所だし購入前ならわざわざここ購入しなくてもと思っただけ

  222. 716 通りがかりさん

    パンフきたけど、逆梁、ハイサッシなんですね。
    名古屋で逆梁って最近他にあるんでしょうか?
    数年ぶりとか?

  223. 717 マンション検討中さん

    最近は逆梁見なくなりましたね。
    バルコニーガラスと比べると、
    外観が高級そうに見えますし、
    ハイサッシでの解放感はいいですね。
    建築費高騰で最近は全く見なくなりましたね。

  224. 718 マンション掲示板さん

    >>717 マンション検討中さん
    始発赤池駅前のクリオがハイサッシ、ワイドスパンで角部屋で6000万円以下でした。モデルがオシャレでした。名古屋市じゃなく日進市でしたが、赤池小学校はかなり学力が高いみたいです。プラウドも見てきましたが、プライムツリーが近くにあり便利そうな街でした。

  225. 719 マンション検討中さん

    >>718 マンション掲示板さん

    70㎡位で4000万位が予算ですが、クリオ赤池はどうですか?

  226. 720 マンション検討中さん

    値段発表されてないのにモデルルーム見に行く?みんな。

    ああ4000万かーて思いながら見るのと
    ああ6000万かーて思いながら見るのと訳が違うw

  227. 721 検討板ユーザーさん

    そんなギリギリのとこで買うんですね

  228. 722 マンション検討中さん

    >>718 マンション掲示板さん

    名古屋市でもない赤池みたいな田舎は全く興味ないので、赤池掲示板へどうぞ。
    名古屋市でもない日進市で6000万以下とは相場は上がっているってことですかね。

  229. 723 匿名さん

    なぜここで赤池の話題が…。ここを検討する人が赤池も検討するとかあるのかな?

  230. 724 匿名さん

    赤池、興味なし。終了・・・

  231. 725 口コミ知りたいさん

    あと10日で、価格判明。

  232. 726 匿名さん

    7月23日~モデルルーム説明会。

  233. 727 マンション検討中さん

    70㎡で4000万が予算の人がここ見てるんだ笑

  234. 728 匿名さん

    もうすぐ価格判明ですか。
    平均坪単価予想は、240万円から250万円。
    再開発地の注目物件だけど、戸数が多いのと地盤の懸念、コロナの影響含めてこのぐらいかな。

  235. 729 マンション検討中さん

    価格気になります。

  236. 730 選択してください

    ある意味ここは赤池よりも…

    中学受験すらままならなくなるかもしれないから気をつけて。

  237. 731 選択してください

    >>44 名無しさん
    天下の南押切小学校です。
    将来に箔がつきますよ。

  238. 732 匿名さん

    小学校から私立行かせますので無問題です

  239. 733 名無しさん

    >>730 選択してくださいさん
    検討者の中には小、中学生のお子さまがいらっしゃる方もいるかと思います。安易にこのような事を書くのはいかがなものかと。
    あなたは地元方ですか?
    ここの校区の学校は、児童数もそこそこ在籍しています。失礼ですよ。

  240. 734 検討板ユーザーさん

    >>733 名無しさん
    そういうことも含めて、この掲示板だと思ってますが。発言に品のない方々が購入希望のマンションだということは、本当によくわかりますね。。

  241. 735 買う気満々

    人それぞれ、あまり安売りしないでほしい。

  242. 736 検討者

    >>731
    南押切小学生、何か事件でもあったのですか?

  243. 737 買う気お満々

    安くなきゃここは買わないよ
    高いんなら名駅南のタワマンにフォーカスするぜ

  244. 738 検討板ユーザーさん

    いわゆる「地歴」ですね。
    線路の向こう側といいのりたけといい、
    昔から名古屋に住んでいる人は避けるエリアです。
    (のりたけは厳密には1丁目だけですが、小学校の同級生の1/3以上は…)

  245. 739 通りがかりさん

    >>736 検討者さん
    元々の名古屋人は、押切という地域は避けるから
    なのでは無いでしょうか。理由は、代々の名古屋人に聞いてみてください。

  246. 740 通りがかりさん

    >>738 検討板ユーザーさん
    則武は則武でも、中村区則武では無く
    西区則武ですね。

  247. 741 匿名さん

    代々名古屋住んでるけどそんなこと聞いたことないなあ

  248. 742 マンション検討中さん

    則武新町3丁目はなごや小か南押切小か栄生小か、
    番地で分かれるみたいです。
    公式サイトでどこ、と書かれてないですが(教育施設で小学校以上ガン無視)
    場所的には栄生小が一番近いはず。
    中学は南押切と同じ天神山になりますけどね。
    それともやはり南押切小だから載せてないのかな…?

    南押切の地歴がまずいところは則武新町1丁目だけのはずだけど気になりますね。
    ○○○荘という改良住宅が多数あるし、独特の産業も…
    南押切小はやはり少し抵抗あります。
    全校150人でクラス替えもないなら、尚更です。
    うちはせめて小学校くらいは公立、って思うので…。

  249. 743 匿名さん

    このマンションで450戸くらいあると、小学校の校風変えるくらいの規模感ではないですかね?
    子供いない素人の意見ですが

  250. 744 通りがかりさん

    まあ、いつの時代の話をしてるんだって話題ですね。
    もう令和ですよ。いい加減価値観アップデートしたらいかがです?

