名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 西区
  7. 名古屋駅
  8. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 10:22:34

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

スポンサードリンク

ライオンズ桑名八間通マスターフォート
レ・ジェイド名古屋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 名古屋口コミ掲示板・評判

  1. 10759 口コミ知りたいさん

    >>10753 マンション検討中さん

    そもそも、この掲示板に書き込みしてる時点でみんな暇人ですよ。

  2. 10760 口コミ知りたいさん

    >>10748 マンション検討中さん

    同じエレベーターになるとかじゃなく、ちょうど乗ろうとしたら行ってしまったとかで、待ち時間がかかるのでは?という話かと。まあ、こればっかりは住んでみないと分からないですけどね。

  3. 10761 マンション比較中さん

    朝のラッシュ時はエレベーター各階停車で時間かかるだろう。

  4. 10764 マンション検討中さん

    [No.10616から本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 10765 マンション検討中さん

    そう思うと1~2階のがいいのかも
    外から室内が見えるのがアレだけど

  6. 10766 契約済み

    >>10765 マンション検討中さん
    考え方は人それぞれですが、1~2階は浸水リスクがあるので、私は避けました。
    A棟はエレベーター2台ありますし、そこまでエレベーター事情は気にしなくていいのかなぁと思いますがどうなんでしょうね。

  7. 10767 マンション検討中さん

    >>10758 匿名さん
    シティタワー葵なんて完成しても売れ残ってる物件損しないわけないでしょ。
    バンベール(笑)
    千種しかも売主矢作でリセール考えるやついるのか(笑)

  8. 10768 マンション検討中さん

    まあ、ここも浸水したらわからんし
    この先の景気もわからないし
    何をもって損と言うのかも?

  9. 10769 マンション検討中さん

    すみふは売れ方が早すぎるからデベが事実上販売を止めているんだけどね

  10. 10770 契約済み

    >>10769 マンション検討中さん
    素人なので分からないのですが、完成済の物件の販売を止めるというのはどのようなメリットがあるのでしょうか?

  11. スポンサードリンク

    葵クロスタワー
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  12. 10771 マンション検討中さん

    >>10770 契約済みさん
    市場環境に合わせて販売価格を随時上方修正出来ます。

  13. 10772 契約済み

    >>10771 マンション検討中さん
    ありがとうございます。いかにも住友らしい感じですね。
    まぁここの4期もそんな感じですが。

  14. 10773 匿名さん

    >>10772 契約済みさん

    今はどこもそんな感じですね。
    住友は数年前に役員のインタビューで名言しててそれからマンション界隈で話題になりました。

  15. 10774 匿名さん

    >>10767 マンション検討中さん

    マン検なんでもかんでも突っ掛かるなって。

  16. 10775 匿名さん

    人気みたいですが最終期はまた即完売ですかね

  17. 10776 匿名さん

    名古屋市内ろくな物件がないね
    ここが人気というより消去法でイオン横て感じなんだろうか

  18. 10777 匿名さん

    北側にある三井のリパークやノリタケの森駐車場にマンション建たないかなー

  19. 10778 匿名さん

    シティタワー葵を推す人が多いですが、その近くのオープンレジデンシア葵フォレスト
    はどうでしょうか?

  20. 10779 名無しさん

    安いなら有りじゃない?

  21. 10780 通りがかりさん

    ネームバリューは無いけれど、シティタワー葵と比べるとだいぶ安くて悪くないと思う
    ってスレ違いか

  22. 10781 匿名さん

    >>10768 マンション検討中さん
    同じようにハザードが微妙な名駅前のブリリアタワーグランスイートが浸水したとして、大して下がらんし、ここも別に下がらんのよ
    なぜなら既に地価に織り込んでるから。この再開発がもし中区東区名東区なら坪400万でもおかしくない。

  23. 10782 マンション検討中さん

    内廊下のタワマンじゃなきゃ400は無理

  24. 10783 匿名さん

    中区東区名東区にイオンモールプラスマンションが建ってたらそれ相応のグレードになってるでしょ

  25. 10784 不動産関連さん

    夢壊すようで悪いけど富裕層は内廊下別にこだわらない人も多いよ、セカンドで買う人も多く維持費下げてほしいって人もいる。階数も同様。自己居住で金持ってるのに家具とか他へ持っていけるものにしか金かけない人も一定数いる。オプションも資産性に関わるオプションしか付けない撤退ぶり。小金持ちや成金に関わらず一定数いる。

  26. 10785 不動産関連さん

    撤退 → 徹底

  27. スポンサードリンク

    プラウドタワー久屋大通公園南
    プラウドタワー名駅
  28. 10786 名無しさん

    >>10782 マンション検討中さん

    たしかに400で外廊下はないわ

  29. 10787 マンコミュファンさん

    夢???

  30. 10788 匿名さん

    13階以上が外廊下のプラウドタワー名古屋栄の高層が坪400万以上で売れてるのに何言ってんだろこいつら

  31. 10789 マンコミュファンさん

    水害を折り込んでの相応の金額設定ですもんね
    この辺りの相場が今後上がり続ければここも上がるでしょうし、上がらなければそれなりにという事でしょ?

  32. 10790 マンション検討中さん

    そもそも板マンで400が無理

  33. 10791 匿名さん

    立地次第なので廊下だけでは決まると思ってるアホ湧きすぎ

    内廊下が好きならナゴヤザタワーでも買えばいいよ

  34. 10792 検討板ユーザーさん

    立地が微妙だから400で外廊下はって話なのではなくて?

  35. 10793 マンション掲示板さん

    ここが400だったら皆さん買いますか?

  36. 10794 マンション検討中さん

    大袈裟な数字言ってるのって東京の転売ヤーだろうけど、名古屋の相場感ないのかな?

  37. 10795 マンション検討中さん

    >>10787 マンコミュファンさん
    私もそこで笑った

  38. スポンサードリンク

    ジオ八事春山
    リニアゲートタワー名古屋
  39. 10796 マンション掲示板さん

    まあでもリニアが開通したら期待はできるよね
    名古屋駅から栄は特に

  40. 10797 通りがかりさん

    川勝の任期がどどーんと4年伸びた時点でリニアは諦めてる

  41. 10798 匿名さん

    テレビCMを大量に流して駅前に広告を出しまくってるマンションがネットでは大して盛り上がっておらず、名古屋人が避けると言われてきた西区の堀川以西、ハザード真っ赤なここがネットでは第三者のマンションブロガーが火付け役となり盛り上がった結果即日完売したことから
    消費者の動きそのものが変わりつつあることが鮮明です。
    これまでの不動産業界が一方的に押し付けてきた価値観で消費者は単純に判断せずに、客観的情報で個々のマンションを選ぶ時代になってきました。
    他地域ではその流れが既に10年前以上から進んでいました。
    今後は個々のマンションに対してこれまでの価値観とは違った人気不人気が二極化していくことでしょう。
    消費者にとっては不動産屋が作った不確かな価値の不人気マンションを掴むリスクが減り、実際に人気があるマンションを選べる可能性が上がったのでいいことだと個人的には思います。

  42. 10799 マンション掲示板さん

    それな
    まだまだ先になりそうな予感
    売る予定はないから別に良いけどね

  43. 10800 匿名さん

    内廊下君はなんでここに張り付いてるんだろ、
    ナゴヤザタワーやファインタワーで思う存分内廊下の良さ書けばいいよ

  44. 10801 匿名さん

    >>10792 検討板ユーザーさん
    ここが中区東区名東区だったら坪400だったなって話の流れ

  45. 10802 匿名さん

    >>10792 検討板ユーザーさん
    >>10781

  46. 10803 検討板ユーザーさん

    たしかに
    一等地ならプラス110出さないと買えないかもね~
    なるほど

  47. 10804 通りがかりさん

    もう必死でしょw

  48. 10805 検討板ユーザーさん

    てか、名東区ってお高いのね…

  49. スポンサードリンク

    プラウドタワー名駅
    シエリア代官町
  50. 10806 匿名さん

    栄や伏見、星ヶ丘徒歩6分でイオンモールできて直結マンションが建ったら外廊下だろうが坪400万なら絶対買うわ。
    ハザード等水害等のリスク込みで坪290万なんだし。
    モールできた後の効果は過去の事例でわかってるから坪400で買ってもキャピタル取れるレベル

  51. 10807 検討板ユーザーさん

    その場所ならデパート直結のがいいなぁw
    松坂屋や三越の建て替えで上にマンション出来たりしないのかな?

  52. 10808 eマンションさん

    ぼくのがんがえたさいきょうのまんしょん

  53. 10809 匿名さん

    あと地域が違うけど、金山のアスナルってどうなるのでしょう
    商業施設とオフィスとマンションみたいな感じになるのかなと妄想してます
    気になる

  54. 10810 匿名さん

    本物件とは関係ないので別スレでどうぞ

  55. 10811 匿名さん

    一説によると名古屋市民の地盤に対する価値は坪50万前後(70平米で約1000万)、富裕層では坪100万程度と考える傾向にあるのだとか。
    ここが仮に地盤のいい伏見以東の東山線沿い徒歩6分にあったとしたら坪400万程する。
    よって地盤を加味したここは坪300から350程度が妥当と考える不動産関係者が多いということらしいです。
    また、亀島は名駅にギリギリ徒歩圏なことを加味すると名駅再開発効果でさらに価値が上がると考える人が多いそうです。
    私の知人の不動産屋は火災保険の水災特約を限界まで積めば事足りるので坪50万も価値がないという方もいますし、逆に富裕層で絶対に対象から外される方もおられるのであくまで一説です。

  56. 10812 匿名さん

    続いてイオンモールの価値についてですが
    これは非常に明瞭で、同一路線のイオンモールが徒歩圏にある駅とない駅で比較しても明らかな優位性があります。
    中規模都市のターミナル駅前や中心街の店数が揃うため周辺価値が向上します。
    中古相場に関しては、需要が非常に高いため下値が固定(値下がりしない)される傾向にあります。
    上値に関しては後続のマンションの有無や、周辺再開発の有無によって異なりますが、開発初期段階であればある程有利というのが自明の利とされます。

  57. 10813 eマンションさん

    選挙活動みたいなってきたなw

  58. 10814 匿名さん

    人を揶揄する書込みよりもよっぽど有意義ですけどね

  59. 10815 匿名さん

    個人的に学区ではマンション選ばないな、
    多少割高でも学区で選ぶなら賃貸で十分。
    学区で選ぶのはファミリーしかいないから資産性では劣るし、今後は少子高齢化も進み子育て世帯も減る。
    学区関係なくなる年齢になる頃には築浅ではなくなるので売りづらい。(学区重視のファミリーは新築か築浅を選ぶ傾向にある)

    学区のいい地域を築浅転売や賃貸に出すのはありだし実際私がそうしてるけど、実需では買わないな。
    環境に掛け捨ての金を出せる余裕のある層が住むので住みやすさは間違いないけどね。
    錦買うか、錦を貸しつつ学区のいい賃貸借りて子育て終えたら錦へ戻る方がトータルのコスパが高い。

  60. スポンサードリンク

    Tステージ 豊田四郷 レガリア
    オープンレジデンシア泉
  61. 10816 匿名さん

    錦のとこに書くつもりでした。。すみません間違えました。

  62. 10817 匿名さん

    周辺新築が好調のようですね
    サンクレイドル名古屋なんてモアグレースやオープンレジデンシアより1-2割高いのに一期で7割売れたと聞きました。
    ここはさらに1割高いので、サンクレイドルの方が値上がり余地があるのかな?
    四期待つかサンクレで妥協するか迷ってます。
    あとシティタワー葵とバンベール千種も少し気になっています。

  63. 10818 匿名さん

    以上、西側にはイオンもブランドマンションもないので東側を参考にイオンが出来た時のことを考えてみました。

    尚、東側には既にイオンがあり、ブランドマンションも数多く地価の成り立ち等も西側とは事情が異なる事が多いことを予めご了承下さいませ。

  64. 10819 匿名さん

    >>10815 匿名さん

    どこの話してんの?

  65. 10820 匿名さん

    >>10817 匿名さん
    この周辺はヤンママ同士がベビーカー押してます。
    シティタワー葵の周辺はモデルっぽいママもベビーカー押してたりします。

    そういう違いがあります。偏見でも煽りでもありません。
    ハッキリと違いが分かります。

  66. 10821 匿名さん

    >>10820 匿名さん
    泉と間違えてない?新栄に夢見過ぎ

  67. 10822 匿名さん

    このスレはこのマンションのファンボーイ多いからなぁ

  68. 10823 匿名さん

    >>10821 匿名さん

    泉はもうちょっと違います。
    もう少し新栄寄りになるとまた別です。
    新栄に夢見過ぎではありません。

    尚、私自身はノリタケ派でも錦派でも勿論新栄派でもありません。

  69. 10824 匿名さん

    新栄徒歩4分のシティタワー葵でモデルっぽいってそれキャバ嬢か風俗嬢でしょ

  70. 10825 匿名さん

    シティタワー葵で → シティタワー葵周辺で

  71. 10826 匿名さん

    >>10824 匿名さん

    お客さん食いつくねえw
    あんたも好きねw

    でも、だとすると同じ町内に風俗店があるここもそうなのかしら?

