名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-20 00:07:17

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

レ・ジェイド名古屋
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 3424 匿名さん

    >>3422 評判気になるさん
    2LDK、3LDKがほとんどで、なおかつ価格が4000万、5000万台なので、最低年収2500万はないですね笑

  2. 3425 通りがかりさん

    こんなところでマウント取ってどうすんのw
    共働きで世帯年収1000万程度の普通の夫婦が十分ターゲット層でしょ
    世間知らず過ぎて恥ずかしいよ

  3. 3426 マンション検討中さん

    共働きで年収1千万。ローン6000万円組めれば、ローン控除利用で賃貸マンションより、ずっと安く住めるので、かなりお得なんです。残債割れしなければオッケーと思っています。

  4. 3427 匿名さん

    >>3422 評判気になるさん

    西区にそんな金持ちが集まるわけなかろうに。

  5. 3428 マンション検討中さん

    イオンモールの裏に、金持ちが集まるわけなかろうに。w

  6. 3429 匿名さん



    しかも工場跡地やで。

  7. 3430 マンション

    >>3426 マンション検討中さん

    浸かれば、売りたくても売れなくなる。残念ながら。

  8. 3431 匿名さん

    >>3430 マンションさん

    売るのも敷地内に戸数も多いんでマンション内競争だわね。

    親が弱ってきたので甚目寺の実家に戻るけど焦ってないから一年位で売れりゃいいわってタイプなのか
    転勤決まって一刻も早く売りたいって感じの人でも違うしね。

  9. 3432 マンション検討中さん

    いろいろデメリット言われていますが、10階か11階の3LDK買うことにします。水害で電気が止まって水が来ないにしても、階段で上り下りして頑張ります。1週間もあれば電気は復旧するかと思います。

  10. 3433 匿名さん

    水害と震災の液状化はかなり起こりうるので、念頭に入れた方が良さそうですね。エレベーターやメールボックス、ゴミ問題もありますが…
    その分安いですが。

  11. スポンサードリンク

    ローレルアイ名古屋大須
    葵クロスタワー
  12. 3434 匿名さん

    マンマニさんも勧めてるように2L高層が人気みたいですね。。抽選倍率かなりあるとのこと。

  13. 3435 マンション検討中さん

    まったく関係ないけどナゴヤドームはここか笹島につくってほしかった。
    大曽根の外れでお客さんも閑古鳥鳴いていてとても悲しい。
    ナゴヤ球場時代が懐かしい…。
    40代ドラゴンズファンより

  14. 3436 匿名さん

    >>3435 マンション検討中さん

    今まさにナゴヤドームのそば通過中。

  15. 3437 匿名さん

    私的には中川区のナゴヤ球場から東区のナゴヤドームになって大助かりですo(^o^)o

  16. 3438 匿名さん

    >>3432 マンション検討中さん
    お~決められたのですね。
    他はどの辺りを検討されてたのですか?

    比較的近いエリアや大体同じような間取りや広さで探されてたのでしょうか?

    それとも自分でも意外な結論に近い感じだったのでしょうか?

  17. 3439 匿名さん

    いろいろあるもんねー。
    最初は地元で3000万位の中古でいいかと話してたはずだけど、どうも嫁と子供はハッキリとは言わないが新築がいいって顔してるとか、
    ローンが通ると分かったら自分も盛り上がって来てドンドン高い物件に目が行くようになったとか。

  18. 3440 マンション

    >>3432 マンション検討中さん
    階段を降りて、泳いでどこ行くの?

  19. 3441 マンション検討中さん

    年収でマウント取ってる方、買う気あるのですかね?冷やかし?年収2,500万って人口の何パーもいないですよ

  20. 3442 匿名さん

    嫁の親が結構な額を援助すると言い出して引けなくなってるうちに目移りして予想外に高い物件に決めちゃったけど結構キツい生活になりそうとか。

  21. 3443 匿名さん

    >>3441 マンション検討中さん

    最初はマウントとってるのかと思いましたが
    実際は単純に世間に疎い人のようでしたので
    気にする必要もないかと。

  22. 3444 口コミ知りたいさん

    イオンのお客様感謝デー活用して節約生活かなあ。

  23. 3445 匿名さん

    >>3444 口コミ知りたいさん

    嫁がデパート至上主義より助かるけどね。

  24. 3446 マンション検討中さん

    >>3438 匿名さん
    桜山のマンションが完売で出遅れてしまい、ここに乗り換えました。次は早めに購入します。

  25. 3447 マンション検討中さん

    >>3440 マンションさん
    そんなに浸からないことを祈ります。そこまで浸かることも想定して、簡易的な空気ボードを購入しておきます。

  26. 3448 匿名さん

    3m浸水ってプールでも1.6mくらいが多いですからねー。
    桜山からここって正気ですか?

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア大須FRONT
    オープンレジデンシア泉
  28. 3449 匿名さん

    >>3446 マンション検討中さん

    お~桜山諦めからの西区ですか。
    なかなかの決断ですね。

    あとは希望の部屋が確定するといいですね。

  29. 3450 検討板ユーザーさん

    >>3423 匿名さん
    ぇっ
    それは嬉しいですが、どちらの情報でしょうか?(・・;)

  30. 3451 マンション検討中さん

    >>3448 匿名さん
    3メーター浸水になったら家に閉じこもります。10階なら水はこないですし。
    桜山とそんなに違いますか?

  31. 3452 マンション検討中さん

    >>3449 匿名さん
    昭和区西区(ノリタケ周辺)、そんなに変わらないかと。希望の部屋が抽選にならなければと思ってます。10階11階の3LDKは誰もこないといいですが。

  32. 3453 通りがかりさん

    いくらくらいなんだろう

  33. 3454 マンション検討中さん

    2LDKの高層が人気ってほんとですか?
    3LDKの方が需要がありそうなんだけど。
    人気の理由を、教えていただけませんか?

  34. 3455 マンション掲示板さん

    ほんとに2Lが人気ならブリリアントやアベニューでも2Lがあるのでそちらで検討しようかな

  35. 3456 マンション検討中さん

    クレクレ君ばっかりだな

  36. 3457 購入予定者さん

    ブリリアントは、ゴミ置き場、エントランスホール&風除室等の公共設備が一切無く、エレベーターホールと住居のみのシンプルな作りになっているみたい。小さい子供がいる家族には気楽かもしれないですねー。専用庭に車置けたら最高だったのに。残念。

  37. 3458 匿名

    アベニュースクエアだけ、専用のゴミ置き場があるようですが、いったん外に出ますね。寝間着のまま深夜に階段降りてゴミ捨てしたい僕には、デイライトスクエアの2LDK以外の選択肢は無いです。

  38. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  39. 3459 マンション検討中さん

    東向きってのが引っかかるな
    朝早くから眩しいし活動的な昼から暗い洗濯もの乾かない…

  40. 3460 匿名

    東向きがね・・・。しかも、マンションマニアさんが名古屋駅ビル群ビューで東向きは希少って言ってたけど、バルコニーの正面は名駅側じゃないよね?

  41. 3461 マンション検討中さん

    バルコニー正面はイオン駐車場だよー
    低層階は駐車場から部屋の中が見えるから部屋の中パンツ一丁の俺にはきつい(笑)
    その分安く設定されているから賃貸用に投資家が狙ってるね
    名駅はバルコニー出て端っこの方に見える感じだと思う
    角度的にもビル群が重なってるはずだから想定しておかないとがっかりしそう

  42. 3462 匿名

    マンションマニアさんも名古屋は良く分からんよね。しょうがない。プラウドタワー栄は希少価値でお勧めって言ったけど、既にもっと松坂屋近くにマンション建設始まったし。

  43. 3463 匿名

    バルコニーはコンクリートだから、部屋の中は見えんと思うけど。

  44. 3464 名無しさん

    >>3454 マンション検討中さん

    こちらのマンションに限らず投資目的だと2LDKのような少ない部屋数が人気みたいですよ。
    あとは、独身者やDINKS、お金に余裕のある老夫婦の需要が多いのではないでしょうか。

  45. 3465 匿名さん

    >>3454 マンション検討中さん
    3Lも当然人気ですよー
    D棟は要望全て埋まっててC棟も6ー7割売り出してました。
    そしてそれも全て埋まってました。
    抽選避けるためにCも一期で全部売るかもしれないそうで。。

  46. 3466 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    あっちは借地権でなおかつ高いから問題外

  47. 3467 検討者

    あっちは、資産の無いサラリーマンには無理ですね_。

  48. 3468 検討者

    そもそも、松坂屋に御用はありません。(笑)

  49. スポンサードリンク

    MID WARD CITY
    MID WARD CITY
  50. 3469 匿名

    外廊下の仕様を詳しくご存じの方はいらっしゃいませんか?

  51. 3470 匿名

    バルコニーの床材もご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
    今はやりの、木目調のシートでしょうか?

  52. 3471 マンション検討中さん

    説明聞いてイオン、ノリタケの森が一体となった魅力的な街なのでやっぱり欲しい。水害を恐れるなら上の階層買えばいいなかと考えています。

  53. 3472 マンション検討中さん

    ここの小学校はどこになりますか?

  54. 3473 匿名さん

    >>3464 名無しさん
    2Lも3Lも抽選多数でした
    3Lはセンターの方を売り出してそっちに移動してもらってるそうです
    一期でC,D両方完売するかもしれませんね。。

  55. 3474 マンション検討中さん

    >>3463 匿名さん
    目線が同じ階なら立った状態なら見えますし、駐車場の屋上から下の部屋は見下ろせるので部屋の奥まで丸見えですなー
    今住んでるマンションの向かいが1Kで、外廊下から女性の着替えやカップルのイチャイチャが見えてしまい目のやり場に困ります
    カーテンはしっかり閉めましょう

  56. 3475 匿名さん

    駐車場から丸見えって何メートル離れてると思ってるのって話だし、バルコニーガラスって透明だったっけ?
    丸見えって騒いでるのはバルコニー激狭の賃貸住みだし検討もしてないんでしょ。逆梁、バルコニー奥行き、バルコニーガラス、駐車場までの距離等々諸条件勘案して、もう少し分譲スペックのこと知ってから話したら?

  57. 3476 マンション検討中さん

    何をそんなカリカリしているのか知りませんが、見下ろす位置なら透明バルコニーじゃなくても奥まで見えますよ?
    世の中には色んな人いるからねー、覗きの趣味なら車の中から双眼鏡で覗く人もいますよ
    夜に窓から駐車場をみて、人が見えたら相手からも当然見える事ぐらい分かりますよね?

