名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 18:23:04

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

ローレルアイ名古屋大須
プレディア名古屋花の木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 4402 匿名さん

    >>4400 匿名さん
    違うじゃないですか!(笑)

    >>4401さん
    ありがとうございました。
    理解できました。

  2. 4403 匿名さん

    私も若い頃東京に住んでた頃は三井のパークハイムシリーズに憧れましたよ。でも、去年の今頃、パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワーが台風19号による浸水被害を受けた後の対応の悪さというか、一切責任を認めない態度には幻滅を感じました。私の中では三井の信用は最下位転落です。人ごとながら残念ですね。世の中こんなもんですかね。

  3. 4404 匿名さん

    4403ですが、4397さんへのレスです。

  4. 4405 匿名さん

    >>4403 匿名さん
    ムサコの浸水被害ですか。
    あれはデベロッパーに瑕疵が認められるのですか?
    当事者になれば言うことが変わる可能性があるのは自覚しますが、杭打ちの一件とは随分と様相が異なると思ってしまうのですが…。
    もっと平たく言えば損害補償請求を行い、裁判で勝てる公算はありそうなんでしょうか?
    杭打ちの一件はあそこまでの補償を勝ち取れるか?は別として何らかの補償を勝ち取れる公算は極めて高いと考えているので。

  5. 4406 匿名さん

    >>4405 匿名さん
    裁判じゃ勝てないでしょうね。
    予測不能の天災と言われればそれまでですから。
    でも、あの場所で電気室地下はダメじゃないですか?
    他のマンションは全部セーフなんだから。
    モラルの問題としてどうかと。

  6. 4407 匿名さん

    >>4406 匿名さん
    仰ることはよく理解できます。
    それ以上は申しません。
    凄くセンシティブな話ですので。

    図らずも。なのですがノリタケもその辺りは承知の上で。がマスト要件ですね。
    キャピタルゲインが出る公算は極めて高そうですが、浸水すれば文字通り水泡に帰す事になりますので。

  7. 4408 匿名さん

    まさかノリタケの電気室は地下じゃないですよね?

  8. 4409 匿名さん

    どうなんでしょう

  9. 4410 匿名さん

    電気設備が一階でもヤバいですよね

  10. 4411 匿名さん

    ムサコはまだ新しいから資料もあったり施工業者も状況に詳しかったと思うけど
    20年過ぎたりすると大手と言えども作業するのは3次4次5次下請けでよく分からないとか
    ある特定の人間しか事情がわからないとか資料が見当たらなくて現場で手探りでないと
    対応できないとかはこの21世紀でもあり得るね。

  11. スポンサードリンク

    プレディア名古屋花の木
    オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト
  12. 4412 マンション検討中さん

    >>4411 匿名さん
    だから何かあっても財務体質の良い倒産リスクの少ない売主が重要なんですよ。
    ノリタケは三菱地所三菱商事の売主なので非常に安心と思っています。
    あと供給だけ売りにしてる単なるマンションデベロッパーは論外ですね。
    景気落ち込むとすぐ倒れますから。
    そもそも20年とかもつのでしょうか?
    不動産で安泰なのは三井、三菱、住友くらいでしょう。

  13. 4413 マンション検討中さん

    >>4412 マンション検討中さん
    デベは契約前にリスクは説明しているはずですが、確かに戦って何も得られないデベでは全く意味ないですもんね。

  14. 4414 匿名さん

    >>電気室は地下じゃないですよね?
    こういったことって気づかないものですよね。
    どこにあるんでしょう・・・?

    小さい頃に庄内川が氾濫したことを今でも覚えています。
    ノリタケの森のあたりも低い土地ですから、今後も氾濫の可能性があり、対応策がきちんと取られているか確認しないとと思います。

  15. 4415 匿名さん

    東海豪雨を受けての対策 (進捗状況は平成27年度末時点 ※その後は不明)

    1. 東海豪雨を受けての対策 (進捗状況は平成...
  16. 4416 匿名さん

    この工事が完了したら少しはマシになるのでしょうか
    https://www.water.city.nagoya.jp/category/daikiboshisetu/141885.html

  17. 4417 匿名さん

    >>4412 マンション検討中さん
    武蔵小杉の有名な水没マンション「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」は三井不動産ですよ。電気、水道は何とか復旧しましたが、1年経った今も借りた駐車場には3駅先まで電車に乗って行かなければならないんですよ。今でも「ウンコスギ」と揶揄されて住民は苦しんでます。過信は禁物。

  18. 4418 匿名さん

    >>4417 匿名さん

    まあね。
    確かに有名企業、大企業の方がいざと言うときに信頼できるってのもあるし、
    相手が大企業がゆえに交渉の余地なし、取りつく島もない、裁判?お好きにどうぞってのもあるからね。

    しかし、詳細は全く知らないけど駐車場の件、それだと大変だな。

  19. 4419 マンション検討中さん

    >>4417 匿名さん
    他と比較してここが安心だ、とはとても言えないにしても、内水氾濫については場所が高いからと言って安心ではないはず。
    むしろタワーマンションの電源は地下のことがほとんどですが、本当に中区のタワーマンションはこの物件を上から目線で高みの見物ができるほどでしょうかねぇ。

    1. 他と比較してここが安心だ、とはとても言え...
  20. 4420 匿名さん

    >>4419 マンション検討中さん

    一般には中区の方が高い位置にあって安全でここが水没懸念されるエリアなのは間違いないところでしょうが、子細なことは個別に調査しないと分からないですね。

    ただ、購入者にとっては中区を敵視して勝った負けたよりも自分のマンションがどうなのか、ですね。

  21. 4421 マンション検討中さん

    60平米の2,3階はどれも抽選10倍ですね
    上の方は1倍もあった

  22. 4422 検討板ユーザーさん

    >>4419 マンション検討中さん
    え、タワマンどうこうよりまさかのイオンが近くにあるってだけで勝ち組気分!?すごい性質だな笑

  23. 4423 匿名さん

    >>4422 検討板ユーザーさん
    あら、初心者マークつけてそのサベツ発言、見苦しいですよ。
    口汚いその内容もただの論点ずらしですし。底の浅さが透けて見えてます。

  24. 4424 匿名さん

    >>4419 マンション検討中さん
    中区の方がいいとか悪いとか言ってるわけではなくて、大手と言えども極限まで利益を追求するので過度に信頼し過ぎないようにしましょうと言ってるだけですよ。地場のディベロッパーは言わずもがなです。武蔵小杉にしても、当該タワマンの住人はトイレや電気が使えず不便を強いられましたが、命の危険はないです。命の危険にさらされたのは川沿いの一戸建てですよ

  25. 4425 匿名さん

    >>4421 マンション検討中さん
    10倍ですか、、、

    投資家よりも居住目的の方に当たって欲しいなぁ...

  26. 4426 マンション検討中さん

    4階から上は平均3倍くらいでした
    これは多い方ですか?

  27. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    ファミリアーレ日比野スクエア
  28. 4427 マンション検討中さん

    >>4424 匿名さん
    すいません。
    デベについてお話されていたのに、ここまでの水災リスクについての流れから筋違いの反応をしてしまったようで失礼しました。不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

  29. 4428 匿名さん

    >>4427
    OKOK問題なし!
    これからもじゃんじゃん書き込みおねーしゃす

  30. 4429 匿名さん

    >>4425
    >投資家よりも居住目的の方に当たって欲しいなぁ...

    同感。

  31. 4430 匿名さん

    引渡し後棟内で賃貸ばかり出てると印象悪いですよね....

  32. 4431 マンション検討中さん

    現時点で抽選の連絡が無いって方は購入出来る可能性が高いって事ですよね。

    確かに引き渡し後、賃貸ばかりだと嫌だな。

  33. 4432 匿名さん

    >>4431 マンション検討中さん
    今日の17時まで登録できますから、その後今日か明日に連絡来るのではないでしょうか。
    緊張しますね。私が入れたところは抽選確定ですが・・・

  34. 4433 匿名さん

    >>4431 マンション検討中さん

    >>4419 マンション検討中さん、
    恐らく同倍率を一回で抽選する方法ですよね?
    だとすると予断は許さないですね。

  35. 4434 匿名さん

    >>4433 匿名さん
    おっと、アンカー間違えました。失礼。

  36. 4435 匿名さん

    >>4430 匿名さん
    それよりも、賃貸で入居する人とはニーズが違うので賃貸が増えると実需で購入した人は辛いですよね。
    資産としてみるわけないし、ルールもそれほど意識しないでしょうから…。
    私は投資用が多くなりそうなので検討から外そうと思ってます。

  37. 4436 マンション検討中さん

    >>4435 匿名さん

    投資価値がこれだけ高いマンションはプロがみてもいいマンションだと思ってます。
    賃貸で借りる人もきっと家賃は相当高くなるのでそれなりの方しか住めないでしょうから。

  38. スポンサードリンク

    サンクレーア西枇杷島
    プラウドタワー名駅
  39. 4437 匿名さん

    おそらく賃貸は「法人契約」とかで借りる方が多そうな気がします。
    イオンのオフィスにはどんな会社が入居するのでしょうかね。

  40. 4438 マンション検討中さん

    >>4432 匿名さん
    連絡来るなら今日の夜だけだったかと。今日電話来たら確定です。
    ただ連絡きたときスルーすると権利放棄になるので一応電話の近くにいたほうがいいですよ。

    >>4433 匿名さん
    明日午前、同倍率一括ではなく、なぜか部屋ごとの抽選をやるそうですよ。

  41. 4439 マンション検討中さん

    >>4437 匿名さん
    どこを探しても募集すら見つからないですよね。
    中日ビルすら募集が出ているのに。
    https://www.officebank.co.jp/property-detail/?id=257317

    大口で決まっていると安定して長期にいてもらえる可能性が高いのでいいんですけどね。
    錦橋のところにあるイオンリテールの事務所が現在賃貸ビルで駐車場ないので移ってくるのでしょうか。

  42. 4440 匿名さん

    >>4438 マンション検討中さん
    それは珍しい!
    手間をかけても公平に。ですね。
    凄く時間はかかりそうですが。

  43. 4441 ご近所さん

    どう倍率一括の方が公平のような気がしますが・・ でも三菱さんは公平な抽選でしょう。

  44. 4442 匿名さん

    実需で申し込みましたが倍率聞いたら10倍だそうで当たる気がしない。申し込みがどんどん増えてるようですね。

  45. 4443 匿名さん

    A棟・B棟は単価上がるでしょうから、今回落ちたら次期以降はもう買う気がなくなりそうです。

  46. 4444 匿名さん

    >>4441 ご近所さん
    一括は穴があるので。
    資力がある人が有利です。

    仰りたいことは分りますが、
    今時手品みたいなことはやらないでしょう。

  47. 4445 ご近所さん

    A,B棟の単価は上がるでしょうが、本当に欲しい人にとってはそのほうがいいでしょうね。今回のように倍率高くなると欲しくても手に入りませんから。

  48. 4446 匿名さん

    そう言えるようになりたいけどもう無理だな。
    自分の人生、もうちよっとイケると思ったんだけどダメだな。

  49. スポンサードリンク

    レ・ジェイド名古屋
    ローレルアイ名古屋大須
  50. 4447 匿名さん

    >>4446 匿名さん
    まだまだいけてますよ。お互い抽選当てて良い人生にしたいですね。

  51. 4448 匿名さん

    3Lはほぼ実需だそうですが、C棟全開放しても平均3倍以上だそうです。
    外れるとB棟優遇してほしいな

  52. 4449 匿名さん

    最大倍率20倍とか聞いたことないレベルだな
    マンマニさん効果なのか?
    抽選で当たる気がしないね
    3Lも低層は軒並み抽選10倍超えだって

  53. 4450 ご近所さん

    名古屋では初じゃないでしょうか。WEB申し込みで東京から申し込みができることが要因の一つでしょうね

  54. 4451 ご近所さん

    諦めモードです 2倍までなら希望持てたのですが。甘かった。まあ ただで抽選会に参加できるので。今までの手間は勉強代ですね。いっとき退散ですね。次の祭りはどの物件?あるいはここの・・・2期?