  72. 10827 通りがかりさん

    葵周辺住んでましたが、以前は今みたいに価格が高騰していなかったのでシティタワー葵に住むような所得の人はあまり居ませんよ。
    夜のお仕事の方は残念ながら見かけます。
    泉白壁のような元から高かった地域とは違います。
    ちなみに私は今泉住みです。

  73. 10828 匿名さん

    >>10822 匿名さん

    ファンボーイ超えて熱烈な信者だらけやぞ

  74. 10829 匿名さん

    どこの営業が必死なのかがわかったな
    新栄持ち上げにわざわざ来るあたり苦戦してて必死なんだろう

  75. 10830 匿名さん

    >>10827 通りがかりさん

    それは分かります。
    あなたや>>10824みたいに感じる人が多いからこそ
    ここも西側西側って言われてるんだと思いますしね。
    人間の土地に対するイメージはそんな簡単には変わりませんからね。

  76. 10831 匿名さん

    >>10829 匿名さん

    >>10830を見て書き直しして下さいな。

  77. 10832 匿名さん

    >>10829 匿名さん
    >どこの営業が必死なのかがわかったな

    アホなことを・・・

  78. 10833 匿名さん

    ここ転売屋とアンチしか書き込みしてないと思う。
    購入者は住民板で仲良く話してるし、購入希望者は12月まで抽選倍率下げたいからいいことは書かないし。
    12月まで続けるのかなこの不毛なやりとり

  79. 10834 匿名さん

    パークハウス名古屋こそが日本一のマンションだぎゃあと信じてやまないおじさんとおばさんの集まるスレだからしゃあない

  80. 10835 匿名さん

    >>10817 匿名さん
    迷ってるレベルならサンクレでもいいのでは?
    私なら迷わずここですけど

  81. 10836 マンション検討中さん

    >>10833 匿名さん

    アンチというか西区だとどうしても否定的な書き込みが増えるのはあるだろうね。

    とは思ふ。

  82. 10837 通りがかりさん

    この前から営業が書込みしてると思い込んでる人いるよね

  83. 10838 匿名さん

    >>10828 匿名さん
    信者すらいないマンションよりいいじゃないですか笑

  84. 10839 通りがかりさん

    >>10834 匿名さん

    名古屋弁ふくw

  85. 10840 匿名さん

    >ファンボーイ超えて熱烈な信者だらけやぞ

    確かにw

    >パークハウス名古屋こそが日本一のマンションだぎゃあと信じてやまないおじさんとおばさんの集まるスレだからしゃあない

    確かに。

    それと、買わないけど一番熱く、転売ヤーにもなれないけど値上がりネタ言いたくてしょうがないアホブロガー崩れね。

  86. 10841 匿名さん

    >>10837 通りがかりさん
    残念ながら、いるとも証明できないし、いないとも証明できないよね
    だから思い込んでるという、恰もいないような口ぶりはおかしいよね

  87. 10842 匿名さん

    >>10837 通りがかりさん

    いるねえw
    それも「お前営業かよww」ってノリじゃなくて
    「お前営業だろ。俺には分かる」ってテンションだから見てるこっちが恥ずかしいです。

  88. 10843 匿名さん

    葵の営業即レスしてて笑った

    モデルのようなマダムが新栄に溢れてる妄想癖もちだと生きづらそう

  89. 10844 匿名さん

    名東区に大規模再開発来ないかな
    もしくは新駅開発

  90. 10845 匿名さん

    急に葵の名前が大量に出てくるなと思ったらそういうことか
    お仕事ご苦労様です

  91. 10846 匿名さん

    >>10843
    書いたのワイやでw

  92. 10847 匿名さん

    なぁ
    そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
    俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
    言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
    だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
    それに、もう時間がないんだ。
    今、俺はお前に真実を告げる。

    マンコミュを


    見ているのは


    マンマニ


    俺と


    お前だけだ。

    驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
    辛かったぜ。お前がマンコミュを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日マンコミュを保ってきた。
    だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
    お前が初めてマンコミュを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
    時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
    と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
    そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。

  93. 10848 匿名さん

    >>10837 通りがかりさん

    ネタじゃなくて案外ホントにそう思っちゃう人が多いのが怖いところ。

  94. 10849 匿名さん

    流石に葵の営業がモデル風のマダムが闊歩してるとか書かねーよ
    単なるバカだろ

  95. 10850 匿名さん

    >>10849 匿名さん
    甘いな。それをも見越しているんだよ

  96. 10851 通りがかりさん

    おもしろすぎて笑いが止まらんwww

  97. 10852 匿名さん

    営業いるいないはまぁいいとして葵のことは営業乙になるがこのマンションに都合のいいこと書かれててもこのマンションの営業だと思わないところは面白いと思って読んでる

  98. 10853 マンション検討中さん

    ほとんどビョーキ

  99. 10854 匿名さん

    >>10852 匿名さん
    ww

    >>10853
    西側だからね

  100. 10855 匿名さん

    >>10851 通りがかりさん

    食いつき良すぎて書いたこっちが困惑

  101. 10856 匿名さん

    >>10850 匿名さん
    こうどなじょうほうせんですね

  102. 10857 匿名さん

    >>10856 匿名さん
    ww
    かいたこちらがこんわくするれべるです

  103. 10858 匿名さん

    パークハウス亀島をパークハウス名古屋と呼んだり、シティタワー新栄をシティタワー葵と呼ぶあたり似た者同士仲良くしなよ

  104. 10859 匿名さん

    >>10852 匿名さん
    このマンションは営業いらんだろ、10月まで夏休みとってモデルルーム閉めてるし。
    もはやモデルルームというより抽選券配布所

  105. 10860 匿名さん

    >>10858 匿名さん

    あれ?お兄さん一人自分だけは別のステージ戦法ですかw
    いやらしいねえww

    なんてことは言いません。充分面白い書き込みですね。

  106. 10861 ご近所さん

    ここはベランダにイスやテーブル等の家具を置くのは禁止ですか?

  107. 10862 匿名さん

    >>10852 匿名さん
    だってここの営業がそんなことするメリットないじゃん
    なにもしなくても売れるんだからさ
    他のことに時間割くでしょ、普通

  108. 10863 マンション検討中さん

    最終期既に見込みで埋まったようです。

    さて 次次

    どこかいいとこないか

  109. 10864 匿名さん

    10月までここも閉鎖でいい気がする

  110. 10865 匿名さん

    周辺マンションもほんと売れてるんですね
    栄生のオープンレジデンシアも早期完売してましたし、サンクレイドル名古屋も非常に人気でした。営業曰くパークハウス名古屋の三期終了後人が増えたそうです。抽選落ちた人が買われたのかしら。
    サンクレイドル名古屋は坪280万の部屋も売れてたのでここが坪平均290万なのは安いと感じてきました。
    ただ名駅勤務なので名駅まで徒歩9分なのも捨てがたいです。
    いずれにせよイオン効果はすごいですね、不動産屋の方が中古は坪300万からと予見してましたが実際そうなりそうですね。
    最終期は値上げ確実ですかねやはり

  111. 10866 マンション検討中さん

    キャンセル連絡来た

  112. 10867 匿名さん

    >>10866 マンション検討中さん
    どこの部屋?
    BCDの頃からキャンセル待ちしてるのに連絡来ないんだけど

  113. 10868 匿名さん

    >>10865 匿名さん
    そうなんです。
    周りも高くなってるのでここで「値上げ」とか喜んでられるのは自宅を別に持ってる転売ヤーだけなのです。

    実需で転売も睨んでる人にとってはここが値上がっても他も値上がりしたらなんの意味もないんですよね。

    しかももっと西側とか田舎に移りたいならまだしも次はもっと良い場所に移りたい人達にとってはここの値上がり以上に他が上る可能性もあるので要注意なんですよね。
    それこそ固定資産税だけ高止まりしても嬉しくも何ともないですしね。

  114. 10869 匿名さん

    >>10865 匿名さん
    最終期は三倍率持ちの1,2期の抽選落ちと3期の抽選落ちで半分以上埋まるので新規組は買えないですよ
    それと値上げは確実だと思います、人気が周辺マンションにまで波及してるので。

  115. 10870 匿名さん

    他が値上がりしてる時に資産性あるマンションに住んでると高く売れて住み替えできるのがメリットなのに何で真逆のこと書いてるんだろ

    竣工後売れ残ってるよーな不人気マンションだと他が値上がりしてても高く売れないからローン残債割れして住み替えたくても強制的に永住ですがな、不動産ど素人にしてもひどい

  116. 10871 匿名さん

    >>10868 匿名さん
    私は人気で抽選になるようなマンションに数年ごとに住み替えてますが、
    中古売却時は竣工時より高く売れるので利益が出てなおかつ新築に住み続けられてます。
    リーマンショック後が一番不安になりましたが、大手の人気のマンションは需要が高く値下がりもせず資産性のありがたみを感じました。
    ここも数年住んでみて他に人気のマンションの抽選にあたれば住み替え予定です。
    貴殿の話は永住者のみの話でしょう

  117. 10872 匿名さん

    永住しない人が多いのね
    なんだか寂しいわ

  118. 10873 匿名さん

    >>10870 匿名さん
    誤読ですね
    真逆でもなんでもありませんよw

    >>10871 匿名さん
    永住者だけの話じゃありませんよw

  119. 10874 匿名さん

    >>10872 匿名さん
    永住予定ですが、高く売れるならリニア開通後売るかもしれません。もしくは転勤で売ることになるかもしれないのでここにしました。
    一期組なので高みの見物です

  120. 10875 匿名さん

    >>10872 匿名さん

    そうですね。
    地元の人の購入の書き込みもないですしポジキャラの人もリーマン転売ヤーみたいな視点が多いですね。

    ただまあ西区ですから一見ポジキャラの人も永住なんて嫌だったり
    皆さんここをステップアップに東の方に移りたいのかも知れませんねw

    個人的にはもっと西側愛、西区愛に溢れる方に住んでもらいたいですけどね。

  121. 10876 匿名さん

    >>10874 匿名さん
    独身さんでしょうか?今もお近くにお住まいですか?

  122. 10877 匿名さん

    >>10868 匿名さん
    今住んでるマンションが値上がりし売却益がかなり出る予定で、このマンションも一期で買えたので次に買い替え時も売却益が出るはずです。
    実需で住むにしても値上がりするマンションを買っておくと次もまた高く売れて好循環に入るのであなたの理屈は買えなかった単なる負け惜しみに過ぎません。

    他が値上がりしてる時に資産性が高いマンションは市場平均を超えて上がり、他が値下がりしてる時に値下がりしづらいのを一般的に資産性が高いと言います。

    資産性高いマンションを買い替えているので他が高くなったら意味がないというのは詭弁です。

    以上。

  123. 10878 匿名さん

    まあ実需でも私のように転勤になることもあるから資産性は高いに越したことはない。
    私も今のマンションは新築よりかなり高く売れるし、ここも1期で買えたからさらに1000万以上利益出そうだから、またここみたいなマンションが販売されたら乗り換えるかもしれないし、また転勤になるかもしれない。
    資産性高いマンションはライフスタイルの変化に強いから人気があるわけだしね。

  124. 10879 デベにお勤めさん

    >>10868 匿名さん
    マンションは土地部分の持ち分がわずかなので地価が上昇しても、固定資産税の上昇は微々たるものですよ。
    建物部分は新築の場合当初5年半額、経年減価によって減っていきます。

  125. 10880 匿名さん

    >>10877 匿名さん

    >今住んでるマンションが値上がりし売却益がかなり出る予定

    売却益、いいですね。
    西区や西側じゃないのは分かりますが東京でしょうか?
    地元の西側に戻って来るのでしょうか?

