埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 大宮と新都心の今後の開発について6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 17:44:42
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大宮と新都心の今後の開発について6

  1. 46729 マンション検討中さん

    首都圏のような新築マンションが高くなってるエリアでは、中古価格も連れて上がってます。

    1. 首都圏のような新築マンションが高くなって...
  2. 46730 マンション検討中さん

    高島屋、そごう、コクーン、ルミネ、アルシェは確定。残り2つはエキュート、DOMかなぁ。門街もあるけど。

  3. 46731 名無しさん

    >>46730 マンション検討中さん

    大宮駅周辺て言ってるからコクーンはあやしくない?
    てゆーかこれを知って何になるの?

  4. 46732 匿名さん

    >>46729 マンション検討中さん
    首都圏だろうが上がり下がりはあるので、平均価格では判断しない方が良いと思います。
    まあ、ここは大宮なので資産価値は安定ですね。

  5. 46733 匿名さん

    >>46730 マンション検討中さん

    ラクーン大宮、DOMじゃないか?じゃないか?

  6. 46734 通りがかりさん

    >>46733 匿名さん
    うん、同じくそう思います。
    門街はね…

  7. 46735 マンション掲示板さん

    >>46728 匿名さん

    ウルフギャング願います

  8. 46736 名無しさん

    おまいら清水市長のことどう思う?
    評価してる?

  9. 46737 坪単価比較中さん

    店舗数はスーモの記者会見で出てるよ
    ルミネ、エキュート、アルシェ、そごう、高島屋、DOM

  10. 46738 坪単価比較中さん

    リンクの時間指定が反映されなかったけど該当箇所は7m35sから

  11. 46739 マンション掲示板さん

    広い道路が必要なのは田舎も都会も関係ない
    他の100万都市よりも長野みたいな旧大宮市よりも人口の少ない年寄りも同じ合併都市の北九州よりも
    ダントツでインフラ整備がなされてないのはなぁぜなぁぜ??

  12. 46740 マンション検討中さん

    合併が遅すぎたんだよ
    要は、県経済の核をなす自治体が長年決まらなかったことがすべて
    平成になってやっと県経済のヘソが決まったんだから
    浦和も大宮もただの宿場町だったところに戦後人口が爆増した
    そのまま人口だけが増えて狭域自治体のまま平成まで続いてしまったから
    県経済の核として機能するようなインフラ整備なんてもちろんしてこなかったし
    埼玉自体が狭域自治体が多すぎて各経済圏が小割になってしまった
    予算配分や地域間調整の効率が悪くなったのもあるし
    抜きん出た自治体もないから県や国から予算引っ張ってくるだけの政治力もなかった
    さらに荒川で西側と分断されていたり交通が縦割りかつ東京志向になっているせいで北方向にしか経済圏が広がらない
    よって道路整備が遅れ、幅員の広い放射道路や環状線など他県なら県庁所在地に向いているものが
    埼玉ではすべて東京を向いている

  13. 46741 マンション検討中さん

    北九州はさいたま市より半世紀近く前に成立しているし
    もともと九州の陸の玄関口で下関と福岡を結ぶ重要な立地にある
    そして巨大工業都市でもある
    海運があるところには陸運も必要になる
    必然的に道路は整備される

  14. 46742 検討板ユーザーさん

    >>46736 名無しさん
    公約破りみたいなことばかりしてるので評価してない

  15. 46743 名無しさん

    >>46739 マンション掲示板さん

    大規模な空襲がなかったからって聞いたことあるけど

  16. 46744 匿名さん

    他の大都市とは歴史的経緯が違う
    浦和も大宮もただの宿場町だったから市街地は広くない
    ベッドタウンで発展した駅前だけの街

  17. 46745 eマンションさん

    >>46744 匿名さん

    都市計画で高さ規制や用途規制かけてるんだけど
    桜木駐車場の所でも20m規制

  18. 46746 匿名さん

    住みたい街ランキングの県内上位である大宮、新都心はほぼ同じだし、浦和も同じさいたま市だし鉄道や道路も1直線に繋がってるからいいけど
    その次に来る川越は大宮と隣同士だっていうのに、荒川があるせいでほとんど関りが無いのが非常にもったいないと思うよな

  19. 46747 匿名さん

    >>46728 匿名さん

    つぶれるの?

  20. 46748 評判気になるさん

    >>46740 マンション検討中さん
    おっしゃる通りかと。

  21. 46749 通りがかりさん

    >>46746 匿名さん
    大宮も新都心も浦和も市は同じだけど別の街でしょ

  22. 46750 マンション検討中さん

    >>46749 通りがかりさん

    さすがに新都心は別の街とは思わないなー
    俺東中だけど内田塾とか一橋学院とか通ってる同級生結構いたし

  23. 46751 匿名さん

    神田と秋葉原を同じ街と思えるかどうかだね

  24. 46752 匿名さん

    決して対岸の火事ではないな
    クルド人が流入してきたら住みたい街なんて一瞬で吹っ飛ぶ

    川口クルド問題で市民の声続々「事実報道しない」「過度に配慮」 大半がメディアに苦言 「移民」と日本人
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f365317fa994edf2d623e31e7aba3d52fdb8...

    「地域住民の人権は無視ですか?」報道されない川口クルド問題、地元女性制作の画像急拡散 「移民」と日本人
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39c0e8cd8916ee8fbdc39183d71fedb6cbd2...

  25. 46753 マンコミュファンさん

    >>46749 通りがかりさん
    もともとは浦和、与野、大宮だしな。

  26. 46754 マンコミュファンさん

    >>46752 匿名さん
    知事が率先してやってるからどうしようもない。

  27. 46755 口コミ知りたいさん

    >>46752 匿名さん

    ほとんどの日本人は川口クルド問題なんて関心ないから
    千葉もカザフスタン系が捕まったけど不起訴になっだけど誰も話題にしない

  28. 46756 匿名さん

    さいたま新都心は大宮操作場跡地の開発で片倉の存在もあるから大宮色が強めになってしまうよね。

  29. 46757 マンション検討中さん

    なにより当の吉敷町の住民は大宮の中でも大宮愛がめっちゃ強い

  30. 46758 匿名さん

    日本は街中にゴミ箱が少な過ぎだわな

  31. 46759 匿名さん

    >>46739 マンション掲示板さん
    旭川でこのレベル。北海道No2とはいえ立派すぎ。

    https://www.google.com/maps/@43.7656074,142.3591574,3a,75y,110.72h,93.4t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVXV4R8SWTXM4BZzXGa-brw!2e0!7i16384!8i8192?entry=ttu

  32. 46760 マンション検討中さん

    この人いまだに「大宮が危ない」なんてノボリ立ててるの、正直センス悪い。
    大宮だ浦和だって括りで物を言うのは昭和の遺物のような古い考え方だとしか思えないから、さいたま市としてのの未来を考えてない器の小さな人に見えちゃうもの。

  33. 46761 マンション検討中さん

    >>46760 マンション検討中さん
    これで支持集めて来て無所属でずっと当選してるんだから今更おかしいと思っても変えられないでしょ
    当選し続けるということは昭和の遺物のような古い考え方の旧大宮市民(北区)がまだまだ多いということ

  34. 46762 eマンションさん

    何か本人がここまで投稿しに来てるようにしか見えない

  35. 46763 匿名さん

    北区って無投票じゃなかったっけ?

  36. 46764 eマンションさん

    イチロー先生はさいたま市の最多得票で当選してる人気議員

  37. 46765 マンション検討中さん

    「街のゴミ箱」が減少傾向。それにも理由があるんです
    https://www.joqr.co.jp/qr/article/71879/

    ゴミ箱も街路樹も維持管理費がかかる
    何事にも金がかかることを忘れずに

  38. 46766 匿名さん

    ゴミ箱なんて設置したら、コンビニみたいに家庭ゴミを捨てる輩が出るよ。皆で街を監視してポイ捨て出来ない雰囲気を作るのが大切だと思う。

  39. 46767 匿名さん

    公衆トイレもいらないな
    大宮小のとこの公衆トイレはホームレス住み着いてたし

  40. 46768 マンション比較中さん

    ゴミ箱って昔爆弾か危険物かなんか入れられてから消えていったんじゃなかったっけ?

  41. 46769 マンション検討中さん

    では街で飲み物や食べ物を買った後のゴミはどうすればいいですか?

  42. 46770 匿名さん

    持ち帰れや

  43. 46771 マンション検討中さん

    >>46761 マンション検討中さん
    いや、私もこの人が当選していることには何の疑問もないですよ。
    議会でも指摘すべき事はちゃんとしてる印象もありますし。
    ただアピールの仕方がセンス悪いなぁと感じてるだけです。
    大宮独立とか何の意味もない戯言は発信しないでほしいってだけで。
    これからはさいたま市になってから生まれた世代が社会の中心になっていく事ですし。

  44. 46772 マンション検討中さん

    >>46770 匿名さん
    それではウォーカブルな街にはならないねえ

  45. 46773 マンコミュファンさん

    NHKで宇都宮のLRT特集をやってた
    今や宇都宮のLRTは羨望の的だけど大宮のGCSでも他地域の羨望の的となれるような仕掛けが欲しい

  46. 46774 匿名さん

    住みたい街のNo.2でテレビで取り上げられて羨望の的になってるけど

  47. 46775 匿名さん

    大宮駅西口第3-A・D地区再開発(さいたま市)/最短で25年6月着工へ/組合
    2024年3月6日 日刊建設工業新聞 604文字

    さいたま市大宮区の「大宮駅西口第3-A・D地区市街地再開発組合」が計画する再開発事業が、早ければ10月に権利変換計画認可を受け、2025年6月に着工する見通しと分かった。再開発ビルの施工や保留床処分などを担う特定業務代行者は清水建設が務める。工期は4年程度を見込んでいる。再開発事業関係者によると「事業費見直しなどの影響でスケジュールが後ろ倒しになる可能性がある」という。

    「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」の計画地は大宮区桜木町2丁目の一部(敷地面積約9500平方メートル)。大宮駅から徒歩5分の位置にある。

    再開発ビルはRC一部S造地下2階地上27階建て塔屋1階延べ8万5100平方メートルの規模。住宅や店舗、オフィスなどで構成する複合施設となる。大宮の新たな顔となる施設を整備することで、地域の魅力向上につなげる。

    計画地内は狭あいな道路が多く、木造建物の老朽化や緑地などの不足といった課題を抱える。道路拡幅や五差路の交差点解消で交通環境を改善し、歩道と歩道状空地を整備。良好な歩行空間を形成する。地区内には通り抜けが可能な商業通路「まちなかガレリア」や、イベント会場として利用できる空き地「まちなかプレイス」も設ける。

    再開発ビルの設計は佐藤総合計画が担当している。再開発組合の事業協力者は清水建設。参加組合員として東京建物、中央日本土地建物、大和ハウス工業の3社が参画している。
    https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240306CST30501001/previ...

  48. 46776 マンション掲示板さん

    >再開発事業関係者によると「事業費見直しなどの影響でスケジュールが後ろ倒しになる可能性がある」という。

    あ…

  49. 46777 匿名さん

    >>46776 マンション掲示板さん

    これは竣工は30年かな。。。
    まあ建築費上がってるもんね。
    マンションは70平米1.2億円かな

  50. 46778 マンション検討中さん

    計画の下方修正はさいたまではよくあること

  51. 46779 マンション検討中さん

    2025年着工で工期4年じゃ、竣工は2029年じゃないか。

  52. 46780 口コミ知りたいさん

    4年って解体する期間も含んでるの?

  53. 46781 検討板ユーザーさん

    第3-A・Dのデザイン気に入ってるから変えないでくれ

  54. 46782 武蔵浦和住人

    >>46779 マンション検討中さん
    最短で25年6月着工、「事業費見直しなどの影響でスケジュールが後ろ倒しになる可能性がある」
    を加味すると25年6月着工、29年竣工はかなり楽観的なケースじゃないか?