  58. 3477 匿名さん

    >駐車場から丸見えって何メートル離れてると思ってるのって話だし

    先の人が言う「丸見え」ってのは辞書的な誰からも肉眼ではっきり見える、みたいな意味の丸見えの他に

    見ようとする人には容易に覗かれてしまうという感覚、ちょっとした事で丸見えになってしまう的なものとか

    こっちがあっちを見てること位は分かるだろうし、向こうがこっちを見てればそれも分かってしまうだろうからなんか気まずいというニュアンス等があるかな。

    ジロジロ見たり見られたりする訳じゃないけど何かの拍子に目が合っちゃうと
    会釈するのも違うしなんか私は見てませんよとアピールするのも違うしって事で
    割とカーテン閉めた生活になったり。

  59. 3478 匿名

    イオンモールの裏に出来るマンション選ぶ時点で、見られるのは、みんなあまり気にしてないと思う。わざわざ言わなくても・・・。
    デイライトスクエア3階につながるペデストリアンデッキを通って西側に抜ける、マンション敷地内通路も夜間11時まで一般開放するという公共性溢れるマンション住民になる予定です。

  60. スポンサードリンク

    ローレルコート久屋大通公園
    ローレルアイ名古屋大須
  61. 3479 匿名さん

    屋根のない歩道橋でつながっているというだけなので、正直近隣のマンションに比べて圧倒的に優位ではないのが気になりました。
    水害やエレベーターに目をつぶってでも購入すべきかどうか悩みます。

  62. 3480 匿名

    各階ゴミ置き場とまでは望みませんが、棟内にゴミ置き場とメールボックス&宅配ボックスは作ってほしかったなあ。
    説明では、4つでマンション1棟と考えてくださいと言われました。エレベーターも1棟460戸にエレベーター5基。誰でも使える3階までのが1基。ですね。

  63. 3481 マンション検討中さん

    >>3477 匿名さん
    補足ありがとうございます。
    以前住んでいたマンションの向かいがオフィスビルで、そこそこ距離ありましたがやはり気になりましたね。
    夏場の時期はお風呂上りにバスタオル巻いてバルコニーの椅子に座って涼んでいましたが、おっさんでも気になりました。
    新幹線で風景を見ていてマンションの中まで見えてしまう経験をされた方は多いでしょう。
    それなりに距離があっても見られる側は気になるものですよ。

  64. 3482 評判気になるさん

    エレベーターきっついですね。なぜ.こんなに少ないんですか?約100戸に一機なんて聞いたことないんですが。単機エレベーターでパークハウス伏見の2倍近い住民の移動を賄うんですね。最近の流行なんですか?

  65. 3483 匿名

    すみふのシティハウス名駅那古野は74戸ぐらいで、エレベーター2基と聞きましたよ。

  66. 3484 匿名さん

    都心部なので外からの視線はどこでも避けるのはなかなか難しいと考えます。
    特に夜間はかなり遠くからでも見えますね。

    エレベータは確かに本当に少ない。

  67. 3485 販売業者

    地価高騰によるマンション価格の上昇していますが、やはり地区特性により、売れる価格の壁というのが存在しますんでコストカットを検討します。一般的には部屋を狭くし、設備のグレードを落としたり、共用部分を減らす。売りにくい1階にも専用庭を作る等の工夫をして売り出すといったとこです。価格が安くなることは、購入者にとってもメリットではないでしょうか?

  68. 3486 匿名さん

    >>3476 マンション検討中さん
    駐車場から双眼鏡で他人の部屋を覗く妄想するほど暇なのか、変な人もいるからね。
    そういえばこういう思考をしてしまう人はなんだかの可能性があるとも言うし、世の中色んな人いるな。まぁいずれにしてもこんな変な人には買えない物件だけども。

  69. 3487 検討板ユーザーさん

    他人から覗かれるリスクに怯えるならタワマンの高層階か飛騨の山奥に引っ込んでた方がいいんじゃないの?それともカーテンの存在を知らない江戸長屋住み?

  70. 3488 匿名さん

    >>3486 匿名さん
    なんだかの可能性→なんらかの可能性

  71. 3489 匿名さん

    コスト削減するならなぜフィットネスなんて作ったのか謎ですね。スタディールームもいらない。それを作るならエレベーター+一機作った方が絶対いい。

    目立つところはお金かけて見せつけて、住民の生活には全く配慮してない。

    あと、ノリタケだし、、、栄生だし、、、西区だし、、、

    はじめはすごく惹かれてましたが、色々と想像すると住みにくいと思ってやめました。

  72. 3490 匿名

    イオンモールの内容も、住民よりはオフィス利用者が便利なものを優先してセレクトされているように感じます。勤務時間中に具合が悪くなった時にも受診しやすいクリニックを充実させたり、日用雑貨の販売店よりカフェや本屋を増やしたり・・・。

  73. 3491 マンション検討中さん

    ディライトの3階はイオンと繋がるため、3階購入したらうるさいですよね?やっぱり

  74. 3492 匿名

    出入りする時、通路として利用されている一般のお客さんとご一緒になると嫌ですよね。

  75. 3493 通りがかりさん

    >>3490 匿名さん

    ららぽーとや、イオンでもモゾみたいな感じだと魅力的ですが、都市型の店舗なので、半分近くがオフィスフロアですし、入るお店によっては微妙ですよね。通常のイオンモールを想像しているとガッカリしそうです。まだ情報が少ないのでなんとも言えませんが。

  76. 3494 匿名さん

    そうなんですよね。家族連れがまる一日過ごせる規模のイオンモールを想像してるとがっかりする可能性があると思います。
    そういうのを求めるのであれば、港区のららぽーとの方がいいかもしれません。

    この場所が中区だったら、小さな規模のイオンであっても港区のららぽーとより魅力的だったのですが、、、

  77. 3495 口コミ知りたいさん

    中区の伏見か丸の内にこれがあったら、悩まず購入できます。
    この価格&広さでは買えないでしょうけど。

  78. 3496 匿名さん

    >>3490 匿名さん
    イオンの店舗発表されたんですか?

  79. 3497 口コミ知りたいさん

    店舗発表は開店1か月前にプレリリースされる予定です。

  80. 3498 匿名さん

    直結でなくとも徒歩5分以内にスーパーがあるならば、錦一丁目か丸の内一丁目あたりにします。その辺りと、ノリタケと名駅からの距離も同じようなものですし。
    ルーセントと違ってユニモールは店舗もあって歩きやすいような。

    ただ、あの辺りは現状プラウドタワー錦や納屋橋のドンキぐらいなので、なやみますね。

  81. 3499 口コミ知りたいさん

    総賃貸面積は商業施設が約37,000m2でイオンモールとしては中規模。そこに、3階には20診療科を標榜するクリニックモール、2階には本屋やカフェがかなりの面積を占める予定で、飲食店も多く誘致予定。スーパーマーケットの床面積としては、広く残らないですね。

  82. 3500 口コミ知りたいさん

    マックスバリューになるのではないでしょうか。これは予測ですが。

  83. 3501 ご近所さん

    oisixと成城石井とたまにアスナルで食品購入している我が家は、イオンの食品売り場は、あまり嬉しくないかも。

  84. 3502 匿名さん

    知らんがな(笑)

  85. 3503 マンション検討中さん

    >>3492 匿名さん
    マンションの棟に入ってくるわけではないので、そこまで気にしますかね。

  86. 3504 匿名さん

    >oisixと成城石井とたまにアスナルで食品購入している我が家は、イオンの食品売り場は、あまり嬉しくないかも。

    金山で食品買ってる人がイオンをとやかく言えないと思ふふふ。

  87. 3505 通りがかりさん

    >>3501 ご近所さん

    だから??

  88. 3506 通りがかりさん

    何かめんどくさい人多そ笑

  89. 3507 匿名

    いや、イオンの食品売り場は鶏肉と豚肉とお魚が、物のわりに高いと思うんです。アスナル金山の生鮮食品は、とても良いですよ。お勧めします。

  90. 3508 匿名さん

    金山には住みたくないな

  91. 3509 匿名さん

    >>3508 匿名さん

    自分は金山辺りで価格抑えるかここにするか悩んでるんですがなんで金山は嫌ですか??
    あんまり金山にマイナスイメージなかったので参考に是非お聞きしたいです。

  92. 3510 マンション検討中さん

    私は金山好きですよ。
    ドラゴンズファンでナゴヤ球場も近くて一時本気で検討しました。
    あとサポーレという美味しい高級スーパーが11月にオープンしますので、とても魅力的です。
    名古屋駅はデパートなど何でも揃っているので天秤にかけて金山を諦めた次第です。

  93. 3511 匿名さん

    金山は、通常乗り換えのみ利用が、大多数。

  94. 3512 匿名さん

    金山はどうしても中区の北の方に比べるとうらぶれたイメージが個人的にはあります

  95. 3513 匿名さん

    その昔 イオンモール港がまだできて間もない頃。
    イオン熱田との客層の差が顕著であるという話をよく聞きました。
    こちらはどちらのイオンになるか、気になります。

  96. 3514 匿名

    間違いなく、オフィス利用者に便利なことを最優先した、独自なイオンモールですね。コンビニ、カフェ等、働く人のランチの対応としての機能が大事で、郵便局も用意します。
    20診療科目を標榜した診療モールをつくるのも、、トヨタ自動車のように産業医の他に、高額な人件費をかけて社員の健康を相談する診療の先生まで非常勤で確保する必要が無くて、助かるからですね。社員の予防接種もお願いできますね。
    1階からオフイスに向かう通路もしっかり確保予定です。

  97. 3515 要望書は取り下げる予定者

    東京では、下層階をオフィスにして高層階を住居にするという、住民優先のパターンが多いのですが、ここは、屋根なしの橋を50mくらい歩いて、別棟なので残念です。

  98. 3516 匿名さん

    屋根つけて欲しいです

  99. 3517 匿名

    橋はイオンの所有物なので、マンションサイドでは決められません。

  100. 3518 緑化推進担当者

    マンション周囲の植栽が気に入ったのが購入の決め手でしたが、売り手には、2年間の保証責任しかないのですね。広大な庭は、私たちの管理費で賄うことになるのですか?
    草抜きぐらいは、自分たちの労力で賄いたいですね。管理費は将来、上がる見込みと聞きましたので・・・。

  101. 3519 匿名さん

    そうですよね。小さい子供がいて、アトピー性皮膚炎持っていますので、除草剤は使いたくないので、有志で毎月草抜きしましょう。

  102. 3520 緑化推進担当者

    季節の花も、自分たちで選んで植えることが出来たら素敵ですね。

  103. 3521 マンション検討中さん

    枯らしたり草ぼうぼうにならないですかね?植栽はしっかり管理されないとまあ大変ですよ。またイオンまでは真夏や真冬は屋根もなく大変だこと。ララに住むお友達は面倒になってららぽーと使わず近くのスーパーにいってます。こちらはどうなんですかね。

  104. 3522 購入検討

    パークホームズLaLa港では、入居前から予想CGと違う残念な植栽、枯れてしまっているものまであったようなのです。2年以内に枯れた場合は三菱地所さんに保証していただけるのでしょうか?予想と違うのは仕方ないですね。

  105. 3523 検討板ユーザーさん

    供用部なので勝手に植えたり抜いたりはできませんよ。あなたのものじゃないんだから。私は木々は少ない方がよいのである程度枯れてくれた方が良いです。なくてもかまいません。

  106. 3524 通りすがり

    豊洲のスカイに住んでる友人は、ららぽーとまで、住民専用の地下道でつながっていて、凄く良いと聞いていたので、そんな生活を夢見ていたのですが・・・。

  107. 3525 通りすがり

    スカイも、今、値下がってきているようですが・・・。

  108. 3526 eマンションさん

    マンションの総会で決議してエントランス横の庭にゴミ捨て場をつくりたいですね。その方が実用的ではないでしょうか。

  109. 3527 緑化推進担当者

    庭が広くて、地域住民でも入れるところがあるので、ゴミ箱は必要ですね。

  110. 3528 緑化推進担当者

    ゴミ箱作って、ゴミやたばこの吸い殻を持ち込まれては嫌ですけどね。難しいところです。

  111. 3529 匿名

    オフイスは敷地内禁煙となるでしょうから、橋わたって来て、たばこ吸われたら困ります。マンション敷地内の公共の場所は禁煙にして、管理人さんに見回ってもらう必要がありそうですね。

  112. 3530 eマンションさん

    いえいえゴミ箱ではなくゴミステーションです。そうすれば各棟に一か所という夢も実現します。またイオンへの通路は雨除けの簡易的な日差しかビニールつけて雨除けしましよう。森が近いので鳩などもベランダにくるかもしれないのでベランダをグリーンの網目で覆い汚れを防ぎたいです。

  113. 3531 匿名

    広いルーフバルコニーのあるお部屋が魅力的ですが、鳩の糞や、落ち葉のお掃除なんかが大変ですかね?