    それとも東側で稼いで西に住むのでしょうか?
    いずれにしましても儲かるのは良いですね。

  126. 10881 匿名さん

    >>10878 匿名さん


    今回はいよいよ生まれ育った西区に戻って来るのでしょうか。

    今のマンション高く売れるのはいいですね。

  127. 10882 匿名さん

    よく妄想でそこまで書けるなあ

  128. 10883 匿名さん

    四期価格先に発表してほしいな、値上げなら近隣マンション買おうかと思うんだけど。
    あとどなたか近隣で他のマンション計画知りません?
    サンクレイドル名古屋以外で。
    前に見た時モアグレースとかもあったみたいですが売れてしまってました。。
    サンクレイドル名古屋も良さそうなんですが、いかんせん駐車場が少ない。。
    坪260万のサンクレイドルとここの四期坪300万ならどっちが資産性高いですかね

  129. 10884 マンション検討中さん

    中立の方に聞きましょう
    ここで聞いても解決にはなりません

  130. 10885 匿名さん

    >>10883 匿名さん
    サンクレイドルの名駅徒歩10分圏内は魅力的ですよね。
    イオンも近いですし。
    ブランド力や規模、駐車場などの共用設備、(そして私は坪300万以下だったこともあり)パークハウスを選びましたが...

  131. 10886 匿名さん

    こちらはグリーン住宅ポイントもらえますか?

  132. 10887 匿名さん

    >>10883 匿名さん
    こっちは三期で既に1割価格差、四期はさらに上がると思うので資産性は同等くらいじゃないですかね
    名駅徒歩10分以内は強みあると思いますし。
    私は自走式立体駐車場がほしくてこちらを選びましたが、どちらもいいマンションだと思います。
    ライフスタイル次第で選ばれてもいいかと

  133. 10888 マンション比較中さん

    10分以内はたしかにいいと思う

  134. 10889 匿名さん

    >>10884 マン検

    相変わらずマン検の使えなさたるやw

    >>10885
    >>10887
    参考になります

  135. 10890 匿名さん

    >>10887 匿名さん
    資産性が同等とは思わないですね
    しかし今から四期を購入するのは難しいと思うのでそういう観点では良いと思います

  136. 10891 匿名さん

    まあお互い未知の話ですからあくまで個人の予想で、どっちが正しいとかって訳じゃないからね

  137. 10892 匿名さん

    ここみたいに転売ヤーだらけの場合はこれまた難しいね。

    転売ヤー自身も転売ヤーから実需組への売却なんて考えてなくて
    転売ヤーから転売ヤーに売り抜けることを想定してるのも多いだろうしね。

  138. 10893 匿名さん

    >>10890 匿名さん
    元値に1-2割差があるので、4期で値上げすらならリセール時は同等かなって思います。
    3期までならパークハウス名古屋の方が断然上だと思うけど

  139. 10894 マンション検討中さん

    毎日の通勤が名古屋駅利用の場合は一度物件から普段利用の駅のホームまで歩いてみることを薦めます。それを毎日夏も冬も雨の日も1日2回続けられるかどうかをシミュレーションした方がいい

  140. 10895 匿名さん

    >>10886 匿名さん
    2期3期だけもらえた気がします。
    4期の方は対象外ですかね...

  141. 10896 匿名さん

    >>10894 マンション検討中さん
    それほんと大事だと思う

  142. 10897 匿名さん

    すまい給付金の方は所得制限があるのね
    悲しい

  143. 10898 匿名さん

    >>10897 匿名さん
    所得ギリギリの人は裏技でふるさと納税することですまい給付金をもらえる可能性がある。

    https://pocochannel.com/sumaikyuufukinfurusato/

  144. 10899 匿名さん

    >>10886 匿名さん
    >>10895 匿名さん
    (補足)
    グリーン住宅ポイント
    対象契約時期:2020年12月15日以降
    申請締切:2021年10月31日

    1期は契約期間が対象外。4期は申請が間に合わないですね。

  145. 10900 匿名

    >>10899 匿名さん

    そうなんですよね。1期は対象外なの残念です。
    でも、南向きの居住快適性の高い部屋を買えたので良しとします。

  146. 10901 匿名さん

    >>10900 匿名さん
    エレベータ一基で居住快適性??

  147. 10902 匿名さん

    >>10894 マンション検討中さん
    私は余裕でした 東山線も使えるし
    あまりに厳しい時はタクシーも使えますしね

  148. 10903 匿名さん

    >>10901 匿名さん
    低層階かもしれませんよ

  149. 10904 匿名さん

    概出かもしれませんが、総合的に見て実需とするなら、やはりA棟がいいのでしょうか。今後中古も含めて検討する時の参考としたく、皆さんの意見を聞きたいです。

  150. 10905 匿名さん

    >>10904 匿名さん
    荒れるからやめましょ。

  151. 10906 匿名さん

    >>10904 匿名さん
    実需向き A = C > D > B

    A エレベータ二基。前がエントランスで抜けてる。南西向き。車寄せ近い
    C エレベータ一基。南向き。前が抜けてる。イオンへそこそこ近い。
    D エレベータ一基。イオンへ直結。東向き。低層は部屋ごとの日照条件を要確認
    B エレベータ一基。南西向き。前に建物。イオン遠い、共用施設が棟にない。

    投資向き D > C > A > B
    元値はC, D は元値が安い。D低層は坪220万からと非常に安いので、リセール最強。

    あくまで個人的意見です。

  152. 10907 匿名さん

    >>10904 匿名さん

    正直な話、そこそこのマンション暮らし経験者なら検討に値するのはA棟のみでしょうね。

    そうでないと今迄の暮らしより不便になるでしょうし、今出来てる他のマンションより不便だと思います。

  153. 10908 匿名さん

    正直18階建てでエレベータ一基は厳しいと思う。
    戸数よりも階数比率の方が体感に関わってくるから。
    D棟は3階でも1階でも降りるので一番きつい。

  154. 10909 匿名さん

    A棟が一番高いだけあってバランスはいいですよね。
    昔同規模でエレベータ一基のマンション住んでましたが朝のエレベータ待ちがひどかったです。最後にA棟を残すやり方は上手いと思う。
    南西は寝室が北東なので朝部屋が暖かいので個人的には好きです。

  155. 10910 匿名さん

    A棟のポジショントーク入ってますね
    真南のCが一番でしょう。
    次がエレベーター二基のAかイオン直結Dだと思います。

  156. 10911 匿名さん

    >>10906 匿名さん
    A棟が一番イオン遠いのにそれが書いてないということはA棟の購入者だな
    あ、否定も肯定も要りませんよ
    あとA棟は前が抜けてない部屋もあるよね

  157. 10912 匿名さん

    >>10911 匿名さん

    イオンイオンていかにもイオンのない西側民族みたいな事言うなよw

  158. 10913 匿名さん

    直結直結と言うけどイオンへは道路を渡るなりデッキという名の歩道橋を渡らないと行けませんよ。

  159. 10914 匿名さん

    >>10907 匿名さん
    ショッピングモール隣接じゃないマンションより不便にはならんよ
    他の人も言ってるけどポジショントークが過ぎるわ

  160. 10915 匿名さん

    >>10913 匿名さん
    ここのマンションを検討している方なら皆さんご存知かと思います
    誤解を招くような表現ではないですよね

  161. 10916 匿名さん

    >>10911 匿名さん
    B棟民ですか? C棟民としては割と納得のランキングです。

  162. 10917 匿名さん

    >>10911 匿名さん
    イオンへの距離加味しても
    実需なら C= A > D > Bだと思うよ
    私はDだから安いからそれで満足だけど。
    ゴミ捨てやポストも考えるとBが不遇な割にC,Dより高い。

  163. 10918 匿名さん

    イオンへの近さでマウント取るとかB棟民どんだけイオン好きやねん
    BとAで大して距離変わらんし、順位に影響はないな

  164. 10919 匿名さん

    エレベーター待ちの時間考慮するとイオンへの近さは

    D > A = C > Bじゃないの?

  165. 10920 匿名さん

    >>10918 匿名さん

    www
    ホントに西側らしいなって思いながら見てます。

  166. 10921 匿名さん

    民度は間違いなくAですね。
    普段は安易に断定しませんがこれは間違いないね。

  167. 10922 匿名さん

    カート置き場のある階のとこええよな

  168. 10923 匿名さん

    駅と違って電車乗るわけじゃないんだし、棟ごとのイオンへの近さとかどうでもいいわ。
    A棟のがエレベーター待ち少ないからむしろ早く着くんじゃないの?笑

  169. 10924 匿名さん

    >>10922 匿名さん
    団地感増すからカート置き場とかいらなかった

  170. 10925 匿名さん

    >>10924 匿名さん

    間違いない

  171. 10926 匿名さん

    うちは小さい子供がいるのでカート置場は非常にありがたいです。
    使ってみないとなんとも言えませんが。

  172. 10927 匿名さん

    >>10926 匿名さん
    うちも小さい子いますが、買い物後はベビーカーの下に荷物を載せるのでカートは使わないですね。
    カートとベビーカー両方は押せないので。

  173. 10928 匿名さん

    よく知らない他の客にカートを家まで持ち帰ってるマンション住人て思われそうだかは使いたくないな。Dの三階のやつ以外は結局意味ないし

    実際古い団地で買い物カゴやカートが転がってるのを見たことがあるので、正直このサービスはいらない。利用率アンケートとって廃止してほしいくらい

  174. 10929 匿名さん

    確かに知らない人や近隣住民にはカートやカゴをマンションまで持って帰ってる人って思われますよね。
    あとカートやカゴって何年もすると結構汚くなりますよね。団地ならともかくマンションエントランスに置いて欲しくないな

  175. 10930 匿名さん

    置き場ってエントランスでしたっけ

  176. 10931 匿名さん

    まぁその辺は管理組合の動きでどうにでもなりそう。
    スーパーから棟までの距離によっては使いたいかも。

  177. 10932 匿名さん

    >>10930 匿名さん
    三階のペデストリアンデッキ前の入り口ですね、いちいち揚げ足取らないでください

  178. 10933 匿名さん

    >>10932 匿名さん

    ハハハ。いろんな人がいますからね。
    私はよくアンチ扱いされますが
    分かってますので大丈夫ですよん♪

  179. 10934 匿名さん

    ノリタケの森部分もマンションにならないかな
    ノリタケオフィス併設でもいいので。
    プラウドタワー名駅北として。

  180. 10935 匿名さん

    >>10934 匿名さん
    ノリタケの森の雰囲気好きなので困るなあ。
    D棟の眺望もなくなりますし笑

  181. 10936 匿名さん

    ・三井のリパーク
    ・ノリタケ本社周り
    ・トヨタ産業記念館
    ・トヨペット

    この辺の土地買ってマンション建ててほしい

  182. 10937 匿名さん

    >>10932 匿名さん
    被害妄想が酷いですね
    単純に私の認識と違ったのでお聞きしたまでです
    何はともあれ購入者でしたら私と一緒なので仲良くしてくださいね

  183. 10938 検討板ユーザーさん

    >>10858 匿名さん
    いや、あちらさんのアドレスは立派な東区葵一丁目。

    こんなのと比べてあげなさんな。

  184. 10939 匿名さん

    >>10937 匿名さん
    別の人ですよそれ。

  185. 10940 匿名さん

    https://suumo.jp/sp/mansion/aichi/sc_104/pj_96715624/
    ディライトスクエア 中古
    6980万 62.39平米
    坪369万ですね。もう少し安くしてくれないかしら。最終期外れたら坪350万なら買いたい。

  186. 10941 匿名さん

    この辺で可能性あるのはノリタケの西側の更地のパーキングが丸美、外堀通り南側の更地のパーキングがダイワハウスが持ってたんじゃないかな。あとはCBCハウジングセンターが多分借地だからそこあたり。

  187. 10942 匿名さん

    >>10940 匿名さん
    無理でしょうね

  188. 10943 匿名さん

    イオン完成後 坪単価予想
    A棟 低層310? 高層340?
    B棟 低層290? 高層320?
    C棟 低層300? 高層340?
    D棟 低層300? 高層340?

    住みやすさ、で言えばA棟が単価1番高くなりそう。
    B棟以外はほぼ3棟とも似たり寄ったりかな。

    ちなみに、数年後はリニア、名古屋駅開発などで、上記+30?50程度になるとみてます。

  189. 10944 匿名さん

    >>10943 匿名さん
    C,D低層が坪300万なら私が買うので、
    もう少し高いのでは、と思う。

  190. 10945 匿名さん

    安すぎだね
    ありえない

  191. 10946 匿名さん

    リニア開通のあかつきには500を目指すと思います

  192. 10947 匿名さん

    笑いました

  193. 10948 匿名さん

    >>10943 匿名さん
    周辺の新築マンションも好調なので、このくらいは行くでしょうね。

  194. 10949 匿名さん

    イオンオープン、遅くとも竣工までにコロナが終息してくれんかね?
    にぎやかな場所だし安心して暮らしたいね

  195. 10950 マンション検討中さん

    400超えてたりして。
    結構予想出来ないことが起こる
    イオンとリニアの組み合わせは初モノでしょうから

  196. 10951 匿名さん

    イオンのない西側の人がイオン楽しみにしてるのは微笑ましいね。

  197. 10952 匿名さん

    >>10943 匿名さん
    Aは実需多そうだから中古はあまり出ないのでは?
    不動産屋の社長曰く、転売屋が売り切った後は築浅中古があまり出ず出ても転売屋の成約事例に沿った坪単価になるとのこと。
    なので今出てる転売価格が平均坪350万くらいなので、中古はそのくらいになりそうだって。
    買いたい人は新築で抽選申し込む方が良さそう

  198. 10953 匿名さん

    >>10952 匿名さん
    プラウドタワー名古屋栄を抜き愛知県内坪単価ランキング4位ですね!
    誇らしいです!

