名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 09:49:01

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

サンクレーア名駅那古野
サンクレイドル池下

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 11248 マンション掲示板さん

    >>11247 匿名さん
    物件の見る目がない奴の意見聞いて、騙される奴なんていないだろ


  2. 11249 匿名さん

    >>11247 匿名さん
    言われると思った
    統失みたいなこと言ってないで好きな価格で中古出せよw
    そもそも中古なんぞ売り出しと成約価格違うんだから鵜呑みにする情弱とやらはいないのではないかと思うのだが

    俺は中古出た時の売買記録確認して自分の理論が正しいかか違ってるか違ったなら何が違ったか検証するだけよ

  3. 11250 マンション掲示板さん

    >>11249 匿名さん
    どうせ間違ってるから検証するまでもないと思うが。
    見る目ないし。

  4. 11251 匿名さん

    検証ならチラシの裏でやってろ(笑)
    ここは検討者が使う掲示板ですよ

  5. 11252 マンション検討中さん

    >>11249 匿名さん
    プラウドタワー栄の時も堀川やらヘルスなど書き込み多かったけど、
    結局値上がりどころか中古でも人気になってる。
    セントラルガーデンの時もヘルスヘルスと言われてたが、あそこだけ別格の街になって中古も高い。千種イオンの隣もあんな工業地帯なんてと言われてたけど中古ははねあがった。
    再開発物件は地元が敬遠するから安い価格設定となり、
    街ができてから評価されるから中古でも高く売れる。
    名古屋の人は既存概念に捕らわれすぎで学習能力のない人が多い気がする。

  6. 11253 マンション掲示板さん

    >>11243 匿名さん
    やはりやばい奴。

  7. 11254 匿名さん

    >>11252 マンション検討中さん

    何歳なんだよw

  8. 11255 匿名さん

    ここ10年は軒並み値上がりしてるよね
    これからどうなるかは未知の世界
    まあイオン生活したいなら良いのでは?

  9. 11256 マンション掲示板さん

    三菱地所がパークハウス名古屋則武でなく、パークハウス名古屋とした意味を理解した方がいい。
    市況がこの先上がるか下がるかは分からないけど、相対的に他の物件より良い条件になる結果は見えてるけど。

  10. 11257 匿名さん

    パークハウスは三菱地所のトップブランド、パークハウス名古屋は名古屋のランドマークです。
    検討プラスは名古屋駅近、マイナスは洪水リスクだけです。名古屋市のハザードマップでは3m未満、新設の広域避難所イオンに避難すれば安心です。

    1. パークハウスは三菱地所のトップブランド、...
  11. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    ヴィー・クオレ熱田神宮西
  12. 11258 住民版ユーザー さん

    東海豪雨なんて20年前の話、十分な安全対策を信用して買っています。
    不動産価値は未来をみて判断。

  13. 11259 匿名さん

    2mまで来ても1階が沈むだけなんで無問題です

  14. 11260 マンション検討中さん

    三菱地所は東京丸の内、三井不動産は日本橋と日本を代表とするデベロッパー。
    ブランド的にそもそも他社との比較になりませんね。

  15. 11261 マンション掲示板さん

    上には上が下には下がありますが、このマンションのコスパはかなり良いと思います。マンション竣工後に実際の物件をみて購入希望しても値上がりしています。
    大規模再開発は地域の価値感を一変して人気物件になります。先をよんだ人気物件ですね。

  16. 11262 マンション掲示板さん

    >>11260 マンション検討中さん
    久屋大通公園なんて、数年前まで誰も行かなかったのに三井不動産の再開発で久屋大通駅にここまで人を集められるのはやはり凄い。
    名鉄名駅再開発は三井不動産主導してくれないと、デザインも店舗も本当にしょぼいの出来そうで困る。

  17. 11263 マンション検討中さん

    >>11262 マンション掲示板さん
    主導はあくまでも名鉄。名鉄に期待はできない。

  18. 11264 匿名さん

    どれだけ批評したって、ここは数年後に最低坪単価350にはなりますよ。
    他も上がるかもしれませんが、相対的に間違いなく上がり幅は大きいから、ここを買う理由にはなると考えてます。
    名駅再開発、リニア、イオン隣接、イオンモール全国初の都市型開発で大学や企業も入ります。

  19. 11265 匿名さん

    >>11264 匿名さん
    早くもこんな価格も出てますよ。
    チャレンジでしょうが。私も350は普通になると思います。

    1. 早くもこんな価格も出てますよ。チャレンジ...
  20. 11266 匿名さん

    >>11265 匿名さん

    白壁レベルの坪単価で草生える
    この団地感丸出しの写真だがいくらで売れるか見物ですねぇ

  21. 11267 匿名さん

    すまん。この団地に1億出すなら70平米のブリリアグランスイートに1億出すわ

  22. 11268 匿名さん

    >>11267 匿名さん

    坪単価いくらなら購入されますか?

  23. 11269 匿名さん

    ギャグで出してるだけやろ

  24. 11270 匿名さん

    その値段になるかどうかは自分が買う立場になって考えればわかることやがw

  25. 11271 匿名さん

    これは流石にネタ

  26. 11272 匿名さん

    いいんだよ。これは転売ヤーが転売ヤーに嵌め込みするだけ。

  27. スポンサードリンク

    アルバックス知立駅前
    サンメゾン豊川稲荷サウス
  28. 11273 匿名さん

    330万くらいまでなら、中古で買いたいです。

    4期で当たればそれが一番嬉しいですが。。

  29. 11274 匿名さん

    さすがに1億出すなら他いくよね

  30. 11275 マンション掲示板さん

    >>11274 匿名さん
    購入者だけどこれは流石にやりすぎ。
    409万円/坪で売れるなら今から売って、白壁か泉に買い替えます。

  31. 11276 マンション掲示板さん

    >>11267 匿名さん
    ブリリアの過去コメント。
    本当見る目がない人は、永久に見る目がないね。
    ど田舎の一軒家にしとけ。

    1. ブリリアの過去コメント。本当見る目がない...
  32. 11277 マンション検討中さん

    タワマンはほとんど値崩れしませんよ。
    さらにここはターミナル駅も近いので需要は高いでしょうね。まあ人それぞれ高いと思うかは安いと思うかは異なると思うのであくまで個人的な意見ですが。

  33. 11279 匿名さん

    海抜は低いし地盤も強くもないので、水没災害リスクはある土地ですね。名古屋市民なら分かってると思いますが県外の方が買うのかも。
    津波とかの心配は少ないけど、庄内川氾濫は3m水没リスクや内水氾濫には武蔵小杉の教訓を生かして電気設備を上にもってきてもらえるといいのですが。

  34. 11280 匿名さん

    便利になるかどうかとか
    タワマンが値崩れするとかしないとかよりも
    西区民にはなれない
    そういうことなんです

  35. 11281 マンション掲示板さん

    >>11280 匿名さん
    不動産における完全な***発言ワロタ!!!
    豊洲も押上も武蔵小杉も昔から住む人にはありえないと言われ続けたが、結果として高騰している。
    そういうことなんです。
    昔からのど田舎に永久住んでてください。

  36. 11282 匿名さん

    不動産のプロである東京勢が一期で買ってて、最終期になっても地元の名古屋民が掲示板を荒らしてるのを見ると面白いな
    富めるものはさらに富むとはこのこと
    名古屋でも賢いやつは一期で買えたのにな笑

  37. 11283 匿名さん

    値上がりの期待はできるけど
    現状1億で取引はどうかしてる

  38. スポンサードリンク

    ヴィー・クオレ熱田神宮西
    リニアゲートタワー名古屋
  39. 11284 匿名さん

    >>11280 匿名さん

    わかる
    ただ俺の場合は西区名駅のアドレスなら西区民になれる

  40. 11285 マンション検討中さん

    ちょこちょこイオンのこと馬鹿にする人いるけど、名古屋でイオンより上位のスーパーって百貨店を除き成城石井以外思いつかないんですが、どこかありますか?
    ちなみにフランテは前使ってましたが、個人的にイオンの方が品揃えがいいと思ってます。
    他だとナフコ、アオキスーパー、コノミヤ、バロー、アピタ、ヤマナカ、ドンキ…ですか?

  41. 11286 匿名さん

    イオンは別に馬鹿にしていないけど、そもそもイオンのネットスーパーでよくね?って思ってる
    少し特殊だったり高価な食べ物は百貨店のデパ地下で買うから栄中心部か高島屋近い物件のが好き
    イオンで雑貨とか服なんて買わないし

  42. 11287 匿名さん

    >豊洲も押上も武蔵小杉も昔から住む人にはありえないと言われ続けたが、結果として高騰している。

    上京組が住んでるだけ。
    そういうことです。

  43. 11288 匿名さん

    >>11285 マンション検討中さん
    >名古屋でイオンより上位のスーパーって百貨店を除き成城石井以外思いつかないんですが

    あらら
    西側の方でしょうか?

  44. 11289 匿名さん

    >>11285 マンション検討中さん

    イオンとマックスバリュは別です。

  45. 11290 匿名さん

    >>11285 マンション検討中さん
    >ちょこちょこイオンのこと馬鹿にする人いるけど

    恐らくですがイオンを馬鹿にしてるんじゃなくて、
    イオンイオンとそれに期待しすぎてる人を馬鹿にされてるんだと思いますよ。

    西側にはイオンがなくて行った事がない人が多いので期待する気持ちは分かりますけど度が過ぎてるな、って感じで受け取られてるんじゃないでしょうか。

  46. 11291 匿名さん

    >>11290 匿名さん

    なんでこんなにイオンをありがたがってるのかと思ったら沖縄に初めてセブンイレブンができたとか島根に初めてスタバできたみたいな感じなのか
    西区にイオンができた!!
    なるほど・・・

  47. 11293 匿名さん

    いや、西区にはモゾっていうどでかいイオンありますよ。

  48. 11294 匿名さん

    >>11291
    厳密には西区にも6km程北にイオンのショッピングモール「mozo」があったり庄内通駅には「イオンタウン名西」があることはあるんですけどね。
    で、今までは行くなら車でMOZOに行ってたりしたんです。
    (これはマンションの公式サイト内にも記事があります)

    ただ、一般的に西側にはイオン、マックスバリュがない(少ない)ので
    名古屋人には特に珍しくもなんともないイオンやマックスバリュに
    西側の人は物凄い期待感を抱いている訳です。

  49. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    プラセシオン昭和御器所
  50. 11295 匿名さん

    転売ヤー急げ!
    住宅ローン控除が削減されるぞ!
    1億とかアホな値を付けて遊んでる場合やないでww

    住宅ローン減税の縮小検討 利息上回る「逆ざや」解消 政府
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c41eaed5a621ec51a41eb3caf160c600e784...

  51. 11296 匿名さん

    駆け込み需要で一気に売り抜けるんやで!ww

  52. 11297 マンション比較中さん

    >>11285 マンション検討中さん
    サポーレ熱田

  53. 11298 マンション検討中さん

    >>11287 匿名さん
    それは違うね、だからいつもまけるんです。

  54. 11299 マンション検討中さん

    >>11297 マンション比較中さん
    なるほど熱田区に住めってことですね

  55. 11300 マンション検討中さん

    >>11290 匿名さん
    なるほど
    ということは馬鹿にはしている人達は、普段使いはイオンの人ってことですね。

  56. 11301 マンション検討中さん

    >>11286 匿名さん
    イオンで雑貨とか服なんて買わないし
    →なるほど、その意見には同意します。

  57. 11310 検討板ユーザーさん

    >>11285 マンション検討中さん

    何で百貨店を除外するの?

    いずれにしろイオンのイメージは誰に聞いても大衆モールでしょ。

  58. 11311 マンション検討中さん

    ここは買えたらラッキー
    10年後購入時と同じ価格で売れる可能性がある名古屋では数少ない物件。
    10年住居費タダは破壊力抜群

  59. 11312 匿名さん

    >>11310 検討板ユーザーさん
    百貨店は言うまでもなくって意味でしょ
    熱中症?

  60. スポンサードリンク

    プラセシオン瑞穂弥富通
    ライオンズ桑名八間通マスターフォート
  61. 11320 匿名さん

    普段の買い物はイオン。
    特別に何か買いたいときは百貨店。
    このマンションのターゲットである一般人(私も含みます)にはこれで十分です。

  62. 11323 マンション検討中さん

    >>11320 匿名さん
    私もその意見に賛成です。ここは中流階級をターゲットにしてるので、富裕層はプラウドタワー錦か名古屋ザタワーに行くべきですね。

  63. 11324 匿名さん

    イオン、コロナが落ち着くまでは控えようかな
    入居が始まる頃には落ち着くかな?

  64. 11325 匿名さん

    [No.11292~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  65. 11326 匿名さん

    >>11285 マンション検討中さん
    >名古屋でイオンより上位のスーパーって百貨店を除き成城石井以外思いつかないんですが

    >フランテは前使ってましたが、個人的にイオンの方が品揃えがいいと思ってます。


    マン検w

  66. 11327 匿名さん

    いやー、抽選当たって良かったです。
    状況からは15年後に売っても買値程度で売れそうなので、家賃ただでずっと住める様なもんですよ。

    4期は私同様当たる事を願ってますよ^_^

  67. 11328 匿名さん

    https://house.ocn.ne.jp/sp/mansion/result.html?kw_type=man_eq&kw=ザ・パークハウス名古屋&la=toukai&ma=aichi

    売りに出てます。
    案外、4期終わった後には売れてしまいそうです。

  68. 11329 匿名さん

    転売ヤーから転売ヤーへの嵌め込みね

  69. 11330 匿名さん

    >>11327 匿名さん
    無料で住めるどころかお金貰いながら住める可能性すらありますよ!

  70. 11331 匿名さん

    >>11330 匿名さん

    あなたも私同様当たる事を願ってますよ^_^

  71. 11332 匿名さん

    >>11331 匿名さん
    すでに当選済みです(笑)

  72. 11333 匿名さん

    みんな無理しやがってw

  73. 11334 匿名さん

    >>11332 匿名さん

    独身さんですか?

  74. 11335 匿名さん

    >>11295 匿名さん
    転売ヤーは住宅ローン控除使えない
    投資ローンか現金
    マジでど素人が荒らしてるんだな

  75. 11336 匿名さん

    >>11334 匿名さん
    違いますけど、なんのために聞いてるんですか?

  76. 11337 匿名さん

    住宅ローン控除が無くなったり金利値上げによる不動産価格の影響は大きいですよ?
    その事を言っているのでは?

  77. 11338 マンション検討中さん

    >>11335
    お題)「転売ヤーは住宅ローン控除使えない」

    転売ヤーと言っても>>11335がイメージしてる通りの
    ・住宅ローン関係なく、家も別に持って売買してるザ・転売ヤー
    だけじゃなく

    ・ギリギリラインで細工しローン組んで控除も受けてるあんたそのうちヤバイよ転売ヤー

    ・住宅ローンを組み、控除も受けながら状況次第で七変化する転売ヤー
    も等いることをお忘れなく

  78. 11339 匿名さん

    >>11334 匿名さん
    ご購入された方々がどんな感じか知りたくてお聞きしました。
    ご家族で移住し、よほどの事がない限り永住予定でしょうか?
    ある程度、次も睨みながらでしょうか?

  79. 11340 匿名さん

    >>11338 マンション検討中さん
    住宅ローン組んでその後転売するやつはローン控除使うと損だから3000万控除使うからそれは有り得ない
    ほんとにずぶのど素人だな笑

  80. 11341 匿名さん

    >>11340 匿名さん
    スレ内検索GO!

  81. 11342 匿名さん

    11338ではないが
    そらここにいるのは普通素人では?
    お前みたいな転売ヤーやら業者が堂々といる方がおかしいんじゃね!?
    名駅からの距離の遠さ的にこの物件は東京に準えると晴海フラッグ名古屋団地だろ
    マジでカオスだな

  82. 11343 匿名さん

    >住宅ローン組んでその後転売するやつはローン控除使うと損だから3000万控除使う

    決めつけない決めつけないw

  83. 11344 匿名さん

    たぶん>>11338>>11340が想定してる転売ヤーは
    それ一本で飯食ってるとか法や税に熟知してるような凄腕転売ヤーなんでしょう

  84. 11345 匿名さん

    たぶん>>11338>>11340が想定してる転売ヤーは

    たぶん>>11335>>11340が想定してる転売ヤーは

  85. 11346 マンション検討中さん

    >>11342 匿名さん
    質問ですが、なぜ貴方はこの物件に必要以上にへばりついてるの?
    ネガキャンして何がしたいのか分からないんだけどマジで。
    抽選回避したいのか、購入出来なかったか、金無しなのかマジで分からん。

  86. 11347 匿名さん

    >>11346 マンション検討中さん

    そのどれでもなく、お前さんと同じマンコミュラブなんじゃね?

  87. 11348 マンション検討中さん

    >>11347 匿名さん
    マンコミュラブなら、自分の好きな物件でやればいいだけだろ。他の人気ない物件だと絡む人がいなくて、つまらないから来ているのかい?アンタもそうだけど。

  88. 11349 匿名さん

    >>11348 マンション検討中さん

    11347ぢゃねえけど
    せやで
    全国の勢いあるコミュに色々足伸ばしとるで
    まぁ勢いあるところって全て転売ヤーに狙われてる物件なんだけど

  89. 11350 マンション検討中さん

    >>11349 匿名さん
    そうやって全国の人気物件にネガキャンするのが、趣味なの?悪趣味だね。

  90. 11351 匿名さん

    ポジは狙いがあって張り付けているのは間違いなく、ネガも何か狙いがあって張り付けているのだろうと思っていたけど、今はネガって単純に人が嫌がる書き込みをしてそれを見て楽しんでるだけではないかと思っている次第。

  91. 11352 買い替え検討中さん

    人気のある物件は全国どこのスレも変な人が張り付いて書き込みしてる。
    この物件もそれだけ人気の物件てこと。

  92. 11353 匿名さん

    >>11339 匿名さん
    永住は考えていません
    転売後に資産性のあるマンションを購入する予定です

  93. 11354 匿名さん

    ネガちゃうわw事実しか書かねえから
    まぁしかしここの1期だけは勝ち組だと思ってるぜ
    あとはまぁうん・・・綺麗に踊ってんなって感じや

  94. 11355 匿名さん

    ネガの方達は自分たちが人気に拍車をかけてるってのがわからないんですかね
    まあどっちでもいいですけど

  95. 11356 マンション検討中さん

    事実陳列罪

  96. 11357 匿名さん

    日本国では事実陳列罪は大罪だからな
    自民党様がそのようにお国にしてくださった

  97. 11358 匿名さん

    >>11355 匿名さん

    何千万円の買い物するときにコミュの勢い=人気物件と判断しちゃうってマジ!?
    日本人の知能はそこまで低下していたのか

  98. 11359 匿名さん

    >>11348 マンション検討中さん
    >>11350 マンション検討中さん

    >>11352を読んで早いとこ納得したらイチイチ構うのではなく、
    いい加減スルーを覚え、スルースキルを身に付けて下さい。

    今はもうあなたが荒らし状態です。

  99. 11360 マンション掲示板さん

    アベニュースクエア前からJR名駅改札前まで歩いてみました。
    ルーセント地下道まで信号にもつかまりながら約10分、そこまで雨で靴が若干浸水。。外気温29度ですが背中は汗でシャツが冷たい。ルーセントに入ってしまえば地下道は快適。ただそこからめちゃ長いです。物件概要で徒歩13分の10番出口まで実測15分。そこからJR名古屋中央改札までさらに5分。合計約20分でした。運動不足もあるのですが正直ちょっと舐めてました。。近くの大名古屋ビルジングに機械式の自転車置き場がありましたのでそこを契約するか、亀島から乗り換えにするか検討します。

  100. 11361 匿名さん

    私は金時計から歩いたことありますが15分でした
    20分は掛かりすぎだと思われるので運動不足解消のために歩いてみてはいかがでしょうか
    15分程度で歩けるようになれば楽しく歩けるようになると思いますよ

  101. 11362 マンション掲示板さん

    >>11361 匿名さん
    それはお早いですね
    体力には個人差ありますので皆さんも一度ご自分の脚で歩いてみることをお勧めします。

  102. 11363 匿名さん

    >>11362 マンション掲示板さん
    そうですね、皆さん歩かれるといいと思います
    たしかに私は30代で若め?ですが特別に運動等はしておりませんので早いかどうかはわかりません
    暴飲暴食には気を付けておりますが

  103. 11364 匿名さん

    毎日となると少し遠いですね
    そこそこ高いマンションにしてはちょっと不便かもですね

  104. 11365 匿名さん

    最寄り駅は東山線の亀島ですよ
    亀島からも実際に歩きましたが6分でした

  105. 11366 匿名さん

    >>11353 匿名さん
    >永住は考えていません

    やっぱりそうですか・・・なかなか永住組さんが登場しませんね。
    出来れば近隣の方に住んでもらいたいですし、そういう人の声を聞いてみたいのですが、なかなか難しそうですね。

  106. 11367 匿名さん


    >>11353 匿名さん
    >転売後に資産性のあるマンションを購入する予定です

    それまでここに住んでしっかりお金を貯めるって訳ですね。
    次に資産性のあるマンション購入となると、ここが値上がりしても焼け石に水でしょうからね。
    次はいよいよ西区じゃなくて中区、東区方面のタワーでしょうか?
    八事あたりの上質な小規模低層でしょうか・・・
    はたまた転勤先の駅近シンボル系でしょうかね。

  107. 11368 匿名さん

    >>11367 匿名さん
    その時の情勢によりますので、ほとんど考えていません
    自分のことを勝手にあれこれ予想されるのは気分が良いものではないので、実生活ではこのようなことがないように気を付けた方が良いと思いますよ

  108. 11369 匿名さん

    >>11368 匿名さん

    D棟の人?