  55. 46783 マンコミュファンさん

    >>46770 匿名さん
    いや自販機とか設置しておきながらゴミ箱置かねえやつとか家庭ごみのインフラにタダ乗りしてる泥棒事業者だろ。事業ゴミとして処理しろよ。

  56. 46784 匿名さん

    >>46775 匿名さん
    当初の予定だと2027年竣工じゃなかったか?
    しれっと2年延期してさらに後ろ倒しになる可能性があるってもうやる気ないだろこれ

    GCSも先が思いやられるなこりゃ

  57. 46785 匿名さん

    開発の遅れで怒る大宮市民

  58. 46786 匿名さん

    規模縮小にならなければいいけどね
    大門3丁目も順調に進んで欲しい

  59. 46787 マンコミュファンさん

    >>46777 匿名さん

    大宮スカイ&スクエアは70㎡程で8500万が平均的
    adは内廊下だけど免震なし
    いくらになるだろうか?
    オープンレジデンシア大宮フロントはあの立地で坪単価376万、ウィルローズ大宮kan(内廊下)で平均坪単価でもかなり400万近くになってたしな

    大宮スカイ&スクエアを買えた人は勝ち組
    adが遅くなるなら転売ヤーも更に稼がせてしまうかも

  60. 46788 評判気になるさん

    >>46787 マンコミュファンさん
    住みたい街2位なのに中規模以上は5年くらい売り出しが無い
    100戸以内はいくつかあるだろうけど、ただ大宮駅徒歩圏内は数少なさそう

  61. 46789 検討板ユーザーさん

    >>46788 評判気になるさん
    規模は小さいですけど、直近だとこれですね。
    https://www.polus-lepiacourt.jp/omiya-vista/
    これでも単価的には大宮スカイ&スクエアは超えそうですね。

  62. 46790 匿名さん

    当初は今年着工予定だったんだね

    着工予定 2024年頃
    竣工予定 2027年頃
    https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20220428133023.html

    順調に行ってそうな計画でも都市計画決定(2018年)から着工まで結構かかる
    GCSは広場の都市計画決定が2年先送りになった

  63. 46791 マンション検討中さん

    一先ず建つ動きになってくれるならいいよもう。
    計画中止しないでくれよ。

  64. 46792 購入経験者さん

    大宮スカイから引っ越すのにちょうどいい時期になりそうだな

  65. 46793 マンション検討中さん

    >>46789



    大宮スカイとほぼ同じ坪単価予想ですね

  66. 46794 検討板ユーザーさん

    どんどん変な県になっていくな 

    過激ポーズ禁止、水着ずらし食い込ませてもダメ 埼玉の水着撮影会、詳細な図解手引を発表 サイドひも、三角水着、四角水着どうなる 性器露出の水着、わいせつ行為したら警告…無視したら即中止に
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f9797056d89508e2e2f131065e85904bb939...

  67. 46795 匿名さん

    上落合桜木線もなかなか進まないね。完成は10年後かな?

    1. 上落合桜木線もなかなか進まないね。完成は...
  68. 46796 匿名さん

    家ばっか

    1. 家ばっか_saitama/status/...
  69. 46797 匿名さん

    住宅でも柏の葉みたいにタワマンが建つんならいいけどな

  70. 46798 評判気になるさん

    >>46794 検討板ユーザーさん
    それなのに海外でテロ組織認定されているところの祭りはOKという意味不明な状況

  71. 46799 マンション掲示板さん

    アンチも再開発を望む者も現状のさいたま市がかなり道路整備が遅れているという認識は一緒なんだな
    インフラ整備がされていれば立派な景観になるし
    LRTや地下鉄の整備もしやすい
    現に宇都宮は出来てしまってるからな

  72. 46800 匿名さん

    >>46797 匿名さん

    柏の葉ってもはやパークフィールドみさとのような感じだよな

  73. 46801 匿名さん

    西口3ADですら2030年近くになるって事は、東口のGCSとか新東西通路とか東武新駅舎とかバスタ大宮とかスーパーボールパークなんての早くても2050年以降の話なんだろうな

  74. 46802 マンション検討中さん

    LRTも地下鉄も要らないと思うが

  75. 46803 匿名さん

    >>46802 マンション検討中さん
    地下鉄はいるでしょ。たった3駅分の延伸なのに伸ばさないのは不自然。LRTはどっちでもいいけどテーマパークとか作るならあり。

  76. 46804 評判気になるさん

    >>46801 匿名さん

    その頃には害悪地権者どもは大抵死んでるから少しはやり易かなってるといいな

  77. 46805 マンション検討中さん

    地権者は資産を子供達に相続するだけで、何も変わらないと思うが…

  78. 46806 マンション検討中さん

    LRT分の用地買収で+何十年かかるんよ。もうさいたまでやるのは無理だよ。現状の片側一車線道路の歩道確保もロクに出来てないような市県やぞ

  79. 46807 マンション検討中さん

    相川市長の間に何もやらなかったのが痛過ぎた

  80. 46808 検討板ユーザーさん

    >>46793 さん

    大宮駅徒歩10分以内なら400万切ってたらもう買い時の人は買い1択

    大宮スカイ&スクエアのレジデンス棟はお買い得過ぎて瞬殺(平均坪単価350万程)

  81. 46809 匿名さん

    なんか浦和も気合い入っててすごい街になりそうだな。再開発ってよりソフト面重視だけど。
    教育、スポーツ、文化、芸術に焦点当てて街中に色々整備するらしい。もしかしたら駒場の建て替えもあるかも。

  82. 46810 口コミ知りたいさん

    >>46802 マンション検討中さん
    不必要だよね。
    赤字確定だし。

  83. 46811 匿名さん

    >>46810 口コミ知りたいさん
    国と県と鉄道事業者と市で分担するから市が出す金額って大した金額じゃないよ。だったら岩槻までさっさと伸ばしちゃえって思うけど。1番のメリットは大宮方面から埼スタまで近くなる。

  84. 46812 検討板ユーザーさん

    >>46811 匿名さん
    大した金額だから延期したんだろ

  85. 46813 匿名さん

    西口のペデストリアンデッキの屋根設置の発案は大宮国際の生徒の影響が大きいのかも?
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45467b536340225fd09a05d52f3da2ed2ba8...

  86. 46814 匿名さん

    >>46809 匿名さん
    金の無駄

  87. 46815 マンション検討中さん

    >>46807 マンション検討中さん
    浦和駅の高架は本当に金と時間の浪費だった
    あそこに湘南新宿ラインが停車しても誰も得しないのにな

  88. 46816 匿名さん

    交通機能も自然環境も…首都高と東北道結ぶ、さいたまの「核都市広域幹線道路」 ルートなど複数案提示へ
    2024/03/08/11:36

    核都市広域幹線道路(埼玉新都心線~東北道付近)の地元検討会(委員長・久保田尚埼玉大学大学院教授)の第2回が7日、埼玉県さいたま市役所で開かれた。
    「渋滞」「災害」「医療連携」「営農・自然環境・景観」など9項目の課題や目的、検討会の進め方の案が示され了承された。国土交通省・県・さいたま市は2024年度以降に開催する第3回で、複数のルート帯、構造案を提示すると説明した。

    見沼田んぼがルートに入る可能性が高いことから、委員の深堀清隆埼玉大学大学院准教授は「交通機能のほかに、見沼田んぼの自然環境、文化について、最も優先的に配慮する道路とする方向性を出さないといけないのではないか」と指摘した。

    事務局側は「見沼田んぼについては、自然環境に配慮すべきと認識している。一般の方々に分かりやすく伝えながら、ルート、構造を検討していきたい」と応えた。

    9項目の課題と目的に対応し、地域住民の意見や地元検討会の助言を踏まえ、複数案と評価指標を検討する。提示の時期は未定。概略計画案を選定し、社会資本整備審議会道路分科会関東地方小委員会の審議を経て、概略計画を定めるとしている。
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/70348/postDetail

  89. 46817 名無しさん

    ただの田んぼに景観とか馬鹿かよ
    そこまで言うなら田んぼに観光客誘致でもしてみろよ

  90. 46818 口コミ知りたいさん

    >>46796 匿名さん

    中間駅周辺は大手デベロッパーに任せたほうがいい
    これなんか地下鉄建設費と同じくらいの投資額
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0613/

    1. 中間駅周辺は大手デベロッパーに任せたほう...
  91. 46819 匿名さん

    文句ばかりの老害が多くて参る
    この前の大宮駅西口のバス停を考える高校生達を見習うべき

    文句しか書かないのは見苦しい

  92. 46820 eマンションさん

    柏の葉やつくばが本当に羨ましい

  93. 46821 マンション掲示板さん

    >>46820 eマンションさん

    引っ越せば?
    安いよ!

  94. 46822 マンション検討中さん

    なぜ埼玉を選択肢から除外してるのか気になる

  95. 46823 匿名さん

    東口公共施設再編の資料に出てたGCSのパースもそうだけど
    緑化した階段状のデザインは流行りなのかな

    1. 東口公共施設再編の資料に出てたGCSのパ...
  96. 46824 匿名さん

    さいたま市/新庁舎(大宮区)整備基本計画を答申/早ければ6月に基本設計発注
    2024年3月7日 日刊建設工業新聞

    さいたま市の「さいたま市本庁舎整備審議会」(澤井安勇会長)は、「さいたま市新庁舎整備等基本計画」を4日、市に答申した。基本設計先行型の実施設計・施工一括(DB)方式を採用。新庁舎ビルと民間ビルを分けて建設する。市は設計費などの調整といった内部手続きを経て、早ければ6月に基本設計を発注する見通しだ。
    https://www.nikkei.com/compass/content/CSTKDB20240307CST30505001/previ...

  97. 46825 匿名さん

    >>46822 マンション検討中さん

    その番組では2位になった大宮も良く紹介していたようだけど

  98. 46826 匿名さん

    さいたまスーパーアリーナ改修、受変電設備にまず予算
    2024/03/06 埼玉建設新聞

    県は、老朽化した基幹設備の大規模改修を検討しているさいたまスーパーアリーナで、受変電設備関係の更新工事をまず発注するために3カ年継続費27億2117万4000円を予算要求した。機器類の製作期間を考慮し、改修対象の他業種よりも先に予算を工面する。2024~26年度までの3カ年のうち、24年度は主に契約締結までの期間に充てる。

    さいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区新都心8 )は、S造一部SRC造RC造地下1階地上7階(塔屋2階)建て、延べ床面積13万2397・75㎡の施設規模。このうち受変電設備更新工事の24年度発注・契約に向けた工程、発注方法などを検討している。

    受変電設備は特に製作期間の余裕を踏まえ、24年度当初予算案に事業費を計上した。継続費の年割額は24年度4万2000円、25年度8億1584万2000円、26年度19億529万円となっており、年割額の少ない24年度は主に契約手続きの期間に充てられる。

    大規模改修の主要な施工箇所は受変電設備のほか、昇降機、空気調和、音響、可動機構、天井落下防止対策の5種類がある。23年度末が履行期限である実施設計が終了すれば、受変電設備以外の工程もみえてくる。

    大規模改修の基本・実施設計はいずれも日建設計(千代田区、電話03-5226-3030)が受託した。

    改修工事の着手でスーパーアリーナは26年1月中旬から休館する予定。
    https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/502446

  99. 46827 マンション掲示板さん

    “吉祥寺”よりも住みたい街「埼玉」! 初の2位浮上 都内は“上のほう”人気に SUUMOランキング最新版

    「北の大宮、南の横浜」の2強に

    https://trafficnews.jp/post/131261

    2位の大宮は20・30代からの得点が牽引。人気の背景には、交通利便性や駅周辺の商業施設が充実しているほか、氷川参道などの「散歩デートコース」やサウナ&スパ施設、若者が繋がれるバーコミニュティーの存在があるとしています。

  100. 46828 マンション掲示板さん

    >>46809 匿名さん
    浦和の話は他所でやってください

  101. 46829 マンション掲示板さん

    大宮は都民らが選んだ住みたい街の上位ではないから価値を感じない
    埼玉県民以外には大宮が2位なのは疑問しかないでしょう

  102. 46830 名無しさん

    >>46829 マンション掲示板さん

    そうですね
    体に悪いからもうこのランキングを気にするのはやめましょう

  103. 46831 マンコミュファンさん

    >>46824 匿名さん
    はやくGoogleマップの「さいたま」の下の点が大宮駅に近づいてくれないかな
    東京に限りなく寄ったマップ上の点がずっとバランスが悪くて嫌だったので

  104. 46832 マンション掲示板さん

    >>46829 マンション掲示板さん
    このランキングをしつこく取り上げてるのは、あなた達アンチね。
    大宮の人は喜ぶことはしても、調子に乗ったりしてませんよ。

  105. 46833 マンション検討中さん



    6000万で川口買ってる人のはあえて無視するんかい

  106. 46834 検討板ユーザーさん

    >>46833 マンション検討中さん

    ???

