京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 桂駅
  8. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.cigr.co.jp/pj/A82146/

所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

スポンサードリンク

ヴェリテ元離宮二条城
ライオンズ鴨川東

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア桂大橋口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    このような書き込みをする外注先は徹底調査して二度と使わないようにすべき。

  2. 252 匿名さん

    駅近じゃなきゃなーそれと西日えぐそう。桂川とか東向日の駅近の方が断然売れてそう。

  3. 253 通りすがり

    >>252 匿名さん

    京都では夏の西陽は強烈です。
    他地域以上に京都では西向きは避けられる傾向にありますね。

  4. 254 匿名さん

    バルコニーの奥行きがありますから、開放感があって良いと思います。

    奥行きが3メートルもあるので、オープンエアリビングの様
    ところで、MRのバルコニーはフローリングになっていますが、これはオプション部分なのでしょうか?
    だとしたら、オプションでフローリング調にするのは大事かもしれませんね
    その他、布団が収納できるようになっているのは良いです

  5. 255 マンション掲示板さん

    このマンションって議論する意味ってあるかなあ?
    バス便で工業地域の川縁のマンション。
    だからって価格も安くはない。
    マンションについて何にも知識の無い人が買うマンションじゃないのかな。^^;

  6. 256 匿名さん

    何処の新築マンションは、利点、欠点はあります。前向きなご意見を記載しませんか?

  7. 257 評判気になるさん

    もうスグ堂々完成ですね。^^;

  8. 258 匿名さん

    よくもまあこんな不便な立地にマンション建てたなあ、、、。

    価格帯見てると3割引き位しないと売れないでしょうな。(笑)

  9. 259 匿名さん

    どれくらい売れてるというかどれくらい売れ残ってるか気になる。

  10. 260 匿名

    >>259
    同感。
    あと、いつ完売できるかもw(笑)

  11. 261 匿名さん

    当マンション購入に方もいらっしゃいます。ネガテブコメントどうか?生粋の京都人は、オークションのマンションどうこう頭にないですし、購入者がいれば他県の方に住んで頂ければでいいのでは。京都市内では一般的に新しいマンションは道路沿いで静かな立地条件は難しい地域です。

  12. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん
    何を言ってるのかわからないですね。

  13. 263 匿名さん

    自分はこのマンション付近に住んで長いから、立地については気にならないかな。仕事も、目の前のバス停に止まるバスに乗るから。
    あと、確かに西陽はキツイと思う。今住んでいるところも西陽が当たる部屋はかなりヤバい。ただ川沿いだしね、朝晩はそうでもないんじゃない?
    夏より冬の方が怖いよ。あまり雪の降らない京都で降った日にゃ、桂大橋は凍るだろうし、平地で降ってなくても川沿いは降るだろうしね。
    虫は仕方ないかなー、琵琶湖沿いのマンションだって琵琶湖虫すごいし笑
    虫が苦手な人はやめた方がいいかも。カメムシとかは今住んでるマンションでも飛んでくるぐらいだし、ここ買えば必ず遭遇するでしょ。

  14. 264 匿名さん

    川沿いは蚊が多いとかいいますよね。カメムシ、多いですか。

    友人の家は公園が近いんですけど、緑が見える分、アリ、ダンゴムシ、蚊が多いと言っていました。特に、雨が降った翌日はひどいらしくて。

    桂川近くって素敵な景観ですが、やっぱり虫は多いんですね。自然と共存すると考えて、納得の上、買うしかないかも。間取りは3LDKが中心で、広々と過ごせそうですね。

    >>琵琶湖沿いのマンションだって琵琶湖虫すごいし笑
    琵琶湖虫って何ですか?どんな虫なんだろうと思っちゃいました。

  15. 265 通りがかりさん

    不便で虫が多いってところが敬遠される原因の一つでしょうな。
    あと工業地域は空気も悪いってよく聞くから健康上、永住も厳しそうだよね。

  16. 266 匿名さん

    桂川添いって、けしてきれいな景色ではありません。
    阪急桂駅も徒歩だと結構な距離です。
    何かここじゃなないととか、ここに住みたいと感じる魅力がないと
    この地でこの価格帯で購入するのは厳しいような気がします。
    学校も遠いので、子供にとってもかわいそうかも。

