千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-15 09:31:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 24801 匿名さん

    八千代は地理的な条件が近くて印西より先に開発が進んでるから、印西市には良い教材だよ
    ぜひ八千代を反面教師にして街の開発に活かしてほしい

  2. 24802 マンション検討中さん

    庭いじりに生き甲斐を見出だせる人は印西一択。

  3. 24803 マンション検討中さん

    正直八千代みたいになりたければ人口増やそうと言われてもピンとこない
    どっちの街が良いとかでなく街の目指すところ違くない?

    あと近年人口増えて小学校とかもパンク寸前だし、あまりに急激な変化に施設や住民が対応するのは困難かと

    特定の時期に人口爆増、施設を慌てて拡張
    30年後には使われない過剰な施設と高齢化住民だけが残って維持費と社会保障費が負担になる

    みたいなケースはわりかしあるかと思う

  4. 24804 マンコミュファンさん

    とりあえず早く北千葉道路と外環道が接続して欲しいものだ
    自然がある広々した街、DCがあるほどの安定した地盤と税収、成田及び高速へのアクセス(かつ日常生活の道路にはそれらの車が来ない)

    これが揃ってようやく街づくりの大枠なんだけどね
    北千葉道路は印西市としてできることは少ないからな
    後何年かかるやら

  5. 24805 マンション掲示板さん

    >>24804 マンコミュファンさん

    千葉北西連絡道路の開通の方が早かったりして(笑)
    いまでも6号までは自動車専用道路に近いかたちだしね。

    柏は本気。
    こんなに具体的に話がとんとん進むなんて、知事が変わるとこんなに変わるんだね。

    あとは成田区間開通したらもういいよ。

    外環はもはや利用価値がないほど混んでる。

  6. 24806 マンション掲示板さん

    北千葉道路なんて市川も松戸も鎌ケ谷も船橋もどうでもいいんですよね。
    本当に切望してるのは白井印西だけ。
    松戸市川は外環あるし、船橋は湾岸重視、鎌ケ谷は交通量が増えるとか街が分断されるとかで事業化目前で議論した。そのせいで事業化は市川松戸まで。

    だけど千葉北西連絡道道路に柏が利根川沿いを選んだのは印西にとって棚ぼた。
    柏市が政令市だったらとっくに取りかかっていただろうに。
    どっちが先に開通するか見もの。

  7. 24807 マンション掲示板さん

    >>24806 マンション掲示板さん
    鎌ケ谷が邪魔して事業化が延びたんですか。梨畑が分断して栽培効率が落ちるという事かな?梨のせいで外環出来ないより、世の中から梨が無くなった方がいい。

  8. 24808 eマンションさん

    >>24807 マンション掲示板さん

    それはダメ。
    嫌なら引っ越せばいい。
    印西、白井の梨は美味しい。

    原因は梨なのかわからない。
    鎌ケ谷は色々あるから。

  9. 24809 匿名さん

    >>24808 eマンションさん
    今年は梅雨が短く梨(特に幸水)が不作でスーパーにも並びませんでしたが、近所の農家さんから分けてもらい美味しくいただきました。印西、白井、良いところです。

  10. 24810 マンション検討中さん

    鎌ヶ谷以西の464は市街地の隙間を縫う生活道路だからそりゃ開発も難しいわな。
    だからこそ他地域の人からは北千葉道路が望まれてるわけだが

  11. 24811 マンション検討中さん

    現行の千葉北西連絡道道路案って印西市内の464をゴールとするみたいな話ですよね
    開発中の4号のところに接続するイメージ?