    南押切も栄生もそれぞれ全学年1クラスなので、このマンションが与える影響は大きそうです。
    統合しちゃうかもしれませんね。

  251. 745 選択してください

    甘いですよ。
    関西の板に行けば地歴がまずいところを外すのは常識。
    ここの場合小学校区がピンポイントだから逃げ場がない。
    ここだけで450って言うけど、それ以上に改良住宅の規模は大きい。
    あと私立小も、せいさでも行かせない限り、落ちる子は落ちる。

  252. 746 検討中

    >>742 マンション検討中さん
    確かに小学校以上が記載されてないですね。
    中学校は天神山なのは確かみたいですが
    記載するのが不利だから?
    則武のこの校区は地元ではイメージが悪いんですね。
    他にも何か地元の方だけが知っている情報があれば教えてください。

  253. 747 匿名さん

    自分の子供どうこうよりもそんなとこに住みたくないなって思ってきた

  254. 748 通りがかりさん

    一連の流れを見てて、これが差別か…となった。

  255. 749 マンション検討中さん

    >>748
    だからなんですか?
    関係ないこと書かないでください☆彡

  256. 750 マンション検討中さん

    参考にしてください
    南押切小学校の評判・口コミ
    https://school-navi.org/elementary-school/report/1057

  257. 751 評判気になるさん

    いじめが多い学校。

  258. 752 名無しさん

    >>750
    校内で暴力がある
    こんな学校に通わせる親いるのか?

  259. 753 マンション検討中さん

    PTA2年縛りもきつい
    南押切小は大人も子供もハードモードですね!

  260. 754 マンション検討中さん

    ガキに格闘技でもやらせるかな
    暴君に育て上げてやるぜ

  261. 755 匿名さん

     ここの掲示板に書き込んでる人達がのちのPTAになるんだな?笑

  262. 756 選択してください

    >>748 通りがかりさん
    逆でしょう。
    あんな立派な改良住宅建ててもらって
    しかも差別が嫌なら引っ越せばいいのに
    未だに新町1丁目に集団で住んでて
    小学校もとっくに統廃合になってておかしくないのに
    (校区もめちゃくちゃ狭い)ほぼほぼ専用で建ててもらって
    いかに利権の恩恵を受けているかってこと。

    そりゃ昔と違う煙たがられかたをしますよ。
    いわゆる逆差別。
    愛知ではここと津島と甚目寺は距離を置かれる理由があると思いますよ。

  263. 757 匿名さん

    売れないように荒らすねぇ

  264. 758 マンション検討中さん

    こちらは押切小学校ではなく、栄生小学校と聞きましたよ。
    電話で尋ねればいいだけですのに、ガセネタで否定的なコメントがでているのは不思議ですね。本日モデルルーム予約の連絡をしたら、お盆前まで予約が入ってしまってるようで、お盆明けに予約しました。
    相当人気みたいですね。

  265. 759 匿名さん

    結局、坪250万でしたね

  266. 760 マンション検討中さん

    坪250万なんですか?
    3年後の名駅南2丁目は坪400万と言われてるのでここお値打ちですね

  267. 761 マンション検討中さん

    >>728 匿名さん
    当たりましたね。

  268. 762 匿名さん

    >>759 匿名さん
    それは安過ぎでしょ、即完売でしょうな

  269. 763 マンション検討中さん

    >>759 今後のコロナ による影響を踏まえた値付けでしょうかね。

  270. 764 匿名さん

    妥当な値付けかと思います。
    このスレでも賛否がはっきり出てるので高く売り出したら苦戦する可能性もありますから。
    数十戸の物件なら大丈夫でも大規模物件での失敗は許されないですからね。
    それでも購入を悩ませる物件です。

  271. 765 マンション検討中さん

    もう案内会あったんすか?

  272. 766 検討板ユーザーさん

    たまたまあっちも検討してたから比較してしまうけど、商業施設併設してない共用施設も最低限しかつけてない、すみふのシティタワー丸の内より安いか同じぐらい

    土地の高さとか地歴が加味かれてるのかな

  273. 767 匿名さん

    >>765 マンション検討中さん

    現地北側のショールーム見に行って頂くとわかりますが、既に始まっておりますね

  274. 768 マンション検討中さん

    そうですか!
    ありがとうございます!

  275. 769 匿名さん

    >>764 匿名さん
    安過ぎてびっくり、二部屋買います。

  276. 770 マンション検討中さん

    風俗店の寮になりそうな価格帯

  277. 771 匿名さん

    そんなに風俗多くねえから笑

  278. 772 検討板ユーザーさん

    >>770 マンション検討中さん
    住んでる人がどんな職業かなんて関係なくない?

  279. 773 マンション検討中さん

    自分だったらデリヘルの待機所になったら朝方までうるさそうで嫌だと思ったまでです

  280. 774 匿名さん

    不特定多数を出入りさせるのにオートロックは不便では?

  281. 775 マンション検討中さん

    今はオートロック当たり前ですので待機所はどこもついてますよ

  282. 776 匿名さん

    そうなんですか
    風俗に詳しいんですね
    でもそれは不便かどうかの問には答えてないですよね?
    無知なんで教えて欲しいんですけど、その不便さはどうやって解消するんですか?

  283. 777 検討中

    >>767 匿名さん
    案内会は23日からでは?

  284. 778 匿名さん

    >>777 検討中さん
    ウチに届いた案内資料には18日から。
    と書いてあったよ。

  285. 779 検討中

    >>778 匿名さん
    そうなんですね。うちに届いたのは23日からでした。ありがとうございました。

  286. 780 匿名さん

    >>779 検討中さん
    外商経由の送りつけ:18日から
    資料請求者への回答:23日から
    なんだと思うよ。
    参考まで。

  287. 781 検討板ユーザーさん

    >>775 マンション検討中さん
    風俗詳しいですね。好きなんですね。

  288. 782 マンション検討中さん

    >>776 匿名さん
    普通にチャイム押せば中の人が出てきます
    家族と一緒ですよ?
    オートロック不便に感じますか?