  114. 3532 マンション検討中さん

    よくマンションに鳩よけネットが貼ってあるのを見かけます。あのようなものをベランダに貼れば良いのかなと思います。規約でベランダにはネジを立てないので今は強力な両面テープで留めるものが多いようです。

  115. 3533 通りすがり

    >>3531 匿名さん
    落ち葉が数十メートル舞うこともないと思いますが、鳩の行動パターンは分かりません。
    家族やお友達が多い方はテント張ったり簡易キャンプできますね。
    料理は部屋で作ればいいですし。羨ましい限りです。

  116. 3534 匿名さん

    エレベーターの問題などは、上からくるものは基本止めない、というルールを決めればある程度上の方の方も快適に使えるかなと思いました

  117. 3535 匿名

    ここは、住居階以外でマンションを止めることは可能でしょうか。セキュリティー制限あったでしょうか?聞き忘れたので、教えてください。

  118. 3536 マンコミュファンさん

    あるわけないやろ

  119. 3537 匿名

    住居階でなくても、エレベーターを止められるのですね・・・。

  120. 3538 マンション検討中さん

    >>3534 匿名さん
    それって低層界の人はいつまで経っても乗れない可能性あるので有り得ないかと。
    止めないで次待ってる間に自分より高層階の人が押したらまた乗れないってね。

  121. 3539 匿名さん

    >間違いなく、オフィス利用者に便利なことを最優先した、独自なイオンモールですね。

    それだと採算合わない。だから難しい。

    オフィス利用者にも便利にしないといけないとはいえ、これは会社が入ってくれさえすれば周りに何もないから自然と利用はしてもらえる。でもそれはランチ程度の話。

    納屋橋もスーパーも予想通りドンキになっちゃったし商売は難しいね。

  122. 3540 匿名さん

    イオンモールとしては大きくないけど、併設のオフィスフロアーは日本最大級のチャレンジ物件なので、どうしても、オフィスモールは成功させたいですよね。

  123. 3541 匿名さん

    低層階用と、高速の高層階用の2台エレベータあれば嬉しかったですねえ。でも、価格が・・・。

  124. 3542 匿名さん

    タワマンはそうなってるところ多いですよね
    一台で100戸以上はさすがに支障はかなりきそうですね、特にラッシュ時間は厳しそう

  125. 3543 マンション検討中さん

    朝の出勤ついでにゴミ出しは暗黙の了解で出来ないでしょう。
    エレベーター開いた途端、ゴミ袋抱えていたら嫌味たらしく舌打ちされて殺気立ちますよw

  126. 3544 匿名さん

    >>3543
    汁というか水滴でも垂れてた日にゃあ

  127. 3545 検討板ユーザーさん

    公園には鳩いないですかね?ベランダに住み着くのが嫌なのでベランダに網を貼りたいと思っています。立派なガーデンもいいですが虫やらなんやら湧いてこないかなと。外廊下ですしゴミ捨て場も外ですし。皆さんはベランダに網つけますか?

  128. 3546 マンション検討中さん

    昔公園の前に住んでた時は鳩とか虫とか嫌でした
    川のそばもやばかったですが

  129. 3547 匿名さん

    皆さん、ちゃんとデイスポーザー、使ってくださいね。ごみ削減に努力して、ごみ出し頻度を減らす方向で考えましょう。

  130. 3548 マンション検討中さん

    舌打ちなんかしてきやがったらそいつボコボコにしてやるよ

  131. 3549 匿名さん

    舌打ちしたくないので、ラッシュを避けてゴミ出し宜しくお願い致します。。

  132. 3550 匿名さん

    こんなとこ、価格安いからエレベーターは一台しかたないやろ。

  133. 3551 匿名さん

    ベランダに緑の網なんて張ってたら、完全な団地ですね
    安っぽく見えてしまう

  134. 3552 匿名さん

    板状マンション4棟ですからね。(笑)
    あえて、内廊下のtowerにしなかったのが、購入者のニーズをよくわかっている。

  135. 3553 検討板ユーザーさん

    団地といわれても緑の防鳩網張った方がいいんじゃないかな。鳩いなければいいんですが、ベランダやマンションがフンまるけになりますからね。緑や公園などとの共存は大変です。

  136. 3554 匿名さん

    鳩避けネットは管理規約で禁止してるマンションが多いと思います。
    規約案ができてるか聞いてみたら?

  137. 3555 ナースさん

    鳩はクリプトコッカスという病原菌持っていることあるから、気をつけましょうね。

  138. 3556 マンション検討中さん

    >>3552 匿名さん

    そういうことなんですよね
    かなりグレードや設備削って価格下げることでしか売り切る術がない
    名古屋もかなりナメられてますね

  139. 3557 匿名さん

    >>3556 マンション検討中さん

    何言ってんだよ
    西区のそれも工場跡地やで。

  140. 3558 検討板ユーザーさん

    くだらない妄想話が繰り広げられている…。
    ネタ切れなんだから大人しくしてればいいのによっぽど暇なのか

  141. 3559 匿名さん

    と、お嘆きになる方へ

    これからもこういう流れが続くはずですので
    自らがここから離れるほうが早いと思います

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    2020/07/25 20:01:30
    どなたかわかりませんがくだらない言い争いはやめましょう、時間の無駄です。

    2020/08/08 22:57:04
    また同じ内容の繰り返しかよ。くだらない。。

    2020/08/13 23:31:36
    お盆の時くらい くだらない煽りは止めて静かに御先祖様をお迎えしましょう。

    2020/08/26 23:10:26
    くだらないやりとりやめろ。

    5日前
    最近すごいくだらない話ばっかりですね。

    3558 検討板ユーザーさん 57分前
    くだらない妄想話が繰り広げられている…。

  142. 3560 マンション掲示板さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  143. 3561 マンション検討中さん

    賃料いくらくらいとれるでしょうか。
    投資用で、検討しています。
    具体的な根拠と合わせてご教示頂けますでしょうか。

  144. 3562 検討板ユーザーさん

    >>3561 マンション検討中さん
    その前に近隣の相場をご自身で調べましたか??

  145. 3563 匿名さん

    一番抽選倍率高い部屋で6ー7倍だそうで。。凄まじい人気ですね
    しかし子供あるのでマンション行く途中の風俗街が気になり躊躇してます。。

  146. 3564 マンション検討中さん

    >>3563 匿名さん
    そんなに人気なマンションは名古屋では聞いたことないですね。
    希望に合わなければ環境の良いエリアでお探しになればいいのでは?

  147. 3565 匿名さん

    突っかかるねえ

  148. 3566 匿名さん

    >>3564 マンション検討中さん

    自分も先週説明会行ったので間違いないですよ。
    名古屋外から買う人がかなりの割合いるようです。
    自分は頭金が払えるほど余裕がないので、見送りましたが買いたかったです。
    まぁでも県外が多いとなると色んな生活様式の方が集まるので生活に支障はでるかもしれませんね。

  149. 3567 検討板ユーザーさん

    規約にあったとしても個人の健康を守る権利の方が上でしょ?違いますか?わたしは防鳩ネットを付ける派です。これまでも規約より健康を重視してきました。

  150. 3568 匿名さん

    >3561
    ブリリアタワー名古屋の9階71平米3ldkが今21.5で募集してるので、ここを賃貸に出すと20くらいではないですかね。新築の最初はもっと取れると思いますが。

  151. 3569 マンション検討中さん

    >>3563 匿名さん
    抽選倍率6ー7倍、倍率が高いですね。
    営業の方から教えてもらったんですか?

  152. 3570 匿名さん

    >>3568 匿名さん
    賃貸で考えてる人かなり多そうなのでマンション内で競合しないか心配です。

  153. 3571 匿名

    自分はイオン立体駐車場の裏には住みたくないけど、転勤族で名古屋駅近く、名古屋駅周辺で買い物するほど余裕ないから、イオンあると助かるという賃貸需要は、間違いなくありますよね。競合になるから、下層階で値段お安めの方が良いか、留守がちだと高層階が良いのか、悩ましいです。賃貸に出される予定の方は、どちら購入が多いのでしょうね。

  154. 3572 マンション検討中さん

    投資目的の方は低層階とお聞きますね。
    おそらく5階以下はかなり倍率が高いでしょう。

  155. 3573 匿名

    やはり、そうですか。ありがとうございます。

  156. 3574 匿名さん

    >>3571 匿名さん
    高層は売却時の価格維持率が期待できるので賃貸によく抽選倍率高い。とくに最上階。低層も元値が安いので同様。
    結果としてどこも抽選になってますね。
    金あるなら高層かな、富裕層向けに売れてキャピタルも期待できそうだし

  157. 3575 匿名さん

    >>3570 匿名さん
    かなり競合すると思います、恐らく賃料はそこまでいかないかと。
    2L組は高層も低層もほとんど賃貸かと。

  158. 3576 匿名

    なるほど確かに。2LDKはリビングダイニングも狭くてファミリーには使いにくそうなので、実需より投資目的での購入が多そうですね。

  159. 3577 匿名さん

    >>3576 匿名さん
    投資って言っても表面利回り4.5くらいしか出ないから高額納税者の節税でもない限り旨味ないと思うけど。投資ローン借りた時点で損益ギリギリだよ
    20年スパンで貸さないときつい、途中で売ると売却手数料もあって赤字。

  160. 3578 匿名さん

    >>3577 匿名さん
    賃貸での収益は0でもよくて売却時の値上がり狙いです。

  161. 3579 購入検討

    安めの価格設定で抽選になったら、必ず直後は値上がりするから、東京の転売ヤーも目を付けている物件です。

  162. 3580 匿名さん

    >>3578 匿名さん
    売却時の値上がりはほぼ期待できないでしょ
    今マンション価格が過去最高レベルなんだから。
    ましてや富裕層が低地を買うと思えないし。。
    個人だと売却手数料3%取られるわ、税金で2割?4割取られるし

  163. 3581 マンション検討中さん

    不勉強で申し訳ないがマンション価格が過去最高レベルだから値上がりが期待できないってどういう理屈?

  164. 3582 匿名さん

    >>3581 マンション検討中さん
    不勉強で申し訳ないがマンション価格が過去最高レベルなのに値上がりが期待できるってどういう理屈?

  165. 3583 購入検討

    購入したかったけど抽選に外れた人が、来年あたり、やっぱり
    500万高くても買いたいって思わないですかね?