  17. 267 匿名さん

    >>266
    同感。

  18. 268 匿名さん

    間取りの内容の割には買いやすい価格帯になっていると思います。
    そういう意味ではファミリー向けとは言えませんが、
    リーズナブルに広い部屋やリビングを求めている人にはおすすめのマンションだと思います。

  19. 269 匿名さん

    >>268

    夜遅くまで営業ご苦労様です!(笑)

  20. 270

    マンション購入しましたよ☆
    買う階数にもよるんじゃないかと思いますが、景色はすごくよかったですよ??
    虫の問題もここのマンションに限っての話ではないと思います。エントランスも解放感あるし、駐車場も自走式で雨に青空駐車にならなくてすごくいいと思います☆セキュリティーの面でもすごくしっかりしてるので安心ですね。僕ら夫婦はとても気に入っています。賛否両論だとは思いますが、自分の生活に合わせて家は選んで、高い一生もんの買い物ですからしっかり検討して決めたほうがいいですよ☆
    ちなみに、僕の契約した時ですでに、川の見える棟はほぼ、売れちゃってましたよ??契約の時もかなりの方が契約に来られていたので決して人気のないマンションではないと思いますよ☆
    あくまでも、僕個人の意見ですので、購入される際はじっくり見て回って検討してくださいませ

  21. 271 マンション検討中さん

    住む人が豊に感じるかどうか価値観の優先順位でしょう
    駅が近い事で豊に感じる人
    山川が見える事で豊に感じる人
    景色が良いって素敵ですね。

  22. 272 匿名さん

    >>271 マンション検討中さん
    マンションはリセールバリューが全て。
    不便なマンションは売れない貸せないから永住するしかない…だよ。。。

  23. 273 匿名さん

    >>270 ★さん
    売れちゃってましたよ??の?二つの意味は?笑

  24. 274 物件比較中さん

    竣工してるのにまだ半分も売れてなさそうってヤバくないか?
    竣工後こんなに戸数あるのって聞いたことないよ、、、

  25. 275  

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  26. 276 匿名さん

    >>274 物件比較中さん

    ここはいつ完売できるんだろうね。^^;

  27. 277 匿名さん

    近くを通りましたが、ロビーエントランスとバス停が直結なんですね。
    桂駅にはすぐ行けそうですが、桂駅までの距離に片道230円は痛いでしょう…

  28. 278 匿名さん

    毎日通過しますが 西側ガラガラ ですよ。3軒くらいしか入居してない。バルコニーに椅子とか見えてますけど優雅ですね。西日で色褪せそう。とにかく毎日暑いですね。ご苦労様です。

  29. 279 匿名さん

    バスの駅とはバス利用にあたって、とても考えられた設計だと思います。
    特にここはたくさんの本数が通っているわけではないので
    こういうシステムがあると夏場や寒い季節にはありがたいです。
    これは桂駅方面に行くことが前提ですね。
    不便な立地にあるのでいろいろ考えられたのだなと思いました。

  30. 280 マンション比較中さん

    不便なマンションなのに価格は安くない。
    売れない最大の理由。

  31. 281 マンション比較中さん

    マンションはどこも価格高くなってるけど、このマンションは「マンション格差(講談社)」本にもお得物件で紹介されてたね。

  32. 282 マンションは駅近だよさん

    >>281 マンション比較中さん
    本当にお得物件なら抽選になるわ。^^;;

  33. 283 マンション検討中さん

    京都市内、快速停車駅最寄り、管理費が安い新築物件てここ以外どこかお勧めありますか?
    ここも魅力的ですが、何処か他の比較物件も見に行ってみたくて。
    規模が小さいと管理費が高いのが嫌なので、これくらいの規模が良いのかと思ってます。

    お勧め物件あったら教えて下さい!!