  289. 783 マンション検討中さん

    名古屋の古地図置いときますね。
    戦国時代は海の上ですから杭は相当深く掘らないと地震の時に液状化でえらいことになりそうですね。
    https://matome.naver.jp/m/odai/2140896821513503901

  290. 784 マンション検討中さん

    江戸時代からの地図も見ておいてくださいね
    http://nagoya-analytics.com/topics/572/

  291. 785 匿名さん

    価格貼り付けお願いします。

  292. 786 匿名さん

    これを見せてなにがしたいんですか?
    ネガキャン?

  293. 787 マンション検討中さん

    三菱さん、なるべく安くお願いします

  294. 788 匿名

    江戸時代の地図にはここは出てこないのでは

  295. 789 マンション検討中さん

    庄内川氾濫時のハザードマップも載せておきますね。およそ2mは浸水するようなので駐車場は二階以上、物件も二階以上が良さそうです。
    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000112/112...

  296. 790 評判気になるさん

    ここまでアンチが頑張るってことは
    即完売物件なんだろうな
    果たして買い手は
    坪250万、をどう捉えるか?

  297. 791 マンション検討中さん

    こんなとこ欲しがる層なんて相当底辺っしょ?
    そらアンチして裏ばらしもしたくなるわな

  298. 792 検討板ユーザーさん

    >>791 マンション検討中さん
    底辺といいつつ見にきて投稿までしていくなんてw

  299. 793 匿名さん

    価格表プリーズ
    どなたかあげてー

  300. 794 匿名さん

    坪250ですか。相当売れそうですかね。
    すでに抽選確率落としの工作も入っているようですし。

  301. 795 マンション検討中さん

    坪250が一人歩きしてる、ソース今のところなし

  302. 796 匿名さん

    そんなに安いわけがないw

  303. 797 マンション検討中さん

    たしかにソースないしなぁ

  304. 798 マンション検討中Aさん

    古地図が載ってましたが、具体的な地盤のゆるさを調べるなら、近傍ボーリングデータを提示したほうが良いですね。kunijibanで誰でも見れます。(気になったので調べました)

    ワンブロック北の大通り沿に25mまで掘削したデータがありましたので載せときます。支持層が20mくらいなので、本件もその辺ぐらいじゃないですか?ちゃんと層にささってれば問題ないかと。東京の湾岸地区とかは杭長50m overなんてザラです。

    1. 古地図が載ってましたが、具体的な地盤のゆ...
  305. 799 匿名さん

    坪200もあるみたいよ

  306. 800 マンコミュファンさん

    東海豪雨の浸水実績を載せておきます。
    平成12年東海豪雨でノリタケの森は浸かってますね。
    http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000021/215...

  307. 801 匿名さん

    豪雨で名古屋駅前水没

  308. 802 通りがかりさん

    全部合わせると大体みんな浸かってるがな

  309. 803 匿名さん

    大雨洪水警報/名古屋 西区アッという間に道路冠水!?川に成ってるよ!

  310. 804 マンション検討中さん

    最近このクラスの自然災害は2、3年に一度くる地球環境だから向こう10年20年にえげつない自然災害くるの想定しておかないとな
    どこかみたいに道路にう◯ち溢れ出るようになるんかな?嫌だわー

  311. 805 評判気になるさん

    >>799 匿名さん

    本当に?
    それは検討せねば!

  312. 806 マンション検討中さん

    心配でしたので、下水道局に聞いてみました。名古屋市は名駅エリア浸水対策で、
    広川ポンプ建設をしています。
    令和6年完成予定みたいですので、
    名駅エリアは相当改善される模様。
    少し安心しました。

  313. 807 匿名さん

    本日から、価格発表、説明会ですね。価格どうでした?

  314. 808 マンション検討中さん

    庄内川の堤が切れてる実績が20年前あって最近の気象を考えるとまた切れて汚水浸しになるよね。

  315. 809 匿名さん

    坪200

  316. 810 評判気になるさん

    >>809 匿名さん

    本当に?
    じゃあ検討案件だ!

  317. 811 マンション検討中さん

    そんなに安い?
    具体的に知りたい。

  318. 812 名無しさん

    ガセでしょうよ

  319. 813 マンション検討中さん

    ここまで価格のソースなし
    一喜一憂するには早いよ

  320. 814 マンション検討中さん

    @260~ぐらいでした。
    立地を考えると安いのかもしれませんが作り等正直割高に感じました。80㎡超の部屋があまりなく抽選厳しそうです。問い合わせ数が多いので一人辺りへの対応があまり丁寧でなかったです。期待してただけに我が家的にはちょっと残念でした。

  321. 815 検討中

    >>814 マンション検討中さん
    80超の部屋が少ないのですか?
    かぶってしまうと抽選になるのは残念ですね。
    我が家は本日、案内会へ行く予定です。間取り変更等可能なのか、確認してきます。

  322. 816 マンション検討中さん

    少し高いね。
    当初の皆さんの予想としては、住友のシティタワー葵(坪240)と同額ぐらいと予想していたが、それより坪10万以上高くしてくるとは予想外ですね。
    まぁ、葵が思ったより安く出してきたのもあるけど。

    管理費も自走中の割に謎に高めだし、あまり大規模マンションの意味がないかもですね。
    これで、都心大規模の別物件(プラウドタワー錦、シティタワー葵など)が逆により人気が出ちゃうだろうなぁー

  323. 817 マンション検討中さん

    >>815 検討中さん
    まだC棟D棟の情報だけですがC棟は両角ありますが一番人気のD棟は右角のみで111戸中15戸だけです。しかも90超ばかりなので高いです。
    正直案内されるとD棟以外選択肢ないかなという感想だったのですが部屋割が悪く残念でした。購入前提で動いていたのでがっかり感が強くて、、
    案内会前に残念情報ばかりですみません。

  324. 818 匿名さん

    >>816 マンション検討中さん
    どの辺の皆さんが予想されてました?