  107. 46835 検討板ユーザーさん

    これマニアック過ぎて凄い

    大宮駅で「鉄道古物販売会」開催!185系車両部品や駅設備など 3月24日

    https://raillab.jp/news/article/30918

  108. 46836 匿名さん

    >>46834 検討板ユーザーさん
    >>46822に対するレスでしょ
    まあこんな話題を気にしてるような癇癪持ちだったりネガなんか無視して削除依頼出せばええのにな

  109. 46837 通りがかりさん

    >>46833 マンション検討中さん
    東京で広い部屋を買えなく、でも東京から離れたくない若い層が結構川口にながれているなぁ。川口駅周辺の再開発や中距離電車の停車等で川口は益々いい街に変貌していくんだよね。

  110. 46838 マンション掲示板さん

    >>46833 マンション検討中さん
    アンチなんて自分の都合が良いところだけ切り抜いて、都合悪いとこはカットするからね。
    暇じゃないと出来ないと思います。
    時間がたっぷりあるようで羨ましいです。

  111. 46839 マンコミュファンさん

    川口はクルド人問題をどうにかしない限りは沈んでいく一方

  112. 46840 評判気になるさん

    >>46837 通りがかりさん
    ここ大宮なんで、川口の自慢は川口スレでお願いしますね。

  113. 46841 マンション検討中さん

    若い層に選ばれてる川口は、住みたい街ランキング53位、3年前は34位だったんだけどなぁ

  114. 46842 eマンションさん

    >>46827 マンション掲示板さん
    そもそも「吉祥寺」が住みたい街というのも、一体どんな層が回答してるんだって思うんだよな。地方なら新宿とか渋谷、都内ならわざわざ吉祥寺という半端な場所選ばないと思うんだよな。
    テキトーに作ってるだけなんじゃないか

  115. 46843 匿名さん

    >>46842 eマンションさん
    自由が丘とか成城学園前の方が人気なきゃおかしい。

  116. 46844 匿名さん

    埼玉もお洒落な街作ろうぜ。スイーツの街。
    大宮の一角でもいい。川崎のチネチッタみたいなやつでもいい。

  117. 46845 匿名さん

    >>46842 eマンションさん
    そんなことここで言われてもね。
    納得できないならSUUMOに言ってあげたらどうでしょうか?

  118. 46846 マンション検討中さん

    今後は多摩の時代になりそう
    お手頃かつ東京都の高校無償化など手厚い住民サービスの恩恵も受けられる良いとこ取り
    モノレールも延伸するし東京都の圧倒的財政力を使えるのが羨ましいよ

  119. 46847 名無しさん

    >>46846 マンション検討中さん
    住みたきゃ住めばいいのでは?
    正直全く興味ない。

  120. 46848 通りがかりさん

    >>46846 マンション検討中さん
    わざわざそのために一家揃って引っ越してたら、かなりの金額かかりますよ。
    そこまでしてたら大した恩恵もないのに、みんな東京へ引っ越しますかね?
    引っ越しも無償化ならいいですね。

  121. 46849 マンコミュファンさん

    >>46842 eマンションさん
    吉祥寺の人気は素直に理解できる。新宿より足りないものはあるものの、生活に必要な機能はだいたい揃ってるし、コンパクトにまとまっていてまわりやすい。大規模商業施設と商店街が共存し、チェーン店と個人店のバランスもよい。大きな公園も近く、自然が身近に感じられる。
    大宮と共通点が多い。そのうえ大宮は吉祥寺より交通の利便性が高い。
    かつて吉祥寺が好きだった私も吉祥寺と共通点が多く、さらに新幹線駅、交通利便性が高さなどで大宮を選んでいる。

  122. 46850 マンション掲示板さん

    >>46837 通りがかりさん
    川口市からさいたま市にどんどん流出してますよ

  123. 46851 マンション掲示板さん

    >>46849 マンコミュファンさん
    武蔵野市は一部の勢力が強すぎて全然開発できてないので街が古臭いままです
    ちょっと時代遅れになりつつあります

  124. 46852 匿名さん

    >>46844 匿名さん

    スイーツはかなり豊富
    プリン専門店も多いし

    プリンは1位、ケーキなどは2位…実は“スイーツ激戦区”さいたま市 広がり続けるさいたまスイーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/21f6e1f79afac4518147827bb3bae430367d...

    人口約134万人の埼玉県さいたま市は菓子店が多い“スイーツ激戦区”。「さいたまスイーツ」という言葉もよく耳にするようになった。

     なぜ、市内にスイーツ店の出店が多いのだろう?中小企業庁埼玉県よろず支援拠点のコーディネーター斉藤哲也(51)は「(人口が多く)市場が大きい一方で、都内より家賃が安く出店しやすい」と分析。さらに県洋菓子協会など組織がしっかりしていて、サポート体制が整っていることも挙げる。理由の三つめは、激戦区東京に隣接していること。「舌の肥えた“埼玉都民”が多くいることも大きいのではないか」

     さいたま市南区沼影のパティスリーアプラノスは、国内外で多くの受賞歴を持つ朝田晋平(60)がオーナーパティシエの洋菓子店。2011年のオープン当初からの常連客、松田龍夫(71)、しづ子(71)夫妻は「(おいしくて)ケーキに目覚めちゃった感じ。東京で買ってこなくても、こんなにいいお店が近くにあるじゃないかってね」。

    朝田はプリンスホテル、パークハイアット東京などを経て、1999年のロイヤルパインズホテル浦和開業の際にシェフパティシエに就任した。2005年にエグゼクティブペストリーシェフとなり、退職するまでの12年間、スイーツ部門を担った。「(旧浦和は)都内の有名店の出店が多く、求められる菓子のレベルも必然的に高くなった」と振り返る。

     「お菓子は場所場所でいいお店がある。そのエリアで求められているものを情報収集して提供することが大切」。そう語る朝田がこだわるのは素材。イチゴは市内緑区にある美園いちごランドの「あまりん」などを使用。リンゴは福島、かんきつ系は和歌山、ぶどうは長野の農家と直接交渉し、旬の果物を仕入れる。

     チョコレートに使うカカオは、ベルギーの企業が運営するベトナムの農園で、現地の農家を貧困から救うシステムで生産している。「カカオの品質が高く、チョコレートはベルギーのクオリティー。生産者に還元されるストーリーがいい」とほほ笑む。

    県洋菓子協会の会長も務める朝田は、後進の育成にも力を注ぐ。店で働くパティシエの指導はもちろん、県内外の同業者から開業の相談を持ちかけられることも多い。

     小中学校でも講師を務め、同業の若手から「小学校の時にシェフの話を聞いてパティシエを目指した」と言われることも。「仕事の魅力を伝えることで裾野が広がり、レベルアップしていければ」と願う。(敬称略)

    ■プリンは全国1位

     さいたま市ではスイーツの消費量が近年高く推移している。総務省が全国の主要都市を対象にした家計調査によると、2020年~22年の平均で、プリンは全国1位、ケーキ、アイスクリーム、菓子類は金沢市に次ぐ2位。そのほかの菓子類も上位を占める。

     消費拡大を受けて、市商業振興課では、「市内で作られているおやつ」を「さいたまスイーツ」として魅力発信と認知度の向上を図る「さいたまスイーツ等プロモーション事業」を展開。19年にさいたまスイーツのウェブサイトを作成し、現在約130店舗の情報を交流サイト(SNS)などを通じて発信している。

     昨年10月には大宮区のソニックシティで「さいたまスイーツビュッフェ2023」を開催。市内各店のスイーツを食べ比べ、連携企画として高校生のレシピをプロのパティシエが限定で商品化するイベントを実施している。同課では「今後も拡散に力を入れていきたい」としている。

  125. 46853 マンション掲示板さん

    >>46846 マンション検討中さん
    多摩エリアは都心が遠いので厳しいですよ
    副都心側も40分前後かかるケースが多いので微妙ですね

  126. 46854 検討板ユーザーさん

    スイーツの街というのも全然ピンと来ないなぁ
    特定のエリアに密集してるわけでもないし
    宇都宮の餃子のように観光資源になってる様子もない

  127. 46855 評判気になるさん

    >>46851 マンション掲示板さん
    46849です。おっしゃる通りです。
    ただ、大宮駅東口エリアも吉祥寺の負の側面を同様に抱えていると思います。時代の変化に応じて変化しない街は、いずれ魅力も落ちてくると思います。反面教師になるのではないでしょうか。

  128. 46856 マンション掲示板さん

    >>46855 評判気になるさん
    街が古臭いのは大宮も同じですね
    45万人都市の駅前が30~40年そのままというのは普通では考えられません

  129. 46857 評判気になるさん

    >>46854 検討板ユーザーさん
    そういう街にして集客したいのであれば、市が予算つけてPRするすべき。
    宇都宮は餃子だけでなくカクテルやらジャズやらをどんどんPRしている。

    「〇〇といえば」で検索してみる。

    餃子といえば宇都宮
    ダルマといえば高崎
    納豆といえば水戸
    落花生といえば千葉
    中華街といえば横浜

    さいたまはなんだ?
    鉄道でも盆栽でも検索1位に出てこないからな

  130. 46858 通りがかりさん

    >>46855 評判気になるさん

    住みたい街2位まできたけど

  131. 46859 匿名さん

    >>46857 評判気になるさん
    雛人形

  132. 46860 名無しさん

    住みたい街ランキング、
    住んで良かった街ランキングとか
    色々あるけれど、殆ど不動産会社と
    自治体のステマみたいなものだからねー。

    回答者の多くは今自分が住んでいる街が
    一番良くて、他所の街はあまり興味がないとか。

  133. 46861 マンコミュファンさん

    >>46858 通りがかりさん
    埼玉県民がこぞって大宮か浦和に投票してるだけ。
    他は様々な都道府県から幅広く指示を集めている。

  134. 46862 マンション検討中さん

    >>46857 評判気になるさん
    さいたま市は、ケーキやプリンの消費量が1位だな。
    実際にケーキ屋も多いし、
    さいたまスイーツとしてテレビでも特集されている。

  135. 46863 マンコミュファンさん

    さいたま市の伝統産業と言えば、
    大宮の盆栽、岩槻の人形、浦和の鰻ですが、
    意外と歴史が浅いんですよね。
    浦和が江戸時代末期で大宮と岩槻が大正時代。

    SNSを上手く活用して、伝統産業と
    スイーツの街 さいたま市を全国に
    アピールしていけば良いかもしれませんね。

  136. 46864 eマンションさん

    >>46863 マンコミュファンさん

    さいたま市、初めて「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に 「着せ恋」舞台で

    https://news.yahoo.co.jp/articles/832280ccf932e95a1aa9bd7205d0cabfa0a0...

