埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

  1. 1066 名無しさん

    再開発やら最近のマンションに入ってくる層が良いから税収増
    これからも再開発が進んでいくのでそれを見込んでのことでしょ
    三井不動産のバックアップも全体的な街づくりをやっていく事になったし

  2. 1067 匿名さん

    川口市民歓喜

  3. 1068 匿名さん

    ひたすらマンションを建てまくり、駅が封鎖されるほどの人口にする作戦成功

  4. 1069 匿名さん

    借金してまで停めたいんだなぁと記事見て思ったな。

  5. 1070 周辺住民さん

    本当に決まったのでしょうか?
    いくら探しても読売の記事しか出てきません。
    JRの正式なプレスリリースはどこですか?

  6. 1071 周辺住民さん

    >>1063 ご近所さん
    400億円という数字は2019年の11月に市長とJR副社長が面会した時に提示された金額。内訳は
    ホーム新設 115億円
    駅舎建て替え 245億円
    関連工事とシステム改修 40億円

    4年以上前の金額で賄えるわけがないのは誰でも納得でしょう。
    今後資材や人件費が値下がりしないかぎり400億円では収まりません。
    川口市もそこはわかっていると思うので、500~600億くらいの予算を組む覚悟かと。

  7. 1072 匿名さん

    400億円としても市民1人あたり7万円近いね。600億なら10万円/人。うちは武蔵野線沿いだから無駄に感じる。どうせなら南浦和に停めてくれ(笑)

  8. 1073 匿名さん
  9. 1074 匿名さん

    川口の時代キタ

  10. 1075 ご近所さん

    池袋新宿渋谷に乗換ナシになるなら400億出しても可。
    ただの京浜東北の快速的なのが停まるだけなら100億でも無駄。
    川口市民の大部分はそう思ってるよ。

    いま騒いでるのは一部の政治家だけ。選挙のためのパフォーマンス。
    誰もこんなこと望んじゃいない。

  11. 1076 匿名さん

    ホームの位置の話が出てないね。西口のロータリーを維持するなら、上野東京ラインは北側に寄るのかな。地下道使って、北口作ってほしいな。

  12. 1077 匿名さん

    10年スパンで考えると川口以北は恐らく人口過疎化が進行し上野東京ラインの乗車率は下がりつつあるなあ。JRさんにとっては川口60万の人口が無視できないだろうなあ。そのため、駅の再建や運営効率等要素を考慮して早かれ遅かれ中距離電車の停車は自然の流れだよなあ。

  13. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    その60万のうち川口駅利用者は7万人(戸田市民含んで)。
    残り53万人が1人あたり10万負担して川口駅に中電停めることに納得してくれたらいいですね。

  14. 1079 匿名さん

    川口美術館の整備に納得してる市民なら駅停車も同意とれそう

  15. 1080 周辺住民さん

    だから読売以外のソースはどれよ?
    何回も糠喜びさせれてるから胡散臭いんだよ。

  16. 1081 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    その駅舎建て替えの費用をJRが川口駅ごときに使いたくないから、上野東京ライン停めてやる代わりに君たち全額負担してねって話なんですが…

  17. 1082 匿名さん

    さいたま市民の困る顔がみたくて停めることに必死な川口市

  18. 1083 マンション検討中さん

    >>1077 匿名さん
    さいたま市はどんどん人口増えてますが?

  19. 1084 口コミ知りたいさん

    >>1077 匿名さん
    悪いな。大宮は新幹線が停まるから過疎化はない。

  20. 1085 匿名さん

    さいたま市の人口は令和12(2000)年頃をピークに減少局面を迎え、令和27(2045)年には 128.6万人まで減少する見通しです。
    https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/004/011/004/p080066_d/fil/2030y...

  21. 1086 マンション掲示板さん

    >>1085 匿名さん
    川口市は2030~2035年あたりがピークで2040年には完璧に減少フェーズに入るみたいだけどな

  22. 1087 匿名さん

    大丈夫、人が10万人しんでも、20万人外人が増える

  23. 1088 口コミ知りたいさん

    >>1080 周辺住民さん
    意外にマンクラはあんまり反応していないね。
    騒いでいるのは地元政治家とリテラシーの低そうな奴らばっか。
    公式に発表があるまで静観したほうがよさそう。

  24. 1089 ご近所さん

    川口駅に上野東京ラインのホーム設置するだけで420億円、全額川口市が負担、高っ!!!

