名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-19 13:28:13

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

プレディア名古屋花の木
リニアゲートタワー名古屋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 2935 マンション掲示板さん

    投資目的以外でこちらの購入を検討されている方は何に魅力を感じているのでしょうか?変な意味ではなく純粋な質問です。

  2. 2936 マンション検討中さん

    >>2935 マンション掲示板さん
    名駅勤務なので徒歩で通えるところですかね。建設予定地から歩いてみたら会社まで15分程度でした。今は伏見駅五分の賃貸ですが、乗車時間や駅降りてからの時間足すと20分以上はかかりますし、歩数も同じくらいでした。名駅ビル群勤務、特に桜通北側なら有りだと思いますよ。
    普段の買い物として24時間使えるイオン、プライベート車使うので自走式駐車場でしょうか。他に選択肢ないです。

  3. 2937 マンション掲示板さん

    >>2936 マンション検討中さん

    確かに名駅勤務ならアリですね。ありがとうございました。

  4. 2938 マンション検討中さん

    広告にも徒歩12分と書いてるしそれ以上かかるのは不動産の暗黙の了解。
    苦にならない方は歩く、遠いと感じるなら電車を使うでいいと思う。

  5. 2939 匿名さん

    苦にならない方は歩く
    苦になる方も歩く
    栄行く人は自転車
    栄生慣れの人は電車

  6. 2940 マンション検討中さん

    >>2935 マンション掲示板さん
    名駅勤務ではありませんが、仕事の都合で自家用車で直行直帰が多くあります。伏見、栄のタワマンだと朝夕の渋滞もあり、場所と自走式の駐車場というのが魅力です。かといって、名古屋駅もそう遠くなく郊外にはない生活も享受できる一方で、歩いてすぐにイオン、という日常生活の不便も少ない、というバランスが魅力に感じています。

  7. 2941 検討板ユーザーさん

    >>2891 匿名さん
    どこの部屋か勿体ぶらず教えてください!

  8. 2942 検討板ユーザーさん

    >>2903 マンション掲示板さん
    ずっとリモートか、車通勤できる仕事にしてください!徒歩で仕事行くの辞めた方がいいですよ!

  9. 2943 通りがかりさん

    >>2939 匿名さん
    ここから栄まで自転車ですか!
    ちょー疲れると思いますよ!

  10. 2944 加藤

    7/18、7/19に私用にて予約できず、先日やっとモデルルームの見学に行けました。
    すごい人気ですね。
    D棟C棟の販売されている全て部屋に赤いシールが貼られていました。シールが2つ重なっている部屋もありました。
    この土地に住みたいので抽選覚悟で要望書を出すつもりです。
    被ってしまった方には申し訳ないですが第1期で私にチャンスが巡ってきてほしいものです。

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    オープンレジデンシア泉
  12. 2945 検討板ユーザーさん

    ゴミ捨て場にゴミが山積みにならないか心配です。

  13. 2946 口コミ知りたいさん

    ここのコメント、全員が低レベルすぎる。
    住んでからも苦労する物件。

  14. 2947 匿名さん

    >>2946 口コミ知りたいさん
    あなたのコメントレベル高いですもんねー。
    すごいすごい。

  15. 2948 口コミ知りたいさん

    >>2947 匿名さん
    (^^)
    3LDK

  16. 2949 マンコミュファンさん

    >>2945 検討板ユーザーさん

    確かにこれは可能性あるだろうね。ゴミ置き場がどんだけ広いかは分からんけど、これだけ所帯がゴミ収集日は大変そう。ルールを守らない人はいるだろうし

  17. 2950 マンション検討中さん

    >>2944 加藤さん

    傾向としてどういった部屋が被り気味でしたか??

  18. 2951 検討板ユーザーさん

    総個数から判断して、ゴミ捨て場はどんな大きさか気になります。以前50戸くらいのマンションのゴミ捨て場を見た時、かなり荒れていたので。

    袋にいろんなもの突っ込んで出す人がいないことを祈りたい。引っ越しシーズンだと、ほぼガラクタ置き場にならないかな?

    民度低そうだし。

  19. 2952 通りがかりさん

    何だかららと似たようなスレだね

  20. 2953 匿名さん

    >>2944 マンション検討中さん
    アンチが騒いで抽選倍率上がらないようにしてくれていい流れだったのに、なんでこういうの書くかね
    人気の部屋教えたらさらに倍率あげるからやめてほしい

  21. 2954 匿名さん

    ディライトスクエアとセンタースクエアから販売開始となります。
    [センタースクエア 89戸 南向き]

    C80Aタイプ 4LDK 86.63㎡
    15階 7700万円台 坪単価293万円
    19階 8100万円台 坪単価309万円

  22. 2955 匿名さん

    C70Bタイプ 3LDK 72.18㎡
    15階 6000万円台 坪単価274万円
    19階 6300万円台 坪単価288万円
    C90Aタイプ 4LDK 93.16㎡
    15階 9200万円台 坪単価326万円
    19階 10000万円台 坪単価354万円

  23. 2956 匿名さん

    [ディライトスクエア 111戸 南東向き]

    D70Cタイプ 3LDK 73.67㎡
    2階 5200万円台 坪単価233万円
    4階 5300万円台 坪単価237万円
    6階 5400万円台 坪単価242万円
    8階 5500万円台 坪単価246万円
    10階 5600万円台 坪単価251万円
    12階 5900万円台 坪単価264万円
    14階 6000万円台 坪単価269万円
    16階 6000万円台 坪単価269万円
    18階 6300万円台 坪単価282万円

  24. 2957 マンション検討中さん

    発表されたのですか?ありがとうございます??

  25. 2958 匿名さん

    D60Cタイプ 2LDK 62.39㎡

    2階 4100万円台 坪単価217万円
    4階 4300万円台 坪単価227万円
    6階 4400万円台 坪単価233万円
    8階 4500万円台 坪単価238万円
    10階 4700万円台 坪単価249万円
    12階 4900万円台 坪単価259万円
    14階 5000万円台 坪単価264万円
    16階 5100万円台 坪単価270万円

  26. 2959 匿名さん

    D70Bタイプ 3LDK 73.53㎡


    2階 4900万円台 坪単価220万円
    4階 5100万円台 坪単価229万円
    6階 5200万円台 坪単価233万円
    8階 5300万円台 坪単価238万円
    10階 5500万円台 坪単価247万円
    12階 5800万円台 坪単価260万円
    14階 5900万円台 坪単価265万円
    16階 6000万円台 坪単価269万円

  27. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア栄本町通
    ローレルアイ名古屋大須
  28. 2960 匿名さん

    D90Bタイプ 4LDK 91.65㎡

    4階 7200万円台 坪単価259万円
    8階 7700万円台 坪単価277万円
    10階 8000万円台 坪単価288万円
    12階 8600万円台 坪単価310万円
    14階 8900万円台 坪単価321万円

  29. 2961 通りがかりさん

    >>2960 匿名さん

    ありがとうございます
    参考になりますね

  30. 2962 検討板ユーザーさん

    >>2952 通りがかりさん
    ララ住みですが、もう綺麗になってます。どんどんいいマンションと良い街になり、資産価値が上がりますわ。今時点で含み益は間違いなくあるね。

  31. 2963 匿名さん

    >>2962 検討板ユーザーさん
    ららも南西方面の人に大人気だったみたいですね。
    含み益なんていいですね。

    ここも名古屋の西側、稲沢、一宮方面の人に売れて将来的に価格が上がると思いますよー。

  32. 2964 匿名さん

    あと東京でも湾岸方面でマンション購入に目覚めた人達にここは人気みたいですね。

  33. 2965 マンション検討中さん

    >>2964 匿名さん
    情報源はどこですか?

  34. 2966 匿名さん

    まあ、湾岸の人は基本上京組だし
    都心は手が出ないし城北とか城西は遠くてよく分からんしってことを考えると
    こっちが地元の人には手を出してみたくなるのかも知れませんね。

  35. 2967 検討板ユーザーさん

    >>2963 匿名さん
    まぁ、ららは片手で余裕で買える額だから、仕入れを下げてると中古購買層にも程よい額で売れますからね。ここは、片手超えなので同じようにはいかないと思います。むしろ、資産としてはローン払った分だけ落ちてくような物件ですね、

  36. 2968 検討板ユーザーさん

    ゴミステーションは各階にないと聞きましたが、本当でしょうか?

    こちらの物件を検討している方は、どうして四年前に御園座や納屋橋を買わなかったんでしょうか?

    エレベーターなども少なくてこのスレッドが荒れてますが、同じくらいの値段で買えたでしょうに、わざわざこちらを選ばれた理由がしりたいです。

  37. 2969 匿名さん

    >>2968 検討板ユーザーさん

    このスレッド読んでるのであればある程度わかるのでは??

  38. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア栄本町通
    オープンレジデンシア栄本町通
  39. 2970 匿名さん

    >>2969 匿名さん
    たぶん、ずっと同じ人だと思うので放置した方がよいかもしれません。

  40. 2971 匿名さん

    >>2970 匿名さん

    そーですね。ありがとうございます。

  41. 2972 匿名さん

    投資目的や他県の方のからの人気が高そうですね
    賃貸がどんどん増えると管理組合の運営で影響が出ないか心配ですね
    ここは各棟で管理組合とか出来るんでしょうか。

  42. 2973 マンション検討中さん

    センタースクエアかディライトスクエアの低層ならどっちがおすすめになるんですかね?
    価格は同じくらいになりそうですが

  43. 2974 匿名さん

    >>2972 匿名さん
    投資目的の人の列はほぼ決まってるので、それ以外は実需なので実需メインかなと思います。

  44. 2975  

    コンシェルジュは各棟にいるのでしょうか?

  45. 2976 マンション検討中さん

    なんかこのスレも新参者が増えたな

  46. 2977 マンション検討中さん

    >>2975  さん

    図面見る限りいないと思いますよ。管理人も。在するスペースが無い

  47. 2978 マンション検討中さん

    イオンからカートそのまま駐輪場におけるといいですね。皆さん是非要望して行きましょう。

  48. 2979 マンション検討中さん

    >>2975  さん
    各棟ではなく、C棟にコンシェルジュがいるみたい

  49. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    オープンレジデンシア大須FRONT
  50. 2980 匿名さん

    >>2978 マンション検討中さん

    前に、カート置場が敷地内にあるという投稿がありましたよ。たしかD棟内でしたっけ。

  51. 2981 マンション検討中さん

    そうですよね。イオン直結を売りにしているのだから、それくらいはできるといいですね。管理人がカートの回収すればいい。
    高い管理費払うのだからそれくらいの仕事はしてほしい。

  52. 2982 マンション検討中さん

    ページ数291時点で>>1から読み始めてやっと終わりました
    以前検討したマンションはページ数15ほどだったので人気ぶりに驚きです
    メリットデメリット情報は大まかに理解できたので、
    ・購入希望者の家族構成と生活スタイル
    ・第2期の販売対象部屋と価格予想
    について見学会で伺ってこようと思います
    7月に問い合わせて9月以降しか空きがなく、近日ようやく足を運べます
    積極的な営業さんが苦手なので、すでに要望多数で意欲が下がっていると噂のタイミングでの見学となり逆にラッキーかもしれません
    また感想を書きに来ます

  53. 2983 検討板ユーザーさん

    カートごとエレベーターに乗せるにはエレベーターが一機しかないので、引っ越しシーズンなどはどうすれば良いか教えてください。

    カートで運んできた大荷物を抱えて、エレベーターに乗れますか?

  54. 2984 検討板ユーザーさん

    管理人やコンシェルジュが常駐しないマンションは経験がないのですが、共連入館などの対策は大丈夫なんでしょうか?

  55. 2985 匿名さん

    >>2983 検討板ユーザーさん
    どーゆう答えを望んでいるの?
    エレベーターもしくは階段で運ぶしかないでしょ。
    購入を検討する人はそーゆうことも理解して検討しています。そこを納得できないのであれば他のマンションを検討しましょう。

  56. 2986 検討板ユーザーさん

    >>2984 検討板ユーザーさん

    管理人やコンシェルジュが常駐するマンションに住んでいるのに何故このマンションを検討しているのでしょうか??
    今のマンションに何か不満でも?もしくは冷やかしですか?

  57. 2987 匿名さん

    >>2985
    あんたって人はホンマ冷たいねえ。
    出会った時からずっとそうやった。
    気に入らない事があるとすぐに背中向けて。
    ウチの気も知らんと・・・

  58. 2988 マンション検討中さん

    つまんね

  59. 2989 検討板ユーザーさん

    共連れ入館などにも、えらく寛容な方々ばかりなんですね。

    本当のこと言うとムキになる方々ばかりなのかしら。

  60. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    オープンレジデンシア泉
  61. 2990 匿名さん

    >>2987 匿名さん

    全然背を向けてませんよ。決まっている事に対して文句を言ったところで何も変わらないので。どのマンションにも不満に感じる点はあると思いますが、そこを納得して購入するのか、納得できなければ他のマンションを探すだけとかんがえているので。

  62. 2991 マンション検討中さん

    エレベーターの大きさや引っ越しの時はどうするのか?等、どうにもならないことを議論するのは不毛だと思う派です。一基はあり得ないと思うなら他のマンションを探せばいいのでは。

  63. 2992 マンション検討中さん

    >>2990 匿名さん
    エレベーターとかゴミ捨てとかずーっと不満言ってる人がいますよね。諦めがつかないのでしょうかね。

  64. 2993 通りがかりさん

    安いマンション、人もそれなり、コメントも安い

  65. 2994 匿名さん

    >>2993 通りがかりさん

    そーゆうコメントする人が1番…

  66. 2995 マンション検討中さん

    決して安いマンションではないですよ

  67. 2996 通りがかりさん

    >>2994 匿名さん
    かつ、予想通りのコメント。

  68. 2997 通りがかりさん

    >>2996 通りがかりさん
    名古屋はマンション安い。

  69. 2998 検討板ユーザーさん

    たしかに、、。

    これで不満が無い人が喜んで買えばいいんですね。

    本当に厳しい現実話をしてしまい申し訳ありませんでした。思っていた仕様とはかけはなれていた部分にはもう触れないようにしましょう。

    みんなでこちらのマンションがいかに素晴らしいかを褒め合う楽しい検討版にしましょう!

  70. 2999 マンション検討中さん

    >>2998 検討板ユーザーさん
    そんな掲示板ではない、もっと批判的なことも出し尽くすべき、とでも言ってほしいんですか。初心者マークつけていらっしゃるようなお話ぶりではありませんよ。お暇なのか、五毛党よろしく否定的な書き込みにスポンサーからお金が出ているのかはは分かりかねますが、ひょっとしてメインはアク禁食らってらっしゃってるのでは?

    >これで不満が無い人が喜んで買えばいいんですね。

    そういんもんでしょ。不満持って買う人なんていないですし。不満があるなら買わなければいいし。

    >本当に厳しい現実話をしてしまい申し訳ありませんでした。思っていた仕様とはかけはなれていた部分にはもう触れないようにしましょう。

    そうですね。住所について差別的な表現があったり、徒歩圏ではないことを認めろと他人に個人の考えを強制するような話は嫌悪感すら覚えます。デメリットについてはもう何度も同じ話題で生産性もありませんし、もはや中傷を意図しているものにしか見えません。初心者のふりしてまでやっているのであれば、かなりたちが悪いです。

    >みんなでこちらのマンションがいかに素晴らしいかを褒め合う楽しい検討版にしましょう!

    そうですね、ここを検討もしないのにこれだけのことができるお暇な方と一緒に住むことがないだけで十分素晴らしいマンションですよ。

  71. 3000 匿名さん

    そうやって熱くなれば熱くなるんでいい加減スルーを覚えましょう。

  72. 3001 匿名さん

    名前からもわかると思いますが、同じ人がずっと書いています。内容はごみステーション、エレベーター、コンシェルジュにわかれてますが、最終的に言いたいことは「この規模でこの程度の設備ですか?」ということです。
    これらのネタが下火になり価格や間取り等の真面目な話になるともう一度この3つの中のどれかを投下します。
    この方は何故ここまでしたいのか、、、多分おちょくってその反応を楽しみたいのだと思います。なので、反論すると喜んでしまい、この掲示板に住み着いてしまいます。
    スルーしても暫くは投下し続けますが、2・3ヶ月すれば居なくなる可能性があります。

  73. 3002 通りがかりさん

    あれ?この人Mr.ニシクじゃない?!
    今ちょうど錦のプラウド噛み付いてる人だよ!!あっちの掲示板の1495!更新時間も一緒!ここのマンションと同レベルだって煽ろうとしてるけど、あっちの人たちはスルーっていうより笑ってる感じかな?なんか探し出すの面白くなってきた!!きっと色んなところにいる!!

  74. 3003 マンション検討中さん

    >>2982 マンション検討中さん
    申し訳ありません。お願いなんですが、センターの低層階(2階から4階)の価格わかればアップ願います!

  75. 3004 マンション検討中さん

    昨日現地見てきました。
    月下美人とマネキンが徒歩3分と近いですね。
    独身者の方はこれだけでも買った方がいいです!

  76. 3005 マンション検討中さん

    アンチの指摘が最初からずっとポイントズレすぎてて、逆に売れ行きに拍車がかかってるな。笑

  77. 3006 マンション検討中さん

    >>3003 マンション検討中さん
    今回販売の対象外だったかと。

  78. 3007 マンション検討中さん

    >>3005 マンション検討中さん
    だってアンチっていったって一度も子供部屋から出たことないんですもの

  79. 3008 マンコミュファンさん

    アンチにムキになってる人はここを購入出来る人かな?購入出来る人は世間的にはそれなりの人だろうからほっとくだろうに

  80. 3009 マンション検討中さん

    >>3008 マンコミュファンさん
    名前変えながら面白いこと言うな。普通は購入の検討するからここに来るんだぞ。

  81. 3010 匿名さん

    >>3008 マンコミュファンさん

    なんかそう言いたくなる流れだな。
    ネガにカリカリするのは分かるけどもうちよっと耐性身に付けてほしいわ

  82. 3011 マンション検討中さん

    センターの低層階の価格はまだ発表されておりませんし、第一期の販売の中にも入っておりません。たぶん第二期の売り出しになるかもです。

  83. 3012 匿名さん

    ザ・パークハウス 名古屋伏見、かなり完成。

  84. 3013 ご近所さん

    東洋調理技術学院の横にある孔子像にも近いので、外国人の方の購入が多そう

  85. 3014 マンション検討中さん

    上のレス最高に笑える

  86. 3015 マンション検討中さん

    ここって商用利用できるマンション?
    名古屋駅と風俗も近くてメンズエステしたら流行りそうな場所
    話しだけ聞いてみるか

  87. 3016 匿名さん

    >>3015 マンション検討中さん
    ご苦労様です^ ^

  88. 3017 マンション検討中さん

    >>3016 匿名さん
    金儲けに目がないからさw
    10年ほど営業して売ればここの含み益とウハウハ
    問題は商用利用できるかだね

  89. 3018 匿名さん

    >>3017
    西区やで
    西区ってだけで値段さげなあかんで

  90. 3019 匿名さん

    >>3015 マンション検討中さん
    コロナの状況でその発想は大丈夫?

  91. 3020 マンション検討中さん

    >>3019 匿名さん
    じゃあ日本中のエステは休業しないとね
    コロナといっても二年後だし

  92. 3021 通りがかりさん

    >>3019 匿名さん
    こーゆう人は関わらない方がいいですよ。
    返答も頭悪そうな感じですし。

  93. 3022 匿名さん

    >>3021 通りがかりさん

    自分で判断しますので。

  94. 3023 マンション検討中さん

    >>3021 通りがかりさん
    小馬鹿キャラですか?
    見下すのは結構ですがエステもちゃんとした職業ですよ

  95. 3024 匿名さん

    >>3022 匿名さん
    私の投稿への返答でしたので、なりすまして返答しないでください。

  96. 3025 通りすがりさん

    >>3023 マンション検討中さん
    エステの職業に関しては一切バカにしておりません。

  97. 3026 マンション検討中さん

    >>3025 通りすがりさん
    では私に対して小馬鹿にしたんですね
    あなたは人を小馬鹿にできるほどできた人間ですか?

  98. 3027 マンコミュファンさん

    価格中途半端、西区、隣に庶民派スーパー、低土地水災、ゴミ問題、箱一機、駅遠といろいろありアンチの意見がうざいです。ただ、この物件は買いです。良さがわからないアンチは排除。

  99. 3028 マンション掲示板さん

    駅裏に住むってすごいですね、好き好んで住む人達は文化をあまり知らないんでしょうね

  100. 3029 名無しさん

    この物件の良さは分かるのですが、本当にお買い得な物件なのでしょうか?再開発で地価が上昇する可能性はありますが、立地やコストカットをしている部分もあり、トータルで考えると相応な価格設定な気がします。(低層階であれば多少割安かもしれませんが)
    純粋に内装やイオン併設に引かれて購入を検討されるのであれば買いですが、お買い得という意見を鵜呑みにしてしまうのは違うと思います。
    あとはこのマンションに限った話ではないですが、2LDKから4LDKと幅があるマンションは、賃貸で住む方も多くて比較的トラブルになりやすいそうですので注意が必要です。

  101. 3030 名無しさん

    寝かせておくだけで値上がりが見込める物件は法人や風俗店の寮になりやすいのは定説。
    そりゃあ部屋空っぽにしておくより人を入れて使った方が良いですからねー。
    重要事項説明に違反してなければ、例え風俗店、ホストなどの待機部屋や寮または外国人労働者の寮になっても住人は受け入れるしかないのです。
    嫌だと言うのはただの職業差別です。

  102. 3031 マンション検討中さん

    寝かせとくだけで値上がりはないでしょ。良くて買値とトントン。

  103. 3032 マンション検討中さん

    予想価格ではなく、正式価格の発表が待ち遠しいですね。

  104. 3033 マンション検討中さん

    要望書出された方に伺いたいのですが、将来の修繕積立金の金額って聞いてますか?
    私の担当者は最大で約3倍以内とは言うのですが細かい数字までは決まってないと言われてます。
    聞いていれば教えて頂けませんか。

  105. 3034 匿名さん

    >寝かせとくだけで値上がりはないでしょ。良くて買値とトントン。

    値上がりしたとしてどうするかってのはあるわね。

    ノリタケよりも栄・名駅の各物件は値上がりしてる訳で
    売って田舎に戻るのか、更に高いけど追い金払って体の自由が効くうちに
    栄等の繁華街に向かうのか
    どんな人間が住むか分からんけど借家として貸し出したいのか。

    現実になると値上がった、含み益含み益楽しみ~ってだけじゃないしね。

  106. 3035 匿名さん

    >要望書出された方に伺いたいのですが、将来の修繕積立金の金額って聞いてますか?

    いいえ。分かりません。営業マンでも分からない事ですし。

    >私の担当者は最大で約3倍以内とは言うのですが細かい数字までは決まってないと言われてます。

    「最大で約3倍以内」というのも一応その位じゃないかってだけで実際は誰にも分かりません。
    細かい数字は決まってないのも当然ですね。
    地所や野村の社長でもこればっかりは答えられないでしょう。

  107. 3036 匿名さん

    なので、こういうのは知らない間にどうしても甘め甘めで考えがちですけど
    今の段階では相場+αで計算しておくしかないでしょうね。

  108. 3037 マンション検討中さん

    >>3034 匿名さん
    売って売却益と不労所得で、老後は高級老人ホーム

  109. 3038 匿名さん

    >>3037 マンション検討中さん

    不労所得は何で作る?

  110. 3039 評判気になるさん

    この地区はブラックなんですか?

  111. 3040 通りがかりさん

    >>3039 評判気になるさん

    ここの地区はわかりませんが名駅の西側は昔どや街と言われる日雇い労働者の街だったと聞いたことはあります。

  112. 3041 評判気になるさん

    >>3040 通りがかりさん
    そうなんですか…。歴史は根づきますね。

  113. 3042 通りがかりさん

    ここが値上がりして含み益?
    皆さん 信用してはダメですよ!

  114. 3043 マンション検討中さん

    >>3038 匿名さん
    そりゃ配当と、賃貸収入

  115. 3044 匿名さん

    いい夢見ろよ

  116. 3045 マンション掲示板さん

    巨大台風が来る度に、ヒヤヒヤしたくないね。海水温が高くなって、台風が1番発達した時に直撃するなんて事もこれからは普通にありそう。
    九州で起こった事がここでは起きないなんて事は、絶対にないからね。
    水災風災など自然災害は、リアリティを持って考えないと。

    買いだね。

  117. 3046 マンション検討中さん

    >>3044 匿名さん
    ごめん、もう見てる

  118. 3047 通りがかりさん

    最近落ち着いてたからね
    そろそろ東海豪雨クラスのが来そうだよね

  119. 3048 ご近所さん

    ここは、標高1.5mくらいでしょうか?
    すぐ前のイオンモールが24時間営業というのも、便利だけど、なんか騒音とか治安が心配になってきました。
    やっぱり、うちには向いてないかも。

  120. 3049 通りすがりさん

    >>3048 ご近所さん

    24時間営業のイオンで騒音とか治安で問題になっている場所ってあるんでしょうか?あまり聞いたことないんで教えてもらえると助かります。

  121. 3050 ご近所さん

    イオン立体駐車場を走行する車の音が、マンションに聞こえないかと心配でしたが、杞憂でしょうか?低層階で検討しているので・・・。

  122. 3051 マンション検討中さん

    >>3049 通りすがりさん

    イオンでは知りませんが、24時間営業の場所の駐車場に若者がたむろする等は良くありますよ。夜中だと少しの喋り声でも騒音になります。あと他の方がおっしゃるように立体駐車場は滑り止めの処理がされている場合、グリップ音もします。ただマンションの防音性能によっては気にならないかもしれませんが。