  137. 46865 匿名さん

    大宮でも有名なケーキ屋はアングランパくらいでしょ

  138. 46866 マンコミュファンさん

    第五地区のまちづくりニュース最新版が出ている。
    3月中旬には説明会も開催されるらしい。
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379.html

    PDFリンクはこちら
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379_d/fil/m...

  139. 46867 匿名さん

    >>46863 マンコミュファンさん
    大宮の盆栽は伝統産業の要件を満たしていないけどね。

  140. 46868 マンション検討中さん

    食べ物なんかなくても住みたい街ランキング2位になってしまうんだから、大宮は強いわ。

  141. 46869 匿名さん

    >>46868 マンション検討中さん
    その路線で行くならそれを強化するべき

    東京のベッドタウンといえば「さいたま」

    どんどん住環境を良くして、日本一を目指せ

  142. 46870 eマンションさん

    横浜の中華街って言う伝統産業?
    てかどれも伝統産業じゃないと思うけど

  143. 46871 eマンションさん

    千葉の落花生も千葉市じゃなくて八街市が有名どころ

  144. 46872 匿名さん

    まちづくりに地域資源を活かすのに、伝統資源かどうかにこだわる必要ない。
    鉄道、神社+公園+参道、盆栽は大宮の確固たる強み。
    埼玉は個性ない街が多いと言われがちだが、駅単体でみると、大宮は逆に個性強い街だと思う。
    これらを存分に活かすのはもちろんのこと、組み合わせたりさらなる価値をプラスアルファしたりする工夫も必要。

  145. 46873 eマンションさん

    >>46869 匿名さん
    クルド人が北上してきたら住みやすい街として売り出すのは無理になるでしょう

  146. 46874 マンション検討中さん

    駅コンコース東側あたりに新たな待ち合わせスポットとして
    巨大な盆栽と鳥居のモニュメントでもディスプレイして
    駅前広場からも見えるようなガラス面を設置すれば
    盆栽と氷川の街として盛大にPR効果をもたらす上に大宮の顔となる代表的な景色が生まれるだろ
    豆の木を圧倒的に超えるシンボルになるよ

  147. 46875 マンコミュファンさん

    >>46873 eマンションさん

    そろそろしつこいな

  148. 46876 eマンションさん

    >>46875 マンコミュファンさん
    連日埼玉のクルド人のニュース記事が出てますからね
    この問題がさいたまにも波及してきたら住みたい街なんて幻想は一瞬で崩れますよ

    川口クルド問題、地元当事者の声続々「政治が動いてくれない」 社会の分断一層進む恐れも 「移民」と日本人
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb1951e03c3721e68adfd2eb16db29a59c9...

    女子中学生に性暴行の容疑者、難民申請中のクルド人 トルコ生まれ川口育ちの「移民2世」 「移民」と日本人
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b4e2c7903f70c0fab1ce0bd23713ed2869...

  149. 46877 口コミ知りたいさん

    >>46869 匿名さん

    ベッドタウンではランキング上位に入らないけどね

  150. 46878 マンション検討中さん

    >>46876 eマンションさん

    連日コピペしてるクルド脳さん迷惑だから、5ちゃんでも行ってくれ

  151. 46879 匿名さん

    >>46878 マンション検討中さん
    明らかにスレ違いのコピペだから右上のボタンから削除依頼出しとけ

  152. 46880 マンコミュファンさん

    わざわこんなとこに来て全然関係無い何の得にもならない書込みをしてる人って時間をわざわざ作ってまでこんなことして楽しいですか?と聞きたくなるし、多分人生充実してないんだろうなと思う

  153. 46881 匿名さん

    >>46861 マンコミュファンさん
    吉祥寺は都民が7割、横浜も神奈川県民が5割ですけどね
    他所も地元に投票する傾向は変わらない

  154. 46882 匿名さん

    >>46878 マンション検討中さん

    こいつって、爺とか老害とかオタクとか風俗が大好きな、検討板どころかマンコミュ荒し煽りで有名な匿名ちゃん。

    港南をターゲットに?色んなスレに煽り投稿しているらしい。スルーが一番。

  155. 46883 口コミ知りたいさん

    浦和と大宮の違い

  156. 46884 eマンションさん

    >>46880 マンコミュファンさん
    全然関係ない?
    近隣地域の問題なので大いに関係あるでしょう
    川口市も本当に住みやすい街1位に選ばれてたのに一気にランク外に落ちました

  157. 46885 名無しさん

    >>46884 eマンションさん
    川口の人は自分たちほぼ都民で、大宮は僻地云々といってなかったっけ。何が近隣だ。こんな時だけ近隣とか言うな。大宮でクルド人が直接迷惑行為をしたわけでもないのに、仮定で話を勝手に進めるな。ヘイト発言はもう聞き飽きたよ。そもそも大宮の開発とは無関係だし。

  158. 46886 マンション検討中さん

    >>46884 eマンションさん
    浦和ならまだしも大宮で近隣は流石に初めて聞いた

  159. 46887 通りがかりさん

    >>46870 eマンションさん

    伝統産業以前の問題ちゃうの?

    〇〇と言えばで検索したら
    何が検索1位に出てくるかって
    小学生でも理解できるやつ

    さいたま市が検索一位に出てくるワードを教えてくれ

  160. 46888 評判気になるさん

    >>46884 eマンションさん

    すまんが、大宮は2位まで来た!

  161. 46889 口コミ知りたいさん

    >>46887 通りがかりさん

    大宮の盆栽で伝統産業じゃないけどって言ってる人がいたからそう言っただけだけど、
    流れをしっかり読もうね
    小学生以下だな

    てか最近は天気が変わりやすいから、天気とかじゃないの?

  162. 46890 マンション掲示板さん

    >>46883 口コミ知りたいさん
    頑張って時間をかけて見つけてきてくれたんだね(泣)
    このスレを荒らすことで溜飲を下げる人生(泣)

  163. 46891 名無しさん

    >>46884 eマンションさん

    「本当に住みやすい街大賞」ね。あれはARUHIとか不動産関係の業者さんが集って「今年はこの街に設定しよう」って選ぶやつだから、投票制であるSUUMOの「住みたい街ランキング」とは性質が違うよ。

  164. 46893 管理担当

    [No.46892と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  165. 46894 口コミ知りたいさん

    クルド脳さん来ないでくれる?

  166. 46895 eマンションさん

    臭いものに蓋をしたい気持ちは分かるけどクルド人問題はどんどん膨れ上がっててとても無視できる問題ではなくなったよ
    さいたまで何かあれば住みたい街ランキングも一瞬で沈む

  167. 46896 名無しさん

    >>46895 eマンションさん
    川口市長に直接言ったら?
    ここで話す内容じゃないよ

  168. 46897 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  169. 46898 マンション掲示板さん

    鉄道の街を売りにしてるんだから埼玉市営地下鉄を作ってくれよ

  170. 46899 マンション検討中さん

    >>46895 eマンションさん
    あなた達アンチが問題にしたいだけでしょ。
    こんなことばっかりしてて人生楽しいのかな。

  171. 46900 名無しさん

    アンチが必死すぎてうけるw

  172. 46901 匿名さん

    横から失礼する
    俺は大宮アンチでもなければ、むしろ生まれも育ちも大宮の生粋の大宮民だけど

    最近は外国人が増えている印象は確かにある
    クルド人なのかどこの国の人だかは分からないけど
    西口のデッキの上で集団で酒盛りしてるのも見た事ある

    まだ川口のように目に見える実害が無い分話題にならないのかもしれないけど
    いつか川口のようになってしまうのではないかと脅威に感じているところはある

  173. 46902 名無しさん

    >>46901 匿名さん

    集団で酒盛りはやべえ
    普通に警察に通報したほうがいい

  174. 46903 eマンションさん

    犯罪を犯すようなクルド人が問題であって、外国人をひとくくりにするのはどうかと思います。
    むしろ、大宮も外国人に知られるようになったとプラスに思えるところもある。
    東京なんて外国人だらけですよ。

  175. 46904 匿名さん

    鐘塚公園でも酒飲んでるのいるね。
    外国人、日本人関係なくルール守れず治安悪くする連中は大宮にはいらんよ。

  176. 46905 マンコミュファンさん

    え、鐘塚公園で読書と日なたぼっこしながら酒飲むのが好きなんだけど駄目なの?
    そんなルールある?

  177. 46906 口コミ知りたいさん

    もうすぐ桜の季節だから日本一の桜回廊を謳う見沼田んぼ周辺を散策してみようかと思ったけどやっぱろくな散歩コースが無いね
    車道と入り混じってる道はあんま歩きたくないしなぁ
    いつ完成するか分からないGCSより見沼田んぼを整備する方が手っ取り早く街の魅力向上に繋がるだろう

  178. 46907 eマンションさん

    >>46891 名無しさん

    投票性とはいえどなたが投票するのかが微妙。
    こういうランキングは参考にはあまりならないけれど上位にランクする街は間違いなくいい街だと思う

  179. 46908 匿名さん

    JR東日本「屈指の新幹線見物スポット」がリニューアル 「持て余し気味」のホームを活用
    好評を受け大宮駅の「新幹線見学エリア」が拡大
    https://trafficnews.jp/post/131400

    「オモウマい店」が謝罪…さいたまスーパーアリーナでフェス開催も
    「大変な混雑が発生」急きょ払い戻し対応
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5665651fa4f5a5bc0d313ff4a3fa771280b3...

    大宮図書館、学習支援室の待ち時間470分→740分と伝達する痛恨のミス
    「ほぼ誤差」「それでも長い」「埼玉県のディズニーランドじゃないか」
    https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2403/05/news170.html

    与野でオープンミーティング 与野中央公園アリーナ建設等の整備計画について話し合う
    https://omiya.keizai.biz/headline/1840/

    核都市広域幹線道路 地元検討会/埼玉県
    https://news.yahoo.co.jp/articles/974f3cc9b08fdf877812238f53be7d4073de...

    さいたま市桜区中央区】3月13日 2車線で暫定開通! 「都市計画道路 道場三室線(2工区)」
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f8b2759fab2aef45ab3b0defbb8d3...

  180. 46909 匿名

    >>46907 eマンションさん
    他のランキングは置いといて、summoの住みたい街ランキングは、まちづくりの仕事をする時、結構参照する場面がある。その街の人気度を如実に表しているから。summoのランキングの上位に入ることは素直に嬉しいこと。

  181. 46910 匿名

    >>46907 eマンションさん
    他のランキングは置いといて、suumoの住みたい街ランキングは、まちづくりの仕事をする時、結構参照する場面がある。その街の人気度を如実に表しているから。suumoのランキングの上位に入ることは素直に嬉しいこと。
    ※46909の誤字修正。46909は削除依頼済みです。

  182. 46911 匿名さん

    >>46889 口コミ知りたいさん

    さいたまには何もないってのがわかったわ

  183. 46912 マンコミュファンさん

    >>46911 匿名さん

    横浜も千葉も天気なんだけど
    あなたの理論だと横浜も千葉も何も無いね

  184. 46913 eマンションさん

    >>46907 eマンションさん
    住みやすい街で上位なのは良い街なんだろうけど、住みたい街で上位なのは何の参考にもならんよ

  185. 46914 マンコミュファンさん

    >>46913 eマンションさん
    (46907ではないが)参考になるよ。街の人気度や注目度、住む場所のニーズを知るためのバロメーターになる。住みやすい街よりも参照することが多い。というかsuumoのランキング以外は、まちづくり関連の仕事で参照すること自体がない。

  186. 46915 匿名さん

    門街5Fの伊達哉

    1. 門街5Fの伊達哉
  187. 46916 マンション検討中さん

    誰にとって住みたい街なのかが大事ですよ
    同じ埼玉県民にとっての住みたい街よりも都民や高所得者にとっての住みたい街になりましょう
    横浜や鎌倉に住む高所得者はたくさんいるけど大宮を選ぶ高所得者はあまり聞いたことがありませんからね

  188. 46917 匿名さん

    >>46903 eマンションさん
    そのレスは>>46901に対するものという認識でよろしい?
    だいたいここで外国人問題取り上げてるのは「犯罪を犯すようなクルド人」が対象だからね
    >>46916 マンション検討中さん
    誰が住む選ぶかが重要で、頭数の多さなんて二の次三の次で良いんですよね。
    日本人外国人問わず犯罪予備群が集まってくる都市なんて成長頓挫間違いなしだからね。

  189. 46918 eマンション

    >>46845 匿名さん
    なんだこいつ。気持ち悪いな。

  190. 46919 マンション検討中さん

    >>46915 匿名さん

    最低ラインでビール付き飲み放題2時間で6800円か
    ちょっとお高め

    次のコースは7000円台か
    8800円

    何だかんだ1万円みておく感じだな

  191. 46920 マンコミュファンさん

    >>46917 匿名さん

    東京大阪横浜とかやばいな
    神戸はもっとやばいか

  192. 46921 匿名さん

    岩槻より順天堂がどうなるのかが気がかり

  193. 46922 匿名さん

    >>46921 匿名さん

    まぁ、そう言うことも考えずに反対反対のイチローは本当に余計なことしかしない議員ということが分かる

  194. 46923 マンション検討中さん

    憧れるのをやめましょう

    1. 憧れるのをやめましょう
  195. 46924 匿名さん

    たまアリのオモウマいフェスは大盛況だったようだけど
    コミュニティアリーナだったからか混雑も凄かったようだね

    Xでは東京ドームか幕張メッセでやるべきなどとあったけど
    たまアリでもフルでけやきひろばも使えば対応できたと思うわ

  196. 46925 評判気になるさん

    横浜、鎌倉、葉山、湘南、千葉の房総や舞浜には著名人も住んでるけどさいたまに住んでる著名人っているのかな?

  197. 46926 匿名さん

    >>46925 評判気になるさん

    いるよ
    超大物女性アーティスト
    名前は言っていいのかわからないから、書かない

  198. 46927 マンション検討中さん

    >>46924 匿名さん

    人気すぎてチケット販売やめたらしい
    ケチって?または来場者数を見誤って?コミュニティアリーナでの開催にしてしまったんだろうね

    スタジアムでの開催とかにしてれば良かったのにね

  199. 46928 匿名さん

    X見るとけやきひろばも凄い人だったようだね
    こういうことがあると県のコンベンション施設が出来ていたらとは思う

  200. 46929 匿名さん

    >>46923 マンション検討中さん
    どこかでデータを見たんだけど、埼玉県で一番高いのは浦和区だなぁ。

  201. 46930 匿名さん

    実際に「憧れの街にマイホームを実現する」となると、どれほどの費用になるのでしょうか。

    「横浜」のある神奈川県西区の公示地価は坪単価平均532万6,764円。横浜駅周辺は坪単価779.1万円です。30平米の土地でも7,000万円超えです。

    「大宮」のある埼玉県大宮区の坪単価は230万9,841円。大宮駅周辺は215.1万円です。30平米の土地で2,000万円ほど。現実的な価格です。

    「吉祥寺」のある東京都武蔵野市の坪単価は363万8,496円。吉祥寺駅周辺は479.5万円です。30平米の土地で4,300万円ほど。少々、無理をすれば……といったところでしょうか。

  202. 46931 検討板ユーザーさん

    >>46930 匿名さん
    横浜駅周辺>吉祥寺駅周辺>大宮駅周辺は別に異論ないが、大宮駅周辺が大宮区平均よりも低いのは実態と合わない気がする。算出の対象エリアと方法が気になる。

  203. 46932 マンション掲示板さん

    見沼田んぼの景観を守る(?)ために高速道路の建設に反対してる市民団体ってどこにあるんだろう?
    都市の発展を阻害してまで守るべき田んぼの風景とは?
    クレーム入れさせて頂きます。

  204. 46933 匿名さん

    見沼の自然を大事にすべきの方針には賛成ではある。
    しかしさいたま新都心線の東北道延伸を見沼の自然に影響をあたえない開発案をこんなに考えていてルートすら決定してないのは、見沼を理由にして開発予算を回したくないだけとしか思えないな。
    見沼なんかで下ろされてそこから下道で運転させることが自然に良いとも思えない。
    外環混雑緩和、浦和、大宮、与野民全てにメリットがある計画だし、県も巻き込み超党派で進めるべきよ。

  205. 46934 匿名さん

    >>46931 検討板ユーザーさん
    それ思った
    どういう計算したら大宮区平均より大宮駅周辺の坪単価の方が安くなるんだろうか

  206. 46935 匿名さん

    30平米の土地に家を建てるってどんな狭小住宅?ってツッコミは?
    標準30坪じゃない?

  207. 46936 匿名さん

    こう言うときこそ市場調査!

    横浜駅大宮駅徒歩20分圏内でどうでしょうか?あまり価格差ないんだけど?

    https://suumo.jp/sp/ikkodate/kanagawa/ek/?et=20&km=1&sjoken%5B...

  208. 46937 匿名さん

    >>46924
    乃木坂46のバースデーライブがアリーナモードで木~日の4日間開かれてたのにオモウマいフェスまで開催しちゃったものだからとんでもない混乱になっちゃったんですよ

  209. 46938 評判気になるさん

    >>46934 匿名さん

    たぶん
    https://tochidai.info/public-price_city-ranking/
    のデータを使ってるんだろうけど川崎駅より武蔵小杉が高かったり立川北が立川の倍近い額だったり疑問が残る点がちょいちょいあるんだよね。
    もしかしたら大宮駅周辺というより大宮駅が最寄りの地点の平均なのかも。そう考えると大宮区内だと三橋が大きく平均を下げてるから三橋の最寄り駅の平均が大きく下がるのかなあと。東口住民なので三橋の最寄りが大宮なのかは自信ありませんが。

  210. 46939 匿名さん

    大宮にもう1個アリーナ作った方が良いな
    場所は大宮第二第三公園辺りが良いか

  211. 46940 匿名さん

    >>46939 匿名さん
    経済効果や都市のイメージアップ考えても区役所跡地の方がいいよ。
    小学校の苦情なんて無視でいいよ。

  212. 46941 坪単価比較中さん

    >>46930の大宮駅周辺

    1. >>46930の大宮駅周辺
  213. 46942 検討板ユーザーさん

    もう5000人~1万人規模のアリーナはバスケの影響で飽和状態になる

  214. 46943 マンション検討中さん

    >>46906 口コミ知りたいさん
    桜回廊、以前質問して整備されてるに決まってんだろみたいに言ってる人いたけどやっぱり中途半端なんですね。思った通り。
    そんな事だろうと思ったけど残念だわ。

  215. 46944 匿名さん

    >>46942 検討板ユーザーさん

    バスケとバレーのトップリーグがメインアリーナを5000席以上と定めたからね
    全国的に新築ラッシュ
    埼玉でも県が上尾に、さいたま市が与野に計画している

  216. 46945 マンション検討中さん

    アリーナよりコンベンション施設を作った方がいい
    幕張メッセですら世界基準では小さ過ぎると言われてる

  217. 46946 匿名さん

    >>46930 匿名さん
    大宮駅周辺で30平米2,000万で買えるなんて本当か?
    まさか見沼田んぼの西の端っこを大宮駅周辺なんて言ってないよな

  218. 46947 匿名さん

    >>46933 さん
    見沼田んぼのような景色は新潟とかに行けば山ほどあるから、
    田舎の風光明媚を楽しみたいならそちらに移住するのが良いよ
    政令指定都市のど真ん中に田んぼがあって、どれくらいの人が訪れたいと思うのだろう?
    緑を守りたいなら全域を公園にするくらいして欲しいね

  219. 46948 eマンションさん

    >>46931 検討板ユーザーさん
    >>46934 匿名さん
    >>46946 匿名さん
    公示価格と実勢価格が違うのを知らないのでしょう
    公示価格が高い高級住宅街の土地よりも公示価格が低い駅前の土地の方が高く売れるケースは多々あります

  220. 46949 マンション検討中さん

    大宮で地価が高いのはやはり西口桜木町なんだな

  221. 46950 マンコミュファンさん

    特定都市再生緊急整備地域への指定ってあれから音沙汰無いけどどうなったんだろ
    国からの支援を取り付けないとGCSは無理でしょう

  222. 46951 匿名さん

    大宮区内の建物を片っ端からセットバックして細い曲がりくねった路地を全て整備してほしい

  223. 46952 匿名さん

    大宮から夢の「東北道直結」!? 埼玉新都心線の東部延伸区間 いよいよ「概略ルート案」検討へ 大渋滞「さいたま春日部線」に南側バイパスで混雑緩和「核都市広域幹線道路」
    https://kuruma-news.jp/post/753195
    ガンガン進めてくれ。田んぼの景観がーとか言ってる連中はこの際無視でいい。
    横浜は言うに及ばず、千葉でも京葉道路が東関道や館山道へネットワーク化されていて利便性が高い。さいたまだけ新都心線と首都高大宮線がブツ切り盲腸線でネットワーク化されていない。

  224. 46953 匿名さん

    そごう大宮もいつ切られてもおかしくないな
    商業施設はもう厳しいのか

    ヨーカドー川越・柏・綱島など4店閉店 首都圏で一段と
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08BZA0Y4A300C2000000/

    「津田沼戦争」を勝ち抜いたヨーカドーが閉店へ…空き店舗のまま“棚ざらし”の恐れも(重道武司)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b58478f5fbee32820953e111209088ff5706...

  225. 46954 匿名さん

    住みたい街上位の「大宮」がより賑やかに? 再開発でマンションやオフィスビル誕生へ |楽待不動産投資新聞
    駅東西で進む再開発、西口のビルは今年夏竣工予定
    2024.3.11

    そんな駅西口エリアでは、現在も複数の再開発が進行中だ。大宮ソニックシティ裏手の一画(第3-B地区、第3-A・D地区)に、新たに3つのビルが誕生する予定となっている。

    約1.3ヘクタールの第3-B地区には、商業施設や住戸を備えた建物が2棟建設される。高さはそれぞれ約45メートル、約100メートルで、合計580戸を超える住宅が入る。今年7月に竣工の見込みだ。

    隣接する第3-A・D地区は約1.5ヘクタールの広さ。こちらには、途中から住宅部分とオフィス部分に分かれる、高さ約100メートルのビルが建設される。約230戸の住宅を備え、下層階には店舗も入居する予定だ。
    2025年度の建築工事着工、2027年度の竣工を見込んでいる。

    さらに、そごう裏手の第四地区でも土地区画整理事業が進められている。対象地域は約9.7ヘクタールにもおよび、現在は建物移転や道路整備、ライフライン工事が行われている。

    ゆくゆくは、業務・商業機能や都市型住宅を備えた複合施設を建設する予定だ。2028年度末の完成を目指している。
    https://www.rakumachi.jp/news/column/330727

  226. 46955 匿名さん

    >>さらに、そごう裏手の第四地区でも土地区画整理事業が進められている。対象地域は約9.7ヘクタールにもおよび、現在は建物移転や道路整備、ライフライン工事が行われている。

    >>ゆくゆくは、業務・商業機能や都市型住宅を備えた複合施設を建設する予定だ。2028年度末の完成を目指している。
    https://www.rakumachi.jp/news/column/330727?uiaid=tw_pg

    第四地区のこれって、もしかしてまだ未発表だよね?
    まだ開発があるみたい

  227. 46956 eマンションさん

    西口の再開発はスイスイ進んでるけど東口みたいにコンセプトを共有することもなくバラバラにやってるよね
    東口はあんなに慎重に再開発計画練ってるのに西口や新都心は適当に再開発させてるのが謎

  228. 46957 匿名さん

    >>46956 eマンションさん

    再開発が遅れた駅東口の行方
    一方、大宮駅東口エリアには、昔ながらの商店街とその組合がいまだ残っており、西口エリアに比べて都市開発に出遅れた印象を受ける。

    2010年に策定された「大宮駅周辺地域戦略ビジョン」では、駅東口に細分化した敷地や老朽化した建築物が存在すること、低・未利用地が点在することなどが課題として指摘されている。

    また、多数のまちづくり団体があるものの積極的なまちづくり活動が進んでいないとされている。このまちづくり団体とは、ほとんどが東口周辺の商店街組合であり、これらの組合が事実上まちづくりを阻んでいることを暗示したものだろう。

    東口エリアの再開発が具体化してきたのは2018年。西口・東口を合わせた大宮駅周辺の再開発が「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」として策定されてからだ。

    この構想では、大宮が東日本の玄関口として東日本全体の発展をけん引する役割を担うため、「都市機能」「歩行者ネットワーク」「駅前空間」「道路ネットワーク」「駅機能」の5つの観点から、開発の方向性を示している。

    東口エリアの開発としては、特に歩行者ネットワークの向上に力を入れているようだ。

    新たな駅東西通路の整備などを行い、駅前の路面店や飲食店の賑わいに連続性を持たせる。今後、地元地権者や商店街組合などとの折衝によって実現されていくことになるだろう。
    https://www.rakumachi.jp/news/column/330727

    この記事の通りだと思う
    西口は商店街組合がDOMやそごうの所ぐらいしかないでしょ?それに今は元々更地か駐車場だった場所を再開発しているから特に支障がない
    東口は商店街組合がある場所を再開発するから地権者の意見が最優先になる

  229. 46958 マンション掲示板さん

    何だろう?
    出来るとしたらラカータの場所くらいしかないけど

    てか2028年じゃ、もう計画が出てないと変

    第4地区の区画整理事業の完成が2028年度末で、業務・商業機能や都市型住宅を備えた複合施設の建設をラカータで構想として出てるって感じの意味合いなんじゃないかな?

  230. 46959 eマンションさん

    >>46955 匿名さん
    確かにその記述は不思議な感じを受けますね。
    実際に裏で動いている計画があるのか何かの勘違いなのか。
    だいたい場所はどこなんだろう?
    もうまとまった大きな土地はラカータの所しかないですよね?
    まあ、ラカータは明らかに一時的に建ってる建物感がありますけど。

  231. 46960 匿名さん

    特に深い意味はないだろう
    区画整理が終われば、そういうものを誘導していくってだけの話
    ていうか、既にソラミチやアドグレイスとか出来てるし

  232. 46961 匿名さん

    竣工した「AddGrace Omiya(アドグレイス大宮)」
    https://skyskysky.net/construction/202399-12.html

    大宮サクラスクエア 地上28階、高さ約99mの「大宮スカイ&スクエア ザ・タワー」
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2024/03/post-b8072e.ht...

  233. 46962 匿名さん

    >>46955 匿名さん
    未発表どころかもう30年近く前からやってるんですけど…?

    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/002/p001867.html

  234. 46963 匿名さん

    >>46962 匿名さん
    悪い、勘違いだわ

    >>ゆくゆくは、業務・商業機能や都市型住宅を備えた複合施設を建設する予定だ。2028年度末の完成を目指している。←こっちの方ね、見えてなかったわ

  235. 46964 マンション検討中さん

    >>46955 匿名さん

    次は上尾、春日部、我孫子、船橋、幕張のどれかだな

  236. 46965 マンション検討中さん

    >>46960 匿名さん
    根拠もなく言い切るのすごいね

  237. 46966 マンション検討中さん

    土地区画整理事業と再開発はまた別だから

  238. 46967 マンション検討中さん

    ソラミチのオフィスは完全に埋まったみたいね
    アドグレイスは小さな空室がいくつかあるけど大体埋まってる
    https://www.cbre-propertysearch.jp/office/property-111103026017/

  239. 46968 匿名さん

    2028年度末に完了予定なのは土地区画整理事業

    大宮駅西口第四土地区画整理事業について
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/002/p001867.html
    >都市基盤整備の立ち遅れた大宮駅西口第四地区について、土地区画整理事業を実施し、
    >質の高い基盤整備を行うことにより、土地利用の転換を促すとともに、高度な業務・
    >商業機能の集積と良好な都市型住宅の誘導を進め、既に整備済みの大宮駅前西口地区
    >及び大宮駅西口第二地区と一体的な都心地区にふさわしい市街地形成を図るものです。

  240. 46969 匿名さん

    これだけオフィスが埋まるんだから、そろそろシネコンは出来ていいよなあ

  241. 46970 匿名さん

    >>46969 匿名さん
    心配しなくてもGCSでできるでしょ。
    映画館は当たり前でミニ水族館、美術館、博物館、テーマパークもお願いします。

  242. 46971 匿名さん

    門街5Fの伊達哉今日オープン!


  243. 46972 匿名さん

    門街のとこのうしんとか口コミが少な過ぎて客入ってるのか心配になるわ

  244. 46973 匿名さん

    >>46972 匿名さん
    隠れ家的な店で単価も高いから行列ができるタイプの店じゃないでしょそもそも

  245. 46974 口コミ知りたいさん

    >>46970 匿名さん
    西口が先行してオフィスが出来てるから、まずは西口からシネコン建設して欲しいね

  246. 46975 マンション検討中さん

    大宮門街の上層階の飲食店はちょいリッチ系を集めてる感じだな

    とこのうしんは企業の接待用だろな

  247. 46976 匿名さん

    西口第四地区の区画整理ももう30年近くやってるのにまだ終わてないんだよな

    東口のGCSもそれくらいはかかるんだろうな
    2030年に事業開始したとして早くても2060年、下手したらそれ以降
    もう俺には関係ないな

  248. 46977 口コミ知りたいさん

    GCSも区画整理でやるようだしかなりの長丁場になりそうだね

  249. 46978 マンコミュファンさん

    大宮から夢の「東北道直結」!? 埼玉新都心線の東部延伸区間 いよいよ「概略ルート案」検討へ 大渋滞「さいたま春日部線」に南側バイパスで混雑緩和「核都市広域幹線道路」


    https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/62028064d04163b7043d13eb03c60c...

  250. 46979 マンション検討中さん

    >>46977 口コミ知りたいさん

    再開発と共に、区画は各地区単位なので、普通の区画整理とは違うからそれ程かからない

    時間がかかるのは現在話し合われてる区画の決定作業

  251. 46980 匿名さん

    >>46979 マンション検討中さん
    それ程かからないと言いながら、その話し合いだけでもう何年経ってるのよ

  252. 46981 マンション検討中さん

    何もしなくても街の評価が上がってるから地権者も頑張らないというね

  253. 46982 匿名さん

    >>46981 マンション検討中さん

    地権者がどうやって頑張るの?

  254. 46983 マンション検討中さん

    地権者が周りが令和なのに自分らが昭和から時間が止まってるのに気付けないみたいのが一番困る。それで何十年も遅れてるなら行政代執行でもなんでもしてほしいわ。

  255. 46984 eマンションさん

    30年後には社会の在り方自体が変わってますよ
    あと15年以内に全部とは言わないからある程度は完成させて下さい

  256. 46985 評判気になるさん

    >>46975 マンション検討中さん
    接待用でも人気ならそれなりに口コミつくから推して知るべしなんだろうな。。。

  257. 46986 eマンションさん

    >>46983 マンション検討中さん

    何言ってんの?

  258. 46987 匿名さん

    門街は階層が上の方を高級飲食店、下層を若い女性向けの雑貨飲食って棲み分けすれば本来よかったのにクリニックなんてジジババ向けにして人が滞留しない作りにしたのがすべての元凶
    渋谷のヒカリエみたいな感じにすれば良いんだよ

  259. 46988 口コミ知りたいさん

    飲食店だけじゃなくてユニクロみたいなアパレルや雑貨が入居すれば若者で賑わうと思うんだけどな。
    そう出来ない理由ってなんだろう?

  260. 46989 口コミ知りたいさん

    クリニック・質屋・エステサロン・かつら屋・呉服屋で魅力が上がると思ってるのだろうか?ガラガラ閉店カドマチは

  261. 46990 口コミ知りたいさん

    単純にオーバーストアなだけです

  262. 46991 マンション検討中さん

    中央デパートとしては、賑わいなくても賃料入ってくればいいんだろう

  263. 46992 マンコミュファンさん

    GCSの完成が50年後としてその頃にニーズなんてあるのか?

  264. 46993 匿名さん

    >>46990 口コミ知りたいさん

    出たw

  265. 46994 通りがかりさん

    >>46989 口コミ知りたいさん
    GCSに入って再開発してほしいレベルですよね…
    どうしようもないんでしょう。

  266. 46995 匿名さん

    大宮スカイ&スクエア ザ・タワー

  267. 46996 マンコミュファンさん

    >>46992 マンコミュファンさん

    少なくとも駅の改良はニーズあるのでは?
    オフィスやマンションに関しては微妙ですが

  268. 46997 匿名さん

    >>46995 匿名さん

    転売出てる

    価格 9980万円
    間取り
    3LDK
    専有面積 73.16平米(壁芯)
    その他面積 バルコニー面積:11.53平米
    所在階/構造・階建 6階/RC28階地下2階建一部鉄骨

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiomiya/nc_74416840/

  269. 46998 匿名さん

    >>46996 マンコミュファンさん
    50年かけて駅改良
    うーん、魅力ない

  270. 46999 匿名さん

    50年かけて駅改良しなくていいから10年以内に川越線を複線化してくれ

  271. 47000 eマンションさん

    >>46998 匿名さん

    子供がいなかったり土地を持ってなかったりするとこういう考え方になるのかな

  272. 47001 マンション掲示板さん

    >>46992 マンコミュファンさん
    >>46998 匿名さん
    確実に人口減少フェーズに入っているのでGCS自体がなかったことになっていると思われ

  273. 47002 ご近所さん

    桜木町で用途に「映画館」が入っている建築計画あるけど詳細知ってる方いますか?

  274. 47003 マンション検討中さん

    >>47000 eマンションさん
    再開発って子供がいる人間や土地を持ってる人間のためだけにあると思ってるの?