  109. 11370 マンション検討中さん

    資産性のあるマンション、どこ??

  110. 11371 マンション検討中さん

    四期を永住目的で検討中です

    https://da-card.online/apartment/opsyon/16275/

    このサイトのオプションの記事ってここのことかな?
    オプションの値段知りたい

  111. 11372 マンション掲示板さん

    >>11371 マンション検討中さん

    ブログ主めっちゃボラれててワロタ

  112. 11373 匿名さん

    >>11371 マンション検討中さん
    大体同じくらいオプションつけたからうちのブログと思われそうだ

  113. 11374 マンコミュファンさん

    >>11371 マンション検討中さん
    オプションはザパークハウス名古屋のものっぽいですね

  114. 11375 匿名さん

    大規模団地には全く興味ないが、イオンには期待。

  115. 11376 匿名さん

    正直、金時計までの時間は信号の待ち時間がどうなるかがすごく大きいと思う。

    あと、ルーセントの地下道はなにもない(そして夜はちょっと不気味)ので、実際にかかる時間以上に感じる。
    同じ時間歩くにしても、両脇に店舗があるユニモール歩くのと感覚的がだいぶ違う。

    一時期ルーセント付近で習い事をしてたことがあってよく名古屋駅から歩いてたけどかなり億劫だったのは確か。

    ルーセントの地下道にお店があったらよかったのですが。
    まあ地上を行くよりは全然いいですけどね。

  116. 11377 匿名さん

    全く興味ないのにこの掲示板に書き込んでるんですか?
    ここはノリタケイオンの掲示板ではないですよ?
    興味あるのにない振りしなくてもいいですよ?

  117. 11378 匿名さん

    >>11372 マンション掲示板さん
    相当な金持ちなんでしょう(笑)

  118. 11379 匿名さん

    実際、たとえば9時に名古屋駅に到着したいとするなら、自分は8時25分には自宅のドアを出たい距離感だと思う。
    あおりでもなんでもなく

    棟にもよるけど、自室からマンションの敷地の外までエレベーターの待ち時間を加味すると5分では心もとないので、念の為10分。
    敷地出てから名古屋駅まで、信号のタイミングが最悪である可能性を考えると念の為25分はみておきたい。
    運良く信号待ちもエレベーター待ちもなければ9時10分~15分前につけるし、
    信号待ちとエレベーター待ちが予想より長くなってしまっても9時をすぎることはない時間だと、それぐらいがベストと思う。

  119. 11380 匿名さん

    >>11379 匿名さん
    そんなに早く名駅まで行けて隣にイオンがある生活なんて考えただけで幸せそう
    4期当たるといいなあ

  120. 11381 名無しさん

    >>11378 匿名さん
    わたしも契約者ですが、こんなお金持ちの人も買ってるんだなあとびっくりしました。ブログ見る限り80平米以上の部屋みたいですし。

  121. 11382 匿名さん

    >>11377 匿名さん
    >全く興味ないのにこの掲示板に書き込んでるんですか?
    >興味あるのにない振りしなくてもいいですよ?

    こういうのイラネ

  122. 11383 匿名さん

    東山線のおかげでドアtoドア20分弱で名駅だわ
    圧倒的優越感
    イオンのために割高4期は転売割にあわない気がしてて悩み中

  123. 11384 匿名さん

    >>11383 匿名さん
    即転はそこまで美味しくないかもしれませんが10-15年後に転売であれば美味しいと思います

  124. 11385 匿名さん

    >>11381 名無しさん
    オプションは庶民の私も300万くらい付けたので、そこまでお金持ちでもないような気がしますが、、

  125. 11386 匿名さん

    >>11385 匿名さん
    払えるか払えないかではなくて割高のオプションを気にせずに頼めるという所がお金持ちだと言われているんじゃないですかね

  126. 11387 匿名さん

    上の方もオプション付けてますよ

  127. 11388 匿名さん

    それがどうしたんですか?

  128. 11389 匿名さん

    >>11388 匿名さん
    >それがどうしたんですか?

    過去20レス参照のこと

  129. 11390 マンション検討中さん

    >>11386 匿名さん
    ブログ主のプロフィール
    2016年に東京の中央区の人形町駅らへんから名古屋に移住。

    中央区から名古屋に引越ししてきたら住宅費の感覚は違いそうですね。

  130. 11391 匿名さん

    >>11389 匿名さん
    流れは把握してますけど意味不明なんで聞いたんですが解決しなさそうなのでもう結構です

  131. 11392 匿名さん

    >>11391 匿名さん
    賛成・反対、自分はこう思うとかでもなく
    >それがどうしたんですか?
    ではどの立場であってもお話になりません。

  132. 11393 匿名さん

    >>11392 匿名さん
    しつこいですね
    結構ですと申し上げましたが理解できませんか?

  133. 11394 匿名さん

    >>11393 匿名さん
    やりとりは成立してるので「意味不明」なんじゃなくて
    単にあなたが「理解できてないだけ」もしくは「理解したくないだけ」ですね。

    「意味不明」とか他責にして逃げようとしても無駄です。

  134. 11395 匿名さん

    >>11393 匿名さん

    他人のやりとりを意味不明とか好き勝手に斬っておきながら
    自分が周りに指摘されたらすぐにしつこいとか逃げてはあきまへんで

  135. 11396 マンション掲示板さん

    まぁまぁ

  136. 11397 匿名さん

    なぜ西区民は煽り耐性が無いのか?
    普段から見下されてるからか?
    そんなんだといざ川氾濫して浸水したら中区民、東区民の煽りに耐えられないぞ

  137. 11398 名無しさん

    >>11394 匿名さん
    会話に参加してなかった者ですが、「やりとりが成立している」ようには見えませんでした

  138. 11399 匿名さん

    まあでも喧嘩腰にはみえるよね

  139. 11400 匿名さん

    購入者さんかしら?

  140. 11401 匿名さん

    >>11398 名無しさん

    主張はお互い違えど双方のやり取りは特に問題なく成立してますよ。

  141. 11402 マンション掲示板さん

    >>11374 マンコミュファンさん
    割高だなあと思いながら MECでオプション相談検討中の者です。
    ブログの方のオプションは 見積書を見る限りでは ザ・パークハウス名古屋のものではないと思います。

  142. 11403 匿名さん

    それにしても、もうすぐイオンがオープンだっていうのにデルタの蔓延で感染者増え続けてますね
    入居後、感染対策にも気を配らないとですね

  143. 11404 マンション検討中さん

    >>11402 マンション掲示板さん
    そうなんですね。ザパークハウス名古屋のオプションはもっと安いですか?
    購入検討しているので気になります。

  144. 11405 匿名さん

    一期の人もオプションで床暖の変更できるの?

  145. 11406 マンション掲示板さん

    >>11371 マンション検討中さん
    ブログの他の記事ちょっと見てみたけど株の配当でちょこちょこ小銭もらってるくせに、オプションでドーンとぼられるみたいなあんまり賢くない人って感じですな。他のマンション記事をちょっと見てみたけど中身スカスカだし。

  146. 11407 匿名さん

    と言ってもマンションオタクになって天カセがー、二重床が-みたいなアホブロガーやってても金にならんけどね。

  147. 11408 マンション検討中さん

    >>11406 マンション掲示板さん
    別に評論家でもなくただ名古屋に移住してきて日々の生活を淡々と記事にしてるだけなのにここで批判されてるの草

  148. 11409 検討板ユーザーさん

    >>11408 マンション検討中さん
    たくさん記事読んだけどメインは事業収入っぽいですね。事業内容はブログ内で紹介されてないけれど事業主はローン組みにくいから買えるのが立派だと思います。
    うちは自営業で10年以上ですがローンが本当に不利ですから。

  149. 11410 匿名さん

    他人を攻撃するのは良くない

  150. 11411 匿名さん

    シティタワー葵の掲示板を荒らしてるのは西区民だと書き込みがありました、本当ですか?

  151. 11412 匿名さん

    みなさんスルーしましょう

  152. 11413 マンション掲示板さん

    自作自演であちこちのマンションをヘイトでリンクさせてるだけの人でしょ

  153. 11414 検討板ユーザーさん

    >>11406 マンション掲示板さん
    このブログでナゴヤザ・タワーの記事は
    情報が早くて参考になりましたよ
    ザパークハウス名古屋の記事も
    マンマニより記事でるの早くて参考になりましたよ

  154. 11415 マンション掲示板さん

    SRTの続報ってあります?
    ノリタケもルートに含まれてほしいです。
    構想では周回ルート上にノリタケがありそうなんですけど

  155. 11416 匿名さん

    ここのポジ役はしょうもない書き込みには即レスするけど
    >>11404>11405みたいな内容はスルーなんだよな

  156. 11417 匿名さん

    たしかに

  157. 11418 契約済みさん

    >>11405 匿名さん
    1期・2期は床暖等のビルトインオプションは選べなかったはずです。
    3期は一部下層階を除いては選択可能。4期については私は把握していません。

  158. 11419 匿名さん

    クレクレ君は嫌いよ

  159. 11420 マンション掲示板さん

    購入者はほぼ購入者スレに移動しただけのこと。
    聞く場所が違う

  160. 11421 匿名さん

    どうでもいい実のない会話が好きなのかな

  161. 11422 マンション掲示板さん

    1億部屋消えた?

  162. 11423 匿名さん

    >>11421 匿名さん
    煽って煽られってのが好きなだけで物件の事はどうでもいいんでしょうねえ。

  163. 11424 契約済みさん

    >>11418 契約済みさん
    1期では上層階はビルドインオプションも選べる状態だったはずです。

  164. 11425 匿名さん

    初めて書き込みさせてもらいます。
    4期で買いたいと思ってますが、抽選になりそうってコメントありましたが、3倍権利が無いと当選は難しいでしょうか?
    本マンションは最近色々探している中で見つけましたので、3倍権利は持っていません。
    資産性もありそうですので、3期と同じ価格なら何としても買いたいです。
    資産性も含めてマンション購入を考えていますが、将来的な坪単価の予想も詳しい方教えてください。

  165. 11426 匿名さん

    過去スレ熟読しましょう

  166. 11427 匿名さん

    >>11425 匿名さん

    >>9288
    >>9303
    >>9364
    >>9712
    >>10365

    値上げは確実にあるでしょうね
    値上げしない理由がありません

  167. 11428 マンション掲示板さん

    どこも高くなっちゃったねぇ。

  168. 11429 匿名さん

    出遅れ。値上げです。

  169. 11430 匿名さん

    ここに限らずコロナで建設遅れが発生してて、コストが増大してるせいでデベが新築マンション価格を上げざるを得ないそうですよ

  170. 11431 匿名さん

    >>11425 匿名さん
    >資産性も含めてマンション購入を考えていますが、将来的な坪単価の予想も詳しい方教えてください。

    既に中区・東区に加えて名駅近辺にもマンションが出来始めています。
    名古屋中心部を希望する人達は一旦中古になった西区には興味を示しませんので
    将来の坪単価については西側の人達次第でしょうね。
    ここは一旦中古となったら新築時の様な旨味は皆無と覚悟しておくべきでしょう。

    かと言ってマンションの場合は極端な下落には至らないでしょう。
    その上で、問題なのは大量に転売ヤーが参入してしまったことから常に大量の売り物件が出ているのは間違いないので、価格よりもいつ売れるか、という期間との勝負になると思います。

  171. 11432 匿名さん

    ま、タイミングもあるからね
    その時ベストだと思うところを買うのがいいんじゃないかな

  172. 11433 匿名さん

    >>11432 匿名さん
    そういうことです。
    「資産性」なんていう、言ってる本人も分かってるのか怪しいような言葉に振り回されてはあきまへんw

  173. 11434 匿名さん

    すでに売り物件が多数でてるもんね
    良い新築がでたら住み替えるけど、私も中古は買わないかも

  174. 11435 匿名さん

    まあ長期的に見たら、これから街が変わって名古屋にも新しい人たちが多く流入してくるだろうから
    西区のイメージも少しずつ変わるのではないかなと思います。
    というか「西区を知らない人が増える」が近いですかね。
    もちろん昔から名古屋を知ってる人からしたら変わらないのでしょうけど。

  175. 11436 匿名さん

    >>11435 匿名さん

    それはある面ではその通りではあるだろうけど
    「俺は、我が家は評判も資産性も気にしないよ」って人ならそれでいいけど
    >>11425みたいに
    >資産性も含めてマンション購入を考えています
    っていうなら「そんなところやめとけ」って事だね。

  176. 11437 匿名さん

    >>11425 匿名さん
    メジャーセブン
    大規模マンション
    付置率87%の自走式駐車場
    リニア
    ショッピングモール隣接
    これらを加味すると将来的には坪350は行くのではないかと思います
    たしかに現状、名古屋では人気のない土地ではありますがリニアができることにより県外需要も見込めるようになります
    ネガティブな意見の中には倍率下げを目論む方々の意見もあることをお忘れなく
    もちろん逆も然りです
    今の時代、情報の取捨選択が大切です

  177. 11438 匿名さん

    >大規模マンション

    転売ヤーだらけで転売・貸し出しには競合多く足かせ

    >付置率87%の自走式駐車場

    平面駐車場でもなく、優先利用のない部屋は駐車場も3階4階5階となり車の出し入れもわざわざエレベータでの上り下りで邪魔くさい。

    >たしかに現状、名古屋では人気のない土地ではあります

    その通り

    >リニアができることにより県外需要も見込めるようになります

    ならない

    >ネガティブな意見の中には倍率下げを目論む方々の意見もあることをお忘れなく

    そんな大袈裟な事じゃなく単純にデメリット多し

  178. 11439 マンション検討中さん

    4期 2L 必ず買い増す!

  179. 11440 匿名さん

    >メジャーセブン

    その前に西区。このデメリットデカい

    >大規模マンション

    マンション経験豊富で住環境重視派にはデメリット

  180. 11441 匿名さん

    アンチが必至すぎておもろい

  181. 11442 匿名さん

    (結論)
    西側出身で中区とか東区とか都心部が苦手なマンション初心者向け住宅です。

  182. 11443 匿名さん

    中村民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
    中川民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
    港区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
    熱田民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
    南区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」
    北区民「マンション買って西区民になります」「いいね、おめでとう」

    中区民「マンション買って西区民になります」「なんで?実家そっちの方だっけ?」
    東区民「マンション買って西区民になります」「なんで?やめといたら?」
    千種民「マンション買って西区民になります」「え?なんかあったの?」
    名東民「マンション買って西区民になります」「やめといた方がいいと思うけどね」

  183. 11444 匿名さん

    >>11437 匿名さん
    リニアからの距離に関しては、ここだけでなく伏見の北西や、丸の内の西も同条件なので、そこまでの加点にはならない気がします。
    立地で言うなら、名駅やリニアから同距離かつ水害の不安がない中区の方がいいですし、メジャーセブンのマンションがその地域にもありますしね。

    一方、ショッピングモール隣接と自走式駐車場のポイントは高いと思います。
    欠点を中和できると思います。

  184. 11445 匿名さん

    >自走式駐車場

    平面駐車場でもなく、優先利用のない部屋は駐車場も3階4階5階となり車の出し入れもわざわざエレベータでの上り下りで邪魔くさい。

  185. 11446 匿名さん

    ここまで稚拙な反論だと反論する気もなくなりますね(笑)
    まああとは本人が決めることです
    大規模マンションが資産性を維持しやすいことは調べればわかることなので

  186. 11447 匿名さん

    平面の駐車場(屋根なし)より、立体自走式(ただし屋上はのぞく)の方がいいなあ。まあこれは人それぞれだし車を使う頻度にもよりますが。

  187. 11448 匿名さん

    外出時は1基しかないエレベーターを降りて歩いていって再びエレベーターで駐車場へ。

    帰宅時は駐車場4階5階に停めて荷物を持ってエレベーターで降りてくる。
    特にBCD棟は車寄せで一時的にでも荷物を置くところもなく車を停めてから荷物を持ってエレベーターもしくは階段で降りる必要があると思われます。

  188. 11449 匿名さん

    >>11444 匿名さん
    決して伏見栄界隈よりも優れていると言っているわけではございませんのでご理解ください

  189. 11450 匿名さん

    当然そうでしょうね。了解です。

  190. 11451 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    機械式駐車場の面倒くささを考えたら楽なもんだ
    維持費も高いし

  191. 11452 匿名さん

    帰宅時は駐車場4階5階に停めて荷物を持ってエレベーターで降りてくる。
    特にBCD棟は車寄せで一時的にでも荷物を置くところもなく車を停めてから荷物を持ってエレベーターもしくは階段で降りる必要があると思われます。

    別棟に行って郵便ポストを確認して下さいね。

  192. 11453 匿名さん

    >>11448 匿名さん
    4期はA棟ですし、EVも2基あるので、検討スレで検討者に誤解を与えるような発言はいかがなものかと。

  193. 11454 匿名さん

    あちゃー工作員さん痛いとこ突かれちゃいましたね

  194. 11455 匿名さん

    >>11453 匿名さん
    確かに上の方は4期希望の様ですが、このスレ自体はその方専用でもなく
    実際にD棟など三菱地所系ですら販売してるようですので問題ないと思いますよ。

    1. 確かに上の方は4期希望の様ですが、このス...
  195. 11456 匿名さん

    グループ会社が購入してると夢にも思いませんでした
    ということはよっぽど旨味のある物件なんですね

  196. 11457 匿名さん

    この流れがどこから始まってるか考えればその意見には無理があるねえ
    サゲに必死で視野が狭くなっちゃったかな

  197. 11458 匿名さん

    >>11453 匿名さん
    >>11454 匿名さん

    あっさり否定された模様です

  198. 11459 匿名さん

    帰宅時は駐車場4階5階に停めて荷物を持ってエレベーターで降りてくる。
    特にBCD棟は車寄せで一時的にでも荷物を置くところもなく車を停めてから荷物を持ってエレベーターもしくは階段で降りる必要があると思われます。

    別棟に行って郵便ポストを確認して下さいね。


    ここの宅配ロッカーは共有なので遅くとも当日中には引き取るように!

  199. 11460 匿名さん

    実際、共有宅配ロッカーから出さずにほったらかして使えないって事がありがちなので注意が必要ですね。

  200. 11461 匿名さん

    >>11456 匿名さん
    取引態様「媒介」ですよ。どこに売主って書いてありますか?
    業者が仲介で依頼しているんですよ。

  201. 11462 匿名さん

    >>11458 匿名さん
    誰が何を否定したのでしょうか?

  202. 11463 匿名さん

    4期は坪単価いくらくらいで出してくるでしょうか?

  203. 11464 匿名さん

    >>11463 匿名さん
    320予想ですね

  204. 11465 匿名さん

    >>11464 匿名さん
    3期の下層階は260くらいからでしたよね。
    上げても280までじゃないでしょうか?
    320ですと2Lでも800万程値上がりになりますよ。

  205. 11466 匿名さん

    >>11465 匿名さん
    今までの売れ行き、イオンオープン、入居まで1年以上あることを考えると有り得なくはない

  206. 11467 匿名さん

    遂に西区にイオンが来るっぺ!

  207. 11468 マンション検討中さん

    >>11467 匿名さん
    名古屋市も大雨が続いてますがことあたりは大丈夫ですか?