  123. 3052 匿名さん

    堀川から西は湿地帯と言われますが、名は体を表す。水主町(かこまち)、泥江町(ひじえちょう)みたいに、亀島は昔は湿地帯に浮かぶ亀の住む島だったんでしょうね。

  124. 3053 ご近所さん

    確かに防音性があるので、一戸建ての目の前にイオンの立体駐車場が立ったら嫌だけど、マンションの場合は許容出来るかもしれません。

  125. 3054 マンション比較中さん

    >>3052 匿名さん
    では牛島町は湿地帯に浮かぶ牛が住む島だったんですね。
    牛が住めるくらいの足場の湿地帯なら大丈夫そうですね。大変参考になります。

  126. 3055 匿名さん

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/623777/

    これ見ればヤバさは分かると思いますよ

  127. 3056 マンション検討中さん

    牛が住めるくらいで何が大丈夫と思うのかさっぱりわからん。

  128. 3057 マンション検討中さん

    >>3055 匿名さん

    愛知県の西部は、大体地盤が軟弱ですね。

  129. 3058 マンション検討中さん

    >>3055 匿名さん
    ヤバイですね、、、、、、

  130. 3059 匿名さん

    西区、大昔は海です。亀はわかりますが、牛が住む島は理解に苦しみます。

  131. 3060 マンション検討中さん

    >>3003 マンション検討中さん

    Cの2-4階の価格は私が訪問した時点では公表されていませんでした。
    予定では、Dの面積+階数と近い値段帯になるということでした。
    ですので、
    3LDK:4900-5200万円台あたり
    4LDK:7200万円台前後
    くらいかと思われます。

    価格提示なしでもCの低層階を希望されている(=第一期の販売に出ることになったら要望書を提出される)方はいらっしゃるようでした。

    また、他に伺った内容は下記のとおりです。ご参考まで。
    ・購入者層
     :投資用、ファミリー居住用、老後セカンドハウス用
      など様々
     :Cは南向き+間取りの特徴故ファミリー層に人気
    ・採光
     :Dは朝日しか入らないが日中に不在傾向の方
      (外で仕事をされる方)にはデメリットとならず人気傾向
     :Cは計画地区外の既存住居に依る遮りはあるが
      低層階のみで低中高層階すべて人気傾向
      (将来的な採光はもちろん保証されておりません)
    ・水害対策
     :電気設備は1Fに有(過去浸水2-3mのため浸水可能性有)
      → 地下排水処理管径を拡大し排水能力向上予定。
        (過去の千種区の浸水改善事例と同様のもの)
        工事完了前は浸水被害が発生する可能性は高いが
        そこはリスクとして理解の上検討されるよう
        割り切っておられました。
        詳細は名古屋市総合排水計画を参照ください。

    1. Cの2-4階の価格は私が訪問した時点では...
  132. 3061 マンション掲示板さん

    >>3052 匿名さん

    まさに、賢者は歴史に学ぶということですね。
    しかし、今の日本人は能天気ばかりなので、このマンションは瞬間蒸発しますね。

    ただ災害の度に、ムダな金が使われていくのはうんざりです。しかも借金によって。子供達の未来を棄損することです。

    子供が大事と言いながら、子供の未来を奪う事ばかりしている。グレタさんの主張は正論です。

  133. 3062 通りがかりさん

    >>3060 マンション検討中さん
    場所の割に高いね!

  134. 3063 匿名さん

    ここしかないと思い申し込みまでしていましたが、今回の台風で再考し、辞めることにしました。水害リスクが無くならないことには…。

    例え確率1%以下でも、それで全てが終わってしまうかもしれないサイコロを毎年振り続けるのは、私にはリスクが高過ぎると判断しました。

    シティタワー葵にしようと考えてますが、イオンもノリタケの森も使う気ではいますので、遠くからではありますが、発展を祈念しております。

  135. 3064 匿名さん

    >>3063 匿名さん
    マンションなんですが水害で全てが終わるとは、どのような事態を想定してますか?
    二階とかなら浸かるかもですが、そうでもなければ影響は限定的では?

  136. 3065 マンション掲示板さん

    御園座などが十分買えた価格ですね。

    よりによって、こちらを購入する方は余程のこだわりがあるんですね。。。。

    外廊下で風通しも良さそうですし、素敵なマンションですね。

  137. 3066 匿名さん

    水害は不安ですが、流石に配電盤は流石に一階には設置してないでしょう。

  138. 3067 マンション掲示板さん

    >>3064 匿名さん

    限定的だといいですね。

  139. 3068 マンション検討中さん

    いい加減 価格出して頂きたいですね。こんなもんなんでしょうが、不動産業界は異常です。もちろん真っ当な方も多いですが

  140. 3069 マンション検討中さん

    シティタワー笑

  141. 3070 通りがかりさん

    シティータワー葵
    立地 良いですよね!

  142. 3071 匿名さん

    シティータワー丸の内Ⅱは、どうです?

  143. 3072 匿名さん

    >>3063 匿名さん
    不動産を買うのですから、いろいろお調べになるのは結構なことだと思います。
    布ヶ池のこともご存知なのでしょうか。

  144. 3073 マンション検討中さん

    >>3063 匿名さん
    むしろ決めてしまってもやもやするよりも良かったのではないかと。
    匿名さんにとって最終的に決めた物件があなたにとって最良であることを願っています。

  145. 3074 マンション検討中さん

    分かり易い。スミ●さんファンが荒らしかな

  146. 3075 マンション掲示板さん

    >>3072 匿名さん

    3.11人工地震のことをご存知なのでしょうか

  147. 3076 マンション検討中さん

    >>3070 通りがかりさん
    でもずっと販売してますね。。
    なんで売れないのでしょうか?

  148. 3077 マンション検討中さん

    名古屋駅周辺の治水については現状1時間あたり50ミリの雨に対応して今後の治水工事で70㎜まで対応するできるようにする。
    ただ、最近の雨は100㎜以上もざら。
    広い敷地面積で植栽が豊かなところは良いはずなんだけど、ここの場所では悩ましいですね…。

  149. 3078 通りすがりさん

    >>3077 マンション検討中さん

    まぁ1時間あたり100mmの雨が降ればこの場所に限らずかなりの場所で冠水すると思いますよ。

  150. 3079 マンション検討中さん

    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/623777/

    これ見てしまうとかなり考えてしまいます・・

  151. 3080 匿名さん

    >>3076
    >でもずっと販売してますね。。なんで売れないのでしょうか?

    そういう論理の展開する人いるけど、まず大前提として昔みたいに
    良い物件=即日完売みたいな発想は一旦切り替えた方が良いと思う。

    その上でほんとに苦戦してるのか、外野がそう感じてるだけじゃないのか
    苦戦してるとしたら安いのに苦戦して長期販売してるのか、質や立地の問題なのか特に問題はないけど戸数が多すぎるのか、あるいは高すぎるのかって考えていくほうが良いと思う。

  152. 3081 匿名さん

    例えば立地と言っても
    ・土地勘のない人間や遠方からの移住先として考える立地
    ・住み替え購入対象エリア(チラシが入る様なエリア)の人間が考える立地
    ・売却価格や賃料的目線で見た場合の立地
    ・外野として名古屋でのランク的な意味合いでの立地
    などあるしね。

  153. 3082 匿名さん

    >>3080 匿名さん
    ここで苦戦してるってどんだけ素人なんだろ笑

  154. 3083 匿名さん

    >>3077 マンション検討中さん
    時間雨量100mmの量ってどのくらいかお分かりですか?
    100mmがざらなら、日本は被災地だらけですよ?

    昨日の四日市の駅前が冠水した雨で50mmでした
    24時間雨量とお間違いですか?

  155. 3084 匿名さん

    >>3082

    >>3076が嫌味でずっと売ってるって言ってるのは葵の物件だけどね。

  156. 3085 マンション検討中さん

    >>3083 匿名さん

    >>3083 匿名さん

    ??
    ざらに起きてますよ。
    Googleさんに聞いてみてください。
    時間雨量 100mm でニュースを調べてみてください。この1週間だけでも大阪、奈良、山形、秋田で降ってますよ。
    ノリタケの森は、もっとずっと少ない降水量でも池みたいになりますから強い雨の日に見に行ってください。

  157. 3086 評判気になるさん

    >>3079 マンション検討中さん

    マンションの場合、杭がしっかりと打ち付けてあれば液状化は大丈夫と聞きますが、どうなんでしょう?自然堤防の地盤を避けると名古屋の西部とその近郊の市には住めないです。

  158. 3087 マンション検討中さん

    パークハウスは地震、水害、風災、防犯等、問題ないです。その分、一般的なマンションよりも価格は高めです。

  159. 3088 匿名さん

    >>3085 マンション検討中さん
    ざらって、、、今回の台風が強かったからですよね
    普段から頻繁に起こる意味に聞こえます

    ざらの使い方間違えてますよ

  160. 3089 匿名さん

    >>3086 評判気になるさん
    マンション自体は大丈夫だと思います。流石にそんな杜撰な作りはしないでしょう。
    どちらかというと問題になるのは植栽などの共用部分かと。
    植栽部分などが液状化した場合は追加の修繕費を払って修繕する必要が出てくる場合がありますが、ここのように投資用で購入する方が多い場合は意思決定が難航する可能性があります。

  161. 3090 マンション検討中さん

    もしそんな事態になった時、植栽の再生ケチってたら物件価格に響くだろうから、投資目的の人の方が資産価値の維持に傾く気がします。

  162. 3091 匿名さん

    低地で一階に電源設備なんて購入者軽視の利益重視だよね。土地広いんだから別に建てればいいのに。クソ。

  163. 3092 マンション検討中さん

    気になるなら今回の雨で見に行ってみたらどうですか?

  164. 3093 マンション検討中さん

    >>3088 匿名さん
    これからはもっと増えるでしょう。
    今日のロサンゼルスは観測市場最高の気温49度ですよ。
    地球規模で温暖化は進んでいきますよ…。

  165. 3094 マンション掲示板さん

    市場…。誌上と間違えないでください。

  166. 3095 匿名さん

    >>3093 マンション検討中さん
    そういう自体になれば、他のマンションでも同じでは?

  167. 3096 マンション検討中さん

    誌上…?あなたも間違ってるんですが

  168. 3097 検討板ユーザーさん

    たぶん、そのツッコミ待ちですよ

  169. 3098 匿名さん

    >>3093 マンション検討中さん
    今は氷河期で、その中にあっては温暖な間氷河期にある。心配しなくてもすぐ地球は寒冷化するから大丈夫。

  170. 3099 マンション検討中さん

    温暖化信じてる人って…笑

  171. 3100 マンション検討中さん

    湿地帯の地盤で水没、液状化、震災リスク、価格が安いだけでは妥協出来ませんでした。

  172. 3101 マンション検討中さん

    >>3099 マンション検討中さん
    温暖化信じてるし何なら10年後20年後はもっと酷くてシャレにならない台風くると思ってるけどw

  173. 3102 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c099ef048234690fbe42afe088197e09a9a...

    これみるとやっぱりハザードマップで色がつくとこは気になる

  174. 3103 周辺住民さん

    地元の名古屋市民から、堀川より西はちょっと選ばんと言われた、、、。

  175. 3104 マンション検討中さん

    >>3098 匿名さん
    貴方が生きている間には寒冷化しませんよ…。
    一方で温暖化は生きている間は進み続けますよ。
    ここ数年の気象を見ても、まだ言ってるんだ。

  176. 3105 マンション検討中さん

    視野が狭いな
    だから小者なんだな

  177. 3106 マンション検討中さん

    ハザードマップについて聞いた人は担当者からお話聞いたと思いますが、色々対策は打つみたいですよ。それでも怖い人はやめといたほうが良いんじゃないかな。個人的には、中高層階ならよっぽど大丈夫と思うけど。

  178. 3107 匿名さん

    >>3103 周辺住民さん
    そういう旧来の価値観を覆すのが大規模再開発だよ
    関東で言う豊洲や武蔵小杉と殆ど同じ王道パターン

  179. 3108 匿名さん

    >>3107 匿名さん

    半分正解。
    残りの半分は
    東京の湾岸は結局上京組が住み、城南城西等の人間には何ら影響をもたらしてない。
    それは距離も遠いし当然なんだけどね。

    ここも西側の人の憧れの物件になれるかどうかがポイントですね。

  180. 3109 マンション検討中さん

    東の人間の大半がこのマンションよりしょぼいとこに住んでるけどね

  181. 3110 マンション掲示板さん

    >>3107 匿名さん

    歴史は繰り返す。河川が氾濫するなんて、歴史から見れば、普通のこと。治水には限界があり、自然には敵うわけない。

  182. 3111 匿名さん

    >>3107 匿名さん
    正直、豊洲や武蔵小杉に例えられてもマイナスのイメージしかわかないです

    でもたしかに西側の星にはなりますね、きっと

  183. 3112 マンション掲示板さん

    >>3101 マンション検討中さん
    温暖化による海面上昇。スーパー台風による高潮に加え、豪雨による河川の水面上昇。
    つまり、川の水が海に流れていかなくなる。

    そして、河川が氾濫する。

    原理原則。

  184. 3113 匿名さん

    >>3107 匿名さん
    武蔵小杉と同じなんて縁起でもない。

  185. 3114 ご近所さん

    豊洲や武蔵小杉とは規模が違いすぎませんか。商業施設もららぽーとほどおしゃれじゃなく、生鮮食品も、いまいちかと。と言いながら、株主優待で7%キャッシュバックしてくれるので、日用品買うにはありがたく、お世話になると思います。買い物に行く暇が惜しいほど多忙なパワーカップルや、勤務時間が交替勤務の方などには便利で、とても良い物件ではないでしょうか。

  186. 3115 マンション検討中さん

    最近の武蔵小杉を歩いたことありますか?
    ノリタケ周辺が武蔵小杉ぐらい開発されると思いますか?ここはイオンができるだけなのに。
    水害リスクが高いのは一緒だけど街の規模が全く違う。
    ミスリードすることのはどうかと。

  187. 3116 匿名さん

    名古屋駅勤務でもなければ、現住まいは千種区で勤務は尾北地域ですがこのマンションを検討しています。理由は自走式駐車場なこと、栄錦と比較すると朝夕の渋滞が少ない、高速入口も近いなど通勤にそれなりに利があることもありますが一番はイオンですね。ちょっとした買い物でわざわざ車乗ったり自転車乗ったりが要らず、小さい子供を連れての外食が気楽に出来ることは大きいです。他にも都会ではなかなか望めない緑が隣接しているのが気にいっていて、朝のノリタケ散歩とかは人もおらずとても素敵です。ただ4LDKの高層希望なのでプラウド錦など中区の物件もちょっとした差額で買えてしまうこと、維持費考えると学区の良い地域の1億の戸建てが割安に思えてしまうため金銭的にお得では無いですよね。

  188. 3117 口コミ知りたいさん

    直床は湿気大丈夫ですか?

  189. 3118 匿名さん

    マンション1階商業施設と、商業施設直結とを勘違いしている人が稀にいるが、後者は思ったほど近くはなく、マンションの場所によっては徒歩5分くらいな感覚。

    とすると、結局車を使ってベタ付け出来る店の方が楽だったりする。生鮮にしろ家電にしろ重たいからな。

    あとは、商業施設でもよく使うのはスーパーだと思うが、スーパー単体と比べて商業施設だと入ってすぐがスーパーでないことが多く、結局歩くことが多い。

    となると、あれ?直結なのな?と思いながら不便さを感じる場面が、思っているより多い。

  190. 3119 匿名さん

    >>3118 匿名さん
    一階商業施設は圧倒的に楽ですがマンション住民以外がマンションに出入りするのと害虫問題があり私は好きじゃないですね。ここはイオンのカートをマンションまで使える可能性高いので車べたづけより楽と思いますよ。駐車場からの移動がないのは楽ですよ。

  191. 3120 匿名さん

    >>3115 マンション検討中さん
    三大都市圏の中心新幹線駅から徒歩10分強のイオンです。武蔵小杉までは無理でしょうがその辺のイオンとは一線を画した立地と思いますよ。

  192. 3121 マンション掲示板さん

    恐らくイオンの駐車場は、この立地だと有料だと思うので、徒歩で行けるのは良いと思います。ただここのイオンはスーパー、コンビニ等が入るみたいですが、ららぽーとやイオンモール長久手みたいに子供が遊べる施設があるのか不明ですね。スーパーしか使わないなら、わざわざイオンじゃなくてもいい気がします。

  193. 3122 マンション掲示板さん

    >>3096 マンション検討中さん
    想定通りのコメントと参考になるの押下数。レベル低い。

  194. 3123 匿名さん

    >>3122 マンション掲示板さん

    例えそう思ったとしてもスレが流れた場合は蒸し返すよりスルーするがよろし

  195. 3124 匿名さん

    >>3112 マンション掲示板さん
    その原理原則って、先に中川区港区の方で氾濫する可能性についてはいかがですか?
    地理的に高潮の影響を受けて、溢れるのはもっと河口付近だと思うんですが

  196. 3125 匿名さん

    >>3122 マンション掲示板さん
    レベルの高低の定義付けから始めよう。
    後付け感がハンパない。

  197. 3126 匿名さん

    >>3124 匿名さん

    西区とか中川、港区民の場合は河川の氾濫とか以前に諸々戦うものがあったりあるいは葛藤や自己消化すべきものがあるから難しいな。

    これは私の実家は金持ちとか俺は年収いくらとか私は上場企業に勤めてますとかそういうのとはまた違う話なんで難しい。

    事情を全く知らない人間相手には
    今時そんな古くさいとか
    令和の時代にまだそんな事いってんの?とか
    そういうので返せるけど
    名古屋人同士の場合はいろんな駆け引きがある。

  198. 3127 匿名さん

    >>3126 匿名さん
    市場経済がそんな論理で形成されるって、
    本気で思ってる?

  199. 3128 匿名さん

    >>3127 匿名さん

    ん?
    見ての通り市場経済とは別の名古屋人の本音ベースの話。

    知りたくなけりゃスルー推奨。
    きれいごとだけでワイワイやりたい人もスルー推奨。
    金勘定だけの人もスルー推奨。

  200. 3129 匿名さん

    こちらの物件は自然災害が起きてしまったときにこそ強みを発揮すると考えているのですが
    同じ見方をしている方いらっしゃらないでしょうか?
    ①交通機関が麻痺していても名古屋駅から歩いて帰れる/歩いて行ける
    ②イオンという生活物資が確保できるルートがある
    ③ノリタケの森とい一時避難所がある
    ④名古屋の都市機能が停止した場合支援は名古屋駅からやってくる
    こちらの名古屋市の令和2年3月31日づけ地区防災カルテが
    学区ごとに火災や建物倒壊についても調査済みでおもしろいですよ
    http://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000110628.html

  201. 3130 匿名さん

    プールの中泳いで帰るのならいいのかもな

  202. 3131 匿名さん

    >>3126 匿名さん
    千種区住みで購入検討中の者です。貴方の意見はとてもよく理解できます。文章から中区信仰の方でしょうかね。残念ながら?名古屋には同じような考えの人が一定数います、特に高齢者ですね。似た考えで学区信仰が強い人も多く、そういった方々にはこの物件の利点が理解できたとしても購入対象にはならないのでしょう。ただそんな購入するのが根本的に難しい西区の物件掲示板を貴方が見にきてわざわざコメントまでするとなるとこの物件には他の西区の物件とは違うものがあるからなのだと思います。このマンションには明らかなデメリットも沢山あって批評しやすいのも一因でしょうか。
    このマンションの購入を考えている人は周囲にこういった考えの持ち主が少なからずいるということを良く理解する必要がありますね。

  203. 3132 匿名さん

    立地に関しては動かせませんからね
    弱い地盤で周囲環境も悪いことは変えられないですね

  204. 3133 マンション検討中さん

    控えめな価格は災害リスクとトレードオフ
    ただそれだけの話だと思います

  205. 3134 匿名さん

    地震はともかく、水害の時は名古屋駅から歩いて帰るのむずかしいのでは
    冠水するので…

  206. 3135 マンコミュファンさん

    不動産は上がったり下がったり。今はどの辺?本当に割安??
    10年近く前にマンション買って今は住替えを検討してるけど、最近のマンションは高すぎて二の足を踏む。まあ、ここに限らずだけど

  207. 3136 マンション掲示板さん

    >>3133 マンション検討中さん

    立地に対して全然控えめな価格じゃないですよ。逆梁、ディスポーザー、自走式駐車場とメリットはありますが、明らかにコストカットされている部分もあるので立地と設備に見合った妥当な価格だと思います。

  208. 3137 マンション検討中さん

    >>3131 匿名さん
    名古屋では大規模開発、という付加価値にはまだまだ不慣れなのですかね。
    良くも悪くも、これまでの名古屋にあったヒエラルキーから外れた物件であることは確か。
    そのマウンティングに加わるつもりならそもそもここは検討に値しないですし。

    そこがどう受け入れられるか、評価されるかがわからない意味で地所レジにとっても値付けをどうするかなどチャレンジな案件だったのかもしれません。結果蓋を開けてどうなったかはMR行った方ならご存知なはず。

  209. 3138 マンション検討中さん

    エレベーターやゴミ捨てよりも水害に合う地盤ということが一番のデメリットですか?自然には逆らえませんが伊勢湾台風規模のものが年に一度くるとも考えられないです。

  210. 3139 匿名さん

    名古屋市の水害実績見ると、4年に1回ぐらいの頻度で冠水以上の被害がおきてるので、
    毎年とは言わないけど無視出来ない頻度

  211. 3140 匿名さん

    >>3115 マンション検討中さん
    再開発ってのは一個出来たら、次々に新しく上がるもんだよ。武蔵小杉だって最初はタワマン一本から始まってその三井のタワマン、三菱のグランツリーなどなど整備されて今に至ってる。

    そういう変遷を無視してミスリードと言うなら再開発案件には向いてないよ。栄辺りにどうぞ行ってください。

  212. 3141 匿名さん

    >>3114 ご近所さん
    豊洲も武蔵小杉もスタートはパワカなんて買ってないよ。坪200万円台スタート。
    スタート地点で比較しないといけないのに、今現在と比較しても全く無意味だろう。

  213. 3142 匿名さん

    ここって再開発という程の規模なのかな…

  214. 3143 匿名さん

    >>3128 匿名さん
    あぁ、マイノリティがマジョリティ気分で語る。
    ってヤツね。

  215. 3144 マンション検討中さん

    >>3126
    港区住みの年収5000万ですけど、どこに住んでようが自分より年収低い人は下に見てます。
    名古屋に40年近く住んでますけど、どこに住んでるかなんて考えたことないですね。
    架空の名古屋人の話して楽しいですか?

  216. 3145 購入検討中

    ここ、江戸時代には水田だったのですね。埋立地よりは良くないですか?

  217. 3146 購入検討中

    地下鉄利用が不便なので少し迷っています。自走式駐車場付き物件なので、栄や久屋大通へのお出かけは自家用車利用なのでしょうね。

  218. 3147 マンション掲示板さん

    いい勝負ですかね

  219. 3148 通りすがりさん

    >>3146 購入検討中さん

    地下鉄利用が不便??東山線の駅が近くにあるのに?

  220. 3149 匿名さん

    >>3146 購入検討中さん
    栄や久屋大通って車で行かないんですか?
    御器所に住んでいますが車で栄に行って名古屋市営駐車場などに停めてます。
    ここのマンションに住めれば名駅までは車じゃなくて徒歩で行けるので便利ですよね。

  221. 3150 購入検討中

    そうですね。今は東山線駅まで便利なマンション住まいなので、よく地下鉄利用してますが、こちらに引っ越したらお買い物は自家用車利用するつもりです。
    栄は自家用車利用の方も多いですよね。

  222. 3151 匿名さん

    >>3144 マンション検討中さん
    >港区住みの年収5000万ですけど、どこに住んでようが自分より年収低い人は下に見てます。
    >名古屋に40年近く住んでますけど、どこに住んでるかなんて考えたことないですね。
    >架空の名古屋人の話して楽しいですか?

    ハハハ、自分は年収で人を見下してるけど、住んでる場所では判断しないってことね。
    なぜ逆はないと思ってしまうのか。何故そんなに甘いのか。

    何故自分は年収で人を見下すと宣言しておいて、住んでる場所で判断する人はいない、そんなのは架空の話だと思ってしまえるのか。

  223. 3152 マンション掲示板さん

    >>3144 マンション検討中さん

    それはあなたの価値観なので否定はしませんが、どこに住んでいるかを重視する人もいると言うことです。年収は普段アピールする機会がないですが、住所は色んな所で書きますし、分かりやすくアピールになります。イメージが悪い地名よりイメージ良い地名に住みたいと思うのが普通だと思いますが。

  224. 3153 購入検討中

    ここに住めば、実は密かに松坂屋の外商でお買い物していても、意外とイオン好きな庶民派と思われて、好感度上がるかもです。

  225. 3154 匿名さん

    年収5000万の港区民と年収800万の千種区民だったら後者と友だちになりたいかな

  226. 3155 マンション検討中さん

    また新しい小馬鹿キャラが誕生したかw
    面白い人いっぱいいて飽きないわ

  227. 3156 マンション検討中さん

    あらら、反応が凄いですね。
    そんなに年収が低くてもそんなに気にされる必要はありませんよ。
    私のような考え方も一部だと思いますので安心してください。

    >>3154
    類は友を呼ぶって言いますもんね。
    生活レベルの異なる人と付き合っていくのは大変だと思います。

  228. 3157 匿名さん

    東京の港区だったら良かったのにね

    名古屋の港区か...なんでそんなに年収あるのに港区に住んでるんだろう?

    そう思う人もいます。私みたいに。

  229. 3158 マンション掲示板さん

    >>3157 匿名さん

    たぶん、ネタでしょうね。 
    その年収なら災害リスクの少ないエリアかステータスのある土地に住むと思いますよ。

  230. 3159 地下鉄なら

    亀島駅もそれほど近くも便利でもないので、名駅まで歩こうか・・と言うものの、徒歩10分超えは辛い日もあり・・・。駅近くはないとおもいませんか?

