埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 10:10:43
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 48885 評判気になるさん

    >>48884 評判気になるさん
    いつも同じ人ですから。

  2. 48886 匿名さん

    >>48883 匿名さん
    百貨店協会に入ってない店の売上が入ってないので街全体の経済規模としては参考にならないよね?それは

    5年に一度経済産業省が発表している”商業統計”をご存知ですか?

    商業統計は経済産業省が卸売業、小売業を対象に5年に一度行う調査。
    これは国内の事業所すべてが対象となる全数調査です。

    小売業はその事業者数と売場面積、年間商品販売額、駐車台数を1セットにして規模別、業態別に分けて集計されます。
    この中でも”年間商品販売額”はそのエリアにどれだけの人が買い物に来ているかを推し量ることができる重要な指標です。
    https://shopcounter.jp/magazine/knowhow/highest-sales-amount-area?doin...

    最新の2021年のデータでも、行動制限有りのコロナ真っ只中での調査と考えれば十分健闘した

    2021年 小売業年間商品販売額(元の単位は百万円)
    大宮区 2451億1600万
    コクーンシティ抜きで-381億の2070億程

    https://resas.go.jp/municipality-sales/#/map/11/11100/1/2021/2/-/2/0.8...
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000024645.html

  3. 48887 マンコミュファンさん

    ネガ必死
    ネガをする事で現実逃避

    そごう高島屋の売上がどうこうが現実逃避?
    社員でもないから全く関係ない

    ネガは妄想の中で生きてる
    早くその寝ぐらから現実世界へ出てこよう

  4. 48888 マンション検討中さん

    >>48887 マンコミュファンさん
    弱いところを探し出してつつく。
    いじめっ子だよw

  5. 48889 匿名さん

    >>48886 匿名さん
    また商業施設売上の話から焦点を変えようとする

  6. 48890 マンション検討中さん

    >>48889 匿名さん
    どこが?
    街全体で見るのが正しいでしょ。
    特定の店舗だけ見るほうがおかしいと何度も言われてますよ。

  7. 48891 匿名さん

    >>48890 マンション検討中さん
    では商業施設が潰れたり撤退しても問題ないんだね?

  8. 48892 匿名さん

    >>48890 マンション検討中さん
    ルミネやアルシェ、DOMやラクーンは商業施設として認めたくないんでしょうねそいつは。

  9. 48893 マンション検討中さん

    >>48891 匿名さん
    高島屋はGCSの再開発に入っていますよ。
    そごうも撤退の話なんてないし、万が一撤退しても、あの場所はバスタ予定のエリア内なので安泰。

  10. 48894 匿名さん

    >>48891 匿名さん
    高島屋は南地区再開発組合の一員として構成されているのでご安心を
    まあ早く進めないと柏みたいな惨状になるから、丁寧かつスピーディーに進めてほしいけどね

    さいたま市 令和5年9月 総合政策委員会 09月19日-03号

    ◆吉田一郎委員 大宮駅GCS化構想とかで、あそこら辺は南地区というので再開発やるといいますけれども、その南地区の核テナントとして、引き続き入ってくださいみたいなものって、働きかけはしていくつもりありますか。

    ◎商工観光部長 吉田委員の再質問にお答えいたします。
    具体的なお話はまだ、まずはGCS化構想の推進を行っていくことが先でございますので、ただ、どの店舗が入るとか、そういったものに関しましては、引き続き商業関係団体等の意見を伺いながら関係部局と連携を取っていくというふうに考えてございます。

    ◆吉田一郎委員 南地区は再開発準備組合ができていますよね、高島屋は入っていますか。

    ◎商工観光部長 吉田一郎委員の再質問にお答えいたします。
    準備組合に入っているというふうに伺っております。

    ◆吉田一郎委員 入っているんだったら、その後、再開発後も残るという意思があるということだと思いますので、撤退しないようにというのを引き続き働きかけてください。
    https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...

    そごうはリニューアルで売り上げが2019年を上回るV字回復なので心配無し

    そごう大宮店/食品フロア刷新、30代以下の来店が増加|流通ニュース
    2023年07月31日 14:04

    そごう大宮店は8月30日、食品フロアの第3弾リニューアルを完了する。

    同フロアは2022年11月から刷新しており、第3弾は6月30日に開始、8月30日までに3ブランドが新規オープン、4ブランドがリニューアルオープンする。

    リニューアルスタート以来、売り上げが好調で2019年を上回る数値で推移。改装に合わせて、AIカメラによる顧客分析も実施している。
    店として取り込んでいきたい次世代顧客である30代以下の来店が、改装前に比べて増加していることも実証されたという。
    https://www.ryutsuu.biz/store/p073113.html

  11. 48895 マンション検討中さん

    DOMやラクーンも好調ではない

  12. 48896 匿名さん

    >>48895 マンション検討中さん
    で、ソースは?
    大宮駅周辺全体では約2100億程というデータが既に出ているんですよ
    https://resas.go.jp/municipality-sales/#/map/11/11100/1/2021/2/-/2/0.8...
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000024645.html

  13. 48897 匿名さん

    現状の商業施設が最下位レベルだから再開発したところで上手く行く保証はない

  14. 48898 匿名さん

    >>48897 匿名さん

    1. >>48897 匿名さん
  15. 48899 マンコミュファンさん

    大宮の駅前にはヤオコーが無い
    ということでも言いたいのかな?