  55. 4452 匿名さん

    >>4451 ご近所さん
    水害水害って騒ぐ名古屋じゃない限りこんな物件こんな価格で出てこないだろうからな
    A,Bは流石に値上げしてくるだろうし、抽選当たった人は勝ち組だよ

  56. 4453 匿名さん

    デベの値付けミスだからな
    大規模商業施設横、ターミナル駅徒歩圏、平面駐車場、大規模非タワマンで管理費修繕費まで比較的安い、逆梁で内装のランクも高い
    低層だとエレベーター問題も関係ないから軒並み抽選10倍超えは納得だな
    逆にここ以外今の高騰している市況だと投資用として買える物件が少ないから需要が集中してるとも言える

  57. 4454 匿名さん

    >>4450 ご近所さん
    池下のセントラルガーデン以来ですね。

  58. 4455 匿名さん

    内装のランク高いか…?

  59. 4456 マンション検討中さん

    即転売でも数百利益出ることが証明されましたね。私は長く住みたいですが。

  60. スポンサードリンク

    オープンレジデンシア大須FRONT
    オープンレジデンシア大須FRONT
  61. 4457 マンション検討中さん

    内装のグレードは、低くはないけれど一般的なレベルですよね。
    大規模マンションだから高グレード求めるのは厳しいですね。

  62. 4458 匿名さん

    値上げして転売しても買わなそう
    値段安いから群がってるだけな気がしますが

  63. 4459 匿名さん

    >>4457 マンション検討中さん
    価格の割にってことだろ
    そりゃ坪300万だせばもっと上はあるけどここ250万だぞ

  64. 4460 マンション検討中さん

    >>4459 匿名さん
    270ですよ

  65. 4461 匿名さん

    >>4437
    >>4439

    真っ先に思いついたのはココイチさんとユニーさんでしたが
    ユニーさんは同業他社で「ない」とすればココイチさん。
    でもココイチさんの社風に新築オフィスは合わないか、とも思いますが
    ハウスさんの力に期待を込めて。

  66. 4462 匿名さん

    >>4460 マンション検討中さん
    投資用の部屋は250万以下だぞ

  67. 4463 マンション検討中さん

    >>4459 匿名さん
    ザ・パークハウスというブランド料がありますから...

  68. 4464 匿名さん

    投資用なら部屋の生活条件悪くても安い部屋に手を加えず買うこと
    自分達が住むなら別の話

    自分の場合はこんな感じです。

  69. 4465 マンション検討中さん

    >>4462 匿名さん
    西区でなく東区でもたくさんあるのに。

  70. 4466 匿名さん

    >>4465 マンション検討中さん
    投資は区じゃないんだよ

  71. 4467 匿名さん

    >>4466 匿名さん

    住むならここは選ばない?

  72. 4468 匿名さん

    >>4467 匿名さん
    住むにも投資にも適してるからこんなに人気沸騰してるんでしょう。
    若い層なら地名よりも利便性。

  73. 4469 マンション検討中さん

    >>4468 匿名さん
    家族帯同の転勤者は学区気にするから避けると思われるので大手の単身赴任者がターゲットでしょうかね?

  74. 4470 匿名さん

    >>4468 匿名さん
    ただ安いからだと思いますよ。
    これが坪300だったら買わない。住みたいと思える人が家賃払えるかどうか。。

  75. 4471 評判気になるさん

    >>4469 マンション検討中さん

    3LDKじゃないと子育て世代には狭いので、投資用の部屋は大手の単身者か名駅の夜のお店で働いている方とかじゃないでしょうか。

  76. 4472 ご近所さん

    10時かあ

  77. 4473 匿名さん

    抽選会始まった、最高倍率見て笑った
    本当に人気なんだなこれ

  78. 4474 ご近所さん

    カラカラ式ですね。レトロですがこれが一番信用できます。

  79. 4475 マンション検討中さん

    >>4468 匿名さん
    我が家も利便性で選びました。
    将来子供が学習塾通うのに明駅は便利です。

  80. 4476 マンション検討中さん

    >>4473 匿名さん
    最高何倍でしたか?

  81. 4477 マンション検討中さん

    ハズレたがや?

  82. 4478 匿名さん

    無事補欠でした。つらいです。

  83. 4479 マンション検討中さん

    >>4478 匿名さん
    私も補欠でした。
    辞退してくれないかな…。

  84. 4480 マンション検討中さん

    倍率からみて2L Cが一番人気でしたね。当たった方 羨ましい・・

  85. 4481 匿名さん

    >>4476 マンション検討中さん
    17倍です

  86. 4482 マンション検討中さん

    ここの人気は本物でしたね。。さて次のお祭りはどこかなあ

  87. 4483 マンション検討中さん

    ハズレ確定したがや
    妄想した日々が懐かしいがや
    どうしようかな悲しいがや

  88. 4484 マンション検討中さん

    この倍率が全て。2L 11階以下はコスパ最強でした。

  89. 4485 マンション検討中さん

    第2期 行くしかない!価格は維持か若干上がると思いますが

  90. 4486 匿名さん

    悲しい。B棟に魅力を感じないのですが、どなたかよい点を教えてください。

  91. 4487 マンション検討中さん

    価格次第ですね。

  92. 4488 マンション検討中さん

    スタディルームとイオンが近いのに魅力感じたがや
    やっぱりD棟が良かったがや
    あーあ、うどん食べに行くがや
    お腹すいたがや

  93. 4489 マンション検討中さん

    D棟 2L キャンセル待ち ダメなら B棟! 同じ価格だったらまた祭りですね。

  94. 4490 マンション検討中さん

    B棟は前面が完全に他人の敷地ですし、それでいてC・Dより単価上がるとかキツイです。6億円当たりたい。

  95. 4491 マンコミュファンさん

    低所得者物件やん

  96. 4492 マンション検討中さん

    高所得者の投資用か、低中所得者の実需用です。

  97. 4493 マンション検討中さん

    2、3Fの10倍超えはもちろん、中層階の5?7倍も驚きでした。

  98. 4494 匿名さん

    >>4482 マンション検討中さん
    こんな祭はないでしょ、買えた人はラッキーだったと思う

  99. 4495 マンション検討中さん

    マンマニ推薦 と相まって爆発的な人気ですね。2極化進みそうですね。こんなに買いたい人が溢れてるなんて。

  100. 4496 マンション検討中さん

    キャンセル!

  101. 4497 通りがかりさん

    ここの良い所って何?イオン?

  102. 4498 マンション検討中さん

    ここでネガってた人はアホでしたね。
    こんな人気物件で。この人気では価格上がっても売れてしまうんでしょうね。

  103. 4499 匿名さん

    あり得んな、もっと水害水害って騒ぐ奴がいないとこんなお得物件もうでなそう

  104. 4500 通りがかりさん

    >>4497 通りがかりさん
    安いからか

  105. 4501 マンション検討中さん

    多少値上がりしても、実需で即完売ですね。1割UPくらいで抑えて欲しいです。

  106. 4502 匿名さん

    抽選なしのお部屋は無しでしたか??

  107. 4503 マンション検討中さん

    僅かです。平均2倍以上でした。

  108. 4504 名無しさん

    4LDKの抽選は僅かでしたね。
    登録のなかった住戸は どのくらいあるのかご存知ですか?

  109. 4505 匿名さん

    ハズレた。
    安物買いの銭失いにならないといいですね!

  110. 4506 匿名さん

    何度も言われてるけど、人気があって即完売はするだろうけど、
    住みやすいかどうかは別問題

  111. 4507 匿名さん

    倍率が17倍のお部屋に当たった方は、今頃ガッツポーズして喜んでるだろうなぁ

  112. 4508 マンション検討中さん

    同じ物件でも「住みやすさ」は人それぞれですし、何を優先するかも違うので、住みやすいと感じない方は買わなければ良いだけなのでは。

  113. 4509 マンション検討中さん

    3倍以上が結構ありましたね。当たった方は住んでよし、貸してよし、売ってよしの戦略が立てやすいですね。イオンに入る企業次第では需要がありそうですし。グーグル等の企業が東京から名古屋に来ないかなぁ。

  114. 4510 マンション検討中さん

    >>4504 名無しさん
    4Lは高いですからね!

  115. 4511 評判気になるさん

    >>4508 マンション検討中さん
    住みやすさは人それぞれですが、さすがにこの物件は住みやすいとは言えないでしょう。ただ人気なので当たった方は羨ましいですね。

  116. 4512 マンション検討中さん

    >>4511 評判気になるさん
    住みやすくないと決めつけたポイントを教えていただけませんか?

  117. 4513 マンション掲示板さん

    らら物件第2号

  118. 4514 匿名さん

    資産価値がある=住みやすい
    わけではないですからね。

    投資家は自分が住むわけではないからそこら辺はどうでもいいのでしょうが、ここは住みやすくはないでしょうね。
    以下理由
    ①エレベーター
    ②ゴミ置場
    ③最寄り駅が近くはない
    ④周辺環境
    ⑤大規模なだけに駐車場までや外に出るまでの移動が大変
    ⑥メールボックス一ヶ所
    ⑦賃貸の住人が多数入居する
    ⑧間取りが広いとは言えない
    ⑨水害リスク
    ⑩学区が悪い
    西区
    ⑫名駅徒歩圏内とはいえ歩ける距離ではないから微妙

    私はここ考えてましたがこのような理由と、抽選になるリスクを考えてやめました。当たった方はとりあえずおめでとうございます。

  119. 4515 匿名さん

    >>4514 匿名さん
    抽選になったらどんな不利益が起こると思って止めたんですか?抽選って参加費でもかかりましたっけ?

  120. 4516 マンション検討中さん

    >>4514 匿名さん
    匿名さんは大規模物件に向いてないようですね。
    大規模物件ですと単純に価値を保ちやすいというメリットはありますが、小規模物件をお勧めします。

  121. 4517 匿名さん

    >住みやすくないと決めつけたポイントを教えていただけませんか?

    ・エレベータ待ち
     同じ棟の人が前を歩いているとき、敢えて次のエレベータ待ちにする人は多いと思うけどそれがとてもしにくい。

  122. 4518 匿名さん

    >住みやすくないと決めつけたポイントを教えていただけませんか?

    自転車だと名駅は近いのに、気軽に自転車を止められるところが少ない。
    車も同じ。

  123. 4519 匿名さん

    停められる

  124. 4520 匿名さん

    >>4515 匿名さん
    他にもう1ついい物件があり、その物件は先着順なので即決しないと他の人に取られてしまうといった場合に、ここの抽選をまって万が一落ちた場合に、2つとも手放すことになってしまうリスクです。

    あとは早く物件を購入したいのに、抽選まで待たなければいけないことや、抽選で落ちた場合にまた一から探さないといけないことですね。

  125. 4521 マンション検討中さん

    池下のガーデンプレイスも同じ状況だったと聞きました。今 結構売りに出てますが その人気にみあって価格は維持できているのでしょうか?

  126. 4522 匿名さん

    >>4516 マンション検討中さん
    その通りだと思います。ということは、資産価値の点ではいいけれど、住みやすさという点では大規模ということにメリットはないということですよね。
    やはり、資産価値がある=住みやすい ではないですね。

  127. 4523 匿名さん

    別にいいんだけど、価格維持なんてそれほど大した問題しゃないじゃないですか。住みたい物件がいい物件。投資目的ならまた話は別ですが。

  128. 4524 マンション検討中さん

    名古屋駅周辺で大規模な土地ってノリタケ以外なら、あと中村区役所跡地ですが、あちらはどうなりますか?

  129. 4525 マンション検討中さん

    どれくらいキャンセル出るかな??

  130. 4526 匿名さん

    >>4525 マンション検討中さん
    補欠3番まで発表されてるからキャンセルはほぼ出ないかと

  131. 4527 マンション検討中さん

    >>4526 匿名さん
    そうでしたか。  教えて下さりありがとうございます^^

  132. 4528 匿名さん

    倍率低い部屋にしたのに抽選外れたわ、最悪。

    当たったやつは買うだけで数百万儲かったようなもんだからな
    イオン直結とか便利過ぎて売るやつもなかなかいないし
    貸してよし売ってもよしだからほんとに羨ましい
    買う権利売って欲しいわ

  133. 4529 匿名さん

    D棟買えたやつが羨ましい
    住んでみて気に入らなくても売ったら儲かるだろうし。
    今から思えば散々ネガキャンしてたやつは抽選倍率下げよーとしてたんだな

  134. 4530 評判気になるさん

    >>4516 マンション検討中さん

    大規模物件が故のデメリットは⑤ぐらいなので、大規模物件が向いてないとは言い切れないような。むしろ一般論として的確な指摘だと思いますよ。資産価値があるのと住みやすさがイコールじゃないと言うのが全てです。

  135. 4531 マンション検討中さん

    D棟 どの部屋でも損はしないレベルです?

