埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:29:33
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 9598 匿名さん

    県下最大の都市として、政令指定都市としてのさいたま市が本来どのような姿であるべきなのか、全然分かっていない。

  2. 9599 匿名さん

    市役所新都心に移すなら県庁も新都心に移して欲しい
    片方だけって何か変な感じしない?
    そんでもって跡地には埼大キャンパス、で完璧

  3. 9600 名無しさん

    まあ何だかんだ浦和になりそう
    新都心に来れば良いけど土地が見当たらないよ
    コクーンの奥の住宅展示場の権利関係がわからないけどあそこの跡地なら皆納得するかな?

  4. 9601 匿名さん

    市役所でもこんなに揉めるのに県庁なんか移せるわけないだろ

  5. 9602 匿名さん

    浦和の一般市民にとっては県庁や県警、地裁が公園や大病院になったほうが良いだろう。
    浦和で商売をしている人にとっては大問題だろうが。

  6. 9603 匿名さん

    >>9600 名無しさん

    まあ何だかんだ大宮になる流れだよ
    恐らく県庁等も

  7. 9604 匿名さん

    住宅展示場も片倉のでしょ?
    あそこも近々開発するって

  8. 9605 匿名さん

    >>9600 名無しさん
    有力地が潰れたけど、まだまだあるでしょ
    思いつくだけでも、
    ・食肉市場
    ・与野ハウス
    ・住宅展示場
    ・バスターミナル予定地~三菱マ社宅・駐輪場
    ・与野フード・URアーバンハイツ与野
    ・北与野駅前の郵政宿舎
    ・シントシティ横のパチンコ屋周辺

  9. 9606 口コミ知りたいさん

    >>9599 匿名さん
    北浦和から大久保に移ったのに、また浦和に戻ってくるの?

  10. 9607 口コミ知りたいさん

    市役所なくなったら5000から1万人の職員が浦和から去ることになるね。

  11. 9608 匿名さん

    未来の大宮駅どうする? 7月3日から市民の意見募集 今年度末までに大宮駅の高度化構想案まとめへ

     大宮駅(埼玉県さいたま市)の駅機能高度化や周辺の交通基盤整備、まちづくりを一体で進める「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」(GCS構想)が取りまとめられ、今年度末までに構想をより具体的で実現可能なものとする「GCSプラン案」がまとめられる。市はより多くの市民の声を案に反映させたいと、意見を募るパブリック・コメントを7月3日から実施する。

     GCS構想は2016年8月に、有識者や事業者、各種団体から意見を聞く推進会議を設置。昨年7月、市民や行政が個別の整備計画を作る際の共通の指針として位置付ける構想を策定した。

     今回意見を募るのは、3月の推進会議で提示された「GCSプラン骨子案」について。骨子案には大宮のまちづくり戦略と基盤整備や民間開発を実施する際の指針「まちづくりガイドライン」と、駅周辺基盤整備や街区のまちづくりでの取り組み内容を具体化した構想実現案など「個別整備計画」が含まれる。

     パブリック・コメントは市ホームページほか、各区役所情報公開コーナーなどで公開。市東日本交流拠点整備課は「市民一人一人が思い描く、将来の大宮像への思いを寄せてほしい」としている。

    https://this.kiji.is/513896933767119969?c=39546741839462401

  12. 9609 名無しさん

    俺たち再開発推進民はどんな意見を送れば良いんだ?

  13. 9610 匿名さん

    100階建てビル10棟建設

  14. 9611 名無しさん

    >>9607 口コミ知りたいさん
    本庁舎にそんなに多くの職員は働いていない

  15. 9612 販売関係者さん

    現在開催中の市議会で桜木駐車場をイベント等でも使えるようにできるよう審議中とのこと

    https://www.powerfinder-asp.net/tmp/saitama/3853_B52835674F36247466B717AB0C4F765B/14_R010614報告%EF%BC%88市営桜木駐車場用地の今後の一時活用について%EF%BC%89.pdf