  325. 819 匿名さん

    エレベーターは1棟に1台で、
    ゴミ置き場は4棟で1カ所でしょうか?

  326. 820 匿名さん

    >>817 マンション検討中さん
    僕はC棟両角、次にD棟の東側角。
    と思っていましたがD棟一択なのですね。

  327. 821 マンション検討中さん

    >>820 匿名さん
    イオンと直接つかながってることとゴミ置場がD棟なので(あとはA棟側)我が家はD棟と思いました。日当たり考えるとC棟ですね。

  328. 822 坪単価比較中さん

    @260~ということは、最高価格が7300以上ということでしょうか?

  329. 823 匿名さん

    >>821 マンション検討中さん
    ゴミ置場ってD棟にもあるんですか!?

  330. 824 匿名さん

    D棟の角部屋、億以上?

  331. 825 マンション検討中さん

    一番いい部屋はルーフバルコニー付きで1億2千万超です。ゴミ置場は中にあるのはD棟だけです。A棟側は外にあるみたいです。エレベーターは確認忘れましたが図面みる限り一棟に一台のようです。

  332. 826 通りがかりさん

    郵便受けが、4棟まとめて1カ所に集約されているのでしょうか?図面をみても、各棟に記載がなく、、

  333. 827 通りがかりさん

    ゴミ置場、エレベーターの件、不便そうですね。
    価格帯の差が大きい、戸数が多いと住んでから色々問題も多そうだな。

  334. 828 マンション検討中さん

    よく知らないけど散々待たせて残念物件なの?

  335. 829 匿名さん

    ゴミとエレベーター、マジで暮らしにくそうですね・・

  336. 830 匿名さん

    管理費や駐車場代も気になります。

  337. 831 検討中

    メールコーナーやコンシェルジュ、ゴミ捨て場が集約されていて、設置棟には共有場所への人の出入りが多くなる気がしています。イオンへアクセスデッキはマンションの三階部分です。D棟の三階の外なのか、内側共有スペースなのか不明ですが。あとイオン渋滞と帰宅時間がかぶるとどうなんでしょうね

  338. 832 名無しさん

    1億2千万円払った住民にエレベーター乗ってゴミ捨て行かせるとか無慈悲

  339. 833 マンション検討中さん

    >>830 匿名さん

    管理費は2万~3万駐車場は2万以下ですね。屋上は安く1万ほどでした。

  340. 834 通りがかりさん

    ある程度の価格設定なので安心した。ららぽーとみたいにはならなそうで。

  341. 835 匿名さん

    >>833 マンション検討中さん
    ありがとうございます。

    エレベーターやゴミ置場の不便さにしては管理費が高いですね...

  342. 836 匿名さん

    >>834 通りがかりさん
    ららぽーとは265戸に対してエレベーター3台(しかも10階建で)、24時間ゴミステーション2箇所です。
    残念物件ですね。

  343. 837 通りがかりさん

    >>836 匿名さん
    そこは個人的にどーでもいいんです。
    安い値段じゃないのである程度の所得層の人達が購入するから安心してるんです。

  344. 838 買い替え検討中さん

    えっ安くないですか?

  345. 839 マンション検討中さん

    坪単価いくらですか?
    早く価格スレの更新されるといいなぁ

  346. 840 匿名さん

    タワーマンションの1億2千万円の部屋なら、通常、各階にゴミ置き場。
    不便で、残念な物件ですね。

  347. 841 マンション検討中さん

    1億円以上の部屋は、いくつありますか?

  348. 842 買い替え検討中さん

    4LDKの部屋は、どのくらいの価格でしょうか?

  349. 843 通りがかりさん

    >>838 買い替え検討中さん

    この場所を考えれば安いです。

  350. 844 通りがかりさん

    >>840 匿名さん
    タワーマンションではないので。

  351. 845 マンション比較中さん

    日当たり悪く、低地で、高価格?
    残念?

  352. 846 匿名さん

    >>844 通りがかりさん
    数十センチ積めばタワーマンションなんでしょ?
    59.ナンボでしたよね軒高。

  353. 847 マンション比較中さん

    ここは、19階。タワーマンションは、20階以上。

  354. 848 匿名さん

    >>847 マンション比較中さん
    明確な基準はないですが、60m超でタワーを名乗るところが多いですよ。
    階高をしっかりとった結果
    タワーと名乗れないのもおかしいでしょ。

  355. 849 買う気満々

    2軒

  356. 850 買う気満々

    7000万弱

  357. 851 通りがかりさん

    >>846 匿名さん
    見た目からしてもタワーじゃないのにタワー名乗る必要ないでしょ。

  358. 852 マンション検討中さん

    タワーマンションにすると建築基準法が厳しくなり設備でお金かかるんじゃなかったかな
    だからぎりぎりタワマンにならない高さに抑えて価格も抑えれるのでは?

  359. 853 匿名さん

    >>852 マンション検討中さん
    コストのかかる閾値は45mを超えたら次は100m。
    恐らく高度制限の緩和が60m未満まだしか許可されなかったと推測している。

  360. 854 匿名さん

    >>851 通りがかりさん
    見た目は関係ないでしょ。

  361. 855 匿名さん

    もともと31mの高さ制限のある場所だし、容積率も高くないところだから、緩和して60mでタワー型はもともと計画外なんじゃないですかね。

  362. 856 匿名さん

    横が長いからタワマンには見えないなぁ...