  136. 4532 マンション検討中さん

    A棟が1番高級感あるのかな?

  137. 4533 マンション検討中さん

    A B棟 間取り良さそうです。

    個人的にはD棟でしたが……

  138. 4534 マンション検討中さん

    >>4521 マンション検討中さん
    池下は二期で3割以上上がりましたね。
    それでも早期完売。
    こちらもそれを狙っていたのではないですかね。

  139. 4535 マンション検討中さん

    >>4533 マンション検討中さん

    AB棟間取りもう出てますか?

    D残念でしたね。  デザインではABに期待してます!

  140. 4536 eマンションさん

    イオン直結だと一度住むと他に住む気しないからなかなか中古も出にくいし
    中古は投資用に買う人で買い占められるだろうから、抽選で買える今が最も安いんだよな
    D棟落ちたの悔やまれるわ
    当たった人おめでとう

  141. 4537 マンコミュファンさん

    A,Bは2割くらい上げても完売だろうからC,D組は勝ち組だよ

  142. 4538 匿名さん

    >>4536 eマンションさん

    中古なんかすぐでるよ

  143. 4539 マンション検討中さん

    ABC棟は場所や階数によっては、ベランダからの眺めは悪いし、せっかくの
    南面でも正面のビルで遮られるし、将来ビル建つ可能性もあるので、やはり
    D棟が最良でしたね。購入できたかたおめでとう御座います。

  144. 4540 匿名さん

    そりゃ2-3割り増しの中古は出るだろ

  145. 4541 マンション検討中さん

    出ますかね。例えば4500万の物件が5400万。
    62m2だとする坪280万代。。

    出ますね。

  146. 4542 マンション検討中さん

    下手にABいくより中古のDのがいいかもな

  147. 4543 匿名さん

    >>4541 マンション検討中さん
    今日抽選で通った方が購入したお部屋を2割増しで買うってことですか!?

    私だったら買いたくないですけどね。なんか悔しい。

  148. 4544 マンション検討中さん

    >>4543 匿名さん

    確かに。それならプラウド名駅南がいい!

  149. 4545 マンション検討中さん

    プラウド名駅南は坪350万 かつスーパー無し。
    中古でも300万切るのであればこっちですね。

  150. 4546 マンション検討中さん

    >>4544 マンション検討中さん
    パークハウスのデメリットは、プラウド名駅南にもあるし、何故プラウド名駅南がいいと思うのかが分からない。
    この価格帯で名駅の距離考えればお買い得でしょ。

  151. 4547 マンション検討中さん

    外れはしたものの 今日の抽選会といい 営業マンの対応といい 三菱が更に好きになりました。次 機会あれば住みたいものです

  152. 4548 匿名さん

    >>4541 マンション検討中さん
    そのくらいのチャレンジ価格でしか売る人はいないでしょ
    そりゃ私と坪250万とかで中古で出れば買いたいですが、出たら即買いますよ

  153. 4549 匿名さん

    >>4543 匿名さん
    投資用に買ったやつらは5年以内に売ると4割譲渡税取られるから2割り増しで売らないと利益出ない
    居住用に買ったやつらは実需なのとイオン横が便利なんでなかなか出ていかない
    なので、こういう物件の中古は糞高くなる
    けど需要が非常にあるので金持ってるやつが中古でも買う。
    そりゃ俺もD棟が一割増しくらいで中古が出たら即買うわ
    A,Bが価格据え置きならそっち買うけど

  154. 4550 匿名さん

    >>4549 匿名さん
    糞ほど高くなった中古でもお金ある人が買うってのは、将来さらにそれ以上の価値が見込まれるからなのか、どうしてもここに住みたいからなのかどっちなんですか??

  155. 4551 マンコミュファンさん

    マンマニさんの言う通りD棟は絶対買いな物件だったな
    抽選17倍て聞いたことないわ
    これでBも値上げなきゃ即完売だろうし、値上げあってもそれなりに売れそう
    コロナ真っ只中でこれだと今後はデベも強気になるだろうしこんなにお得なのは出てこないだろう
    そういやアンチ装って倍率下げる工作してたやつらもばったりいなくなったな

    水害やエレベーターとか誰でも知ってるよーな浅いことだけだったから却って買う人増えたように思うわ

  156. 4552 匿名さん

    >>4550 匿名さん
    知らんけど、ほかの再開発案件ではそういうチャレンジ価格で買う金持ってるやつが出てくるんだよ。
    投資用か、節税か、単に地縁があるかはしらんが
    俺は新築割安価格でしか買わんけど
    御園座やプラウド名古屋栄も分譲価格知ってたら絶対買わないような価格で成約してるし

  157. 4553 名無しさん

    ここの売れ行きのせいで今後デベが強きになってくのが辛いねー
    もうどこも300万以下ではやらないでしょ
    ここの値付けした担当は怒られてるだろうし

  158. 4554 検討板ユーザーさん

    >>4549 匿名さん
    知識があやふやすぎ。
    もうちょい勉強して。

  159. 4555 マンション検討中さん

    ここは坪300万からでも完売できる物件でしたね。それでもプラウド錦、プラウド名駅南、グランドメゾン名駅、ハセ川名駅南より安いですから。

  160. 4556 評判気になるさん

    >>4524 マンション検討中さん
    中村区役所跡きになりますねー。

  161. 4557 マンション検討中さん

    なぜにここで中村区役所をコメント?駅裏なんで 比較が難しいでしょう。でも駅近でいいですね。

  162. 4558 マンコミュファンさん

    お値打ちに見えるから倍率すごいですね。
    でもここの2Lで2、3階が5000万くらいだったら
    多分あんまり売れないと思うんですよね。
    だからプレ値はついても僅かかも?
    あと、イオンが意外とマックスバリュ規模だと、
    場所柄数年後に閑散とした街並みになりそう。
    オフィスもこんなとこに移転はしないでしょうし。

  163. 4559 匿名さん

    >>4557 マンション検討中さん
    >なぜにここで中村区役所をコメント?

    簡単な話でここも駅裏もどっちも西側の人用のエリアだからだよ。
    だから比較対象として出てきてる。

  164. 4560 匿名さん

    >>4558 マンコミュファンさん
    お値打ちって5000万もする物件がお値打ちなの今って?バブル過ぎない?

  165. 4561 マンション検討中さん

    リニア&新幹線 徒歩圏内 かつイオン併設&自走式。間取りもまずまず。友達も車できてイオンに止めて帰りにイオン。こんな物件はもうでない。坪単価300万からが適正。
    東京の高騰した物件より名古屋のリーズナブルな物件を選ぶ方が増える。そう考えるとNAGOYA tower も強気で行けるのでは

  166. 4562 マンション掲示板さん

    坪300万だと70平米で約6400万ですか。
    うーん、その値段でここの立地なら周辺にいい一軒家建てた方が良さそう。
    マンション換算すると割高かな。
    イオンだって別に住人専用なわけでもないし。
    どうしてもこのあたりに住みたいっていうなら、その値段なら自分なら戸建てにします。
    もうちょっと南に降りて那古野あたりで坪300万ならマンション価格としてギリギリかな。

  167. 4563 匿名さん

    最高倍率は2LDKの17倍でした...
    転売屋さん達おつです。笑

  168. 4564 マンション掲示板さん

    ところでnagoya towerが名駅徒歩20分なのに、なんでここは徒歩12分なんですか?
    まさかのL4出入口までの表記?

  169. 4565 マンション検討中さん

    >>4564 マンション掲示板さん
    出入口までですよ。
    10番出入口までが徒歩12分。

    L4出入口ならなんと、徒歩9分!
    出入口のあり、なしで資産性変わるんですねー。不思議。

  170. 4566 マンション検討中さん

    ルーフバルコニー付き最高値物件(13500万)が3倍だった・・・すげぇ。
    ところで、計算が間違っていなければどこかは不明だが10前後申込みのない部屋があるはず。

  171. 4567 マンション検討中さん

    この価格だからこの人気。
    B棟で値上げしたら続かない。

  172. 4568 マンション検討中さん

    センターの80平米と90平米が10くらいありますよ。
    ただ一番安くても坪270近いのでおいしくはないです。

  173. 4569 マンション検討中さん

    >>4568 マンション検討中さん
    ノリタケで坪270ですか。
    プラウドタワー名古屋栄は280万でしたね。
    プラウドタワー買っとけば良かった。。

  174. 4570 マンション検討中さん

    平均260万ですね。250万以下の物件が軒並み3倍以上といったところでしょうか。
    イオンは20 年間は撤退しないでしょうから安心です。
    プラウド名古屋栄もいいですね。

  175. 4571 マンション検討中さん

    抽選会後は真っ当なコメントばかり。抽選会前は……
    倍率下げに必死だったということか。
    第2期は A棟からという話も。3期で完売という流れでしょうか。

  176. 4572 マンション検討中さん

    センターの90、間取りは使いやすそうでいいですよね。坪単価が高いのが気になりますが

  177. 4573 匿名さん

    >>4566 マンション検討中さん
    抽選にならなかった部屋もありますよ

  178. 4574 匿名さん

    >>4571 マンション検討中さん
    A棟は入居が先だからBからでは?
    アンチのレベルが低過ぎたのでむしろ売上に貢献してたな。

  179. 4575 匿名さん

    >>4563 匿名さん
    短期譲渡税がかかるから個人での転売は大して儲からない。

  180. 4576 匿名さん

    >>4571 マンション検討中さん
    契約前ならまだやめといたほうがという意見も役に立つだろうけど、契約してしまったものを否定するの気の毒だから書き込まないだけでは、、、

  181. 4577 匿名さん

    東京の投資してる人が当たったてよろこびのツイートされてるのを見ました。
    実需の人に当たってほしかったですが仕方ないですね

  182. 4578 マンション検討中さん

    そんないい奴らじゃねーよwww

  183. 4579 匿名さん

    名古屋のやつらが水害水害って騒ぐおかげで東京のやつらが買って儲かるって何だかなー

  184. 4580 マンション検討中さん

    >>4573 匿名さん
    はい、抽選のつかなかった部屋を1倍として計算すると、全部で245になって、総申込数の234より11多くなったんですよね。
    なので、抽選の部屋は申し込みがあったのは間違いないので、1倍として計算した11部屋が0倍となっている=申込みがなかったという計算でして。

  185. 4581 マンション検討中さん

    >>4571 マンション検討中さん
    A棟完成は2023年でB~Dの入居よりさらに1年遅れで売出しを急ぐ必要ないので、
    おそらく2期はB棟の販売になるはずです。

  186. 4582 マンション検討中さん

    >>4581 マンション検討中さん
    ですよね。
    イオンが完成したら高値で売れるでしょうからA棟は同時販売することはないでしょうね。

  187. 4583 マンション検討中さん

    人に左右されとるようじゃそもそもセンスない

  188. 4584 マンション検討中さん

    セレクトできることを考慮してA棟からという話もあるみたいですよ。Bはもう間に合わないので。

  189. 4585 マンション検討中さん

    >>4584 マンション検討中さん

    A棟買いたいのですが、頭金の入金期限ってどのくらいあるものなんですかね?
    即用意できないやつが買うなと言われそうですが、無理してでも住んでみたく、1年くらいあれば用意できそうなので期限に余裕があれば入札に参加できるのですが。。。

  190. 4586 マンション検討中さん

    セレクトできることは実需層にとっては朗報です。

  191. 4587 マンション検討中さん

    手付金が抽選後に必要になります。

  192. 4588 マンション検討中さん

    >>4585 マンション検討中さん
    入札ではなく公表された価格から希望者多数なら抽選。
    手付金は物件価格の10%。手付金は現金振込。
    そのまま諸費用+頭金にするもよし、フルローンなら諸費用に当てられ、残りは入居時戻ってくる。
    抽選後ほぼ日数なく手付金の入金が必要になります。抽選が1年後なら間に合いますがそれの日程はまだ公表されていません。

  193. 4589 マンション検討中さん

    >>4584 マンション検討中さん
    >>4586 マンション検討中さん
    値上げする理由にもなるのか・・・

  194. 4590 マンション検討中さん

    ですね。CD棟はセレクトできる部屋が限られていましたから

  195. 4591 マンション掲示板さん

    >>4588 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    抽選後すぐなのですね。
    貧乏人にはなかなか厳しい物件ですww