    今後につながるかどうかはわからないが何とか一歩を踏み出したとはいえる

  16. 9613 匿名さん

    市役所が新都心に移っても庁舎は浦和区役所としてそのまま残る
    大宮や与野と同じことになるだけ

  17. 9614 匿名さん

    さいたまスーパーアリーナは奇跡だ。
    国内最強の超設備と、唯一の弱点。
    https://number.bunshun.jp/articles/-/839067

    >さいたまにはもう1つ5000人~10000人規模のアリーナが必要


    これこそ桜木駐車場に造るべき

  18. 9615 匿名さん

    桜木駐車場を市庁舎移転用地に挙げないのは大宮派の謙虚なところだね
    本来あれほどの市有地がターミナルの側にあれば有力候補地になっているはず

  19. 9616 匿名さん

    世界のSAITAMAへ ジェトロ埼玉貿易情報センター11月に開設決定
    https://miteomiya.info/hibikore_20190611/
    > 埼玉県が誘致を進めていたジェトロ(日本貿易振興機構)の埼玉事務所が今秋11月に
    >開設されることになりました。
    >同センターが設けられるのが、大宮西口のランドマーク・大宮ソニックシティです。

    > 同ビルには、さいたま商工会議所大宮支所をはじめ前述の県産業振興公社や
    >県商工会議所連合会や県商工会連合会、ならびに県中小企業団体中央会といった商工業に
    >関わる組織が拠点を構えており、埼玉のビジネスセンターとしての役割も担っています。

  20. 9617 匿名さん

    埼玉県の商工会議所連合会等の本部はソニックにあるけど
    さいたま市の商工会議所本部は浦和にあるんだよね

    ジェトロの場所でも綱引きがあったのか知らないけど
    ソニックにできたのは妥当だろう

  21. 9618 匿名さん

    >>9616
    >埼玉と並んで奈良県にも長らくジェトロの事務所が設けられていませんでしたが、昨年奈良にも設立されたことでとうとう埼玉が全国唯一のジェトロ空白県となってしまっていました。

    ナメられてんなー

  22. 9619 坪単価比較中さん

    大宮駅周辺に200m級の超高層オフィスが林立すればグランドセントラルステーションって感じはする
    理想は名古屋駅周辺みたいな感じ

  23. 9620 匿名さん

    確かにGCSのメインとなるビルが100m級ではインパクトないですね
    最低でもソニックは上回らないと

    名古屋駅前のようになるのが理想ですがどれだけ投資を呼び込めるかですね
    http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/cmsfiles/contents/0000055/55329...

    ちなみに名古屋駅前には名鉄が巨大駅ビル(30階建て、高さ180m、幅400m)のを計画していますが
    こんな感じになるらしいです
    https://pbs.twimg.com/media/DoHbCd4UYAEDzy9.jpg
    https://pbs.twimg.com/media/DoHbCHoU0AArmSf.jpg

  24. 9621 匿名さん

    なお地権者

    <栗原委員>
    もう 1 点、この狭小なエリアで開発をしていくと、恐らく高層化することになると思うが、そうすると大宮の良さが消えてしまうかなと考えている。先日コレドに行った際、きれいでいいなと思うが、同時にものすごく息苦しいとも感じた。大宮があのようになってしまうのは避けたいな、避けてほしいなというのが自分の正直な感想である。

  25. 9622 坪単価比較中さん

    >>9620
    JR東日本の本社を誘致したいですね
    関東や東日本を中心に活動してる企業のビジネス拠点に大宮がなれれば

  26. 9623 匿名さん

    >9621
    その地権者の土地は与野とか宮原あたりに換地してあげれば良いんじゃないの?

