広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新スレ主
[更新日時] 2021-01-20 21:59:34
千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。
現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)
■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00
物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
プランA |
|
上記①と②を各1回ダウンロードできます。(買い切りです。通常はこちらをご利用下さい。)
|
¥2,200(税込) |
欠品中 |
|
プランB |
|
プランAの買い切りに加えて、後日②が更新されたものを合計3回ダウンロードできます。
期限はありません。毎月10日に価格が追加更新されます。
長期で流通価格推移をチェックしたい場合にご利用下さい。
|
¥3,080(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
-
21978
マンション検討中さん
私立に行く人はここには住まないと思います。高校大学の長距離通学に嫌気を感じて地元を離れる子達が多いです。
-
21979
匿名さん
-
21980
マンション検討中さん
成田に近いのは客観的事実。成田に近いから発展するに違いない、と言ったら楽観的。発展する可能性があると言ったら推論。
-
21981
匿名さん
成田空港に近いってそんなにアドバンテージ無いんじゃないかな。
もし成田空港がそんなに凄いなら
成田や佐倉ももっと栄えていたはず。
他力本願でおこぼれ貰えるほどの巨大な利権は無いと思う。
印西は印西で何をしていくのか、これからどうするべきなのか考えないと。
-
21982
周辺住民さん
どうして発展しないといけないーーー印西牧の原のような静かな住宅街でとこか悪い。
-
-
21983
匿名さん
ネガしている人は都会や東京への憧れが強いので、印西市民とはどんなに対話しても無駄ですね。
住みやすさ=東京への便利さと勘違いしてる自己中心的な考えを持つ人などは論外です。
そもそも東京への便利さに優越感感じて千葉県に住んでいる時点で…。まぁ、浦安、市川市内の総武沿線ならわかりますが。
心豊かな生活が一番ですね。
住めば都、ここは千葉ニュータウンの掲示板なのでわざわざ外部地域から嫌みを言いに来るかたは自分の心に問いかけてみては?
-
21984
匿名さん
-
21985
マンション検討中さん
幕張に比べたらCNT東部はまだまだ発展する可能背は秘めてますね。
幕張は企業誘致も失敗して空きオフィスだらけ、ZOZO本社も他へ移転するようですし、幕張メッセのイベントもどんどん東京ビッグサイトに持って行かれてますしね。
-
21986
匿名さん
地盤の安全性でしょうか。
なぜ幕張はダメなんでしょう。
新駅も作りますけどね。
県庁が船橋あたりにあれば、というのは結構思いますね。
-
21987
名無しさん
発展といってもどっち方向に行くかだよね。
かならず地元住民にとっての発展とは限らない。
巨大データセンタータウンになっても、物流タウンになって大型トラックだらけになってもその分野としては発展なのだから。
そういう意味では土地が空いてれば発展の可能性はあると言える。
-
21988
マンション検討中さん
京急と京成が合併したらスカイライナーが羽田まで行くか?
-
21989
匿名さん
物流倉庫でトラック、人がほとんどいないデタセン
CNT東部はまだまだ発展する可能背は秘めてますね
-
21990
マンション検討中さん
データセンターとか物流とか、それなりの固定資産税が入ってくるから印西市民にとって悪い事では無い。
-
21991
口コミ知りたいさん
>>21985 マンション検討中さん
幕張は伸び悩んでいる内に企業にも逃げられちゃったのが痛いね
CNTは成田空港の恩恵を受けて、千葉を代表して高規格な再開発をしてほしい
衣食住と職を含めてバランス良く発展してほしいわ
幕張かなぜだめだったのか理解して同じ轍を踏まないようにしてほしい
-
21992
匿名さん
-
-
21993
匿名さん
>>21991 口コミ知りたいさん
幕張が苦戦という印象は一般人にはないでしょうね。
印西が苦戦なら悪評高いニュータウンの名前から想像できます。
千葉市と印西市だと財政の豊かさが違うけど、母数が違うからかけられるお金の額も違います。
そもそもブランドとして幕張と印西じゃ雲泥の違いがあります。
幕張と張り合えるのは千葉県では浦安ベイエリアと船橋ベイエリアだけです。
ただ、印西は子育て環境や子育て福祉が充実しているのと、住環境の良さ、買い物の快適さは幕張の比ではありませんし、人口数のわりに企業数の多さを見ればほかの自治体などと比べても優位性はありますね。
このご時世だけに、道路や空間の広さを考慮した災害に強いウリも挙げられますし。
人口増えてるからいいんじゃないですかね。
駅遠戸建てが売れているということは、電車の便利さは考えてない人が増えているのでは?
だから年数がたっても出ていくことは考えにくいですし。
-
21994
マンション検討中さん
都市計画手続が完了したんでこれから用地買収スタート。千葉県の用地買収スタッフは百戦錬磨の精鋭だから、10年後には北千葉道路が外環に繋がる。土木工事もIT活用でスピーディーになってきている。
-
21995
ご近所さん
それより、北環状線の開通はいつになるだろう、***がいないことを祈ります。
-
21996
名無しさん
>>21995 ご近所さん
北環状線って必要性がわからないから中止でいいよ。
-
21997
通りがかりさん
羽田アクセス線で、東京から羽田が18分だって。
成田アクセス線も頑張れ!
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド