千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-18 01:39:50
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 3451 匿名さん

    ここで平日の午前中によく見られる「嘘つき」と強い口調で怒る人は、よほど欲求不満か日頃のストレスを感じているのだろうが、それを言いくるめようとするのもいかがなものか。
    気持ちは分かるがスルー力も大事。

  2. 3452 周辺住民さん

    私も昨日午後ですが栄福寺いってきましたよ。
    昔は幼稚園の送迎バス待ちでよく行ったところでした。

    普段は大変長閑な場所ですが、あんなに人が集まっていて驚きました。
    まさか、屋台まで出るとは。駐車場もいっぱいになってましたよね。
    (臨時駐車場の具合は知りませんが)

    タンブラーを買った方がいるとは、、3千円はちょっと高いのであきらめました。
    お守りは地元の方が「御利益33年つよ!」って言ってくれたのに買うのを忘れて
    残念なことをしました。次回買おうかな。

  3. 3453 匿名さん

    >>3431 匿名さん

    オシャレでいいですね(*^^*)

    来客時に使ったら羨ましがられそう(^-^)
    インテリアにもなりますね!

  4. 3454 匿名さん

    >>3452
    嘘はよくありませんね。

  5. 3455 匿名さん

    ↑レス番間違えていない?

  6. 3456 匿名さん

    嘘つきと罵っている本人が嘘つきか、加齢の症状

  7. 3457 匿名さん

    >>3455 匿名さん
    御利益があるなんて嘘という意味では?
    まぁ、宗教なんて全部嘘だからね。

  8. 3458 匿名さん

    何かいい雰囲気の流れになりそうだと道がそれちゃうね。
    あまり気にせずにまったりと行きましょうよ

  9. 3459 匿名さん

    牧の原は夜中のバイク爆音が酷いです…。
    交番は南口で意味なし。
    三丁目と四丁目周辺の路駐も増えてきて残念です。

  10. 3460 匿名さん

    爆音の主は、いずれ自爆しするから。放置

  11. 3461 匿名さん

    でも、巻き添えになったら、轢いた方が多大な迷惑を被る。バイクに乗ること自体か迷惑な存在の印旛ピーポ

  12. 3462 匿名さん

    >3461
    え、どう言う事?

  13. 3463 匿名さん

    >>3459 匿名さん
    中央も多いですよ。
    撲滅せねば。

  14. 3464 匿名さん

    日医大は464の西から来て若萩交差点でuターンしてまた西へ帰っていくのをたまに見ます。
    若萩交差点以外は堀割の下で生活圏での走行はほぼ無いのが救いですが、珍走団の音がストレスという人には迷惑な話かも知れませんね。

  15. 3465 匿名さん

    珍走団ではないのですが先日気付いたことがあります。464を夕方東向きに走っていました。右車線に1台の車が割り込んだ?
    ような感じで車線変更。後ろを走っていた少し車高の低いどこでもみる普通のスポーツカータイプでも普通の車がいきなり、ブオンブオンと
    ふかして追い抜いて行きそのまま例の音を出してあの混雑している464を低速ではしる。
    それまではその車からはそんな音がしなかった。渋滞気味なので並んだ時運転者をみれましたが、普通の小太りの30歳くらいの眼鏡かけた普通の人。
    車に詳しくはないのですが、音を切り替えられるものなんでしょうか。

  16. 3466 匿名さん

    珍走団をバットで殴り倒したオッサンの気持ちがよく分かる。

  17. 3467 匿名さん

    固定資産税なんだけど、一般住宅、とくにバブルマンションの評価、まちがってないかね?
    あまりにも高過ぎるんでしみじみ考える。

  18. 3468 匿名さん

    購入時の価格が基準だから、バカ高いんじゃないかと。市に不服申立てするべ。

  19. 3469 匿名さん

    昔は二十歳過ぎれば卒業、今は中年になっても珍走車乗りがいるからな。

  20. 3470 匿名さん

    >3464
    464からずっと一緒で、夕方16号へ走っていくのを見ました。というか一緒に付いていく感じです。やたら低速ですよね。信号無視するし。

  21. 3471 匿名さん

    北千葉道路が部分開通暫定2車線という混雑を引き起こすのが見え見えな開通方法なのは仕方ないが、
    あの信号のほとんどない利根川の水郷ラインをもっと活用できないかな。あそこは4車線分の敷地が確保されているそうだし。ただ、いまの幅員では危険すぎる。

    あと、木下周辺の渋滞と栄町のカーブやT字路の連続でポテンシャルを落としている感じ。
    北千葉よりも利根水郷ラインの方が安上がりに良い道路ができそうだし、そうすれば柏ICも県央道の成田方面もグッと近くなるのにね。