  199. 10954 マンション検討中さん

    妄想転売ヤーじゃなくて当選した転売ヤーいる?

  200. 10955 マンション検討中さん

    >>10944 匿名さん

    独身さんか。
    独身さんが一番気楽で良いよな。

  201. 10956 匿名さん

    街頭のナンパ的営業?は不快だが、名古屋でもオープンレジデンシアがかなり増えまし
    ノリタケイオン周辺にも建設予定ありますか?

  202. 10957 匿名さん

    スレ違いです
    そのような書き込みはご遠慮ください

  203. 10958 マンション比較中さん

    A棟ではなく、南向きのC棟がベストでは?

  204. 10959 匿名

    >>10953 匿名さん
    以下コメントに華麗にスルーされて草

  205. 10960 匿名さん

    >>10958 マンション比較中さん
    エレベーター一基しかない棟は微妙だわ

  206. 10961 匿名さん

    まあ暮らしやすさで見ればA棟とそれ以外では越えられない壁があるわなあ
    高いけど

  207. 10962 匿名さん

    エレベーター1基で18-19階建だと上層階は地獄だからねー。

  208. 10963 匿名さん

    >>10952 匿名さん

    やはりA棟が1番中古相場は高くなりそうですかね?
    ただ、元が1番高いからリセールバリュでは、CDには負けますね。

  209. 10964 匿名さん

    女「うわ、前を歩いてるリーマンと同じエレベータ嫌。ゆっくり歩いてズラそう」
    男「前を歩いてる女性に追いついて一緒に乗ると気持ち悪がられるかも。一本ズラそう。」
    これを後ろから見ていた男と女「気持ちは分かる。」

    おばちゃん「ちょっと待ってー。私も乗るから待ってちょ」

  210. 10965 匿名さん

    こういう時に自分のポストの中を見たりして時間を調節したりするのを見たりするが
    ポストがないとこれもしにくい。

  211. 10966 匿名さん

    >>10965 匿名さん

    朝の7時から9時、夕方18時から20時は、エレベータの乗り合い多いでしょうね。
    特に上層階は何回止まるのか。。

    この点はA棟はクリアしてますね。

  212. 10967 匿名さん

    あとは各棟の低層階か

  213. 10968 匿名さん

    >>10966 匿名さん
    そうですね。2基あったって遅いものは遅いくらいですから1基しかないのは相当厳しいですね。

    もっとも、それ以前にイオンに近いからBが上とかCが上とかって発想にドン引きしてますけどね。

  214. 10969 匿名さん

    >>10968 匿名さん
    今後の坪単価を予想していくのに大切な思考だと思いますけどね
    まあ貴方にドン引きされたところで気にする方はいないでしょうけど

  215. 10970 マンション検討中さん

    >>10969
    あのな、中古価格はそんなので変わらないからw
    いい意味でもそんな程度じゃ変わらんし、悪い意味でもそんな程度じゃ変わらんよ。
    その辺の理由はここに群がってる転売ヤーが詳しいから聞いてみな。

  216. 10971 匿名さん

    >>10963 匿名さん
    中古相場は全く関係ないよー
    住みやすさはAが断然いいだろうけど

  217. 10972 匿名さん

    >>10968 匿名さん
    2基ないと平均のレスポンスも悪くなるし、待ってる時間長くなるので余計に途中で止められる頻度も高くなるから1基で18階はかなり厳しいね

  218. 10973 匿名さん

    維持費と利便性天秤にかけたらエレベーターって何戸につき1台がベストなんや?60戸に1台くらいか?

  219. 10974 名無しさん

    割合も大事だけど2基以上あるかないかでもかなり違うんじゃないかな
    1台使用中でももう1台あれば空いてる可能性高いし2基使用中だったとしても1基を待つのと2基あるうちの1基をまつのでは全然違う

  220. 10975 匿名さん

    >>10973 匿名さん
    住戸に対する割合よりも階数の方が重要ですよ。
    18-19階建てだと二基ないとかなりきついです。

  221. 10976 匿名さん

    >>10973
    売り手側やマンションに染まった奴は100戸で1基とか言うけど
    住民としては「それじゃ遅えんだよ」ってところだね。

    エレベータの時速がどうとかって細かく計算してたりするのもあるけど
    どっちにしても住民・客側の感覚としてはそれじゃあ普通に遅い。

    ここみたいにゴミ出しも同じエレベータで使われると臭いとか他人の衣服に触れるとかの問題も出てくるかもね。

  222. 10977 匿名さん

    >>10976 匿名さん
    そういう小さい問題もあるのか

  223. 10978 匿名さん

    >>10970 マンション検討中さん
    勉強になります
    B棟購入者に朗報ですね

  224. 10979 匿名さん

    >>10977
    あると思います。
    各階ゴミ置き場がなくても普通のマンションってゴミ捨て場が出入り口そばにあって
    捨ててそのまま出勤・外出出来るけど、ここは棟によっては出勤の人達の流れと逆に
    向かって歩いていってゴミ捨てしてからUターンして出勤とかも出てくるでしょうし。

  225. 10980 匿名さん

    前を歩く女性。あっ、別棟へポスト見に行った。
    俺もポスト見に行きたいけど後を付けてストーカーみたいになるから今のうちにエレベーターで上がろう。ポストは明日確認しよ。

    前を歩くおっさん。あっ、別棟へポスト見に行った。
    私もポスト見に行きたいけどエレベータ一緒になるの嫌だから今のうちにエレベータに乗ろう。ポストは明日確認しよ。

  226. 10981 匿名さん

    わかりづらい
    やり直し

  227. 10982 マンション検討中さん

    >>10980 匿名さん

    独身の時に住んでたマンションの大家さんがまさにそうでした。
    私が前を歩いてるときは中には入ってこず、入り口付近で立ち止まってて、私がエレベーターに乗るまで外にいるし、私が追い付いた場合はポストの中のチラシを読みはじめたりして絶対に一緒のエレベーターには乗って来ませんでした(笑)

    大屋さんなので堂々としてもらっても良かったんですけどね。

  228. 10983 匿名さん

    どうでもいいですね

  229. 10984 匿名さん

    長いうえにどうでもいい話

  230. 10985 匿名さん

    総戸数462戸の大規模団地だから、あまり細かいこと気にしていたら、住めません。

  231. 10986 匿名さん

    この規模のマンションは住んだことがないので、不安もあり楽しみもありますが、まあ住んでるうちに慣れていければいいなと思ってます。(ファミリーで半投半住の予定)

  232. 10987 匿名さん

    >>10973 匿名さん
    戸数よりも止まる階の数が大事ですよ。
    10階以上のマンションは2基ないとかなり面倒に感じるからBCDは低層のが居住性高い。
    資産性には全くもって影響なしです、ご安心を。
    立地が9割なので。

  233. 10988 マンション検討中さん

    >>10987 匿名さん

    そうですね。
    私もBCDの居住性は論外だと思います。
    下まで降りて駐車場でまた4階5階までエレベーターで上がれとかどこまで舐めとんのかって感じですよね。

  234. 10989 匿名さん

    論外とまでは思ってないんじゃないですかね
    極端なこと書くとあらぬことを疑われるので匙加減は大事ですよ

  235. 10990 匿名さん

    エレベーター2機13階建の賃貸板マンに住んでますけどゴミの日の朝など2回スルーとかザラですね。3回スルーの時はさすがにキレそうです。

  236. 10991 マンション検討中さん

    わたしは西日の辛さや、北向きの底冷えに辟易していたので、この物件ならC棟の東南角部屋が1番良いと思っていましたが、室内空間よりもエレベーターを重視される方もいるんですね。
    東京でのマンション販売営業の経験から言えば、同規模のエレベーターに関する苦情はありませんでしたので、煽られているほど心配いらないのではないかと思います。

  237. 10992 匿名さん

    >>10991 マンション検討中さん
    騒音とかと違って苦情言ってもしょうがないからな

  238. 10993 匿名さん

    私は逆に陽当たりは気になりません
    昼間はカーテンを閉めてしまいますし、暑さ寒さは暖房やエアコンを付けっぱなしなので特に気にした事ないです

  239. 10994 デベにお勤めさん

    >>10991 マンション検討中さん
    B,Cは南西なので西日なんて直で入りませんよ
    エレベーター一基ははっきり言って致命的です。他のマンションに居住性ではかなり落ちます。
    苦情言って直る類のものじゃないでしょ、エレベーター増やすわけにもいかないし。煽られてるわけではなく事実です。エレベーター一基は避ける方も多いです。住んでる人はそりゃ我慢しますよね。

  240. 10995 マンコミュファンさん

    >>10991 マンション検討中さん
    残念!本当にマンション営業やってりゃエレベーター数が重要なことはわかるはずだけど

  241. 10996 匿名さん

    Dの三階がベスト。イオンにも直結だし階段でも降りれるしエレベーターも二基。何より圧倒的に元値が安い、大儲け。
    Cも低層ならあり。上はエレベーター待ちが微妙
    Bは諸々あって微妙
    Aはエレベーター二基だからいいけど、元値が高い

  242. 10997 匿名さん

    今時のマンションはLow eガラスが高性能なので西日で暑くなんてならないし、ベランダあるから西日入らんけど。さらにここ南西だし。
    マンション営業やってれば常識なんだけどな。

  243. 10998 マンション検討中さん

    >>10996 匿名さん
    D棟の中低層はいくらだったのでしょうか。

    4800万くらいでしょうか。

  244. 10999 マンション検討中さん

    >>10994 デベにお勤めさん
    ああ、真西じゃないから、西向きじゃないって言い張る人たちですね笑好みですからね

  245. 11000 マンコミュファンさん

    >>10999 マンション検討中さん
    エレベーター一基は致命的。残念でした

  246. 11001 匿名さん

    エレベーター一基で水害地域なのに居住性てw

    欠点を少し指摘されたら他の棟の悪口言い出す精神性がひどいなCの東南角の人w

    やっぱ中区のマンションにして正解だったみたいだ

  247. 11002 匿名さん

    ごみ箱は24時間営業だから、エレベーターすいている深夜にこっそり行きます。
    メール箱、宅配箱もついでに。

  248. 11003 匿名さん

    エレベーターの不便さとイオン隣接を天秤にかけてどう判断するかですね
    販売状況見る限りイオン隣接のメリットの方が大きいと感じる方の方が多いみたいです

  249. 11004 匿名さん

    >>11003 匿名さん
    隣接って言ってもデッキ渡らなきゃならないし、
    C,Dが人気だったのはAより1-2割安かったからですよ単に。
    エレベータが一基しかなくても投資家からすれば関係ないですから。

  250. 11005 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    あれが隣接じゃないっていう屁理屈は置いといて、エレベーターが一基でも実需層に売れるから投資家が買うんじゃないんですか?
    誰も買わない物を投資家は買ってどうするつもりですか?

  251. 11006 マンション検討中さん

    2割は凄い

  252. 11007 匿名さん

    >>11004 匿名さん
    >隣接って言ってもデッキ渡らなきゃならないし、

    そうなんです。間に道路が出来るため、デッキという名の歩道橋を渡る必要がありますからね。あとは回り道をするか道路を突っ切るか。

  253. 11008 匿名さん

    >>11005 匿名さん
    だからリセールには関係ないと皆書いてるじゃん
    実需ならエレベーター一基しかないのは微妙。

  254. 11009 匿名さん

    >>11008 匿名さん
    実需層が本当に敬遠することならリセールに影響してきますよね
    11003でも書いたようにメリットの方が大きいってことです

  255. 11010 匿名さん

    >>11009 匿名さん
    とんでも理論だな、よほどエレベーター一基の厳しい現実をうけいれらないんだろう

  256. 11011 匿名さん

    何か必死過だな
    エレベーター一基しかない棟は住みにくさは過去の他のマンションでも証明されてるってのに、二基ある棟をけなしたりして反論して醜い争い。

  257. 11012 匿名さん

    なぜ1基にしたんだろうね?経費削減?

