千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
新スレ主 [更新日時] 2024-06-15 00:41:21
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

  1. 24351 匿名さん

    >>24348 匿名さん

    印西は広くて安全な歩道と緑に囲まれて
    みずからすすんで運動したくなる
    坂がないのはメリット
    ガソリンの減りも少ない

  2. 24352 通りがかりさん

    確かに坂がないのはメリットなんだけど、坂のある街の風景って悪くない。

  3. 24353 口コミ知りたいさん

    >>24348 匿名さん
    将来階段が辛いからとエレベーター付きマンションにすると足腰が弱くなるのが早い
    みたいな話あるね

  4. 24354 匿名さん

    >>24353 口コミ知りたいさん

    戸建てなら毎日登り降り

  5. 24355 匿名さん

    エレベーターマンションで5階までは階段使うのが健康寿命のためにはいいかもね。

  6. 24356 ご近所さん

    >>24355 匿名さん
    そういうプラスアルファの運動を続けられる意志のある人なら、坂のない街だろうがマンション1階住まいだろうが、自主的に運動して健康寿命延ばせそうだけどね
    多くの人はすぐ飽きるから、日常で必須な負荷を積み重ねる点に意味があるかと

  7. 24357 匿名さん

    中央南口にあるCCBって無くなって新しい建物に変わらないんですかね?駅前の一等地に時代に取り残された負の遺産のような気がしており、、
    昔の地権者絡み等あるのでしょうが、まともなデベロッパーに売却してほしいと思ってます、、

  8. 24358 匿名さん

    >>24357 匿名さん
    まあ市民なら多くが知っていることですが、
    データセンターが入るかもしれないので数年~数十年はそのままでしょうね。

    千葉ニュータウン中央は北口も南口も大型団地っぽくなってきましたね。

  9. 24359 匿名さん

    CCBの目利きの銀次はいつも閑散だけど、よく経営が続くもんだと感心する。モンテローザは逞しい会社だ。

  10. 24360 周辺住民さん

    市役所、警察署などを印西牧の原駅前へ移転すべきと思います、いまなら土地まだあります。

  11. 24361 匿名さん

    >>24360 周辺住民さん

    税金無駄遣い
    そんなに用事ない
    所詮車で5分10分

    それに土地無いよね、全部売れてるんだから。

  12. 24362 匿名さん

    >>24360 周辺住民さん

    牧の原は空き地のほぼすべてがデータセンター(大和が発表済み)か児相になるので、将来はDC銀座の牧の原シフトが起こります。

    戸建てが多いので20年後は木刈のような高齢タウンが目に見えています。

    ビッグホップも第一ステージとして敷地内にデータセンター建設が始まります。

  13. 24363 匿名さん

    牧の原が木刈と異なる点は雑多な環境である事。民家アパートがあったり事業所があったりで住民の出入りは比較的あると思う。

  14. 24364 通りがかりさん

    牧の原は20年じゃまだ、仕事引退すらしてない人がほとんどだからDCはダイワ中心+αかな?
    どっちかというと先に高齢化タウンになる千葉ニュータウンエリアの戸建たちがDCシフトするのではないか。

    年齢的に中央が先に老化して購買力が低下するのは明らかだし、経済自体が牧の原シフトするんだろうね。

  15. 24365 匿名さん

    >>24363 匿名さん
    それは牧の原ではなく草深。在来地区。

    牧の原・東の原・原・西の原はほぼ住宅。

  16. 24366 ご近所さん

    ビッグホップは間違いなくなくなります、草深はいずれ戸建に埋められます、練馬のように農地をあちこち残りますが。

  17. 24367 匿名さん

    モアも残るかわからない。

  18. 24368 匿名さん

    BIG HOPの借地契約は2026年までのはず。更地にしてデータセンターか、殺風景に、なるな。

  19. 24369 ご近所さん

    モアは大丈夫でしょう、温泉は微妙。

  20. 24370 通りがかりさん

    モアと言えば牧の原キッチンは客入ってるのかな?
    以前、平日の昼間だけれど、客が数人でびっくりした記憶が。

  21. 24371 匿名さん

    千葉ニューのCCB跡地にデータセンターはナンセンス過ぎますね。
    駅前の一等地なんだから街づくりちゃんと考えて欲しいです。印西市さん頑張ってください。

  22. 24372 通りがかりさん

    >>24371 匿名さん
    牧の原北口もダイワが持ってるからデータセンタになりかねない。同じようなもん。地区計画とかで用途制限するしかないか?