  363. 857 匿名さん

    >>855 匿名さん
    一棟で容積率使い切った方が
    商売になった気がする。

  364. 858 匿名さん

    もともと高さ制限が厳し目の場所だから、緩和してもらってもそこまではできないでしょう。

  365. 859 匿名さん

    >>858 匿名さん
    熱田も容積率自体は200%なんだけどね。
    遅きに失したかもね。

  366. 860 名無しさん

    >>853
    60mの閾値もある
    超高層建築

  367. 861 匿名さん

    >>860 名無しさん
    コスト差が生じる仕様の違いは?

  368. 862 名無しさん

    >>861
    プロではないので詳しくは知りませんがこんなとこじゃないですかね
    https://www.nomu.com/tower/guide/003.html

  369. 863 匿名さん

    >>862 名無しさん
    その基準。60m未満の物件でも満たしているケースが多いのですよ。
    100mを超えると環境アセスが絡んできて色々と厄介なんですよ。ヘリポート以上に。

  370. 864 匿名さん

    >>862 名無しさん
    逆にそれらの基準を満たさないために数10センチ超えないように設計した物件を嬉々として買います?
    そうした意味でも大丈夫だと思いますよ。
    地所が主幹事ですし。

  371. 865 名無しさん

    >>864
    その理屈はよくわからんすね
    60mちょっと超えてるなら兎も角、建築確認とかの検査が面倒だから59mで切ってるんでしょ

  372. 866 匿名さん

    >>865 名無しさん
    あぁ、それだけで。
    僕は聞いたことないですね。
    その理由が主要因のケースを。

  373. 867 通りがかりさん

    タワマンのやりとりもぉよくない?言ったところで変わらないんだし。

  374. 868 匿名さん

    >>865 名無しさん
    これだけの床面積を確保できるのであれば、
    上に積んだ方が付加価値が高くなります。
    60mを超えられないのは建築確認云々の制約でなく高さ制限がある。と考えるのが自然ですよ。

  375. 869 名無しさん

    >>868
    44mのマンションは高さ制限で45m未満にしてると考えるのが自然?

  376. 870 検討中

    案内会行ってきました。C棟にあってD棟にない良さがあったりD棟にあってC棟にない良さがあったり…。90超のお部屋は抽選なりそうですね。間取り変更も数が限られているみたいですし。

  377. 871 マンション検討中さん

    A、B棟の間取りや仕様などもCD棟と変わらなそうな感じでしたか?

  378. 872 周辺住民さん

    価格表どうでした?

  379. 873 匿名さん

    >>869 名無しさん
    45m高度制限がかかってますね。
    基本的に。

  380. 874 検討板ユーザーさん

    >>868 匿名さん

    上に積んで高さ出して付加価値つけたら、
    立地的に買える人居なくなりますよ
    ここ住みたい人が買える価格帯にしないと売れませんからね

  381. 875 匿名さん

    >>874 検討板ユーザーさん
    は?
    ブリリアとココの違いって何?
    そんな議論は10年以上前に終わっているって。
    貴方が言っていることが正なら付加価値は生じない。ですよ。
    自身の矛盾を自覚できます?

  382. 876 検討中

    >>871 マンション検討中さん
    基本CD棟の販売です。90超は4LDKの間取りです。86超から少し仕様が変わるみたいです。
    価格は、人によって安いと思う方もいると思いますし、高いと思う方もいるかと思います。
    管理費は、安いかな。と思いました。

  383. 877 マンション掲示板さん

    >>875 匿名さん

    さすがにブリリアとここは違いますよ笑

  384. 878 匿名さん

    >>877 マンション掲示板さん
    どのように?

  385. 879 マンション掲示板さん

    >>878 匿名さん

    説明が必要ですかね…、
    駅の裏か表かですね
    雰囲気はご存知の通りです

  386. 880 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    玄関ドアがタッチキーじゃなくガチャリと回すタイプで今時珍しいと思いました(^^;;
    中もなんだか簡素的。必要最低限の収納と取り付けって感じでした。
    大規模マンションにありがちな感じです。
    中は値段相応もしくは値段以下の作りかな。
    ブランド名に惹かれてた部分もあるのでちょっとガッカリです。
    敷地内にインターナショナルスクールが出来るのはいいなぁと思いました。
    ただ管理費取る割には使えるサービスがほぼD棟でこれじゃC棟は割に合わないですよね。
    兎にも角にも期待外れ感がすごかったです。
    今回出てる価格は4千万中盤?だったかな?
    上は1億越えでした。

  387. 881 匿名さん

    >>879 マンション掲示板さん
    え?線路の東側ですよね?
    もうブリリアの時にその手の話は語り尽くされましたよね?

  388. 882 マンコミュファンさん

    こいつは他スレでも粘着質でどうもコミュ障のようですから無視するのが推奨ですよ。

  389. 883 匿名さん

    >>882 マンコミュファンさん
    え?自己紹介?
    コミュニケーション取れるなら議論できるよね?
    鏡を見ながらの発言はお控えください。

  390. 884 名無しさん

    >>881
    寧ろブリリアの頃からマンション検討してるのかよ
    もうどっか買って成仏しろよ

  391. 885 匿名さん

    >>884 名無しさん
    ブリリアも買いましたけど。
    ご期待に添えず申し訳ない。

  392. 886 マンション検討中さん

    ここは二重床、二重天井ですか?

  393. 887 マンコミュファンさん

    そんなわけないやろ、アホか

  394. 888 匿名さん

    >>886 マンション検討中さん
    二重天井を問うのは自身の定見の無さを吐露しているに等しいのでやめた方が良いよ。

  395. 889 マンコミュファンさん

    >>880 マンション検討中さん
    インターナショナルスクールが出来るのですか?他にも目玉っぽいのはありますか?

  396. 890 匿名さん

    旧江西小のところにインターナショナルスクールあるのに、敷地内にまたできるんですか?