  258. 11013 匿名さん

    営業はコストの面で一基の方が良い、良かったっていう声が多いからとは言ってましたけどね
    本当かどうかは知りませんが

  259. 11014 マンション検討中さん

    もう販売が終わってる棟のエレベーターの話って今更なんでしてるんですかね。A棟検討してる人のために他の棟よりA棟がおすすめってアピール?BCDを中古で狙ってる人の検討のため?とりあえず悪口書くため?目的すらよくわかんないんですよね

  260. 11015 匿名さん

    >>11013 匿名さん

    住民の今後のコストというより作り手の
    コストが理由って言いたくなるね。
    そんな理由で1基にしちゃうなんてないわね。

  261. 11016 匿名さん

    >>11014 マンション検討中さん
    荒らしが棟同士で争わせたいんでしょ
    Cの東南角の人がそれに釣られたというだけ

  262. 11017 匿名さん

    >>11008
    >>11009
    勘違いしてるといけないので説明すると「リセールには影響ない」というのは
    リセール価格即ち「売り出し価格」「賃貸価格(家賃)」には「ほぼ影響がない」という意味であって、1か月で売れると思ったら半年掛かったという意味の「リセール」にはいろんな事が影響しますよ。

    双方ともにこれを履き違えてはいけませんよ。

  263. 11018 マンション検討中さん

    >>11016 匿名さん
    ありがとうございます。なぜか参考になる!の数も7で続いてますし不思議な方々がいますね。

  264. 11019 匿名さん

    >>11017 匿名さん
    貴方の言ってることは間違ってると思うので偉そうに指摘するのはやめてもらっていいですか?
    貴方のアドバイスは必要としておりませんので

  265. 11020 匿名さん

    >>11018 マンション検討中さん

    参考になる、は内容そのものだけでなくやり取りしてる相手との兼ね合いもあります。7つ付いた書き込みがあるのならその書き込みがレスしている相手が相当嫌われて否定されたのかも知れません。
    そういうケースもよくあります。

  266. 11021 匿名さん

    >>11018 マンション検討中さん
    アンチには辟易しますね

  267. 11022 匿名さん

    そういうこと書くから荒れるんで我慢我慢。

  268. 11023 口コミ知りたいさん

    エレベータ台数が1台は仕方がないとして、輸送能力を考えるときに、サイズはどのように評価されるものなんですか?ここは何人乗りか知らないのですが、9人乗りでも、15人乗りでもそう影響がないもの?

  269. 11024 購入者

    >>11023 口コミ知りたいさん
    此処は15階以上なので非常用エレベーターで確か26人乗りです。イニシャルもランニングもコストが通常のエレベーターより掛かるので一機にしたのでしょう。

  270. 11025 匿名さん

    エレベーターの待ち時間に対するイライラ度の関係

    イライラ度=待ち時間の2乗
    だそうです。

  271. 11026 匿名さん

    >>11025 匿名さん
    このマンションが日本一だと思ってる沸点低すぎ&煽り耐性ゼロ住民たちの場合は3乗だろ

  272. 11027 匿名さん

    最終期値上げしなかったら2戸申し込むつもり。
    2戸ともあたったら1戸即転売予定。
    当たったら10年住んで売ります。

  273. 11028 匿名さん

    今度は独身転売屋キャラになってのお出ましか。
    よく10年も西区民になれるな。
    地元は甚目寺辺りか。

  274. 11029 匿名さん

    >>11027 匿名さん
    値上げしない訳ないので買えなくて残念ですね
    デベに牽制してるのか知らないですけど、あなたが買わなくても他の人が買うので関係ないですね

  275. 11030 匿名さん

    ここ、自称転売ヤーや不動産屋の書込みが多いですね

  276. 11031 通りがかりさん
  277. 11032 匿名さん

    >>11030 匿名さん

    転売ヤーもどきは多いね。

  278. 11033 匿名さん

    人生いろいろ
    不動産もいろいろ
    ですね

  279. 11034 匿名さん

    何口も申し込む人ってキャッシュなの?
    それとも業者??それとも…。

  280. 11035 匿名さん

    ネット上だけでもいろいろ成りすましてみたいお年頃なのでしょう。

  281. 11036 匿名さん

    まあ、そうだよね

  282. 11037 口コミ知りたいさん

    >>11024 購入者さん
    返信ありがとうございます。26人乗りですね。機種まではわかりませんがそのサイズは限られているので三菱だと↓この機種があるようです。内容を読む限りは高速運転モードなどもあり、輸送能力には配慮されたものなのかなという印象です。参考になりました。https://www.mitsubishielectric.co.jp/elevator/catalog/pdf/c-c01-1-c876...

  283. 11038 匿名さん

    二基だと一基は一階、もう一基は中間階に止まってることが多いので乗れるまでの時間が短く苦にならない。一基が行ってしまったあとももう一基が来るまで時間もそこまでかからない

    一基のみだと呼ぶのにも時間がかかるし、行ってしまった直後はかなりの時間待つ必要がある。
    途中で止める人も増えるし、荷物積み込みや子供が長く開けておくケースなどかかなりのストレス。

    待ち時間が長くなると途中で諦めて階段使うやつ出てきて誰もいないのに止まりまくる。

    これが今まで住んできたマンションではそうだったので二基ないマンションはあり得ないです。

  284. 11039 匿名さん

    >>11038 匿名さん
    でもこの掲示板にいるってことはここは検討してるんだ
    まあ高資産価値が約束されてるもんね
    無理ないか

  285. 11040 匿名さん

    >>11039 匿名さん

    いつまで「でもここ来てるって事はあなたも検討してるんだ」などと幼稚な理屈で対抗するつもりなのか。

    ここマンコミュやで。

  286. 11041 匿名さん

    皆さんに質問です

    ザパークハウス名古屋、4期販売後の中古相場は坪単価いくらくらいになると思いますか?
    4期で抽選外れたら中古購入も考えてるので、皆さんの想定教えてください。

  287. 11042 匿名さん

    4期が多分1割くらい値上げで坪320万程度になるだろうから、中古もそのくらいじゃないの?
    中古は坪300万なら安いから買いでしょう

  288. 11043 匿名さん

    >>11041 匿名さん

    購入希望の階数とか広さは?

  289. 11044 匿名さん

    >>11042 匿名さん
    四期はさらに値上げして即日完売は避けるんじゃないの?
    流石に毎回抽選してたらデベ側も大損だし。

  290. 11045 匿名さん

    >>11034 匿名さん
    というキャラ設定でしょ
    最近いる変なやつ。
    大半のスレ民は生ぬるい薄笑いでスルーしてるよ。

  291. 11046 匿名さん

    >>11044 匿名さん
    ですね。
    3期から10%くらいは値上げしそうですね。

    中古も4期の販売価格が1つの指標になりますかね。

  292. 11047 マンション検討中さん

    4期は290万かららしいです

  293. 11048 匿名さん

    >>11047 マンション検討中さん

    4期290万からとなると、3期と比べて何パーくらい値上がりなんでしょうか?

  294. 11049 マンション住民さん

    三期は270万くらいからで平均290万だったので少しだけ値上げですね
    これだと即日完売しそう

  295. 11050 匿名さん

    >>11046 匿名さん
    四期以下の価格で中古で売る人はいないでしょうね

  296. 11051 匿名さん

    四期はイオンモールオープン後の客がわんさかモデルルームに来て、高くて買えずアンチが大量に湧き、12月の販売開始で抽選多数即日完売と予想します。
    アンチが夏休み返上で頑張ってくれてるので、この勢いで冬までラストスパート決めそう

  297. 11052 匿名さん

    自らは買いもせずアンチアンチと独りアンチと戦う中年戦士が今ここに。

  298. 11053 匿名さん

    早速登場してて笑った

  299. 11054 匿名さん

    >>11051 匿名さん

    ちょいとそこのお父さん
    そろそろお父さんの購入報告聞かせて下さいな。

  300. 11055 匿名さん

    ヒント 最終期は10月から

  301. 11056 匿名さん

    >>11055 匿名さん

    それは何?w
    お父さんは今まで外しまくってて次に賭けるって設定?

    それともBCDなんて端から買う気が無くて
    最初からAに申し込むつもりなんだから待っててって話?

  302. 11057 匿名さん

    A棟ですが、廊下幅92センチになってます。

    狭いかなと思ってしまいましたが、実際どうでしょうか?

  303. 11058 匿名さん

    いつの間にか11000超えてる

  304. 11059 匿名さん

    >>11057 匿名さん

    狭いのは間違いないですが、庶民派マンションではそんなものかなーと思います
    もちろん間取りにもよりますが

  305. 11060 匿名さん

    中古って何年後を想定してるんだよ笑
    直後だったらそんなもんじゃ済まんぞ笑
    下手したら400いくわ

  306. 11061 匿名さん

    イオンオープンしてから決めます。

  307. 11062 マンション検討中さん

    >>11060 匿名さん
    行くわけない

  308. 11063 匿名さん

    モデルルームも秋までお休みだし、
    ここも転売屋 vs アンチの書き込みしかないし閉鎖でいいよ

    100歩譲って転売屋が持ち上げるのは自分の利益になるからわかるけど、
    それに対抗してる人は何か利益になるんかね

  309. 11064 匿名さん

    >>11063 匿名さん

    毎度毎度同じことをw

  310. 11065 匿名さん

    多分一期抽選落ちが荒らしてて、一期当選の転売組が持ち上げてるんだろ
    転売屋の利益がどんどん膨れ上がるもんだから
    悔しくて仕方ないって構図
    購入検討者も購入者も蚊帳の外。

  311. 11066 匿名さん

    ザ・パークハウス 丸の内 19階建て 建設中

  312. 11067 匿名さん

    >>11062 マンション検討中さん
    そうだといいですね^^

  313. 11068 買い替え検討中さん

    >>11066 匿名さん
    ついに建築看板出ましたか

  314. 11069 匿名さん

    ここ素人多いので

    >キャピタルも取れるから実質利回りはかなり大きいので。
    >ここは実需も人気なので競争倍率が凄すぎる

    こういうテキトーな事いう奴らに嵌め込みされるなよ

  315. 11070 匿名さん

    投資で負ける奴の大半は相場感が無いことが原因だよね。
    一度ここの転売ヤーが煽ってる単価で、他にどんなマンションが買えるのかを見てみるといい。

  316. 11071 匿名さん

    いやー自称プロの方々はすごいですねー
    自らが購入する確率を上げるためには手段を選ばない所、尊敬します

  317. 11072 マンション検討中さん

    >>42410 匿名さん

    お父さん、素人に言及したら本人は自分の事をプロと思ってると思ったら大間違いやで。

  318. 11073 匿名さん

    11070 匿名さん

    >一度ここの転売ヤーが煽ってる単価で、他にどんなマンションが買えるのかを見てみるといい。

    投資とか難しいこと分からなくてもこれは簡単に分かることなので
    嵌め込まれない為にもとても大事なことですね。

  319. 11074 匿名さん

    >>11071 匿名さん
    >いやー自称プロの方々はすごいですねー

    名古屋の外れの団地にイオン付けただけで煽るんだからエグいよ。

  320. 11075 匿名さん

    名駅付近中区以外を外れと言うならここは外れだね

  321. 11076 匿名さん

    >名駅付近中区以外を外れと言うなら

    そうではないが、ここは外れで問題ないです。

  322. 11077 匿名さん

    名古屋駅から1kmが名古屋の外れってワロタ
    だとしたらほとんどが外れじゃねーか

  323. 11078 匿名さん

    ここをやたら名古屋の外れとサゲたがる流れと、先日やたらめったらにあるマンションの名前がこのスレに書き込まれてたことが繋がってくるな

  324. 11079 マンション検討中さん

    >名古屋駅から1kmが名古屋の外れって

    名古屋駅から1kmだから外れなんじゃなくてここだから外れなんです

  325. 11080 匿名さん

    このスレ転売ヤーの情弱へのだましが半端ねえな
    素人が騙されて高値でつかみまくりやんけ

  326. 11081 マンション検討中さん

    暑い中、抽選倍率下げ工作お疲れ様です

  327. 11082 通りがかりさん

    ここも検討しましたがやめました。
    転売屋さん?の値上がり予想が腑に落ちないので、周辺相場を残していきます。
    亀島中古相場(ホームズ)
    60m2 2,808万円 築10年
    70m2 3,281万円 築10年
    イオンができたとしても、
    70m2を6,000万円で買って、利益を出すためには、頑張って煽らないといけないですよね。
    見ていられない。