  196. 4592 マンション検討中さん

    >>4591 マンション掲示板さん
    手付金の入金がないと契約できない流れになっています。
    のんびり売っているマンションなら手付金の減額交渉などもできるのでしょうが、流石にこのような状況だと難しいかと。
    早めに売り出す話もここで出ていますが、すくなくともA棟は完成はBからDのさらに1年後、まだ2年半後なのは確定しているので、売出し時期がまだまだ先になる可能性もありますよ。

  197. 4593 マンション検討中さん

    >>4591 マンション掲示板さん
    この物件は人気なので手付は物件価格の10%です。人気のない物件だと5%、3%にしてもらえます。

  198. 4594 マンション検討中さん

    ここは即完でしょうね。昨日の事実からすると。そしてもう次に向け動かないと直ぐに申し込み期日がくる。
    自分もすでに2期に向け情報を集めています。
    その中でA棟からかも という話ですね。
    最終判断は分かりません。

  199. 4595 マンション検討中さん

    A・B同時販売もあり得るということですね。A棟がいい・・・・

  200. 4596 マンション検討中さん

    >>4595 マンション検討中さん

    当選したから即転するよ

  201. 4597 マンション検討中さん

    外れたんですね。。

  202. 4598 匿名さん

    >>4596 マンション検討中さん
    短期譲渡税と諸経費、投資用の不動産取得税で赤字だろ

  203. 4599 匿名さん

    >>4598 匿名さん
    赤字になるなら短期譲渡税はかからないわ

  204. 4600 マンション検討中さん

    同感です。5年以上という長いスパンを考えている人しか利益望めないと思いますが。5年から15年くらいの間で気長にですよね。与信をうまく利用して。即転売は難しいでしょう。

  205. 4601 マンション掲示板さん

    倍率どうの言ってるけど安いから買えるやつ、ローン通るやつは仰山おるわな

  206. 4602 マンション検討中さん

    >>4596 マンション検討中さん
    なかなかのアホですね。

  207. 4603 匿名さん

    >>4599 匿名さん
    原価償却した後の簿価から売却益出すから赤字でも短期譲渡税かかるケースもある

  208. 4604 匿名さん

    個人の場合登記費用、修繕積立一括金、印紙代、不動産取得税(軽減措置なし)、固定資産税払った上で、売却手数料3%+6万取られてなおかつ簿価からの利益に対して約4割の短期譲渡所得に対する税がかかるので購入価格に1割乗せてもとんとん、2割乗せても利益はわずかじゃないかな。
    前年前前年に不動産売却してたら個人事業主になってしまうため、消費税も払わなきゃならなくなるね。
    まあ短期で売る人はいないと思うけど

  209. 4605 eマンションさん

    ららもそうだけどこういう土地柄は結果安マンで人気でるわな

  210. 4606 マンション検討中さん

    若葉さん ちーっすw

  211. 4607 eマンションさん

    素人のニワカ知識ばかりだな。
    特に短期譲渡うさいやつ。

  212. 4608 匿名さん

    2LDKは7-8割投資目的の申し込みだったのでしょうか?

  213. 4609 マンション検討中さん

    一人で20近く申し込んだ方がいたと聞きました

  214. 4610 匿名さん

    >>4608 匿名さん
    具体的な数字は分かりませんが、私は大体そんな感じで見てます

  215. 4611 匿名さん

    >>4609 マンション検討中さん
    事実であればすごいですね...。
    投資目的でしょうか。それとも外れた場合の保険?
    素人には理解できません。

  216. 4612 マンション掲示板さん

    >>4609 マンション検討中さん

    自分は一人一戸までと聞きましたがそんなことできたんでしょうか?
    当選してもキャンセルはできるのでそれならみんなが複数申し込んでしまう気がしますが。。。

  217. 4613 匿名さん

    当選した時、全て契約するのであれば複数申し込みは可能と説明を受けましたよ。また、ひとつでもキャンセルするなら全て当選は無効とも説明されました。

  218. 4614 マンション検討中さん

    投資に向いている部屋は何階までです?
    第二期の参考にします。

  219. 4615 マンション検討中さん

    私もそのように担当から聞きました。
    当選したら全部購入することが条件でひとつでもキャンセルすればすべて申し込みできないと。

  220. 4616 マンション掲示板さん

    >>4613 匿名さん
    >>4615 マンション検討中さん

    ありがとうございます!
    おそらく自分の聞き方が悪かったか勘違いだったんだと思います。
    価格次第ですが、確率的なこと考えるとA棟は複数申し込んでもいいかもしれませんね。
    2個以上当選したら自爆ですがww

  221. 4617 マンコミュファンさん

    今年日本一の物件だなんてツイッターで見ました。
    本当にそうなんですか?

  222. 4618 匿名さん

    >>4617 マンコミュファンさん
    つっても今どこもバブル価格だからってことでしょ
    マンション価格が過去最高値の今後のこと考えて待つのも正解だと思う

  223. 4619 マンション検討中さん

    D棟欲しいです。2Lのウォールドアのタイプいいですね。確かマンマニさんその部屋をブログで推してた気がします。キャンセル待ちか 2期に行くか。

  224. 4620 マンコミュファンさん

    投資で買われる方ってキャッシュ以外はローンだと思いますが、住宅ローンではない不動産投資ローンっていま金利いくらくらいなんですか?ペイできそうですか?

  225. 4621 匿名さん

    >>4614 マンション検討中さん

    四階位までので2LDKまで。
    要するに安い部屋ね。
    安い部屋に何も手を加えない。
    これ鉄則。

    だから実需とは全く別になるね。

    3億の最上階に4000万ぶっこんで4億~5億で売るみたいなのは東京でも超都心のみ。

    勿論超都心じゃなくても低層には目もくれず最上階狙いタイプもいるけど金もかかるしやっぱり難しい。

  226. 4622 匿名さん

    但し、二期以降どれだけ値上げされるか分からないのでそれを踏まえないと全くおすすめなしになるかも知れんけどね。

  227. 4623 マンション検討中さん

    ウォールドアの2LDK人気みたいですが、長年使っていると板が反ってくるかもしれないと聞きました。また個室感がなく窓が一つははきだし窓ではなく腰窓なのが少し残念です。
    隣の2LDKの部屋はウォールドアの部屋と似た間取りですがベランダ側の窓が2つともはきだし窓でいいですね。
    まぁ好みですが。

  228. 4624 マンション検討中さん

    ウォールドアの方が開け切った時に天井がフラットになるので一体感あっていいですね。

  229. 4625 マンション検討中さん

    >>4621 匿名さん
    出口を考えると10 階くらいまでは眺望も良くなるのでありですか?12階以上は眺望代が織り込まれいました。今回のお値打ち価格前提ですが。

    2期の参考にさせてください

  230. 4626 匿名さん

    ウォールドアの部屋と隣の部屋と悩みましたが天井がフラットになる利点もいいですがそれ以外何もなくてベランダ側の間口の広さとはきだし窓が2つということで隣の部屋を申し込みました。
    はずれましたが。

  231. 4627 匿名さん

    >>4625 マンション検討中さん
    投資用に眺望なんて全くいらない
    安さが全て。
    二期以降はこの価格はあり得ないから投資用は皆無でしょ
    そもそも今物件価格がバブルになってて分譲で投資用に向いてる物件なんて数える程、その数える程の物件の安い部屋でしか成り立たない。家賃は対して上がってないから。
    それでなくても一棟買いやワンルームに比べて効率悪いから分譲部屋貸しとか。
    マンマニさんが本気で勧めるんなら自分で買ってると思う

  232. 4628 匿名さん

    >>4621 匿名さん
    レジデンシャルケアがあるとは言え基本分譲設備で貸すのなんて割りに合わんよ
    賃貸用の最低限の設備のマンション貸すのとはわけが違う
    リフォームしようにも額が嵩むし
    今みたく物件価格が賃貸相場無視して上がりまくってるバブル期の物件を投資用に買うのは無謀だよ
    家賃相場が今後上がる要素もないし
    供給側も戸数絞ってるし今買っていいのは実需で買う層だけ

  233. 4629 匿名さん

    レジデンシャルケアは20万前後で10年間保証ですね。実際修理が必要になるのは10年以降でしょうから加入するかどうか悩んでいます。皆様は加入されましたか?

  234. 4630 匿名さん

    >>4625 マンション検討中さん
    実需ならありだけど転売ヤーとしては無しでしょうね。
    理由は>>4627さんの言う通りですね。
    ここの倍率も10倍だ17倍だとかってのは下層階の安い2Lだけで3L、4Lは1倍です。
    これは営業の事前振り分けがバッチリ出来ていたからでしょう。
    1倍でろうと昨今では凄い事ではありますが、転売ヤーとしてならまた別ですね。

    今は新築だから錦のプラウドや名駅南のタワー等限られた物件とだけ比較されがちですが
    一旦中古になればそこら中の物件との比較になる訳で、名駅徒歩圏ならもっと近くにブリリアもあるし、家賃で見ればあそこがここが、とかありますからね。

    2Lに集中してる東京の転売ヤーも安いから儲かると思って集まっただけで
    ファミリータイプとか眺望にはほぼ誰も興味示してませんね。

    要するに転売ヤー的には勿論駄目じゃないけど相当難しいことにチャレンジしようとしてるって事ですね。

  235. 4631 匿名さん

    >>4630 匿名さん
    今は過去最高に近いくらいマンションが高いから中古で比べられるのは少し前の物件となるんで
    しばらく待って今後も物件価格が下がらないのを確認しないと買いな物件だったか判断できる時期じゃない
    ここはDの低層は安かったけどそれでもこの時期の物件として安いってだけで、この5年10年の中では最も高い部類。
    皆今買い控えて様子見してるので、こういう少し安い部屋が出てくると需要が集中するんだよ

    家賃相場が停滞してるからこれ以上のキャピタルはまず狙えないだろうし、今の相場は平均的な家庭の買える価格を超えてるので実需は増えない。
    今必要な人はどこかしら買うべきだけど、待てる人はここの低層みたいな抽選になるようなお得物件待つ方がいい

  236. 4632 匿名さん

    >>4628 匿名さん
    >レジデンシャルケアがあるとは言え基本分譲設備で貸すのなんて割りに合わんよ

    私の考えは逆ですね。
    >>4627 匿名さんと基本同じです。

    新築時に100万円掛けても到底100万の評価にならず、500万円掛けても到底500万の評価にならずだからです。

    勿論、ここをいじれば高く売れるのにっていうマル秘テクニックがあれば別でしょうし
    先に書いたように3億物件に4000万掛けて、ごちゃごちゃ言わんと「最高級」を欲しがる客に4億5億で売るんや、っていうスタンスの人たちがいるのも否定はしていません。

  237. 4633 通りすがり

    >>4630 匿名さん
    マンマニ氏にのせられて投資初体験みたいな人が、バブル期にもかかわらず買ってると予想
    転売するにしたって元が高いから大して利鞘取れないし。名古屋で分譲貸しで表面4.5%ってボランティアみたいなもんでしょ

  238. 4634 匿名さん

    >>4628 匿名さん
    >レジデンシャルケアがあるとは言え基本分譲設備で貸すのなんて割りに合わんよ

    あと、大事なことですが、転売ヤーとしては貸すだけじゃなく
    貸したまま、入居者がいるままオーナーチェンジで売却する選択を忘れてはいけないと思いますね。

  239. 4635 通りすがり

    >>4634 匿名さん
    オーナーチェンジ物件なんて相場より相当下げなきゃ売れんよ、住宅ローン使えんから実需はゼロだし。
    やっぱ素人だったか

  240. 4636 匿名さん

    >>4633 通りすがり
    私自身は新築なんて旨味なしとしか思いませんので、>>4633に同意ですが
    今は転売ヤーのパワーが凄いですからねえ。

    詳しくチェックしてる訳ではないのですが、今のところ抽選当たった報告を見たのは
    全部東京の人ですw

    勿論、名古屋の人も当たってるでしょうし、名古屋人が当選をオープンにすると
    生々しすぎるってのもあって書かれてないのだとは思いますが、面白いなと思ってます。

  241. 4637 匿名さん

    >>4635 通りすがり
    >オーナーチェンジ物件なんて相場より相当下げなきゃ売れんよ、

    ん?
    だから金を掛けない、掛けても無駄って話ですよ。
    金を掛けてハイリターンを狙いましょうって言ってるんじゃないんですw
    金を掛けても意味ないよって言ってるんです。
    金を掛けて付加価値を付けて高値を狙うのはハードル高いよって言ってるんです。