  16. 48900 評判気になるさん

    >>48838 検討板ユーザーさん

    これだよね
    一の鳥居のところのイタリアンも参道側から入れないんだっけ?
    沿道の木を伐採するわけにはいかないだろうからウッドデッキとかで参道側から行けるようになるといいよね

  17. 48901 マンション検討中さん

    門街も開業前はこんな失敗すると思う人はいなかったよね
    あのごみ処理施設みたいな外観すら批判を避けられてた

  18. 48902 口コミ知りたいさん

    髙島屋の売上はなんであそこまで低いんだろう…
    ボロいといってもあんな一等地にあるのに…

  19. 48903 マンコミュファンさん

    同じ話に飽きたので
    面白い?これ
    https://x.com/sunde_saitama/status/1361894736160714756

  20. 48904 匿名さん

    大宮の核である大宮そごうの売上が千葉店の半分以下、横浜店の4分の1
    面積を考慮しても酷い

  21. 48905 匿名さん

    >>48897 匿名さん

    大宮のそごうが売上悪いとかいってるけど見方によっては30店舗以上あったなかから最後まで残った4店舗に選ばれた精鋭と言えなくもない

  22. 48906 eマンションさん

    >>48902 口コミ知りたいさん

    再開発までのつなぎ店舗だからでしょ
    再開発決まってるのに増床、改装するわけない

  23. 48907 検討板ユーザーさん

    ここの住人、本当にくだらないな。
    よく子供みたいな言い合いを毎日毎日出来るよね。
    誰が何を言おうと気にしなきゃいいじゃん。

  24. 48908 マンション検討中さん

    >>48900 評判気になるさん
    あと木で視界が遮られるのと木陰の暗さも相まって参道中の店の存在感があまり無い
    存在感があるのはだんご屋と常盤珈琲くらい
    ビッグモーターが木を伐採してたのもこういうことだったんだ

  25. 48909 匿名さん

    >>48902 口コミ知りたいさん
    そのボロいというのと単に店舗の売場面積が高島屋で一番狭いからだよ

    大阪店  65,848㎡
    横浜店  57,618㎡
    京都店  57,469㎡
    新宿店  53,771㎡
    日本橋店 47,322㎡
    柏店   29,168㎡
    岐阜店  26,117㎡
    玉川店  24,165㎡
    高崎店  19,885㎡
    岡山店  18,903㎡
    泉北店  17,500㎡
    堺店   15,831㎡
    大宮店  13,010㎡

  26. 48910 マンション検討中さん

    >>48826 マンション検討中さん
    そう?基本はケヤキだし、特に二の鳥居から神社までは季節を感じさせる花が植えられると思うよ。枯れた場所はちゃんとメンテされて植え替えしてるし。ゴミや落ち葉も毎朝掃除されてる。
    今の時期はミツマタやミヤマツツジなど大宮公園の桜とはまた違った花に楽しませてもらってるよ。どこのどんなとこ?具体的には?

  27. 48911 匿名さん

    >>48908 マンション検討中さん

    平成ひろばは道路渡らないと店に入らないしね
    氷川参道は沿道に出店を促すようなつくりになってない

  28. 48912 匿名さん

    >>48908 マンション検討中さん
    熊谷珈琲やTAMASAN PARKの辺りも割と開けてない?

    1. 熊谷珈琲やTAMASAN PARKの辺り...
  29. 48913 評判気になるさん

    高島屋 店舗別売上ランキング2023年度
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-9190.html

    1. 高島屋 店舗別売上ランキング2023年度
  30. 48914 匿名さん

    >>48913 評判気になるさん
    見事に店舗面積とほぼ比例しているよね>>48909
    GCSによる建て替え待ちの状態だから高島屋は今どうこうとかそういうフェーズじゃない

  31. 48915 マンコミュファンさん

    >>48913 評判気になるさん
    で?

  32. 48916 マンション検討中さん

    なんでこんな売上落ちてんの
    インバウンドで髙島屋絶好調というニュースもある中で

  33. 48917 匿名さん

    岐阜の髙島屋は閉店するんだよな

  34. 48918 匿名さん

    面積を考慮しても売上酷いね
    髙島屋が大宮に残るとしてもちゃんと資金投入してくれるのかな?