  231. 3160 地下鉄なら

    東山線沿線駅近の物件と、どちらが住みやすいか悩ましい。

  232. 3161 匿名さん

    >>3158 マンション掲示板さん
    どの地域にもそのくらいの年収の人はいると思いますよ^ ^ちょっとした会社の経営者なら到達する年収なので。

  233. 3162 匿名さん

    >>3159 地下鉄ならさん
    亀島が便利ではないと感じるのはあなたの目的地が東山線沿線でないから??それとも他の理由ですか?
    近く感じるか遠く感じるかは人それぞれでここを遠く感じるのであれば、あなたが近いと感じるマンションを探すしかないですね。

  234. 3163 匿名さん

    >>3156 マンション検討中さん
    あなた何か可哀想な人ですね。

  235. 3164 匿名さん

    >港区住みの年収5000万

    またおもろいキャラ設定が出たなw

    この前のららのおっさんかいな

  236. 3165 匿名さん

    >生活レベルの異なる人と付き合っていくのは大変だと思います

    それを年収5000万の港区民設定がが言うのは味わい深いな

  237. 3166 匿名さん

    >>3159 地下鉄ならさん
    亀島は徒歩6分なようですが、駅が小さくて地上口からホームまでの距離が短いので使いやすいですよ。桜通線丸の内は言うまでもないですが、伏見駅一番出口から徒歩3-4分よりは名駅まで電車で行くのも早いかも。

  238. 3167 匿名さん

    >>3166 匿名さん

    意識しすぎじゃないですか笑

  239. 3168 通りがかりさん

    >>3165 匿名さん
    あんまり言うと書き込みなくなっちゃうじゃないですかーw
    面白い人が現れたんだから楽しみましょうよw

  240. 3169 地下鉄なら

    ありがとうございます。亀島駅まで、道路を横断するので使いにくいかなと思っていたのですが、意外と便利なのですね。桜通線は東京から新幹線で帰って来た時のアクセスが良くて好きなのですが、丸の内駅は広くて深いかも。

  241. 3170 匿名さん

    >>3167 匿名さん
    東山線沿線で名駅から近そうな物件ってプラウドタワー錦か御園座くらいかと思いましてね。御園座は早いですが、プラウドタワー錦なら名駅までのアクセスは電車で比べてもこちらとトントンですので、名駅までのアクセスでこちらが遠いなら、名駅から徒歩10以内の名駅アドレス物件しか無いですよね。

  242. 3171 マンション掲示板さん

    駅裏と駅表の雲泥の差と地盤が全く違いますけどね…

  243. 3172 匿名さん

    >>3169 地下鉄ならさん
    道路横断しますが、外堀通りとの交差点なので待たずに渡れるかと。その分名駅に歩くなら待つでしょうね

  244. 3173 通りがかりさん

    年収1700万のサラリーマンですが、億を超える物件は買う気になりません。

  245. 3174 匿名さん

    >>3173 通りがかりさん
    唐突にどうしました?
    億買う人は大体2000超えてるでしょ?

  246. 3175 匿名さん

    >>3173 通りがかりさん

    1700じゃ、無理っしょ。

  247. 3176 マンション掲示板さん

    >>3175 匿名さん
    カリフォルニアでは、年収1400万は低所得者です。億ションを普通に買える人が、ゴマンといます。日本の信用力は落ちる一方なので、海外に買い叩かれる日も間近に迫ってます。

  248. 3177 マンション

    >>3138 マンション検討中さん
    一度でも浸かると、「浸かったマンション」って、言われ続けるけど、大丈夫?

  249. 3178 匿名さん

    所得分散して、1,700でしょ

  250. 3179 銀行マン

    1700だと、8500は融資可能なので、億購入ならご両親から+2000でしょうか。

  251. 3180 匿名さん

    >>3179 銀行マンさん
    1700で8500なの?
    1200で7500借りれたけど

  252. 3181 匿名さん

    >>3180
    それは>>3180の属性が良かったのでしょう。

    また、借りれることと返済は別の話ですから難しいところです。

    例えば仮に年収1500万でも預金が5000万超あって敢えてローン組むタイプと
    年収1500万で頭金入れたら500万位しか現金が残らないタイプもいますしね。


    誰とどう付き合うかでもお金の

  253. 3182 匿名さん

    誰とどう付き合うかでもお金の必要金額も違ってきますしね。

    年収1500万のリーマンで基本社内で自分より低収入な部下・後輩、同級生の友人とだけ関わりと持ち、3000円の居酒屋で奢ったり奢ったり割り勘にして済ませられるタイプ。

    年収1500万のリーマンで基本自分より金持ちのクライアントと付き合って、ある程度自分も金持ちっぽい振る舞いしなきゃ舐められるタイプ。

    こういう違いも大きい。

  254. 3183 名無しさん

    年収1700万もあるんですか?

    本当に高所得さんで驚きました。

    お小遣いは月五万円いじょうでしょうね。
    なんでも買えて羨ましいです。

  255. 3184 匿名さん

    年収1700万でも1500万でも1000万でもあり得ることだけど

    例えば男同士二人で飲むとしても3000円の飲み屋で割り勘にし、二軒目の2000円のバーを奢って貰っても3軒目でシメのラーメン代で奢り返せばチャラになる関係性もある。こういう属性なら楽。もう眠いから帰ろうと言えるし、金がにゃあで出しといてとも言える。
    財布に10000円あればいい。余裕見ても2万円あれば割り勘に耐えられる。

  256. 3185 匿名さん

    一方で、一軒めは10000円の小料理屋。2軒めのクラブは一人20000円、3件目のバーも一人1万。こっちの属性になると・・・
    クラブもノリで高いボトル入れる事になるかも知れん。バーもアフターで人を引き連れてもっと掛かるかも知れん。女の子のタク代も掛かるかも知れん。
    こっちの属性では一軒め出してもらったら二軒目はこっちが出さないと行けないかも知れない。金が無いとも言いにくいし何度も奢ってもらったら足元見られるからってんであれこれ想定しておくと飲みに行く時はそれなりの心積もりでいかないといけない。

    結局、多少金持ちになっても同僚・後輩・部下とチェーン店や馴染みの店で飲んでちょっと多めに払って先に帰る事が出来る程度ならホント楽。楽って言っても生活自体は全然楽にはならんけどそれでも楽は楽。

    同じ年収でも自分より金持ちとつるむことになると大変。

  257. 3186 匿名さん

    いやん。つい熱くなってしまった。恥ずい。

  258. 3187 通りがかりさん

    1625の物件が角でよさそうでしたが、1億出せないので諦めます。ありがとうございました。

  259. 3188 匿名さん

    高級なプラウドタワー名古屋錦の方は、年収5000万円以上、ふるさと納税166万円、200万円との話題。ニシクの庶民団地とは、違います。

  260. 3189 通りがかりさん

    >>3188 匿名さん
    だから??

  261. 3190 マンション検討中さん

    >>3188 匿名さん

    プラウドタワー名古屋錦近くの銀座英國屋桜通伏見店のオーダースーツ、全く興味なし。

  262. 3191 マンション検討中さん

    低所得者の生活に興味ねーよ

  263. 3192 マンション比較中さん

    大規模団地、水害、大丈夫です?

  264. 3193 デベにお勤めさん

    プラウドタワー名古屋錦は、?????一括。
    ここは、ローン。

  265. 3194 eマンションさん

    最近すごいくだらない話ばっかりですね。
    ほんとかどうかも分からない無駄な所得アピールとか。私生活で相手にしてもらえないから相手にしてほしいのかな?

  266. 3195 購入予定者さん

    ここは、住むには土地に難があることは百も承知の上で、予算内で買える物件の中では、ローン残割れのリスクも低いから購入する所帯が多いと思う。所得アピールは他でやって欲しい。皆さん、イオンでお買い物するのが嬉しいと思う生活レベルなんですから!一晩で何万も使いませんって。

  267. 3196 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/byline/taketosekiguchi/20200910-00197517/

    豪雨の時の状況がわかりやすい記事
    部屋が浸水しなくても備えがないと大変なことになるので気をつけた方がいい

  268. 3197 eマンションさん

    >>3196 匿名さん

    清須市の記事ですね。
    備えるという意味でもイオンが隣接しているのは大きなメリットじゃないですかね。

  269. 3198 マンション検討中さん

    >>3195 購入予定者さん
    分不相応な見栄とマウンティングに興味がある人はこの物件は検討しないし、寄り付かないでしょう。絡んでくるやつはここでもいますが、完売してこのスレが閉鎖したらおさらばです。
    住所は西区だし、隣がイオンだし、で外向きにマウンティングできる要素は少なく、物件の詳細としても100m2超はなく、億も数えるくらいしかないので内向きにもマウンティングしにくいです。
    そういう考えに巻き込まれない方が購入するであろうマンション、というのも結構本気でメリットだと感じています。

  270. 3199 通りがかりさん

    >>3188 匿名さん
    野村の物件を「高級」とは・・
    名古屋ならではですね。

  271. 3200 マンション検討中さん

    十分お高めの部類だと思いますよ。庶民が住むような団地扱いはして欲しくないなあ

  272. 3201 匿名さん

    >>3199 通りがかりさん
    情強ぶった無知か知ったかぶり

  273. 3202 マンション検討中さん

    長々と憶測を垂れ流して頭悪そうやな

  274. 3203 通りがかりさん

    ブランド化してくれた名古屋の方々に野村不動産は心から感謝していることでしょう。足向けて寝られない。

  275. 3204 購入予定者さん

    関東圏では、三菱地所の物件、人気ですから。

  276. 3205 通りがかりさん

    >>3188さんがプラウドタワー名古屋錦を引用しておられたので。
    三菱地所は首都圏でもブランド。よく承知しております。

  277. 3206 匿名さん

    >>3197 eマンションさん
    西区も同じでしたよ

  278. 3207 マンション検討中さん

    東海豪雨の時ですが実際名古屋駅周辺とかこのマンションのエリアはどれくらい浸水したんですか?
    上小田井や枇杷島の方が酷かったのは記事でわかりますがこの辺の情報は知らなくて。
    西区という大きい括りで話されてる方がいるので紛らわしくて、細かい情報知っている方がいれば教えてください。

  279. 3208 評判気になるさん

    >>3207 マンション検討中さん
    東海豪雨の時はこの辺りはそれほど浸水しなかったと記憶しております。10?20cm程度だったかと。20年の8月末豪雨は軒並み床上浸水していたので30cm?1mほど来ていた印象です。

  280. 3209 匿名さん

    2013年の豪雨の時の様子です。ノリタケにほど近い円頓寺商店街の記事がこのブログに掲載されています。
    http://finecity-ngy.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-15f7.html

  281. 3210 マンション検討中さん

    要望書はすでに提出したのですが、コロナで在宅勤務が進む中で都心マンションの資産価値は保たれるんでしょうか?飲食店やオフィス等も都心の高い家賃を解約し住宅地や郊外に移転させる動きが加速しているみたいで心配になってきました。

  282. 3211 銀行マン

    今が最高値の可能性は否定出来ませんが、専門家は、下落しても1割程度と判断しているようですので、この物件でしたらローンの残債割れは無いと信じています。

  283. 3212 銀行マン

    どうぞ、ご安心下さいませ。

  284. 3213 匿名さん

    >>3209 匿名さん
    ありがとうございます。マンションにはあっても極一時的な影響だったようで安心しました。

  285. 3214 匿名さん

    >>3212 銀行マンさん

  286. 3215 匿名さん

    >>3210 マンション検討中さん
    適当な返答が来るだけで実のところ誰もわからないですよ。ここ数年のマンション高騰に加えて人口減少は明らかですので、都心の土地とはいえ10年先も不明です。

  287. 3216 周辺住民さん

    冠水した錦通りの写真を掲載していたファインシテイというのは、1987年11月に名駅5丁目に建てられたアパートで、堀川の少し西側に今でもありますね。

  288. 3217 周辺住民さん

    当時、堀川より西は冠水したことより、堀川より西には住まないという名古屋人は、一定数在します。

  289. 3218 匿名さん

    堀川より西には住まないという名古屋人は、大多数でしょ。皆さん台地でしょ。

  290. 3219 匿名さん

    賃貸であれば西でもいいのですが、買うとなると躊躇はあります

  291. 3220 買い替え検討中さん

    パークハウスで名古屋伏見の低層階なら、同じくらいの金額で、仕様はこちらより少し豪華になりますね。日当たりが悪く、天井高も低くなりますが、水害の心配は低いですね。
    どうしようかなあ。

  292. 3221 匿名さん

    >>3131 匿名さん
    >千種区住みで購入検討中の者です。貴方の意見はとてもよく理解できます。

    実家や勤務先が西の方の方でしょうか?


    >文章から中区信仰の方でしょうかね。

    いえ、特に中区信仰ではありません。
    独身が中区に住むなら別に構わないと思いますし
    中年のおっさんが住むならどこでもええやろ、とも思いますし
    DINKSで転勤して来た夫婦でも、もう中区でもいいんちゃう?と思う部分は若干ありますが、それでも特に中区信仰ではありません。

  293. 3222 マンション検討中さん

    >>3217 周辺住民さん
    この辺りは対して冠水してないですよね?