    JR東海道線の新駅(村岡新駅)設置159億円、県が30%、藤沢市鎌倉市が各27・5%、JRが15%を負担
    https://www.asahi.com/articles/ASRD56V8RRD5ULOB005.html

    川口市って県にもJRにも嫌われているみたいで、全額負担しないといけないみたいだね笑

  25. 1090 検討板ユーザーさん

    横浜市は既に人口減少3年目らしい

  26. 1091 匿名さん

    >>1089 ご近所さん
    ホーム設置だけじゃなくて川口駅の建て替え費用全額ですよ

    本来駅舎はJRの所有物ですから、老朽化に伴う建て替え費用はJRの全額負担です
    ただJRは川口駅に割く予算がないので耐震補強工事などで延命させて騙しだまし使っていた
    そんな中川口市が中電停車させろと言ってきたので、足元見て駅舎建て替えも全額負担してくれるならいいよ、と言ってきたのに、中電停車だやったー!ってアホみたいに喜んでるのがここの人達

  27. 1092 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    >>1085 匿名さん
    可哀そうだから今回だけは貼ってやる
    次からはちゃんと自分で調べてくるんだぞ

    https://toyokeizai.net/articles/-/727347?page=7
    https://toyokeizai.net/articles/-/727347?page=8

  28. 1093 匿名さん

    再開発マンションに400億つぎ込むよりいいんじゃね

  29. 1094 検討板ユーザーさん

    岩槻が浦和美園からの延伸をいったん断念しましたね。
    何でも、当初想定していた費用860億が最近の試算では1300億以上に膨れ上がってたとか。
    あちらは高架と地下鉄のミックスで新設、用地買収もおそらくこれから、と色々条件は違いますが、人や資材の単価は似たようなものでしょう。
    川口の場合、営業を継続したまま古い駅舎やホームを刷新する、といった難しさもあります。
    400億という金額はもう4、5年も前に出てきた話のままですが、本当に400億で出来るんですかね?

    1. 1095 マンコミュファンさん

      駅舎建て替え費用を自治体が全部負担なんて他所では聞いたことない

    2. 1096 匿名さん

      >>1092 匿名さん
      川口市って人口増加が~とか言ってたけど全然じゃん
      県内で言ったらさいたま市北区とか伊奈町レベル
      お隣の戸田市にも大差つけられちゃってるね
      周辺自治体に比べて川口市蕨市が低いのってやっぱり治安問題が絡んでるのかな?

    3. 1097 eマンションさん

      >>1096 匿名さん
      最近は川口からの脱出がトレンドね。
      嫌気が差した人がさいたま市戸田市に移住してる。

    4. 1098 匿名さん

      さいたま市から川口へ脱出も同じくらいある


      313(川口市からさいたま市へ)

      258(さいたま市から川口市へ)

    5. 1099 マンション掲示板さん

      >>1098 匿名さん
      同じくらいには見えないけど

    6. 1100 匿名さん

      >>1099 マンション掲示板さん
      つ眼科

    7. 1101 匿名さん

      >>1098 匿名さん
      金に余裕が出来た奴は川口から脱出してさいたま市
      金持ちが移動してきて不動産価格が上がりさいたま市に住めなくなった奴が都落ちして川口市