  27. 9624 匿名さん

    栗原氏は再開発自体には否定的ではない
    むしろ積極的な方
    ただ街が綺麗になり過ぎるのと高層ビルを嫌ってる
    こういう地権者もいる

  28. 9625 名無しさん

    高層ビルはインスタ映えするw

  29. 9626 名無しさん

    高層ビルはわからんでもないが綺麗になるのを拒む理由がわからん

  30. 9627 周辺住民さん

    低層ビルでいいなら今のまんま、大して変わり映えがしない
    東日本のグランドセントラルと銘打つからには超高層でないと

  31. 9628 匿名さん

    >>9626
    雑多で汚らしいのが大宮の個性(笑)らしいからな

    @tsrararan
    うっわっ。今の大宮駅東口の古い感じが壊されて、再開発の話出てるって本当だったんだ、、
    しかもテカテカにする気だわ、、大宮の宿場町感の情緒は、、

    未来の大宮駅どうする? 7月3日から市民の意見募集 今年度末までに大宮駅の高度化構想案まとめへ

    ?@tsrararan
    さいたま市民ではないけど、意見出したい。

  32. 9629 匿名さん

    >>9627
    それは無い
    例え低層ビルしか建たなくても整備すりゃ街はガラリと変わる

  33. 9630 匿名さん

    >>9624
    結局この手の爺は超高層ありきになると組合施工になっちゃって
    個人オーナー一人ウハウハが出来ないから拒んでるだけだろう
    つまり自力での建て替えを望んでるだけ
    電柱地中化だけなら今でも出来るが、
    一皮も二皮もむけた未来の大宮を目指したい層は
    連中の戯言に付きあう事はない
    はっきり言って今の大宮駅周辺は風情も糞も無いダサイタマの象徴の一つ

  34. 9631 名無しさん

    まーた頭おかしいのが来てるな
    千葉とかこんなのしかいないんだな

  35. 9632 口コミ知りたいさん

    >>9629 匿名さん
    昭和30?50年くらいの雑居ビルが東口には多すぎるしね。

  36. 9633 周辺住民さん

    ただでさえ大宮駅前土地が無いってのにわざわざ低層にしなくても

  37. 9634 匿名さん

    何をどうやっても地権者ってのは不満タラタラ言い続けるよ。
    何をどうやっても地権者は感謝なんてしないし。
    何をどうやっても地権者は被害者ヅラする生き物なんだよ。

    永久にな。

  38. 9635 匿名さん

    >>9633
    まぁ緊急整備地域指定とか条件緩和は高層ビル建てる為だよね

  39. 9636 匿名

    >>9634 匿名さん

    持たざる者の意見ですねw

  40. 9637 匿名さん

    国交省/全国で大規模バスターミナル整備/道路管理者の負担軽減策検討

    国土交通省は鉄道駅と直結した大規模バスターミナルの整備を全国で推進する。車路や歩道、タクシー乗り場といったスペースを対象に、商業施設を設けやすくする仕組みや商業施設から得た収益を道路施設の維持管理に充てられる制度を検討する。国や地方自治体を念頭に、整備主体となる道路管理者の負担を減らす狙いがある。

     2016年4月に開業した国内最大級のバスターミナル「バスタ新宿」(東京都渋谷区)をモデルに位置付ける。バスタ新宿は国内で利用客数が最も多い「新宿駅」(渋谷、新宿両区)と直結し、駅の周辺19カ所に点在していた高速バス停を集約した。整備主体は関東地方整備局。道路区域を道路管理者、ターミナルビルは民間事業者が運営・維持管理している。

     社会資本整備審議会(社整審、国交相の諮問機関)道路分科会基本政策部会から出る意見を参考に、バスタ新宿のような施設整備を全国で推進する仕組みを導入。整備から運営・維持管理に至る中長期視点で道路管理者の負担を減らすため、道路区域内の待合スペースに商業施設を設けやすくする占用の柔軟化や、商業施設から得られる収益を最大限活用できる制度を検討する。PFIなど官民連携手法も探る。

     バスタ新宿のような施設整備は、全国的な高速道路網の整備・結節の進展とともに、高速バス利用者が増え続けている現状に対応する狙いがある。東日本大震災や2018年7月豪雨のような大規模災害では、高速バスが新幹線や鉄道の代替輸送を担っている。

     国交省によると、札幌(札幌市北区)や仙台(仙台市青葉区)、新潟(新潟市中央区)、呉(広島県呉市宝町)、大宮(さいたま市大宮区)、長崎(長崎市尾上町)の各駅周辺で、大規模バスターミナルの整備が検討されている。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201906190203

  41. 9638 周辺住民さん

    >>9637 匿名さん
    さいたま新都心駅東口のバスターミナルはどうなるのでしょう?オリンピック後の開発はありそうでしょうか?