    というか北千葉道路がキャパオーバーになるのが怖い。

  22. 3472 匿名さん

    何十年先の話。

  23. 3473 匿名さん

    いやいや、この頃の464見ているとそう遠いこと
    でもないと思う。今日も平日でも渋滞。ここ数日
    交通量調査が凄い。桜台交差点。あと北環状にでる
    交差点。

  24. 3474 匿名さん

    利根水郷ラインの木下から先は、16号バイパスになると聞いている。

  25. 3475 匿名さん

    確かに北千葉道路の鎌ヶ谷貫通は何十年先。

    ならできれば利根川ルートの方が現実的かもね、千葉柏道路。まぁこちらは八千代という巨匠がいるので鎌ヶ谷と同じ状況かもしれないけど、我孫子から柏ICで道路ができれば最高。
    中央ー木下が車で5分足らずだから利根川に貫通されると柏ICと千葉北ICの軸ができる。ぶっちゃけ今の状況は成田行くのもそっちとあまり変わらない。


    来年度に北千葉道路が押畑まで開通すると、いままで迂回していた大型トラックが464回りに押し寄せる可能性がある。暫定2車線だと吉高交差点西行きで大型車がゆっくり小回りしながら渋滞を引き起こしそう。

  26. 3476 匿名さん

    鎌ヶ谷以西だって何十年先ということはあり得ない

  27. 3477 匿名さん

    鎌ヶ谷464入り口、西白井駅入り口、木下街道入り口、白井駅入り口が雨の中でも交通量調査頑張ってる。

  28. 3478 匿名さん

    鎌ヶ谷以西、20年後に出来ていれば超ラッキー。

  29. 3479 匿名さん

    >3478
    今の経済状況が続けば20年以内に出来ていると思う。
    既に期間的には空前の好景気だから、そろそろ悪くなるだろうが。

  30. 3480 匿名さん

    >>3478 匿名さん
    20年後だと生きてる自信がない。
    せめて10年後にならないか?

  31. 3481 匿名さん

    諸情勢考えるともっと早い。もちろん政府が今のままならと思う。

  32. 3482 匿名さん

    政府というより、知事がいまのままならね。

  33. 3483 匿名さん

    やれやれ気の長い事だ。その頃ここの人ほとんど死んでるよ。

  34. 3484 匿名さん

    環境アセスが早くて3年。
    そのあと、買収で10年ってとこか。
    ゴネ得目当てがいるから+5年。
    着工して開通まで10年くらい?

    でも知事が変わったら湾岸中心の開発に戻るかもしれない。
    木更津と袖ヶ浦が勢いあるからね。

  35. 3485 匿名さん

    >3479
    その通り。多くの人は実感わかないかもしれないが既にいざなぎ越えの好景気。
    市場は一方に続くわけがないので、そろそろ大暴落が来る。2019年あたりが材料出尽くし感があるので危ない。
    その時にBHは潰れる可能性が高いし
    地価住宅価格ともに下落するので今検討中の方は買わないほうが良い。

  36. 3486 匿名さん

    リーマンショックの直前もミニバブルとか言って、結構景気良かった。大体8年ごとに浮き沈みするのが資本主義の宿命。どえらい騒ぎがもうすぐ起こるのは間違いない。

  37. 3487 匿名さん

    18日日曜日にビッグホップでよさこい祭りが開かれる。近隣の人たちが踊る。
    よさこい自身大変躍動感のある面白いものだから楽しみだ。

  38. 3488 匿名さん

    まあ、道路開通はみんなが予想しているくらいの年月はかかるだろう。
    でもいいんじゃないか。道路ができる道路ができるという期待感で町の開発がすすむ。
    千葉ニュータウンが東へ東へと伸びて牧の原と医大がつながればよいじゃないか。
    そして医大の未利用地に何かできれば御の字。

  39. 3489 匿名さん

    何か北環状の道路整備が急ピッチで進んでいます。
    ふなかんまえもそうだけど、小室の橋の未使用部分も重機いれて大補修中。
    例のさ○ま興業のところも、下から見ると今まで見えなかった重機が見えます。

  40. 3490 周辺住民さん

    駅前辺りでパチンコ屋のアンケートしてません?
    サンクタスの前の土地にもしかしてパチンコできるんでしょうか・・。

  41. 3491 匿名さん

    違います。スーパーとマンションです

  42. 3492 匿名さん

    >>3491 匿名さん
    それは南側

  43. 3493 匿名さん

    >>3490 周辺住民さん
    サーカスやってたとこでしょ?
    パチ屋の噂は前からあるね。

  44. 3494 マンション検討中さん

    >>3493 匿名さん

    >>3492 匿名さん
    どこの不動産会社ですか?