    正直、柏方面に車で行くことが日常的にあるものでもないから、464が混むぐらいなら来てほしくないな、って思うんですが
    やっぱりメリットあるものなのかね

  12. 24812 匿名さん

    >>24806 マンション掲示板さん
    >>北千葉道路なんて市川も松戸も鎌ケ谷も船橋もどうでもいいんですよね

    市川、松戸、船橋、鎌ヶ谷のR464沿いの渋滞は酷いものですよ。
    経済的損失は大きく、来県者に千葉は道が悪いと言われる原因のひとつです。
    地図を見ると明らかに千葉の高速・高規格道路の密度は他県より低い。

    もし北西連絡道も事業化されたら、印西までは北千葉道路より早く供用される
    可能性が高いと私は思っています。

  13. 24813 坪単価比較中さん

    >>24811 マンション検討中さん

    鎌ヶ谷の人にとっての北千葉道路もそんなかんじなんでしょうね。

  14. 24814 匿名さん

    >>24812 匿名さん


    千葉北西連絡道路は第二外環道ともいわれるほどのプロジェクトになりますね。
    R61の横を高規格で通過し、八千代から四街道くらい迂回して千葉市へ向かうのでしょうかね?想像ですが。
    利根川沿いは快適道路なので柏ICまで20分切るかもしれません。
    そうなると常磐、圏央道の利用ができ、外環の渋滞をちんたら走っているよりよっぽどメリットがありそうです。
    また千葉市まで開通すれば東関道も20分切るでしょうね。

  15. 24815 マンション掲示板さん

    鎌ケ谷は白井と合併してあげないのか?

  16. 24816 口コミ知りたいさん

    >>24813 坪単価比較中さん
    鎌ヶ谷の人たちの北千葉道路は、たとえ自分が使わなくても渋滞の酷い生活道路を通る車を少なくしてくれる迂回路の役割を果たすけど
    柏方面に行かない印西市民にとって、北西連絡道路は単に464を通る車を増やすだけじゃない?

  17. 24817 匿名さん

    >>24814 匿名さん
    https://trafficnews.jp/post/121598

    「終点を国道464号「北千葉道路」付近に定める」
    という可能性が濃厚そうですが。
    計画の修正はあれど、千葉市まで伸ばすというのは夢物語かと。

  18. 24818 匿名さん

    開通する頃には高齢化人口減で下道で十分かもしれません。

  19. 24819 匿名さん

    県道61につなげるんだろうな。
    柏に行かない印西市民にはメリットない、むしろ16号方面に出るのに時間かかるようになる。

  20. 24820 匿名さん

    >>24817
    核都市広域幹線道路で調べたら分かりますが元々、国の計画に入ってますから将来的には千葉市まで繋げる予定はありますよ
    元大臣の国会議員も動いてます↓

    新広域道路交通計画が公表されました。千葉北西連絡道路の延伸。国道16号の八千代市千葉市の慢性的な渋滞緩和のために国交省に働きかけ続けてきた結果、構想路線に指定されました(写真の黒い◯が縦に繋がる部分)!実現するまで関与します。


  21. 24821 評判気になるさん

    >>24816 口コミ知りたいさん

    あなた個人の事情など知らんわ、と皆思う。

  22. 24822 検討板ユーザーさん

    >>24821 評判気になるさん
    「個人の事情」で終わりにするのが安直よね。

    日常的に柏に行くことがない人は一人のみなのか?
    一方で日常的にR464を使うのは印西市民の大半でしょ。

    印西市民のどれくらいの人がどの程度の恩恵を受けるか、地域経済に与える影響はどうか、デメリットは何でメリットと比較してどうなのか、もろもろ含めて検討するのが当たり前。

    県の構想や、柏市には柏市の立場があるけどね。

  23. 24823 匿名さん

    >>24820 匿名さん
    〉新広域道路交通計画については、概ね 20~30 年間の中?期的な視点で検討を行う。

    開通するとしても3,40年後かな

  24. 24824 マンション検討中さん

    >>24819 匿名さん

    あなたのたのために道路を作ってるんではなく
    あなた以外の大勢の日本国民のために道路を作っているのですよ
    柏に行かないと言ってもいまは行きづらいから
    南船橋より幕張より早く三郷や越谷まで30分以内で着くなら
    IKEA(三郷は日本最大)もコストコもレイクタウンも行くようになりますよきっと

  25. 24825 マンション検討中さん

    >>24822 検討板ユーザーさん

    視野が狭いな

  26. 24826 匿名さん

    >>24822 検討板ユーザーさん

    こんな便所の落書きしてないで
    議員にでも立候補したらどうだ
    来年あるぞ
    こういうやつに限ってなにもしないでぶつくさ匿名掲示板でグチグチ言って
    何にでも主観で反対するんだろうな