  166. 3584 購入検討

    一年以内に水害か地震が来たら、アウトだけど・・・。

  167. 3585 マンション検討中さん

    俺なら思わないね。人によると思うけど

  168. 3586 マンション検討中さん

    賃貸用だと自分は住まないから眺望気にせず低層でいいかと思う反面、売却するときは眺望がいいほうが人気あるので上層階にするか迷いますね

  169. 3587 マンション検討中さん

    >>3582
    逃げんなよ笑
    ダサいね笑

  170. 3588 匿名さん

    >>3587
    逃げんなよ笑
    ダサいね笑

  171. 3589 匿名さん

    >>3583 購入検討さん
    翌年売ったら4割税金と売却手数料3%かかるぞ
    もちろん不動産取得税と諸経費、直近2年で別の物件売却してたら消費税も払わないといけない

  172. 3590 マンション検討中さん

    東京はマンション最高値レベルかもしれませんが名古屋はまだ途中ではないかと思いますよ

  173. 3591 匿名さん

    >>3590 マンション検討中さん
    人口増えてる東京と比較してどーすんの

  174. 3592 匿名さん

    >>3583 購入検討さん
    500万高く売れても手数料と税金で利益出ないよ
    自己居住用として3000万控除使うなんて税務署にバレバレで通らんし

  175. 3593 匿名さん

    >>3591 匿名さん

    名古屋の人工予測見てないんですか?
    東京が減って名古屋が増える予想ですよ。

  176. 3594 匿名さん

    >>3593 匿名さん
    人口な笑
    どこ情報だよ笑

  177. 3595 匿名

    新幹線駅出来て品川の地価が高騰したように、リニアモーターカーの駅が出来たら名古屋の地価上がると言われているので、名古屋の物件も1つ位所有しておこうという流れがあります。

  178. 3596 匿名さん

    正直ここのマンションはすぐ完売するだろうし、値も上がるとおもう
    でも立地やスペックをみてると住みやすそうには見えない
    なので、終の住処じゃなくて買い替え前提の人が買われた方がいい気がします

  179. 3597 匿名

    そんな中、名古屋駅徒歩圏内で、東京の人には信じられないくらいお買い得な価格の物件なんですよ。これは。

  180. 3598 匿名さん

    今はねえ
    服を試着せずに買う人がいるのもよくある話
    靴を試し履きせずに買う人がいるのもよくある話
    同じ様に物件見ずに買う人がいるのも珍しくなくなりましたしね。

  181. 3599 匿名さん

    >>3596 匿名さん
    イオンの横って死ぬほど便利ですよ、最強の共用部と言っていい。しかも維持費もいらない
    ましてやここは名駅も近い


  182. 3600 匿名さん

    >3591 匿名さん
    >人口増えてる東京と比較してどーすんの

    マンション価格は人口だけで決まるんじゃないんでその反論は単純すぎですね。

    まだ上がる、もう上がらない、どちらの立場関係なくピントズレてますね。

  183. 3601 匿名さん

    >イオンの横って死ぬほど便利ですよ、最強の共用部と言っていい。しかも維持費もいらない
    >ましてやここは名駅も近い


    あちこちのイオンに行ってる私を超えるイオン教信者さんですね。
    私もまだまだそこまでの域に達していませんので修行が必要ですね。

  184. 3602 匿名さん

    >>3600 匿名さん
    そんなことは君以外全員わかってるから
    ピントズレてない君の稚拙な意見を書きなよ笑

  185. 3603 匿名さん

    リニアができて品川までにかかる時間が短くなったとしても、料金が新幹線ぐらいの値段ならばそんなに人が来るようにはならないと思う
    いくら時間がかからなくても、多くの庶民にぽんぽん往復2万円の交通費を出す余裕はない

    逆に、リニア開通後は新幹線の値段が半額になるとかならば、人がもっと来るようになって名古屋駅周辺の価値もあがると思う。

  186. 3604 サポーレ愛用者

    トイレットペーパーや洗剤を買いに行くだけの自分も修業が足りません。

  187. 3605 匿名

    西区にコストコ来てほしい

  188. 3606 匿名さん

    >>3591
    >人口増えてる東京と比較してどーすんの

    ???

  189. 3607 匿名さん

    >>3604
    サポーレ!
    隣のプラウドの物件見に行った時に寄ったよ。
    名前も知らなかったんだけどやたら車が出入りしてたので
    気になって立ち寄ってみたんだけど

    「どえりゃあ高いがね!!」

    さすが瑞穂区だわって思ったよ。

    隣のケーキ屋さんかなんかもハイカラすぎて気後れしてまったがね。

  190. 3608 マンション検討中さん

    >>3602
    日本語変だぞ
    外国人には日本語は難しいってよく聞くから勉強がんばってな

  191. 3609 匿名さん

    >>3608
    おもろい

  192. 3610 マンション検討中さん

    >>3591 匿名さん
    名古屋市も数少ない上昇都市です。

  193. 3611 マンション検討中さん

    私も人口統計か何かで名古屋も増えるって見ましたよ

  194. 3612 匿名さん

    〇〇区とかで話してる人頭悪いのかな?どんだけ大きいエリア単位で話してるんだよ。

  195. 3613 匿名さん

    >>3610 マンション検討中さん
    西区も増えるんですか?

  196. 3614 匿名さん

    >>3612 匿名さん

    市で語って区で語って駅で語ってもええねんで。

  197. 3615 匿名さん

    >>3613 匿名さん

    3612の方が言ってるように区ではエリアが広すぎます。
    このマンションの周辺を含め名駅近辺は増えるでしょうね。

  198. 3616 名無しさん

    >>3615 匿名さん

    区で話しても問題ないと思いますけどね。特に西区ってどこも変わらないような。

  199. 3617 匿名さん

    >>3616 名無しさん

    どこでもかわらない??あなた名古屋の人ですか?

  200. 3618 名無しさん

    >>3617 匿名さん

    むしろ何をもって変わると思ってますか?地価や利便性等の細かい違いを言っているのではなくイメージの話ですよ。他の区民からしたら西区はとこでも西区です。

  201. 3619 匿名さん

    >>3618 名無しさん
    上小田井辺りとこのマンション周辺の名駅辺りでは全然違うでしょ。
    イメージの話?何をイメージされてるんですか?

  202. 3620 匿名さん

    >>3616
    >>3618

    俺が知らない間に書いちゃったかと思ったw

  203. 3621 匿名さん

    上小田井どころか新川の向こう側も西区です。

  204. 3622 マンション検討中さん

    西区は子供と老人のイメージすね
    幅下城西あたりはまだマシですが…

  205. 3623 ナースさん

    お子様連れと、ご高齢者と、橋を渡ったオフィスモールにお勤めの方のためのマンションになりそうですね!ニーズが大きく、大抽選会になるらしいです。

  206. 3624 マンション検討中さん

    名無しさんだんまりしちゃったー。

  207. 3625 匿名さん

    名古屋駅からこちらの物件まで歩いてみたらイチョウの並木道が続いていて素敵でしたよ

  208. 3626 名無しさん

    すぐ裏に組事務所があると聞いたのですが本当でしょうか?

  209. 3627 マンション検討中さん

    無理やり話題変えて再登場かいっ!

  210. 3628 検討板ユーザーさん

    >>3626 名無しさん
    すぐ裏ってどこですか??どの道路?目印の建物は?

  211. 3629 マンション検討中さん

    >>3628 検討板ユーザーさん

    そんなに聞いたらダメですよ。イメージで話されてるんですから。

  212. 3630 匿名さん

    >>3626 名無しさん
    それもあなたのイメージ(妄想)でしょ?
    西区イメージ問題への回答をしてから新しい発言をお願いします。

  213. 3631 マンション検討中さん

    >>3628 検討板ユーザーさん
    Googleマップで徳丸組と調べるとすぐに出てきますよ。

  214. 3632 匿名さん

    西区と言えば天神山中

  215. 3633 匿名さん

    鳩嫌いとイオン大好き人間の集い。

  216. 3634 匿名さん

    アンチが騒ぐだけあって一期でかなり売れてるな笑
    完全に逆指標だ笑

  217. 3635 匿名さん

    だから西側の人に大人気だって前からみんな言ってるだろ

  218. 3636 匿名

    この周囲は、イオンモールが近いのを売りにした、ここより安めのマンションが、どんどん建つでしょうね・・。間違いなく、西区No1物件です。
    今後再開発の波は、名古屋駅南側に移っていきますので、西区も静かになるでしょう。

  219. 3640 匿名さん

    [NO.3637~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  220. 3641 マンション検討中さん

    >>3635 匿名さん

    みんな言ってる??みんなって誰?まさかここに投稿してる人達じゃないでしょうね?
    どこに住んでる人が要望書出してるのか一切情報出てないのでイメージで話されてる方の妄想ですよ。

  221. 3642 匿名さん

    どこに食いついてんだよw

  222. 3643 匿名さん

    湾岸買うのは上京組
    ここを買うのは西側の人

    特段、目くじら立てるようなことではない

  223. 3644 匿名さん

    >>3643 匿名さん

    そーゆう情報ってどこで調べるんですか?
    調べれるのであれば他のマンションこ情報とかも知りたいので調べ方教えてください。

  224. 3645 検討板ユーザーさん

    >>3643 匿名さん

    西側ってどこを基準にしての西側?
    基準にした場所の根拠も教えてほしいです。

  225. 3646 匿名さん

    やれ東京がどうだ、やれアホブロガーがどうだとか自分の見識のなさを棚上げしてグダグダ言ってる間にまともな思考を持ってる人は判断して買うからいいんじゃないかな。
    マンションを検討もしないで、匿名掲示板で僻みで戯言垂れてる奴はいつまで立っても***のまま。ヤフコメ民とか暴落芸人と一緒。

  226. 3647 匿名さん

    >>3644 匿名さん

    デベがオープンにしてたりします。
    逆にクローズも当然あります。
    外人比率が高いとかはデベは公開を嫌がります。
    あるいは地方の上質な小規模低層物件が東京の人や外人でほぼ完売してしまうようなケースも公開されてないです。

  227. 3648 匿名さん

    >>3646 匿名さん

    カリカリしすぎ。
    ヤフコメ民馬鹿にする前に自分が伏せ字にさせられとるやんw

    熱くなりすぎ~

  228. 3649 マンション検討中さん

    よっぽど自分が馬鹿にされてると思ったんですね笑

  229. 3650 匿名さん

    >>3647 匿名さん

    ここはまだ要望書の段階なのにオープンにしてるんですか??

  230. 3651 匿名さん

    >>3650 匿名さん

    アホ問答繰り返すより言いたいことがあるならハッキリというがよろし

  231. 3652 通りがかりさん

    掲示板なんて、匿名なんだからどんな書き込みされても仕方ないでしょ。信憑性が低い情報はスルーすればいいし、マイナス意見もそんな意見もあるんだなと客観的に聞いておけばいいのに、自分の悪口を言われたかのようにカリカリしすぎ。

  232. 3653 マンション検討中さん

    本当それ。掲示板にイラオコは恥ずかしい。

  233. 3654 検討板ユーザーさん

    エレベーターって一基しかないんですか?引越しシーズンとかどうするんですか?

  234. 3655 匿名さん

    >>3654 検討板ユーザーさん
    またその話ですか??
    何回も書き込んでるんですからちゃんと見ましょうね。

  235. 3656 匿名さん

    マンション買えない賃貸暮らしの人達は何しに来てるの?ここ雑談の場じゃなくて検討掲示板だけどルールや目的すら理解できないの?

  236. 3657 匿名さん

    人気の部屋で倍率5-8倍と聞きました
    他の棟も販売開始して抽選避けてほしいですね。。
    部屋変えたくても全戸抽選なので確実に買える部屋がないし。

  237. 3658 匿名さん

    >>3656 匿名さん

    マンション買えないから羨ましくて内容の薄いアンチでストレス解消でもしてるんじゃないですかねw

  238. 3659 マンション検討中さん

    >>3657 匿名さん

    どういったお部屋でその様な倍率になってしまっているのですかね?

  239. 3660 匿名さん

    >>3659 マンション検討中さん
    Dの高層階が人気だそうです

  240. 3661 匿名さん

    >>3654 検討板ユーザーさん
    >エレベーターって一基しかないんですか?引越しシーズンとかどうするんですか?