  294. 3223 周辺住民さん

    当時はノリタケの森が広かったので、保水効果があり被害が少なかったと思いますが、コンクリートで固めちゃったら心配かと思います。

  295. 3224 マンション検討中さん

    >>3223 周辺住民さん
    想像の話って事ですね。それなら安心しました。

  296. 3225 匿名さん

    >>3224 マンション検討中さん

    もしかして検討中の方でしょうか?
    ここを決めかねてる理由は何でしょうか?

  297. 3226 口コミ知りたいさん

    東海豪雨の話とか浸水の話とかいろいろ出てましたけど、結局この辺りはそこまでの浸水はなかったって事ですね。曖昧な情報を流してる人がいると紛らわしくて困りますね。

  298. 3227 匿名さん

    >>3224 マンション検討中さん

    もし検討中の方でしたら、決めかねてる理由はマンション側の事でしょうか?
    情報が小出しでよく分からないとか現物見るまで不安とかでしょうかね。

    あるいは検討してるのはしてるけど、まだはっきりとどこかのマンションを買うと決めた訳じゃないという感じでしょうか?

  299. 3228 マンション検討中さん

    >>3225 匿名さん
    決めかねていないですよ。購入したいのですでに要望書提出しております。

  300. 3229 匿名さん

    >>3326
    >東海豪雨の話とか浸水の話とかいろいろ出てましたけど、結局この辺りはそこまでの浸水はなかったって事ですね。

    こんな感じみたいです。

    1. こんな感じみたいです。
  301. 3230 周辺住民さん

    すみませんが、正直、ノリタケの森の状況は覚えていませんので、安心されても責任は持てないので、ごめんなさい。

  302. 3231 匿名さん

    >>3230 周辺住民さん
    あれ?いかにも知っているような発言だったのに、急にどーされたんですか?

  303. 3232 匿名さん

    >>3229 匿名さん
    全然大丈夫そうですね。

  304. 3233 匿名さん

    >>3232 匿名さん

    さすが港区民、水害位へっちゃらそうですね。

    さすがですね。

  305. 3234 匿名さん

    >>3233 匿名さん

    はぁ??訳わからん絡みやめてもらえます?

  306. 3235 匿名さん

    >>3234 匿名さん

    海部郡の方でしたか、失礼しました。

  307. 3236 検討板ユーザーさん

    >>3234 匿名さん
    頭悪そうな人はスルーする方がいいですよ。時間の無駄ですから。

  308. 3237 匿名さん

    >>3236 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。そーします。

  309. 3238 匿名さん

    >>3224 マンション検討中さん
    公園自体はしてませんが周辺はしてますよ
    浸水実績図を参考にされるといいかと

  310. 3239 匿名さん

    >>3229 匿名さん

    これを見て浸水してないと判断できるのがすごい
    着色かさなってますけど

  311. 3240 匿名さん

    >>3239 匿名さん
    浸水していないとは言っていないですが??

  312. 3241 匿名さん

    12年20年23年25年は浸水してますね
    かろうじて免れたのは16年ぐらいかな

  313. 3242 匿名さん

    どう読みったら全然大丈夫なのか…

  314. 3243 匿名さん

    >>3240 匿名さん

    それは単なる言葉の綾で
    あれをみて全然大丈夫だって言える西側の人って
    やっぱり凄いねって事かと。

  315. 3244 通りがかりさん

    >>3241 匿名さん
    浸水はしてますが、浸水の程度はどのくらいですか??

  316. 3245 匿名さん

    堀川の話が出てたけど、改めてマップ見ると見事に東西で違うよね。

  317. 3246 名無しさん

    …なんか必死に浸水アピールしている方が1人いますね。みなさん関わらない方がいいんじゃないですか?

  318. 3247 匿名さん

    堀川周辺を歩いてると、かなり東西で高低差ありますからね
    堀川を越えたあたりからぐっと坂道になってる

  319. 3248 匿名さん

    >>3241 匿名さん

    そのようですね。
    思ったより凄いです。

  320. 3249 匿名さん

    >>3247 匿名さん
    東側でも伏見とか栄駅周辺は浸水地域なんですよね。本山もそうだし。一度でも浸水したらずっと言われるって人もいたけど名古屋で全く浸水しない地域となると不便な地域を選ばないと行けないですよね

  321. 3250 匿名さん

    便利で浸水実績がないところっていうと、
    中区の北お城の南あたりぐらいしかないですね

  322. 3251 匿名さん

    >>3249 匿名さん

    そうですね。
    ただ普段そこまで浸水を気にするわけではありませんが、それでも西側のもっとも危険ゾーンだとさすがに考えますよね。

  323. 3252 匿名さん

    過去の実績を踏まえて、名古屋市も治水工事を進めてるのにな
    何年も前のデータばかり見て、今の状況を考慮しないのはいかがですかね

    昨今の気象状況から100%浸水しないとも言えないですけど、雨でそこまで酷くなるのかな
    川が決壊したら何ともならないかもしれませんが

  324. 3253 匿名さん

    歴史的な水害被害でもなければ道路の冠水はあってもマンションに致命的な実害が出る可能性は低いと思いますよ。そして致命的な実害が出る時はリニア含め名駅ビル群、近隣のショップも同じなので名駅周辺全体が壊滅的となり、もはや名古屋自体がダメになるでしょう。
    そこまで心配する必要があるかね?
    そうなるなら仕方なし、私は名駅で出店する企業と心中しますわ。

  325. 3254 匿名さん

    >>3252 匿名さん
    その理屈なら、
    今尚治水が万全と言えないのが不思議だね。
    どうしてなのかご教示いただけます?

  326. 3255 匿名さん

    最新のハザードマップでもこの地域は浸水予測出てますがそれは…

  327. 3256 匿名さん

    全国各地で雨で河が決壊してたいへんなことになってますが

  328. 3257 匿名さん

    >>3254 匿名さん
    改善計画を立てた後、本格的に整備を始めたのはここ2,3年の話ですよ
    まだ工事中ですし、不思議どころか結果がでるのはこれからですよ

    今尚と言われましても(笑)
    社会人なら自分で名古屋市名古屋市上下水道局のホームページを調べてはいかがですか?
    詳しく書いてありますし、千種区の改善成果の事も書いてありますよ

  329. 3258 匿名さん

    最近の雨くらいでもこの辺ほぼ川になってたよ

  330. 3259 名無しさん

    約1名の浸水アピールの方どんだけ必死なんだよw
    発言するのはいいんだけど、こんだけしつこく投稿してその人になんのメリットがあるんだろ?

  331. 3260 匿名さん

    >>3258 匿名さん
    最近の雨でこの辺がほぼ川??仕事でこの辺りにいますけどそんな状況なかったけどなー

  332. 3261 マンション検討中さん

    浸水の危険性をひたすら訴えてる人はもうこのマンションを検討してないと思うのですが、何故ここまで浸水リスクを必死に訴える必要があるのか。検討している他人のため?まさかね。
    自分の会社の物件を売りたいため?抽選倍率を減らすため?自分の価値観に合わないこの物件の評価が上がるのが困るため?

  333. 3262 匿名さん

    >>3256 匿名さん

    そうですか
    お金を掛けて整備している川としていない川を比較しても意味ないですよ

  334. 3263 匿名さん

    >>3259 名無しさん

    何度も1名アピールしてるようですが、
    決して1名ではありませんよw

  335. 3264 匿名さん

    内水氾濫は下水管の拡張で改善されますが、河川の氾濫には対応しきれません
    ハザードマップの着色から外れる日は来ないと思います

  336. 3265 匿名さん

    >約1名の浸水アピールの方どんだけ必死なんだよw

    こういうのはいつもはスルーしてますが、たまに否定しとかないと
    間違ったまま既成事実化されて
    1人だけなんだって思い込む人がいるといけませんので今回は敢えて書いときました。

  337. 3266 匿名さん

    浸水の心配を軽視する書き込みがあるからでは?

  338. 3267 匿名さん

    >>3264 匿名さん
    ハザードマップは河川が氾濫した場所の想定ですよ
    川沿いの地域なら外れる訳無いと思いますよ

    ハザードマップにも親切に『氾濫した場合』と記載されてますよ
    ハザードマップの意味合いから勉強なさってはいかがですか?

  339. 3268 匿名さん

    今日更新頻度すごいですね笑

    この前はエレベーターゴミ置場論争でしたが、今日は浸水ですか。笑

  340. 3269 通りすがり

    庄内川が決壊したら名古屋駅周辺は 中部地方整備局が動画公開へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5d6f61b4972746da39ee53473b2a4a02ab...

  341. 3270 匿名さん

    >>3267 匿名さん
    だから、河川が氾濫した時に浸水するところに住むのはオススメしませんね

  342. 3271 匿名さん

    >>3270 匿名さん
    そうですか
    わざわざありがとうございます

  343. 3272 匿名さん

    >>3261 マンション検討中さん

    残念ながらネットでそんな「検討スレだから検討者以外いないはず」「検討してないなら出ていけ」なんていくら頑張っても、何度アールしても無理だよ。

    逆効果にはなっても良いことなんて何もない。それくらい分かるでしょうよ。

    スルーするなり他の話題提供するなり自分が出ていくなりする方がマシだよ。

  344. 3273 匿名さん

    >>3271 匿名さん
    ご理解頂けてなによりです

  345. 3274 匿名さん

    名古屋駅周辺で不動産を買う人はほんとによく考えた方がいい
    水害を気にしない考え方ならいいけど、
    多分大丈夫だろうって甘く見積って買うの絶対におすすめしない
    行政がわざわざ動画までつくって警告してる地域だってことを覚えておいた方がいい

  346. 3275 匿名さん

    たまたま令和元年台風と同規模の台風が運悪く、庄内川流域に来た場合は、シュミレーション以外の場所で決壊するのを祈るしかない

  347. 3276 マンション掲示板さん

    1名ではないと言いながら不自然な連投w
    頑張ってますねー

  348. 3277 匿名さん

    >>3273 匿名さん
    皮肉って言葉知ってます?(笑)

  349. 3278 匿名さん

    ハザードマップの一つです。

    1. ハザードマップの一つです。
  350. 3279 匿名さん

    >>3277 匿名さん
    そちらこそ笑

  351. 3280 匿名さん

    >>3274 匿名さん
    わざわざ教えて頂きありがとうございました。
    ただ、余計なお節介です。
    あなたのご意見は理解しましたのでこれ以上しつこい投稿はお控えください。

  352. 3281 匿名さん

    >皮肉って言葉知ってます?(笑)

    横ですが、そんなの百も承知で返されただけでしょ。

    自分だけが賢いとか思っちゃあきませんよ。

  353. 3282 匿名さん

    >>3280 匿名さん
    あなたの掲示板ではないのであなたが書き込みを控えるように言う権利は無いと思いますが

  354. 3283 マンション検討中さん

    >>3266 匿名さん
    いやだから軽視されてても自分が検討してないなら関係ないんじゃ無いかなと。そこまで必死にアピールするのは誰のため?何のため?

  355. 3284 匿名さん

    >>3278 匿名さん

    得意げに出してきましたが誰もが知っているハザードマップですね。

  356. 3285 匿名さん

    >>3274 匿名さん

    確かにそうですね。ここの物件だからということではなく、安易に考えずこれから検討される方々には良い面もそうでない面もしっかり検討して欲しいですね。

    いざ購入となればそれはまた勢いも必要ですけどね。

  357. 3286 匿名さん

    >>3281 匿名さん
    レスの返信でおすすめしないとか言われましても(笑)

  358. 3287 マンション検討中さん

    >>3272 匿名さん
    出て行けなんて言ってないですよね?
    検討してないのに何のためにわざわざ書き込むのかなって考えると理由は限られますよね。時間の無駄だし。

  359. 3288 匿名さん

    ハザードマップで危険が示されてる場所を安いからって承知で買うくせに、いざ浸水すると行政の怠慢を責める人とかいるからね

  360. 3289 匿名さん

    ポジはアンチが必死だと言うことにしようとしてるみたいですが
    どちらかというとポジがやたら必死に抵抗してるっぽいかな。

  361. 3290 マンション検討中さん

    ハザードマップの説明義務化されたんだからここを検討するなら嫌でも説明受けるから、こんなところでしつこく教えてくれなくてもいいんだけどな。ほとんどネットで見れる情報を上から目線で発言してますがどの立場で投稿してるんだろう。

  362. 3291 通りがかりさん

    >>3278 匿名さん
    ここ、びしょびしょ。水泳得意じゃないと出れません。

  363. 3292 検討板ユーザーさん

    こんなハザードマップも出されて、さすがに買う気うせました
    安心して暮らすには程遠そうです

  364. 3293 マンション検討中さん

    >>3292 検討板ユーザーさん

    このハザードマップを初めて見るのであれば最初から検討されてるような人ではないですね。

  365. 3294 匿名さん

    >>3288 匿名さん

    根拠が無さすぎて面白いですね

  366. 3295 匿名さん

    >>3294 匿名さん
    武蔵小杉とかだね

  367. 3296 匿名さん

    >>3284 匿名さん
    >得意げに出してきましたが誰もが知っているハザードマップですね。

    >>3257 匿名さん
    >社会人なら自分で名古屋市名古屋市上下水道局のホームページを調べてはいかがですか?