  23. 24373 通りがかりさん

    >>24368 匿名さん
    西の原、東の原、草深涙目になっちゃう。

  24. 24374 通りがかりさん

    >>24370 通りがかりさん
    テーブル?じゃなかったかな。

  25. 24375 匿名さん

    >>24371 匿名さん

    それしか需要がないから仕方ないし
    意見募集ずっと何度もやってたのに
    住民は何もせず(数人しか意見ない)

    みんな印西市丸任せなんだから自己責任かな

  26. 24376 匿名さん

    住民が何言おうと「貴重なご意見ありがとうございます」でおしまい。データセンターでも空地よりは1万倍マシ。

  27. 24377 名無しさん

    過去、土地の活用に関した意見集約があったのか知らんが、分かりにくいホームページに小さくお知らせのリンクを貼ったり
    市役所に張り紙や投書箱設置するなんてのは、意見集約なんて言わない

    普通なら予算つけて調査会社に委託して地域住民や管理組合、周辺企業からある程度有効な数になるまでアンケートを取るよ

  28. 24378 匿名さん

    >>24377 名無しさん

    やってるよ。
    2~3年に1回くらいだけど
    何回かやったよ。
    捨てているのでは?

  29. 24379 匿名さん


    あ、アンケートは封書できているはずだよ。

  30. 24380 匿名さん

    文句は言うけど選挙は行かない
    自分から足を運びたくないけど文句は言う
    意見を求められても気づかないで言いたいことは匿名掲示板に書く
    Twitterで文句だけ言うためのアカウントつくって言うだけ言うけど身分は明かさない

    日本全体に言えることだけどニュータウンに多そう
    たいそうなご身分

  31. 24381 名無しさん

    全般的な都市計画に関してのアンケートでしょ
    特定の空き地について利用をどうするかなんて聞かれたか?

  32. 24382 匿名さん

    そのそもそこにどういう企業が建つかわからないうえに、
    データセンターだとかなり秘密っぽくなるので
    住民は公に決定するまで知る術がないですよね。


    データセンターはお断り条例作るわけにも行かないし
    商業地だからパチンコよりはいいでしょ、
    という感じ。

    ビッグホップは実際空きテナントばかりですし。
    データセンター以外需要がないのは確かです。

    マンションならいいのかというと駅前マンションだらけでも微妙。

  33. 24383 名無しさん

    今の生活に関してどう思うか的なアンケートはあったな。買い物に関して満足しているかとか交通の便はどうかとかそんなやつ。

    あれは次の都市計画の元ネタとされたわけだけど、出来上がった計画見てもちゃんと駅前を有効活用して、高齢化に備えてバス網も整備して機能集約しようぜって結論にしか読めなかったが…。
    あと牧の原の土地は住民が嘆願書出して進行形で市議も働きかけしているわけで。

    状況からして役所が民意や進むべき方向性を理解しつつ、民間への働きかけ方などのスキル、ノウハウが不足しているだけにしか思えない。住民のせいではないでしょ。

  34. 24384 匿名さん

    >>24383 名無しさん
    なるほど了解。

  35. 24385 匿名さん

    長年売れ残ってた土地を民間企業が買った途端に(売主は千葉県とUR)縛りをかけて用途規制して欲しいと騒ぎ出す住民。絵に描いたような住民エゴで草。
    人の土地の使い方にイチャモンつけたければ自分の金で買い取れば?税金使うなどもっての他。

  36. 24386 名無しさん

    ↑どんな目線で言ってるんだろ?
    住民ならば自分が生活している環境の幸福を求めるのは当然のこと
    自虐もここまでくると笑うしかないな

  37. 24387 マンション比較中さん

    データセンターじゃなく何ができれば満足したんだろう?
    空き店舗だらけのBIGHOPのような商業施設はもういらないだろうし、マンションもいらないでしょ?