    引っ越しシーズンに限らず、普段もどうなるんでしょうね。
    検討者、購入希望者の方でどれくらいのエレベータ渋滞を想定していらっしゃるか
    アドバイス頂けると有り難いですね。

    >>3660
    なるほど。情報有難うございます。

  241. 3662 匿名さん

    C棟一階まで販売開始してましたよ
    抽選避けるために開放されたのだとか
    それでも捌き切れないから全戸販売にしたいけどキャパが足りないとか。

  242. 3663 通りがかりさん

    フタ開けて スカスカだったら
    面白いね(笑)

  243. 3664 匿名さん

    >>3663 通りがかりさん
    そうだと良いんですが、営業からは抽選避けられないと言われました。A,Bはまだ先になるのでC,Dどちらかがほしいのですが。。

  244. 3665 検討板ユーザーさん

    よくある手だろね。急かして急かして。

    そうすれば、エレベーターのことやゴミ捨て場のことなど、全部忘れちゃうからね。

    本当にエレベーター一基って悲惨ですよ。入居時に大トラブルになりそう。

  245. 3666 匿名さん

    >>3665 検討板ユーザーさん
    入居する人は理解している人なので。

  246. 3667 マンション検討中さん

    営業の人が人気の部屋に限っては、ほぼ抽選といっていたから本当じゃないですか?知りたいならご自身で聞いてみましょう

  247. 3668 匿名さん

    エレベーターに関しては、投資家の方は自分が住むわけじゃないからいいでしょうね。

    実際に住む方は、エレベーター一機という事実以上にメリットを感じているのでしょう。実際に住んでからもメリットになっているかは謎ですが。

  248. 3669 通りがかりさん

    ここの営業と知り合いですが要望書出してる方の7割くらいは投資かセカンドハウスらしいのでエレベーターなんて関係ないんでしょう。

  249. 3670 匿名さん

    >>3669 通りがかりさん
    営業の方に私は投資目的で購入検討してますって宣言するんですか?

  250. 3671 マンション検討中さん

    >>3670 匿名さん
    最初のチェック項目見てるのでは?

  251. 3672 匿名さん

    >>3671 マンション検討中さん

    知り合いだからって要望書出してる方の傾向とかって教えますかね?

  252. 3673 匿名さん

    >>3669 通りがかりさん
    それはないな、2L以外は実需と営業さんは言ってたし
    センターがほとんど3Lで2Lが少ないかは抽選になってるだけだし。

  253. 3674 通りがかりさん

    しかし 狭いな?!

  254. 3675 マンション検討中さん

    このマンション購入する方にお伺いしたいです。
    第一希望のお部屋の要望書を提出した方はいますか?もしこの難しかった方は、営業さんがどのように断ってきたのか知りたいです。

    私は第一希望の7階のお部屋は抽選でしたので、要望書はだしてません。

  255. 3676 匿名さん

    >>3675 マンション検討中さん
    もうすでに要望書が提出されている部屋に出そうとした時ってことですか??

    「既に提出されているお部屋には提出できません」って言われましたよ。

  256. 3677 マンション検討中さん

    要望書出せませんとは言われませんよ
    もういちど聞いてみた方が。

  257. 3678 匿名さん

    >>3676 匿名さん
    それはないんじゃないですか?抽選になる可能性が高いって言われた記憶がありますが。

  258. 3679 匿名さん

    >>3675 マンション検討中さん
    抽選になるのですがよろしいですか?
    → はい
    って言って出した。

  259. 3680 マンション検討中さん

    目安と言うだけで、今回は要望書あまり意味をなさないですね。最終的には抽選なので出しませんでした。

  260. 3681 マンション検討中さん

    3675です。みなさんご返信ありがとうございます!
    要望書に加えて、これからの抽選会に参加する人数も気になります。
    倍率に対してあまり情報がないので、価格決まってからってわかるって感じなのでしょうかね。

  261. 3682 匿名さん

    >>3681 マンション検討中さん

    そうですね。
    特に公表されるモノって訳でもないのでそういうのが好きな方からの報告待ちってところですね。

  262. 3683 マンション検討中さん

    平気で嘘ついとる奴おるな?笑
    怖い怖い笑

  263. 3684 マンション検討中さん

    部屋はある程度どこでも良くてどうしても購入したいなら倍率のない部屋にした方がいいですね。私は妥協するくらいならいらないので、倍率高くても申し込みします。

  264. 3685 匿名さん

    3676です。

    すみません、私はかなりはじめの方に見学に行って、要望書が出されていない部屋が結構あったので、その際に「既に提出されているお部屋には提出できない」と言われました。

    今なら抽選覚悟で申し込むことはできると思います。

  265. 3686 匿名さん

    >>3684 マンション検討中さん
    今出てる部屋は全て要望出てるので抽選避けられないですよ
    先週行ったらCも一階まで売り出してましたがそれも全て埋まってました
    Dはその時点で3ー8倍とのことです。

  266. 3687 マンション検討中さん

    >>3686 匿名さん
    ありがとうございます。倍率覚悟で申し込みします

  267. 3688 匿名さん

    3LDKほしいけど3Lも抽選と言われました。。ここそんなに人気なの?

  268. 3689 匿名さん

    人気みたいですねぇ。抽選じゃない部屋無いんじゃないですか?

  269. 3690 匿名さん

    >>3688 匿名さん

    西側の人に大人気ですよ

  270. 3691 匿名さん

    >>3690 匿名さん
    いい加減な情報流すのはやめましょう。

  271. 3692 匿名さん

    >>3691 匿名さん

    いい加減?
    西側の人に大人気ですよ

  272. 3693 検討板ユーザーさん

    庶民に人気ですね。エレベーターとか大丈夫ない人ばかりでしょう。

  273. 3694 eマンションさん

    要望は意味ないですからね。
    登録申し込みしないと。
    無抽選のへやもある程度はあるでしょうね当然。
    要望書だけとりあえずいれてキャンセルする人もそれなりにいそうですね。

  274. 3695 匿名さん

    >>3692 匿名さん
    どこを基準にしての西側ですか?その場所を基準にした理由はなんですか?

  275. 3696 検討板ユーザーさん

    >>3693 検討板ユーザーさん
    庶民ってどーゆう人が庶民なんですか?

  276. 3697 通りがかりさん

    >>3692 匿名さん

    北側と南側は分けなくていいんですかー?
    なぜ西側と東側の分け方なんですかー?

  277. 3698 マンション検討中さん

    何側とか気にしない方がよくないですか。物件が西区であるという事実だけで、何区が良い悪いは人の価値観ですから。

  278. 3699 匿名さん

    堀川から西

  279. 3700 通りがかりさん

    >>3699 匿名さん
    名古屋市を堀川で分けてるの?それとも愛知県を堀川で分けてるの?
    どっちにしてもエリア限定し過ぎてすごい変な分け方ですね。そこで分ける理由は説明してもらえないのかな?

  280. 3701 通りがかりさん

    外観…ださい…
    もはや団地やな…

  281. 3702 匿名さん

    >>3701 通りがかりさん
    そーゆう書き込みをするあなたの方が…ださい…

  282. 3703 匿名さん

    堀川から西は浸水するからじゃないですか?
    西というのは、その区域からだと思いますが

  283. 3704 匿名さん

    今まで散々言われてるけど、
    名古屋において堀川から西、熱田神宮より南は地盤が軟弱で標高も低くハザードマップでも危険が言われてる地域。
    もともと堀川より西側に住んでたら同じ西側に転居するのは抵抗ないと思うけど、
    東側の地盤のいい土地に住んでた人たちがわざわざ西側に住みかえようと思うことは前者に比べて少ないんじゃないかって言われてるのでは?

    というかこんなこと何度も説明するとここや西側の悪口になってくばっかりだけど、聞いてくるのはもしかしてわざと?

  284. 3705 匿名さん

    名前だけ変えて、答えられるとここに不利になる質問を何度も繰り返してる人はアンチだと思うからスルーした方がいい気がします

  285. 3706 理事長立候補予定

    こちらのマンションの組合が設立されたら理事長に立候補したいなー。エレベーターとかの利用ルールをしっかり作り管理しなければいかん。ゴミステーションの管理も必要だから自治会か町内会をつくり輪番で管理するのもいいなかと思っていたり。早く完成しないかな。

  286. 3707 マンション検討中さん

    >>3700 通りがかりさん

    堀川の西と東で海抜、地盤が違い西側は浸水リスクが高いのです。これは元々愛知県の西部は海だったことに由来します。

  287. 3708 マンション検討中さん

    ちなみにこれが液状化のハザードマップで、液状化リスクが高いエリアは自然堤防という川の流れで出来上がった地盤です。昔は海だったと言われていて海抜も低いです。

    1. ちなみにこれが液状化のハザードマップで、...
  288. 3709 匿名さん

    >>3695 匿名さん
    >どこを基準にしての西側ですか?

    自分の場合は概ね伏見ですね。

  289. 3710 匿名さん

    >>3695 匿名さん
    >どこを基準にしての西側ですか?

    自分の場合は概ね伏見ですね。錦1と錦2、3は違うなって感じです。
    でも堀川で分けるって人にも異論はありませんし、納得です。

  290. 3711 匿名さん

    >>3675 匿名さん

    基本的に>>3704 匿名さんの説明の通りです。

    >というかこんなこと何度も説明するとここや西側の悪口になってくばっかりだけど、聞いてくるのはもしかしてわざと?

    そう思えてきちゃいますねw

  291. 3712 匿名さん

    海抜とか土質とか土地のよさは堀川でわかれて、街の雰囲気はちょうど堀川と伏見通りのあいだの区画でまざりあって変わってる気がします
    丸の内一丁目、錦一丁目、栄一丁目はその点で独特というか、特に栄一丁目は西側の感じが強い気がします。テラッセができて堀川河岸が綺麗になってからだいぶ変わりましたけど

  292. 3713 匿名さん

    >>3697 通りがかりさん

    >北側と南側は分けなくていいんですかー?

    そんなムキになる必要もなく、ここの物件では南北より
    東西の色がはっきりしてるってだけで南北での分け方も当然ありますよ。

    でもここの場合は南北に分けるよりも実家・出身が大府方面、一宮方面の人も
    選択肢に入ってくるから南北より東西の色が濃く出るであろうという事です。

    距離・時間・路線・道路・駅・商業施設等によっても影響されるんだし
    住宅なんて地域性があるんだから当たり前の話ですよ。

  293. 3714 匿名さん

    >>3712 匿名さん
    私の拙い説明を補足して頂いて有難うございます。

  294. 3715 匿名さん

    >>3714 匿名さん
    いえいえ、こちらこそ気づきをありがとうございます
    確かに雰囲気違うと思いました

  295. 3716 匿名さん

    名古屋の都心部については、
    名古屋城より南
    金山より北
    堀川より東
    武平通より西
    がいいと思います

  296. 3717 マンション検討中さん

    西側に人気の根拠は一切でてきませんねー。

  297. 3718 匿名さん

    >>3717
    そろそろ優しさに気づいてください

  298. 3719 匿名さん

    西側の中では一等地だからでしょう

  299. 3720 理事長立候補予定者

    みなさん、一緒に組合理事をやりませんか?わたしは立候補してさまざまな改革をしたいです。

  300. 3721 購入を検討

    図面でトランクルームの位置が確認出来ないのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?ないとベビーカーの置き場に困る。

  301. 3722 匿名さん

    みんな外に放置するんじゃないですか?

  302. 3723 マンション検討中さん

    >>3721 購入を検討さん
    ベビーカーは基本家の中に置いてください。廊下などに放置は禁止です。

  303. 3724 匿名さん

    消防法に違反しなければ組合の決定でルールはある程度かえられますかね?