    得意げでもなんでもなく、自分で調べて見たら、という書き込みがあったので
    それもそうだな、一度見ておくか、と確認して、せっかくなのでここでシェアしただけです。

  368. 3297 匿名さん

    >>3286 匿名さん
    すみません、何言ってるかわからないです

  369. 3298 匿名さん

    >>3288 匿名さん
    >ハザードマップで危険が示されてる場所を安いからって承知で買うくせに、いざ浸水すると行政の怠慢を責める人とかいるからね

    ハハハ、まあねえ。人間そんなもんだわねー。

  370. 3299 マンション検討中さん

    >>3296 匿名さん

    一度見ておくかって、それまでは見たこともなかったんですか??

  371. 3300 匿名さん

    >>3295 匿名さん

    そうですか
    人間追い込まれたら、分からないもんですね

  372. 3301 匿名さん

    桔梗平とかもそうだよね

  373. 3302 匿名さん

    皆さんストレス溜めてますね 笑
    虚しくならないことを祈ってます。

  374. 3303 匿名さん

    >>3297 匿名さん
    あ、こまめに返信ありがとうございます

  375. 3304 匿名さん

    さすがにこれだけ事前に浸水の可能性を提示されて、デベからも説明受けてたら、浸水しても行政に文句言う人はいないんじゃないですかね?
    みなさん粛々と受け入れて、清掃復旧作業にあたられるとおもいます

  376. 3305 匿名さん

    >>3303 匿名さん
    どういたしまして

  377. 3306 匿名さん

    >>3299 マンション検討中さん

    >一度見ておくかって、それまでは見たこともなかったんですか??

    中・東・千種・名東・昭和・瑞穂辺りは見たことはありましたよ。
    何かのついでレベルなんで真剣に見たって訳じゃありませんけどね。
    見ても細かいことは忘れますし。

    でも西区とかそれも則武界隈を真剣に見たのは初めてですねw

  378. 3307 マンション検討中さん

    >>3306 匿名さん

    へぇーー。ではこのマンションをそもそも検討されてるんじゃないんですね。そんな人が何が目的で掲示板にきて沢山投稿してるんだろう。不思議だなー。

  379. 3308 匿名さん

    承知で買うっていう人はさ、何が起きても受け入れるってことならいいんだけどね

  380. 3309 匿名さん

    >>3308 匿名さん
    逆にそういう風に納得せずに何千万もお金出せたら不思議ですね

  381. 3310 名無しさん

    相場より安いには様々な理由があるわけですね
    値段下げるのが1番簡単ですしね

  382. 3311 マンション検討中さん

    批判できて自分が他より詳しいっぽい意見を敷居高に言って偉くなった気分になれれば話題は何でもいいんでしょ。どうせ専門家に秒で論破される程度で同じ話題を何度も垂れ流すほどのうっすい知識しかないんだし。
    こういうさもしいことしかできないから普段リアルで構ってもらえなくなっているんでしょう。なので、反応したところで嬉し涙流しながらもっと書き込んできますよ。

  383. 3312 マンコミュファンさん

    3306の方のように最初から批判する事を目的に来られる方がいるようですね。そんな事して何が楽しいんだか…。

  384. 3313 匿名さん

    >>3307 マンション検討中さん

    マンション検討中さんは根はいい人なんだろうし、一生懸命皮肉で返そうとしたり
    繰り返し正論でアピールしてるのも分かるんだけどちょっと逆効果になってるかな。

    >>3308
    自分なんかは性格悪いんで、そういう人でもいざとなれば文句言うんだろうな、って思っちゃうけどね。

  385. 3314 通りがかりさん

    >>3258 匿名さん
    私も通りました。栄生の辺りですがだいぶ怖かったです。

  386. 3315 マンコミュファンさん

    >>3314 通りがかりさん

    いつのどの時間帯ですか?

  387. 3316 マンション検討中さん

    >>3312 マンコミュファンさん
    反論→リスク軽視だ、営業の書き込みだ
    放置→誰も反論しない、自分の意見が正しい
    どのルートをとってもその方にとっては精神的勝利が約束されているからです。しかも匿名なのでなりすませば何度でもその快感を得られるし。実生活でそれをやってどうなったかはお察しのとおり。だからここに現れる寂しい方なんですよ。
    しかも残念なのは周囲を納得させられるほどの独自かつ高度な知識や情報でもないので価値もない。

  388. 3317 匿名さん

    更新が多すぎて読むのが大変(笑)

  389. 3318 匿名さん

    よしよし

  390. 3319 匿名さん

    3316さん、水をさすようでもうしわけないですが、専門家への期待が過度かもしれません。
    一応下水の設計を生業とする者ですが、ここでやり取りされている以上の見解は出てこないと思います
    内水氾濫については改善されていますが、河川の氾濫については行政からの広報にもありますようにこれからも注意が必要です

    気を悪くされたらもうしわけありません
    書き込みはこれきりにします

  391. 3320 マンション検討中さん

    >>3319 匿名さん

    白川ポンプの話はどこへいってしまったのですかね?営業さんからいろいろと教えて貰ってます。
    ハザードマップだけ話されてますが、名古屋市が名古屋駅を浸水させない対策を講じていますよ。

  392. 3321 マンション検討中さん

    チャットみたいになってるやん笑
    あんまり読んでないけどお2人が熱く会話してるのかな

  393. 3322 マンション検討中さん

    内水氾濫と、河川氾濫がごっちゃになっている。

    内水氾濫:豪雨などでの局所の浸水。広川ポンプなどで対策中。ハザードマップでも50cm程度。電源等はその高さまでは底上げしてあると言っている。ただし内水氾濫は栄も浸水実績あり、坂の上でもない限り台地の上とて回避は困難。

    河川氾濫:ここで対象となるのは庄内川。ハザードマップにあるようにここが氾濫する場合は2-3mで浸水。ただしその場合は北、西、中村、中川、港すべてが浸水。このリスクは受容する必要あり。その場合は、停電が続くことによる問題、資産価値の問題はあるものの、管理組合で間違いなく入るであろう火災保険で補填は可能(地盤面から45cm以上の浸水で対象)。
    ただし、直近のスレの写真は新川の氾濫。新川、地蔵川の対策はここではスレ違いなので端折りますが、少なくとも同じ西区内でも小田井近辺で庄内川の北側。ここは庄内川の南なので新川関連の問題とは無関係。

  394. 3323 匿名さん

    >チャットみたいになってるやん笑
    >あんまり読んでないけどお2人が熱く会話してるのかな

    違うみたい。
    ポジ二人以上、
    ネガ二人以上

    あなた

    5.6人以上はいる模様。

  395. 3324 匿名さん

    現状、よく言われるネガポイントを受け入れつつポジ路線の人はいない模様。
    割り切り組と言いましょうか、消化済組といいましょうか
    ホントはそういう人達の話を聞きたいんだけどそこまで話が到達しないのが残念。

  396. 3325 マンション検討中さん

    公式HP、まだ未定が多いものの10月上旬登録の案内が出ていますね。条件あるもののWebで最終申し込みも可能とのこと。
    また、物件概要も次回更新が15日予定とあるので、そこで1期の販売戸数と、価格が発表となるのでしょうか。

  397. 3326 匿名さん

    楽しみですね。

  398. 3327 通りがかりさん

    ここスレは多いけど変な人多そう…

  399. 3328 名無しさん

    そりゃ、安い物件にはそうなるやろ

  400. 3329 マンコミュファンさん

    変な人は多くないですよ。1、2名の連投ですから。

  401. 3330 名無しさん

    ララそっくりになりそうですね

  402. 3331 評判気になるさん

    マンションマニアさんが、品川駅から徒歩10分の場所にこれと同じ物件が出たらと考えたら分かりやすい....絶対買い物件だと言ってたので買おうとしてましたが、海抜1.5mで名古屋駅より低いとか、地盤が自然堤防で揺れやすいけど免震じゃないってことまで知ってたのか。儲けれためにはリスク取らなきゃダメなのか。投資は甘くないね。せっかく良い物件見つけたと思っていたのに残念。

  403. 3332 匿名さん

    >>3331 評判気になるさん
    なんかそれっぽい文言ならべてるけど…。
    まず東京を例えに出されてもなー。ここは名古屋ですから。
    儲けるためにリスクを取らなきゃダメなのか?そんなの当たり前でしょ。投資なんてリスクがあるに決まってます。

  404. 3333 評判気になるさん

    ここまでのリスクがあるなんて、地元の人に教えていただかないと気づきませんでした。大変お世話になりました。ありがとうございます。今後とも、情報提供、よろしくお願いいたします。

  405. 3342 マンション検討中さん

    [NO.3334~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  406. 3343 匿名さん

    あらら

  407. 3344 匿名さん

    ここが以前の画像価格の通りなら、水害とゴミは仕方ないのでは?計測上、名古屋駅徒歩10分なら、高くない価格で中階層クラスのそこそこレベルのマンション。買い時。

  408. 3345 匿名さん

    動画みましたが、最大3mは結構強烈でした

  409. 3346 マンション検討中さん

    庄内川決壊シミュレーション動画は結構衝撃的

  410. 3347 匿名さん

    久々スーモ見た
    しかし御園は背が高いだけで安っぽいよなー

  411. 3348 買い替え検討中さん

    御園、場所も良いし買いたかったけど、確かに共用部の内装は好みではありません。幸い値上がりしているので、下がる前に新築マンションに買い替えたいと思っている人もいるでしょう。

  412. 3349 ご近所さん

    庄内川決壊シミュレーション動画は結構衝撃的。名古屋駅周辺は対策が進んでいますが、こちらの方が低いんですよね・・・。

  413. 3350 マンション

    >>3324 匿名さん

    浸かったマンションに、何十年も残債を払い続けることのストレスは、半端ない。なんでこんなマンション買ったんだろうって。後悔の嵐。離婚、人生破綻にも繋がるしね。

    リスクを取るときは、リアリティを持って考えないとね。

    要望書出したけどね。

  414. 3351 匿名さん

    https://www.fnn.jp/articles/amp/83879

    これですか?
    恐ろしいし、近年の豪雨を見ても起こりうる可能性は十分にありますね

  415. 3352 匿名さん

    豊洲でも、皆さんはハザードマップを参考に購入されています。参考までに
    江東5区の新築分譲中マンションで、全てのハザードマップが真っ白である以上の「町名」に建つのは、以下の3物件だけです

    ブリリアタワー有明ミッドクロス(有明1)
    シティタワーズ東京ベイ(有明2)
    バウス西葛西清新町(清新町)

    (※町名の中でマンションの立地をピンポイントで見れば、他に豊洲5丁目の「ブランズタワー豊洲」など該当するマンションもあります。

  416. 3353 知りたいさん

    え!豊洲のブランズタワーが人気だし、有明も値上がりしているから大丈夫と思っていたのに、あちらはハザードマップは真っ白なんですか?
    要望書出したけど・・・。

  417. 3354 通りがかりさん

    リモートワークが進んでいるのになぜ皆さん水害のリスクも高い都心に買われるのですか?

  418. 3355 知りたいさん

    事前案内会の資料が素晴らしかったので、夢見ていましたね
    夢から覚めました












  419. 3356 匿名さん

    >>3350 マンションさん
    水害による停電でエレベータだけでなく、トイレまで使えなくなるってこと、皆さん知らないでしょう。大水害発災率は100%。水害に対し、恐ろしいほど無自覚な方は逆にかわいそうです。自分は、被災者の様な生活はしたくないので見送ろうと思います。得難い立地なだけに、残念です。

  420. 3357 マンション検討中さん

    >>3356
    え、マンション購入を検討している人でそんなこと知らない人いるんですか?笑
    統計取りました?

  421. 3358 知りたいさん

    せめて、災害時でも使える共用部のトイレを確保している物件の方が安心ですね。

  422. 3359 匿名さん

    折角なので、からみます。
    じゃあ、あなたはどう対策しますか?

  423. 3360 マンション検討中さん

    >>3356 匿名さん

    それを言ったら地震でも同じです。
    地震の際のタワーマンションはもっと悲惨ですよ。

  424. 3361 通りがかりさん

    >>3354 通りがかりさん

    世の中全てがリモートじゃないよ!