  42. 9639 名無しさん

    大宮にバスタ作ればますます拠点性が高まるね

  43. 9640 匿名さん

    >>9638
    取り敢えず簡素な建物ではある

    1. 取り敢えず簡素な建物ではある
  44. 9641 通りがかりさん

    市中心部と埼玉スタジアムの中継地点って感じですかね
    休憩所が良い感じ

  45. 9642 周辺住民さん

    >>9640 匿名さん
    予想してたよりもしっかりしてました。コクーンから空中デッキで繋ぐ話はまだ残っているのでしょうか?

  46. 9643 名無しさん

    何度見ても、木造平屋建ては草生えるw

  47. 9644 名無しさん

    バスターミナルは暫定整備だからね。
    なぜ暫定なのかは言わずもがな。

  48. 9645 名無しさん

    新都心はペデストリアンデッキで繋がれば使いやすいだろうな。
    ってか大宮駅東口の開発って地権者の了解もらえそうなの?バスターミナルって東口だよね

  49. 9646 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  50. 9647 匿名さん

    大宮駅東口大通り6車線ぐらいにならないかな。(妄想)

  51. 9648 口コミ知りたいさん

    >>9624

    前半と後半言ってること真逆で草

    >>9631

    大宮駅は今のままで良い、今の大宮を批判したら千葉のせいにしたがる気持ちの悪い奴がいるな。

  52. 9649 名無しさん

    大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想が目指す整備後のイメージ(案)
    https://m.youtube.com/watch?v=1a5-5jIvXHU&t=196s

    1. 大宮駅グランドセントラルステーション(G...
  53. 9650 マンション検討中さん

    大宮駅西口再開発第3bの権利変換やらの後のスケジュールが出た
    予定より延びたが、建物解体は来年4月からだそうです

  54. 9651 マンション検討中さん

    >>9650 マンション検討中さん
    スケジュールはどこに出ているのでしょうか?見てみたいです。

  55. 9652 匿名さん

    >>9649
    だいぶ具体的になってきたね
    CGがちょい安っぽい気もするけど
    欲を言えばもっと広い交流広場が欲しかったけど限られたスペースでは仕方ないのかな
    あとはこのCGのような建物が建つかどうか

  56. 9653 マンション検討中さん

    >>9651 マンション検討中さん

    組合の事務所前ですよ

    1. 組合の事務所前ですよ
  57. 9654 マンション検討中さん

    >>9653 マンション検討中さん
    ありがとうございます!

  58. 9655 ご近所さん

    >>9649
    大宮駅も建て替えか。
    せっかくなら、北口を作って欲しかったな。
    北区の人口もそれなりにあるから、需要は十分あると思うけどね。

  59. 9656 匿名さん

    北口作れる場所と北区って結構離れてると思うけど

  60. 9657 匿名さん

    そのCGを作ったのがこないだ選ばれた所なのかな?
    でも、そういうのがあると具体的なイメージを描きやすいね
    そこに描かれている駅前のビルは大門の再開発ビル(94.5m)と比べると
    150mは優にありそうだね
    南地区の高層棟は新都心のLAタワーのようなスリムなビルになりそう
    高さを実現するにはそうしたほうがいいよね

  61. 9658 通りがかりさん

    大宮区役所の所の再開発の計画は何も立っていないんですね。CGを見る限り

  62. 9659 周辺住民さん

    ウッドデッキいいね大宮駅東口

  63. 9660 通りがかりさん

    >>9658 通りがかりさん
    調査だったかの入札して業者が決まったとの記事はあったから、そのうち何かしらの指針なり、構想なり出るんじゃない?