  34. 284 匿名さん

    >>283
    大津や山科の駅近マンションなんかはここよりもずっといいんじゃないか!

  35. 285 匿名さん

    ヤバいぐらい売れてなさそう
    電気が全然付いていない

  36. 286 坪単価比較中さん

    ここは流石に買えんよ。^^;;

  37. 287 匿名さん

    内覧に行ってきました。
    目玉の3メートルバルコニーは西日がきつい、暑いで夏場は出るのが厳しいと感じました。
    玄関側の窓が小さいので部屋の風通しが悪そう、夏場はエアコンがないとキツイんじゃないかと。
    モデルルームの部屋の角に虫が何匹か侵入してました。
    網戸をすり抜けたのか、ベランダの出入りで入ったのか分かりませんが、やはり川の近くは虫が多いですね。
    エレベーターが2台なので、朝はエレベーターを待つことになりそうです。

    部屋の設備は他の方が書かれているように充実してました、駐輪場がサイクルラックではなくそのまま駐輪できるのと自走式駐車場だったのが良かったです。

  38. 288 匿名さん

    かなり日にちが経ってしまいましたが、内覧のご報告拝見しました。
    西日ですか~
    虫ですか・・・
    エレベーターはどうでしょう、そんなに混みますか
    設備面はグッド
    駐輪場、駐車場もグッド
    西日も虫も自然ですから、しかたないと思います。
    健康的な環境ということではないでしょうか。
    287さんは車通勤の方?あるいはバス?自転車?でしょうか。
    アクセス面が気になります。
    それとベランダ側のフローリングはどうするのか。
    コーティングなどするのかどうかも気になります。

  39. 289 匿名さん

    >>虫ですか・・・
    これは仕方ないですよね・・・外の物干しに虫取りのひっかけていますが、気休め程度です。網戸に虫よけをふきかけるなどありますけどね。

    部屋に虫がいるのは仕方ないと思います。散歩中に蚊が来るのがイヤなので、日焼けどめ兼虫よけのクリームを買って塗って撃退しています。

    もう内覧できるんですね。バルコニーをホームページみたくリビングにする人はいるんでしょうか。かっこよくなりそうですけど。やっぱり虫問題が浮上します。他の方の対策はどうなんでしょうか。

  40. 290 マンション検討中さん

    こないだ夜に通りましたが、蜻蛉かな?
    仕方がないレベルの数ではなかった…
    橋の街灯とその周り半端じゃなかったから、マンションも灯があれば寄ってくるんじゃないかな。
    年がら年中じゃないでしょうけど。
    近所のコンビニでも入り口に大型扇風機置いて虫対策してるぐらいだから相当多いんだろな。

  41. 291 通りがかりさん

    ここはもうだめでしょ。

  42. 292 匿名さん

    お庭やバルコニーでグランピングって流行ってるみたいですね。
    3mも奥行きがあれば、キャンプでも菜園でも何でもできそうです。
    ソファーを置いたり、リビングとして使うとか、憧れはありますが、
    雨のときはどうするのでしょう?虫問題もあるし、実際にする人はいないのでは?

  43. 293 匿名さん

    隣室のバルコニーで、もつ鍋パーティやられたら即退去したくなるよ。臭いのなんのって・・
    バルコニーでの喫煙・飲食厳禁と管理組合規則に書いてあればいいけどね。

  44. 294 口コミ知りたいさん

    >>293 匿名さん
    今時、書いてない分譲マンションなんてあらへん。

  45. 295 匿名さん

    このマンション、バルコニーでは電気のホットプレートは使っていいらいいよ
    だからバーベキューするのもOK

  46. 296 匿名さん

    では買うのをやめます。
    買う前に判明したので、良かったです。
    バルコニーでの焼肉がオーケーなんて、隣人や上の階の方への配慮に欠けるので、非常識なマンションと個人的には思います。気にしない人は買ってください。

  47. 297 匿名さん

    下の階でバーベキューされたら堪らない…

  48. 298 匿名さん

    「バルコニーでの喫煙禁止」はしっかりと明記されていますか?
    最近の新築でも、喫煙禁止と明記されているマンションはそれほど多くないです。
    火気禁止とは書かれていても、喫煙とは書かれていない場合がほとんどです。
    管理規約をしっかりと確認したほうがいいですよ。
    これだけバルコニーをウリにしているんだから、きっとバルコニーで気持ちよく喫煙したい!っていう人はいると思いますよ。

  49. 299 口コミ知りたいさん

    駅近のジオ京都桂川が年末から販売されるようだね〜。
    ここは早く売り切らないと益々難しい環境になりそうだ、、、

  50. 300 匿名さん

    夏の西日 お疲れ様でした。

  51. 301 匿名さん

    売り切るには最低でも3割くらい値引きしない難しい立地だよなぁ…

  52. 302 匿名さん

    >>299
    景気が悪くなったら大量在庫を真っ先に投げ売りするんだろうな。
    そう考えるとこんな二足三文の立地のマンションなんて怖くてとても買えない、、、。

  53. 303 元バス便マンション住民さん

    >>302 匿名さん

    マンションは立地が全て。

    駅や商業施設から遠い不便な立地や土地の不動産価値の低い工業地域などに建つマンションはリスキーだからオススメ出来ないです。

    後悔しない為には少々高くても立地の良いマンションを買うべきだと思います。

  54. 304 匿名さん

    ここは本当に何かと不便な立地だと思います。
    阪急を利用するのも遠く、京都駅に出るにはバスを利用するしかありません。
    マイカー通勤をするにしても、八条通りはどの時間帯も常に混んでいます。
    スーパーも遠く、教育施設も遠いのでよく考えないと
    価格が下がったからと購入を考えても後々困るかもしれないです。

  55. 305 マンション比較中さん

    >>304 匿名さん
    仰る通りだと思います。

  56. 306 匿名さん

    売り切れることはないでしょう。特に強烈な西日。厳しい。

  57. 307 匿名さん

    >>306 匿名さん

    今の価格から3割以上値引けば興味を示す層が現れると思います。

    ここを買える層は不便なこんな立地のマンションはまず選ばない。

    だからここを買えない賃貸組が買える価格に落とせば売れるというロジックです。

  58. 308 匿名さん

    純粋に駅までの距離、というところがここの場合はあるなぁと思いました。

    購入者インタビューの中に、東京在住の人がいるんですが、セカンドハウスとして購入したという人がいました。わざわざ東京の人が…と思うのですが
    逆に毎日電車に乗って通勤しない人だからこそなのかも。

    でもそういうニーズってかなりレアな気がします。

  59. 309 名無しさん

    >>308 匿名さん
    こんな工業地区で京都の外れにセカンドハウス?
    すごいな!^^;

  60. 310 匿名さん

    このマンションの近くをよく通りますが河川敷で子供達が土日に野球をしているイメージです。少しうるさいかもですね。砂埃も多少はあるでしょう。

  61. 311 検討板ユーザーさん

    だいたいこんな辺鄙な場所で今の京都価格に便乗していい値で売れると考えた事自体が客を馬鹿にしてる。
    昔と違って皆んなネットで少なからずリセールバリューを勉強してるからね。
    売り切りたいならドンドン価格改定しないと相当厳しいと思う。

  62. 312 匿名さん

    朝、夕とよくマンション前を通りますが、
    前の道は車が混みやすく、周辺は相変わらずな雰囲気で
    けして明るい感じとは言えないかなと思います。
    桂川が前にあるけれど、臭いとかは気にならないと思いますが
    駅が遠く、スーパーなども遠い不便さは、価格だけでは選べないかもしれないです。

  63. 313 評判気になるさん

    今の価格帯で完売するのは、相当な時間がかかりそうですね。

    こんなに売れ残るって事は、コスパが凄く悪いマンションなのでは?!