  304. 3725 匿名

    >>3720 理事長立候補予定者さん
    >>3706 理事長立候補予定さん
    こういうめんどくさい人は絶対理事長にはしたくないな。きっと朝7時から9時まではエレベーターにゴミ袋持ち込み禁止とか言い出すよね。

  305. 3726 匿名さん

    >>3723 マンション検討中さん

    ここはたぶん外に放置になりますよ
    ララと同じにおいがしすぎます笑

  306. 3727 匿名さん

    玄関が狭すぎるので外に三輪車とか置くつもりです。

  307. 3728 購入を検討

    トランクルームは、ないということでよろしいのですね。

  308. 3729 購入を検討

    敷地広いのだから、植栽少しだけ削って各戸用トランクルーム作ってほしかったです!

  309. 3730 eマンションさん

    トランクルーム欲しかったとか言うのであればそーゆうマンションを探せばいいのでは?
    廊下は共用部分なので勝手に物を置くことは禁止されています。盗まれたり、壊されたりしても文句言えませんよ。

  310. 3731 購入を検討

    了解しました~廊下にはベビーカー置きは禁止ですね。

  311. 3732 マンション検討中さん

    まぁ、禁止しても守らない人はいるしそれをしつこく注意するとトラブルの元なのである程度は受け入れる覚悟を持って買わないとダメですよね。
    どうしても我慢できない人は戸建てを買うしかないわけで。
    ここは西区の中ではまだ高い方なので、ある程度常識がある方たちが住みそうですがどうなりますかね。

  312. 3733 匿名さん

    市会議員が二人くらい住んで、その人達がやってくれるといいんだけどなw
    こういうレベルなら与野党でも右・左でもあんま関係ないんで。

  313. 3734 名無しさん

    まぁベビーカーエレベーターに乗り込んできたら怒られそうですけどね
    ベビーカーはたたんで乗車とか笑

  314. 3735 匿名さん

    そーゆう→?
    そーいう→〇

  315. 3736 匿名さん

    そーゆう→誤
    そーいう→正

  316. 3737 マンション検討中さん

    2LDK買いたいんですが、A棟はどのくらい価格あがりますかね?
    これだけ人気だと坪30万くらいは上がりそうな気がしますが、そこまで上がるとお買い得感はないですよね。

  317. 3738 匿名

    コロナでマンション価格は下落するかもしれないと言われているので、必ず値上がりするとは言えないかもしれないけど自分たちはずっと住むつもりなので購入を検討しています。植栽の手入れにお金がかかりそうなのですが、修繕積立金や管理費って5年後とかに値上がりする可能性はありますか?

  318. 3739 匿名さん

    >>3738 匿名さん

    ここに限らずですが、それなりの心積もりは必要でしょうねえ。

  319. 3740 マンション検討中さん

    管理費は変わらないと思いますが、修繕積立金は上がる計画になっていると思います。

  320. 3741 マンション検討中さん

    わたくしは、ベビーなどは共用部である玄関前なら問題にしません。クリスマスリースなどもドアに飾ってもいいかなと思います。標準規約をみんなで改訂すればいいと思います。美観より利便を重視した方が良いと思います。引越しは1日一件までとし大型家電の搬入も事前申請制になると思います。大型家具の搬入も同じです。ですから、引越しと家具や家電の搬入が重ならないように調整がいります。一致団結していいマンションにしていきましょう。よろしくお願いします。

  321. 3742 マンション検討中さん

    もう抽選で当たった気になったお花畑いますな

  322. 3743 マンション検討中さん

    現地周辺を見てきました。名古屋駅徒歩圏内のため雰囲気は良いかなと思いましたが、街の雰囲気は少し良くない気がしました。西区が…との投稿される方が何名もいますが、理由が少し分かった気がします。しかも、大通りの交差点に昔ながらの風俗店が営業していました。名古屋駅徒歩10分はありえないとのコメントがありますが、交差点から名古屋駅のビル群が見えるため、名古屋駅が近くに感じるのは良いかと思います。

  323. 3744 eマンションさん

    >>3741 マンション検討中さん

    あなたが良いとか規約がどーとかではなく消防法が1番の問題ですよ。

  324. 3745 匿名さん

    >>3743 マンション検討中さん
    地価が上がってくと忌避施設が撤退して周辺環境がよくなってくから投資家勢は買ってるんですよ
    現時点で周辺環境がよかったらこんな坪単価でデベも売らない。他県の類似物件では大体成功してますね。

  325. 3746 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  326. 3747 名無しさん

    >>3741 マンション検討中さん

    この戸数でそんなことできるわけないやろ

  327. 3748 買う気満々

    仮に7000万の部屋で購入時に500万、毎年固定資産税70万、維持管理費5万がかかりますが、投資の方月いくらで貸せばいいのですか所詮名古屋ですよ。高すぎ経費かかりすぎです。皆さんお金持ちなんですね。コロナで先が見通せなにのに。

  328. 3749 マンション検討中さん

    >>3741 マンション検討中さん
    いいマンションにしていきましょう!よろしくお願いします。

  329. 3750 マンション検討中さん

    >>3746 マンション検討中さん
    逆にプラス材料ですか…。すごいです。
    貴方の考えなら、近いためそこで働くとの選択肢もありそうです。

  330. 3751 通りがかりさん

    地価が上がってくと忌避施設が撤退して周辺環境がよくなっていく、という理論がマジで理解出来ない

  331. 3752 マンション検討中

    >>3748 買う気満々さん
    こちらの7000万の部屋で固定資産税が70万しますか?

  332. 3753 マンション検討中さん

    その半分くらいでは?

  333. 3754 理事長立候補予定者

    会社と個人で申し込むつもりですので、よろしくお願いします。いろいろな意見を実現して行きます。

  334. 3755 マンション比較中さん

    その前にこの辺りなんて地価あがるか?

  335. 3756 匿名

    中規模のオフィス併設イオンモールが出来るだけで、地価上がるか?
    名鉄ビルとNAGOYA the TOWERが完成したら、地価上がるのあっちの方じゃない?

  336. 3757 マンション検討中さん

    >>3756 匿名さん
    最寄り大須観音の名古屋ザ・タワー(笑)
    あそこに住む人スーパーいくのに車出して行くの?
    面倒くさくて可哀想過ぎる

  337. 3758 名無しさん

    ここは栄生、かめじま笑

  338. 3759 マンション検討中さん

    >>3756 匿名さん
    今年亀島は名古屋市で2番目の地下上昇でしたよ。

  339. 3760 マンション検討中さん

    地価でしたね。

  340. 3761 匿名

    亀島は、名古屋駅近いですから。

  341. 3762 匿名さん

    >>3748 買う気満々さん
    ちょっと何言ってるかわからん
    固定資産税の計算方法や諸経費すら知らんてやべーやつ

  342. 3763 匿名さん

    >>3752 マンション検討中さん
    んなわきゃない

  343. 3764 匿名さん

    >>3737 マンション検討中さん
    Aは1-2割は上がるでしょ
    大規模開発は最初期だけ安くする

  344. 3765 匿名さん

    >>3748 買う気満々さん
    減価償却費等の損失は給与と合算して引けるので所得税が最高税率の我々は利益0でも節税効果が高い
    実際物件価格は減価償却程落ちないから帳簿上は節約できて物件売却でも利益出る

  345. 3766 匿名さん

    >>3756 匿名さん
    全国的にはほぼ例外なく上がってますよ。大手デベのマンションが売れるとさらにあがります。
    というか既に計画決まってからすごい勢いで上がってますね。

  346. 3767 マンション検討中さん

    >>3764 匿名さん
    2割だと2LDKで5,000万くらいからですか。。。
    僕はみなさんみたいに金持ちではないので5,000万だと買えなそうです。
    価格だけでも早く決まらないかなー。

  347. 3768 匿名さん

    >>3767 マンション検討中さん
    2割は言い過ぎだと思う、上がって1割でしょ
    坪280とかになると錦買った方がいいよ、あっちは地盤もいいし駅にも近いしダメな点が一切ない
    金あるなら錦でしょ

  348. 3769 匿名さん

    ノリタケで2LDKが5000万からはないでしょ...いくら大規模開発でも高い...

  349. 3770 匿名

    送付された価格表の金額は、決定ではないのですか?

  350. 3771 マンション検討中さん

    第2期も価格維持らしいですよ。2期の方は間取りがいいらしいです。悩みますね。

  351. 3772 購入希望

    イオンモールは全国的に郊外の広い土地に作られその周囲にマンションはいくつか建つけど、決して高級住宅街にはなってなりません。そもそも難ありで安い土地狙ってイオンモール作ってるし、お金持ちが住みたい場所にはならない。永遠に。でも、庶民としては大好きなイオンモールに住みたいのですよね。例え、朝晩のゴミ出しにエレベーター使用制限出されても。

  352. 3773 マンション検討中さん

    >>3770 匿名さん
    おっしゃられているのはC棟、D棟の価格だと思いますのでそれは確定だと思われます。
    A棟、B棟がどうなるかと言う話をしているところですが、人気の為価格が上がると言う意見と据え置きと言う意見が見られ予想がつかない状態です。

    ちなみに僕が話した営業担当は坪30万ほど上がるのではと言っていました。
    あくまで営業担当の個人的な予想らしいですが、どうなりますかね。
    坪30上がったら自分も錦買いますが。

    AとBは一緒に販売するのか、Aだけ遅らせるのかも気になりますね。

  353. 3774 疾風のたけし

    >>3772 購入希望さん
    あなたは金持ちなのでそう感じるかもしれませんが、自分は30歳でここを買うと同窓会で話したらほとんどの人から金持ちだと誤解されました。
    世間一般的に名古屋でここの価格は十分高い部類に入ると思いますよ。
    そりゃ栄辺りには及びませんが。
    あなたのような金持ち以外の方たちから羨ましがられて、かつイオンが近くて名古屋駅も近いだけで充分じゃないですか?
    ゴミ出しやエレベーターなどは普通のマンションでも当たり前のことですし、自分は一般人なのでまったく気になりません。

    あなたのような金持ちは栄などのもっと高級なところに住めばいいと思いますし、わざわざここに書き込まなくていいと思いますよ。
    ほんとの金持ちなら掲示板の方たちを庶民呼ばわりする為にわざわざ投稿しないでいいのではないでしょうか。
    高が知れますよ。

  354. 3775 購入希望

    30歳でマンション購入されるなんてとてもお金持ちで、順風満帆な人生設計でいらっしゃいます。
    そんなに怒らないでくださいよ。私も購入希望の庶民なのですから。

  355. 3776 匿名さん

    >>3772 購入希望さん
    金持ちに夢見過ぎ
    セカンドで最上階買う予定だけど、君の基準だと俺は金持ちにならんのかね?
    ちなみに御園座も持ってるけど。

  356. 3777 マンション検討中さん

    価格維持するらしいですよ。ワイドスパンの間取りがAB棟にはあります。本命はA棟なんですがね。

  357. 3778 匿名さん

    >>3773 マンション検討中さん
    Cの時点でやや上がってますけど、同じ平米数でもDよりCの方が3ー5%くらい高い
    A,Bはさらに3ー5%くらい上がるのでは?

  358. 3779 匿名さん

    >>3777 マンション検討中さん
    営業からはA,Bの価格は未定と言われましたよ。
    一般的には再開発初期が一番安く出すとは言われました。
    また、全部屋要望が出ていて抽選倍率が非常に高く(部屋によっては10倍超え)値上げしないとは言えないそうです。

  359. 3780 疾風のたけし

    >>3771 マンション検討中さん

    もしよろしければどこ情報か教えていただけますか?
    抽選落ちたら、別のところを買うか待つか悩んでいますので。

  360. 3781 マンション

    >>3765 匿名さん
    水害等のリスクと投資効率を考えると、とても投資向きとは言えない。

  361. 3782 マンション検討中さん

    基本的には一倍で最大でも3倍でした。10 倍はないでしょう。先々週の情報です。
    まぁ人気あるんでしょうが、騒ぐほどでもないような気がしております。

  362. 3783 匿名さん

    >>3782 マンション検討中さん
    私は営業から最大8倍と言われましたが、嘘を言ってるってことでしょうか?