  45. 3495 マンション検討中さん

    そこはさいたま市の屋上緑化関係のHMコーポレーションっていう会社が落札したんですよね。でも何を建てるのか不明で商業ビルじゃないかという話ですが、パチンコという噂はありましたけど特に根拠らしきものはないようですね。ただパチンコは勘弁してほしいですね。

  46. 3496 匿名さん

    何が建てられるんだろうね。購入した会社だけはわかるけど、それ以外の情報が皆無

  47. 3497 匿名さん

    あそこはパチ屋。
    人に迷惑がかかるので根拠は言えない。

  48. 3498 匿名さん

    >3497
    ソースは?

  49. 3499 匿名さん

    東横インだそうな。

  50. 3500 匿名さん

    パチ屋だと残念に思う人が多いですよね。
    需要があるって事なんでしょうけど。

  51. 3501 匿名さん

    パチ屋の需要はある。おおいに。大人向けの娯楽が少ないからな。

  52. 3502 匿名さん

    今はパチヤは大人の娯楽としてもなりたたないよ。
    若者が嫌ってる。

  53. 3503 匿名さん

    >>3499 匿名さん
    それは印旛日本医大

  54. 3504 匿名さん

    いつも場所を間違える奴が一人

  55. 3505 匿名さん

    2人

  56. 3506 匿名さん

    昔の中央圏内の住民ならパチンコは反対していただろうけど、いまはパチンコやるような人が集まっているから需要はあるかもしれませんね。
    個人的にはROUND1のような施設が良いですが。

  57. 3507 匿名さん

    今の若い人間はタバコ嫌いだから、近寄らない

  58. 3508 匿名さん

    そうでもないよ。
    青山や下北沢行ってみなよ。みんな歩きタバコしてて、街がたばこくさい。
    たぶん田舎から上京してきてイキッタやつらだと思うけど、けっこうな人たちが吸ってるよ。

  59. 3509 匿名さん

    田舎もん

  60. 3510 匿名さん

    >>3503 匿名さん
    中央も東横インらしいよ。

  61. 3511 匿名さん

    それは朗報!

  62. 3512 匿名さん

    田舎はやることないからそれなりの需要はある。

  63. 3513 マンション掲示板さん

    西の原とか暇な御老人だらけ。
    1日に何度も犬の散歩って、アホでしょ。
    ピンピンころりといきそうな爺さん多いわー。

  64. 3514 匿名さん

    やること無くても金もない。
    射幸心を煽るようなものには手をだせない。

  65. 3515 匿名さん

    >>3510 匿名さん
    ソースは?

  66. 3516 匿名さん

    今のインバウンドで国内の宿泊施設は満杯で民泊を政府は検討しているらしいから、ホテルといっても
    ペイするだろうけど千葉ニュータウンに魅力がなければあとが続かない気がするんだけど。
    なにかこの町にも変化があるのかね?

  67. 3517 匿名さん

    >3516
    ないよ。
    ここはベットタウン。需要があるとすれば
    ビジネスエリアに都内から通勤してる人が残業して終電間に合わなくなって宿泊。
    あとはラブホがわりに不倫カップルが宿泊それくらい。マークワンで十分!

  68. 3518 匿名さん

    >>3510 匿名さん
    ラブホらしい。
    落札者を見れば東横インでないことは分かるでしょ?

  69. 3519 匿名さん

    人口増えてきたし、そりゃラブホテルも必要だわな。人間だもの。

  70. 3520 匿名さん

    必要悪

  71. 3521 匿名さん

    >>3515 匿名さん
    ソースなんかなくても東横が来るんじゃい。

  72. 3522 匿名さん

    フランチャイズだから東横の名前は出ましェン。

  73. 3523 匿名さん

    東横イン?そんな近接してたら共食いじゃん。それはないんじゃないの・・・

  74. 3524 匿名さん

    定期的にデマ流す輩がいるな。

  75. 3525 匿名さん

    大人の娯楽=ラブホテルかもね。
    実際田舎のラブホテルはカラオケあり大型テレビで映画見れたりジャグジーが有りーの、
    ルームサービスも充実しており、余裕で1日過ごせる。さらにセクースできるわけで。
    これ以上の娯楽施設は無いと思う。