  275. 47004 マンション掲示板さん

    >>47000 eマンションさん
    大宮に関してはそんなのんびりした事言ってられないぞ
    インフラ整備が成されている他都市でさえ目玉再開発に半世紀もかけてないわけで
    GCSくらい10年でやれよという話

  276. 47005 名無しさん

    >>47002 ご近所さん
    ミニシアターか何かなんじゃないかと言われてたがまだ分からんね

  277. 47006 マンション掲示板さん

    50年かけてやるべき事って駅舎の改良じゃなくて
    市街地拡大を見据えた土地の買収よな

  278. 47007 名無しさん

    >>39806 匿名さん

    この書き込みにミニシアターのイメージ画像ある

  279. 47008 マンコミュファンさん

    >>47006 マンション掲示板さん

    同時進行でやるべき
    大宮の開発を始めるのが遅すぎる
    政令市になった20年前?くらいから始まるべきだった

  280. 47009 マンション検討中さん

    住みたい街ランキング2位になっちゃったら、土地買収なんか容易ではない

  281. 47010 評判気になるさん

    >>47004 マンション掲示板さん
    都市再生「緊急」整備地域に指定されたのに、現状は緊急感を全く感じられない。
    田園都市とかコンセプト作りを否定はしないけど、このままでは大規模な倒壊が起きたり、火の海になるリスクがあるという危機感を喚起するアプローチも必要ではないか。

  282. 47011 検討板ユーザーさん

    次のGCS会議いつだっけ?
    なんかもうモチベ落ちたわ
    どうせまた延期になるかもしれないし

  283. 47012 マンション掲示板さん

    >>47009 マンション検討中さん
    むしろ注目度が上がって再開発への危機感が高まるでしょ。
    声が大きくなっていけば、無視できなくなるだろうし。
    立ち退きにも応じざるを得ないだろう。
    まさしく好循環である。

  284. 47013 口コミ知りたいさん

    グランドセントラルステーションなんて言うならこんな感じにならないと

  285. 47014 匿名さん
  286. 47015 匿名さん

    >>47012 マンション掲示板さん
    地権者はそんな単純じゃない

  287. 47016 マンション検討中さん

    >>47013 口コミ知りたいさん
    日本最高地点持ってこられても困る

  288. 47017 検討板ユーザーさん

    面白くなってきたねえ
    これでこそ埼玉だ
    GCS頓挫待った無し

  289. 47018 eマンションさん

    遅いと言ってる人達はもう先が長くないから文句を言ってるのかな?
    今20代の人間にとっては20年先でもまだ40代なので。
    街づくりが5年やそこいらで出来る訳がないでしょうに。
    始まっているんだから楽しみにしてればいいんですよ。

  290. 47019 マンション掲示板さん

    >>47010 評判気になるさん

    大門町3丁目中地区がまずは成果

    1. 大門町3丁目中地区がまずは成果
  291. 47020 評判気になるさん

    >>47018 eマンションさん

    20年先とか楽観視すぎるだろ。今のペースだと50年かかっても完成するかどうか。

  292. 47021 匿名さん

    サクラスクエアの杭底部の深さ地表から67m!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/251/index.html
    虎ノ門ヒルズで地表から54mスカイツリーはたった50m
    東京の墨東・内陸下町エリアですら100m超えが次々に建ってる中で、さいたまが頑なに99m以下しか建たないのは基礎工事の不経済性?
    それに幾ら杭先端が支持層に届いていようが地中の杭には梁なんて無いから、地震で揺れた時に長すぎる杭ってどうなの?

  293. 47022 匿名さん

    >>47018 eマンションさん
    その余裕は既にインフラ整備がなされてる他の自治体の話。
    まだスタートラインにも立ってないこの都市がどうやらもっと時間をかけるそうなんでとにかくケツを蹴りまくっております。

  294. 47023 評判気になるさん

    >>47015 匿名さん
    今年度もいっぱいボヤが起きそうだね笑
    人が増えても古い建築狭い道路だからねえ笑笑

  295. 47024 検討板ユーザーさん

    >>47018 eマンションさん
    他都市の20年と埼玉の後手に回してきたツケの20年じゃあまりにも違いすぎる

  296. 47025 匿名さん

    >>47018 eマンションさん
    大宮GCSの元となる大宮駅周辺地域戦略ビジョンが出たのが2010年、14年前です
    14年経って何か変わりましたか?
    ほとんど何の形にもなっていません
    これが現実です

    20年あれば大きく変わる、輝かしい未来が待っている、そう考えていた時代もありました
    しかし今までの所業を見てきてしまっているので
    「たった20年で何ができるの?」
    こう思っているのは私だけではないはずです

  297. 47026 匿名さん

    >>47021 匿名さん

    そういう視点で考えたことはなかった
    大宮台地だからその分深くなるのかも

    そう考えると台地って水害には強そうだけど
    地震の場合、どうなんだろうね

    高台が必ずしも地震に強いわけではないという説まで
    出てきたのでどうなのか分からないな

    ひっくり返った地盤の常識!武蔵野台地と東京低地、ホントに地震に強いのはどっち?
    https://www.kenbiya.com/ar/ns/jiji/disaster/4871.html

  298. 47027 eマンションさん

    >>47026 匿名さん
    自作自演かな。
    考えたことないと言ってる割にリンクまで付けて。
    台地だから揺れが少ないなんてことは無いし、誰も言ってませんよ。
    水害や液状化の心配が無いのは大きなメリットだと思います。

  299. 47028 通りがかりさん

    仮に50年掛かっても別にいいじゃないですか。
    誰か困ります?
    50年後にいい街が出来てたらその時に街に関わる人達にメリットがありますよね。
    それで何も問題なくないですか??

  300. 47029 検討板ユーザーさん

    https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h25/74/special_01.html
    あくまで推定だし、震源地次第のところも大きいと思うけど。
    明らかに東京の東側あたりの方が危ないね。

  301. 47030 検討板ユーザーさん

    >>47028 通りがかりさん
    そうやって後手に回してきて今緊急で再開発を進めてるんですよ
    これ以上後手に回してどうするんです?
    50年後には50年後のやるべき事がありますし、もはや我々の知る由ではございません。
    あなたはさびれた田舎町に移住した方がいいのでは?
    昔も今も変わらない生活ができますよ。

  302. 47031 匿名さん

    >>47027 eマンションさん

    いや、気になったから「台地 地震」でググっただけですよ
    そのリンク先はトップに出てきたものです

    台地は低地よりも水害だけでなく地震にも比較的強いだろうというのは
    私だけではなく多くの人の共通認識だったと思いますよ

    そこの記事の宇都宮の例で低地の市街地より高台のほうが震災時の被害が
    大きかったというのは知りませんでした
    関東ローム層が厚いと揺れは増幅するというのは目から鱗でしたね

  303. 47032 匿名さん

    記事には宇都宮市街地ではあまり被害が多くなかったとあり
    そこが低地だったとはありませんでしたので訂正します

    >>47029 検討板ユーザーさん

    高台のほうが低地よりも地震に強い、逆に低地のほうが高台より強い
    それはケースバイケースで一概には言えないのかなとは思います

  304. 47033 eマンションさん

    地震の揺れについては表層地盤増幅率を見るのが一番早い
    例えば同じ大宮台地でも大宮と浦和では揺れ方が違う

    大宮
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/Y2023/5339648944/meshinfo.ht...
    浦和
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/karte/Y2023/5339653221/meshinfo.ht...

  305. 47034 eマンションさん

    大宮台地って揺れにくいかと言われたら実はそこまでではないです。
    浦和や南浦和あたりは表層地盤増幅率が1.8前後のところもあります。
    1.8を超えている土地に一戸建てを建てるのはちょっと嫌ですね。

  306. 47035 口コミ知りたいさん

    やはり地震対策のためにもGCS進めないとですね。
    東口駅前は大変なことになる。

  307. 47036 口コミ知りたいさん

    >>47028 通りがかりさん
    仕事できなさそう
    でなおかつ開き直ってそう

  308. 47037 eマンションさん

    実感として首都圏の周辺の震度を見てた限り大宮が揺れにくいというのは感じたことありませんでした。
    逆に揺れやすいとも思いませんが。
    ただ、やはり水害リスクが無いのは強みですね。

  309. 47038 検討板ユーザーさん

    >>47028 さん
    再開発は極力早めに実現させた方がいいじゃないですか
    実現が早くて困る人いるんですか?

  310. 47039 通りがかりさん

    >>47037 eマンションさん
    感覚よりも数字で判断する方が無難

  311. 47040 評判気になるさん

    東京、名古屋、大阪など日本人が好んで大半が住むエリアはどこも地震に弱い。
    そんな所に住んでるんだから日頃から防災意識は持っておかないとね。
    台地の上だから大丈夫だとは思ってはいけないし、思ってる人もほとんどいないでしょう。
    住居なら火災リスクあるので密集地を避けたり、マンションならさらに免震や制震を選ぶなど、住む所には注意したほうがいい。
    実際は揺れ自体より2次災害のほうが被害大きいので。
    そういう意味でも大宮で一番危ないのは東口駅前ですね。

  312. 47041 匿名さん

    47040さんからもご指摘があった通り、震災時揺れやすさと家屋倒壊リスク、液状化リスクに加えて看過できない点として、火災リスクがあります。発災時、家屋倒壊だけでなく、火災も発生して被害が拡大する傾向があります。東東京は特に環七周辺に木造住宅密集地域が広がっているため、発災時に燃え広がるリスクが高いエリアが多いです。
    もちろん大宮駅東口の商業集積地の火災リスクが高いのは、言うまでもありません。

  313. 47042 マンション検討中さん

    >>47031 匿名さん
    大変失礼しました…
    唐突に同じようなコメントが続いたので勘違いしてしまいました。

  314. 47043 検討板ユーザーさん

    見沼エリアにライトレールでも地下鉄でもいいから開業して欲しいよな
    宇都宮ライトラインが西口方面に延伸する頃にもまだ岩槻延伸の議論してそうだもの
    人口135万の都市が地方中核市よりも行動力が無いってのは本当に情けないこと
    需要無いという意見は既に市民団体が要望を出してるし議論自体は活発化してるので根拠無しとしてスルーします

  315. 47044 匿名さん

    お金出してください

  316. 47045 通りがかりさん

    >>47043 検討板ユーザーさん
    採算が合わないから論外でしょう

  317. 47046 ご近所さん

    >>47033 eマンションさん
    >大宮と浦和では揺れ方が違う
    ではなくて、各地点で違うということ。
    その比較では「大宮駅周辺の地点」と「浦和駅周辺の地点」しか比較していない。

    ミスリード。

  318. 47047 評判気になるさん

    >>47046 ご近所さん
    一例あげてるだけなのに過剰反応する必要あるかね?

  319. 47048 通りがかりさん

    もう地震の話はいいのではないですかね?
    台地だから揺れにくいなんて誰も話してないのに急に降ってきた話だし。
    これまでのコメントで大宮の人が地震を楽観視なんてしてないことも分かったので、アンチも静かになるのでは。

  320. 47049 通りがかり

    >>47030 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    前半は意見として聞けますけど、最後の一言は余計ですね(笑)。
    ここの掲示板は本当にこういう方が多いですね。

  321. 47050 通りがかり

    >>47036 口コミ知りたいさん
    大きなお世話です(笑)
    私の何をご存知なんですか?(笑)

  322. 47051 マンコミュファンさん

    >>47045 通りがかりさん
    採算が合わないというソースはあるんですか?

  323. 47052 名無しさん

    >>47049 通りがかりさん
    >>47050 通りがかりさん
    なら見なきゃいいんじゃないかな笑
    未来世代での実現を信じて待てばいいなんて無意味な書き込みを再開発スレでされてもね
    面倒な仕事は後手に回して業績も伸ばせずテキトーに生きてる人ってのがバレバレなんだよ笑笑

  324. 47053 マンション掲示板さん

    >>47044 匿名さん
    人口135万のさいたま市なら十分出してるだろ

  325. 47054 通りがかりさん

    >>47052 名無しさん
    ありがとうございます。
    溜飲は下がりましたか??

  326. 47055 匿名さん

    千葉に抜かれそう

  327. 47056 eマンションさん

    >>47055 匿名さん
    何度も同じ話題出してどうしたの?
    説明するのも面倒。

  328. 47057 eマンションさん

    アンチのネタが一周しましたね。
    次は何だろうw

  329. 47058 匿名さん

    >>47054 通りがかりさん
    頑張って余裕ぶった返信しなくても。
    そのレスになんの意味があるんですか?