  27. 24827 匿名さん

    >>24822 検討板ユーザーさん

    俺は柏にも野田にも千葉にも行くぞ

    むしろ464が外環繋がっても外環止まりな上

    外環はふん詰まり渋滞
    しかも464の交通量は爆上がり
    印西市民にとってメリット少ないからこのまま鎌ケ谷区間は未開通で良い

    常磐や東関道から都心、湾岸行った方が早いわ

  28. 24828 匿名さん

    >>24822 検討板ユーザーさん

    高速道路の交差部として位置していても印西市に経済効果がないって思っているのですね

    なるほど


    あなたの思っていることに反して
    ちなみに私は464はほとんど(ほぼ全く)使いません

    464しかまともな道路がないのに使うのはもっぱら県61と国16です
    たまに県4号も使います

  29. 24829 マンション検討中さん

    必死すぎ笑
    交通の設立にあたってメリットデメリット費用検討するなんて当たり前であって、議員にならないとそれぞれの立場から懸念をあげることも許容しないのか
    気持ちわる

  30. 24830 匿名さん

    >>24827 匿名さん
    愚痴を言うなら議員に立候補しろってさ

  31. 24831 周辺住民さん

    八千代くらいまで行ってくれればいいんだけど、印西までだとまあ渋滞がより増えるのは確かだね。
    選択肢が増えて便利にはなるけどね。

    高速道路ができたほうが住宅地の大型車は減るんだけどね。

  32. 24832 通りがかりさん

    464というより千葉市方面に向かう際の61とか4が混むようになるね
    単純に16号の渋滞を一部引き受けるわけだし
    16号以降はこれまでの交通量と変わらないわけだから千葉北ICへの所要時間はおそらく増える
    柏方面にはメリット千葉市方面にはデメリット
    街の活性化に活かして全体的にはプラスになるようにしてほしいな

  33. 24833 戸建て検討中さん

    県61あたりとくっつくんか?成田方面から北千葉道路使ってくる車、小室手前で合流してたのが草深交差点で合流するようになるのも嫌ね

  34. 24834 マンション検討中さん

    >>24833 戸建て検討中
    あそこただでさえ渋滞発生ポイントだからね

  35. 24835 評判気になるさん

    千葉県内陸部は道路事情悪すぎ。外環と16号バイパス、296バイパス、どんどん収用して早く進めてほしい。

  36. 24836 匿名さん

    4号とか61号の一車線道路に16号のトラック集団が来るのは正直ダルい

  37. 24837 匿名さん

    外環開通で市川松戸市民は満足、北千葉道路はどうでもいい。

  38. 24838 評判気になるさん

    別に市川市民と松戸市民のために作るんじゃないってば。貴方は視野狭窄。

  39. 24839 匿名さん

    御開通は30年後のことです。

  40. 24840 マンション検討中さん

    道路いると言う人もいらないと言う人も「自分にとって」がつくことには変わりない

    それはそれで構わんが、自分の主張こそが民意だと言いたいならば具体的なデータを根拠として添えような

  41. 24841 マンション検討中さん

    トライアル跡地についてのソースある情報をお願いします。

  42. 24842 評判気になるさん

    道路不要派=立憲共産党支持者。
    道路必要派=自民公明国民維新支持者。概ねそんな感じなので道路必要が民意。不要と言う人は、コンクリートより人、人命よりイデオロギーな人達。