  76. 3526 匿名さん

    ラブホなら、日医大の方が人目につかず立地としてはいい。

  77. 3527 匿名さん

    ホテルバリアンリゾートだから、こてこてのラブホではないし景観にも影響ないよ。

  78. 3528 匿名さん

    南欧風のラブホテル

  79. 3529 匿名さん

    >3526
    あちらは東横イン

  80. 3530 匿名さん

    定期的に変なのが出てくるな。スルーしようね。あんな高い土地にそんなの建てたってペイしないし、用途目的に外れているから
    スルーだよね。自分で考えてもあんな人目に付く場所にラブホなんてあったって怖くて使えないわ。
    >>3527さん、以前からそのホテルが牧の原にできるできると言ってたけど、アパだったじゃないか。

  81. 3531 匿名さん

    >>3530 匿名さん
    デマにそんなにムキになるなって。

  82. 3532 匿名さん

    話変えて。ここの子供たちはとっても丁寧に良い教育をされていると思う。
    人を思いやれるような教育や、いろいろなことを一方的に教えるのでなく子ども自身に考えさせていく。
    素直な子供たちなので砂に水がしみ込むように自分のものとしていく。
    財産だなあ。印西市の良いところだよ。

  83. 3533 匿名さん

    また始まった

  84. 3534 匿名さん

    今週の週末は各商業施設イベント満載です。みなさん自分でお調べください。
    一例をあげればモアの点灯式とか、ビッグホップのよさこい、あと新しいカインズモールのグリーンボックスなど。

  85. 3535 匿名さん

    >>3533
    それが印西市にひっこしてくるメリットの一つでもあるし、非常に大事な要素だからです。

    北環状のフナカン前の切りまわしていままでつかっていた道路を補修していたところを補修完了で
    また切り回しをかえていますのでご注意ください。

  86. 3536 匿名さん

    グリーンボックス  ×

    グリーンパンダ   〇

  87. 3537 匿名さん

    公的な教育なんてどこも変わらないでしょ。
    そう思える論理的な根拠が何かあるのかね?

  88. 3538 匿名さん

    変わりますよ。教師の意欲、工夫。
    それをサポートしていく自治体の協力度合。
    千葉ニュータウンは学校を建設していくと20数年前から校舎にも
    画期的な配慮をしています。教室の形態などでオープンスクールを採用していたり。
    近隣自治体はいまだに昔からの教室です。
    そこここに子供に配慮した工夫がある。
    音楽室一つとっても。
    また理科室などが2つもあるところもある。
    また賛否両論あるけれど、いにはの小学校の塀のない教育とか。
    すべて教育はお仕着せでなく父兄、学校、行政の協力体制でなりたっていくのが
    素晴らしい。本の読み聞かせだって、各国の言葉でバイオリンの演奏をバックにしたりして相互理解を高める。
    また図書館を利用する、本に親しむという行動にはハロイウンに図書室に来たこどもに可愛い折り紙でできたしおりをあげたりと。
    大規模校でそれをやるのは、かなり努力のいることだけれど、前向きにとりくんでいかれるのは教師も楽しんでくれているのでしょう。

  89. 3539 匿名さん

    教員の知り合いでは千葉ニュータウン地区には配属になりたくないと有名。
    理由は親がモンスター。

  90. 3540 匿名さん

    だから教育が良い。
    F市でも某地区は同じ。

  91. 3541 匿名さん

    >>3539 匿名さん
    わしの親族も教員しとるが、全く逆の事言ってる。モンスターって貧困地域の方が多いんじゃない?ここも裕福じゃないけど、決して貧しくはない。

  92. 3542 匿名さん

    いつか某量販店で全国で一番クレームが多い地域が新浦安だって有名になってたけどね。テレビだっけ?
    新興地域はクレーマー体質多いよね。地域のつながりが皆無だから、こういうネット掲示板も嫌な意味で盛り上がる。

  93. 3543 匿名さん

    道路沿いに昭和のアパートみたいな外観の戸建てができてなんだか残念!!

  94. 3544 匿名さん

    >>3542
    こことそっくりですね。

  95. 3545 匿名さん

    >3543
    西白井の七次台?今日自分もそう思った

  96. 3546 匿名さん

    印西市の教育委員会や公務員が優秀だからでしょ。

  97. 3547 匿名さん

    >3541
    それだけ貧困層が増えてると言う事
    バブル時の入居層は豊かだったけどね。
    最近入って来るのは安い物件が多いから。
    高齢者を軽くみるのも嫉妬みたいなもん。

  98. 3548 マンション検討中さん

    広告見てあまりにも安くてビックリしました。都内勤務なのでまあ買わないですけど。

  99. 3549 匿名さん

    >>3548 マンション検討中さん
    別にビックリするような値段ではない。
    パワービルダーの物件ならこんなもんです。
    ましてや西白井。

  100. 3550 匿名さん

    そう安いかもね。マンションはね。
    戸建はそうでもないけどね!

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