  208. 11469 匿名さん

    イオン渋滞。

  209. 11470 イオン勤務予定。

    イオンで働きます。見かけたら声かけてね。

  210. 11471 マンション掲示板さん

    >>11470 イオン勤務予定。さん
    パークハウス住民の方ですか?

  211. 11472 マンションご近所さん

    ここの住民は、近所のイオンバイトできて良いですね。

  212. 11473 匿名さん

    おいらの会社事務所もイオンへ移転。

  213. 11474 マンション比較中さん

    コロナ、長雨でイオン混雑。

  214. 11475 匿名さん

    私はイオンよりアピタの方が好きですね。
    アピタは日用品も直営だから欲しいものが一通り揃うけど、イオンは食品スーパー以外はテナントの集まりだから、あるものは重複し、あるものはないということがザラ。

  215. 11476 匿名さん

    イオンに、100円ショップ入ります?

  216. 11477 マンション検討中さん

    >>11475 匿名さん
    貴方の考えはこれ以上この掲示板では話膨らみませんね。どうぞ隣接するライオンズ守山にでもいってください。おしまい。

  217. 11478 マンコミュファンさん

    >>11475 匿名さん

    スーパーはアピタの方が質がいいですよね。テナントとしてはイオンの方が好きですが。

  218. 11479 匿名さん

    駐車場へは誰でも入れるのでしょうか?

  219. 11480 匿名さん

    入れません

  220. 11481 匿名さん

    共用施設は何時まで使用可能なのでしょうか?

  221. 11482 匿名さん

    営業に聞いたらわかることは営業に聞け

  222. 11483 匿名さん

    いや、ここで聞けばよろし

  223. 11484 匿名さん

    うん、聞いたっていいよね

  224. 11485 匿名さん

    優しい人が答えてくれるといいですね

  225. 11486 匿名さん

    >>11485 匿名さん

    アンチにはいつも即レスのポジ役が答えてくれればいいんだけど、アレはアンチにしか興味ないからな

  226. 11487 マンション掲示板さん

    アンチが来ないと全く進まないスレ

  227. 11488 匿名さん

    >>11487 マンション掲示板さん
    いまモデルルーム開いてないですし、残りの販売戸数も少ないですし、スレが伸びなくても全く問題ないです。

  228. 11489 匿名さん

    >>11482 匿名さん
    いまモデルルーム開いてないですし、営業との接点も持ちにくいですし、ここで聞いても全く問題ないです。

  229. 11490 マンション検討中さん

    >>11489 匿名さん
    営業に聞けよ。

  230. 11491 匿名さん

    いや、ここで聞けばよろし

  231. 11492 匿名さん

    ここで聞いても良いって言ってる人は早く答えてあげなよ
    だいぶ時間経っちゃってるよ

  232. 11493 匿名さん

    教えてあげたいけど、どこに書いてあるの?重説?

  233. 11494 匿名さん

    頑張って探してくださいね

  234. 11495 匿名さん

    アンチに即レスしてるポジ役、こういう時ホント使えねえよな。

  235. 11496 匿名さん

    >>11495 匿名さん
    営業に聞けのスタンスなんでしょう
    自分の思い通りにならないからって悪口書かないようにしましょうね
    スレが荒れてしまいますよ

  236. 11497 匿名さん

    >アンチに即レスしてるポジ役、こういう時ホント使えねえよな。

    彼こそアンチwって言われてる位で、アンチとバトルには興味あっても
    彼も西側の団地そのものには興味がないんでしょう。

  237. 11498 匿名さん

    全然答えてくれないね
    かわいそう

  238. 11499 匿名さん

    >>11498 匿名さん

    いつもだからね。
    ポジ役自体が物件に興味なしだから。

  239. 11500 匿名さん

    物件に興味なかったらポジしないでしょ(笑)
    みんな答える気にならないだけだよ(笑)

  240. 11501 匿名さん

    >>11500 匿名さん

    世の中そんなこともないんだよ

  241. 11502 匿名さん

    >>11481 匿名さん
    パーティルーム、フィットネスルーム等は21時
    レンタサイクルは20時、スタディルームは23時です。
    施設によって、使用する条件等で多少前後します。(貸切かどうかなど)

  242. 11503 匿名さん

    ポジカスなんの役にも立たねえな
    荒らしなだけだし次来たら通報してみるわ

  243. 11504 マンション検討中さん

    >>11502 匿名さん

    レンタサイクル短すぎません??受付のお姉さんのタイミングってことですかね?

  244. 11505 匿名さん

    さすがに20時は早いですね
    夜使えないのは不便
    よそもそんな感じなの?

  245. 11506 匿名さん

    レンタサイクルについて補足です。
    返却が20時をすぎた場合は一律500円の返却遅延金が発生するそうです(基本は50円/30分)。

    500円まあまあ高い笑

  246. 11507 匿名さん

    たかっw

  247. 11508 匿名さん

    コロナ禍だと、共用施設も使用不可にしているマンションが多いのでしょうか・・・?

  248. 11509 匿名さん

    遅延金が安かったら意味不明でしょ(笑)

  249. 11510 匿名さん

    >>11509 匿名さん
    >遅延金が安かったら意味不明でしょ(笑)

    遅延金は30分たった50円、1時間でも100円ぽっちですよ。

  250. 11511 匿名さん

    >>11510 匿名さん
    私(>>11506)の書き方が悪かったかもしれません
    使用開始可能時間忘れましたが、「20時まで」の利用が「50円/30分」です。
    返却時間が20時を過ぎたらプラスで一律500円支払うということです。

  251. 11512 マンション検討中さん

    4期の価格っていつ発表になるのでしょうか?
    坪いくらくらいになると思いますか?

  252. 11513 匿名さん

    ノリタケイオン開店、満員御礼、イオン渋滞確認後に発表。

  253. 11514 評判気になるさん

    いろいろなお店がノリタケイオンにあります。

    全国的にも珍しいお肉が回っている焼肉店 松阪一升びん。

  254. 11515 匿名さん

    一升瓶美味しくないけどなw
    松坂行った時に食べてガッカリした

  255. 11516 匿名さん

    まあ、ファミリー向けの安い早いのファミレス的なお店でしょ

  256. 11517 匿名さん

    さすがにイオンモールにいわゆる美味しい店は求めてないし、必要ないと思うけど、
    普段使いできるようなお店がいろいろ入りそうでうれしいです。

    オープンまで残り約2か月ですね。
    コロナの状況にもよりますが、近隣の方のレポート楽しみにしてます。
    (自分はいま遠方なので)

  257. 11518 匿名さん

    >>11514 評判気になるさん

    一升瓶も基本は普通の焼肉屋で回るのは一店舗だった気がします。そして回らないお店の方が美味しいです。

  258. 11519 匿名さん
  259. 11520 マンション検討中さん

    955円未満のイオン求人あり。

    愛知県、改定後の最低賃金:955円
    ※引き上げ額 28円
    効力発生日 令和3年10月1日

  260. 11521 匿名さん

    イオンでパートする層はここに住まないんじゃないの?いるの?

  261. 11522 マンション比較中さん

    いますよ。若者もするでしょう。

  262. 11523 匿名さん

    若者こそ本業で頑張れば?

  263. 11524 マンション検討中さん

    >>11514 評判気になるさん
    一升びんをありがたがる人がいるとは笑

  264. 11525 匿名さん

    日常使いはフードコート

  265. 11526 匿名さん

    個人店のが安くて美味しかったりするよね
    イオンで食事する事はまずないかな

  266. 11527 マンション検討中さん

    >>11521 匿名さん
    いるでしょ。
    イオンをありがたがる層ばかりなんだから。

  267. 11528 匿名さん

    イオンは待ち時間長く、密。

  268. 11529 マンション検討中さん

    おすすめの出店あります?

  269. 11530 マンション検討中さん

    >>11529 マンション検討中さん
    個人的には猿田彦、北野エース。

  270. 11531 マンション掲示板さん

    買えないマンションのスレ。今日も荒らす。虚しい貧乏人。

  271. 11532 マンション掲示板さん

    >>11531 マンション掲示板さん
    なんでこんなにネガ多いんですかね。
    場所柄? 書き込み数自体多いですが、他の版と比べて過激な気がします。
    正直、誰もが羨ましいと思う立地や仕様ではないですが、購入した側からすると気持ち悪くなる書き込みも多いのではと思います。

  272. 11533 匿名さん

    イオンの駐車場は有料になるのかな

  273. 11534 匿名さん

    東側の台地から、西区の低地に転居って抵抗ないですか?

  274. 11535 マンション比較中さん

    462戸の大規模団地。千人以上いると、いろいろ大変。

  275. 11536 名無しさん

    >>11532 マンション掲示板さん

    購入した人はそれぞれが納得して買ってるので気にしてないし、大半がもうここみてないと思います。

  276. 11537 評判気になるさん

    完売、転居するまで見ますよ。

  277. 11538 匿名さん

    西区に対する誹謗中傷はここは売れてるからいいけど、他の近隣のマンションのがダメージでかそう

  278. 11539 マンション掲示板さん

    愛知県95駅中、最高値は丸の内駅の7931万円

    1. 愛知県95駅中、最高値は丸の内駅の793...
  279. 11540 マンション検討中さん

    >>11536 名無しさん
    たしかに買ったかたの大半はもうここをみてないと思います。買ってないかたが書き込んでると思います。

  280. 11541 マンション検討中さん

    >>11539 マンション掲示板さん

    丸の内が最高値。へー伏見より国際センターが高い。

  281. 11542 マンション検討中さん

    >>11541 マンション検討中さん

    丸の内新築も中古も売れてないのに。
    リクルートも営業必死だ(笑)

  282. 11543 匿名さん

    >>11542 マンション検討中さん

    そういうのイラネ

  283. 11544 匿名さん

    亀島はいくらですか?

  284. 11545 匿名さん

    主要駅のみ、亀島駅みたいなマイナーは掲載無し。

  285. 11546 匿名さん

    がーん

  286. 11547 マンション検討中さん

    >>11543 匿名さん
    お前もそういうのいらね

  287. 11548 匿名さん

    すぐにカッとしてお前呼ばわりとか
    おうむ返しでしか返せないとか
    ネットに向いてないとおもふふふ

  288. 11549 匿名さん

    購入者ですが久しぶりに見に来ました
    私的には買えない人達が喚き散らしてるのを見るのは気分が良いですね

  289. 11550 マンション検討中さん

    名古屋マンションの人気順ってこんな感じですか?
    詳しい人教えて。

    御園座(新築一般販売なし) →売り出し1件
    プラウド名古屋栄  →売り出し8件
    ブリリア      →売り出し4件
    グランドメゾン池下 →売り出し8件
    セントラルガーデン(新築抽選) →売り出しなし
    パークハウス名古屋(新築抽選) →売り出し10件くらい

  290. 11551 匿名さん

    意味不明。

  291. 11552 匿名さん

    >>11532 マンション掲示板さん
    それだけ嫉妬されてるということでしょう
    錦もそれなりに荒れてますよ
    それもここと同じで人気ゆえですね
    不人気物件は荒れてすらいないです
    東京の人気物件の荒れ方はここの比ではないですよ

  292. 11553 匿名さん

    全国どこでもそうだよね、人気物件の宿命
    暇人がそれだけ多いということ

  293. 11554 匿名さん

    反応する人がいるいないでもかなり違う気がする

  294. 11555 匿名さん

    >>11553 匿名さん
    >全国どこでもそうだよね

    大体荒れてるのはその地方地方の二等エリアの団地マンションだよね。
    人気住宅地エリアのマンションとか高級な物件はほぼ荒れないね。

  295. 11556 匿名さん

    >>11554 匿名さん
    >反応する人がいるいないでもかなり違う気がする

    確かにね。
    二等エリアの団地マンションだと内容も平凡になったりするし
    マンションそのものに加え、どうしても場所自体も悪く言われがちだから
    対抗する擁護役も過激になって荒れていくのかもね。

  296. 11557 マンコミュファンさん

    >>11556 匿名さん

    なるほど。

    説得力あります。

  297. 11558 匿名さん

    >>11555 匿名さん
    そんな物件そもそも書込みすらないわ(笑)

  298. 11559 マンション検討中さん

    >>11556 匿名さん

    ナゴヤザタワー買えばいいのに。

  299. 11560 匿名さん

    >>11559 マンション検討中さん
    たしかに書き込みすらない(笑)

  300. 11561 マンション検討中さん

    4期で購入予定しています。
    抽選当たるかは分かりませんが。。
    ただ、5年から10年後くらいに転勤がある可能性もあり、その際は売却も考えて検討する予定ですが、その際はどのくらいの相場で売れそうでしょうか?
    リセールが悪い様なら考え直したいとも思っておりご相談させて下さい。

  301. 11562 匿名さん

    >>11561 マンション検討中さん

    雇われてる人間が5年から10年後に転勤を命じられる可能性があると思ってるってことですが、
    第三者的に見ればまあ、正直なところ、それなら来年、再来年にもあるかも知れないってことなんであまり前のめりにならない程度に考えられるのが良いとおもいますね。

    売ろうとする当人がいくらリセールリセールって騒いでも、いうほど周辺相場と替わらない前提で考えてみてはいかがでしょうかね。

  302. 11563 匿名さん

    未来のことは誰にもわからない

  303. 11564 マンション検討中さん

    オーバーローンになる事を懸念されてるのでは?

    その点から言えば4期で買えればオーバーローンになる可能性は限りなく低いかと思いますよ。
    10年後には、最低4期で購入された単価以上で売れるのではと思いますよ。
    可能性低いですが、坪単価50万以上下がればオーバーローンになる可能性もあるかと思われますが、その可能性は限りなく低いと思います。

  304. 11565 匿名さん

    本当、未来なんてわからないんだから気に入った物件を買えばいいんじゃないの
    ローンの残債が心配でしかたないなら賃貸がいいと思うよ

  305. 11566 マンション検討中さん

    >>11565 匿名さん
    私もそう思います。リセールばっかり意識して自分の住み心地と合わない物件購入するのが一番不幸だと思いますし、それな賃貸の方がいいと思います。

  306. 11567 匿名さん

    >>11561 マンション検討中さん
    マンマニさんがわざわざ名古屋まで見に来る物件がリセール悪いわけがない
    というか商業施設横は全国的に値崩れしないよ

  307. 11568 匿名さん

    でも5年、下手したら5年も経たずして転勤になって売るなら借りた方が手間暇かからず残債の心配もなく心穏やかに暮らせるのではないかと思うんだが

  308. 11569 匿名さん

    売ること考えるならここより物件価格の安いMID WARD CITYの方がいいのでは

  309. 11570 一期契約済みさん

    >>11567 匿名さん
    まんまにさんがオススメしていた部屋ってどこですか?

  310. 11571 匿名さん

    >>11569 匿名さん
    安くてもリセール良くなきゃ意味ないね

  311. 11572 匿名さん

    3期まではリセールいいだろうけど最終期はどうなのかな
    即日完売はデベの担当が怒られてるし、相場にあってないってことだから最終期は値上げしてくるでしょ

  312. 11573 匿名さん

    >>11567 匿名さん
    マンマニさんのおすすめ物件買い続けた結果、不動産での利益が億超えた。ここも一期で買えたのもマンマニさんのおかげ。
    株もSP500が恐ろしいくらい好調だし、本業やめてFireしてもいいかな

  313. 11574 匿名さん

    >>11573 匿名さん
    たしかに今の相場では負ける気しないな

  314. 11575 匿名さん

    >>11573 匿名さん
    同じく。プラウドタワー名古屋栄が旨すぎでしたね。
    マンマニさんにコンサル料払ってもいいレベル。都内は軒並み上がってるけど、マンマニ物件の上昇率のエグさよ。

  315. 11576 匿名さん

    タイミングや時代背景もあるけどね
    ってかほぼそれでしょう
    でも今の相場も永遠に続くわけではないのでね

  316. 11577 匿名さん

    お、おう

  317. 11578 匿名さん

    当たり前のことを書いてドヤ顔、かっこいい

  318. 11579 匿名さん

    それほどでも

  319. 11580 マンション検討中さん

    >>11572 匿名さん
    怒られる?怒られないでしょ(笑)
    そもそも価格決定は会社で決裁取ってるでしょうし。
    地所レジも野村も普通に即日完売してますよ。


  320. 11581 デベ勤めさん

    >>11580 マンション検討中さん
    即日抽選早期完売は怒られます、本来竣工前に売れればいいのでここみたく抽選続きだととくに。

  321. 11582 匿名さん

    >>11581 デベ勤めさん
    住友とかは怒られそうですね

  322. 11583 マンション掲示板さん

    転売ヤーに騙されて買ったおバカちゃんが中古で10戸程売りに出してるけど全く売れてなくて草

  323. 11584 匿名さん

    怖い

  324. 11585 匿名さん

    まだ入居前なのに売れるわけないわな笑

  325. 11586 匿名さん

    4期がまだあるのに買うやつなんておるか?(笑)

  326. 11587 匿名さん

    坪400超えのアホな値付けでエレベーター1機
    、しかも駐車場も確保できてない転売ヤー物件なんか買う奴おらんよw
    この物件で駐車場使えないとか魅力半減以下やな。
    普通に4期トライ、ダメならここ以外を物色するのが普通の流れ

  327. 11588 匿名さん

    駐車場は別に使えるけどな
    こんだけ豊富にありゃ使える可能性が高い
    あの立地なら車使わんって人もおるしな

  328. 11589 匿名さん

    BC握ってる転売ヤーの値引き合戦はいつ始まりますか?

  329. 11590 匿名さん

    そこらへんは実需多いから売り自体少ないやろな
    売りが少ないから値も下がらん

  330. 11591 匿名さん

    基本、マンションは災害時は自宅で過ごすみたいですが
    ここの場合は避難所に行く事も想定して準備した方が良さそうですね
    自宅で過ごす場合と避難所に行く場合では準備しておく物が違うので両方必要かもしれないですね

  331. 11592 匿名さん

    >>11591 匿名さん
    他のマンションとここはどこが異なるんですか?

  332. 11593 匿名さん

    >>11592 匿名さん

    水害の時は低層階は避難した方がいいのかなと思いまして
    高層階の方も避難するんですかね?

  333. 11594 匿名さん

    高層階も浸水の可能性がある場合、身動きが取れなくなる前に避難が良さそうですね
    万一に備えて避難用リュックを家族の人数分用意しておこうと思います。

  334. 11595 匿名さん

    モデルルーム閉まっている間、営業さんは錦などの応援?

  335. 11596 マンション検討中さん

    イオンオープンまで56日。

  336. 11597 匿名さん

    >>11590 匿名さん
    とはいえ、今の坪400超えでは誰も買いませんよね。
    300くらいまでは怒涛の値下げ合戦があるのでは?

  337. 11598 匿名さん

    だね

  338. 11599 匿名さん

    >>11597 匿名さん
    短期譲渡期間過ぎるまでは値下げなんてしないだろ、素人過ぎ

  339. 11600 匿名さん

    >>11599 匿名さん
    だから時期を聞いてるんですよw

  340. 11601 匿名さん

    >>11599 匿名さん
    プロのあなたにお聞きしますが転売ヤーは短期譲渡所得の5年間は持ち続けて固都税、修積、管理費を払い続けるのですか?

  341. 11602 匿名さん

    >>11599 匿名さん

    人間を知ろう

  342. 11603 匿名さん

    最初の5年は賃貸で回してそのあと売却かな?

  343. 11604 マンション検討中さん

    実際、坪どの辺りで売買の折り合い付くのでしょうか?

    下層階 320万くらい?
    上層階 340万くらい?
    B棟だけは少し低いですかね。。

  344. 11605 匿名さん

    今売りに出してる物件が賃貸になるって事??