  397. 891 匿名さん

    一億円以上というのは、ルーフバルコニー付きのD棟の4LDKのみで、C棟の4LDKは坪260万つまり7000万ちょいという理解で合ってますでしょうか?

  398. 892 マンション検討中さん

    モデルルーム見学してきました。
    4LDKは7000万円台から9000万円台。
    3LDKは5000万台から6000万円台と再開発物件にしては手頃な価格設定でした。駐車場も10000円からでしたし、予定の管理費も平米200円程度でしたので、都心エリアでこのコストパフォーマンスは他にないですから、かなりのお買い得感がありますね。
    仕様は人それぞれかと思いますが、ハイサッシュ、ディスポーザー、スロップシンクなど見た目よりも実を優先されているようです。問い合わせも2500件以上でモデルルーム予約も既に500件以上と相当の人気なのは間違いないみたいです。

  399. 893 評判気になるさん

    >>892 マンション検討中さん

    ちなみに2LDKはいくらくらいですかね?



  400. 894 検討中

    >>893 評判気になるさん
    確か2LDK4000万台からですね

  401. 895 評判気になるさん

    >>894 検討中さん

    ありがとうございます
    参考になります!

  402. 896 匿名さん

    上層階は抽選確定ですかねー...

  403. 897 検討中

    >>896 匿名さん
    低層は第1期販売では少数しか売り出さないような事を聞きました。

  404. 898 マンション検討中さん

    えっ。。たっか。。
    どこがお手頃価格。。笑
    西区だよ?退散します。。涙

  405. 899 マンション検討中さん

    >>897 検討中さん
    ディライトスクエアは全戸販売すると聞きましたよ。

  406. 900 マンション検討中

    >>899 マンション検討中さん
    え?人によって違うのかな…
    上階ばかり言われた

  407. 901 通りがかりさん

    >>898 マンション検討中さん

    この場所でこの価格はかなりお手頃でしょ。場所は西区でも名駅近くですし。

  408. 902 マンション検討中さん

    西区ということで坪220?230程度を期待して何年も待っていた方々がいるかもですね。コロナのこともありますし、もう少し安くならないと販売苦戦するかもしれませんね

  409. 903 通りがかりさん

    >>901 通りがかりさん
    え?名駅から近い?!
    亀島と栄生からは近いけど、名古屋駅からは近いと思わないわ

  410. 904 マンション検討中さん

    >>902 マンション検討中さん
    赤池ですら200万超えるこの時世、地所と野村大手売主名駅再開発物件で地価上昇著しい亀島エリアの坪220から230はさすがにないのでは。売主三社の倒産リスクもほぼないでしょうから、資金回収も焦る必要もないでしょうし。
    220~230なら中小デベの宝とかMG、プレサンスあたりは検討できますよ。

  411. 905 中古マンション検討中さん

    徒歩10分はぎり行けるでしょ。

  412. 906 通りがかりさん

    >>903 通りがかりさん
    どー感じるかは人それぞれですから、あなたが近いと思わないならそーなんでしょう。
    私からすれば全然徒歩圏内ですから近いです。

  413. 907 マンション検討中さん

    私はこう思うから他人はどう思おうといいんです

    という思想は大変に危険だと思いますよ。

  414. 908 匿名さん

    危険かどうかは構わないんだけど、
    そのロジックを全面に押し出すなら掲示板はご遠慮願いたいね。
    日記に移行しませんか?
    >>906さん

  415. 909 マンション検討中さん

    皆さま情報ありがとうございます。
    4ldk物件を検討しており、一例でかまいませんので平米、階数を含めた価格を教えていただかませんか?

  416. 910 マンション検討中さん

    >>909 マンション検討中さん
    検討されてるなら、見学されたらいいのでは?

  417. 911 マンション検討中さん

    >>910 マンション検討中さん

    事前案内会予約したのですが8月下旬しか予定が合わなかったのです。よろしくお願いします。

  418. 912 通りがかりさん

    >>907 マンション検討中さん
    それってあなたにも言えることじゃないですか?
    そもそも他人がどう思おうといいなんて言ってないですし。

  419. 913 マンション検討中さん

    モデルルームの見学が一杯で8月中は無理そうですね。凄い人気ですね!シッピング施設あり、大規模、再開発地域、名古屋駅周辺、構造良し(逆張り、ハイサッシ等)、リセールバリューの観点からも買って全然損することはありませんね。絶対お得!モデルルーム見学したい!

  420. 914 通りがかりさん

    >>908 匿名さん
    なぜ自分の意見を言ってはダメなんですか?
    あなたに迷惑かけました?

  421. 915 マンション検討中さん

    どなたかわかりませんがくだらない言い争いはやめましょう、時間の無駄です。

  422. 916 匿名さん

    民度の低さが出てるというかひねくれ者がいるね。ララにでも行って欲しいわ。

  423. 917 匿名さん

    >>914 通りがかりさん
    人それぞれなんて当たり前なんで。
    それ言い始めたら議論も何もないでしょ?
    だったら日記にでも書き記して、ご自身の胸に留めておいてください。ということです。
    迷惑?
    迷惑だと言って、お引き取りいただけるのなら。
    迷惑です。
    これでいいですか?
    言わんとしていること理解できます?

  424. 918 名無しさん

    よくこんな大雨だ、水害危ないって騒がれてる時にここ検討しますね

  425. 919 マンション検討中

    >>909 マンション検討中さん
    D棟は4LDK90超、7000万以上なので参考までに

  426. 920 通りがかりさん

    >>917 匿名さん
    あなたこそ胸に留めておけばそもそもこんなやりとりしなくてよかったのでは?

  427. 921 匿名さん

    C棟の上の階の4LDKも一億超えるのかなぁ...

    早く見学会行きたいです...

  428. 922 マンション検討中さん

    >>919 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    例えばD棟10階くらいだとルーフバルコニーないと思いますが、8000万前半ほどでしょうか?

  429. 923 匿名さん

    >>920 通りがかりさん

    迷惑をかけました?
    の意は
    迷惑をかけたなら、従う。
    迷惑をかけてないのなら、従わない。
    ではないのですか?

    何なんですか?
    あなたに迷惑をかけました?
    って
    何も意味もないコメントですよね。

    お後がよろしいようで。

  430. 924 マンション検討中さん

    >>923 匿名さん
    あなたも何をムキになってるんですか?
    最初からスルーしておけばよかったとおもうのですが。
    意味のないやりとりやめてください。

  431. 925 匿名さん

    >>924 マンション検討中さん
    あぁ、お気になさらず。
    僕は気にしていませんので。

  432. 926 検討板ユーザーさん

    7000万?レアリー?
    西区で唯一学区良し水害無しの人気地区、城西の新築戸建ても2月からずーっと売れ残ってとうとう1000万値下げされてるの最近見たから、今はどこも厳しいんだろうと思ってた
    ここなんて学区悪いわ水害あるわ最寄りなんか亀島だしもうちょい庶民価格で来てくれると踏んでたのにwみんな金持ち。w残念だ?さいなら

  433. 927 匿名さん

    >>926 検討板ユーザーさん

    レアリってw

  434. 928 マンション検討中さん

    >>927 匿名さん
    そーゆうのは胸に留めておいてください。

  435. 929 匿名さん

    数ヶ月前はこの板でららぽの民度がどーのこーの言ってたけど、結局ここも似たようなものですね(笑)

  436. 930 匿名さん

    イオンモール併設はメリットだけど、様々な人が出入りするようになって、治安の悪化や夜遅くまで騒がしくならないか心配です…

    戸数が多いので、入居後に生活スタイルや価値観のズレで問題が起きないか心配です

  437. 931 口コミ知りたいさん

    なんか頑張ってここの評価下げようとしている人がいますね。人気出ると不都合でもあるのか、買えないからなのか、単に暇なのか…。

  438. 932 匿名さん

    >>931 口コミ知りたいさん
    心配事を述べただけなので、特に気にされないなら
    スルーして頂いて大丈夫ですよ

    頑張ってというより、私がどう思うかなので(笑)

  439. 933 マンション検討中さん

    >>929 匿名さん

    ここの方が酷いですね、色々めんどくさそうです。

  440. 934 マンション検討中

    >>922 マンション検討中さん
    そうですね。11階8000万前半でした。案内会でもらった価格表にはD棟全ての部屋の価格が記載していませんでした。ある程度上階ばかりの値段が記載されていたのを我が家はみました。

  441. 935 マンション検討中さん

    マンションの掲示板ってこんな感じが普通なんでしょうか…
    批判的な意見も肯定的な意見め人それぞれなのではないでしょうか。

    結局買う人は買うし、買わない人は買わない
    この掲示板を見て人気の優劣が変わるとは思えないんですけど……

  442. 936 匿名さん

    随分強気な価格だなぁ...

  443. 937 マンション検討中さん

    >>934 マンション検討中さん
    922です。ありがとうございます。坪単価にすると300越えですね、とても参考になりました。

  444. 938 匿名さん

    何平米で8,000万ですか?

  445. 939 匿名さん

    昔この近辺で車止まった
    埋まった

  446. 940 匿名さん

    >>933 マンション検討中さん
    ららぽは外部の人が揶揄して、ここは内部(購入検討者)の人が必死にマウントをとろうとしてるので、おっしゃるとおり色々とめんどくさそうですね。

  447. 941 匿名さん

    >>940 匿名さん
    ずっといますよね…。
    その人の存在が荒れる原因になっていると思います。
    過度な肯定と否定が多くなりがち。

  448. 942 匿名さん

    C棟の4LDKは、いくらぐらいでしょうか?

  449. 943 匿名さん

    500家族以上、見学予約は、すごい。
    イオンの近くは、どこも人気高いですね。
    抽選もあり、すぐに完売しそう。

  450. 944 匿名さん

    先日 説明会へ行って来ました。
    三菱のブランドに期待してましたが
    名前だけで 内容は野村不動産のプラウドでしたよ!

  451. 945 匿名さん

    >>944 匿名さん
    売り方も スタッフもプラウド錦とほとんど
    同じでした!何故 プラウドノリタケの森に
    しなかったのでしょうか?

  452. 946 マンション検討中さん

    >>945 匿名さん
    売り方が同じとはどんなことでしたか?
    スタッフがほとんど同じとはプラウド錦の担当者をみんなご存じなのでしょうか?

  453. 947 検討板ユーザーさん

    >>946 マンション検討中さん
    なんで錦?

  454. 948 匿名さん

    >>947 検討板ユーザーさん
    担当者の方が 皆 錦から来てると言われました。
    まず シアターを二つ見た後 モデルルームを見せてもらいました。これ以上付けれない程のオプションで見栄え良く出来てましたよ!
    モデルルームと実際の部屋は 全く別物と思った方が良いでしょう?
    売り方が同じと言うのは
    人気があるとか 抽選になるとか シアターやモデルルームで お客の購買心を煽るだけ煽ってる様な所です!