  38. 24388 匿名さん

    言うこと言わんからのお次はエゴときたw
    行政への文句は許さない勢力でもいるのかな。

  39. 24389 マンション検討中さん

    >>24386 名無しさん

    自分は住民だけど、データセンター十分許容範囲だと思うぞ。騒音もなく環境負荷も少ない。更なるインフラ整備も不要。
    嫌悪施設が出来るわけでもないのに事後的に狙い撃ちで条例の規制をかけるようなことはおよそ法治国家のやることではない。
    自分の幸福追求という権利を主張したいのなら相手側の権利にも同等の配慮をすべきだと思う。それが出来ないのは住民エゴ。
    で、あなたは大和が何を作れば幸福なの?
    データセンターだと貴方の幸福追求権が侵害されるの?一体どのように?
    一方的で自分勝手な期待に過ぎないように思うんだけど。




  40. 24390 匿名さん

    駅前商業施設とかまだいってんのか?
    無理だろ。全く需要ねーんだよ
    北総線の乗降客数で駅前に進出しようなんて
    自殺行為に等しいからな。
    駅前発展求めるなら
    北総線の運賃を安くするのは必須だし、
    外から人を呼べる魅力ある名所が必要なんだよ。
    まぁ無い物ねだりなんだよな。無理。
    データセンターが今のところ最善だろうな
    そんなん5年前から悟ってたわwバカだねぇ

  41. 24391 名無しさん

    需要ないというけど
    選択肢がないから仕方なくアリオやらららぽやら酒々井に行く人はいるんだよなぁ
    ビックホップが閑散としているのは単に住民にハマらない店ばかり揃えた結果でしょ

  42. 24392 口コミ知りたいさん

    >>24388 匿名さん
     
    >行政への文句は許さない

    的外れな文句だと言われてるんだけど。





  43. 24393 通りがかりさん

    まぁ小室みたいに発展場作られるよりはDCのほうが1000倍いいわな。

  44. 24394 匿名さん

    牧の原駅前の土地買え、なんて言ってる議員さんがいるけど、買って箱物でも作りたいのかな?固定資産税で儲かってるからいいじゃん、という発想なんだろけど、モラルハザードの極みですな。

  45. 24395 ご近所さん

    牧の原駅前を市役所にでもしてくれるなら賛成。
    庁舎も古いし、ハザードマップからギリギリ外れているけど想定外の災害が来たら水が来ると思うし。

  46. 24396 匿名さん

    >>24391 名無しさん

    オープンはじめのテナントはかなり豪華だったよ。
    目の前の生け簀から釣ってさばいてくれるみせもあったし、
    イタリアから初出店もあった。
    その他にも千葉初出店とか。
    もちろん都内では流行ってるけどね。

  47. 24397 匿名さん

    イオンがあれば十分じゃないですか?
    住民が望む商業施設って何?

  48. 24398 匿名さん

    >>24395 ご近所さん

    確かに今の市役所は水害リスク大ですね。立派な箱物じゃなくても土地だけは沢山あるから鉄骨造平屋のケーズデンキみたいな建物を児相の並び辺りに建てれば便利でローコスト。

  49. 24399 通りがかりさん

    >>24397 匿名さん
    イオンっていつか撤退すると思う。
    中央はイオンにだけ頼ってる土地柄だから、DCとかになると終わるね。

  50. 24400 匿名さん

    >>24399 通りがかりさん

    イオンは可能性大
    ビッグホップも可能性大

    安泰はメガマックスとジョイフル本田だけで
    他は先行き不透明

    スポーツデポも微妙
    ケーズデンキもいつも閑散としてる
    ベイシアもそう
    データセンターとしての需要が多いから千葉ニュータウンは将来はデータセンター砂漠になるんじゃないかな?

    戸建て街は高齢化
    マンションは資産性ゼロ

    500年~1000年に1度の最大災害リスクでマウントとるしかない印西市民の行く末

    千葉市や浦安の方がはるかに魅力があるね。
    結局ここはいまがバブルなんだと思う。


スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