  64. 314 通りがかりさん

    おとなだけならまあ。。
    子どもが小学生中学生なら、お薦めできない。
    この区域の公立中学は洛南イオンを越えたところに
    あります。公立小学校6年生になると、中学が遠いからと
    毎朝マラソンしてましたよ。
    男の子ならまだしも、中学生の女の子がいらしたら
    帰り道も遠くて危ない。。心配のタネはつきませんよ。 

  65. 315 通りがかりさん

    キビシイ…

  66. 316 マンション検討中さん

    >>314 通りがかりさん
    いくら煽りでもウソはいけませんよ。
    右京区の子供が、南区の中学に行くのですか?

  67. 317 通りがかりさん

    なぜこの立地でこのバカ高い価格で売れると思ったんだろう?
    2000万代でも苦戦する場所。
    少年野球していた30年以上前でも、台風の時はグランドが水没して濁流が氾濫しかけていた。
    今後の異常気象を考えると、危険過ぎて1階はあり得ない。

  68. 318 匿名さん

    ここは南区と勘違いする人がいるのかしら?
    でも、自由所は間違いなく右京区です。
    中学校は西京極中学校の地域なのではないでしょうか。
    ただ、どちらにしても通学はしにくい場所であることは間違いありません。
    間取りはファミリー向けですが、子供が学校に通うには辺鄙過ぎる立地だと思います。

  69. 319 匿名さん

    辺鄙な立地ではあるのは確かですが、
    知人に聞くと、イニシアの物件内容は良いとのこと。
    設備などのことなのかもしれませんが・・・。
    マイカー通勤であったり、dinksで子供の通学など心配しなくても良いのであれば
    設備内容が良くて買いやすい価格帯のマンションはおすすめかもしれないです。

  70. 320 マンコミュファンさん

    >>319 匿名さん
    買いやすくないよ。こんな立地で大半の部屋で3000万〜してるんだし。

  71. 321 評判気になるさん

    >>320 マンコミュファンさん
    3000万が買いやすくなかったら、京都でまともな物件は絶望的ですな。

  72. 322 匿名さん

    内装は、公式サイトの写真のものが標準になるのカナ。
    それともそれらはオプションで、例えばシステムキッチンも面材が異なるものになったりする可能性もあるのでしょうか。
    もし、写真が標準だったら、すごくスッキリして明るいので、
    若い世代には特に好まれやすいのではないかしらと感じています。

  73. 323 評判気になるさん

    何戸くらい売れ残ってるんだろう?
    HPの物件概要見るだけでもかなりの数があるけど実際はもっと残ってそう。
    竣工後にこんな売れ残りが多いマンションって初めてだよ、、、

  74. 324 匿名さん

    >>323評判気になるさん
    あなたが知らないだけでありますよ。

  75. 325 匿名さん

    >>324 匿名さん
    何戸くらい?

  76. 326 名無しさん

    最低でも40戸残ってる??

  77. 327 匿名さん

    >>321評判気になるさん >>>3000万が買いやすくなかったら、京都でまともな物件は絶望的ですな。

    ここのような郊外の工業地域の物件がまともな物件かぁ??^^;

  78. 328 匿名さん

    >>327
    現地は全く京都らしくない場所だよ。

  79. 329 マンション検討中さん

    色々新築、中古マンションを見ましたが、ここは設備のグレードも高く価格も手頃と感じてます。(ジオだけが低かったから標準的なのかも…)
    虫が多いのは仕方ないし、虫のいない場所はないような気がします。
    部屋によっては京都タワーも見えるし、桂駅まで歩いてみたけど15分くらいでした。
    マンションの価値はそれぞれ評価ポイントが違うので
    悩みます。
    ここは私の中ではアリ物件の一つにしてます。