  242. 4638 匿名さん

    なんか盛り上がってるみたいだけど、ここも低層お得階だけ人気で他はバブル価格だから低倍率だし消費者は意外と冷静ですよ

  243. 4639 匿名さん

    >>4638
    >ここの倍率も10倍だ17倍だとかってのは下層階の安い2Lだけで3L、4Lは1倍です。

    もう既に言及されてます。

  244. 4640 匿名さん

    >>4638
    >なんか盛り上がってるみたいだけど、ここも低層お得階だけ人気で他はバブル価格だから低倍率だし消費者は意外と冷静ですよ

    それを皆さんが話したところですよ。

  245. 4641 匿名さん

    今マンション買うのは鬼滅バブルで鬼滅の刃にハマってる鬼滅キッズと同じ

    ザ-鬼滅ハウス名古屋

  246. 4642 マンション検討中さん

    外れた人のヒガミが。。私も外れましたが笑
    ここの中低層階を5から10 年くらい持って売却くらいを妄想してました。

  247. 4643 マンション検討中さん

    鬼滅www
    ださ笑

  248. 4644 マンション検討中さん

    マンションマニアさんのお陰で当選した人も予想してますけど、
    https://medianavi.net/town/post-1078

    第1期の安さは東京から集客のための”販促費”だったんですかね?第2期は値上げして欲しくないですよね。

    ていうかマンマニさん、1期抽選締め切ってからブログ記事書いてくれたら良かったのに。。。先行者メリットが欲しかったな。。

  249. 4645 マンション掲示板さん

    2期のスケジュール出てますね。
    A,Bどちらの販売なんでしょう。

  250. 4646 匿名さん

    >>4644 マンション検討中さん
    やっぱ鬼滅マンションじゃねーか
    当選後のポジショントークしてんのもこいつか

  251. 4647 匿名さん

    二期は大幅値上げだろうな

  252. 4648 匿名さん

    名古屋人が水害水害で散々煽ったおかげで、東京の投資家連中が儲かるってのが面白いね
    名古屋のやつらの頭は水害だけなのな

  253. 4649 評判気になるさん

    >>4639 匿名さん
    なんだそうなんだ笑

  254. 4650 マンション検討中さん

    物件概要欄に、
    【第2期】 2021年1月下旬販売開始予定
    2020年10月9日(金)~10月17日(土)に行われました第1期にご登録いただいた上で落選された方に限り、第2期登録申込時に優遇倍率3倍を付与します。
    とのこと。

  255. 4651 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    >名古屋人が水害水害で散々煽ったおかげで、東京の投資家連中が儲かるってのが面白いね

    それは東京でも同じ現象で、湾岸なんて東京育ちにとっちゃ肥溜めゴミの島感覚なのを
    上京組が買って儲かってる。

    それでも東京生まれにとっちゃ「で?」ってのと同じだよ。

    湾岸だけじゃなく、城東なんかも開発してるけど城南・城西の人間にとっちゃ関係ない事。
    そういうもんよ。

  256. 4652 匿名さん

    >>4650 マンション検討中さん
    これじゃ一期外れた人で完売ですね

  257. 4653 匿名さん

    >>4652
    いや、転売ヤーで倍率稼いだのは下層の2Lだけで他は1倍だったから分からんよ。
    彼らが値上げした部屋にも食いつくか分からないしね。

  258. 4654 匿名さん

    失礼、他は一倍は言いすぎた(^^)

  259. 4655 匿名さん

    >>4653 匿名さん
    抽選会動画で見てたけど3Lも2-7倍でしたよ
    2Lは確かに10倍超えでしたが。

  260. 4656 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    名古屋のかっぺは水害とエレベータしかわからんから
    な、抽選で当選したのが東京の金持ってるやつってのも納得

  261. 4657 匿名さん

    >>4655 匿名さん

    失礼、言い過ぎました。
    グラフ画像作ってくれたママさんですか?

  262. 4658 匿名

    ここが坪300で評価されるなら、ここと名駅の間の物件は坪350になるが、まあありえないね。

  263. 4659 匿名さん

    まあ昨今の急激なマンション価格上昇状態だといつも以上に金額で物件の評価は出来ないやね。

  264. 4660 匿名さん

    ありえないかどうかは分からんけど金額で評価しても意味がないってところやね。

  265. 4661 匿名さん

    >>4659 匿名さん
    >>4659 匿名さん
    その場合、どのような指標で
    評価するのでしょうか?

  266. 4662 マンション検討中さん

    東京まで響く物件がかつて名古屋にあったのでしょうか。結果が全て。この物件はお宝。2LDKはどこ買っても当たリ。
    SNS効果も大きいでしょう

  267. 4663 匿名さん

    鬼滅の刃と同じで鬼滅キッズが群がっただけ
    後にバブルはじけたら鬼滅マンションと言われることだろう

  268. 4665 匿名さん

    >>4662 マンション検討中さん

    SNS効果というよりマンマニ効果だわね。
    好き嫌い関係なくもう今の彼はマンション業界で最も影響力ある人物でしょう。
    東京や名古屋だけじゃなく全国どこでも影響力発揮できるそんざいですね。

    キムタクヒカキンマンマニレベルですね。

  269. 4666 匿名さん

    東京はほとんどが元低湿地なので、ここのことも気にしないんだと思います

  270. 4667 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    マン柱ことマンマニさんによる鬼滅マンションか
    鬼滅ブームとマンションバブルどっちが先に終わるか
    全集中水の呼吸で浸水するのが先か。

  271. 4668 匿名さん

    >>4666 匿名さん
    それ言うなら大阪でしょ、梅田の辺りまで海抜0メートル

  272. 4669 匿名さん

    気にしないというより人が多すぎてどんな悪条件でも対応出来る、すなわちどんな悪条件でもかっさらって行く人で成立しちゃうって感じですね。

  273. 4670 匿名さん

    >>4660 匿名さん
    どのような指標で評価すれば有意なのですか?

  274. 4671 匿名さん

    バブルでもないとハザード真っ赤な地域でこの価格はなー
    マンションバブルが続けばいいけど、弾けたときは今の時期の物件は大損しそう
    今の時期はハイリスクローリターンだよ

  275. 4672 マンション検討中さん

    外れたんですね

  276. 4673 匿名さん

    外れたんでA棟狙ってます
    次は3倍率なのでいい部屋取れるはず

  277. 4674 マンション検討中さん

    >>4671 匿名さん

    外れたんですね、可哀想に。

  278. 4675 マンション検討中さん

    2期価格おおよそ聞きました。

  279. 4676 匿名さん

    >>4675 マンション検討中さん
    教えてください。多少の値上げなら買いたいです。

  280. 4677 匿名さん

    抽選会動画みてたんですが3Lも多数抽選になってましたね
    C棟が全解放されたおかげでかなり供給増えたにもかかわらず。
    私も結局抽選3倍を外しました。
    A,Bは抽選落ちの人で大体埋まりそうですね

  281. 4678 マンション掲示板さん

    >>4675 マンション検討中さん

    自分も営業にメールしましたが、まだ返事が来ていないので教えていただけると助かります。

  282. 4679 マンション検討中さん

    >>4671 匿名さん
    @270万円で一期200戸瞬殺ですから、
    住友の@260程度な那古野や葵、丸の内よりも
    評価は圧倒的に高かったということになりますね。

  283. 4680 匿名さん

    二期で完売かな

  284. 4681 匿名さん

    >>4679 マンション検討中さん

    というよりも西側の人が待ってたんだじゃないですか?
    西側の人にとって東区とか千種区とかいいってのは分かるけど
    実際は土地勘もないし実家から離れるし現住所からも遠いし今更そこまで行きたくはないから、もうちょい自分のテリトリーである西側になんとか出来ないものかとね。

  285. 4682 マンション検討中さん

    シティタワー葵は@230の部屋があったけどぞれも、ほぼ完売みたい。これからあそこは低層階を販売するみたいだし、完成も早いから割とありかもね。

  286. 4683 匿名さん

    今まで「名古屋人はプラウド好きだねえ」とか「三井が、住友が」って言われても
    西側にはプラウドもなけりゃ三井も三菱も住友もなかったから
    西側の人は会話に参加出来なかった訳だしね。

    しかも西側の人にとっては名駅近くの西区ってところが気取らなくていいじゃん。
    西側の人もぶっちゃけ西区なら引け目感じなくていいし緊張せず堂々としていられるし。

  287. 4684 匿名さん

    それと東区・千種・名東とか名古屋の人は「イオンなんて別に普通じゃん」ってなっても
    西側の人はイオン自体がないんだから。
    お、俺だって私だって一回モゾに行った事あるわい!って程度で
    なかなか行くことないからね。

  288. 4685 マンション検討中さん

    2期はパンダ部屋はないものの坪240万、250万代は十分供給される模様。平均以下の部屋は沢山あるようです。買いですね。

  289. 4686 マンション検討中さん

    管理費が投資から月数千下がりました。三菱最高。自走式が効いてますね。名古屋駅徒歩圏内で今後でないでしょうね

  290. 4687 マンション検討中さん

    投資じゃなくて当初でした。
    次こそ当てます

  291. 4688 通りがかりさん

    >>4683 4684匿名さん
    お薬飲み忘れてませんか?w

  292. 4689 評判気になるさん

    こんなに区を意識しているのって
    名古屋市民特有なんでしょうか?

  293. 4690 マンション検討中さん

    AB棟は南西向きと目の前の建物との距離が気になるので、価格も上がるようならおそらく申し込みません。
    抽選倍率を3倍に上げてもらっても欲しい部屋がないと意味ないですよね。

  294. 4691 マンション掲示板さん

    >>4685 マンション検討中さん
    2期の販売はA棟、B棟のどちらでしたでしょうか?

  295. 4692 マンション検討中さん

    また倍率下げようと必死ですね。AB棟も魅力的ですよ。価格も適正価格以上には上げないと聞きました。

  296. 4693 検討板ユーザーさん

    みんな肝心なこと教えてくれない。
    きぇぇぇぇ!!!!

  297. 4694 マンコミュファンさん

    >>4684 匿名さん

    名古屋市外の西側の住人ですが、どうせ名古屋に住むなら東区、中区で利便性が高いところに住みたいですけどね。ここより条件いい場所に住んでる方はわざわざ引っ越さないので、西側に限らず名古屋市でも利便性低い場所に住んでるか方に人気なのでは。

  298. 4695 マンション検討中さん

    同じ名古屋に差なんてねーよw
    東京から見たら全部一緒だわw
    井の中の蛙大海を知らずwww

  299. 4696 匿名さん

    >>4694 マンコミュファンさん
    と言いつつ気になってわざわざ書き込みにくるっていうね笑

  300. 4697 匿名さん

    >>4686 マンション検討中さん
    見積もりと重要事項説明書の管理費に差があるので不思議に思ってました。
    重要事項説明書が正しいってことですか?

  301. 4698 マンション検討中さん

    後から出てきた方が正です。安くなった方

  302. 4699 マンション検討中さん

    4400万から4900万の2Lが希望
    2期に出ますかね。

  303. 4700 匿名さん

    >>4698 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    これ以上安くなるとは思ってなかったのでびっくりです。

  304. 4701 匿名さん

    >>4648 匿名さん
    売却してはじめて儲けか、損かが決まるんでないの?
    浸かったら、売るに売れないのに。

  305. 4702 匿名さん

    >こんなに区を意識しているのって名古屋市民特有なんでしょうか?

    違いますね、住所については人間のいるところはやはり東京でも大阪でも
    NYでもパリでもロンドンでも同じですね。
    パリで住むなら何区か何区とかは川のどっちがどうとか聞いた事ある人も
    多いのではないでしょうか。
    東京でも城西・城南の人間は城東が駅近に安くて良いタワマンが出来ても全く興味持ちませんしね。

    ちなみに名古屋で言えば東・千種・名東・昭和・瑞穂とかそういう部分では特段意識はされていないと思いますよ。

    ただ、これがこと西区とか中川区とか中村区港区とかってなると話は別って事しょう。

  306. 4703 匿名さん

    実際のところ港区は災害リスク高く特に地震→津波発生の危険があるのに西区ほどイメージが悪くないのは何故だろう?