  35. 48919 検討板ユーザーさん

    百貨店は売上が100億円を切ったら厳しいですよ。

  36. 48920 匿名さん

    >>48911 匿名さん
    平成ひろばから三の鳥居までは確かに道路に挟まれているから横断歩道等を渡るしかない
    しかし、既に歩行者専用化された中区間と、今年度に社会実験する北区間と南区間は、道路と歩道が元々一体的な構造だったから、全区間の完全歩行者専用化をすれば車を気にせずにスムーズに入れるので、この区間であれば飲食店や物販店の増加が見込めそう

    1. 平成ひろばから三の鳥居までは確かに道路に...
  37. 48921 匿名さん

    アンチがいくらネガしても再開発組合に入ってるってことは高島屋は将来性はあると判断したということでしょ

  38. 48922 マンション検討中さん

    一人のアンチが連投してるだけだ
    無視すれば収まるよ

  39. 48923 匿名さん

    これだけ売上が低い土地に投資するのは髙島屋にとってかなりのギャンブルになるよな
    冷静に考えて大宮に大金を投じるだろうか?

  40. 48924 匿名さん

    >>48921 匿名さん
    柏とは状況が違いますからね

    柏駅西口再開発 高島屋が準備組合離脱 「一番の顔」、地権者困惑 | 毎日新聞
    2021/6/12 11:29

    JR柏駅の西口北地区(千葉県柏市末広町)の市街地再開発事業で、再開発準備組合の設立時から理事を務めていた高島屋が4月に組合を離脱したことが関係者への取材で判明した。
    高島屋広報・IR室は毎日新聞の取材に「お答えできることはない」とコメントしており、理由を明らかにしていない。
    準備組合側は、街の魅力を向上させるための再開発で、高島屋柏店を「一番の顔」と位置づけていただけに、困惑している。【橋本利昭】

    駅西口の線路に沿った約3ヘクタール(道路を含めると約3・5ヘクタール)を再開発域とする再開発準備組合は2015年6月に設立され、高島屋は当初から理事として参画していた。
    https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/020/058000c

  41. 48925 匿名さん

    浦和のは好調らしいから時代も言い訳にはできないな
    浦和パルコの売上が大宮そごうと同じくらいなのは驚く

    デパートや大型商業施設の景気が良い地域がある。JR浦和駅(さいたま市浦和区)周辺だ。なぜだろう。
    浦和駅東口の前にある大型商業施設「浦和パルコ」。2022年10月に開業から15年を迎えた。

     地上10階地下4階建てのビルにはスーパーやレストラン、アパレルなどのテナントのほかに映画館や市立図書館なども入っており、年間を通じて多くの人が訪れる。売り上げは、全国18店舗の中でも上位に入る。19年度には過去最大の271億円を記録した。

     パルコと駅を挟んで反対側の西口の前にある伊勢丹浦和店も、21年9月から16カ月連続で前年の売り上げを超えている。

     1981年に開業し、店の客層は50代以上が中心。日常の買い物のほか、お中元やお歳暮といったギフトの需要が高いという。

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1N4H8CR1KUTNB001.html

  42. 48926 マンション掲示板さん

    >>48924 匿名さん
    柏の高島屋は売上いいよね
    再開発に参加するメリットないと判断したのかな
    まあスレチなのでこのへんで

  43. 48927 マンション検討中さん

    大宮には高島屋とそごうしかないと決めつけてるアンチは無視しましょう
    偏見を押し付け過ぎ

  44. 48928 マンション掲示板さん

    >>48925 匿名さん

    やっぱ再開発で新しい商業施設できると賑わうんだね
    高砂再開発の商業施設もGCSも楽しみです!

  45. 48929 匿名さん

    >>48927 マンション検討中さん
    再開発に関わる話だから見ぬふりをしても現実逃避なだけだよ
    門街の失敗も投資意欲に影響しそうだし

  46. 48930 評判気になるさん

    さすがにしつこ過ぎるなぁ…
    空気も読めないんだね

  47. 48931 検討板ユーザーさん

    そんなことより2ヶ月前のGCSまちづくり会議の議事録が今更来ましたよ

    【第4回】調整会議 議事録
    https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0...

  48. 48932 匿名さん

    南地区や西地区の代表がGCS一年経っても進展してないじゃんと怒る中で中地区の代表は何も発言してないのが気になる

  49. 48933 eマンションさん

    >>48926 マンション掲示板さん

    再開発に参加してしまうと商業床の一部所有になってしまって、廃業する場合に安く買い叩かれる事になるので参加の見送りした感じですね

  50. 48934 マンション検討中さん

    開発は個別に進めるのではなく全体の共有が大事と散々言ってるのに未だに地権者全体で話し合う場がほとんど無いとかさぁ

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
オーベル大宮プレイス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