    8. 1102 匿名さん

      どちらかというと川口のほうが都に近いんだけど

    9. 1103 通りがかりさん

      >>1098 匿名さん
      -20%が同じくらいって。

    10. 1104 検討板ユーザーさん

      >>1101 匿名さん
      川口も1億出さないと住めなくなってきてるよ

    11. 1105 周辺住民さん

      >>1104 検討板ユーザーさん
      川口も高くなったけど、所詮は都内に家を買えなかった人たちの受け皿

    12. 1106 口コミ知りたいさん

      >>1104 検討板ユーザーさん
      川口駅周辺は生活利便性及び都内主要駅へのアクセスが抜群なので、高くなっても仕方ないんだよなあ。

    13. 1107 匿名さん

      >>1106 口コミ知りたいさん
      川口駅は現状京浜東北線しか止まらないので、
      都内主要駅へのアクセスは今ひとつです。

      都内主要駅へのアクセスが抜群なのは、
      京浜東北・埼京・湘南新宿L・上野東京Lがある赤羽駅か大宮駅です。

    14. 1108 評判気になるさん

      >>1107 さん

      >>1107 匿名さん
      ある意味で赤羽は川口の玄関口になっているんだよ。京浜のみ利用しても東京駅は30分圏内だしなあ。

    15. 1109 周辺住民さん

      >>1108 評判気になるさん
      赤羽は川口の玄関口って何だよ笑

      赤羽駅は東京都内の駅で川の向こうに位置しており、
      川口駅とは隣の駅と言うだけで関係ありません

    16. 1110 口コミ知りたいさん

      >>1109 周辺住民さん
      川口住民は自我中心しすぎ

    17. 1111 匿名さん

      似たスレが2つあるんですね。もうひとつのスレから転記。

      もし上野東京ラインと湘南新宿ラインが川口駅で方向別で乗り換えらるのであれば多くの人のためになると思います。川口はヒーローになれます。

      例えば蓮田駅は12時台に5本の電車が来ますが、新宿に行く場合(湘南新宿ライン)はそのうち1分発と32分発の2本しかありません。他の3本も赤羽乗り換えで新宿に向かうことはできますが、階段の昇降が伴います。川口駅で階段の昇降なしに乗り換えられれば便利になるはずです。

      1. 似たスレが2つあるんですね。もうひとつの...
    18. 1112 周辺住民さん

      >>1111 匿名さん
      あり得ない事を書いていると思います。
      先ず、上野東京ラインと湘南新宿ラインの両方のホームが設置されることは、スペース的にあり得ません。また、対面で乗り換える事も不可能です。
      今は、湘南新宿ラインのホーム設置はJRから拒否されたので、上野東京ラインに絞って交渉しています。
      また、川口駅と蓮田駅を比較している事も意味不明です。都内までの距離が違い過ぎて、比較する意味がありません。

    19. 1113 検討板ユーザーさん

      >>1111 匿名さん
      確かにいいね!
      どっちも既に通ってるしやって欲しい

    20. 1114 匿名さん

      >>1111 匿名さん
      蓮田の人なら普通に大宮で乗り換えると思うけど?埼京線も使えるし

    21. 1115 匿名さん

      上野東京ラインと湘南新宿ラインとの乗り換えは、大宮でも浦和でも赤羽でも階段を上り下りする必要がありますね。もし川口市が両線を対面で乗り換えられる、つまり山手線京浜東北線のように、あるいは赤坂見附駅のようにホームを造るというなら歓迎されますよというネタです。

    スポンサードリンク

    メイツ川越南台
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4200万円台・4800万円台

    3LDK

    63.22m2・65.1m2

    総戸数 43戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.8m2~70.2m2

    総戸数 177戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円・4998万円

    3LDK・4LDK

    58.15m2・75.05m2

    総戸数 79戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2498万円~4098万円

    1LDK・2LDK+S(納戸)

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    クレアホームズ朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

    4598万円~5898万円

    2LDK~3LDK

    57.74m2~65.29m2

    総戸数 27戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル北越谷

    埼玉県越谷市北越谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.14m2~61.62m2

    総戸数 38戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

    5240万円~5870万円

    3LDK

    64.35m2・65.06m2

    総戸数 52戸

    オーベル大宮プレイス

    埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

    3900万円台~7400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    55m2~83.69m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドルふじみ野

    埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

    3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

    3LDK・4LDK

    62.16m2~80.64m2

    総戸数 45戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    2600万円台~5900万円台

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    サンクレイドル飯能II

    埼玉県飯能市柳町442番1他

    3400万円台・3900万円台

    3LDK

    66.25m2・72.3m2

    総戸数 76戸