  307. 4704 匿名さん

    え。同じぐらいのイメージでした
    西区港区

  308. 4705 評判気になるさん

    >>4703 匿名さん
    西区ほどイメージが悪くない??ほんとですか?
    港区の方がイメージ悪い印象ですけど。

  309. 4706 匿名さん

    あら?そう?港区ららの物件の時はあまり“港区”話題になってなかったかと思って勘違いしてた・・・。名古屋は難しいですね。

  310. 4707 eマンションさん

    アンチ達が西区だの災害だのいろいろ言ってるけど結局人気物件のようですね。こうなってくるとひがみにしか聞こえなくないしなんだか可哀想な人たちですね。

  311. 4708 匿名さん

    >>4706 匿名さん

    ららの物件は港区って言う事で相当この掲示板も荒れてましたよ。

  312. 4709 匿名さん

    >>4707 eマンションさん

    足立区の安いマンションが草加や越谷のさいたま方面の人に人気で完売してドヤってる感じですね。

  313. 4710 マンション検討中さん

    >>4709
    そんなマンションあるんすか?

  314. 4711 マンション検討中さん

    >>4709 匿名さん
    西区で200戸即完。
    東区、中区でノリタケより安いのに
    売れ残りマンション多数あります。
    どういうことでしょう?

  315. 4712 匿名さん

    >>4711 マンション検討中さん

    西側の人は興味ない、東側の人にとってもイマイチ、そういうことでしよ。


  316. 4713 匿名さん

    >>4712 匿名さん

    これだけ売れてるマンションにそれは無理があるかとw
    かなりあなたの偏見が入ってる気がいたします。

  317. 4714 匿名さん

    >>4711 マンション検討中さん

    例えば東区の人間が中区に憧れてるかというとそんなこともないんですよ。
    仕事や遊ぶ栄と住む栄は別なので興味ない。
    そういうことでしよ。

  318. 4715 匿名さん

    >>4713 匿名さん

    誤読してませんか?

  319. 4716 マンコミュファンさん

    こんなとこよく抽選までして買うわな笑

  320. 4717 匿名さん

    >>4714 匿名さん

    中区は栄だけじゃありませんよ。○区なんて大きい範囲で比べるのはやめた方がいいですよ。

  321. 4718 名無しさん

    >>4716 マンコミュファンさん
    こんなとこにわざわざコメントしてくれてありがとう。
    よっぽど暇なんですね。

  322. 4719 匿名さん

    >>4709 匿名さん
    あなたが一番ドヤ顔でコメントしてるのでは?全然うまくありませんよ。

  323. 4720 マンション検討中さん

    多分外れたか、ほかを購入された方でしょう。

  324. 4721 匿名さん

    >>4711 マンション検討中さん

    例えば栄五丁目のマンションが売れ残ってたりしても別に不思議でも何でもないです。

  325. 4722 匿名さん

    >>4717 匿名さん

    >中区は栄だけじゃありませんよ。○区なんて大きい範囲で比べるのはやめた方がいいですよ

    そんなことはみんな分かった上でやり取りしてるのよ。
    信号一本、横断歩道1つ渡るだけで違うのは分かってるけど今はもう少し大きな視点で話してるだけ

  326. 4723 評判気になるさん

    みんな掲示板で必死だな
    ここの口コミ見てると笑える笑

  327. 4724 マンコミュファンさん

    >>4703 匿名さん

    さすがに港区よりは西区の方がいいですよ。河川氾濫より津波は悲惨ですからね。

  328. 4725 マンコミュファンさん

    >>4717 匿名さん

    マンションは、区(市)のイメージ大事だと思いますよ。実際は区(市)の中でもエリアによって雰囲気が違うと思いますが、マンション買う際に大きなエリアで見たときにイメージ良くないとそもそもそのエリアで探さないですからね。

  329. 4726 匿名さん

    >>4725 マンコミュファンさん

    そういうことですね。

  330. 4727 名無しさん

    >>4725 マンコミュファンさん
    それって県外の人とか土地勘がない人の場合じゃないですか?県内の人であれば関係のない話な気がします。

  331. 4728 マンション検討中さん

    >>4644 マンション検討中さん
    確かにおっしゃる通り、1期の坪単価安は「販促費」扱いでしょう。
    しかし、2期以降、各部屋坪20万上がったとしても、まだまだ安いと思います。
    2010年に仕入れた土地値は半端なく安いです。
    私はまだ狙っています。

  332. 4729 匿名さん

    >>4728 マンション検討中さん

    当たったら一家で移住ですか?

  333. 4730 匿名さん

    >>4727 名無しさん

    逆ですね。
    県外の人には関係なくても地元の人には大問題ですね。

  334. 4731 マンション検討中さん

    販促費というか
    三菱もここまで反響あるとは思ってなかったようですよ。時代がどんどん変わる、リスクと取るのもよし、待つのもよし。ただ、何も判断しないのはずっと買えませんね。今は高い時期とわかっていながらも、ここは別格。2期狙います。

  335. 4732 名無しさん
  336. 4733 匿名さん

    >>4725 マンコミュファンさん
    すると区。という属性に引きずられ、
    貴方の願望に即した市場が形成されるはずですね。
    残念ですが、そうでははないようです。
    貴方の思い通りになる世の中だと良いですね。

  337. 4734 匿名さん

    >>4731 マンション検討中さん

    近所の中村区にも駅前駅裏いろいろ出来てますが検討してますか?

  338. 4735 匿名さん

    >>4733
    >すると区。という属性に引きずられ、貴方の願望に即した市場が形成されるはずですね。

    私は>>4725さんではありませんが、
    今まで区という属性に大きく引きずられ、市場が形成されてきたと思いますよw

    例えばプラウドが何区にいくつあってどこにないかを見ればすぐに分かります。
    野村以外でも大手デベブランドごとに、どこに物件を作って来たのか見るのが一番シンプルです。

    学校じゃないので一つも数え間違えるな、という訳ではないので
    大まかにざっくり傾向掴むだけでもある程度分かります。

  339. 4736 マンション掲示板さん

    >>4733 匿名さん

    ここの場合は投資目的で買われる方も多そうですし、実需じゃないから区のイメージや住みやすさよりも名古屋駅の知名度とコスパで注目度が高いのではないでしょうか。もし同じイオン併設のマンションで東区や中区にできてたら今よりも更に人気だったと思いますが。だいたい人気な立地は昔からの由緒正しい立地だったり災害リスクが低くステータスが高いお金持ちな方々が集まったから学区のレベルも上がり更に人気になった訳です。なので事実そう言う市場が十分形成されていると思いますよ。

  340. 4737 匿名さん

    >>4735 匿名さん

    すごい熱弁してますが、あなたはこの掲示板で何がしたいのですか?コメントを見てるとこのマンションを検討している人とは思えないのですが。何が目的なのかはっきりさせてもらえると助かります。

  341. 4738 匿名さん

    区は大事だと思います。

    すごい極端なことを言うと、
    千種・東区と中川・守山区、どちらにすみたいですか???

    私はなにも迷わずに前者です。
    区のイメージってやっぱりありますよね?

  342. 4739 匿名さん

    >>4738 匿名さん

    茶屋が坂辺りの東区でもいいって事ですか?あの辺りは千種区、東区、守山区が隣接している場所ですが。

  343. 4740 匿名さん

    >>4738
    >すごい熱弁してますが

    熱弁も何も>>4733で「~~はずですよね」と問いかけてるから乗っかったのでしょ。
    良いも悪いも含めて掲示板ってそうやって進んでいくんだと思いますよ。

    >>4738
    大事ですよね。
    そしてまた、出身地によっても好みは影響されますからなかなか難しいところですけどね。

  344. 4741 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    いいです。

    港区守山区中川区に住むなら断然茶屋が坂ですねぇ。

  345. 4742 匿名さん

    >>4735 匿名さん
    ブリリア以上の物件はどこですか?
    名古屋で最も高額なエリアはどこですか?
    議論するまでもないです。

    八事の某ブランドマンション群を鑑みるに、
    物件そのものはひと山なんぼ。
    などと言うことが往往にしてあるわけです。
    つまるところ、お住まいの住居の金銭的価値。
    が、全てです。
    どんなに素晴らしい地域に住もうと、
    自身のお住まいに金銭的価値がなければ、
    所詮そこまで。ですね。

  346. 4743 匿名さん

    >>4736 マンション掲示板さん
    で、仰る地域の代表物件はいくらです?
    それ以上でもそれ以下でもないですよ。

  347. 4744 マンション検討中さん

    >>4741 匿名さん
    あの辺りも水没しますよ。

  348. 4745 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    私も>>4741さんと同様ですね。

    ただ、茶屋が坂辺りの東区というのが実は大幸団地の事を言ってるのなら
    そこは選びません。選びませんが、代わりに西区を選ぶとかそういう事でもありません。

  349. 4746 通りがかりさん

    >>4741 匿名さん
    それでもいいって…。白壁付近の人達からすると一緒にするなって言われますけどね。あなたは見栄を張りたいだけにしか思えませんね。

  350. 4747 匿名さん

    >>4742

    お爺さん、この前からなかなか独特w

  351. 4748 匿名さん

    >>4744 マンション検討中さん

    4745さんがおっしゃってるように、東区の中でもちゃんと場所は選びますよ。

    ただ、守山や中区に住むなら茶屋が坂ってだけです。

  352. 4749 匿名さん

    >>4746

    それは全然別の話やん

  353. 4750 匿名さん

    >>4748 匿名さん

    訂正 中区中川区

  354. 4751 通りがかりさん

    >>4745 匿名さん
    同じ東区でも嫌な場所があるのであれば区で話すのはやめたらどうですか?もう少し細かいエリアで話される方が賛同されると思いますよ。

  355. 4752 匿名さん

    >>4746 通りがかりさん

    比較対象が違います...

    茶屋が坂と港区とかを比べた話です。

    一緒とは言ってないです。

  356. 4753 匿名さん

    >>4748 匿名さん
    東区の何処にも伏見より価値ある立地がない事実。

  357. 4754 匿名さん

    ちょっとここのポジというか擁護というのか
    前から思ってたけど正直、レベルが低すぎると思う。

  358. 4755 匿名さん

    >>4754 匿名さん
    じゃあ是正してください。

  359. 4756 匿名さん

    >>4753 匿名さん

    中区ですもんね。中区もいいですね。

  360. 4757 匿名さん

    >>4752 匿名さん
    西区はどこいったんですか?

  361. 4758 匿名さん

    >>4752 匿名さん

    茶屋が坂に住むなら名駅に近いこのマンションのが良くないですか??

  362. 4759 匿名さん

    >>4757 匿名さん

    西区は港よりは少しいいかなというイメージです(あくまで個人的なイメージ)

  363. 4760 匿名さん

    >>4751 通りがかりさん
    >同じ東区でも嫌な場所があるのであれば区で話すのはやめたらどうですか?

    特定の人にいうよりも、ここでどんどんそういう話題を振ってくれていいですよ。

    栄生や亀島の人も津島の人も地元ネタを絡めてでもいいからどんどん書いてほしいですよ。

    学区が気になる人は学区の事を問いかければいいと思いますよ。

    天井高とか二重床とかそんなのより私も興味ありますし。

  364. 4761 匿名さん

    >>4756 匿名さん
    も。ではないですね。
    味噌も糞も一緒では、味噌に失礼です

  365. 4762 匿名さん

    >>4761 匿名さん

    確かにそうですね。なにも考えずに投稿してしまった...

    中区は別格だ

  366. 4763 匿名さん

    >>4754 匿名さん
    話を変えるために、レベルの高い話題提供おねがします。

  367. 4764 匿名さん

    >>4760 匿名さん
    金銭的価値が全てだと理解しつつ、
    現状を受け入れられない人の発言なので。
    ココより安い物件に住んでいて、
    ノリタケは実際に住むところじゃない…
    とか言ってる輩はそれ以外の何かが
    トコトン駄目だと言う事実から目を背けたいだけ。

    価値が全てよ。

  368. 4765 匿名さん

    >>4764 匿名さん
    それはあなたの価値観の話ですか?
    あなたにとって価値のあるマンションはどこですか?
    そこの掲示板で一緒に話しましょう。

  369. 4766 匿名さん

    >>4765
    おー突っ込んでった~w
    やるねえw

  370. 4767 マンション検討中さん

    コメントしている方の8割方が抽選漏れの妬みか、ここの価格帯でも購入する資金がない人としか思えないw

  371. 4768 匿名さん

    >>4762
    おっとここで意見が分かれたあ。

  372. 4769 匿名さん

    >コメントしている方の8割方が抽選漏れの妬みか

    そんなのいるかねw

  373. 4770 匿名さん

    >>4767 マンション検討中さん

    ここをやめて、ここよりも高い所買った人間です

  374. 4771 匿名さん

    >>4768 匿名さん

    ちょっと意味が分からない...

    私は区のイメージがあるということを言いたいだけで、別に東区を推してるわけではない...