  328. 11083 匿名さん

    >>11082 通りがかりさん
    残念ながら亀島駅周辺でM7のマンションはここ以外にございません
    その他中小デベで宜しければ良い選択ではないでしょうか

  329. 11084 マンション検討中さん

    >>11083 匿名さん

    嵌め込み気をつけてね

  330. 11085 検討板ユーザーさん

    >>11083 匿名さん

    M7のマンションが他にないと言うことは、そう言う場所だからです。ただしスレの盛り上りを見ると人気なのは事実なので、相場感を知らない方が高値の中古を買ってしまうので、転売ヤーが儲かる最高の物件て訳ですね。

  331. 11086 匿名さん

    >M7のマンションが他にないと言うことは、そう言う場所だからです

    まあねえ。
    亀島に限らずそれが西側、それが西区って事だからねえ。

    実需ならいざ知らず、今から申し込もうとする様な出遅れ転売ヤーなんかには気を付けてもらいたいところですね。

  332. 11087 匿名さん

    大半の転売ヤーは一期で買えない時点で手を引いたと思うけど、いつの時代も間抜けな転売ヤーはがいるだろうからね。

  333. 11088 匿名さん

    たしかに再開発されるまでは「そう言う場所」だったかもしれませんね
    しかしイオンの開業が近づいてきた今、状況は変わりました
    いつの時代も流れに抗う間抜けはいますからね

  334. 11089 匿名さん

    いいね、アンチがお盆休みなのに頑張ってる

    この勢いだと最終期は抽選多数即日完売だな

    暑い中無駄な書き込み が ん ば っ て く れ た ま え

  335. 11090 匿名さん

    SHIROKANE The SKYと比べると人間とハエ以上の差があるマンションなんだから高値で売りたい転売ヤーと高値掴みの住民も仲よくしようや

  336. 11091 口コミ知りたいさん

    どういう陰キャな人生歩めばお盆休みにマンション掲示板荒らすなんて生産性ないことやるんだろうな
    書き込みを見て皆同情してるのに本人だけ気づいてないという

    くれぐれも電車でサラダ油撒くなよ

  337. 11092 通りすがり

    >>11091 口コミ知りたいさん
    買えないマンションにここまで執着してるくらいだから
    女への執着もすごそう、過去にストーキングで捕まってそう
    マンション掲示板荒らすのが日課とか親が知ったら泣くだろ

  338. 11093 匿名さん

    やめたれwww

  339. 11094 匿名さん

    これまでまともな書き込みの無い通りすがりが煽りレスとか名前変えた自演バレバレなんだよなぁ
    自分で参考なる押してるのも草

  340. 11095 匿名さん

    >>10193 eマンションさん 2021/07/23 10:05:58
    >いいぞいいぞ、連休中も休まずネガキャン頼む、最終期即日完売阻止よろしく

    >>10197 匿名さん 2021/07/23 10:14:14
    >最終期12月だしネガキャン君はそこまで頑張れるのか?
    >頑張った結果はおそらく即日完売だぞ笑

    10279 匿名さん 2021/07/24 20:11:37
    >アンチ君連休返上で頑張ってるね。まだ夏なのに年末まで頑張るつもりなのかな?笑
    >頑張っても即日完売の未来は変わらないしアンチ君の惨めな人生がよくなることはないのにね笑 連休にマンション掲示板荒らしてたってアンチ君の親が知ったら泣くよね笑

    >>10412 匿名さん 2021/07/27 12:27:02
    >最終期年末なのにアンチが頑張ってるなー
    >年末までずっと毎日書くのかね
    >最終期で抽選多数即日完売で生産性0なのにな。

  341. 11096 匿名さん

    >>10414 匿名さん 2021/07/27 12:37:00
    >総じてアンチのレベルが低い!
    >もう少し頑張って頭使おう、じゃないとまた最終期も即日完売するぞ。

    >>11089 匿名さん 1時間前
    >いいね、アンチがお盆休みなのに頑張ってる
    >この勢いだと最終期は抽選多数即日完売だな
    >暑い中無駄な書き込み が ん ば っ て く れ た ま え

  342. 11097 匿名さん

    まあ自演じゃないのは本人達が一番わかってますけどね
    自演かどうかなんて証明のしようがないところでマウント取ってるつもりですかね

  343. 11098 匿名さん

    >>11051 匿名さん 2日前
    >四期はイオンモールオープン後の客がわんさかモデルルームに来て、高くて買えずアンチが大量に湧き、12月の販売開始で抽選多数即日完売と予想します。
    >アンチが夏休み返上で頑張ってくれてるので、この勢いで冬までラストスパート決めそう

  344. 11099 匿名さん

    >>9259 匿名さん 2021/07/10 23:29:14
    >抽選で買えないくらい人気なのに未だにネガキャンや他の区が大好きな人が来るのが謎
    >他の区がいいなら他の区のマンションで勝手に盛り上がっててほしい、別に西区もこのマンションも万人にとって最適とは思わないし薦めたりしないんで。

    >>9279 匿名さん 2021/07/11 09:59:02
    >毎度登録前はあれだけネガキャンや荒らしが来てたけど、抽選始まるとだんまりなのはなんなんだろ
    >結局即日全戸完売、抽選多数だし

    >>9363 匿名さん 2021/07/11 20:35:09
    >ネガキャンもっと頑張れ、最終期も即完売するぞこのままだと!
    >一期で買ったけどもう一戸買いたいんで、君たちの頑張りで抽選減らしてくれたまえ

  345. 11100 匿名さん

    >>9691 マンション検討中さん 2021/07/15 12:04:02
    >なんとしてもイオン隣接をネガキャンしたい方々がいらっしゃるみたいですね笑

    >>9692 匿名さん 2021/07/15 12:06:24
    >ネガキャンしても最終期は即日完売なので無駄な努力ですが

    >>10126 匿名さん 2021/07/22 15:47:08
    >低地の梅田で億ション立ちまくりだけど名古屋はこういう輩がネガキャンしてくれるおかげで好立地が安く買える笑

    >>10193 eマンションさん 2021/07/23 10:05:58
    >いいぞいいぞ、連休中も休まずネガキャン頼む、最終期即日完売阻止よろしく

    >>10197 匿名さん 2021/07/23 10:14:14
    >最終期12月だしネガキャン君はそこまで頑張れるのか?
    >頑張った結果はおそらく即日完売だぞ笑

  346. 11101 匿名さん

    暇なんでちょっと拾ってみた。
    アンチもどうかと思うけど、こうやって見るとポジはポジでかなり特徴あるね。
    別に他意はないけど単純におもろい。

    では、去ります。

    みんな仲良くしてねー♪

  347. 11102 匿名さん

    泣けてくるかわいそうな人生

    小田急サラダ油撒き散らしとか

    こういうやつがなるんだろうな

    幸せそうなやつが憎くて仕方がないってところがそっくり


  348. 11103 匿名さん

    最近はサラダ油がマイブームなのか

  349. 11104 匿名さん

    >>11103 匿名さん

  350. 11105 匿名さん

    ザパークハウス名古屋はベランダ側は逆梁ですね。
    ハイサッシは価値高いと思いますが、最近の建築物件では、マンションの何割くらいが逆梁なんでしょうか?

  351. 11106 匿名さん

    一期組です、実需で買ったのですが既に3期の価格で売りに出すだけですごく利益が出そうなので、売りに出すかを迷っています。
    坪300万で売れれば約1200万程利益が出ます。
    坪300万ですぐに売ってしまうべきか、もう少し高値で出してしまうか、
    しばらく住んでから坪320-350万ほどで売るべきか助言をください。

  352. 11107 匿名さん

    >>11106 匿名さん

    5年待ってから売りましょう。
    税金たくさん取られますよ。
    タダで住めて、且つすぐ売るより高くなると思います。

    私は買えてないので中古狙ってる***ですが笑笑

  353. 11108 匿名さん

    >>11106 匿名さん
    住宅ローン減税をフルでもらってから売るべき

  354. 11109 匿名さん

    >>11106 匿名さん
    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/baikyaku/bk_money/sanzemmane...
    マイホームを売った場合売却益の3000万円まで控除される特例があるので
    住んでから売った方がお得です。
    ただ、居住用でないことが明らかですと特例を受けられず短期譲渡税がかかるのでご注意ください。
    5年住んで売却益に応じて3000万控除を受けるか、譲渡税を払って他の物件で再度住宅ローン控除を受けるかを決めるべきだと思います。

  355. 11110 マンション検討中さん

    >>11106 匿名さん
    羨まし過ぎる
    一期低層組は3期価格で売れば1000万くらい儲かるわな
    最終期値上げしたらさらに利益乗る計算

  356. 11111 ご近所さん

    一期の低層最安が坪230万前後だから、3期平均の290万で売れたら60万抜けるのか。
    70平米で1200万、確かに計算に合うね・・・
    坪300万で1500万
    坪320万で1900万の利益か転売屋価格の坪350万で売れれば2600万の利益。
    これなら短期譲渡税4割払っても巨額の利益ですな
    5年住んで3期価格坪290万で売れたら5年分の家賃+ 1200万GETてことか
    一期組は勝ち組過ぎだろ、出遅れたのが悔やまれる・・・

  357. 11112 匿名さん

    11111突破した

  358. 11113 匿名さん

    >>11108 匿名さん
    ローン控除をフルで使ってから売るべきだと思うのだけど
    一期組はまだ使えるかわからないんですよね
    >>11111
    はい、10年住んで坪250万で売れたら10年家賃無料。
    もし坪300万で売れれば10年家賃無料 + 1500万円もらえる計算になります。
    3000万控除を使うことで税金もかからないのでいいと思います。

  359. 11114 デベにお勤めさん

    一期組に転売屋が多くて爆益出てるからこんだけ荒れてるのか
    そりゃ3期でこれだけ上がってて抽選になってりゃ一期抽選落ち組は面白くないわなサンクレイドル名古屋が坪250万で売れてるそうだし、一期組は大儲け確定ってか。
    周辺の制約事例も坪220万前後まで上げてきている。築年数考慮すれば、ここの価格も妥当性があるし、リニアや名駅再開発の恩恵もあるしそりゃ売れるし荒れるわ

  360. 11115 匿名さん

    >>11106 匿名さん
    こういう指名が買い多いマンションは仲介手数料安いとこで売る方がいいですよ
    大手は紹介ないと3%+6万きっちり取るので。

  361. 11116 匿名さん

    >>11106 匿名さん
    住宅ローン組んでなければ5年定期借家にして貸してから売るのがベストかと
    住宅ローン組んでてローン控除使えるなら使い切って400万還付をしっかりと受けてから売却。
    >> 11113 匿名さん
    ローン控除が使えれば買値で売れても利益が出ますよ。

  362. 11117 匿名さん

    個人的には住まなくなっても売らずに貸した方がいいと思います。
    モール横は値上がりよりも下値が固いのが特徴なので、10年住んで控除を使い終わった後も貸して別のマンションを買いそこのローンに当てるのが賢いやり方かと。
    私自身そうやってマンションを複数貸して自身は新築に住み続けています。もちろん家賃でローンを支払ってるので資産は増える一方です。

  363. 11118 匿名さん

    >>11117 匿名さん
    私も同じです。
    私の場合、ここの一期のようにほぼ確実に儲かる場合は所有物件を売って買いますが、基本的に売らずに貸してます。自分は新築にしか住みたくないので新築を渡り歩きしてます。

  364. 11119 eマンションさん

    近隣マンションを上がると思って買ってた俺が1番の勝ち組
    坪あたり70-80万相場が値上がりしてるから無料で住めて売却益もウハウハ。

  365. 11120 匿名さん

    勉強になるなぁ

  366. 11121 匿名さん

    ローン控除あるから実需組は値上がりしなくても黒字だよな。
    10年住んで新築価格で売れても黒字で家賃もただならそりゃ抽選なるくらい盛り上がるわけだ。
    資産性ないとこだと買ったらすぐ値崩れするのにな

  367. 11122 匿名さん

    >>11117 匿名さん
    >>11118 匿名さん

    でも嫁が人に貸すのは嫌がるんですよねえ。

  368. 11123 匿名さん

    >>11106 匿名さん
    >一期組です、実需で買ったのですが既に3期の価格で売りに出すだけですごく利益が出そうなので、売りに出すかを迷っています。

    夫婦で相談した方が良いと思いますよ。
    将来実家に戻るのか、実家じゃないけど郊外に住むのか
    あるいはもっと中区とか東区とか狙うのか、によっても変わると思いますし
    子供が独立したら夫婦は逆にこじんまりした物件でいい、とか色々ありますし。

    特に次はもっと良いところを狙うのであれば
    ここで1000万儲かったと思ったら次の物件が2000万高くなってた、とか
    「次」の物件が更に高くなる可能性も大有りの状況ですしね。

  369. 11124 匿名さん

    >>11106 匿名さん

    仮にここを売ったらどの辺りに住むつもりですか?