  43. 24843 評判気になるさん

    トライアル跡はAHCの戸建+ベーカリーカフェ。ソースは建痛新聞。

  44. 24844 マンション検討中さん

    >>24842 評判気になるさん
    やべえ人だとは思ってたけど想像以上だった

  45. 24845 マンション掲示板さん

    >>24843 評判気になるさん
    ありがとうございます。その記事のアドレスを教えてください。

  46. 24846 ご近所さん

    AHCか
    また貧相な戸建が増えるんだ

  47. 24847 eマンションさん

    個人的にはトヨタがやってほしかった。
    牧の原東の原や桜台みたいなの。

    しかも幹線道路沿いの超ミニ開発だね。
    これはもう千葉ニュータウンではない。
    八千代や船橋みたいな感じの街がどんどん形成されていく。

  48. 24848 検討板ユーザーさん

    >>24844 マンション検討中さん

    確かに、道路不要派はヤバい人達ですな。

  49. 24849 eマンションさん

    >>24846 ご近所さん
    黄色い壁はメンテナンスも安上がり、集会所も無いから一層安上がり。三十年後にパナホームとどの程度劣化具合が異なるか見てみたい。

  50. 24850 マンション掲示板さん

    ネットで検索しても建通新聞の記事パパが出てこないですね。

  51. 24851 匿名さん

    >>24849
    北千葉道路完成と同じ時期だ

  52. 24852 eマンションさん

    成田スカイアクセスは決定から完成まで10年と異例のスピードだったけど、鎌ケ谷市民みたいな不要派がいなかったから。

  53. 24853 ご近所さん

    >>24849 eマンションさん
    30年どころか、すぐに劣化始まってます

  54. 24854 マンション掲示板さん

    トライアル跡地のAHC戸建てはガセと聞きました。建通新聞の記事も見当たりませんね。

  55. 24855 マンコミュファンさん

    >>24854 マンション掲示板さん
    ソースソースいってる人でしょ?
    自分で調べたら、、、、

  56. 24856 マンション掲示板さん

    >>24855 マンコミュファンさん

    そのソースを自分で調べてないんですよ。

  57. 24857 マンション掲示板さん

    ソースを出さなきゃ、ガセですよね。

  58. 24858 通りがかりさん

    AHCまで言うのなら、ソースが欲しいですね。

  59. 24859 eマンションさん

    >>24854 マンション掲示板さん

    建痛新聞だよ。

  60. 24860 マンコミュファンさん

    >>24859 eマンションさん

    その記事が見当たりませんが。

  61. 24861 マンション掲示板さん

    一歩間違うと賠償責任になる書き込みでは?
    本当ならまだいいですが(これでも良くないけど)、
    嘘情報だとかなり…

  62. 24862 eマンションさん

    ぷっ、誰か損害を被りました?

  63. 24863 マンコミュファンさん

    損害とかはどーでもいいので、URLなどを添付してソースを示してください。

  64. 24864 マンコミュファンさん

    誰も具体的なソース、出さないですね(笑)

  65. 24865 マンコミュファンさん

    建通新聞の記事が見たいです

  66. 24866 eマンションさん

    建痛新聞と言っとるだろ。イタイぜ。

  67. 24867 名無しさん

    ソースさん、ちょっと静かにたのんます。

  68. 24868 口コミ知りたいさん

    >>24866 eマンションさん
    だからURLとか転売してくださいよ。

  69. 24869 マンコミュファンさん

    >>24868 口コミ知りたいさん

    転売→添付

  70. 24870 eマンションさん

    >>24868 口コミ知りたいさん
    ここで商売やめてくれる?笑

  71. 24871 匿名さん

    >>24866 eマンションさん

    それは分かったので、その記事が見たいです

  72. 24872 評判気になるさん

    >>24871 さん

    たぶん、ないじゃないですか?
    あれば、とっくにこの掲示板に出てると思いますよ。

  73. 24873 マンション掲示板さん

    掲示板のジョークにしては10点
    AHCをGHQくらいにして書いてほしかった

  74. 24874 eマンションさん

    100点目指してガンバリます。

  75. 24875 評判気になるさん

    なんだ、やっぱりガセだったのか。

  76. 24876 マンション検討中さん

    >>24874 eマンションさん

    ださい

  77. 24877 名無しさん

    >>24876 マンション検討中さん
    臭妻、愚妻、駄妻、いくら家庭内でもハラスメントになるど。

  78. 24878 マンション検討中さん

    まあトライアル跡地の一等地にアットホームセンター戸建ができるなら、アットホームセンターたかはなを買うのは様子見よう、て人は沢山いるわな
    そういう意味では営業妨害