  363. 3784 匿名さん

    >>3781 マンションさん
    投資効率いいマンション教えて
    どーせエアプだろうけど

  364. 3785 匿名さん

    今週木曜日頃大雨予想です。思いっきり降ってくれると、ここが大丈夫なことが分かり安心できそうです。ただし営業さんから川の氾濫には対応出来ていませんと念押しされました。

  365. 3786 eマンションさん

    >>3785 匿名さん
    今月はゲリラ豪雨的なのが何回かありましたが、何も問題はなかったですよ。

  366. 3787 匿名さん

    >>3781 マンションさん
    よっ投資の大先生!こんなとこになんのようなんだい?笑

  367. 3788 匿名さん

    >>3786 eマンションさん
    線状降水帯が発生して川が氾濫した時などは浸水するという意味ですよ
    今年このあたりに降った程度のゲリラ豪雨で浸水してたらそれこそやばすぎる

  368. 3789 eマンションさん

    >>3788 匿名さん

    ゲリラ豪雨でも浸水しているエリアはありますけどね。
    東枇杷島あたりが氾濫すると名駅あたりまでは浸水しますね。こればっかりは明日起きるかもしれないし生きている内におこらないかもしれないしそこをどう判断するかだと思います。

  369. 3790 マンション比較中さん

    ホームページに共用施設や設備を中々載せないのは何で?

  370. 3791 匿名さん

    名古屋市浸水ハザードマップによると庄内川氾濫で2~3m程です。
    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112399.html

  371. 3792 匿名さん
  372. 3793 名無しさん

    こんなところよく検討できますね
    3m使ったら周囲も含めて修繕費やばそうです

  373. 3794 eマンションさん

    >>3793 名無しさん
    はいはい。ではさようならー

  374. 3795 匿名さん

    浸水リスクの対策は何かありますか?
    例えば設備が上層階にあるとか。二子玉川でタワマンの設備が壊滅でした。

  375. 3796 マンション掲示板さん

    あるわけないやろそんなん

  376. 3797 マンション検討中さん

    >>3771 マンション検討中さん
    二期はアベニューのことですか?ブリリアント?どちらが間取りいいんですか??

  377. 3798 マンション検討中さん

    >>3797 マンション検討中さん
    まだ出てないですよ。
    営業に聞いた方がいいです。

  378. 3799 マンション検討中さん

    やべ…今夜のリーマンショック級の米国株暴落で、2LDKの頭金なくなりそう。。申し込みできないかも。。。

  379. 3800 匿名さん

    >>3799 マンション検討中さん
    リーマンショック級ならダウ1万割れるわ、今27000やぞ笑

  380. 3801 通りがかりさん

    終わりの始まりだよ!

  381. 3802 名無しさん

    ブラックマンデー再来か?

  382. 3803 匿名さん

    ブラックマンデー?
    なんすかそれ?

  383. 3804 名無しさん

    ブラックサンダーみたいなもんよ

  384. 3805 匿名さん

    住宅系REITもコロナの暴落からすぐに戻っちゃったしマンション安く買える日はもう来ないのかもな。。

  385. 3806 匿名さん

    >>3805 匿名さん
    何度もすみません!住宅系REITって何ですか?

  386. 3807 匿名さん

    >>3806 匿名さん
    REITと書いてリートと読みます、チョコリートの一種です。ブラックサンダーみたいなもんです

  387. 3808 匿名

    今REITに投資はやめたほうがいいでしょう

  388. 3809 匿名さん

    >>3808 匿名さん
    すみません、投資ってなんですか?

  389. 3810 匿名さん

    投資は最初から近づかない方が穏やかに暮らせると思います。知らない方が幸せです。

  390. 3811 匿名さん

    >>3809 匿名さん
    投資とはお金を払って甘い汁を吸うことです
    甘いブラックサンダーのようなもんです

  391. 3814 匿名さん

    [NO.3812~本レスまで、有益な情報を含まない内容、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  392. 3815 匿名さん

    パークハウスとパークホームズとパークコートとパークシティってどう違うんですか?
    あとノリタケのイオンはいつできますか?

  393. 3816 マンション検討中さん

    水害リスクより価格重視で2階を希望する方って結構いそうですかね?

  394. 3817 匿名さん

    投資目的なら少しでもお得価格狙いありですね

  395. 3818 匿名さん

    ところで天井高は高いですが壁や天井のコンクリート厚が他の三菱地所さんの物件より30mm程度薄くなっているようですが、それって遮音性には影響しますか?

  396. 3819 匿名さん

    >>3815 匿名さん
    三菱と三井が混じってるし、イオンは公式HP見れば書いてるよ

  397. 3820 匿名さん

    二階は子供の足音とかを下の人に気遣わなくて良いので小さいお子様連れにも好まれますね。子供が飛び跳ねる音は非常に下に響きますので。

  398. 3821 評判気になるさん

    投資で5000万円で買ったら、賃貸で20万以上で貸さないとメリット出なそうだけど、名古屋で賃貸家賃20万以上払う人ってそんなにたくさんいるかな?
    プラウドタワー名古屋丸の内もSUUMOで賃貸93件出てるね(同一部屋あり)ここも似たように投資目的で実際に住む人は少ないのかしら。それならエレベーター一台でも問題なさそう。

  399. 3823 匿名さん

    名古屋リニア開発期待で大規模開発&商業施設併設&駅近(???)でお値段控えめなので、これから投資してみようという私にも手を出しやすいです。ただ全国的には元々田んぼとか沼の埋め立て地は後々資産価値が下がっている物件もあると聞き少し心配です。投資物件なら自分は嫌な思いしないのでエレベーター一基で安くなるのはウエルカムな感じ。

  400. 3824 検討板ユーザーさん

    月20万くらい習い出すは人なんていくらでもいるよ。むしろそれで借り手がつかない思う金銭感覚って、どれだけ慎ましい生活してるんですか^_^

    ただ、まあもう少しだせばこんなとこではく良いところを借りれるので、そう言った意味で借り手はいないのかもね。

    名古屋は賃料が安いから好きなマンションに好きに住める良い街です。

  401. 3825 マンション検討中さん

    誤字脱字がひどいです

  402. 3826 マンション検討中さん

    野村側の営業の対応が悪いです。
    責任者という若い方が出てきましたが、上から目線で買わなくてもいい雰囲気を出します。
    マンション名が三菱なのに野村の責任者?意味がわかりません。

  403. 3827 マンション検討中さん

    >>3826 マンション検討中さん

    無理に売らなくても既に全戸要望書が入ってますからね。
    人気の物件では仕方のないことです。
    それにこの物件は三菱と野村で出してる物件ですからそれはあなたの調べが足りないだけです。
    文面から自分が正しいと思い込んでるように感じますが、あなたもあなたで責任者呼び付けて理不尽なこと言ったりしてないですか?

  404. 3828 eマンションさん

    >>3826 マンション検討中さん

    なぜ責任者が出てくることになったんですか??
    よっぽどの理由がない限り出てこないと思うんですが

  405. 3829 匿名さん

    そうそう、知りたい、なぜ責任者を呼んだかい

  406. 3830 マンション検討中さん

    確かに野村が出てくる場面ありますかね?三菱の営業ですよね

  407. 3831 マンション検討中さん

    私がもらった名刺には三菱と書いてありました。営業の対応、めちゃくちゃ良かったけど!

    ここの物件の営業の方は野村と三菱どちらも居てます。

  408. 3832 匿名さん

    大学卒業、間もない、20歳代の若造でした。

  409. 3833 マンション検討中さん

    大手だから客はいくらでもいるという姿勢なのか中小不動産に比べて営業はお高く止まっていると感じました。男女とも。

  410. 3834 マンション検討中さん

    偉そうな勘違い客ばかりで営業も大変ですね。

  411. 3835 通りがかりさん

    野村の営業はひとクセもふたクセもあると感じます(首都圏でも)売りが捗々しくない物件はとにかく前のめり、慌てさせて契約させる作戦。こちらは要望入っているらしいので一気に上から目線?総じて客対応は、財閥系に較べ、良いとはいえません。
    どうして野村と組んだのか?地所だけで十分だったのに・・

  412. 3836 通りがかりさん

    抽選倍率下げるために購入希望のくせにあることないこと書いている輩が数名いるそうなので注意してください。
    ここの意見に惑わされず最終判断は自分ですることです。

  413. 3837 匿名さん

    水害より三十年以内に起きると騒がれてる東海地震のほうはずっと怖いけど

  414. 3838 匿名

    水害について色々教えていただきましたが、それってあることないことですか?

  415. 3839 通りがかりさん

    >>3838 匿名さん

    それは誰にもわからんでしょう。
    あなたは明日交通事故で死ぬかもしれませんがそれを考慮して生活しますか?
    そういうことです。
    キリがない。

  416. 3840 匿名さん

    明日交通事故にあうかもしれないから保険に入り、
    線状降水帯が発生して浸水するかもしれないので、ハザードマップで危険とされてるエリアには居を構えない

  417. 3841 マンション検討中さん

    >>3840 匿名さん
    その理論なら
    明日交通事故にあうかもしれないから車は乗らない、買わない。
    線状降水帯が発生して浸水するかもしれないので、ハザードマップで危険とされてるエリアには管理組合で水災の保険に入る。
    という理論でも成り立ってしまう。あまりに恣意的で説得力がない。

  418. 3842 匿名さん

    >>3841 マンション検討中さん
    明日交通事故にあうことを考慮しないでしょ?
    だから、ハザードマップを気にしないのも当たり前。
    そういうことです。

    とかいう理屈の方がよっぽど恣意的だと思いますが。
    発生頻度を考えれば、交通事故やハザードマップで着色された地域の水害は同じぐらいかそれ以上に考慮すべきだとおもいますけどね。

  419. 3843 匿名さん

    明日事故に合うかもしれないから、軽自働車にはのらずにボルボにのる。
    明日水害にあうかもしれないから、堀川より東に住む。

    予算がないなら軽自働車にのるしかないし
    予算がないなら堀川より西に住むしかない。

  420. 3844 検討中

    みなさんそれぞれのご家庭で予算があるので仕方ない

  421. 3845 匿名

    ハザードマップで着色された所の一軒家よりこちらのマンションに引っ越した方が安心なので、再開発嬉しいです。休日は家族でイオンに行くのが楽しみです。

  422. 3846 検討中

    まあたしかにハザードマップで着色された所の一軒家よりは安心ですね。
    ただ、外に出られなくなりますけどね。

  423. 3847 匿名さん

    避難所はすぐに満杯になりますので避難所以外のホテルや知人宅などに避難する動きがあるが、複数の選択肢があるのはおすすめだ。ただ、豪雨下で探し回るのは危険が伴う。雨がザーザーの中で知人宅に「今から行ってもいい?」と電話するのではなく、マンション1階に住んでいるなら上階の友人宅にあらかじめ相談しておくなど事前に連携をしておきたい。

     また、災害時に家族の安否が分からなくならないよう、日ごろから家族同士でいざという時の行動を共有しておく必要がある。避難所にいなければ知人の家にいる。そうした日ごろから想像がつく行動を把握しておくのが大切だ。

  424. 3848 通りがかり

    >>3837 匿名さん
    学者が研究予算取るために、他の地域は地盤を基に判断、東南海地震だけは時間軸で判断したと中日新聞が暴露してましたよ。「しばらく来てないからそろそろ来る頃だ」という意味です。同じ基準だと他の地域より確率低いです。

  425. 3849 匿名さん

    >>3848 通りがかりさん
    なるほど!安心しました。このマンションを申し込みます

  426. 3850 匿名さん

    ほんとは別のところが良かったけど家族の意向でここを買うという方、いらっしゃいますか?

  427. 3851 マンション掲示板さん

    >>3841 マンション検討中さん

    例えが良くないですが、少しでも災害リスクが少ない場所に住みたいと思うのは当然でしょう。保険はお金を保証してくれても命まで保証してくれません。車で例えるなら安いけど故障するリスクが高い車と高いけど故障しにくい車を選べるとしてどちらを買うかといったところですね。

  428. 3852 eマンションさん

    >>3851 マンション掲示板さん
    すごい分かりにくい説明ですね。
    災害リスク少ない場所に住みたいのであれば、あなたが災害リスクが少ないと思う地域のマンションを購入すればいいだけではないですか?なぜここで訳訳らない例え話をしてるんですか?

  429. 3853 匿名さん

    交通事故がどうとか下手な例えを出てきた人がいたからでは?

  430. 3854 検討板ユーザーさん

    >>3852 eマンションさん

    何故って理解できない方がいるから説明してあげたまでですよ。こちらは検討するスレなのでメリットもデメリットも話し合う場所ですよ?災害リスクが高いのは間違いないのでそれを妥協できるかですが、土地勘のない方も検討されていると思うので話題にあがるだけです。確かに同じ話題が多いですが、これだけ書き込みが多いと古い記事から読むの大変ですし、何度も同じ話題がでるのは仕方ないですね。

  431. 3855 匿名さん

    何十年かに一度あるかないかっていう水害リスクよりも、毎日利用するエレベーター一機問題の方が深刻では??

    (また言ってる)

  432. 3856 マンション掲示板さん

    >>3853 匿名さん

    すみません、その通りです。

  433. 3857 マンション検討中さん

    >>3855 匿名さん
    自動車通勤にとってはタワーパーキングの順番待ちよりはましなので。

  434. 3858 検討板ユーザーさん

    エレベーター一基は地獄やで。

  435. 3859 匿名さん

    イオンと一体開発というのが一番ネックだろ。

  436. 3860 検討板ユーザーさん

    メリットと感じる人がいればデメリットと思う人もいるので総合的に納得された方が購入するんだから押し付けるような意見はやめましょう。

  437. 3861 匿名さん

    自転車置き場は屋根だけの外置きかねえ?マンションの一階ではないから。

  438. 3862 匿名さん

    >何十年かに一度あるかないかっていう水害リスクよりも、毎日利用するエレベーター一機問題の方が深刻では??


    付近の水害は2年おきペースで危ない。

    勿論、エレベータ1機はありえないレベル。

  439. 3863 通りがかりさん

    >>3862 匿名さん

    ありがとうございます!
    抽選倍率厳しいんでもっとどんどん悪いこと言って倍率下げてください。
    絶対ほしいので。

  440. 3864 検討板ユーザーさん

    >>3862 匿名さん

    付近の水害は2年おきペース??水害の記憶全然ないんですけどー。どのレベルを水害としてるの?

  441. 3865 匿名さん

    >>3864
    どちらにお住まいの方ですか?ご近所さんでしょうか?

  442. 3866 匿名さん

    2年に1度は言い過ぎかな、4年に1度ぐらいだとおもう
    浸水履歴見てもわかる

  443. 3867 匿名さん

    エレベータ1基って何室で1基?ホントに1基だけ?

  444. 3868 マンション検討中さん

    >>3867 匿名さん
    直接電話して確認してください。

  445. 3869 マンション検討中さん

    >>3867
    462戸に対して1基ですよ!
    お礼は結構です!

  446. 3870 匿名さん

    平成12年~25年の主な浸水被害

    1. 平成12年~25年の主な浸水被害
  447. 3871 検討中

    かつては4年おき
    ここのところは2年おき
    って感じですね、、、

  448. 3872 マンション検討中さん

    これは皆さん購入を控えた方が良さそうですね!

  449. 3873 匿名さん

    3階より上を買えば命に係ることはないでしょう。上層階の住人と仲良くなっておけば尚安心ですね。西区の一戸建て住民には、安全に見えます。
    A、Bの一階も誰か購入されるのでしょうね・・。流石にそれはないわー。(笑)

  450. 3874 マンション検討中さん

    >>3873 匿名さん

    電源設備が一階にあるそうなので、上層階もエレベーター等が使えなくなって大変ですよ。あとは断水の可能性もありますね。

  451. 3875 匿名さん

    ポンプの電気が止まれば断水はしょうがないですね。毎晩お風呂の水は貯めて寝ます。飲料水は家族一人に14L 用意します。だけど、トランクルームが無いのですよね。今からでも有料で良いから作って欲しいです。

  452. 3876 口コミ知りたいさん

    >>3869 マンション検討中さん
    それはないわー

  453. 3877 マンション掲示板さん

    電気室などは流石に高層に上げてるでしょう。

  454. 3878 マンション検討中さん

    素人ですみません、4棟で462戸なのではないのでしょうか?ご存知ありませんか?

  455. 3879 匿名

    この土地で地上にトランクルーム作っても水害起こったら使えないです。

  456. 3880 検討板ユーザーさん

    >>3870 匿名さん
    この浸水は深さはどれくらいですか?

  457. 3881 匿名さん

    >>3880 検討板ユーザーさん

    資料を作った役所の方ではそこまでデータを取ってないとのことです。

    ただ、浸水した年の内、12年、20年は数時間~1日では水が引かず2日間に渡り浸水した地域があることは考慮した方が良いかも知れません。

  458. 3882 匿名さん

    >>3881 匿名さん

    脇道のような場所が浸水していたのであってメイン道路はあまり長時間浸水していた記憶はないですね。

  459. 3883 検討中さん

    >>3871 検討中さん
    栄生につい最近まで4年住んでましたが何もありませんでしたよ。

  460. 3884 匿名さん

    >>3883 検討中さん

    栄生の方とかここはかなり有力になりそうですね。

  461. 3885 マンション

    >>3883 検討中さん

    河川の氾濫は、歴史から見れば、ごくごく普通に起きることです。リスクだらけの日本で生きるには、分かっているリスクは避けるべきもの。

    赤信号みんなで渡れば怖くない?皆んなで一緒に、落とし穴に落ちましょう!

    まさに、賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。ビスマルク

  462. 3886 匿名さん

    >>3885 マンションさん

    分かっているリスクがあれば避けるべきとありますが、全くリスクのないマンションってどこにあるんですか?
    そのマンション購入するんで教えてください。

  463. 3887 マンション検討中さん

    1、2回水につかるだけ。つかっても不動産価格に変動はない。武蔵小杉の事例から。
    1、2回浸かるのが嫌なら避ければ良い。

  464. 3888 匿名さん

    実績よりもハザードマップの浸水深さを参考にした方がよいと思います。
    このあたりは浸水深さ2.0~3.0m未満になっています。

    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000112399.html

    住戸床面や電源設備の地面からの高さは、聞いたら教えてくれるんじゃないですかね。

  465. 3889 匿名

    武蔵小杉は被害がなかったマンションは大丈夫だった実績が出来てむしろ値上がりすすかもしれませんが、浸水したマンションは今後値下がり売却が難しくなると聞いています。

  466. 3890 ご近所さん

    つまりイチかバチかですね。

  467. 3891 ご近所さん

    今までと同じ豪雨はなんとかなりますが、庄内川が氾濫したらどうしようもないと思います。

  468. 3892 マンション検討中さん

    自演辞めてくださいね。
    浸水のことなんかどうでもいいのでお帰りください。

  469. 3893 匿名さん

    どうでも良くはないです

  470. 3894 評判気になるさん

    どうでも良くはないね。

  471. 3895 匿名さん

    大雨での浸水は問題ないですね。
    庄内川の氾濫は地震と同じような物でいつおこるか分からないですし気にする人、全く気にしない人と分かれるでしょうね。名古屋市も対策を進めてますし私は気にしません。

  472. 3896 教えてください。

    >>3885 マンションさん

    リスクのないマンション教えてくださいよー。

  473. 3897 匿名さん

    イオンで働く人のための保育園は隣接した土地に作ることが多いようですが、ここではマンション敷地内に駐車場併設で子育て支援施設がありますね。イオンモールでお勤めされる方はもちろんのことマンション住民も利用出来て便利でしょう。

  474. 3898 マンション検討中さん

    マンションの外観についてです!
    戸数が多いので、市営団地の様な仕上がりにならないか少し不安なのですが、ロイヤルパーク笹島のような高級感のある仕上がりになりますでしょうか? 

    1. マンションの外観についてです!戸数が多い...
  475. 3899 匿名さん

    メリット・デメリットありますが余程のお金持ちではない限り予算内でベストと思う選択をすれば良いのかなあと思います。

  476. 3900 匿名さん

    ロイヤルパーク笹島カッコイイですね

  477. 3901 マンション検討中さん

    >>3900 匿名さん

    そうですね。私もデザインは気に入っております!
    戸数も430戸と近いので、同じような仕上がりになるといいのですが…

  478. 3902 マンション検討中さん

    パンフレットみればわかりませんか。

  479. 3903 匿名さん

    >>3898 マンション検討中さん

    これって夜の写真でごまかされてませんか??
    昼間の明るい写真だと団地感出る気がします。

  480. 3904 マンション検討中さん

    >>3901 マンション検討中さん

    何をもって団地感あると判断するかですが、19階建ての逆梁マンションなので、団地よりもある程度の高級感はでるのではないでしょうか。

  481. 3905 匿名さん

    >>3898 マンション検討中さん
    ここって高速道路から見えるマンションですか??
    そうだとしたら団地感満載のマンションですよ。

  482. 3906 マンション検討中さん

    >>3903 匿名さん
    職場が近いので昼間の明るい時間も見てます。
    私はあまり団地感は感じませんでしたよ。

  483. 3907 匿名さん

    イオンモール併設の時点で団地感あるのだから、その話はもういいじゃないですか・・・。

  484. 3908 マンション検討中さん

    >>3904 マンション検討中さん
    マンションマニアさんのブログや、HPでもそのように記載はされてましたね。 ただイメージ写真が少ないので…デザインが少し不安です。

  485. 3909 マンション検討中さん

    >>3902 マンション検討中さん

    パンフレットと説明会で模型も見てますよ!

  486. 3910 マンション検討中さん

    >>3905 匿名さん
    そうですか。あまり団地感を感じた事はありませんでした。 感じ方はそれぞれですかね…。

  487. 3911 マンション検討中さん

    >>3910 マンション検討中さん
    直接見てくればいいじゃないですか。
    人によって感じ方違うのに他人に聞いても意味がないと思いますよ。
    他人がいいと言ったら自分で見なくても満足するんですか?

  488. 3912 マンション検討中さん

    >>3911 マンション検討中さん

    えっと…ごめんなさい。
    私が検討しているのはザパークハウス名古屋です。
    ロイヤルパーク笹島は外観デザインの比較材料としてあげております。

    ちなみに、直接どちらを見てきたらいいですか?

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラセシオン昭和御器所
プラセシオン昭和御器所

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マストスクエア金山
スポンサードリンク
レ・ジェイド名古屋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リニアゲートタワー名古屋
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