    東区はただ例に挙げただけです。

  375. 4772 マンション検討中さん

    >>4770 匿名さん
    どこですか?どうせホラ吹きですよねw

  376. 4773 匿名さん

    >>4772 マンション検討中さん

    いや。ガチですwww

    物件名は内緒ですw

  377. 4774 匿名さん

    >>4770 匿名さん
    どこのマンション買ったんですか?羨ましいー。教えてー。

  378. 4775 マンション検討中さん

    >>4773 匿名さん
    そんな物件存在しないので、バーチャルがわざわざ別のマンションにコメントお疲れ様です。

  379. 4776 匿名さん

    >>4773 匿名さん
    言えない様なマンション買ったの??

  380. 4777 匿名さん

    ここよりも高いマンションって普通にありません?あ、平均坪単価じゃなくて、一部屋の価格で話してますよ。

    身バレしたくないんで、堀川よりも東とだけお伝えしときます。

  381. 4778 匿名さん

    >>4775 マンション検討中さん
    ここの物件って安いっていう話じゃなかったでしたっけ??

    なのにそんな物件存在しないって......

  382. 4779 匿名さん

    >>4777 匿名さん
    ここで逃げたらダメでしょ。
    それよりなんで買ったマンションの掲示板じゃなくてこの掲示板に書き込みしてるの??その理由はなに?

  383. 4780 マンション検討中さん

    身バレって、戸数何件のマンション?
    別に書いてもマンションなら身バレなんかしないけど。
    それをいうなら何故この物件に名指しでコメントしてるのか不明。
    ほんと貧民は困る。

  384. 4781 匿名さん

    >>4779 匿名さん
    楽しいからですよ。区の話してたので。
    すごいいい暇潰しになりました。

    いつもはいろんな物件の掲示板見てます。

  385. 4782 匿名さん

    >>4780 マンション検討中さん

    楽しいからです。いい暇潰しになった。

    貧民はまた明日から仕事頑張りまーす!!!

  386. 4783 マンション検討中さん

    >>4781 匿名さん
    本当はマンションも購入する余力ないから、いろんな物件眺めてるだけなんですね。賃貸物件で可哀想に。

  387. 4784 匿名さん

    >>4781 匿名さん
    マンション購入したのにいろんな掲示板を何故見るの?暇すぎるでしょ。

  388. 4785 匿名さん

    >>4783 マンション検討中さん
    信じてくれないんですね笑笑

    まぁ、いいですよ、事実なので。

    (そんなに、購入ってレベル高いのか?...)

  389. 4786 マンション検討中さん

    >>4785 匿名さん
    でどこのマンションに住んでるの?

  390. 4787 匿名さん

    >>4784 匿名さん
    なんだろう、今まではマンション全然興味なかったんですけど、購入にあたって色々調べたり物件見たりしてるうちにいろんな物件に興味持ち始めたからかな?自分でも分からないですw

    スマホ中毒なので。毎日YouTube見てます笑

  391. 4788 匿名さん

    >>4787 匿名さん
    今YouTube関係なくね??

  392. 4789 マンコミュファンさん

    んーまあ、お値打ちかどうかはさておき人気だったということは事実ですねえ。
    しかしながら、ここらあたりってちょうど地区論争を生みやすい絶妙の場所ですよね。
    だからアンチと信者がいつも平行線ですね。
    個人的にはこのあたり2LDKの4000万円代ってそれでも少し高く感じますけどね。
    貧乏なのでローンとか大変ですし、実需じゃない方々多そうで今から賃貸たくさん出そうで心配です。
    ちなみに抽選は運良くあたることができました。決して安いなんて思えないです。

  393. 4790 匿名さん

    >>4785 匿名さん
    書き方がアホっぽい…。

  394. 4791 マンション検討中さん

    >>4788 匿名さん
    全く関係ない。もはや日本語の質問にも答えられないから外国人かな?

  395. 4792 匿名さん

    >>4787 匿名さん
    そういうもんだと思うね。

  396. 4793 マンション検討中さん

    >>4789 マンコミュファンさん
    私は東区のシティタワー葵、ローレルコート、プラウド高岳カームコート中区のシティタワーで迷いましたが、プラウド買いました。どれもノリタケより安かったですが、
    泉アドレス、駅近と環境で、決めました。
    でもこちらは安いのに完売してないのがイマイチ府に落ちません。

  397. 4794 評判気になるさん

    >>4793 マンション検討中さん
    完売していないのがイマイチ府に落ちません?

    全戸販売していないので完売しません。

  398. 4795 マンション検討中さん

    今朝の日経に即完の件 載っていました

  399. 4796 マンション検討中さん

    地域版です

  400. 4797 匿名さん

    >>4793 マンション検討中さん
    全戸販売してないんだから完売する訳ないでしょ。
    まぁ買えてよかったですね。さようなら。

  401. 4798 匿名さん

    >>4765 匿名さん
    は?
    その言葉、住むとこじゃない。
    と主張する人にどうぞ。

  402. 4801 マンション検討中さん

    [No.4799~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  403. 4802 マンション検討中さん

    2期はどのくらい売るんですかね。
    ここから何期にわけるんだろう。

    [一部テキストを削除しました 管理担当]

  404. 4803 マンション検討中さん

    3期だと思います。当然1期より少し上げると思います。急いで完売する必要ないでしょうし。イオンが完成する頃には見た目で町全体が変わり更に集客出来るでしょう。

  405. 4804 マンション検討中さん

    3期だと思います。当然1期より少し上げると思います。急いで完売する必要ないでしょうし。イオンが完成する頃には見た目で町全体が変わり更に集客出来るでしょう。

  406. 4805 マンション検討中さん

    >>4804 マンション検討中さん

    それだと夏頃には販売終わってそうですね。

  407. 4806 マンション検討中さん

    最悪 価格が上がろうが、それを知らない人 あるいは価値を認めた上で購入する人で即完でしょう。坪280万から290万であれば抽選にならずとも売れる。本当に住みたい人にとっては朗報です。一期と同じ価格だと手に入りません。

  408. 4807 マンション検討中さん

    >>4806 マンション検討中さん

    坪280からだと即完まではいかない気がしますけどねー?
    一期売れたのって安かったからだと思いますし、一回その価格見てるとどうしてもね。。。

  409. 4808 マンション検討中さん

    ですね。でも 3倍優遇生かしたい.…

  410. 4809 マンション検討中さん

    >>4808 マンション検討中さん

    抽選にならなかったら優遇の意味ないですもんね。。。笑

  411. 4810 匿名さん

    もう少し価格を上げてもいいから、エレベーターを2基にして欲しかったと思ってるのは、自分だけか!?

  412. 4811 匿名さん

    >>4810 匿名さん
    いや、あなただけじゃないと思いますよ。
    ここをやめた人や申し込んで外れた人も含めてね。
    最低2基はないとマズいだろうなーと思いながら安いから「なんとかなるか」と自分に
    言い聞かせてる人もいると思います。

    初めてマンションに住む人はなかなか分からないとは思いますけどね。

  413. 4812 マンション検討中さん

    >>4811 匿名さん

    投資目的の人はそこは見なかったことにするんでしょうね。
    実際に住む人は不便かもしれないですね。
    自分はそれでも欲しいかったですが。

  414. 4813 匿名さん

    物件ありきで見ていたつもりがこの辺りええやん、この辺住みたくなった
    出来るタイミングもええやんって方、こちらもありますよ

    1. 物件ありきで見ていたつもりがこの辺りええ...
  415. 4814 匿名さん

    >>4810 匿名さん

    思ったところで今さら変更になりませんからね。妥協しなきゃいけないてんだと思います。
    変更できない点をこうなればいいなとか、考えたり議論したりしても時間の無駄。

  416. 4815 匿名さん

    >>4813 匿名さん

    いきなり宣伝ですか?こんなに近いのにまったく掲示板で話題になってないようなマンションですが何故なんですかね?

  417. 4816 匿名さん

    >変更できない点をこうなればいいなとか、考えたり議論したりしても時間の無駄。

    時間の無駄とバッサリ切るのも正解。

    ・考えるだけ無駄、こんなのありえねーと多くの人がやめたのも正解。
    ・考えてもよく分かんねーなんとかなるっしょと突っ込んでなんとかなるのも正解。
    ・考えてもよく分かんねーなんとかなるっしょと突っ込んで後悔するのも人生。

    検討するのは今回だけじゃないからといろいろ考えたり、他の人はどう消化してるのか、自分たちならどうなのかと学んでいくのも正解。

  418. 4817 匿名さん

    >>4815
    私もさっき知ったのでw宣伝ではありませんが、宣伝になってもいいかな、と。

    >こんなに近いのにまったく掲示板で話題になってないようなマンションですが何故なんですかね?
    それを私も知りたくて他の人の話も聞いてみたいなと。
    三菱のブランドの凄さと考えることも出来るし、名前が一切出ないのは地域の弱さとも
    言えるかも知れないですしね。現地周辺の人はどう思ってるのかとかね。

  419. 4818 匿名さん

    例えば
    三菱+イオン+名駅徒歩圏だと自分を満足させられるし
    イオンすぐ最高!名駅徒歩圏最高!と思える。

    ところが
    地場+イオン+名駅徒歩圏だと途端にイオンも名駅徒歩圏も無価値になって
    今の甚目寺で別にええわ、高畑の新築で充分だな、国府宮のが安くていいねとなるのかどうか。

  420. 4819 口コミ知りたいさん

    >>4818 匿名さん

    マンションを購入にあたっては、一番ブランドを意識しているという事ですね。資産価値にも影響するので当たり前ではありますが。あとは大規模マンションを購入検討される方は、小規模マンションに興味なかったり。

  421. 4820 マンション比較中さん

    「どこに住んでるの?」
    「錦」
    「どこに住んでるの?」
    西区

  422. 4821 匿名さん

    >>4820 マンション比較中さん
    頭悪そうですけどなんの比較??

  423. 4822 マンション検討中さん

    >>4821
    頭悪いアピールじゃないすか?

  424. 4823 匿名さん

    >>4820
    西区とか中村区とか言われたら「その先」は聞いてはいけない。

  425. 4824 匿名さん

    「どこに住んでるの?」
    「錦」「凄いねー」
    「どこに住んでるの?」
    西区」「凄いねー」

    分かると怖い

  426. 4825 匿名さん

    「どこに住んでるの?」
    「泉1」
    「凄いねー」
    「そうでもないよー」

    「どこに住んでるの?」
    西区
    「凄いねー」
    「は?西区舐めてんの?」

  427. 4826 マンション検討中さん

    僻みが痛々しくて見てられん・・・

  428. 4827 マンション検討中さん

    2期の倍率下げ乙
    2期も人気でないわけがない。
    狙い部屋決めた

  429. 4828 マンション検討中さん

    ディライト 全くキャンセルの音沙汰無し

  430. 4829 匿名さん

    倍率(完全に正確かは保証しない)

    1. 倍率(完全に正確かは保証しない)
  431. 4830 マンション検討中さん

    2Lの低層はもとより2Lのウォールドア 8から11Fが異様に人気ですね。展開ありがとうございます。

  432. 4831 匿名さん

    >>4829 匿名さん

    抽選なしの部屋が結構あって草

  433. 4832 マンション検討中さん

    名古屋では初ではないですか。ここまで倍率がついた物件は。

  434. 4833 匿名さん

    >>4825 匿名さん

    何故西区は区で表現するんですか?泉1とか錦とか言ってるのに

  435. 4834 匿名さん

    >>4833 匿名さん

    東区はある程度場所によって変わるけど、西区はどこも変わらないからじゃないですかね?

  436. 4835 匿名さん

    >>4833 匿名さん
    実際名駅に近く場所がいいから西区という大きいエリアの表現でしかアンチできないんでしょう。とにかく低レベルなアンチですね。

  437. 4836 eマンションさん

    西区は恥ずい…

  438. 4837 マンション検討中さん

    区のくだりはつまらん。それよりもこの物件をどうしたら手に入るか議論したい。4829で倍率を見やすくしてくれたのは感謝。倍率と坪単価の相関はあるのでしょうか?

  439. 4838 匿名さん

    >>4833 アンチさん

    >>4834の通りw

  440. 4839 マンコミュファンさん

    >>4829 匿名さん
    この程度で人気物件なの?
    3L以上は大半が希望通り買えてるじゃん。

  441. 4840 匿名さん

    >何故西区は区で表現するんですか?泉1とか錦とか言ってるのに

    もうこういうド天然アンチはいらんよ(笑)少しは考えないと

  442. 4841 ご近所さん

    >>4833 匿名さん
    じゃあ、西区の何町が良いと言えるんですか?