  64. 9661 周辺住民さん

    北口は北区方面のバスの発着できるようにすれば時短効果高い

  65. 9662 名無しさん

    区役所跡地はまず小学校がどうなるかが決まらないと

  66. 9663 周辺住民さん

    区役所跡地に氷川タワーが出来て夜ライトアップでもしてくれればランドマークになるね

  67. 9664 周辺住民さん

    贅沢言うと水辺が欲しい、大規模な噴水池を駅前に作れないかな
    ラスベガスのベラージオの噴水ショーみたいなものがあればいいのにな
    プロジェクションマッピングも使って周囲の高層ビルに投影して噴水とコラボしたショーを
    夜の18時~23時までの間、毎1時間に1回やるってのはどうかな?
    良い観光スポットにもなるし、街の宣伝にもなるだろう

  68. 9665 デベにお勤めさん

    妄想は楽しいね

  69. 9666 匿名さん

    駅前広場をウッドデッキにするってのは今までの画像には無くて今回の動画が初出みたいけど決定したことなのかな?
    全国的にも駅前ウッドデッキってほとんど無いみたいだな

    1. 駅前広場をウッドデッキにするってのは今ま...
  70. 9667 口コミ知りたいさん

    >>9579 名無しさん

    これのどこが立派な街道だよ
    郊外の国道じゃん

    話は変わるが現実的になぜ大宮駅に映画館が無いのか不思議
    これがあるだけで街の繁栄にかなり影響ある
    大宮駅規模なら、西と東にそれぞれ一つずつあっても良いくらい

  71. 9668 口コミ知りたいさん

    >>9667 口コミ知りたいさん
    さいたま市自体の映画館数は他の都市と変わらないのでいりません。

  72. 9669 匿名さん

    東にいくつかあったけど潰れたよ

  73. 9670 名無しさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  74. 9671 周辺住民さん

    高島屋の区画のビルに映画館入っても良さそうだな
    ジョイポリスやナンジャタウンみたいな屋内遊園地みたいのも併せて出来ればアミューズメントスポットになれるな

  75. 9672 匿名

    映画館は確かに欲しいな
    新都心、浦和にあるんだから大宮にも作ってくれ

  76. 9673 匿名さん

    映画館は確実にできるだろ。
    じゃなきゃ何のためのGCSなのか分からん。

  77. 9674 匿名さん

    さいたま市自体の映画館数は~」って?
    「大宮」にないんだよ

  78. 9675 周辺住民さん

    >>9672 匿名さん
    浦和はともかく大宮から一駅の新都心にあるんだから大宮に作る必要ないと思うけどなー。新都心の映画館、駅から十分近いしね。
    大宮は映画館以外のものを作って盛り上げたらいいと思う。個人的にはタワーが欲しいです。

    頓挫したけど2006年に計画されてたこんなやつとか
    https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00068949

  79. 9676 周辺住民さん

    >>9675 周辺住民さん
    「計画されてた」というか「提案されてた」かな。とにかくタワーがあると県のシンボル感もあるしいいと思う。

  80. 9677 マンション検討中さん

    >>9675 周辺住民さん

    頓挫と言うかここの設計事務所がライフワークでやってたものだから

  81. 9678 匿名さん

    >>9675 周辺住民さん
    タワー確かに欲しいな。

  82. 9679 名無しさん

    >>9675 周辺住民さん

    大宮駅と新都心駅の乗降客数調べれば一目瞭然だと思うけど
    最初から「映画館以外のものを作って」と映画館を排除しようとする意図がわからん。
    大宮駅前を盛り上げたいなら映画館は必要。