  345. 11606 匿名さん

    >>11605 匿名さん
    いま売りに出てる住戸については、「そんな期待してないけどこの価格で売れたらラッキー」ぐらいな気持ちで出してるんだと思います。
    そのまま継続して売却で出すかもですし、竣工後様子見て賃貸で出し直すかもしれませんね。
    たぶん賃貸はこれ以上にたくさん出てくるので競合多そうなのでどうなることやら。

  346. 11607 匿名さん

    >>11600 匿名さん

    新築マンション転売してる連中にプロなんかいねえよw

  347. 11608 匿名さん

    >>11607 匿名さん
    都内の掲示板見てこいよ笑

  348. 11609 匿名さん

    >>11608 匿名さん

    見たっていねえよw

  349. 11610 匿名さん

    >>11608 匿名さん
    都内の掲示板w

    そいつらの年収いくらなんだよ

  350. 11611 匿名さん

    イオンプレスリリース出しました。
    出店多く都心部で最大のイオンでしたね。
    使い勝手が良さそうな店が多いです。
    https://nagoya-noritake-garden.aeonmall.com/

  351. 11612 評判気になるさん

    商業施設の延べ床面積は37000なのでイオンモールとしてはさほど大きくありませんが、飲食店や若い方向けのファッションチェーン店が多く入っていて、オフィスモールで働く若い世代をターゲットにしているなあって感じました。マンションも子育て世代に人気が出そうです。

  352. 11613 マンション掲示板さん
  353. 11614 マンション掲示板さん

    同じく流通ニュースhttps://www.ryutsuu.biz/store/n083120.html

  354. 11615 匿名さん

    営業時間
    専門店 10時~21時
    1階レストラン 11時~22時
    2階レストラン 11時~22時
    3階 フードコート 10時~21時
    プラネタリウム 10時~22時
    イオン スタイル 8時~22時
    休業日:年中無休

  355. 11616 匿名さん

    >>11597 匿名さん
    あんなもんチャレンジ価格や
    しかし300まで下がることはないね
    この売れ行きで4期と同等またはそれ以下の値にはならん

  356. 11617 匿名さん

    名古屋だとここの抽選17倍でもニュースになるけど、都内近郊だと抽選20倍とか当たり前で、40-70倍もあるからな、マンマニさん物件のベイパークも最終期ですら48倍だったし
    名古屋のマンションは期待値が総じて低いし、投資マネーはなかなか入らない

  357. 11618 匿名さん

    投資目的なら他のがいいかもね
    自分は投資でマンションは買わないので関係ないけど

  358. 11619 匿名さん

    何か勘違いしてここを買い込んでしまった転売ヤーは労力に見合わない僅かな利益を手にして撤退するのが関の山かな。

  359. 11620 匿名さん

    まぁ、その投資額がロックされてた期間、単にS&P500に投資してた方が結果は良かっただろうね。SP500はこの1年でプラス40%だから。

  360. 11621 匿名さん

    >>11619 匿名さん
    既に三期価格で売ってもも800万儲かってるのに?笑

  361. 11622 匿名さん

    もう売れました?

  362. 11623 匿名さん

    実際に売ったわけでもないのに、儲かってるというほど滑稽なものないよね

  363. 11624 匿名さん

    手数料やら手間暇考えたら

  364. 11625 匿名さん

    こういうのが来るから荒れるんだろーなー

  365. 11626 匿名さん

    まあ普通に考えて最低でも3期価格では売れるやろな
    1期の奴らはウハウハや
    これが利益じゃないならなんなんや(笑)

  366. 11627 匿名さん

    あとSP500と比べとる奴、視野狭いで

  367. 11628 匿名さん

    >>11627 匿名さん
    え、どういうことです?
    投資ってどれだけ効率よく儲けるか以外に何か指標があるんですか?

  368. 11629 マンション検討中さん

    3期の坪単価260くらいから出てましたね。
    今業者がチャレンジで出してる380とか400は無理としても、最低300では売れるとおもいます。
    その場合、3Lの21坪とか23坪くらいの部屋なら、諸経費は考えずですが800万くらいはプラスになるのでは?

    と言う私は4期で入札組ですが笑笑
    私も300までなら買いたいです。

  369. 11630 匿名さん

    300なら有りだね~
    イオンには食料品ぐらいしか買いに行かないけどエリックサウスが入ってるの嬉しい

  370. 11631 匿名さん

    >>11630 匿名さん

    グラム278円の肩ロース買うのかな?

  371. 11632 口コミ知りたいさん

    >>11629 マンション検討中さん
    横から失礼いたします
    確かに諸経費を抜けば800万かもしれませんが不動産の場合、諸経費は無視できません。
    不動産取得税、固都税清算金、修繕積立基金、管理準備金、契約印紙代、登記費用、ローン手数料、などが仕入れ時にかかります。さらに売却時には売却仲介手数料(売却価格の3%+6万円)と譲渡が5年以内ならば課税短期譲渡所得金額×39%もの税金がかかります。
    確かに手元に残る利益はスズメの涙になるかもしれませんね

  372. 11633 匿名さん

    >>11632 口コミ知りたいさん

    一度分かってる範囲でいいので出来る限りきっちり計算してみるのも面白いですね。

  373. 11634 匿名さん

    >>11629 マンション検討中さん

    >諸経費は考えずですが

    それあかん奴や~

  374. 11635 匿名さん

    6200万で仕入れて仮に7000万で売れたとしたら本当に概算ですが
    仕入れ時に200万強、仲介手数料237万円、200万弱?
    少なく見積もって600万以上は経費が掛かりそうですね。

  375. 11636 匿名さん

    >>11635 の最後の200万弱は税金です

  376. 11637 匿名さん

    >>11632 口コミ知りたいさん
    D棟4200万の部屋を3期価格の5000万( 坪267万 ) で即日転売した場合

    管理準備金・修繕積立一括金2% 84万
    不動産取得税(建物部分のみ) 42万
    登記・印紙代 25万
    ローン手数料2%( 即転売の人は現金だと思うけど) 84万
    固定資産税は即日転売の場合にはかかりませんが、一年分として15万
    諸費用合計 250万
    売却仲介手数料 3%+6万 = 156万
    これらの大部分は取得費用に含められるので、
    課税対象は約400万、短期譲渡税4割、よって純利益は240万程度ですね。
    この利益水準だと3期の価格で売る人はいないでしょうね
    坪300万以上じゃないと売る人は皆無でしょう

  377. 11638 匿名さん

    転売ヤーも素人だしアホも多いので売る人が皆無とは思いませんが
    新築転売ヤーが「プロ」を気取るのは間抜けですね。

  378. 11639 匿名さん

    東京の掲示板にはプロがいるらしいけどねw
    日本も広いので一人もいないかと言われたら全くいない、とまでは言いませんが
    そんなのを生業にしてるのは金持ちの道楽か変人ですね。

  379. 11640 匿名さん

    やっぱ俺はSP500でいいやw

  380. 11641 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    BC棟の転売ヤーはさらに悲惨なことになりそうですね。

  381. 11642 匿名さん

    俺はここを1期で買ってSP500も買ってるけどな

  382. 11643 匿名さん

    >>11642 匿名さん
    居住様ですか?

  383. 11644 匿名さん

    >>11642 匿名さん
    あ、あなたが60平米に5人家族で移住してくるという有名なお方か!

  384. 11645 匿名さん

    いつ来ても負け惜しみ連中の遠吠えが面白いねここ

  385. 11646 匿名さん

    西側らしいよな

  386. 11647 購入経験者さん

    ちょっと覗きに来たけど庄内川氾濫って言っている人多いなぁ
    庄内川は市外側の堤防が低くなってるから氾濫しても市内側には水入ってこないよ
    ただ枇杷島付近は堤防も他より低めだからここはどうだろうねぇとは思うけど

  387. 11648 匿名さん

    >>11647 購入経験者さん

    >ただ枇杷島付近は堤防もなんたらかんたら~~

    みんなはどの川がどうとか細かいことまでは興味ないから小難しいこともそういうのもひっくるめて氾濫とか水害とかってことを言ってるんだと思うよ。

  388. 11649 匿名さん

    >>11647 購入経験者さん
    堤防決壊のパターンって越水だけじゃないよ

    1. 堤防決壊のパターンって越水だけじゃないよ
  389. 11650 匿名さん

    >>11644 匿名さん
    誰だよそれ(笑)

  390. 11651 匿名さん

    >>11643 匿名さん
    まだ入居始まってないんだけど
    検討してないのバレバレですよ
    ただの荒らしなら他行ってくれ

  391. 11652 匿名さん

    >>11649 匿名さん

    ほほーう
    学びある

  392. 11653 匿名さん

    浸水した時のためにマンションに脱出用ゴムボートなんかがあるといいのでは?

  393. 11654 匿名さん

    >>11651 匿名さん
    文脈的に居住用の打ち間違えかと。

  394. 11655 匿名さん

    >>11637 匿名さん
    数年住んで居住用として売れば3000万控除があるから、売るのに税金かからないよ。
    ここ10年に限っては控除を使って2年開けてさらに買って売っててのが最強だったね
    私は都内ですが、マンション転売だけで億りました。
    もちろん並行してVTIにも日々投資してたのでそれは今日も過去最高値更新しててウハウハ状態ですわ。

  395. 11656 匿名さん

    リニアのために整備してるから、すぐに水なんて捌けるでしょ

  396. 11657 匿名さん

    プレサンスグラン名城公園では先月の雨で1Fロビーに浸水があったそうです。今は土嚢を完備で対策してあるそうですがここも土嚢くらいはすぐに出せる位置にあったほうがいいですね。

  397. 11658 匿名さん

    >>11655 匿名さん
    >数年住んで
    資金拘束の時間が長くないですか?
    東京くらい価格が上がればそれでも良いのかも知れませんが。

  398. 11659 匿名さん

    >>11656 匿名さん
    浸水や停電して閉じ込められるのは例え一日でもキツイので避難した方がいいかと

  399. 11660 匿名さん

    先日の話だと転売屋さんは自分で住まずに賃貸して売るんじゃなかった?