  443. 4842 匿名さん

    >>4839
    まあまあ、昨今の長期販売方針の中では人気って言っていいとは思いますよ。
    ただ、同時におっしゃる通り3Lの1倍は営業の説明がうまく誘導出来てる証拠ではありますが
    実需→高値転売視野の人たちはこれが中古であちこちと競合した時にホントに人気なのかは充分考えないといけないと思いますね。
    今後も周辺でマンション建つわけですしね。

  444. 4843 マンション検討中さん

    2LDK 買えた人はラッキーですね。3LDKもソッコーで決まる時点で人気だと思うけど。錦とかずっと売れ残っているし。

  445. 4844 匿名さん

    >>4829 匿名さん
    これ単に2Lが少なかっただけですね。3Lは供給自体多かった

  446. 4845 匿名さん

    >>4844 匿名さん

    それも含めて、金額も含めて、デベ的にはそういうエリアだと考えたって事ですね。

  447. 4846 匿名さん

    >>4829 匿名さん
    100人以上外れてるからA,B両方売り出さないと次もほぼ完売してしまうな

  448. 4847 匿名さん

    >>4846 匿名さん
    どこか狙ってるところありますか?普通にAですか?

  449. 4848 マンション検討中さん

    >>4844 匿名さん
    確かに3Lの供給多めですよね。これってリセールの時に競合が多くて大変ってことでしょうか?

  450. 4849 匿名

    騙されて買った人が可哀想だね。プラチナチケットだなんて煽りを間に受けて。
    毎日駅まで20分、雨の日も夏の日も頑張ってくださいwww

  451. 4850 匿名さん

    >>4829 匿名さん
    18階の3Lが6倍って中古跳ね上がりそう

  452. 4851 匿名さん

    >>4849 匿名さん
    自家用車で栄まで通勤なのでご心配なく。
    毎日駅まで歩くと考えられてるあなたは車通勤できないからその様な発想なんでしょうね。可哀想に。

  453. 4852 マンション検討中さん

    庶民が栄に車で通勤なんて盛大な釣りもいいとこだな。

  454. 4853 匿名さん

    >>4852 マンション検討中さん
    庶民でも全然できますよ。これが釣りだと思うあなたどんな生活してるんですか?

  455. 4854 マンション検討中さん

    >>4829 匿名さん
    大体あっています。一つだけ、1722が2倍だったです。
    あと、坪単価の計算も。

    1. 大体あっています。一つだけ、1722が2...
  456. 4855 マンション検討中さん

    >>4854 マンション検討中さん

    すばらすぃ
    あなたは当たりましたか?

  457. 4856 マンション検討中さん

    4854です。
    1倍で記載は無抽選のところです。全部を足し算したものと、実際の登録数との差が11ありましたので、どこかはわかりませんが11部屋登録のない部屋があります。流れからはC棟4LDKの中階層がメインだと思いますが。

  458. 4857 マンション検討中さん

    >>4855 マンション検討中さん
    さーせん。無抽選でした。

  459. 4858 マンション検討中さん

    >>4853 匿名さん
    栄に車通勤を許す企業は聞いたことがありませんが。
    栄、と見栄張って、実は外れの方ですかね。

  460. 4859 マンション検討中さん

    >>4854 マンション検討中さん
    素晴らしい!エクセルのセンスグッド
    坪単価と倍率の相関線引けます?

  461. 4860 匿名さん

    >>4854 マンション検討中さん
    こんなんDは買うだけで大儲けじゃねーか

  462. 4861 匿名さん

    >>4854 マンション検討中さん

    これ見るとほとんど投資家なんじゃいかって思えてきた

  463. 4862 匿名さん

    >>4858 マンション検討中さん
    栄に車通勤を許す企業は聞いたことがありません??それはあなたが聞いたことないだけでしょ。かわいそうに。

  464. 4863 マンション検討中さん

    >>4860 匿名さん
    D列ということでしょうか?何回までが許容範囲ですか?

  465. 4864 匿名さん

    2L少な過ぎたなこりゃ、何か一人で2Lを複数申し込みしてる人がいたそうな
    A,Bで2Lあればそこを買いたいところだけど値上げは必死だな

  466. 4865 マンション検討中さん

    >>4859 マンション検討中さん
    リクエストあったので、暇つぶしに。右はルーフバルコニーの部分を切り取った分。

    1. リクエストあったので、暇つぶしに。右はル...
  467. 4866 マンション検討中さん

    >>4862 匿名さん
    こんなとこだけですもんね。見栄張れるの。
    明日からまた辛い現実ですもんね、唯一の楽しみの邪魔しちゃってごめんなさいね。もう絡みませんから。

  468. 4867 マンション検討中さん

    >>4865 マンション検討中さん
    相関係数幾つですか。そしてあなたの業務レベルは高いと思います。スピード、グラフ、資料のセンスGOOD. 貴殿は第一期購入できたものと予想しております。今週末お会いしましょう!

  469. 4868 マンション検討中さん

    プロから評価されたマンションだとも言える。2期も抽選確定 らしい。

  470. 4869 匿名さん

    >>4866 マンション検討中さん

    栄に車通勤をするのだけで見栄だと思うあなたこそ可哀想でしかたないです。マンションも買えないからアンチしてストレス発散でもしてるのかな?頑張ってくださいね。

  471. 4870 マンション検討中さん

    >>4867 マンション検討中さん
    お褒めいただきありがとうございます。

    全データの相関係数は-0.345でした。まあまあの数字ですが盛り上がるほどの相関はなく。おそらく、1倍が思った以上に坪単価低いところから結構データがあるのと、
    最高値ルーフバルコニーの3倍が効いているかと思います。
    と思って、ルーフバルコニーの3部屋を抜いたら-0.480でした。どうでしょうか。

    あなたも1期購入できたのですね。今後とも宜しくです。

  472. 4871 マンション検討中さん

    そうですね。私も相関知りたいとお伝えした後、散分布眺めていましたが、1倍が多いですから相関は低く出るかなと思いました。分析レベルといい、頭脳明晰さが伝わってきます。この分析をする限り、4、5倍以上のお部屋を当選されたものと思われます。おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。

  473. 4872 マンション検討中さん

    このグラフに2期のデータを載せると デベの意図が一目瞭然ですね。流石です。

  474. 4873 マンション検討中さん

    >>4871 マンション検討中さん
    くじ運の悪さばっかりは努力でよくなるものではありません。
    どうしても欲しかったのと、2期の値上げもありうると思ったので日和って無抽選です。

  475. 4874 マンション検討中さん

    >>4856 マンション検討中さん
    C棟4LDKならまだ購入チャンスありそうってことでしょうか??数年は住むことを子どもが小さい間はこのくらいの広さがあってもいいと思うのですが、子どもが巣立った後、中古で売れるかどうか…

  476. 4875 マンション検討中さん

    4854です。
     このデータを作っていろいろおもしろいことがわかりました。
     実際の価格表(>>4176さん)にもありますが、90m2だけが階ごとの上昇ピッチが大きく設定してあります。
     ここからは想像ですが、ルーフバルコニーの部屋の価格を値付けしたときに、他の部屋の価格と以上に離れているように見せないため、まず90m2の最上階に億の部屋をもう1つ作っておきたく、そこから間を埋めるように値付けをしたのかな、と。また、こういうお部屋を買う方は他の部屋との価格差、とかは比較せず検討する方が多いのもあるかと。単に内装グレードアップの上層階は高めの値付けという理由のみだと80m2の上層階の値付けでつじつまがが合いません。
     不動産は素人なのであくまで素人の与太話として、投資目線では最低価格物件に集中しましたが、実需目線で坪単価を考えると、90m2なら低階層で内装のグレードが上がっている割には低単価という見方もあるかもしれません。中階層以上を希望で広めの部屋もしくは内装グレードアップ希望なら80m2を、内装は不通でいいなら70m2以下を狙うのが良いかと思いました。

  477. 4876 マンション検討中さん

    分析流石ですね。また、戦わずして勝つ ことができたのも戦略勝ちだと思います。私はハズレを覚悟で中途半端な倍率の部屋でした。たまたま運がよかったですが次に続かないでしょう。居住用であれば、私も戦わずして勝てる戦略をとりますが。いずれにせよ価格といい、管理費といい三菱が好きになりました。

  478. 4877 名無しさん

    安いから盛り上がってるけど東京の人達がここのスレ見たら笑われるよ
    恥ずかしいからやめてくれ

  479. 4878 名無しさん

    安いから盛り上がってるけど東京港区の方がここのスレ見たら笑われる
    恥ずかしいからやめてくれ

  480. 4879 マンション検討中さん

    >>4874 マンション検討中さん
    キャンセル部屋および無登録の部屋は20日から先着で販売しています(すでに抽選に登録できた状況の方のみ)。抽選に外れて、それでも買いたい、という方がここ数日いればそれで終了です。どうなっているのでしょう。いちおう完売のニュースリリースがないかもチェックしているのですが、発表はありません。過去のニュースリリースをみてもあまりそういうのを自慢しない社風のようです。
    来週で重要事項説明が終わりますのでそれでも余っていれば1期2次や2期などで販売があるかもしれません。それでも2期以降もA棟にもB棟にも4LDKはありますし、今回も4LDKは抽選が少なかったので今後も比較的競争率は低いのかもしれません。

  481. 4880 匿名さん

    >>4878 名無しさん
    見にくるのはあなたの様な人だけで、東京の港区の人は見ませんので大丈夫です。

  482. 4881 マンション検討中さん

    ですね。恐らく・・・た人でしょう。

  483. 4882 マンション検討中さん

    2期に向け、良質な実情報をUPします。

  484. 4883 マンション検討中さん

    >>4876 マンション検討中さん
     駐車場が全部うまると、自走式にも関わらず月700万円弱の収入があります。これがかなり管理費の負担減に貢献しているかと。
     これも他の方が営業さんから効いたお話がブログに載っていて読んだ話題ですが、ノリタケの跡地を将来に渡りどうするかをノリタケや名古屋市とじっくりと交渉して(10年はじっくりすぎるともいえるが)やっと実らせた(予定より5年遅れ)事業のため、今回の物件は10年前の土地の仕入れの時点での土地価格で計算したので、現在の相場観より安く設定されているとのこと。真実かどうかはわかりませんが、そこで10年遊ばせていた分の価格を盛る方法もあったのにそれをしないあたりは名古屋での三菱のイメージを良くするエピソードとしては十分かと。

  485. 4884 マンション検討中さん

    >>4883 マンション検討中さん

    わたしもそのエピソードブログで読みました。そこから受けた印象も同じです。
    勝手ながら親近感。

  486. 4885 マンコミュファンさん

    抽選当たって購入する予定の者です。
    このあたりは10年前と比較して土地価格そんなに上がってますかね?
    とりあえずこのあたりの3LDKで最低5000万円?なんだから、普通に考えて安くはないと思っています。
    むしろ3LDK6000万円だったら買います?買わないでしょ。笑

  487. 4886 マンション検討中さん

    >>4885 マンコミュファンさん
    >>このあたりは10年前と比較して土地価格そんなに上がってますかね?
    10年でがっつり3割近く上がっていますが何か・・・

  488. 4887 マンション検討中さん

    画像貼り忘れ。
    則武新町2(もうちょっと北の住宅地)のデータ

    1. 画像貼り忘れ。則武新町2(もうちょっと北...
  489. 4888 匿名さん

    >>4829 匿名さん

    何だ、この程度かよ。

  490. 4889 匿名さん

    >>4883 マンション検討中さん
    >>4884 マンション検討中さん

  491. 4890 匿名さん

    >>4883 マンション検討中さん
    >>4884 マンション検討中さん

    契約関連その1

    1. 契約関連その1

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラウドタワー久屋大通公園南
サンクレーア西枇杷島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
MID WARD CITY
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレーア西枇杷島
スポンサードリンク
ファミリアーレ日比野スクエア

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05平米・65.10平米

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~4946万円(うちモデルルーム価格4888万円、4946万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~3LDK

54.52平米~73.02平米

総戸数 117戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3200万円台~4700万円台

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億6698万円

1LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

74.63m2~78.39m2

総戸数 92戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK~4LDK

64.73㎡~86.83㎡

未定/総戸数 135戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66m2~89.96m2

総戸数 94戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

75.95m2~86.97m2

総戸数 192戸