  83. 9680 検討板ユーザーさん

    >>9649 名無しさん
    本当にこんな風になったら感動で涙でちゃう。
    なんとか頑張ってくれー。

    そして大宮駅に映画館は必要。
    なんでわざわざ新都心まで電車で行かないといけないんだよ。

  84. 9681 周辺住民さん

    タワーと観覧車も欲しいな
    大宮は夜景にもこだわろうぜ

  85. 9682 匿名さん

    >>9680 検討板ユーザーさん
    大宮駅から自転車で5分もかかんないけどね。まあ、あってもいいけど。

  86. 9683 匿名さん

    大宮に人集めたいなら水族館とか映画館以上のものが欲しいけどな
    今度池袋に出来る最大級クラスのスクリーンの映画館なら他所からも人集まるだろうけど

    1. 大宮に人集めたいなら水族館とか映画館以上...
  87. 9684 匿名さん

    ま、東口は地権者問題が解決しないよきっと。大門町2丁目案件だけで終わるのが関の山。

  88. 9687 匿名さん

    [NO.9685~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  89. 9688 通りがかりさん

    大宮駅周辺は緊急整備に指定されてるんだから収用してでも再開発するべき
    地権者のために大宮があるじゃなく利用者全ての利便性を最優先するべきだ
    小汚ない建物は不要

  90. 9689 通りがかりさん

    映画館なんて議論するまでもなくあって然るべき。
    あとケンタとモス笑

  91. 9690 匿名さん

    他所から電車に乗って映画を見に来る人は新都心や浦和に降りても
    そのあとわざわざ大宮には来ないでしょ
    大宮への集客を考えるならそんな状況を放置していいわけない
    新都心や浦和にしてみれば大宮に出来たら影響あるから反対かもしれないけど

  92. 9691 匿名さん

    映画館すらないって危機的

  93. 9692 匿名さん

    >>9690 匿名さん
    新都心や浦和の映画館を廃止した方がいいってこと?

  94. 9693 匿名さん

    埼玉)県庁舎の建て替え、県議会が議論へ
    https://www.asahi.com/articles/ASM6S53X3M6SUTNB00J.html

  95. 9694 大宮住みレッズサポ

    初書き込み失礼します。GCS化計画というのは 大々的に発表してますけどどの程度実現しそうなもんなんでしょうか?
    地権者が首を縦に振らないからなんていうのはよく聞きますが、どの地域もおそらくそんなのを何個も何個も乗り越えて再開発してるはずでして。そういう他の地域で使われてきた、反対する地権者を説得したり、どうにかする手法(そんなものがあるか知りませんけど)が使えない理由があるんでしょうか?
    個人的には是非実現してほしいです。

  96. 9695 周辺住民さん

    県庁舎は浦和でいいかな
    そのかわり高層化してくれないかな、都庁とまでは言わないが群馬県庁舎ぐらいの

  97. 9696 匿名さん

    >>9694
    実現可能性は誰にも分からないけど中西南北の地区でそれぞれ組織作って話し合い進めてはいる
    大門町や西口の再開発地区の地権者は納得してくれたということ(3adはまだ揉めてるけど)
    大門町の地権者が儲かれば他の地権者にも影響あるかも

    >大宮駅東口は長年、地権者の反対などで再開発が進まなかった経緯があるが、大門町2丁目中地区の地権者26人のうち、14人が準備組合に参加するなど、協力に前向きな姿勢を示しているという。
    2010-05-12

  98. 9697 通りがかりさん

    >>9694 大宮住みレッズサポさん
    大宮駅周辺は2017年8月に「都市再生緊急整備地域」に指定されたから、地権者に関しては頭数の2/3の同意が得られれば、民間事業者(デベとか)が「特別地区」として容積率を度外視した高層ビル建設等を含んだ計画を提案できるはず。それまでは地権者全員の同意が必要だったんじゃないかな。これは大きな違いかと。
    なので今後は2/3の同意が得られるかが肝では。日本橋の開発みたいに、一つの地権者を無数に分割して数を稼いで2/3を達成する方法もあるかもしれないけど、それでいいのかどうか。

    https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20873

    私は専門家じゃないので上記の正確性は多めに見てください。

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ランカフィクス志木

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.73m2~70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北2-37-102

4300万円台~5800万円台

1LDK~2LDK(1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC)

38.28m2~47.85m2

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