  400. 11661 匿名さん

    つまり転売ヤーの物件を購入するのは養分になるという事ですね
    わかります

  401. 11662 匿名さん

    >>11655 匿名さん
    私もたまたま買った自宅が運良く値上がりしたのでラッキーでした
    購入した時期が良かっただけで運ですよね

  402. 11663 匿名さん

    不動産で儲けたいなら新築転売よりも地方築古がいいねぇ
    私はこれで億りました。

  403. 11664 匿名さん

    私は本業で億りました

  404. 11665 マンション検討中さん

    私は億りました。

  405. 11666 匿名さん

    奇遇ですね私も億りました

  406. 11667 匿名さん

    私は借金が億りました

  407. 11668 匿名さん

    つまらんからやめろ

  408. 11669 匿名さん

    儲かっただのFIREだの億り人だのと。。
    よほど嬉しかったんだろうけど

  409. 11670 匿名さん

    >>11669 匿名さん
    くやしいのうくやしいのう
    マンション掲示板荒らすだけの毎日w

  410. 11671 匿名さん

    でたw

  411. 11672 匿名さん

    久々の信者登場

  412. 11673 匿名さん

    もはや荒らしvs 荒らしを煽る人しか残ってないな、壮絶な暇人同士のバトル
    購入検討者も購入者も消えてしまった

  413. 11674 匿名さん

    まあ見てるとは思うよ検討者も購入者も

  414. 11675 匿名さん

    >>11673 匿名さん
    元々転売ヤーだらけって指摘はあったしね。

    今は昭和区とかのファミマンでも転売ヤーが最上階買ってたりするけど
    ここも相当数転売ヤーが占めてるし、転売ヤーも実需への売り抜けというより
    転売ヤーから転売ヤーへの嵌め込みがどこまで出来るかってところですね。

  415. 11676 匿名さん

    出来るだけ西側の人というか地元の人に住んでもらいたいけどね。

  416. 11677 匿名さん

    >>11675 匿名さん

    俺は県外の購入者ばっかって説明受けたから買うのやめたわ
    スタートから転売嵌め込みだったぽい

  417. 11678 匿名さん

    >>11658 匿名さん
    自分の場合は自己居住用は住宅ローンでローン控除は捨てて、3000万控除のみ回してます。別に妻名義、子供名義のマンションもあるので自分用の家は気分で転々としていますね。VTI, VT, VYMが軒並み過去最高値と好調なので少し利確してリバランスしてます。

  418. 11679 匿名さん

    >>11678 匿名さん

    貸してはいない訳ですね。
    それがいいですね。

  419. 11680 匿名さん

    なんでもいいけど検討スレでドヤ顔で転売や金儲けの話するのってどうなの?

  420. 11681 匿名さん

    転売ヤーしかいないからじゃない?

  421. 11682 匿名さん

    そもそも転売はルール違反では?

  422. 11683 匿名さん

    >>11680 匿名さん
    くやしいのうくやしいのう

  423. 11684 匿名さん

    問題ですね

  424. 11685 匿名さん

    またこりゃえげつない雨ですな。。
    水害リスクは年々高くなるばかり

  425. 11686 匿名さん

    昔と雨の降り方が明らかに違いますよね
    激しくなるばかり

  426. 11687 匿名さん

    >>11682 匿名さん
    何のルールですか?
    私は転売はしませんが気になったので。

  427. 11688 匿名さん

    昔は土砂降りって数分で上がりましたよね。
    最近は長時間土砂降りが続く

  428. 11689 匿名さん

    今年は雨が多いですね
    その代わり涼しいですが

  429. 11690 匿名さん

    >>11688 匿名さん

    ほんとに
    10年後20年後はどうなってしまうのでしょうね

  430. 11691 評判気になるさん

    ニューヨークの台風被害による水害を見て、
    本当に名古屋駅も大丈夫かと不安です・・・。

  431. 11692 匿名さん

    池上さんの番組で名古屋の災害時のリスクや対策やってますね

  432. 11693 評判気になるさん

    私も見ました。液状化、怖いですね。

  433. 11694 匿名さん

    >>11691 評判気になるさん
    ニューヨークも名駅周辺と同様に対策されてるんですか?

  434. 11695 匿名さん

    >>11694 匿名さん
    名駅周辺と同様とは言えないですね。
    ニューヨークは10年ぐらい前に大型ハリケーンの被害を受けて以降、約560億円規模で対策を講じてますので。
    名駅周辺もその規模でやってもらえたらいいですが、街の規模も財政も違いすぎるので難しいと思います。

  435. 11696 匿名さん

    さすがアメリカ

  436. 11697 匿名さん

    それでもだめなんですね

  437. 11698 匿名さん

    >>11697 匿名さん
    まだ対策途中のせいもあると思いますが、やはり人の力で水の被害を完全に防ぎきることはできないと思います。
    特に河川氾濫時にはやはりもとの地盤の高さが重要と考えます。

  438. 11699 匿名さん

    あの津波の時も想定外の高さで堤防がむしろ邪魔して水はけが悪かったらしいものね

  439. 11700 匿名さん

    気になって気象庁のHPで名古屋の降水量について調べてみましたが100年前からあまり変化ないですね
    ハザードマップ的には良くないのはたしかですけど昔と比べて明らかに悪いかと言われると疑問です
    対策もされてますしね
    人の記憶はとても曖昧で都合の良い方に解釈したがるのでデータで比較することをおすすめします

  440. 11701 匿名さん

    >>11700 匿名さん
    雨の総量ではなくて降り方の問題では?
    線状降水帯による短期間の集中豪雨が危険なのです

  441. 11702 匿名さん

    7月のプレサンスグラン名城公園のように浸水しないよう、いつでも出せる位置に土嚢の完備、念入りな排水溝の清掃はやれるように管理組合ではやっていきたい

  442. 11703 匿名さん

    >>11701 匿名さん
    それらが増えたというデータはございますか?

  443. 11704 匿名さん
  444. 11705 匿名さん

    温暖化も影響してるのかな
    あとは必ず来ると言われてなかなか来ないトラフだけど、地震で氾濫する可能性もあるから準備だけはしておきたいですね

  445. 11706 匿名さん

    >>11700 匿名さん
    データで比較すると、1時間50mm以上の雨は増えてますね。
    おっしゃるとおりで、都合の良い方に解釈して安易に「安全」と考えてしまわないようにしたいですね。

  446. 11707 匿名さん

    >>11700 匿名さん

    コメントを。

  447. 11708 匿名さん

    >>11703 匿名さん

    頂いたデータにお礼を。

  448. 11709 匿名さん

    >>11704 匿名さん
    すみません、少し席を外していました。
    データのご提供ありがとうございます。
    しかしこれは全国のデータですよね?
    降水量は地理的要因がかなり大きいと思われます。
    名古屋があればベストですがせめて愛知県のデータが必要かと思われます。
    私は気象庁のデータから名古屋の1901年-1920年と2001年-2020年の8月9月の降水量の平均を取りましたが増えているどころか減っています。
    ちなみに年間降水量も減っていました。

  449. 11710 匿名さん

    100年に1回の巨大地震か起きるか起きないか、
    100年に1回の豪雨が降るか降らない
    という問題なので局所的な統計データってあまり意味がないような気がしますが。
    統計データが示すのもはどちらも年々そのリスクが上がっているというだけで。

  450. 11711 匿名さん

    線状降水帯の発生は増え、かつ線状降水帯はいつどこで起きるかわからないと言われている。

  451. 11712 匿名さん

    愛知の平均降水量が減ってるということは、ここは浸水の恐れが減っているってことだね!線状降水帯もきっと起きないに違いない!なにしろ平均降水量が減ってるんだから!

    って思えるならそう思えばいいと思います。

    線状降水帯はどこでも起こりえますし、実際名古屋では東海集中豪雨のときに起きてますので、私は楽観できないと考えますけどね、

  452. 11713 匿名さん

    昨今の水害って平均降水量が増えてるから起きてるわけではなくて、
    既存の容量を超える豪雨が、予測しにくい形で発生して長時間降ったりするからみんな困ってるわけで。

    なので、平均降水量のデータは楽観できる材料にはならないと思いますよ。

  453. 11714 匿名さん

    ニューヨークの雨は200年から500年に一度の降水量だそうです。こうなると年間降水量の推移がどうのとかはどうでもいいデータになっちゃいますね。

  454. 11715 匿名さん

    >>11714 匿名さん
    だとしたら生きてる間には来ないですね(笑)

  455. 11716 匿名さん

    それはどうでしょう

  456. 11717 匿名さん

    >>11715 匿名さん

    (笑)に無理がある

  457. 11718 匿名さん

    数十年に一度災害が毎年来てるこの呪われた国で何を言ってるのか
    数百年に一度ってのが数十年に一度来るで?

  458. 11719 匿名さん

    >>11718 匿名さん
    そんなに気にするならこんなとこいないで
    坂上の覚王山、八事、東山買えばいいのに。
    浸水リスク承知で名駅の交通利便性や生活利便性の高さの評価が高いから売れてるわけで。
    それよりも財閥系より倒産リスクの高い中小デベから買うほうがリスク高いですよ。工事なんて財閥みたいな感じ管理なんてできずに丸投げですから。

  459. 11720 匿名さん

    覚王山良いね~

  460. 11721 匿名さん

    浸水のリスク分お値段も安いもんね
    転売ヤーから買ったら割安感ないけど

  461. 11722 マンション検討中さん

    4期はいつ頃に価格発表でしょうか?
    3期から上がるのかな。。

  462. 11723 匿名さん

    値上りが無いとは考えられないですね

  463. 11724 匿名さん

    ここまでデータなし

  464. 11725 匿名さん

    最近ここまで露骨に水曜日に書き込みがぱたっと止まるのってなんでだろうね(棒読み)。

  465. 11726 匿名さん

    工作員さん・・・

  466. 11727 匿名さん

    駐輪場、各戸1台は厳しい。

  467. 11728 匿名さん

    >>11725 匿名さん
    みなさん休みはしっかり休んでるの笑う。
    良いことですね。

  468. 11729 匿名さん

    >>11727 匿名さん
    え?うち3台あるんやが

  469. 11730 匿名さん

    自転車なんていらないけどね
    レンタサイクルもあるし

  470. 11731 匿名さん

    自転車持ってない家庭もあるだろうし、使う人は複数台置けたらいいですね。
    うろ覚えですがレンタサイクルの台数は5台前後とか結構少なかった記憶。

  471. 11732 匿名さん

    けっこう皆さん自転車使用されてるんですねえ
    私は徒歩か車しか現状使ってないんで意外です
    辺鄙な場所に住むならまだしもこの立地だったら使わない人も多いんじゃないんですかね
    恐らくデベもそう考えてると思います

  472. 11733 匿名さん

    通学用で1台、家族共用で1台の2台ですね

  473. 11734 マンション掲示板さん

    >>11733 匿名さん
    通学用で1台確保
    2台目が確保出来なければ 処分して レンタサイクルですね。

  474. 11735 名無しさん

    契約者スレで 紹介されていた ザ・パークハウス市谷加賀町では エントランスに入る前に輪行袋に入れて部屋に持ち込みたいと ありますね。

  475. 11736 匿名さん

    レンタサイクルがあるのはそういう理由だったのか。。ただ単に便利でいいなくらいにしか考えてませんでした。

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ダイアパレス一宮本町
Tステージ 豊田四郷 レガリア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
スポンサードリンク
シエリア代官町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ダイアパレス一宮本町
スポンサードリンク
サンクレーア名駅那古野

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK~3LDK

41.05平米~70.23平米

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