  370. 11125 匿名さん

    転売ヤーは別の住処を持ってるからここの物件で儲かったとか計算出来るけど実需組は次もあるから迷うよね。

  371. 11126 匿名さん

    皆さんの意見を踏まえると
    ここの「立地」とか「イオン」とか
    全然大したことないよねってのが
    透けて見えてきましたね。

  372. 11127 匿名さん

    せめて誰か一人位はこんなに便利で良い立地は手放したら次に手に入れるのは相当難しいですよ、みたいなことを言ってくれるかと思ったら見事にゼロでしたね。
    世の中そんなもんですかね。

  373. 11128 匿名さん

    だってこのスレ転売屋しかいないし

  374. 11129 匿名さん

    みんな本当に良いものは他にあるということを知っているからね

  375. 11130 匿名さん

    サラダ油君が深夜に連投してて笑った

    親泣いてるぞw

  376. 11131 検討板ユーザーさん

    SUUMO雑誌8/3号で東海地区のマンションリスト見たら、名古屋ザ・タワーとかプラウドタワー名古屋錦は掲載あるけど、パークハウス名古屋だけ掲載されていない。。。
    三菱地所レジさんもう広告宣伝費払わないで完売する気なのだろうか。。。

  377. 11132 匿名さん

    また別の資産性の高い新築マンションに住むだけですよ
    ここは素晴らしい物件ですが、ここ以外にも良い物件はあるので
    妬むのは勝手ですが、もう少しまともなことが書いた方がいいですよ

  378. 11133 匿名さん

    ポジティブ派の方でも結構乱暴な書き込みされてる方の隣、上下に住むのは嫌ですね。
    ネガティブ派の方も実需でローンで買ってる方に礼儀は払って書き込みするべきだと思います。
    地盤、学区、周辺環境含めて決して全てが満足ではありません。
    値上がりすれば嬉しいですが、数年前よりだいぶ上がってるので将来的に大幅に下がらなければいいと思ってます。

  379. 11134 匿名さん

    >>11119 eマンションさん
    どこを購入されたかは存じ上げませんが亀島周辺で他に住みたいと思うマンションは私にはありませんでした。
    ですので1番の勝ち組という感覚はよくわかりません(笑)

  380. 11135 匿名さん

    >>11131 検討板ユーザーさん
    余裕で完売でしょうね

  381. 11136 匿名さん

    秋までモデルルーム閉めてるしもう3期の抽選落ちが40組いるから営業活動する必要なしなんじゃないの

  382. 11137 匿名さん

    お陰様をもちまして、第3期は完売いたしました。
    次期分譲につきましては、10月中旬より事前案内会開催予定※現在モデルルームの公開はしておりません。

  383. 11138 匿名さん

    >>11133 匿名さん
    そういう書き込みをされる方は転売屋が多いと思うので隣、上下になる確率は低いんじゃないですかね

  384. 11139 検討板ユーザーさん

    ここのマンションは棟ごとで学区が違うのでしょうか?
    A棟は栄生小学校ですよね?
    お教え頂けると幸いです。

  385. 11140 匿名さん

    >>11139 検討板ユーザーさん
    全棟同一住所で栄生小学校と聞いてますが

  386. 11141 匿名さん

    >>11127 匿名さん
    便利さは評価する所も有りますが・・・立地が良いとか本当に思っている人少ないのでは?

  387. 11142 匿名さん

    >>11141
    少なくともこのスレでは誰もいないようですねw

  388. 11143 匿名さん

    立地に関してはどこと比べるかですね
    単純な立地だったら錦、御園座などには勝てませんがその他大半よりは良いでしょう
    ひとつの要素だけ抜き出して語るのは意味がないと思います

  389. 11144 匿名さん

    >>11143 匿名さん

    他の大半より悪いってところですね。

  390. 11145 通りがかりさん

    個人的にはイオン横かつ東山線とはいえ亀島なんぞの西側弱小駅まで徒歩6分という距離がある時点でNGだが抽選&完売なんだから俺の方が少数派なんだろうな
    市営住宅みたいな団地感も嫌だし
    坪300ちょっと出せれば中区低層買えるじゃんって思いながらいつも勢い全開のこのスレ見てるよ
    売れてる以上正義はこの板マンにあるから戯言だと思ってくれ

  391. 11146 匿名さん

    10月まで待ち。イオンみてから決めます。

  392. 11147 マンション検討中さん

    イオン渋滞、混雑の程度次第。

  393. 11148 匿名さん

    イオン横って言うけど早い話がマックスバリュに期待でしょ。
    タコの酢の物が198円、小が138円、大が298円で売ってるあのマックスバリュですよね。



  394. 11149 匿名さん

    イオンの何に期待してるんですか?
    やっぱりマックスバリュですか?
    家族でフードコートに行くことですか?

  395. 11150 匿名さん

    そんなにこのマンションが売れてるのが気に食わないのか(笑)
    誰かも言ってたけど売れてる以上、戯言なんだよな

  396. 11151 匿名さん

    そもそもこのマンションって大衆に人気の売り上げを大正義と誇るユニクロ、マクドナルド、コカコーラみたいなもんなんだから他の高級フレンチみたいなマンションを良いと思う人間とは相容れるわけないでしょ

  397. 11152 匿名さん

    >>11146 匿名さん
    あえて待ってるみたいな言い方してますけど今できることなんてないでしょ?
    待つしかないんだよ

  398. 11153 匿名さん

    >そんなにこのマンションが売れてるのが気に食わないのか(笑)
    >誰かも言ってたけど売れてる以上、戯言なんだよな

    あれー?あなたー 申し込んですらいませんよねー(笑)

  399. 11154 マンション検討中さん

    >>11137 匿名さん
    販売開始しているのに3ヶ月モデルルームクローズする物件は聞いたことないですね。相当強気ですね。
    早く売却するよりイオンオープンにあわせて案内開始したほうが、大幅値上げできると判断されてるのでしょうね。

  400. 11155 匿名さん

    >>11154 マンション検討中さん
    それでもまだ入居まで1年以上あるので急ぐ必要がないと言うのがデベにとっては好材料ですかね
    大幅値上げして時間を掛けて売り切る作戦かな

  401. 11156 匿名さん

    値上げは確実だろう
    即日完売しない値段にしてくるんじゃないの
    三期抽選落ち40組もいるし

  402. 11157 フードコート

    フードコート密

  403. 11158 販売関係者さん

    もう外観はほぼ完成していますね。カッコよかったです。

    1. もう外観はほぼ完成していますね。カッコよ...
  404. 11159 口コミ知りたいさん

    >>11151 匿名さん

    自分としては行列ができるラーメン屋のイメージ。

  405. 11160 匿名さん

    >>11158 販売関係者さん
    かっこいいか?少しおしゃれな市営住宅じゃねえか

  406. 11161 匿名さん

    これがかっこいいならどんなマンションででもかっこよく見えるはずなのである意味幸せだろう
    プラウド錦に建設中の写真貼られてるから一度見てくるといい
    悲しくなるほどの差があるぞ

  407. 11162 匿名さん

    背景のどんよりした雲の感じも合わさって、なんだかすごい残念な雰囲気だね

  408. 11163 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  409. 11166 名無し

    https://news.yahoo.co.jp/articles/585133e183b9b63c10da0ccd5935f5f1e8f4...

    【中部版】借りて住みたい行政区ランキング! 1位は「名古屋市中区」【2021年最新結果】

    1位 中村区 
    2位 中区
    3位 岡崎市
    4位 岐阜市
    5位 中川区
    6位 豊田市
    7位 千種区
    8位 西区
    9位 四日市市
    10位 天白区

  410. 11167 名無し

    1位と2位間違えました。ごめんなさい。
    1位 中区
    2位 中村区
    です。

  411. 11168 匿名さん

    恥ずかしいのでやめてくださいw

  412. 11169 匿名さん

    >>11161 匿名さん
    錦のがかっこいい、タワマンだし
    でも御園座が一番かな

  413. 11170 匿名さん

    同じ価格帯のマンションと比べような(笑)
    ここは平均280くらいか?
    400くらいのマンション出してきておかしいんじゃないか?(笑)
    売れ行き良すぎて妬む気持ちもわかるけども(笑)

  414. 11171 ご近所さん

    団地感はんぱない

  415. 11172 イオン団地

    名古屋台地から眺めたが、低地の大規模イオン団地目立たない。

  416. 11173 マンション比較中さん

    比較中

    1. 比較中
  417. 11174 マンション検討中さん

    タワマンがかっこいいなって思う方は錦やら何やら買えば良いのでは?
    本物件はいわゆるファミリータイプの大規模物件なので確かに外観デザインは良いとは言えませんが、総合的にみてコスパはいいと思います。(だから売れている)

  418. 11175 匿名さん

    >>11173 マンション比較中さん
    やめたれw

  419. 11176 匿名さん

    何で上層階も下層階と同じ色にしなかったのでしょうか?

    1. 何で上層階も下層階と同じ色にしなかったの...
  420. 11177 検討板ユーザーさん

    >>11173 マンション比較中さん
    黒い巨塔じゃん

    御園座がダントツカッコいい

  421. 11178 匿名さん

    >>11176 匿名さん

    黒っぽいほうがカッコイイですよね
    低層と同じ色にしたら良かったのに

  422. 11179 匿名

    [No.11164~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  423. 11180 評判気になるさん

    >>11176 匿名さん

    コストを抑えるためではないでしょうか?

  424. 11181 匿名さん

    このマンションに少しでもネガティブな部分はすべて嫉妬扱いになるという無敵論法草

  425. 11182 匿名さん

    アンチコメを少しのネガティブな意見と自分本位に解釈してるの草

  426. 11183 匿名さん

    >>11166 名無しさん
    少なくとも中村区、岡崎、岐阜、中川区、豊田、四日市がランクインしてる時点で何の意味もないランキングだな
    どうせ毎年調査方法変更してそれを隠しつつ買わせたい地区上位にしてるだけのランキングだろ

  427. 11184 匿名

    >>11183 匿名さん
    ま、中村区は名古屋駅がありますからね
    西区栄生よりはマシ

  428. 11185 匿名さん

    西区最強の駅どこ?

  429. 11186 匿名さん

    100人中100人名駅って答えて終わりだ
    徒歩12分とか冗談きついわ
    話にならねえ
    名駅直結タワマン建設してくれ

  430. 11187 住民板ユーザーさん1

    ここは、名古屋駅近でイオン便利です。
    洪水ハザードマップのリスクは承知の上でコスパは1番良いので買いました。
    値上がり期待が持てるマンションです。

  431. 11188 マンション検討中さん

    コロナの変異株に恐れをなしてきた。
    感染力の強いデルタ株が広まってきたと思ったらオリンピック関係者からさらに凶悪性のラムダ株の出現。
    ニューヨークではこの二つより致死率が2倍で感染力も強い見通しのイオタ株も見つかった。これもそのうち日本上陸するだろう。
    イオンモールは便利だが命の危険を晒してまで大規模マンションに住んでもいいのか分からなくなってきた。
    皆さんもラムダ株とイオタ株の事を調べて見てください。

  432. 11189 検討板ユーザーさん

    >>11188 マンション検討中さん
    どうぞ手付金放棄の上キャンセルお願いします。

  433. 11190 検討板ユーザーさん

    >>11186 匿名さん
    名駅南の壁ビルにマンションできればいいね。
    日経によると松坂屋南館もマンション複合検討もあるようです。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0843Z0Y1A700C2000000/

    名鉄再開発はグランフロント大阪みたいにしてほしいところですが。

  434. 11191 匿名さん

    今のところ調子いいらしいけど、ここって南海トラフ被災したら資産価値大暴落で終了しちゃうの?
    教えて転売屋ヤー

  435. 11192 通りがかりさん

    冠水してますね

  436. 11193 匿名さん

    ここは毎年梅雨から台風シーズンにかけて冷や冷やしないとね。
    しかも毎年そのスリルが増し続けます。

  437. 11194 匿名さん

    >>11191 匿名さん
    ここに限らずどこでも一緒だろ(笑)
    意味不明だね(笑)

  438. 11195 匿名さん

    どこが冠水してる?
    嘘はあかんで?