  80. 330 匿名さん

    >>329
    建物や設備は及第点かもしれないが、マンション周辺にはスーパーも無く駅からも離れ過ぎてる立地。将来的な資産価値は極めて厳しそうです。

  81. 331 匿名さん

    >>330 匿名さん
    準工業地帯よりも酷い工業地域のマンションのメリットって何?
    普通は安さしかないよね!
    でもこのマンションに関しては価格的なメリットがあるように全く感じないんだけど、、、。
    駅やスーパーが近くに無くて空気の悪い工業地域に今の高いマンション相場で買うメリットってあるかなぁ?^^;

  82. 332 通りがかりさん

    こんなチョー不便な場所のマンションが3000万台とかってバブルだわ。

  83. 333 マンション検討中さん

    >>331 匿名さん
    工業専用地域と工業地域を間違えてませんか?

  84. 334 通りがかりさん

    >>333 マンション検討中さん
    どちらも住むには環境が良くない。

  85. 335 評判気になるさん

    6月には竣工丸一年になって新築扱いじゃなくなるのにまだ半数近くも残っているなんて今までに聞いたことないよ、、、

  86. 336 匿名さん

    >>335
    >>323と同じ人かな?他にも名前と書き方が同じ感じのがちらほら
    がんばりますねぇ

  87. 337 マンション検討中さん

    >>336
    だれの書き込みがどうとかよりもマンションについての有益な情報をお持ちならお願いします。

  88. 338 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん

    マンションは将来的な収益性の高いものを買わないと資産価値がゼロになって負の遺産に成りかねない。
    マンションは立地が全て。
    不便なマンションには未来が見えないだろう。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54296

  89. 339 マンション検討中さん

    ここは駅やスーパーが近くに無いから不便なマンションですよね。
    価格も3000万台が多くて正直安さも感じられません。
    一体何がウリのマンションなんでしょうか?
    みなさんのご意見いただきたいです。

  90. 340 匿名さん

    眺望がいい。バス停直結。阪急特急停車駅まで歩ける。ってところでは?
    桂川の物件にあるような、養鶏場
    東向日の物件にあるような、葬儀場、パチンコ屋、競輪場行きのバス停、暴力団関連施設
    などの嫌悪施設がそばにないところもいい。

  91. 341 マンション検討中さん

    グランマークシティ東向日駅前の悪口を言いたいだけの書き込みですね。ご苦労様ですね。

  92. 342 マンションは駅近でないと価値がないさん

    >>340
    桂川も東向日もここよりずっとリセールいい。

  93. 343 匿名

    >>340

    いいところがまったく共感されないから大苦戦してのでは?^^;

  94. 344 匿名さん

    >>340 匿名さん
    笑笑

  95. 345 周辺住民さん

    なんでこんな便の悪い場所にマンション建てたのか?不思議だわ。

  96. 346 購入経験者さん

    >>338
    不便な立地の不動産って将来は価値が無くなるって、ホンマそうやと思うわー。

  97. 347 匿名さん

    6月で竣工後丸1年。新築マンションとは言えなくなり未入居マンションになります。
    価格改定(大幅値下げ)しないと売り切るのは相当難しいだろうね。
    ただデべはギリギリまで我慢するんだろうなーきっと。(笑)

  98. 348 匿名さん

    賃貸でも需要無さそうですよね。苦戦してますね。

  99. 349 口コミ知りたいさん

    >>348 匿名さん
    一千万円台とかだったら不便でも我慢するから買ってもいいかな?って人出てくるかもね。

  100. 350 マンション検討中さん

    大量に売れ残っているのなら、ジャパネットさんみたいに「今なら特別にもう1戸をお付けします」とやって、さっさと売り切ればいいのに。
    第5期4次募集とか、訳のわからないことをいつまでやっているのかなあ、と思います。

スポンサードリンク

シエリア京都山科三条通
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