  455. 949 マンション検討中さん

    さすがに錦検討している人はここは検討しないでしょう

  456. 950 マンション検討中さん

    錦のスレにもノリタケの人くるし、
    ノリタケにも錦の事書き込む人がいる…。
    何がしたいんだろう。

  457. 951 マンション検討中さん

    錦もここも検討してますよ。
    もともと錦の9000万台の部屋にしようかと思ってましたがここの情報見てから最終決定です。部屋なくなるかもですが

  458. 952 匿名さん

    名古屋の都心のマンション希望の方は多い。ノリタケ、プラウド錦などなど。
    現在建設中のものは、限られているため、皆さん複数見学しますよ。

  459. 953 マンション検討中さん

    私は、新築マンションすべてみる派。高価な買い物、慎重に検討しています。

  460. 954 匿名さんA

    そおですよね?
    9000万円もポンと買える人はいいですけど
    長期のローンを組まないと買えないから
    慎重になります(^^;;

  461. 955 匿名さん

    富裕層ならプラウド錦で一戸買うか、ここで二戸買うか迷ったりするんですかね?
    過疎っててサクラみたいな白々しい投稿ばかりの物件より面白くて良いと思います。

  462. 956 マンション検討中さん

    名駅から近い都心物件としてここも錦も実需目的で検討してます。2倍も3倍も値段が異なるならまだしも同階層なら1.2、1.3倍程度の差ですので、予算ギリギリで住居探してる人ばかりじゃないから両者検討してる人も普通にいると思います。

  463. 957 匿名さんA

    >>955 匿名さん
    何処でもですが 買いたい派の人も居れば
    売りたい派の人もいますからね??

  464. 958 匿名さんA

    >>956 マンション検討中さん
    マンションに詳しそうな方なのて お聞きしますが
    ここは 三菱地所の看板なのに 実態は何故 野村不動産のプラウドなのですか?

  465. 959 匿名さん

    >>951 マンション検討中さん
    坪単価が三割ほど違うので。
    面積で換算するなら
    90平米と60平米を同列で
    検討できるということですね。

  466. 960 匿名さんA

    >>959 匿名さん
    そんなに違いませんよ!
    よく比べてみて下さい。

  467. 961 匿名さん

    >>960 匿名さんAさん
    錦は平均坪単価390万円+
    だよね。
    ココは平均坪単価280万円ってとこでしょ?

    どう違うの?

  468. 962 マンション検討中さん

    >>959 匿名さん
    951です。家族使用なのでどちらも80-90m2台で検討してます^ ^

  469. 963 匿名さんA

    >>961 匿名さん

    自分は9000万円台の部屋で見てたので 320万位でした。下層階は 安いんですね??価格が一部しか公開されてないのに すごく お詳しいですね(笑)

  470. 964 匿名さん

    >>963 匿名さんAさん
    錦の角部屋上層階は坪単価500万超えてるよ。
    何と比較してるんだよ。

  471. 965 匿名さんA

    >>964 匿名さん
    そんなにムキにならなくても
    いいんじゃないですか?
    プラウドの方でもあるまいし!

  472. 966 匿名さん

    >>965 匿名さんAさん
    そういうのいいから。
    何と比べてるの?

  473. 967 匿名さんA

    >>966 匿名さん
    マンションは 一生の買い物だから
    慎重に検討してるのですよ!

  474. 968 匿名さん

    >>962 マンション検討中さん
    高層階角部屋から低層階中部屋までスライドさせないと無理だろ。それ。もっと言えば向きも。
    予算と大凡の広さ以外何も拘らないってことだな。

  475. 969 匿名さん

    >>967 匿名さんAさん
    ココのどの間取りと、錦のどの間取りをだよ。
    慎重に検討しているんだから、言えるよね?

  476. 970 匿名さんA

    >>969 匿名さん
    今はここと マストスクエア白壁で
    検討してます。価格も同じ位ですから!
    錦は検討してませんよ。高すぎて 手が
    届かないです!
    何故 喧嘩腰になるのですか?
    マンション検討してる人は みんなここを
    参考にしてますよ!

  477. 971 匿名さん

    >>970 匿名さんAさん
    こらこら、ネタか?
    話をぶった切るにしても捻りくらい入れなよ。
    オモロないわ。それ。

  478. 972 マンション検討中さん

    モデルルームの見学日がやっと決まりました。大人気ですね!

  479. 973 マンション検討中さん

    >>968 匿名さん
    両者とも中層階の角部屋ですよ^ ^
    向きは自分としてはこだわってますし設備や地価の割合など見て総合的に判断するつもりです。もし錦にすると1000-1500万程度は高くなります。1500万はレバレッジかけて運用すれば良い時は年200万くらい利益出せるし、ショッピング施設隣接の利便性を経験してるので迷ってますね。

  480. 974 マンション検討中さん

    >>971 匿名さん
    ここの掲示板は情報交換のためにあると思ってましたけど、発言に面白さを求められるとは思いませんでした

    見てる分には面白いですね(笑)

  481. 975 匿名さん

    >>973 マンション検討中さん
    レバレッジ?何の運用?

  482. 976 匿名さん

    私も申し込んだ時 8月末と言われたのですが
    直ぐに電話があり キャンセルが出たとかで
    先週 見学できました。コロナ対策で人数制限
    してたのか 閑散としてました。
    大人気なのか 作戦なのか分かりません。

  483. 977 匿名さん

    御園座在住の者です。錦とここを比較されてる方がいらっしゃるようですが比較対象が全く違うと思います。錦とこちらで迷ってしまうようならこちらにしておいた方がいいと思いますよ。

  484. 978 評判気になるさん

    >>962 マンション検討中さん
    ご家族使用で80-90㎡検討とのことですが、差し支えなければ何人家族か教えていただけますか?私も錦と比較してますが、うちは予算の関係でここの80-90㎡台角住戸と錦の70㎡台中住戸で迷っています。今はまだ夫婦二人なので子どもがいるとどれくらいの広さが必要かわからず参考にさせていただきたいです。

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

リニアゲートタワー名古屋
ローレルアイ名古屋大須

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所
スポンサードリンク
オープンレジデンシア泉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マストスクエア金山
スポンサードリンク
ファミリアーレ熱田神宮公園

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