  439. 11196 マンション検討中さん

    >>11190 検討板ユーザーさん
    名鉄じゃグランフロントなんて無理ぽよ。

  440. 11197 匿名さん

    >>11193 匿名さん
    内水氾濫に関しては公的に対策されてるので他の地域よりも安心できると言っていいでしょう

  441. 11198 検討板ユーザーさん

    >>11196 マンション検討中さん
    名鉄、近鉄、日生、三井不動産共同開発なので、三井不動産が音頭を取って開発してほしいですね。名鉄主導じゃとんでもないしょぼいビル出来そう

  442. 11199 マンション検討中さん

    >>11193 匿名さん
    内水氾濫に関しては公的に対策されてるので他の地域よりも安心できると言っていいでしょう

    名古屋市発表のハザードマップでは、ここは内水ではなく、線状降水帯大雨による河川問題です。
    洪水対策で新設広域避難所としてイオンができましたから避難すれば安心です。

    1. 内水氾濫に関しては公的に対策されてるので...
  443. 11200 匿名さん

    これからの不動産価値と災害リスクの関係は不動産コンサルタントの長嶋修がYoutubeで詳しく解説してくれてますね。ハザードマップの重要性がよくわかります

  444. 11201 評判気になるさん

    今回の大雨でもここは大丈夫だったと、確認してから入居出来るので安心です。

  445. 11202 匿名さん

    名古屋は別に普通の雨だったけど

  446. 11203 匿名さん

    冠水よりもエレベーター一基や郵便受けによるコロナ感染気にした方が現実的です。
    クラスター発生しないように手洗いうがいマスク着用徹底しましょう。

  447. 11204 匿名さん

    >>11199 マンション検討中さん

    西側はどうしてもこういう問題が付いて回るね

  448. 11205 匿名さん

    コロナが気になる人は資産性捨てて小規模マンションまたは戸建てにする方がいいよ

  449. 11206 匿名さん

    藤ヶ丘ローレルタワー公式サイトがさらっと低地の名古屋駅周辺をdisっててワロタ

  450. 11207 匿名さん

    命をとるかお金をとるか究極の選択!

  451. 11208 検討板ユーザーさん

    >>11206 匿名さん
    そんなどうでもいい物件を見てる奴がいてワロタ

  452. 11209 通りがかりさん

    >>11199 マンション検討中さん

    めっちゃ青くてワロタ
    毎年ドキドキ感味わえそうで楽しそう

  453. 11210 匿名さん

    命をとる(笑)
    コロナで○ぬ確率考えたことあります?(笑)

  454. 11211 匿名さん

    西区則武と藤が丘だと地区のブランド性はこっちの惨敗だろ
    ワイは今後を見据えてるから藤が丘なんぞに家買おうとは思わないが

  455. 11212 匿名さん

    >>11189 検討板ユーザーさん
    どうせ買ってすらないですよ(笑)

  456. 11213 匿名さん

    >>11211 匿名さん
    惨敗なわけないだろ
    じゃあなんで売れ行きは圧勝なんだ?

  457. 11214 匿名さん

    >>11209 通りがかりさん
    検討者、購入者は全員これを見てるいるはずですが
    似非検討者ですか?

  458. 11215 匿名さん

    >>11210 匿名さん
    頭の中お花畑ですね(笑)
    人工ウイルスでつくられたコロナの感染率や致死率がこのまま変わらないと考えてる人です?(笑)

  459. 11216 匿名さん

    >>11213 匿名さん

    わかるわかる
    ユニクロはエルメスより売れてるしブランド性もあるよねwwwwwwww

  460. 11217 匿名さん

    藤ヶ丘はやたら仕様がいいよね。ガラス張りの内廊下かっこいいわぁ

  461. 11218 匿名さん

    >>11216 匿名さん
    ここがユニクロはまあわかるけど藤が丘がエルメス?
    しまむらの間違いだろ?

  462. 11219 eマンションさん

    >>11205 匿名さん
    なぜですか?

  463. 11220 匿名さん

    新型コロナウイルスを人工ウイルスだと思ってる方と話すことはありません

  464. 11221 匿名さん

    >>11216 匿名さん

    日大団地ですからねえ。

  465. 11222 匿名さん

    >>11220 匿名さん
    あれ?もしかして人工ウイルスと思われると困るあちらのお国の方ですか?
    研究によって人工ウイルスが有力とされてるんですがね。
    僭越ながらアドバイスしますと変異株の凶悪化は今がピーク(笑)とお考えは改められた方が身の為かと思います。
    不特定多数の触ったエレベーターのボタンを触って無意識に顔をかいたりしただけでそれが命取りになりますので。

  466. 11223 検討板ユーザーさん

    >>11218 匿名さん
    しまむらではなく、過去一斉を風靡した、時代に取り残されたレナウンでしょう。

  467. 11224 匿名さん

    一世を風靡した過去がないのでNG

  468. 11225 匿名さん

    外観は知らんけど内廊下のタワーならここよりは見た目いいんだろ
    ローレルだし設備面は問題ないと思われる
    ただし藤が丘は論外すぎ
    ワイも西区の洪水亀島地区より要らないのは同意見や

  469. 11226 検討板ユーザーさん

    >>11225 匿名さん
    ローレルは97戸のうち5戸しか先着販売していない時点で、売れ行きが知れてる。
    19階建てってここの壁マンと一緒だからタワマンと呼ぶあたりw

  470. 11227 匿名さん

    >>11226 検討板ユーザーさん

    19階かよ
    タワーじゃないやんけ

  471. 11228 匿名さん

    >西区の洪水亀島地区

    ボロクソ言うなw

  472. 11229 匿名さん

    >>11226 検討板ユーザーさん
    あそこの販売はすみふだから売れてないんじゃなくてあえて売ってない。

  473. 11230 匿名さん

    4期が坪単価どれくらいになるかわかりませんが、4期の抽選に当たったら即売ってもプラスになりますか?
    相場感詳しい方教えてください。

  474. 11231 検討板ユーザーさん

    ここが低地の洪水地区であることは認めますが、パークハウスは三菱地所の高級ブランドです。東京人はブランドを選ぶでしょうね。

  475. 11232 匿名さん

    >>11229 匿名さん
    あなたは何もわかってない。
    知ったかはやめてください。

  476. 11233 匿名

    >>11231 検討板ユーザーさん
    エレベーター1基の高級ブランド…

  477. 11234 匿名さん

    水害・・・

  478. 11236 検討板ユーザーさん

    [NO.11235と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  479. 11237 検討板ユーザーさん

    >>11232 匿名さん
    知ったかというか本当に知らないんじゃないですかね。多分それだけの知名度ってことでしょう藤が丘なんで。

  480. 11238 匿名さん

    すみふのこと書いた人間ではないですが1秒たりとも藤が丘のことなんて検討したことなかったです(笑)

  481. 11240 マンション検討中さん

    [NO.11239と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  482. 11241 匿名さん

    >>11236 検討板ユーザーさん
    ここの物件とは関係ないこと書いてるんでスルー推奨ですよ
    ここは地下に配電盤ないですし無関係です
    スルーして削除申請しましょう

  483. 11242 検討板ユーザーさん

    >>11231 検討板ユーザーさん
    名古屋人:学区も水害リスクもあるのでこんな物件はなっから選定対象外
    東京人:主要ターミナル名古屋駅徒歩12分、イオンモール直結で坪単価300行ってない利回り魅力
    →東京人買占め後に、完全に出遅れた名古屋人が1期完売後に魅力に気づき後から参戦も、値上がりしたことに腹を立てて異常にネガキャンしているが、認知度が更に上がり完全な逆効果。
    イオンモール開業までマンションギャラリー休むという完全な余裕っぷり。4期も抽選即日完売。

    というマンマニさんの1期販売開始前の予想通りになってしまいました。

  484. 11243 匿名さん

    >>11239 購入経験者さん
    藤が丘なんて見てないから知らないけど本当にそんなこと言ってんなら身の程を知った方が良いね(笑)

  485. 11244 匿名さん

    名古屋人で1期外れたワシは少数派か

  486. 11245 匿名さん

    >>11242 検討板ユーザーさん

    俺もその意見に近いというか始まり部分だけは同じだ

    しかし実際転売する際は名古屋人に対して売れないと思うんだよな

    だってさイナゴたちがイナゴタワー作りあげたミーム株と全く同じ値動きじゃん
    名古屋って東京みたいに徒歩10分超じゃなきゃ一般人が購入できないほど不動産価格高いわけじゃないないじゃん
    徒歩12分ってアホか?なんの売りにもなんねえよ
    そして東京の人って亀島駅が綾瀬駅や亀有駅みたいな低価値ブランドの駅だって知らないわけじゃん
    名古屋の西区ってそんな城東エリアみたいな場所だぞ

    これらからすると継続的に名古屋人に売れることはないと思うぜ
    売るならスパッと売らねえと取り残されるんじゃないかな
    今年1月の公示地価見てもクソ雑魚だしな

    さて俺の予想が正しいか誤りかどうかは売りに出始めてから数か月後にわかるでしょう

  487. 11246 マンション掲示板さん

    >>11245 匿名さん
    現時点で亀島駅が低価値ブランド駅ということには同意だし、だからこその価格帯の売り出しだと思ってる
    ただ再開発前にはそういう意見の奴ウジャウジャいるけど、結局そういう奴は総じて街の価値が向上してから高値になって掴む高値掴みマン。

  488. 11247 匿名さん

    あーわかったぞ
    鵜呑みにした情弱が弱気につけた価格で買う気だな!
    みんな騙されるなよ!
    ターミナル駅に徒歩12分で行けて自走式駐車場が90%近くあってショッピングモール隣接で資産価値の下がりづらい大規模の物件なんか他にあるか?
    もちろん水害などのデメリットはあるが、それ以上にメリットがくそデカいだろ!
    もう一度言う!決して騙されるなよ!

スムラボ こたろう「ザ・パークハウス名古屋」のレビューもチェック

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ローレルコート星ヶ丘レジデンス
アルバックス知立駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴィー・クオレ熱田神宮西
スポンサードリンク
ファミリアーレ茶屋ヶ坂

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK~3LDK

41.05平米~70.23平米

総戸数 125戸

プラウドタワー名駅

愛知県名古屋市中村区名駅(その他)三丁目

6098万円~4億5000万円

総戸数 96戸

サンクレーア名駅那古野

愛知県名古屋市西区那古野二丁目

3750万円~5690万円

1LDK・2LDK

48.18㎡~63.84㎡

総戸数 42戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2丁目

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79平米~71.58平米

総戸数 220戸

プレディア名古屋花の木

愛知県名古屋市西区花の木一丁目

4498万円~5243万円(うちモデルルーム価格5004万500円、5243万円含む/2024年3月30日~引渡しまで)

3LDK

66.07㎡~78.15㎡

総戸数 24戸

プラウドタワー名古屋丸の内ステーションマークス

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目

4698万円~7598万円

1LDK~2LDK

54.52平米~68.57平米

総戸数 117戸

サンクレーア西枇杷島

愛知県清須市西枇杷島町住吉2番

3080万円・3200万円

2LDK・3LDK

53.14㎡~70.45㎡

総戸数 21戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須一丁目

未定

1LDK~3LDK

44.57平米~67.36平米

総戸数 42戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

オープンレジデンシア栄本町通

愛知県名古屋市中区栄三丁目

2500万円台~4500万円台

1LDK・2LDK

33.25m2~56.22m2

総戸数 65戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉一丁目

未定

30.80m2~75.03m2

Studio~3LDK

総戸数 95戸

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉一丁目

4320万円~7180万円

2LDK

48.19平米~67.40平米

総戸数 37戸

プラウドタワー久屋大通公園南

愛知県名古屋市中区大須四丁目

4598万円~1億1798万円

2LDK~3LDK

51.39平米~81.22平米

総戸数 131戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01㎡~68.92㎡

総戸数 72戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2番、木津根町1番2

3848万円~4878万円

2LDK~4LDK

63.65平米~83.26平米

総戸数 351戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2900万円台~4600万円台

2LDK・3LDK

56.22平米~70.22平米

総戸数 76戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭二丁目

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2~54.34m2(ザコート)39.06m2~53.56m2(ライブ)

総戸数 84戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市本町本94ほか

未定

2LDK~4LDK

65.75m2~86.38m2

総戸数 48戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

5050万円~6770万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

サンメゾン豊川稲荷サウス

愛知県豊川市幸町26番の1

3LDK・4LDK

72.30平米~90.46平米

総戸数 75戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19m2~72.46m2

総戸数 44戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

未定

1LDK~4LDK

44.34m2~80.18m2

総戸数 84戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1-96-4

3468万円~4818万円

3LDK・4LDK

72m2~86.97m2

総戸数 192戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3950万円~4180万円

2LDK・3LDK

73.44m2~78.39m2

総戸数 92戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17m2~140.69m2

総戸数 64戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3260万円~6290万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