  79. 24879 マンコミュファンさん

    高花は駅からの距離が難点よね

  80. 24880 eマンションさん

    >>24878 マンション検討中さん
    価格帯が違うのでターゲットが違いますよ。

  81. 24881 評判気になるさん

    >>24878 マンション検討中さん

    なるほど、そういう考え方もありますね
    武西学園台の方が駅に近いから、総額たかくなるでしょうけど、後から知ったら、武西学園台にしたのにって人もいるでしょうね。

  82. 24882 名無しさん

    牧の原も南口AHCと北口大手じゃ、2倍どころか3倍差が出たりするし。ターゲットって大事だね。

  83. 24883 eマンションさん

    牧の原北側のパナホーム。市道に面した南側は常に人目に晒される。庭とか命がけで手入しないと、だらしなさを万人に晒す事になるから気が抜けなさそう。そんな事を考える自分が貧乏くさい。

  84. 24884 匿名さん

    富裕層しか住めないのがここの利点、植木屋さんがやりますから問題なし。

  85. 24885 eマンションさん

    富裕層もいるかもしれんが、大半は世帯年収一千万から一千万五百万の間と思われる。庭いじり嫌いとか絶対日焼けしたくない人はシルバーセンタにお願いするんだろうね。

  86. 24886 検討板ユーザーさん

    >>24885 eマンションさん

    そもそもそういうのは印西の戸建てに住まない

  87. 24887 マンション検討中さん

    千葉ニュータウンのTSUTAYAがビッグホップに移転するんだって?

  88. 24888 評判気になるさん

    敷地2面を買うやつは別として、1馬力年収600-700万程度30代前後の家族がかなり多い。

  89. 24889 通りがかりさん

    >>24887 マンション検討中さん
    そーなんですか。その跡はどーなるんですか?

  90. 24890 通りがかりさん

    印西牧の原の北口富裕層の人達はなぜ印西牧の原で戸建てを買ったのか聞いてみたい。
    この地域では飛び抜けて高額だったと思うが、印西牧の原にそれだけのポテンシャルを感じたのかどうなのか非情に興味がある。

  91. 24891 eマンションさん

    一馬力600万~700万でパナホームの戸建買うとローン返済でカツカツしそう。その層の方達はAHCを買うのが賢明だったけど、今やAHCも高くなりすぎた。その先は、売れない→値下げ→売れない→値下げ→売れない→倒産。

  92. 24892 評判気になるさん

    30代ならなんとか成りそう、しかも外車乗りで上昇志向。

  93. 24893 マンション検討中さん

    >>24880 eマンションさん
    全部の価格帯、地域が同時に売り出されていればそうでしょうがね。
    今千葉ニュー牧の原に戸建てを考えたら、高花以外の選択肢は限られてるから。

    トライアル跡地が本当に戸建になるなら最高。
    予算に余裕ある人は、アットホームタウンたかはなは見送るでしょうね。

  94. 24894 eマンションさん

    >>24890 通りがかりさん
    そりゃ高額出して買ったんだからポテンシャル感じたに決まってるでしょ。
    一般的に収入が良い学のある人たちが集まってるだろうし、きちんと調べた上での購入だと思うよ。

    牧の原北は本当外車だらけよね。

  95. 24895 マンコミュファンさん

    >>24883 eマンションさん
    手入れを楽しんでる人を除くと、

    気にする人は早々に人口芝とシンボルツリーのみとかに置き換えてる。
    荒れてても気にしない人は全然気にしない。

  96. 24896 口コミ知りたいさん

    >>24882 名無しさん
    大手は上物の分が高いからすごい差がつくけど、土地だけ見たら差額1000万もいかないのでは?
    牧の原4丁目の土地は、向きとかにもよるけど1区画おおよそ2000万前後だったような。

    同じAHCが建てるなら、ターゲットはわりかし近いように思える。

  97. 24897 通りがかりさん

    トライアル跡地が戸建て(AHC)というのはガセだったみたいですよ。

  98. 24898 eマンションさん

    特定の業者名出したガセはやり過ぎよね

  99. 24899 通りがかりさん

    ガセの問題はどーでもいいんですけど、本当の情報が知りたいです。

  100. 24900 マンコミュファンさん

    そうですか、私はトライアル跡地がどうなるかなんてその時がくればわかるからどーでもいいです
    ガセは良くないと思います

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