  425. 3362 検討板ユーザーさん

    ゴミ置き場などで分別廃棄できない人が多そう。
    雨の日とかゴミ袋持っていくの抵抗ありです。
    ゴミ捨て場は住民しか捨てられないようになっているんでしょうか?詳細知りたいな。

  426. 3363 知りたいさん

    ゴミ捨て場は、当然鍵がないと入れないと思いますが・・・。

  427. 3364 匿名さん

    2LDKの下層階は、ほとんどが投資物件になっているようですので、賃貸も多くなりますね。

  428. 3365 マンション検討中さん

    >>3364 匿名さん
    業者さん情報ですか。

  429. 3366 匿名さん

    >>3364
    今の時代はそういうの避けられんねー。八事辺りの普通のファミマンでも必ずあるしねえ。
    ましてはここは300戸からあるし、お江戸辺りのマンション好きも手を出しやすいやね。
    っていうかSNS界隈では名古屋人よりお江戸のマンション好きの方が盛り上がってる位だし。

  430. 3367 マンション検討中さん

    >>3366 匿名さん
    お江戸で人気ならええんマンションやないか

  431. 3368 匿名さん

    自分が住まないのなら、庄内川決壊シミュレーションも深刻じゃないです。

  432. 3369 匿名さん

    地元で人気がないから、お買い得なお値段と、かえって盛り上がっています。

  433. 3370 マンション検討中さん

    地元で人気がない??人気がない物件にこんなに投稿があるんですねー。

  434. 3371 匿名さん

    地元では西区が住むには人気がないので価格設定が抑えめで、価格が安いからマンションは買われるでしょう。

  435. 3372 匿名さん

    >>3370
    >地元で人気がない??

    名古屋の西側方面(郊外含む)の人には一定の人気はあるよ。

    西側の人は生まれ育った場所も水没地域なので、水没ネタは特に気にしてない。
    名古屋の一般の人が西区はちょっとって思っても彼らにとっては今よりランクアップなのでプラス材料でしかない。

  436. 3373 マンション掲示板さん

    どこに住んでる人が要望書出してたりしてるかデータ出てないのに西区方面には人気とかよく言えるね。
    根拠なく発言する人多いよねー。他の人でも細かい事質問すると答えてくれないし。

  437. 3374 通りがかりさん

    私は上社住みですが、ここに決めようかと考えてます。やっぱり名駅に近いのが決め手ですね。

  438. 3375 匿名さん

    >>3374
    同じく名駅徒歩圏のヴィークオレレジデンス名古屋駅は検討外でしたか?

  439. 3376 買い替え検討中さん

    三菱地所 対 宝不動産。トイレの手洗いカウンターとデイスポーザーは欲しい。

  440. 3377 通りがかりさん

    >>3375 匿名さん

    名駅の西側?新幹線側の場所である事とスーパーが近くにない、駐車場は全台ない、戸数がすくない等私の条件には全く合いませんでした。

  441. 3378 検討板ユーザーさん

    >>3377 通りがかりさん

    名駅の西側はちょっとイメージ良くないですよね。ちなみに戸数が多いマンションを探してるのは、修繕費等が安くなるからでしょうか?

  442. 3379 買い替え検討中さん

    戸数が多いマンションは売却しやすいと聞いています。取引事例も多くなり、共用施設がセールスポイントになる場合もあるでしょう。

  443. 3380 販売関係者さん

    眺めの良いラウンジとか素敵ですよね。

  444. 3381 坪単価比較中さん

    オープンレジデンシア名古屋AVENUEの価格に比較すると、かなり高級マンションと言えるのでは???

  445. 3382 マンション検討中さん

    購入される方手付金10%は余裕で払えますか?

  446. 3383 マンション検討中さん

    これからモデルルームに行こうとしてますが、10%は絶対でしょうか?5%じゃ受け付けてくれないですかね。。

  447. 3384 匿名さん

    >>3383 マンション検討中さん
    抽選になる部屋は10%必要みたいです。

  448. 3385 通りがかりさん

    10%も払えない人が買う物件じゃないでしょ笑

  449. 3386 販売関係者さん

    現在は、要望書受付の段階なのでお金は必要ありませんよ。万一、状況が変わって購入をキャンセルしても、一切お金はかかりませんし、ペナルティーもありません。安心してください。

  450. 3387 マンション検討中さん

    このマンションを買うためにずっと貯めてたなら別ですが、いくつか買い換えたり、投資用の人は案外現金ありませんよ。聞いてみてください。10%必須みたい

  451. 3388 マンション検討中さん

    購入申し込みする時点でみんな10%ということでしたよ

  452. 3389 販売関係者さん

    モデルルームで要望書を出す時には現金不要ですが、契約時点で、10%必須となります。

  453. 3390 マンション検討中さん

    皆さん、色々ありがとうございます3383です。
    10%必須なんですね。5%で手元に現金置いておきたかったですが仕方ないですね。

  454. 3391 マンション掲示板さん

    このグレードのマンションを購入する層なら10%の手付なんて気にもならないと思いますよ。
    低層低ランクのお部屋ならまだしも世帯が住める80平米クラスだとまあまあの値段です。
    ですがら殆どの方が現金一括で購入すると思われるので購入者の平均年収は5000万程度ではないでしょうか?これからいないと、素敵なマンションライフには程遠いので郊外の中古の方がよいと考えます。

  455. 3392 マンション検討中さん

    現金一括、年収5,000万以上?本気ですか

  456. 3393 匿名さん

    年収400万ですが購入予定です。

  457. 3394 匿名さん

    現金一括とか?
    逆に知識があるなら、ローン組んで控除を最大限活かすと思いますけど

    年収400万の購入にもびっくりです

  458. 3395 匿名さん

    >購入者の平均年収は5000万程度ではないでしょうか?

    あるわけないw

  459. 3396 匿名さん

    年収1000万超える人は災害リスクの高いマンション買わない。錦買うでしょう。

  460. 3397 マンション検討中さん

    お金があったとしてこの低金利時代に現金一括で買う意味がどこに?

  461. 3398 マンション掲示板さん

    あっそうでしたね。こちらをメインのお住まいにする方などは住宅ローンで購入するのも良いかと思います。しかし手元にある程度余裕がある人はこれくらいは現金一括で払えばよいという人かなり多いですよ。いずれにせよ世帯年収3000万程度ないと、何年ローンかわかりませんが毎月支払いや管理費など大変でないですか。年収2000万台の購入者の方は少数だとおもいます、

  462. 3399 匿名さん

    そんなになくてもここなら大丈夫だと思います。プラウドじゃあるまいし......

  463. 3400 マンション検討中さん

    >>3398 マンション掲示板さん
    世間と考え方がズレてますねー
    ディベロッパーもそんな層をターゲットにしてませんよ。上層階以外はここなら年収1000万強で十分買えます。

  464. 3401 マンション検討中さん

    本気で言ってるならずれてますけど、ネタですかね?東京の億ション買った知人でも年収5,000万なんてないですよ。

  465. 3402 評判気になるさん

    年収1000万で例えば6000万前後の部屋を購入したらどんな生活になりますか?毎月いくら返しすんですかね。

  466. 3403 通りがかりさん

    >>3402 評判気になるさん

    頭金いくらいれるかにもよるんじゃないですか?

  467. 3404 マンション検討中さん

    >>3402 評判気になるさん
    年収1000万なら手取り700、月々58万の手取りです。
    6000万を35年金利1%で借りると返済月々17万、管理修繕駐車場固定資産税などで月々6万だと月々固定費が23万、これは手取りの40%近くとなり、安全な25%を遥かに超えています。無理して維持するレベルですね。

  468. 3405 匿名さん

    >>3404 マンション検討中さん
    そうでしょうか??

    家族構成にもよりますが、月々35万円が生活費や貯金に回せるので十分やっていけるかと思います。
    こればっかりは金銭感覚や趣味の有無、生活スタイルによりますね。

  469. 3406 匿名さん

    >>3405
    >こればっかりは金銭感覚や趣味の有無、生活スタイルによりますね。

    まあね。私は金稼ぐ人はやっぱり金使うって思ってるのでカッツカツって感覚ですね。

    旦那が小遣い3万で飲み代は行かない、行っても部下や後輩とも割り勘、2軒めは行かない、車は中古の軽を乗り潰す、発泡酒2本飲んだら十分、ワイン飲むならコーラのがうまい、フレンチなんてちょっとずつ食っても腹膨れない、カツ丼のが良い
    保険は死亡保険1000万掛け捨てで十分ってタイプでギリじゃないですかね。

  470. 3407 匿名さん

    年収500万 「年収800万位あったら楽になりそうだけどなあ」
    年収800万 「年収1000万位あったら楽になりそうだけどなあ」
    年収1000万 「年収1300万位あったら楽になりそうだけどなあ」

    年収500万 「俺より独身の後輩の方がよっぽどリッチだよ」
    年収800万 「塾の夏期講習20万って世の中おかしいだろ」
    年収1000万「子供大学東京行くって仕送りきっついわ」
    年収1300万「ウチそれが二人もおるんやで。飲み代割り勘な」

  471. 3408 評判気になるさん

    >>3404 マンション検討中さん

    概ねそのような試算ですよね。
    生活費で月35万といってもクルマもあるだろうし旅行にも行くだろうし十分ではないですね。ですから、年収1000万とかでは買えるけど随分苦しい生活になる感じだと思います。私は年収1000万の方がこちらの物件を検討してることが驚きでした。世間知らずで勉強になりました。

  472. 3409 匿名さん

    >>3408 評判気になるさん

    何も驚くこともあるまいて。
    世の中いろんな人がいるからね。

    自分が思ってるほど世間の人は金持ってないし、
    自分が思ってるより世間の人は金持ってなる。

    あの有名人、相当金持ってるんだろうなと思われる人が家賃の支払いにも困ってたり
    ユニクロや百均でまとめ買いしてるおばちゃんがやり手だったり。

  473. 3410 通りがかりさん

    >>3404 マンション検討中さん

    頭金はなぜ0円での計算なんですか??2000、3000万くらい余裕で頭金払えるでしょ。

  474. 3411 マンション検討中さん

    だって、夫婦で3000万円づつローン組めば、年間60万円ローン控除受けられて、お得やん。
    金利0.35%とかで借りれたら、ローン組んだ方が、お金儲からん?

  475. 3412 マンション検討中さん

    今年12月までに入居できる、ザ・パークハウス名古屋伏見買った友人は、それで、13年間ローン控除出来るって言ってたよ!

  476. 3413 マンション検討中さん

    13年過ぎたら、売却予定とか・・・。

  477. 3414 マンション検討中さん

    >>3410 通りがかりさん
    投資されていますか?
    近年の低金利であれば頭金払うメリットってあまりないので0で計算していらだけです。
    勘違いされている方も多いですが年収1000程度であれば年間に貯蓄できる金額なんてしれてますので頭金に使うよりは金融商品などに投資するなりして残したおいた方がリスクが明らかに低いですよ。

  478. 3415 マンション検討中さん

    >>3410 通りがかりさん
    年収1000万という条件しか出されてないのでそうしただけでは?これ金利も35年間変わらず1%で計算してるし、修繕費とかの上昇も省いてるので甘めのシミュレーションですよ。この35年フルローンかつ金利1%計算で、収支回らないのであればそれは明らかに年収に対して分不相応ですってことじゃないですか

  479. 3416 マンション検討中さん

    >>3411 マンション検討中さん

    共働きなのですか?

  480. 3417 マンション検討中さん

    皆様のお宅は、共働きじゃないですか?仕事帰りにイオン(マックスバリューになるかもですけど)でお惣菜買って帰れるから、共働きに人気かと思っとった。

  481. 3418 通りがかりさん

    >>3414 マンション検討中さん

    危険水域を超えているのであれば頭金は払う方がいいのではと考えてしまうのですが、それでも払わない方がいいんですか?

  482. 3419 マンション検討中さん

    >>3418 通りがかりさん
    もちろん払わない方がいいです。ローン破綻は返済が出来ない時におこるので、手元にお金を置いておけば急に失職したとしても耐えられるからです。これ事業や投資している人の中では常識で、企業が現金あってもお金借りて設備投資するのは現金保有のメリットをわかっているからです。

  483. 3420 マンション検討中さん

    >>3417 マンション検討中さん
    うちは子供小さくて妻の希望もあり妻は専業です。共働きの人にイオンが近いのは良いですが、駐車場は2台は借りれなそうですし、駅も近くはないので2人とも名駅勤務とかでない限り共働き少ないかと思ってました。

  484. 3421 マンション検討中さん

    ・住宅ローン控除期間が13年なのが今年12月までの入居
    ・すまい給付金は来年12月までの入居

    こちらは早くて引き渡しが2022年01月下旬なので、今のところ住宅ローン控除10年しかないのが残念です。

    欲しけりゃなんでも買えよって言われてしまいそうですが笑

  485. 3422 評判気になるさん

    意外に低収入で共働きの方が多いんですね。
    それでしたら、このグレードの物件で十分満足だとおもいますがかなりカツカツな生活で大変でないかなというのが感想です。これくらいの物件は一括で買うものと思っていましたし最低でも世帯年収2500万くらいの方以上だと勘違いしておりました。

  486. 3423 匿名さん

    >>3421 マンション検討中さん
    ローン控除は15年への延長が検討されてるみたいですよ。

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

サンクレーア名駅那古野
リニアゲートタワー名古屋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア名古屋花の木
スポンサードリンク
オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア代官町
スポンサードリンク
MID WARD CITY

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

ファミリアーレ熱田神宮公園

愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目

3590万円~3880万円

2LDK・3LDK

51.05平米~66.07平米

総戸数 36戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

ヴィー・クオレ熱田神宮西

愛知県名古屋市熱田区白鳥一丁目

3890万円~7290万円

2LDK・3LDK

55.20平米~81.93平米

総戸数 35戸

[PR] 愛知県の物件

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