  330. 47059 匿名さん

    >>47056 eマンションさん
    頭が弱いんでしょう。

  331. 47060 マンション検討中さん

    >>47058 匿名さん
    いつまでも粘着して返信してるあんたもたいがいだけどな

  332. 47061 評判気になるさん

    高級スーパーが1年で逃げ出す
    住みたい街大宮

  333. 47062 マンション検討中さん

    >>47061 評判気になるさん

    JRどころかパルコ、イトーヨーカドー、伊勢丹三越にすら逃げられ、住みたい街にも選ばれない千葉

  334. 47063 評判気になるさん

    退職者が続々 さいたま赤十字病院でストライキ
    さらには強制入院で行政指導

  335. 47064 名無しさん

    >>47061 評判気になるさん

    ザ・ガーデン自由が丘は大宮そごうにもあったりする

  336. 47065 周辺住民さん

    赤十字って前も不祥事起こしてた記憶
    新都心に赤十字病院を移して何か良いことはあったのかな?

  337. 47066 匿名さん

    最近アンチが暴走気味なので、しばらく無視でいいのではないでしょうか。

  338. 47067 匿名さん

    桜木駐車場開発の続報出ないけどもしかして揉めてる
    ?個人的に中途半端な開発だから頓挫してくれてもいいが。

  339. 47068 名無しさん

    >>47067 匿名さん
    揉める理由が無い。

  340. 47069 マンション検討中さん

    >>47016 マンション検討中さん
    本家のグランドセントラル駅周辺はここよりもっと高層ビルだらけ
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/グランド・セントラル-42丁目駅#/media/ファイル%3AGrand_Central_4567S_vc.jpg

  341. 47070 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    出てるよ

    大宮駅西口第五地区まちづくりニュース#8(PDF形式 3,156キロバイト)令和6年2月
    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379_d/fil/m...

    https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/015/004/008/001/p066379.html

    あんたが見てないだけなのに妄想で語ろうとすんなよ

  342. 47071 匿名さん

    >>47070 匿名さん
    それ道路じゃん

  343. 47072 評判気になるさん

    アンチを見てると、こういう人生にならなくて良かったと心底思う。
    惨めでかわいそう。

  344. 47073 匿名さん

    GCS完成したらリニア大宮まで延ばして欲しい。

  345. 47074 マンション検討中さん

    千葉や神奈川に追いつくには浦和高校より上の進学校を作るしかないね


  346. 47075 マンション検討中さん

    今年も埼玉の東大合格者は115人程度で神奈川、千葉には遠く及んでない

    1. 今年も埼玉の東大合格者は115人程度で神...
  347. 47076 匿名さん

    リニアは中山道新幹線にすべきだったよね

  348. 47077 匿名さん

    駅周辺の開発に20年もかけるのか
    20年あれば大宮美園鉄道、県庁移転、道路4車線化すべて出来そうだけどな
    135万市民の税金はどこに消えてるのやら

  349. 47078 マンコミュファンさん

    暇人の相手はしないで大宮の話をしましょう!

  350. 47079 匿名さん

    >>47075 マンション検討中さん

    出身者で見たらまた違うんじゃないかな
    東京の私学に通ってる人も多そうだしね

  351. 47080 マンション掲示板さん

    >>47075 マンション検討中さん

    東大に行ってない奴が言ってもなぁ

  352. 47081 匿名さん

    サクラスクエアは植栽工事が始まってるんだね

    「大宮駅西口再開発」で検索
    https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E9%A7%...

  353. 47082 マンション検討中さん

    埼玉の優秀な学生は都内の私学高校に通ってるから、東京でカウントされているだけかと

  354. 47083 eマンションさん

    >>47082 マンション検討中さん
    南区や川口や戸田あたりの埼玉都民は特にその傾向が強そう

  355. 47084 匿名さん

    川口とかはあれだけの人口がいても東大合格者が一人もいないらしいね
    埼玉って想像以上にさいたま一極集中の県

  356. 47085 口コミ知りたいさん

    サクラスクエアが完成したら隣の3-C地区も動きがあるかな?
    でも、C地区に手前の工機部前通線沿いの区画は入ってないんだよね
    あそこと一体で開発したほうがいいのに

  357. 47086 匿名さん

    川口の優秀な子供は県立だと浦和、一女、大宮に通ってるだけだろ。
    優秀な県立が川口にないのはその通りだけども。
    浦和も浪人合格が多いし、住んでるところで頭が良くなったりする訳じゃなく塾や予備校など教育にお金をかけられるかで決まるよ。

  358. 47087 名無しさん

    電車で大宮に向かっているけど、新都心で降りる人が多いね。
    ほとんどお客さんがいなくなってびっくり。

  359. 47088 デベにお勤めさん

    北陸新幹線敦賀延伸開業
    はやいとこ京都・新大阪まで延伸してほしい
    北陸新幹線新大阪延伸の頃には大宮のGCS再開発も完了しててほしい

  360. 47089 匿名さん

    >>47088 デベにお勤めさん
    東京からは東海道新幹線経由で行く方が早く着くらしい

  361. 47090 匿名さん

    まぁ県立高がトップって時点で埼玉の教育機関はレベル低いわ

  362. 47091 マンション掲示板さん

    >>47088 デベにお勤めさん
    遠回りだからかなり時間がかかる。
    将来的には品川まで出てリニアの方が圧倒的に早い。

  363. 47092 マンション掲示板さん

    >>47090 匿名さん
    というより、浦和だけが頑張っていて大宮がしょぼすぎるんだよ

  364. 47093 名無しさん

    >>47089 匿名さん

    米原で乗り換えたことあるけど、荷物持ったままだと結構キツイ
    多少時間かかっても乗り換えなしの利点はデカいわ

  365. 47094 デベにお勤めさん

    そう、時間というより乗り換えがしんどいんだよね

  366. 47095 匿名さん

    女は浪人してまで東大目指すとか稀だからな。

  367. 47096 デベにお勤めさん

    かがやき号で大宮から敦賀までで約3時間か
    京都・新大阪延伸だと4時間半ぐらいか?

  368. 47097 マンション掲示板さん

    東日本も将来的にリニアを導入するなら大宮は経由しなくなるかもな

  369. 47098 通りがかりさん

    >>47097 マンション掲示板さん

    東海道新幹線ならともかく、リニア使って北陸行く奴いないでしょ。
    北陸新幹線 東京→敦賀
    リニア経由 東京→品川→名古屋→敦賀
    品川と名古屋の乗り換えただけで30分はかかるし上にリニアが割高で余程なもの好きじゃなきゃ利用しない

  370. 47099 匿名さん

    大宮そごうも全館ヨドバシ化する可能性はあるな

  371. 47100 匿名さん

    >>47098 通りがかりさん
    そもそも首都圏から北陸や東北に行く奴は大阪や名古屋に行く奴と比べたら全然少なくて話したならんだろう。

  372. 47101 検討板ユーザーさん

    >>47099 匿名さん

    隣駅にヨドバシあるのに笑

  373. 47102 匿名さん

    竣工したザ・パークハウス 大宮吉敷町翠邸
    https://skyskysky.net/construction/202468.html
    竣工したプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
    https://skyskysky.net/construction/202423.html
    竣工したレーベン東川口 GRANDEST
    https://skyskysky.net/construction/202451.html

  374. 47103 マンコミュファンさん

    新都心のヨドバシが大宮に移転してコクーン3は水族館とかのレジャー施設にするのがベスト

  375. 47104 マンション検討中さん

    >>47103 マンコミュファンさん
    コクーンは車で行けるから集客できるだけだぞ。
    大宮に移転するのはマイナスでしかないわ。

  376. 47105 検討板ユーザーさん

    そごうと高島屋は客入りが悲惨過ぎて気の毒になってくる。
    テナントもイオンモールよりちょっと良いくらいで百貨店とは思えないものばかりだし。

  377. 47106 名無しさん

    >>47086 匿名さん
    近年都内のマンション高騰で川口に移住する都民が増えているんですが、お子さんを基本的に都内の学校に通わせていると川口在住の同僚から聞いたことがありますね。

  378. 47107 eマンションさん

    子供の頃から満員電車で通学とか埼玉南部の子供は大変ね

  379. 47108 匿名さん

    >>47090 匿名さん
    早慶MARCHの付属校は充実してるからね。
    中学受験頑張ってさらに6年ガリ勉やっても大抵が浪人しちゃう御三家とどっちがいいかは価値観の問題よね。
    筑駒行けるくらいなら話は別だけど。

  380. 47109 検討板ユーザーさん

    浦高ですら浪人ばかりで浪人の頑張りで合格者数をだいぶ水増ししてると聞く
    神奈川や千葉にあるような私立エリート高が埼玉にも欲しいな
    大学もショボいし

  381. 47110 口コミ知りたいさん

    >>47105 検討板ユーザーさん
    ルミネ1・2ともう1つ大規模なものがあれば事足りるからね
    大宮の客層的にハイブランドも不必要

  382. 47111 匿名さん

    浦高ですらというか浪人してまで東大にこだわる傾向があるのは男子校の浦高生くらいじゃないかな。
    特に女の子は浪人すれ東大合格しそうでも、そんな選択しないのが大半。

  383. 47112 評判気になるさん

    東大出てない人間が東大進学率語っても学歴コンプ拗らせて惨めだなって感想しか湧かない。

  384. 47113 匿名さん

    慶應付属が2校ある神奈川は埼玉の3倍近く東大合格者がいるわけでしょ
    付属校は言い訳にならないと思う

  385. 47114 匿名さん

    埼玉の場合、東大を目指すような優秀な生徒は義務教育時代に塾で金をかけて都内の私立校に通わせるから、この手のランキングは下がるね。
    特に小学校の学力テストは全国的にも上位だし、中学校でも神奈川とあまり変わらない。埼玉がライバル視してる某隣県なんてずっと下よ。
    https://todo-ran.com/t/kiji/12090
    https://gentosha-go.com/articles/-/31663

    畑知事時代に15の春は泣かせないとか言って高校を量産して、誰でも入学できるようにしたはいいが、低偏差値の公立高校が増えてしまった。
    私立高も系列の早大本庄慶応志木以外はこれと言って目立った進学校が無い。
    私立高校は関東広域圏から人を呼べる一方で、大学と違って親元から通うのが主だから交通の便が良い東京に優秀校が集中するのは仕方ない。早大本庄なんてあの立地だからほぼ全寮制だけどエスカレーター式に早稲田にいけるというメリットがあればこそ。
    良いハードは埼玉に来ないの原則がこういう学業の分野でも当てはまってるのが悲しいところ。

  386. 47115 周辺住民さん

    >>47109 検討板ユーザーさん

    渋幕みたいな超進学校がほしいですね。

  387. 47116 口コミ知りたいさん

    中高一貫の超進学校も欲しいが高偏差値の大学も欲しい
    大学は地元企業の人材にも直結するし研究で協力することもある
    大宮の再開発では学校を誘致する視点はないな

  388. 47117 匿名さん

    確かに浦和の文教地区というイメージが県内限定なのも
    高校までだからだろうな
    有名大学のキャンパスが複数あれば全国区の文教地区

  389. 47118 匿名さん

    桜木駐車場なんか大学のキャンパスに打って付けだったんだけどね

  390. 47119 匿名さん

    大東文化大学大宮高校カモン

  391. 47120 通りがかりさん

    >>47115 周辺住民さん

    千葉はせめてMARCH以上の付属高校ほしいところ
    埼玉は早慶、青山、立教があるからね

  392. 47121 マンコミュファンさん

    今日も全力で妄想していくぞ!

  393. 47122 匿名さん

    宇都宮とか川崎にあるような立派なアーケード街が欲しいな。
    GCSエリアに含まれてない南銀北銀界隈をそのように再開発してほしい

  394. 47123 名無しさん

    >>47103 マンコミュファンさん
    大宮にはビックカメラがあるし、ヨドバシは駐車場の広いコクーンのままがいい。でも、コクーン周辺エリアに新しいレジャースポットとして水族館は賛成

  395. 47124 マンコミュファンさん

    ここの掲示板で賛成して何の意味があるのか・・・

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル鴻巣

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

2LDK・3LDK

56.51m2~65.4m2

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